-
1. 匿名 2019/07/10(水) 00:10:24
テレビ台の買い換えを考えているのですが、高さが30cmのロータイプと標準の40cmタイプなど種類が多くて悩んでいます。+13
-1
-
2. 匿名 2019/07/10(水) 00:11:52
テレビ自体置いてないので使ってません
どうしても見たい時はポータブルテレビ使います+1
-30
-
3. 匿名 2019/07/10(水) 00:12:03
北欧チークのアンティークチェスト。+6
-3
-
4. 匿名 2019/07/10(水) 00:12:32
周りの家具と高さを揃えてみては?
私は両サイドに置くスピーカーと高さを揃えました。+17
-0
-
5. 匿名 2019/07/10(水) 00:12:41
【訃報】ジャニー喜多川さん 死去 87歳girlschannel.net+0
-53
-
6. 匿名 2019/07/10(水) 00:12:44
+57
-2
-
7. 匿名 2019/07/10(水) 00:12:46
昔買った20インチのAQUOSなので4000円ぐらいのニトリ産のメタルラック使ってます+8
-2
-
8. 匿名 2019/07/10(水) 00:12:59
カラーボックス!すぐに解体できるし、汚しても猫いても大丈夫!+31
-14
-
9. 匿名 2019/07/10(水) 00:13:23
>>6
もはやこれは"ラック"ではない気がするww+18
-0
-
10. 匿名 2019/07/10(水) 00:13:31
作り付けのテレビ台です
横に2メートル以上あるので、テレビの他に、子供のトロフィーや季節の飾りものなど置いてます+4
-9
-
11. 匿名 2019/07/10(水) 00:13:52
新築時に作り付けにしてもらった。メリットは?んー。家具を買い換えないで良いところくらい?😅+11
-2
-
12. 匿名 2019/07/10(水) 00:14:56
こんな感じに作ってもらった。収納が多いのが良いです。+105
-4
-
13. 匿名 2019/07/10(水) 00:14:56
BDレコーダーとかゲーム置いたりするなら収納スペースある方がいいのでは?+13
-0
-
14. 匿名 2019/07/10(水) 00:16:16
+12
-4
-
15. 匿名 2019/07/10(水) 00:17:36
>>12
掃除もしやすそう!+40
-2
-
16. 匿名 2019/07/10(水) 00:18:20
中にブルーレイレコーダー入れたりDVDやCD収納したいから、パイン材でほこり入らないようにガラス扉つき、引き出しつきの。家具店で買いました。+20
-0
-
17. 匿名 2019/07/10(水) 00:18:35
これの白です。
インスタ見てたら結構このテレビ台の家多い!
色も5種類で大きさも色々あります。+66
-0
-
18. 匿名 2019/07/10(水) 00:19:33
関係ないけどテレビ台ってなんかなくならないシロモノで変だなって思う
せっかく薄型になって昔みたいに部屋の角に置かなきゃなんない位分厚くもないのに、他の周辺機器を置く場所確保のため結局台が要るのね。
壁掛けって結局一般的ではないよねえ。他の物収めるための棚が要るし。ウチなんぞは砂壁和室だからラブリコとかディアウォールでもしなきゃ無理だし。
地震に備えて固定だけはちゃんとしたいよね。+24
-1
-
19. 匿名 2019/07/10(水) 00:20:39
ジャパネットでテレビ買ったときについて来たスピーカー付きのやつ+27
-3
-
20. 匿名 2019/07/10(水) 00:27:33
>>17
これ欲しい!
どこで売ってますか?+6
-0
-
21. 匿名 2019/07/10(水) 00:28:28
壁付けしてるからテレビ台使ってないです+10
-0
-
22. 匿名 2019/07/10(水) 00:28:54
ニトリ+5
-0
-
23. 匿名 2019/07/10(水) 00:33:48
手作りしたぞ!ホームセンターでパイン材買ってきた。脚もパイン材。ホームセンターでカットしてもらい家でカナヅチでガンガン打ち付けて形にした
背面コンセントあるし面倒でただの机みたいな感じになっちゃったけど背面ないおかげでコンセント楽チンだしホコリもすぐ掃除できるし。下の部分には雑貨屋でカゴ買ってきて置いてる
北欧っぽい仕上がりになってる
ついでにホームセンターで地震の時にテレビ台が動かないように防災器具?も買ってきて壁にアンカー打って取り付けたよ
ホームセンターの人、初心者に優しいよ。テレビの大きさに合わせて作ったからぴったり大満足です
+17
-3
-
24. 匿名 2019/07/10(水) 00:37:27
普通の黒のテレビ台、手垢と埃が目立つ目立つ…
(よって今は壁にかけましたが)
ズボラさんには黒のテレビ台はおススメしません。+11
-2
-
25. 匿名 2019/07/10(水) 00:44:48
ソファーでも椅子でも床でも良いけど見る場所に座ってみて
目線より斜め下(10ー15度)がみやすいと言われてるよ
テレビ台は同じ横幅にしないで、横幅の1.5ー2倍程にするとか壁一面造作にすると見栄えが良い
+7
-0
-
26. 匿名 2019/07/10(水) 00:46:34
なんとタイムリーなトピ!
主さん、ありがとう
今、テレビ台を探しているところです
引っ越したばかりなので、段ボールの
上に乗せてるけど、早くテレビ台が
買いたいです+27
-2
-
27. 匿名 2019/07/10(水) 00:46:39
無印のオーク材のテレビ台です。シンプルなデザインが好きなのと、収用扉は中が見えないのが良かったので決めました。+7
-0
-
28. 匿名 2019/07/10(水) 00:47:03
モニター壁に直付けしてるのでラックなしです。
今どき必要かな?+36
-16
-
29. 匿名 2019/07/10(水) 00:47:58
ニトリで5980円のやつ
50インチ対応で一番安かったから+5
-0
-
30. 匿名 2019/07/10(水) 00:49:39
>>28
いいなー
うち賃貸だから無理~💦+24
-1
-
31. 匿名 2019/07/10(水) 00:53:45
デザインは違うけど写真のようなブラウン管の時から使ってる縦長のテレビボード。
ただ、置けるテレビのサイズが決まってるので、大きいテレビにしたくても出来ないからオススメしないです。
ちなみに我が家のは32型がギリギリです。+4
-28
-
32. 匿名 2019/07/10(水) 01:06:07
ブラウン管時代のテレビ台そのまま使ってる
奥行きがあるので猫が乗ったりするw
+15
-0
-
33. 匿名 2019/07/10(水) 01:07:45
>>2
こういう馬鹿嫌い+17
-0
-
34. 匿名 2019/07/10(水) 01:08:38
>>20
楽天のBAROCCAというお店で買いました!+9
-0
-
35. 匿名 2019/07/10(水) 01:20:12
DIYして作った
ホームセンターで板二枚買ってカットしてもらってネジでとめただけ。あとキャスターつけた。
サイズ変えたくなったら解体できるから便利だよ+8
-0
-
36. 匿名 2019/07/10(水) 01:39:59
>>6
うち貧乏すぎて小学校までこれより少し進んだデザインの茶色いテレビだったよ
本体にチャンネルボタンあるの
何歳だと思う⁉️
昭和59年生まれ‼️
電子レンジもずっとなくて全部お母さんが鍋で温めてた
貧乏で他の家とレベルっていうか時代が違った+23
-1
-
37. 匿名 2019/07/10(水) 01:42:58
転勤多くて引っ越すとき結構大変だから三段ボックス横にして使ってる。
A4サイズのやつ。
30センチくらいかな?下にCDとかがいい感じに収まってなにげに便利な事に気付いた。
ブルーレイは横に並べなきゃだけど。
気に入った台あったら買いたいです。+8
-1
-
38. 匿名 2019/07/10(水) 01:44:26
デッキ入れるところは扉ある方がいい。うちは筒抜けだからすぐホコリたまる。あと自分が収納したい物をあらかじめ決めてそれに合う引き出しのサイズで決めるといいと思う。+14
-0
-
39. 匿名 2019/07/10(水) 01:44:37
>>36
昭和61年生まれだけどおばちゃんの家のテレビが小学生の時はこんな感じでしたよ。+8
-0
-
40. 匿名 2019/07/10(水) 01:46:04
>>39
とぴずれなのに反応ありがとう❤️
おばあちゃんは貧乏じゃなくて物持ちがよかったのよね+6
-0
-
41. 匿名 2019/07/10(水) 01:47:05
こんな感じの形。ちょっと横幅が違うけど
ギリギリ40インチ乗せてる+15
-5
-
42. 匿名 2019/07/10(水) 01:52:46
>>28
家が賃貸なうえ、画鋲も刺さらない壁だから必要+13
-0
-
43. 匿名 2019/07/10(水) 02:16:34
テレビ台欲しいけど、カラーBOX横に寝かせて使ってる。テレビも小さいからこれでオッケー!
+6
-0
-
44. 匿名 2019/07/10(水) 03:09:57
IKEAの大きめのやつ買ったけど組み立て大変だったー+6
-0
-
45. 匿名 2019/07/10(水) 03:16:08
ジャパネットのガラス製+10
-4
-
46. 匿名 2019/07/10(水) 03:18:53
アナログテレビのをそのまま使っている+27
-4
-
47. 匿名 2019/07/10(水) 03:19:08
カラーボックスを横向きにおいてテレビ置いてる。
最近壊れそうで怖い。+3
-0
-
48. 匿名 2019/07/10(水) 03:51:59
こういう壁寄せできるスタンドタイプの検討しているけど、メリットデメリットご存知の方は教えて欲しいです!+13
-1
-
49. 匿名 2019/07/10(水) 04:01:35
35歳だけど、祖母んちのテレビは平成初期まで回すダイヤル式だった
ガチャガチャ回してまるちゃんとかサザエさん見てた+3
-0
-
50. 匿名 2019/07/10(水) 04:15:09
理想のテレビ台が見つからないまま直置きです
直置きのお陰で震災でも無事だった
地震対策はした方がいいよ+7
-0
-
51. 匿名 2019/07/10(水) 04:26:14
壁にかかってる。
実家の自分の部屋は、キキララの折りたためるテーブル?に置かれてる....直置きはしたくなかったみたい+1
-0
-
52. 匿名 2019/07/10(水) 04:27:16
リビングかな?
ソファで見るのか、ダイニングテーブルから見るのかでも変わる
最初に決めるのは高さかな、そこからしぼっていく。
買い替えなら元々使っていたわけだからもっとこうだったらいいなと思うポイント(奥行きを抑えたいとか、掃除のしやすさとか)を満たせるものにしたらいいかな。+1
-0
-
53. 匿名 2019/07/10(水) 04:27:17
>>48
地震の時倒れそう+7
-0
-
54. 匿名 2019/07/10(水) 04:36:10
意外と電気屋にもテレビ台って売ってるよ
テレビコーナーにあるやつ。
スピーカー内蔵のとかこだわる人にはオススメ。
シンプルで安いのもあるよ。
テレビ乗っててイメージわきやすいから一度行ってみるといいよ。+4
-0
-
55. 匿名 2019/07/10(水) 05:14:41
テーブル使ってます+6
-5
-
56. 匿名 2019/07/10(水) 05:24:27
壁掛けだとレコーダーとかゲーム機はどこに置いてるんだろう?+9
-0
-
57. 匿名 2019/07/10(水) 07:39:19
>>17
我が家もこれの白だよ
ルームクリップとかでも使ってる人多いよね+2
-0
-
58. 匿名 2019/07/10(水) 07:39:57
少し違うのだけど、こんな感じのナチュラルウッドカラーのを使ってます!
子供が小さいので手が届かない収納が欲しくてこれにしたけどやっぱり多少圧迫感はある感じがするので、大きくなったら普通のロータイプに変える予定です!+11
-0
-
59. 匿名 2019/07/10(水) 07:59:39
アクセントクロスの壁部分に壁掛けです!
これから台を買うなら壁掛けもいろいろな方法があるし、検討してみてはどうでしょうか?とっても掃除が楽だし、スッキリします!+1
-0
-
60. 匿名 2019/07/10(水) 08:13:01
ニトリで買った。+1
-1
-
61. 匿名 2019/07/10(水) 08:28:56
うちはアトラスがTVを支えていますね+3
-0
-
62. 匿名 2019/07/10(水) 09:30:08
ピアノの椅子+1
-0
-
63. 匿名 2019/07/10(水) 09:33:52
¥20万もした…。
旦那の好み…。
一生使う約束!!+1
-0
-
64. 匿名 2019/07/10(水) 10:37:14
引越したら買おうと思ってとりあえずカラーボックスを横にして置いてた。引越ししたのにそのままだよ…w+2
-0
-
65. 匿名 2019/07/10(水) 11:15:07
>>28
私はゲーマーだから壁掛け一生無理だわ。憧れるけど。早く、ゲーム機全てコードレスになってほしい。+2
-0
-
66. 匿名 2019/07/10(水) 11:18:35
電気屋のテレビ台が安くていいやつもあるよ。いつもテレビ買うとき一緒に買う。そしたらさらに安くしてくれる。+5
-0
-
67. 匿名 2019/07/10(水) 15:49:16
床に直置きしてる+3
-0
-
68. 匿名 2019/07/10(水) 16:18:55
うちはテレビ回りで充電することが多いので、ケーブルを見えにくくできるタイプを探して買いました。高さは、ロータイプです。+2
-1
-
69. 匿名 2019/07/10(水) 19:01:22
うちは壁面収納にしました。
ジャストサイズにしてもらって、天井はボルトで固定してあります。
夫のカメラとかゲームとか書類とか、あらゆる物をそこに片付けてもらってます。
今はニンテンドーラボで占領されています。+1
-0
-
70. 匿名 2019/07/10(水) 19:43:46
>>67
同じ。掃除がラク+3
-1
-
71. 匿名 2019/07/10(水) 20:47:12
>>17
>>57
素敵です!どちらのものですか??+0
-0
-
72. 匿名 2019/07/10(水) 20:59:33
パッチワークのような感じが好きなのでこのテレビ台を使っています+1
-0
-
73. 匿名 2019/07/10(水) 21:11:56
床の色とか全体のインテリアのイメージに合わせて和モダン、ウォルナット調の格子がついたのにした。
テレビが大きめだから幅が広くて、地震で倒れたら嫌だから高さは低く、子供がもう少し大きくなったらゲームもするだろうし下に収納できるタイプです。+0
-0
-
74. 匿名 2019/07/15(月) 20:26:28
60インチのテレビを買ったんですけどテレビ台が見つからなくて…汗
テレビ幅は136cmです。本当はコーナーが理想だけ120cm幅だから足りなくて…
何かおすすめがあれば教えてほしいです!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する