ガールズちゃんねる

女性でも食べやすいサイズ!←なんで小さくなるの?

205コメント2019/07/11(木) 10:06

  • 1. 匿名 2019/07/10(水) 11:58:03 

    同価格帯で小さく容量も少ない商品が好きっていう人はいないと思うんだけどなんで企業側は勝手に小さくしてるんですかね

    +717

    -21

  • 2. 匿名 2019/07/10(水) 11:58:42 

    じゃあぶくぶく太れば?

    +34

    -302

  • 3. 匿名 2019/07/10(水) 11:58:49 

    デブは黙っとけ

    +56

    -280

  • 4. 匿名 2019/07/10(水) 11:58:51 

    勝手に小さくって言うか食べやすいようにじゃないの?

    +317

    -30

  • 5. 匿名 2019/07/10(水) 11:58:56 

    手や口が男性よりも小さいからじゃない?

    +239

    -21

  • 6. 匿名 2019/07/10(水) 11:59:02 

    いや、好きな人もいると思うよ

    +176

    -18

  • 7. 匿名 2019/07/10(水) 11:59:21 

    食堂の御飯とか?
    見た目で量変える事?

    +102

    -2

  • 8. 匿名 2019/07/10(水) 11:59:38 

    私はあればあるだけ食べちゃうタイプだから小さいのは歓迎。

    +200

    -18

  • 9. 匿名 2019/07/10(水) 11:59:43 

    またジェンダー差別!とか言うの?めんどくせ

    +29

    -37

  • 10. 匿名 2019/07/10(水) 11:59:48 

    残すと悪いから、金額が同じでも量を減らしてもらえると助かるよ。

    +197

    -56

  • 11. 匿名 2019/07/10(水) 11:59:50 

    ニーズに応えてとかいう体のいい言い訳

    +297

    -5

  • 12. 匿名 2019/07/10(水) 11:59:52 

    >>3
    辛辣でワロタ

    +51

    -18

  • 13. 匿名 2019/07/10(水) 11:59:58 

    なんでいきなり悪口で主を叩くのよ

    +307

    -8

  • 14. 匿名 2019/07/10(水) 12:00:03 

    容量削減の理由に女性を使われるとむかつくw
    原料高騰のためと言ってくれる方がいい

    +621

    -6

  • 15. 匿名 2019/07/10(水) 12:00:14 

    一般的なイメージを具現化してるだけでしょ?

    女子用サイズって言って、大きくなったら色々文句言うでしょ。女は

    +29

    -36

  • 16. 匿名 2019/07/10(水) 12:00:37 

    食べたいけど体型気にしてそんなにいらないって女性のほうが圧倒的に多い気がする
    まあデブにはこの考え方がわからないかもしれないけど

    +28

    -43

  • 17. 匿名 2019/07/10(水) 12:00:39 

    サイズが大きかったら食べにくいし、リップ落ちたりメイク崩れたりするし

    +25

    -25

  • 18. 匿名 2019/07/10(水) 12:00:47 

    需要あるからじゃない?
    私はいっぱい食べたいけど
    ダイエットしてるとか小食の人もいて
    それは女性に多いんじゃないかな

    +112

    -4

  • 19. 匿名 2019/07/10(水) 12:00:49 

    レディースセットとかなら
    全部半分の量で色んな種類のおかずやデザートがセットになってるよね

    トータルで見たら容量むしろ少しお得ぐらいのが多いと思うけど

    +180

    -1

  • 20. 匿名 2019/07/10(水) 12:00:56 

    都合のいい時だけ女を主張して都合悪いと女性差別。
    同じ女性として恥ずかしいわ。

    +31

    -33

  • 21. 匿名 2019/07/10(水) 12:01:02 

    これ!
    洋食メーンのお店で、ケーキも大きくて好きだったのに、ある日、ケーキが小さくなってた。
    帰りにレジで『女性でも、食後に食べやすいように、ケーキを小さくしたのですが、いかがですか?』と聞かれた!
    『私は、大きいケーキが食べたいです!』と、間髪入れずに答えたよ。

    +433

    -15

  • 22. 匿名 2019/07/10(水) 12:01:27 

    容量削減するのを女のせいにするなって思う

    +270

    -7

  • 23. 匿名 2019/07/10(水) 12:01:32 

    基本の量が多い店じゃない?

    それだといわゆる小盛りくらいが普通になって女性には食べやすい量になるよね

    +17

    -2

  • 24. 匿名 2019/07/10(水) 12:01:38 

    単に企業がコスト削減したいだけに聞こえる
    正直にいえばいいのに白々しいよね

    +220

    -3

  • 25. 匿名 2019/07/10(水) 12:01:46 

    >>21
    メーンwwネイティブ

    +25

    -14

  • 26. 匿名 2019/07/10(水) 12:02:20 

    女性でも食べやすいサイズ!←なんで小さくなるの?

    +9

    -67

  • 27. 匿名 2019/07/10(水) 12:02:23 

    定食屋さんでも女性だと自動的にご飯が半量くらいに盛り付けられるお店とか不満に思って盛りなおしてもらっちゃう。
    がっつり食べたいときに行ってるのに勝手に減らさないで欲しい。

    +194

    -9

  • 28. 匿名 2019/07/10(水) 12:02:43 

    >>2って何でいつもろくでもないんだろう。

    +125

    -2

  • 29. 匿名 2019/07/10(水) 12:03:04 

    小さくするメリットを無理やり付けてるからだよ。
    本当は小さくしたいだけなの。

    +163

    -1

  • 30. 匿名 2019/07/10(水) 12:03:25 

    ドルリッチみたいなやつ?
    初めは200グラムとかなんだけど。
    「飲みきりサイズ」とかいって120グラムとかになっちゃうやつ?

    +95

    -0

  • 31. 匿名 2019/07/10(水) 12:03:35 

    大盛りとか特盛とかあっても
    「男性のニーズに合わせて増量しました!」とは言わないよね
    減らす時だけ女がどうのこうのって持ち出すのおかしいと思う

    +277

    -4

  • 32. 匿名 2019/07/10(水) 12:03:38 

    >>1
    女は少食って、勝手に決めつけてる。

    古臭い考え方だわ。

    それに、レディースランチってのも嫌いです。

    +203

    -11

  • 33. 匿名 2019/07/10(水) 12:03:46 

    同じ値段で小さい方と普通サイズと売れば良い
    小さい方が売れ残るだろうけど

    +59

    -3

  • 34. 匿名 2019/07/10(水) 12:03:55 

    女性だからって野菜と白身魚にされるのも嫌
    肉くれよ肉!!

    +304

    -3

  • 35. 匿名 2019/07/10(水) 12:04:40 

    >>32貴女が太っているだけでは?

    +7

    -32

  • 36. 匿名 2019/07/10(水) 12:04:44 

    同じ値段なら普通の量が欲しいわ。
    「ライス小盛りで50円引き」とかが有難いかな。

    +235

    -2

  • 37. 匿名 2019/07/10(水) 12:04:47 

    同じ量で値上げしたパターンと、値段据え置きで量減らしたのを出してみて、売れたほうを残してるんじゃないの?何パターンも出せないだろうし。

    +19

    -0

  • 38. 匿名 2019/07/10(水) 12:04:54 

    多けりゃいいわけじゃないから
    2リットルの飲料水より500mlのペットボトルの方が持ち運びやすいから買います

    +8

    -10

  • 39. 匿名 2019/07/10(水) 12:05:30 

    ここは少食な人が多いね。
    私も同価格帯で量を勝手に減らされるのは納得いかないな。
    それならまいどおおきに食堂みたいに量を選べるようにしてくれればいい。

    +195

    -6

  • 40. 匿名 2019/07/10(水) 12:06:04 

    トピタイだからいいけどこんな事真顔で聞かれたら
    何でそんな事思いつくの?そして何故人に聞くの?
    いちいち?と思うわw

    単純に盛が多めに少なめにってどっちも要望あると思うよ 

    +6

    -13

  • 41. 匿名 2019/07/10(水) 12:06:10 

    >>31
    大盛りに 男性 を付けてしまうと女性が頼みづらくなったり、女は大盛りいけないんか?ってなるからだよ

    男性で小さめ!少なめ!って人は少ないけど、女性は小食派も大盛り派もいるからね

    +61

    -8

  • 42. 匿名 2019/07/10(水) 12:06:12 

    甘いもの嫌いなのに
    女性だからとデザート付けられるのも好きじゃない
    デザートよりもっと肉食わせろ

    +43

    -0

  • 43. 匿名 2019/07/10(水) 12:06:14 

    容量も値段もそのままなら本当に女子供のためなんだろうなと思うけど、容量減って値段そのままが大半だよね
    体のよい言い訳に使われてるだけだよ

    +126

    -1

  • 44. 匿名 2019/07/10(水) 12:06:36 

    >>21これは小さくてカロリーも低くなったからダイエットを気にする女性でも食べやすいよね?ってことか。ケーキなら自分で一口大にして食べるから大きさのことじゃないもんね。私にもこの配慮はいらないwデザート楽しみだし。

    +25

    -0

  • 45. 匿名 2019/07/10(水) 12:07:17 

    女もいっぱい食べる男性が好きとか言うよね。そういうのを聞いて少食の男性は複雑な気持ちなんじゃないかな?

    +5

    -5

  • 46. 匿名 2019/07/10(水) 12:08:25 

    >>44
    カロリーってより、小食の人がご飯でお腹いっぱいになってケーキまで全部食べれないような人も居たからじゃない??
    残されるぐらいなら、少なくしてみんなが食べれるようにしたいでしょ

    +12

    -6

  • 47. 匿名 2019/07/10(水) 12:08:36 

    やせ我慢を暗に求めるようなキャッチコピーやめてほしいね。

    +13

    -0

  • 48. 匿名 2019/07/10(水) 12:09:07 

    >>41
    男だって小食もいればいっぱい食べる人もいるでしょ
    男女関係ないわ
    性別じゃなくて「小食の方向けに」とでも言えば良いんじゃないの?

    +119

    -4

  • 49. 匿名 2019/07/10(水) 12:09:19 

    経費削減が目的なのに、女性のために小さくしました!みたいな本来の意図を隠して、恩に着せる様な言い方は嫌かも

    +141

    -0

  • 50. 匿名 2019/07/10(水) 12:09:41 

    ガリガリ君だか、うまい棒だか忘れたけど「原料高騰のため、誠に申し訳ないですが、値上げさせて頂きます、ご理解のほど宜しく御願いします。

    と正直に言うのならいいけど。


    「食べきりサイズにリニューアル、可愛くなって新登場」

    みたいのはムカつくよね、なんでもプラスに言えば許されると思うなと思う

    +202

    -2

  • 51. 匿名 2019/07/10(水) 12:09:50 

    レディースセットの茶碗蒸しとかデザートにひとくちケーキとかいらないわ 

    +8

    -8

  • 52. 匿名 2019/07/10(水) 12:09:53 

    え、みんな本気でダイエットや少食な女性のために小さくしてると思ってるの?

    +27

    -0

  • 53. 匿名 2019/07/10(水) 12:10:05 

    レディズセットはあってメンズセットはない
    女性でも食べやすくはあっても男性でも食べやすくはない
    結構女性のニーズに応えてる気がするんだけどな
    牛丼並でも食べきれない私からしたら文句言ってるのはふくよかな人なのかなと思ってしまう

    +6

    -26

  • 54. 匿名 2019/07/10(水) 12:10:21 

    >>9
    同じ意見の人いてよかった
    行き過ぎはよくないよね

    +1

    -8

  • 55. 匿名 2019/07/10(水) 12:10:40 

    単純に体の大きさでは
    基本的に男性に比べて女性の方が小柄だよね
    主が考え過ぎなだけじゃないのかな

    +5

    -14

  • 56. 匿名 2019/07/10(水) 12:11:06 

    実はいろはすは2リットルのほうが安いんだけど多分売れてるのは小さい方だと思う

    +8

    -2

  • 57. 匿名 2019/07/10(水) 12:11:34 

    少なくしてもいいけど値段も安くしてほしい

    +62

    -0

  • 58. 匿名 2019/07/10(水) 12:11:46 

    >>35
    私、165の50㎏のおばさんですけど、太ってるとは言われません!

    +13

    -6

  • 59. 匿名 2019/07/10(水) 12:11:51 

    >>41
    飲食店で働いてたけど、ホントこれだよ…。

    男の人で少なめなメニューやご飯少な目を頼む人は1年に1人いるかな?ぐらい。
    女性は小食も大食いも半々ずつぐらいいる。

    +33

    -0

  • 60. 匿名 2019/07/10(水) 12:12:16 

    少食の人、すぐ相手をデブ認定するよね
    寒がりな女もそんな感じだけど

    +73

    -0

  • 61. 匿名 2019/07/10(水) 12:13:11 

    >>58ここはガールズチャンネルなのでガールじゃないおばさんは出て行って。

    +2

    -17

  • 62. 匿名 2019/07/10(水) 12:13:38 

    女性でも食べやすいサイズにしました。って言って値段も安くなってれば納得なんだけど、値段がそのままっていうのがね。
    値上げしません!っていって、内容量減らすみたいな感じ。

    +73

    -0

  • 63. 匿名 2019/07/10(水) 12:14:54 

    同じ値段で量が少ないのと多いのってあるの?
    少なくなった分、安くなってる商品しか出会ったことないけどなぁ。
    家以外で食べるなら、小さいサイズで少ない容量の方が助かることもあるよ。

    +1

    -11

  • 64. 匿名 2019/07/10(水) 12:15:10 

    >>62
    そうそう
    量少なくなったのに同じ値段って意味わからない
    馬鹿にしてんの?って思う

    +56

    -0

  • 65. 匿名 2019/07/10(水) 12:16:10 

    去年の今頃話題になってたやつだね
    『2度と行かねえ』 食堂で「ご飯」が少ないと感じた女性は、後に衝撃の事実を知った!
    『2度と行かねえ』 食堂で「ご飯」が少ないと感じた女性は、後に衝撃の事実を知った!girlschannel.net

    『2度と行かねえ』 食堂で「ご飯」が少ないと感じた女性は、後に衝撃の事実を知った! 『2度と行かねえ』 食堂で「ご飯」が少ないと感じた女性は、後に衝撃の事実を知った! | BUZZmag料金は変わらぬまま、女性には自動的に「小サイズ」が適用される。 確かに...

    +10

    -1

  • 66. 匿名 2019/07/10(水) 12:16:24 

    私の周り痩せててもかなり食べる子ばかりなんだけど、少食じゃない=デブと思う人が不思議
    年齢がいってるのか体育会系じゃなかったのか

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2019/07/10(水) 12:16:41 

    >>46
    ごめん。
    食べられないなら頼むなよ…としか思わない。
    デザートは強制じゃないから。
    無理に頼まなくても良いと思う。
    場所を移して、食べられる時間帯に食べられる量のものを食べたら良いんじゃないかな?

    +9

    -6

  • 68. 匿名 2019/07/10(水) 12:17:17 

    だってがつがつ食べる女って下品じゃん。女に生まれたからには上品に、デブとかブスにならずに過ごしたい!

    +2

    -22

  • 69. 匿名 2019/07/10(水) 12:17:46 

    女性でも食べやすいサイズなんて建前で、量減らして値上げしてるだけ

    +51

    -0

  • 70. 匿名 2019/07/10(水) 12:17:58 

    彼ごはんみたいなこと?
    男性の方が少し多めというヤツ

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2019/07/10(水) 12:17:58 

    >>10
    値段が少し安いレディースサイズとか小盛りとかない場合で注文の時に個人的に言って減らしてもらう分には同じ値段でもいいけど
    同じ値段なのに女性だからというだけで勝手に減らされて出てくるのは嫌だな

    +55

    -1

  • 72. 匿名 2019/07/10(水) 12:18:29 

    動物は目の前にある食べ物の量と比例して食べる
    つまり女性カロリーで小さい食べ物は女性にあっている

    +3

    -3

  • 73. 匿名 2019/07/10(水) 12:18:53 

    普通のサイズが食べ切れない私みたいな人間には有り難かったりする

    +5

    -4

  • 74. 匿名 2019/07/10(水) 12:19:08 

    なんでって少なく提供するための謳い文句だからだよ
    別に多い方選べばいいんじゃない?
    強制されてるわけじゃあないんだし

    +1

    -7

  • 75. 匿名 2019/07/10(水) 12:19:32 

    少食で残す人は少なめってできますか?とリクエストすればいいのに

    +38

    -0

  • 76. 匿名 2019/07/10(水) 12:19:41 

    私は大食いだけど、運動毎日してるから痩せてるよ。沢山食べる=デブって考えやめてほしい。逆に少食でも太ってるやつもいるし。私は主さんの言いたいこと分かる。

    +48

    -1

  • 77. 匿名 2019/07/10(水) 12:20:09 

    >>51
    デザート好きな女性多いから、それを無くすとレディースセットの良さが半減するんじゃ…?

    +12

    -4

  • 78. 匿名 2019/07/10(水) 12:20:57 

    私はレディースセットとか好きだよ
    量は少なめでも品数が多いってメニューは嬉しい

    +5

    -4

  • 79. 匿名 2019/07/10(水) 12:21:12 

    >>1
    女性は家を守るのが仕事

    という概念から抜け出していないから

    +2

    -7

  • 80. 匿名 2019/07/10(水) 12:21:53 

    さすが平日の昼間からガルちゃんにいるような女は食べすぎのだらしない人ばっかね!

    +3

    -16

  • 81. 匿名 2019/07/10(水) 12:22:12 

    >>61
    沢山いるだろう!

    おばさんばっかですよww

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2019/07/10(水) 12:22:35 

    デブのワキなんかすっぱい臭いした

    +2

    -3

  • 83. 匿名 2019/07/10(水) 12:22:35 

    時代の流れに逆らっている例
    女性でも食べやすいサイズ!←なんで小さくなるの?

    +51

    -1

  • 84. 匿名 2019/07/10(水) 12:22:48 

    >>67
    ランチだとセットで付いてくる事あるじゃん

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2019/07/10(水) 12:23:07 

    物は言いようって奴だよね。体のいい値上げ。

    +37

    -0

  • 86. 匿名 2019/07/10(水) 12:23:07 

    食品やおかしも、女性とか書いてなくてもたべきりサイズってやたらと増えた謳い文句だよね。
    食べきらなくてもこっちでどうにかするからほっといてと思う。

    +53

    -0

  • 87. 匿名 2019/07/10(水) 12:23:31 

    舌切り雀じゃないんだから、同じ値段で小さいのと大きいのがあったら
    大きいの選ぶに決まってるでしょ
    なんで小さいの作るの

    +10

    -4

  • 88. 匿名 2019/07/10(水) 12:24:30 

    ポテチの量減らすな

    +38

    -0

  • 89. 匿名 2019/07/10(水) 12:24:45 

    >>53
    大食いの人ってみんな痩せてるよね!

    +8

    -3

  • 90. 匿名 2019/07/10(水) 12:24:55 

    女性のために通常サイズの他にミニサイズもご用意しました!ならわかるよ
    でもほとんどが女性も食べやすいように通常サイズを見直しました!(容量が減って値段据え置き)だからね
    ただのコスト削減を女性も食べやすいようにと言ってるだけ

    +49

    -2

  • 91. 匿名 2019/07/10(水) 12:25:13 

    >>87男に可愛いと思われるため

    +1

    -9

  • 92. 匿名 2019/07/10(水) 12:25:15 

    「女性でも食べやすいサイズ」って既製品やコンビニ製品に多いと思うんだけど
    元々の量を食べていた男性もそれ買うんだから批判されてる
    少なくなったら別に何かを買わなきゃならなくなるから
    セブンイレブンなんかそれの最たる例で、
    女性向けサイズにして他に麺類やなんやら買ってもらおうって魂胆が見え見え

    女性向けの店で小さいサイズを出すならわかるんだけど
    コンビニやお菓子やいろんな人が食べるやつで「女性向け」に小さくしました!ってのは
    ちょっと異常だと思う

    +49

    -2

  • 93. 匿名 2019/07/10(水) 12:25:20 

    >>80さんの自己紹介ですね。

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2019/07/10(水) 12:25:29 

    >>87
    逆に売れないのにわざわざ作ると思う?
    ある程度需要あるんだと思うよ。
    こんなに要らないって人もいれば、あればあるだけ良いって人と。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2019/07/10(水) 12:25:52 

    私は小食だから外食で値段が安くならなくても「少なめにしてください」とお願いします。
    値段の問題じゃなく、残したくないから。

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2019/07/10(水) 12:26:07 

    >>67
    仕事してる時の休憩中とかだとそうは行かないよね。
    ランチにセットで付いてるケーキも断らなきゃ行けないの?
    女性は小食の他に食べるペースが遅い場合もあるから時間内に食べれる量ってのもあると思うよ。

    食べれる時間に食べれる量なんて、働いてる人にしたら無理だからね。

    +5

    -3

  • 97. 匿名 2019/07/10(水) 12:26:17 

    >>89頭悪そう
    食べても太らないのは一部の例外であって
    たくさん食べたら太るに決まってるじゃん

    +1

    -8

  • 98. 匿名 2019/07/10(水) 12:26:34 

    蒟蒻ゼリー事件の影響もあるのでは⁉

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2019/07/10(水) 12:26:49 

    男で少食もいや。女で大食いもいや。
    ちゃんと男らしく、女らしく生きて欲しい

    +0

    -14

  • 100. 匿名 2019/07/10(水) 12:27:54 

    いま現にダイエットしててイライラして辛い人なら、こういう商品支持するだろうね。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2019/07/10(水) 12:28:09 

    パン粉のような安くて大量、賞味期限内に使い切れないって奴なら小さいほうがいいけど

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2019/07/10(水) 12:28:16 

    文句言うなら食べるな

    +1

    -11

  • 103. 匿名 2019/07/10(水) 12:28:25 

    お得感はなくなるよね

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2019/07/10(水) 12:28:29 

    >>96
    仕事の休憩中にケーキついてくるようなランチ頼むか?

    +7

    -7

  • 105. 匿名 2019/07/10(水) 12:28:30 

    男の人って人前でも大口開けて食べるけど、女の人は人前で大口開けて食べないから、食べやすいサイズが需要あるのは分かる。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2019/07/10(水) 12:28:52 

    これ少ない方が助かるじゃん♪じゃなくて
    量減らしたくせして値段下げないリニューアルってのに腹立つって話でしょ?
    レディースセットとかそういう話じゃないと思う

    +46

    -2

  • 107. 匿名 2019/07/10(水) 12:30:06 

    なんかね、商品数は多い方が売れ筋が出来るんだって。
    売れるものだけ残してもそこからまた売れないものが出てくるだけで結局意味ないって何かで聞いた。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2019/07/10(水) 12:30:06 

    女性にも食べやすい小さいサイズも出しました!→まあ分かる

    値段は同じ→はあ?

    これだよね

    +47

    -1

  • 109. 匿名 2019/07/10(水) 12:30:14 

    >>25
    横だけど…
    先日、レポート提出して“メイン”って書いてたら“メーン”って訂正されて返ってきたで。

    +2

    -2

  • 110. 匿名 2019/07/10(水) 12:31:44 

    >>104
    横だけど、小さいサイズのデザートだから休憩中でも食べれるよ。
    むしろ、仕事で疲れてるからこそ甘いもの欲するんでしょ。

    +6

    -2

  • 111. 匿名 2019/07/10(水) 12:32:49 

    赤字なので量を少なくして値上げしましたとは
    言えないもんね〜

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2019/07/10(水) 12:33:34 

    >>53
    牛丼並でも食べきれないなら今はミニサイズや小盛があるよ

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2019/07/10(水) 12:33:35 

    >>106
    そうそう
    トピの最初に群がる女ってやっぱり頭弱いなと思ったわ

    +13

    -2

  • 114. 匿名 2019/07/10(水) 12:34:35 

    まず、レディースセットというネーミングが嫌だ。
    量が少なめなのはいいんだけど、代わりにサラダが付いてたりとか、しょーもない小スイーツが付いてたり。
    女は体に良さげな野菜や甘いもん付けときゃ喜ぶんだろ?みたいなのが見え見え。

    +12

    -8

  • 115. 匿名 2019/07/10(水) 12:35:14 

    あと3ヶ月で消費税あがるから、またいっそう小さくなるよ
    企業ももうしにそうなのよ…

    +12

    -0

  • 116. 匿名 2019/07/10(水) 12:38:49 

    消費税アップして商品の値段上がると売れにくくなるから、価格据え置きで量を減らす苦肉の策なのかも

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2019/07/10(水) 12:40:01 

    >>114
    総花的っていうか種類増やすよね。いろんなものをちょこっとずつっていうのを好む女性もいるんだろうけど、そういうの全然欲しない女性もいる。

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2019/07/10(水) 12:40:20 

    >>60
    残す人嫌いとか言ってくるのは大体デブ

    +1

    -12

  • 119. 匿名 2019/07/10(水) 12:40:25 

    >>104
    普通に頼むけど?

    +4

    -2

  • 120. 匿名 2019/07/10(水) 12:41:29 

    >>114
    実際喜んでる女の人が多いからねぇ。
    というか、量が少ないから代わりに野菜とかデザートが付いてるんでしょ。
    同じ値段で量だけ減ったら、現在進行形でこのトピで文句出てるじゃん笑。

    +7

    -4

  • 121. 匿名 2019/07/10(水) 12:41:50 

    女の人の方がダイエットしたりカロリー気にしてるのは事実だからじゃない?

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2019/07/10(水) 12:42:02 

    >>114
    すいません、サラダとかミニデザートとか
    ショボいことが多いけど、ないよりは嬉しい

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2019/07/10(水) 12:43:12 

    >>21
    洋食メインの間違いでは?

    +0

    -5

  • 124. 匿名 2019/07/10(水) 12:43:31 

    この間旦那と外食行ったら、旦那にはごはんの茶碗普通サイズと小さめのどっちにするか聞いてたのに、私は問答無用で小さめだった…

    +14

    -0

  • 125. 匿名 2019/07/10(水) 12:43:38 

    >>107
    へーなんかおもしろいね。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2019/07/10(水) 12:46:08 

    >>118
    それはデブじゃなくてまともな育て方をされた人だよ

    +19

    -1

  • 127. 匿名 2019/07/10(水) 12:46:27 

    飲食店では小食です。全部食べる自信ありません。って人が自己申告してほしい。
    男性並みに盛り付けてくださいってわざわざ申告させる方は、恥ずかしさとか手間とかを自動的に客に負わせることになるからそれを抑止力として期待してるんじゃないの店側も。

    +3

    -3

  • 128. 匿名 2019/07/10(水) 12:46:29 

    そりゃ少ない量でも同価格帯で売り出すには魅力的なポイントがないといけないから
    「女性でも食べやすい」はダイエットに敏感な女性や少食女性が食いつきやすいのよ

    +4

    -4

  • 129. 匿名 2019/07/10(水) 12:50:44 

    >>127
    少なめを頼むよりも残す方が恥ずかしいと思うけど、普通盛り頼んで平気で残す人多いよね

    +4

    -1

  • 130. 匿名 2019/07/10(水) 12:52:39 

    >>21 なんかかわいい

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2019/07/10(水) 12:53:13 

    「女性でも」って一括りにされるのが嫌ってことだよね?
    量が少ない商品自体はあってもいいんでしょ?

    +4

    -2

  • 132. 匿名 2019/07/10(水) 12:53:46 

    行儀悪く、平然と残す人がいるからだよ。
    店の苦悩も分かる。
    「少量で良い場合はお声かけ下さい」とか大きく書いといたら良いんだよ。

    +17

    -0

  • 133. 匿名 2019/07/10(水) 12:56:35 

    同じ値段で少量だと納得できないから少量頼まずに残すのを選ぶのかな?

    +1

    -2

  • 134. 匿名 2019/07/10(水) 12:58:15 

    >>68
    すでに志向が下品でブスだから出遅れ

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2019/07/10(水) 13:01:22 

    そのわりにタピオカとかパンケーキとか女性がとびつくものはでかいのばっかりだよね

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2019/07/10(水) 13:01:48 

    レディース御膳とかレディースランチみたいのってなんか足りない

    +4

    -1

  • 137. 匿名 2019/07/10(水) 13:02:12 

    企業が利益のためにやってるんだから

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2019/07/10(水) 13:02:25 

    レディースプレートって嵩の張る葉物野菜多いよね
    水菜とかレタスとか
    そんなのいいから根菜類とかナスやトマト入れてほしい

    +13

    -0

  • 139. 匿名 2019/07/10(水) 13:02:42 

    >>113
    同意
    話の趣旨がわかってなくて話がかみ合わない

    +12

    -0

  • 140. 匿名 2019/07/10(水) 13:04:46 

    >>135
    タピオカは興味ないけど専門店にあるようなパンケーキはデカすぎるから私食べに行ったことない。
    食べきれる人しか食べに行ってないんじゃない?

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2019/07/10(水) 13:06:05 

    企業も商売だから
    の一言で片付く。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2019/07/10(水) 13:10:05 

    女は小食っていう一種のステレオタイプにも見える。男って女=痩せてて当たり前、たくさん食べる細い子は可愛いけど50kg以上はデブみたいに思ってる人結構いるし。

    +19

    -0

  • 143. 匿名 2019/07/10(水) 13:11:00 

    増税前にさらっとやってるのがまた腹立つ

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2019/07/10(水) 13:14:44 

    食べる前はお腹空いてるからこんな量じゃ足りないって思うんだよね
    食べてみたらお腹いっぱいになるんだけど

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2019/07/10(水) 13:16:39 

    レディースランチ
    レディースセット

    少ない

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2019/07/10(水) 13:17:47 

    女性=小さいの、かわいいの、色で言えば水色とかピンクとか

    誰が勝手に決めてんねんな

    +17

    -1

  • 147. 匿名 2019/07/10(水) 13:19:22 

    デブが美人の国アフリカでは 
    「モテる女性は男の食べたいものに合わせられる人 日本女性は食べたいものの自己主張強いね だから痩せてる」
    とかゾマホンが言ってた
    太ってる=富だけでなく男に合わせられる女
    なんでしょ

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2019/07/10(水) 13:20:54 

    >>123
    今はメインをメーンっていうんだよ
    スパゲティがパスタに変わった時と同じようなモヤモヤ感と
    こっぱずかしさがあるから私は使わないけど

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2019/07/10(水) 13:21:14 

    >>146
    子供サイズあったら子供よりはデカイが

    女=子供以上 男以下って感じだよね
    鯉のぼりもそう
    女性でも食べやすいサイズ!←なんで小さくなるの?

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2019/07/10(水) 13:25:20 

    >>68
    男はあまりお上品に食べる女よりは案外美味しそうに食べる女が好きよ
    進撃の巨人は男性作家だがサシャを美味しそうに食べる女だから好きになったって言うコックの男キャラ出してるし
    女性でも食べやすいサイズ!←なんで小さくなるの?

    +4

    -1

  • 151. 匿名 2019/07/10(水) 13:25:58 

    経費削減するために企業が体裁のいい理由をつけてるだけだよ。
    川の氾濫が危惧されてる地域に立ったマンションを「リバーサイドマンション 風光明媚な立地に住まう天空ライフ」とかなんとか意味わかんないことを言って体裁よく売り出すのと一緒。

    +22

    -0

  • 152. 匿名 2019/07/10(水) 13:29:52 

    >>5

    実際、口とか小さいと思う。口の中の容量も。
    歯医者でも言われる。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2019/07/10(水) 13:30:40 

    じゃあ値段下げろや
    腹いっぱい食いたいんだから

    +7

    -1

  • 154. 匿名 2019/07/10(水) 13:32:21 

    >>99
    男がミルクティ飲むのキモいとか言ってた奴思い出した

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2019/07/10(水) 13:34:45 

    女子だって、口いっぱいに頬張ってお腹いっぱい沢山食べたいよ。そんなにいけないことなのかな?

    +17

    -0

  • 156. 匿名 2019/07/10(水) 13:36:58 

    >>140
    パンケーキは量より甘さでギブアップする
    普段私より少食な人がペロッと完食してたけど私は完食できなかった

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2019/07/10(水) 13:43:04 

    販売終了したドロリッチなんて女性に持ちやすいサイズに!とか言って量減らして値上げしたからね
    そりゃ売れなくなって販売終了するわ

    +17

    -0

  • 158. 匿名 2019/07/10(水) 13:44:52 

    某家系ラーメン屋さんの女子盛りは大歓迎です、麺少なめになるけど安いしランチだとライス無料食べ放題もつくので

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2019/07/10(水) 13:45:33 

    ドロリッチってなんかあったねー
    一度も飲まずに姿消したけどw

    +6

    -1

  • 160. 匿名 2019/07/10(水) 13:47:42 

    >>106
    言うほど量減らして値段そのままで「女性でも食べやすいように」なんてなくない?一切れの大きさが違うだけで量は変わらないとか、ちゃんと女性向けメニューは安いところがほとんどだと思うけど。

    +3

    -5

  • 161. 匿名 2019/07/10(水) 13:53:01 

    ご飯小盛り、回転寿司のシャリ少なめとか選べるところあるけど需要あるよ
    太るから残したい人にしたら助かるでしょ
    残すのはマナー悪いし

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2019/07/10(水) 13:54:21 

    性差です
    例えば女の方がアル中や依存症になりやすい
    肝臓が一生のうちに分解できるアルコール量
    男500kg
    女250kg

    男と同じ気分で飲んではいけません

    +3

    -6

  • 163. 匿名 2019/07/10(水) 13:56:44 

    >>160
    コンビニ、スーパーで売られてる市販のものは多いよ
    上にも出てるけどドロリッチなんて露骨すぎるw

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2019/07/10(水) 13:56:56 

    外食は人付き合いもあるし同じ値段で食べきれる少量を選ぶ事もあるかもしれないけど
    ゆっくり自宅で楽しむコンビニお菓子を見る目はもう厳しいぜ
    同じ値段で量が少ないものはまず選ばない

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2019/07/10(水) 14:01:37 

    >>15
    だから、そういう偏見思い込みは止めて欲しいっていうのが主の言い分だと思うよ。

    +10

    -0

  • 166. 匿名 2019/07/10(水) 14:03:11 

    そうだ!そうだ!
    女だって食うぞ!

    +16

    -0

  • 167. 匿名 2019/07/10(水) 14:05:03 

    値段据え置きで量が減るのは仕方ない。商売だから。
    昔は女性にうれしいとかそう言ったほうが正直に原料高騰とか利益追求って言うより角立たなかったのかもしれないけど、
    今の時代だと女性だから~って変にステレオタイプの決めつけ入れるほうが反感買ってる気がする。
    利益落ちてるんですけどこれからも商品売りたいんで値上げします!って言ったほうが受け入れられてる印象ある。

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2019/07/10(水) 14:05:35 

    >>150
    美味しそうに食べる=下品
    ではないと思うよw

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2019/07/10(水) 14:10:30 

    金額同じだったんだ・・・
    小型化・少量化の分安くしてくれてるものだと思いこんでた
    胃袋が小さいんで少量化は嬉しいんだけど、セコイな

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2019/07/10(水) 14:12:56 

    >>157
    そうそう、女性だって改悪前のやつしっかり持てるわ!って思う。
    容量削減の言い訳に使われるのがしっくりきてないんだよね。実際小さめ少なめで助かる例もあれば大好きでたくさん食べたいって商品が「女性の為に減らしました!」とかで減ってたら怒り狂う。

    +14

    -0

  • 171. 匿名 2019/07/10(水) 14:14:10 

    一日に必要なカロリー的にもメスの方が少なく設定されてしまうのは仕方がない

    +0

    -3

  • 172. 匿名 2019/07/10(水) 14:18:56 

    企業も色々苦労してるんだろうけど
    女性でも食べやすいサイズに!って同じ値段でリニューアルされたら
    今までの値段で同じサイズだとやっていけないんですね?
    値上げよりも量を減らす方向にしたんですね?って思う
    だから女性でも~という謳い文句にいいイメージはない

    +12

    -0

  • 173. 匿名 2019/07/10(水) 14:20:16 

    >>106
    それなら、トピタイに「女性でも」って入れる必要なくない?

    +1

    -4

  • 174. 匿名 2019/07/10(水) 14:26:58 

    >>151
    笑ったw

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2019/07/10(水) 14:31:47 

    女性ってつけとけば許されると思ってんのかな?
    大食い女だっているんだから余計なお世話だよ

    +14

    -0

  • 176. 匿名 2019/07/10(水) 14:34:10 

    >>173
    横からだけど、企業の代表的な言い訳だからでしょ?

    「値段変えずに1割減」とか
    「値段すえ置きで内容量を減らす」って手法

    そのセコい言い訳が
    ・女性でも食べやすいひと口サイズになって新登場!
    ・持ちやすくしました!
    ・最後までムダなくおいしく飲める内容量!

    チーズが小さくなったり、弁当がかさ上げされたりさ・・なんかどんどん貧乏クサくなってるわ日本

    +13

    -0

  • 177. 匿名 2019/07/10(水) 14:35:45 

    ドロリッチの女性でも持ちやすいサイズに〜は笑った
    女性どんだけ手小さくて力ないんだよって

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2019/07/10(水) 14:37:38 

    女性でも食べやすくなって新登場! (お値段は以前とおんなじ)


    +11

    -0

  • 179. 匿名 2019/07/10(水) 14:38:29 

    あんまり同じ商品で同じ価格で量が違うのって見かけないけど
    自販機で夏限定で現れるプラス150mlのコカ・コーラとかあるよね
    最初見た時同じ値段なのに…なぜだ?原材料が違うのか?って警戒したけど
    コーラは炭酸が抜けてしまうし多いのより普通サイズ買う事が多いかな
    多くなってもそれはそれで警戒してしまうという

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2019/07/10(水) 14:41:28 

    >>177
    ドロリッチ、めっちゃ小さくなったよね
    「女性目線で新開発しました」とか言ってたね笑

    +10

    -0

  • 181. 匿名 2019/07/10(水) 14:44:01 

    >>179
    >あんまり同じ商品で同じ価格で量が違うのって見かけないけど

    同時に出てないもん
    密かに入れ替わってるのよ

    +13

    -0

  • 182. 匿名 2019/07/10(水) 14:47:50 

    この話がよくわかってない人って同じものを久しぶりに買った時に小さくなった、少なくなったと思ったことないのかな?

    +12

    -0

  • 183. 匿名 2019/07/10(水) 14:52:27 

    ハーゲンダッツなんて見かけも大きさも同じで、表示も分からなくしてあるのに、実はマカデミアナッツの量を大幅に減らしてました
    (※味が落ちた…と感じたマニアの調査で発覚)

    +7

    -1

  • 184. 匿名 2019/07/10(水) 15:22:07 

    >>162
    こんなに違うんか

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2019/07/10(水) 15:48:41 

    >>180
    元のサイズも持てるっつのな!

    +12

    -0

  • 186. 匿名 2019/07/10(水) 15:56:50 

    >>185
    ほんとだよね笑

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2019/07/10(水) 16:57:19 

    女性だけでなく、男性にも推奨して欲しいね。どんな食べ物もハンバーガーを食べるような食べ方ではないよ。(噛みちぎるとか)

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2019/07/10(水) 17:08:10 

    >>3
    ゴミは黙っとけw

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2019/07/10(水) 17:29:11 

    小さくして3個から4個にするならいいんだけどね

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2019/07/10(水) 17:33:13 

    企業努力だけでは賄えませんでした。
    値段を上げないために商品を小さくしました!
    そう言ってくれる企業はないのか?
    10円値上げで頭を下げたガリガリ君がすごいよ。

    +11

    -0

  • 191. 匿名 2019/07/10(水) 17:51:22 

    少食の人がいっぱいでびっくり。
    今日初めてつるとんたん行って、麺増量無料を注文した後に気づいて、しまったー!!ってショック受けた私だよ…
    次回は絶対麺2倍にしてやる!!

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2019/07/10(水) 19:19:17 

    企業側が女のせいにしてるだけだよ
    素直に値段あげないために小さくするしかありませんでした!って言えばいいのにねー
    ガリガリ君みたいにさ
    女のせいにしてる企業の商品は個人的には買う気しないわ

    +6

    -1

  • 193. 匿名 2019/07/10(水) 19:26:30 

    デザートまで食べたいでしょ?
    そこまで気を使って小さくしてるんだよ(適当)

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2019/07/10(水) 19:56:56 

    その分安くなるならいいんだけどね
    ならないとちょっと損した気持ちにはなる
    けど、残すよりはましかなと思ってる

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2019/07/10(水) 21:50:40 

    >>193
    デザートはでかければでかいほど良い。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2019/07/10(水) 21:58:03 

    顎関節症の人にはいいかも

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2019/07/10(水) 22:49:29 

    小さいのや少ないのがあってもいいじゃん!
    たくさん食べられない人だっているんだからさー
    まあわたしは大盛りだけど

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2019/07/11(木) 00:28:00 

    量が少ないことわかるようにしてるだけマシじゃない?しれっと量減らすより。

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2019/07/11(木) 02:34:59 

    なんせ女が絡むとややこしくなるだけ!男の話しでここまでバカみたいに盛り上がらない。女は小さいし、女々しいとは女女しいと書くから本来分かる話しだろうけどな。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2019/07/11(木) 02:56:35 

    デブなくせに人前では見栄張って「こんなに食べれな〜い♡」とか言うビッチが多いからだよ

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2019/07/11(木) 05:11:24 

    女だけど、結構食べる。
    運動したりして、体型は保つよ。

    一口サイズもいいけど、かぶりつくのが美味しいものもあるから、女性サイズの触れ込みに惹かれたことはない。

    どう食べるのが美味しいか、楽しいか。
    食の美味しさを一番に選ぶかな。

    もちろん、汚い食べ方とかはしないけど。

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2019/07/11(木) 05:29:00 

    サイズは小さく、容量同じならいいんだけどね。
    量が減ってると、なんでよ!?って思う(笑)
    年寄り向けなら、納得だけども。

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2019/07/11(木) 08:00:10 

    男性は大盛り無料
    女性は小盛り千円
    女性でも食べやすいサイズですw早く食えよ牝ブタw

    +0

    -1

  • 204. 匿名 2019/07/11(木) 09:19:40 

    これね、日本の男性は女性があんまり食べないって思っているのがよーくわかる
    だけど女性でも若いときはよく食べるじゃん?
    そしたら、わーー女の癖に大食いだな!とか女の子はサンドイッチ一切れでおなかいっぱいなんでしょ?っていう男と同じ視点なんだと思うけど、価格は同じっていうとこが自分のほうがいっぱい食べているのに割り勘ね!っていう男と考え方が似ている

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2019/07/11(木) 10:06:11 

    ただのコスト削減なのにお前らのこと考えてやってあげたんやで感出されると、体のいい言い訳に利用された上に恩着せがましいなって思う

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード