-
1. 匿名 2019/07/10(水) 11:03:11
鳥はカレー料理の「ビンダルー」にちなんで「ビニー」と名付けられた。「刺激的なにおい」を放っていたが、健康状態に問題はなかったという。
ビニーはまもなく野生に返される見通し。今後はカレーの皿に落ちないよう、気を付けてほしいものだ。
こんなことってあるんですね😲🍛+186
-4
-
2. 匿名 2019/07/10(水) 11:03:45
綺麗に染まったな+296
-1
-
3. 匿名 2019/07/10(水) 11:03:58
カレー臭ヤバそう。+182
-1
-
4. 匿名 2019/07/10(水) 11:04:09
お風呂入れてあげて+188
-1
-
5. 匿名 2019/07/10(水) 11:04:13
すごい綺麗に染まるのね+143
-0
-
6. 匿名 2019/07/10(水) 11:04:24
真似するアホが出てこなきゃいいけど…
「カレーで鳥染めてみた」とかね+171
-1
-
7. 匿名 2019/07/10(水) 11:04:33
タンドリーチキンのようだね💦+138
-6
-
8. 匿名 2019/07/10(水) 11:05:09
>英国では2016年にもカレー色の鳥が見つかったことがある。イングランド南西部のグロスタシャー州でカレー料理「チキンティッカマサラ」を入れてあった容器にカモメが落ちて、野生動物病院に保護された。
意外ととよくあることなのかな?w+105
-0
-
9. 匿名 2019/07/10(水) 11:05:41
+191
-1
-
10. 匿名 2019/07/10(水) 11:05:44
カレーを浴びる状況が分からないけど、カレーって刺激物だから皮膚痛くないかな+99
-0
-
11. 匿名 2019/07/10(水) 11:06:50
>>2
>>5
自然にこんな綺麗に染まるわけないでしょ
誰かが悪意を持ってカレー粉をまんべんなくまぶしたんだよ+37
-19
-
12. 匿名 2019/07/10(水) 11:06:54
何年か前外国で、給食センターでカレー作ってたらカレーの具材の肉目当てでカモメが飛び込んでカレー色になった話があったよ
給食センターの人に捕まって水道で洗ってもらったけどカレーが落ち切らず、黄色くなっちゃって。+100
-2
-
13. 匿名 2019/07/10(水) 11:08:04
不入流の出番+0
-0
-
14. 匿名 2019/07/10(水) 11:09:42
カレーの着色ってすごいよね
歯列矯正のゴムがカレー色になるの思い出しちゃった+104
-0
-
15. 匿名 2019/07/10(水) 11:09:53
確かに白いしゃもじでカレー粉使う料理混ぜたりしたとき洗剤でも色落ちなかった。カレールーならそこまでじゃないんだけど。+9
-1
-
16. 匿名 2019/07/10(水) 11:10:07
かわいそうに
早く丁寧に洗ってあげてほしい+16
-0
-
17. 匿名 2019/07/10(水) 11:10:46
>>11
いや、それもそんなに断言できることか?
真相なんかわかんないじゃん?+31
-1
-
18. 匿名 2019/07/10(水) 11:11:46
>>11
カレー粉をまんべんなくまぶして均等に味を付け、
衣がきつね色になるまでカラッと揚げます~。+7
-6
-
19. 匿名 2019/07/10(水) 11:12:07
かっこいいぜ!+2
-1
-
20. 匿名 2019/07/10(水) 11:12:36
カレーって洗った後は太陽光で落ちると聞いたけど違うのかな?+23
-0
-
21. 匿名 2019/07/10(水) 11:14:09
なんにせよ綺麗に見える+11
-0
-
22. 匿名 2019/07/10(水) 11:14:18
(タンドリーチキン)+35
-1
-
23. 匿名 2019/07/10(水) 11:15:34
カレーっていうかターメリックで染まってんのよね+37
-0
-
24. 匿名 2019/07/10(水) 11:15:35
>>11
それが真相だったら逆に手が込んでるわ
しかもなぜわざわざカレー粉で…
鳥さんからカレーにダイブしてきた方が可能性高そう+31
-0
-
25. 匿名 2019/07/10(水) 11:16:44
ここまで綺麗に染まってると水で洗うだけじゃ落ちなさそう…
かと言って洗剤使うわけにもいかないだろうし
犬用のシャンプーとかを薄めて使う感じなのかな+3
-1
-
26. 匿名 2019/07/10(水) 11:16:57
なにはともあれ人間に保護されてよかった+14
-0
-
27. 匿名 2019/07/10(水) 11:18:34
ドジっ子かよw+20
-0
-
28. 匿名 2019/07/10(水) 11:19:03
東海オンエアのてつやもビックリだな+4
-0
-
29. 匿名 2019/07/10(水) 11:19:09
どうしたらカレーをかぶるの?+7
-0
-
30. 匿名 2019/07/10(水) 11:20:58
服なんかに付いたカレーの染みは天日干しして紫外線にあてると薄くなるけど、この子も自然に落ちるのかな…?+17
-0
-
31. 匿名 2019/07/10(水) 11:21:01
まさにタンドリーチキンや…!(心の声)と思ったらもう書かれてて草+17
-2
-
32. 匿名 2019/07/10(水) 11:23:20
>>11
料理したことない?
白いシリコンのレードルは
ウコン入りのスパイスカレーを作ると
山吹色に染まるよ+9
-3
-
33. 匿名 2019/07/10(水) 11:24:41
カレー料理からとった名前付けるとか笑+2
-0
-
34. 匿名 2019/07/10(水) 11:25:53
熱いカレーじゃなかったのかな
染まっただけで済んで良かったよ
+9
-0
-
35. 匿名 2019/07/10(水) 11:27:53
+51
-0
-
36. 匿名 2019/07/10(水) 11:31:10
+28
-2
-
37. 匿名 2019/07/10(水) 11:32:38
記事読んだら英国で2件発生してたんだね
インドではもっとあるのかなw+8
-0
-
38. 匿名 2019/07/10(水) 11:33:21
>>11
笑っちゃいけないんだけど、2行目めっちゃ笑ったww
悪意を持ってカレー粉をまんべんなくまぶす ってww+47
-0
-
39. 匿名 2019/07/10(水) 11:33:59
>>36
そうか、白髪もカレー粉で以下略+16
-0
-
40. 匿名 2019/07/10(水) 11:35:01
朱雀だ!!+5
-0
-
41. 匿名 2019/07/10(水) 11:36:01
>>35
湯の色がすごいね+45
-0
-
42. 匿名 2019/07/10(水) 11:36:44
これがほんとのタンドリーチキ…
ずっと元気でいてね+29
-0
-
43. 匿名 2019/07/10(水) 11:37:40
カレーを浴びてってどういうこと???+1
-0
-
44. 匿名 2019/07/10(水) 11:37:52
2016年の写真あった+28
-0
-
45. 匿名 2019/07/10(水) 11:39:07
すげぇ、かっけぇ! どこの美容室で染めたんだい?
+49
-0
-
46. 匿名 2019/07/10(水) 11:39:38
鳥とは関係ないけど、ターメリックとヨーグルトを混ぜて顔にパックすると、美白と殺菌作用があって良いってインド人が言ってた。+6
-0
-
47. 匿名 2019/07/10(水) 11:41:00
カレーの中に入ってるお肉目当てで鳥がカレーに突っ込んでいっちゃうのねwww+11
-0
-
48. 匿名 2019/07/10(水) 11:42:26
こういう鳥いるよね、南米とかに+9
-0
-
49. 匿名 2019/07/10(水) 11:42:36
>>47
トンビがよく人間のお弁当を奪いにくるけど、野外カレー会してたら突っ込んでくるのかな+11
-0
-
50. 匿名 2019/07/10(水) 11:43:44
>>44
同じ鳥なの?!
三年もこの姿で?+7
-0
-
51. 匿名 2019/07/10(水) 11:45:50
>>46
ターメリック入れてる時点で白にはならん気がする!ww
黄になってしまいそうだわ。+5
-0
-
52. 匿名 2019/07/10(水) 11:46:01
>>28
東海オンエア似たようなことしたの?+2
-0
-
53. 匿名 2019/07/10(水) 11:46:59
>>41
なんか一回では落ちなそう+3
-0
-
54. 匿名 2019/07/10(水) 11:47:33
ウコンって紫外線で褪色するんじゃなかったっけ?
これ、新種に見せかけて商売にしようとか、地域の名を売りたいとか悪意を持った人間がわざと染色したんじゃないの?
自然にいる鳥なら雨に濡れたり、水浴びをしたり、陽に当たったりするから、全身が満遍なく同じ濃度の色っていうのはおかしいよ。
発見の直前にわざと染色させた人間が絶対にいると思う。+3
-5
-
55. 匿名 2019/07/10(水) 11:48:11
やっぱりうっすら残るようだ
+40
-0
-
56. 匿名 2019/07/10(水) 11:50:09
>>53
スパイスだけ洗い落として乾いたらいいんじゃない?後は羽の生え換わりと水浴びとかして自力で。
あんまりワシワシ洗うとストレスになりそう+7
-0
-
57. 匿名 2019/07/10(水) 11:51:16
>>55
さっそく新聞にフ○してる。。
+18
-0
-
58. 匿名 2019/07/10(水) 11:52:00
ディズニーに出てきそうな鳥&内容+6
-0
-
59. 匿名 2019/07/10(水) 11:52:26
>>55
意外ともっちりしてるな。何食べてるんだろう+5
-0
-
60. 匿名 2019/07/10(水) 11:52:39
>>57
フ〇もちょっと黄色いw+11
-0
-
61. 匿名 2019/07/10(水) 11:55:37
>>39
翌日、インド人もびっくりのカレー臭を頭から放ちながら会社へ…
みんな仕事中におなかすいて困ると課長からお叱りが…+10
-0
-
62. 匿名 2019/07/10(水) 11:57:26
カレーのなかに落ちたん?無事で良かったけど人為的じゃないといいな…+7
-0
-
63. 匿名 2019/07/10(水) 11:59:22
目付きクールだね+7
-0
-
64. 匿名 2019/07/10(水) 12:01:21
>>45
先日観た日本むかし話思い出したよ。
カラスが何故真っ黒なのか。
世界の鳥達は昔は全身真っ白であった。
ある日トンビの家族が染屋を初めて徹夜で世界の鳥を染めてあげた。
最後にやってきた欲張りカラスの時にはトンビ達はフラフラでカラスのワガママを聞いてるうちに誤って全部の色を混ぜて染めて真っ黒になってしまったとさ。+22
-0
-
65. 匿名 2019/07/10(水) 12:03:25
>>9
シュワちゃんの吹き替えの人の声で再生されたww+2
-0
-
66. 匿名 2019/07/10(水) 12:05:42
事件発生5秒前
+19
-0
-
67. 匿名 2019/07/10(水) 12:09:11
>>55
あ、落とせたのね
仕返しのフ◯かな…笑+5
-0
-
68. 匿名 2019/07/10(水) 12:10:25
ずるいや父ちゃん、一人だけカレーたらふく食ってきて
+24
-0
-
69. 匿名 2019/07/10(水) 12:22:06
カレーなべをのぞき込んで中の具を盗もうとして落ちちゃったんだろう。彼らなんでも盗むから。しかも案外ドジっ子。
こんなドジも。
+29
-1
-
70. 匿名 2019/07/10(水) 12:27:57
カレーの色って日光浴びたら紫外線で分解されるんじゃなかったっけ?
あの黄色はターメリックかなにかが原因だからっていうので、カレーの染み抜きで日に当たると消えるってよく聞くけどな
この鳥のは違うスパイスなのかな?+5
-0
-
71. 匿名 2019/07/10(水) 12:29:38
カレーで溺れたの?+3
-0
-
72. 匿名 2019/07/10(水) 12:29:56
どこのカレーにどれだけ落ちたらこんなに黄色になるの?+6
-0
-
73. 匿名 2019/07/10(水) 12:30:34
貪欲だよね。フェリーにも無数に群がってパンねだってくるよ。+4
-0
-
74. 匿名 2019/07/10(水) 12:44:05
>>12
パンダコパンダみたいだね。+0
-0
-
75. 匿名 2019/07/10(水) 12:54:52
カレーってこんなに綺麗に染まるのか+5
-0
-
76. 匿名 2019/07/10(水) 13:06:43
洗ってあげるのはいいことなんだろうけど、コンディショナーとかもしてあげたんだろうか。水鳥って適度な油で体をコーティングしてるんじゃなかったっけ。+3
-0
-
77. 匿名 2019/07/10(水) 13:11:18
>>50
別鳥だよ+7
-0
-
78. 匿名 2019/07/10(水) 13:11:46
かわいい鳥さん+3
-0
-
79. 匿名 2019/07/10(水) 13:22:53
>>55
はえかわるよね?+5
-0
-
80. 匿名 2019/07/10(水) 13:23:55
パンダコパンダの中でパンダのパンちゃんが給食のカレー鍋ひっくり返してたけどパンダの白の部分も黄色くなるのかな+1
-0
-
81. 匿名 2019/07/10(水) 13:23:56
大型小型関係なくドジなんだね
鳥類は案外と笑わせてくれる+10
-0
-
82. 匿名 2019/07/10(水) 13:46:02
>>11
悪意があるなら適当にまぶさない?
まんべんなくまぶすかな+5
-0
-
83. 匿名 2019/07/10(水) 13:56:30
砂浴びと同じ要領でカレー粉浴びしたんじゃないの?スパイスとか体に良さそうだから野生の本能がとも思ったけどそれは違うのかw
洗ったから満遍なく綺麗に染まっちゃったのかなw+0
-0
-
84. 匿名 2019/07/10(水) 16:43:16
カモメか!
南国の鳥みたいだな+3
-0
-
85. 匿名 2019/07/10(水) 19:20:01
>>18
不謹慎だからマイナス多いけど
最後まで
言いたくはなる…。+0
-0
-
86. 匿名 2019/07/10(水) 19:20:24
ターメリックってすごいわ+1
-0
-
87. 匿名 2019/07/10(水) 19:53:42
>>85
でも彼ら雑食だからお肉は癖があっておいしくないそうです。+0
-0
-
88. 匿名 2019/07/10(水) 22:15:26
カレー味の鶏肉....
美味しそう、と考えてしまいました。
ごめんなさい。+2
-0
-
89. 匿名 2019/07/10(水) 22:16:35
カレー作り大好きなんだけど、木べらと鍋は専用にしてる。色も落ちないし香りも取れない。鳥だと新陳代謝があるからそのうち元に戻るのかな。いじめられないといいね+3
-0
-
90. 匿名 2019/07/10(水) 22:21:53
>>11
着物や食器類を包む布はターメリック(ウコン)で染められる。+5
-0
-
91. 匿名 2019/07/11(木) 02:01:06
ビンダルって日本にはあまりなじみが無いけど美味しいよね。+0
-0
-
92. 匿名 2019/07/11(木) 02:04:49
カレーで水浴びしたんじゃないの?
鳥って自分から水の中に入るよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
英イングランド南東部バッキンガムシャー州の道路わきで、鮮やかなオレンジ色の鳥が見つかった。地元の野生動物病院が保護したところ、カレーを浴びて色が付いていたことが分かった。