-
1. 匿名 2019/07/11(木) 00:32:43
家や車の鍵、どうしてますか?
スマートキーやカードキーなど様々になってきて、昔の様にキーケースにまとまらないですよね。
主は車の鍵2つがスマートキーで、プラス普通の鍵(家)をキーリングで1つにしてるのですが、今度更に家が電子キーになるのでどうしようと悩んでおります。みなさんバラバラに持ってるのですか?でもどれか無くしそうで…
キーケース、キーリング使ってるよ!とか何か良い知恵があったら教えて下さい。+65
-3
-
2. 匿名 2019/07/11(木) 00:34:01
(そもそも家の鍵しか持ってないのにこのトピ来ちゃった)+394
-3
-
3. 匿名 2019/07/11(木) 00:34:26
財布の中にぜんぶいれてる+13
-6
-
4. 匿名 2019/07/11(木) 00:34:30
キー+59
-22
-
5. 匿名 2019/07/11(木) 00:34:33
+127
-2
-
6. 匿名 2019/07/11(木) 00:34:56
ズボンのポケットに突っ込んでる。+19
-13
-
7. 匿名 2019/07/11(木) 00:35:09
キーホルダーに一式入れて肌身離さず持ち歩いてる。+23
-2
-
8. 匿名 2019/07/11(木) 00:35:29
とうぞくのかぎを序盤で手に入れます+135
-8
-
9. 匿名 2019/07/11(木) 00:35:31
キーリングに車(スマートキー)家の鍵 実家の鍵 この3つ付けてる。+82
-1
-
10. 匿名 2019/07/11(木) 00:35:46
一部貸金庫に入れてる。+3
-1
-
11. 匿名 2019/07/11(木) 00:35:58
看守みたいに丸いリングに家の鍵、車の鍵、旦那の車の鍵をつけてます
+47
-9
-
12. 匿名 2019/07/11(木) 00:36:11
カードも入れられるキーケースを使ってるよ+45
-0
-
13. 匿名 2019/07/11(木) 00:37:25
>>5
こういうアンティークな鍵型電子キーって出来ないもんかしら?+128
-2
-
14. 匿名 2019/07/11(木) 00:37:31
ケースタイプのキーホルダーにクルマのスマートキーを入れ、そのケースに小さなチェーンがついてるから家用の鍵をつけている。+6
-3
-
15. 匿名 2019/07/11(木) 00:37:59
私はバラバラに持ってると言うか
車のスマートキーはいつも持ち歩くバッグの中
家は暗証番号のみだから鍵がない(カードキーあるけどほぼ使わないから財布の中)
うちの母は、定期入れみたいなのに家のカードキー(改札みたいにかざすタイプ)入れてて、それに車のスマートキーも付けてたよ。
カードキーがかざすやつじゃなくて、ガチャンって入れるやつなら面倒だね。
昔みたいなキーケースはもう時代に合ってないよね。+14
-5
-
16. 匿名 2019/07/11(木) 00:38:19
車の鍵2つって、2台分一緒に持ち歩いてるの?1台に乗ってたら、家族がもう1台を動かせないんじゃ…?+3
-24
-
17. 匿名 2019/07/11(木) 00:38:36
家の鍵は出さなくてもセンサーで開くから鞄に入れっぱなしだし、車もスマートキーだから基本は鞄の中。なのでキーケースとか持ってない。+26
-1
-
18. 匿名 2019/07/11(木) 00:38:55
こういうのに入れてる+15
-36
-
19. 匿名 2019/07/11(木) 00:39:07
私鍵無くすから傘の中に鍵突っ込んでた時あったな今はしてないけど+4
-3
-
20. 匿名 2019/07/11(木) 00:39:11
>>1
今車や家の鍵がクレカと同じカードの中に納まるように
作ってくれるよ。
私はそれで車と家の鍵で2枚もってる。
凄く便利だよ!+9
-1
-
21. 匿名 2019/07/11(木) 00:39:20
私は自転車の鍵に悩んでる
できれば家鍵とキーケースで一緒にしたいけど+10
-2
-
22. 匿名 2019/07/11(木) 00:39:27
リレーアタックの事かと思った
それはアルミケースに入れてみました
普通のカギはキーリングにまとめてる+5
-1
-
23. 匿名 2019/07/11(木) 00:39:57
>>16
予備の鍵じゃない?+10
-2
-
24. 匿名 2019/07/11(木) 00:41:37
車のスマートキーと家のスマートキーをキーリングに付けてる+3
-0
-
25. 匿名 2019/07/11(木) 00:42:06
失くさないようにいつもパンティに入れてます!
エッチの時とかバレると恥ずかしい(≧∇≦)+1
-31
-
26. 匿名 2019/07/11(木) 00:43:42
家の鍵開けるときジェイソンに追っかけられてるシーン思い出して慌てて鍵落としたりする+22
-1
-
27. 匿名 2019/07/11(木) 00:44:50
こんな感じでまとめてポケット入れてます
マンション、車のキー、会社のロッカーと机の鍵
流石にスクーターのキーは別だけどマトメテないと忘れるんだよねー
以前別々だった時に会社着いてロカーの鍵無い!!超焦った!!!+50
-0
-
28. 匿名 2019/07/11(木) 00:46:25
キーリングでジャラジャラしてる
家の鍵は念の為普通の鍵も持ち歩いてるし、実家と会社の事務所の鍵2つで全部で5こ
普通のキーケースには入り切らない
+4
-0
-
29. 匿名 2019/07/11(木) 00:46:48
友達が車で事故した時に、その場でもう修理に持っていかれちゃったんだって。それでタクシーで家に帰ったら、車の鍵と家の鍵一緒に付けてたから家に入れなくて困ったって言ってた。結局またタクシーで車の所まで戻って、家の鍵取って…ってなったらしい。
車の鍵と家の鍵一緒にしてたら無くさないし困らないと思ってたけど、別々にしてた方がいい場合もあるんだね🤔+77
-6
-
30. 匿名 2019/07/11(木) 00:47:06
車のスマートキーだけ別にしてポケットに入れてる
普通のキー(家の鍵やスマートキーじゃない2台目の車)などはキーホルダーにしてバッグの中+2
-0
-
31. 匿名 2019/07/11(木) 00:47:45
コインケース無視
これ、中に取り付けが効く
スペアは誰にも言わずに実家の天袋に隠しといた+2
-3
-
32. 匿名 2019/07/11(木) 00:48:09
>>31
ごめん
無印になりました+1
-1
-
33. 匿名 2019/07/11(木) 00:49:04
>>25
おおー
さびやしないか?
賛成でしょう+1
-3
-
34. 匿名 2019/07/11(木) 00:49:31
キーポーチに家の鍵と車のスマートキー、ICカードを入れてるよ。+6
-0
-
35. 匿名 2019/07/11(木) 01:12:10
キーケースって結構かさばるのでやめました。
スマートキーは単体で、家の鍵2つはリングに通して持っています。+7
-0
-
36. 匿名 2019/07/11(木) 01:18:53
>>3
財布落としたら終わるからやめたほうがいい(経験者です)+48
-1
-
37. 匿名 2019/07/11(木) 01:21:39
車の鍵は免許証とか入れてるポーチに入れてる
運転するときに持つポーチ
普段は持たない
家の鍵はカバンに付けてる
引っ張ったらミョーんって伸びるタイプのキーホルダーにつけて、カバンの持ち手に着けてる
落とさないようカバンの内側に入れてる
以前はキーケース使ってたけど、出し入れが手間で辞めた+13
-1
-
38. 匿名 2019/07/11(木) 01:22:54
なんか気持ち悪い質問だね
そんなこと聞いてなんの参考にするの?かちょっと気になった+3
-28
-
39. 匿名 2019/07/11(木) 01:25:06
電車通勤だから、車の鍵は玄関に置いてあります。
持ち歩きません。
家の鍵はカバンのファスナーに入れ、会社のロッカーキーは社員証ホルダーのリングに入れてます。+1
-0
-
40. 匿名 2019/07/11(木) 01:27:27
>>38 えぇ!?wまじで??
>>1に全ての内容書いてあるやんけw+16
-0
-
41. 匿名 2019/07/11(木) 01:35:34
家の鍵のみキーホルダーつけて娘に貰った小さいポーチに入れてカバンに入ってます。
キーホルダーだけだとカバンの中で行方不明になりがちなんです…
+5
-0
-
42. 匿名 2019/07/11(木) 01:40:16
ご主人はどうしてるの?
とりあえずご主人と相談したらいいと思うのだが+0
-7
-
43. 匿名 2019/07/11(木) 01:47:51
カバンのポッケに入れてある+1
-0
-
44. 匿名 2019/07/11(木) 02:02:36
家の鍵がカードキーだからキーリングにもまとめられなくて困ってる。+6
-0
-
45. 匿名 2019/07/11(木) 02:14:36
主です。
主人も同じ鍵を持っているので全く同じ感じです(キーリングで束ねてるだけ)
車のキーは私の車のと主人の車のですが最近は主人の車を運転する事もないので外してもいい様な気がしてきました。私も主人も古いタイプの人間で鍵は全て1つにまとめるのが普通というかむしろそれしか知らないwので読んで色々と参考にさせて頂きます!
カードにまとめる?と何とも凄いワザの方がいらっしゃいましたね!オーダーして作ってもらうって事でしょうか?それはすっごく便利そうですね。
今のところ、やはりキーリングですかね。スマートキーカバー?ケース?みたいなのありますが、あれってどうなんでしょう…鍵の保護にはなりそうだけど余計デカくなってじゃまになりそう…+7
-0
-
46. 匿名 2019/07/11(木) 02:17:01
>>44
私も前カードキーだった!財布に入れてた
かざす系のはまだいいけどガッチャンって入れる系の時は最悪だったなーめんどくさいよね+5
-0
-
47. 匿名 2019/07/11(木) 02:17:49
ポーチいいね!+6
-0
-
48. 匿名 2019/07/11(木) 02:21:41
家の鍵は財布に入れてます。どっちも外に出るとき必要なので忘れることもなくなりました。
車の鍵はキーリングをつけてます。+0
-0
-
49. 匿名 2019/07/11(木) 02:28:28
キー3つある。
何処に置くべきか悩む。
自分が救急車を呼ぶ事態になったら、
病院ではバッグどうしてもらえるのかも不安。+5
-1
-
50. 匿名 2019/07/11(木) 02:31:17
キーリングです+0
-0
-
51. 匿名 2019/07/11(木) 04:16:57
>>21
私も2回自転車のキーを無くして、最寄りの自転車屋さんまで(徒歩20分!)重い自転車を持ち上げて持っていく羽目になり、その後落とさないように無くさないように、と悩んだけど、暗証番号型の自転車ロックに変えたら、めちゃめちゃストレスフリーになりました。+5
-0
-
52. 匿名 2019/07/11(木) 04:21:48
「カードキー ケース 一体型」でググれば出てきますよ。どっちも入るヤツ。
こんなん+12
-0
-
53. 匿名 2019/07/11(木) 05:24:29
歯周ポケットの中に入れてます+2
-3
-
54. 匿名 2019/07/11(木) 05:42:07
旦那が車を主に使うからスマートキーのキーケースに車の鍵、家の鍵、旦那の実家の鍵、私の実家の鍵がつけてある。
前まで私の実家のは自分の鍵のにつけてたけど、車で実家に帰るときに忘れたりして面倒だったから車の鍵にまとめた。
自分のは家の鍵にキーホルダーつけてあるのみ。+0
-0
-
55. 匿名 2019/07/11(木) 06:16:12
globeの曲で、鍵バラバラに持ってたら無くして絶望してる歌詞出てくるのあるよね
「なんで鍵だけ持ってちゃダメなのねぇ?余計なものはつけなくないからね、ある日全てをなくして初めてわかった言われた通りにすればよかった…」
カッコイイ曲なのにその部分だけ謎すぎるw
ごめんなさい、キーケースと言ったらこれ思い出しちゃう+3
-2
-
56. 匿名 2019/07/11(木) 06:39:28
家の鍵しかないからキーホルダー付けてポケットだよ。家の鍵は右のポケット。自転車の鍵は左のポケット。
会社のロッカーの鍵は付けっぱなしだから、貴重品入れてる時だけ自転車の鍵をロッカーに入れて、代わりにロッカーの鍵をポケットに入れてる。ロッカーの貴重品忘れて帰る事があったから、これなら駐輪場で気づく。+1
-0
-
57. 匿名 2019/07/11(木) 07:22:23
>>53
お!
歯医者に行っておいで!+8
-0
-
58. 匿名 2019/07/11(木) 07:23:04
うちはカード型はなくて、スマートキーと普通の鍵で複数あります。
鍵それぞれにナスカン?(開閉できる金具)つけた上でキーホルダーにまとめています。
これだと必要不必要ですぐに取り外しできるから楽です。
後鍵には必ず鈴を付けて外した鍵も鈴付きのキーホルダーにつけ直しておきます。あと金具はしっかりした物を選んで時々開閉チェックしてます。+1
-0
-
59. 匿名 2019/07/11(木) 07:24:14
>>19
よく分からない
アパートのドアの外に傘が立ててあってとかそういうこと?+3
-0
-
60. 匿名 2019/07/11(木) 07:25:30
スマートキーと家の鍵をキーホルダーでまとめてる だけ😅
リールが付いてるやつとか便利そう
+2
-0
-
61. 匿名 2019/07/11(木) 07:29:21
スマートキーケース使いにくい!ケース大きいし たまに離れて鍵閉めるのめんどくさい。
でも入れてないと不安だし。
スマートキーケースに鍵つけてさらにパンパン+1
-0
-
62. 匿名 2019/07/11(木) 07:31:52
クリップタイプのキーホルダー。
地味に便利。かさは低いしバックの内ポケットにはさんでおける。
それに玄関の鍵とSECOMの鍵付けてます。+2
-0
-
63. 匿名 2019/07/11(木) 07:43:16
キーケース。
会社の鍵持たされてて、失くしたらどうしようと不安だからチャックがついててしまえるタイプの。
それでも心配でちょいちょい確認する。
キーホルダーで持ってる人すごいなと思う+3
-0
-
64. 匿名 2019/07/11(木) 07:50:38
私は一人暮らしで、アパートの鍵は電子暗証番号タイプなのと(とても便利😄)、車は所有していなくて自転車だけなので、
自転車で出掛けた時はパンツ👖の後ろポケットに入れてるだけです。
ちなみに電子暗証番号になる前は普通にキーケースを使用していました。ヴィトンのキーケースがお気に入りでしたが、
今は出番がないので完全にお蔵入りになっています😅+5
-0
-
65. 匿名 2019/07/11(木) 07:52:37
自営で、事務所の鍵とか仕事用の車とか、合わせて5本あるから、まとめて巾着袋にいれてる。鞄の中でも迷子にならないし。まあ小さい鞄は持てないけど。+0
-0
-
66. 匿名 2019/07/11(木) 07:58:37
ちいさいぽーちに全部まとめて入れてる
よく出し入れする鍵はキーリングつけてまとめてるけど車の鍵は出し入れしないのでそのままぽーちにいれっぱなし+0
-0
-
67. 匿名 2019/07/11(木) 08:01:17
リングに家の鍵を付けてて、コインケースに車の鍵が入ってる。+5
-0
-
68. 匿名 2019/07/11(木) 08:12:46
coachの多分スモールリストレットって名前のポーチの中に全部入れてる。内ポケットに免許証も入れてる。+1
-0
-
69. 匿名 2019/07/11(木) 08:22:50
鍵を家忘れて家に入れない経験が多くて各鞄に家の鍵入れてる。それでやっと行動できるようになった。+1
-0
-
70. 匿名 2019/07/11(木) 08:28:47
キーケースの金具が取れて家の鍵を紛失
キーリングに変えたいが可愛いのあるかな+1
-0
-
71. 匿名 2019/07/11(木) 08:30:34
もともとキーケースはきらいだからキーリングに家のスマートキー、車のスマートキー、会社の鍵、万が一のための、家の差し込むタイプの鍵をつけてます、+0
-0
-
72. 匿名 2019/07/11(木) 10:12:38
車がスマートキー(スターター付)でキーケースには収まらず。
家の鍵は電子錠でキーケースに入れてる。
バッグが小さいとけっこう邪魔。+0
-0
-
73. 匿名 2019/07/11(木) 10:34:04
>>3
>>36
私も財布に入れて無くしました。
東京都心で落としたので、絶対戻って来ないし、鍵を変えないと‥と思っていたところ 警察から届いたとの連絡が。
その後お礼を送ったら、年配のご婦人からお礼状がきて、お財布の中に鍵を入れる危険性についてご注意も頂きました。
当時私は20代前半。免許証も入れており、そこに住所と写真 生年月日、それに鍵まで入っていて、本当に危険な事ですよという内容。猛省したし、良い方に拾って頂けて助かった。
それ以来、鍵は単体でキーケースに入れています。万が一落としたにしても、単体の方が家まで辿りつきにくいかなと。
例えば車のキーと一緒にしていて、もし近所で落としたら、車から絞り込まれる気がして。+4
-0
-
74. 匿名 2019/07/11(木) 10:47:29
バイクの鍵を刺しやすいからリングに替えた
カードキーが増えたらまた別に保管するしかないなー+2
-0
-
75. 匿名 2019/07/11(木) 11:04:39
バッグの中に取りつけてあるキーフックに100均で買ったビョーンって伸びるタイプのキーホルダーつけてある。バッグ無くさない限り鍵無くす心配はない。万が一、鍵だけとられることがあったとしても、すぐに家に入れないように前に住んでいた実家の鍵とかもダミーとしてつけてる。一人暮らしだから鍵無くしたら部屋に入れない。引っ越してきた時に勝手にドアの鍵交換して、それを管理の不動産屋に言ってないから。万が一鍵無くしたら、鍵屋さん呼べばいいし。+2
-0
-
76. 匿名 2019/07/11(木) 12:25:12
カード式の電子キーはパスケースの中だし、車のスマートキーは、キーケースに入れてる。
+1
-1
-
77. 匿名 2019/07/11(木) 12:34:15
キーリングのところに家の鍵(普通の鍵)、ポーチの部分に車のスマートキーいれてます。
カードも入るし、チャック付きなので財布を忘れたときのために現金も少しいれてます。おすすめです!+7
-0
-
78. 匿名 2019/07/11(木) 13:30:53
一回キーケースにしたけど、開けたり閉めたりが面倒で小さい子もいるし、キーリングに変えた。
車もスマートキーだし、家もカードキーだからキーリングのほうが使いやすい。+2
-0
-
79. 匿名 2019/07/11(木) 13:44:34
自宅はカードキーなのでカード入れにICOCAと入れて
免許証は別のカードケースにしてる
家の鍵と自宅わかる物一緒にするの落とした時怖いかな?と思って。+1
-0
-
80. 匿名 2019/07/11(木) 15:10:09
>>55
懐かしい!大好きな曲だった!キーホルダーを最近付け変えたからね って始まるもんね よく歌詞考えた事なかった+1
-1
-
81. 匿名 2019/07/11(木) 18:04:57
全部キーケースとかにまとめるとゴテゴテして逆に使い勝手悪かった
なのでカラビナと定番の鈴をつけたものをキーリングに束ねてつけてます
取り外しが楽
鈴も音がすると探すとき地味に便利+0
-0
-
82. 匿名 2019/07/12(金) 15:14:24
>>59
そゆこと〜
+0
-0
-
83. 匿名 2019/07/13(土) 07:30:17
個人的に定期と一緒にするのは落とす確率が上がるのでしたくないかな。
+0
-0
-
84. 名無しの権兵衛 2019/07/25(木) 03:06:09
>>2 私も普段持ち歩くのは自宅の鍵だけなのですが、バッグに入れておくと中で行方不明になってしまい、困ることがありました。
それで、こういう100均で売っているチェーンをつけて、先(写真の左側)を中ポケットのファスナーの穴に通しました。
これなら、バッグを替えても簡単に付け替えることができます。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する