-
1. 匿名 2019/07/09(火) 14:00:20
今度、好きな声優さんの舞台を観に東京へ行きます。二日間泊まります。
一か月後にもまた東京でイベントがあり、立て続けにお金が必要になるため
今回はあまり予算に余裕がありません。
現地ではお金を使わないように気を付けようと思います。
新幹線代(体力温存重視)と、ホテル代(治安維持)はあまりケチりたくなかったので、それ以外の
現地での飲食を節約しようと思いました。
たぶん、いろいろ街中を歩くと無駄に買い物をしてしまいそうなので、舞台の合間はホテルでずっと引きこもっているか、ファミレスで暇をつぶすかしようと思います。
ちなみに一人での遠征です。
私は声優さんのおっかけですが、アーティストやアイドルなど、いろんな方のファンで遠征をされている方々は遠征費もばかにならないと思います。
どんなお金のやりくりをされているか知りたいです
よろしくお願いします
+68
-2
-
2. 匿名 2019/07/09(火) 14:01:47
ファン仲間でキセルをし合って逮捕って事件があったね。+40
-3
-
3. 匿名 2019/07/09(火) 14:01:52
その他の遊び代をなくすか生活を質素にすれば良いかなぁ+100
-0
-
4. 匿名 2019/07/09(火) 14:02:04
コンビニじゃなくてスーパーでカップ麺買って過ごす
これなら1日の食費は300円!+105
-3
-
5. 匿名 2019/07/09(火) 14:02:28
個人的な意見だけど
遠征先で物悲しくなるようなセコい節約はしない方が楽しめるよ
使うべきお金は使ってきちんと楽しむ
その分普段の生活で節約するようにしてる+246
-5
-
6. 匿名 2019/07/09(火) 14:03:07
>>1
同じようなお仲間に相談すれば。。。声優の追っかけ+6
-1
-
7. 匿名 2019/07/09(火) 14:03:25
コンビニでツマミちょこっと買ってホテルで過ごすのも楽しいよね+122
-1
-
8. 匿名 2019/07/09(火) 14:03:44
こだまの割引使ってる
深夜バスならもっと節約できるけど、体力的に持たなくなってきたから…+51
-0
-
9. 匿名 2019/07/09(火) 14:04:31
1人ならホテルに引きこもるなあ+75
-0
-
10. 匿名 2019/07/09(火) 14:05:25
女性声優(小倉唯さんとかTrySail)のオタクですが、飛行機はポイントサイト経由でクレカ作りまくって貯めたマイルで乗ってます
18きっぷ期間中はなるべく鈍行移動してます
ご飯はラーメン好きなのでだいたいラーメンで済ませます+19
-1
-
11. 匿名 2019/07/09(火) 14:05:59
ケチらずに+12
-2
-
12. 匿名 2019/07/09(火) 14:08:49
イベント目的ならグッズにはお金を落とさない
ホテルはイベント発表時の安価な時に抑える(行かなくても後でキャンセルすればいい+48
-1
-
13. 匿名 2019/07/09(火) 14:10:11
>>2
これな。ファン同士、新幹線キセル乗車助けた疑い「全国に仲間」:朝日新聞デジタルwww.asahi.comアイドルファン仲間の「キセル乗車」を手助けしたとして、警視庁は、私立大学3年の男(22)=東京都東久留米市=を建造物侵入の疑いで逮捕し、24日発表した。「今までに150回くらいやった。追っかけファン…
+10
-1
-
14. 匿名 2019/07/09(火) 14:11:41
遠征とか絶対気持ちが大きくなるしお金かかると想定して行く
もしくは行かない。我慢です
行った先で節約しようとかあんまり思わない+51
-2
-
15. 匿名 2019/07/09(火) 14:12:45
1人の飲食費なんて微々たるものだから、本当に節約したいなら交通費と宿泊費しかないよ。友達は好きなアーティストのライブを全国追い掛けてるけど、女性専用のカプセルホテルに泊まって宿泊費浮かしてた。
それか普段から節約を徹底しておくかしかないと思う。+84
-0
-
16. 匿名 2019/07/09(火) 14:13:25
イオンやダイエーがあるところだったらそこでお弁当買うといい
夜のライブ終わってから行くとかなり安い+75
-1
-
17. 匿名 2019/07/09(火) 14:14:37
私は旅行兼と思い散財しちゃうタイプです
ホテルと交通費を抑えて、楽しんだ方が良いよ+70
-0
-
18. 匿名 2019/07/09(火) 14:16:11
どこから乗るのかわからないけど、名古屋や大阪からだったらぷらっとこだまっていう新幹線のプラン安いよ。こだまだから各駅になっちゃうけど、他の交通よりは早く着くし。+24
-0
-
19. 匿名 2019/07/09(火) 14:16:15
一カ月後の我慢したら?+5
-1
-
20. 匿名 2019/07/09(火) 14:16:20
食費削ってグッズ我慢して公演終わったらどこにも寄らずすぐ帰る+7
-0
-
21. 匿名 2019/07/09(火) 14:18:30
一日目の分だけでも食料持参するとか。お昼はおにぎりなどで、夜まで生物は怖いからカップ麺やカップスープ持ってくとか。+15
-2
-
22. 匿名 2019/07/09(火) 14:18:54
コンビニには行かない。スーパーで済ませる
もしくはドラッグストア。
持っていくのが1番いいかもですね+23
-2
-
23. 匿名 2019/07/09(火) 14:19:08
東海道新幹線よく使うなら、日帰りならスマートEX、宿泊するならJR東海ツアーズおすすめです
東海ツアーズはハイシーズンだと大して安くないので微妙ですがw
ホテルによっては株主優待で好立地のホテルが都内でも7,8000円で泊まれるので色々調べてみてください
+5
-0
-
24. 匿名 2019/07/09(火) 14:20:04
ご飯はコンビニで買わずにスーパーで買う+6
-0
-
25. 匿名 2019/07/09(火) 14:20:23
ホテル代はいくら?
+2
-0
-
26. 匿名 2019/07/09(火) 14:22:03
閉演時間の事前告知してくれるイベントが少ないから余計に1泊する事になったりするから厄介
宿泊代でその日のうちにグリーン乗ってゆっくり帰れたじゃん!みたいな事が多々ある+7
-0
-
27. 匿名 2019/07/09(火) 14:27:47
カロリーメイトタイプの携帯食を持参。嵩張らない&腐らないからお勧めです😊+3
-0
-
28. 匿名 2019/07/09(火) 14:29:21
食パン1袋買って3食それみたいな極限しない限り、
食費はケチってもたかが知れているので、宿泊・交通を節約してる。
宿泊は寝るだけと割り切ってゲストハウスやユースホステル、カプセルをうまく使う。
(女性専用フロアあるから危なくないよ)
移動は新幹線よりLCCが安いこともあるので、よく吟味する。
あと、事前に下調べして無料や安価で楽しめるスポット(区営の施設とか)探しておく。+30
-0
-
29. 匿名 2019/07/09(火) 14:35:18
>>27
栄養摂取はできてもお腹は満たされない+7
-0
-
30. 匿名 2019/07/09(火) 14:36:11
普段めっちゃくちゃ節約して 遠征のときは使う。
+8
-0
-
31. 匿名 2019/07/09(火) 14:38:37
深夜バスとカプセルホテル
+8
-0
-
32. 匿名 2019/07/09(火) 14:41:52
R50だけど、東京から夜行バスで大阪まで帰ってきたよ。時間的に、最終の新幹線にまにあわなかったせいだけど+6
-0
-
33. 匿名 2019/07/09(火) 14:44:15
新幹線とホテル別々に取るよりは、JR東海ツアーズのパックで取った方が安いですよ。+20
-0
-
34. 匿名 2019/07/09(火) 14:48:15
トピ画キセルになっちゃってるけど主さんいいの?+7
-0
-
35. 匿名 2019/07/09(火) 14:49:11
舞台について詳しくないので
アーティストのライブで私が心がけてる節約
ツアーグッズはあらかじめサイトで見て
これだけを買うと決めてそれ以外は買わない
当日はテンション上がってサイフの紐が緩んじゃうから+27
-0
-
36. 匿名 2019/07/09(火) 14:50:21
JR東日本管轄の地域に住んでるなら、新幹線や特急の切符はえきねっとのトクだ値で抑える
+9
-0
-
37. 匿名 2019/07/09(火) 14:53:28
乗る便は限られるけど、大阪⇔東京なら、スカイツリー日帰りでってプランが『のぞみ』も利用出来てかなり安かった
「キオスク」の割引券もくれた。
「ぷらっとこだま」が有名だけど、真夜中になっちゃう+2
-0
-
38. 匿名 2019/07/09(火) 14:58:31
関西住みですが、関東までよく遠征行ってました。
ライブの前後に出張を入れて新幹線代を浮かしたり、女性専用のカプセルホテルに泊まったり、ご飯は基本コンビニで済ませてました。その分グッズにお金かけて。
一人でも楽しかったなーまた行きたいなー。+13
-0
-
39. 匿名 2019/07/09(火) 15:01:49
あるV系バンドのファンだけど、全国ツアーの追っかけしてるガチ勢は、風俗嬢やお水が多いって聞くよ
もちろんお金持ちのお嬢様や奥様もいるだろうし
生活を切り詰めまくってる人もいるだろうけど
普通の仕事じゃお金も休みも無理がある+29
-0
-
40. 匿名 2019/07/09(火) 15:02:16
ホテルでその地方でしか観れないような番組とか観ながら
コンビニで買ったビールとおつまみやりながら
参戦するツアーやイベントの情報をTwitterとかで漁りまくってテンションを高めまくるの
めちゃくちゃ楽しいよ!+25
-0
-
41. 匿名 2019/07/09(火) 15:05:41
>>35
グッズは沼だよね
今回は買わない!買ってもこれだけ!って思って行っても、現地でテンション上がって色々と買っちゃう
そしてほとんど使わない
反省して次は買わないって思うのにやっぱり買っちゃう
強い意志が必要だよねw
グッズ売り上げが一番事務所やアーティストの懐にストレートに入るらしいので、お布施と思ってはいるけど+36
-0
-
42. 匿名 2019/07/09(火) 15:09:14
私の友大は地方から東京へ好きなバンドを見によく遠征してる
2月に会った時に、3月4月と2回東京へ行くから、それまで無職って言ってて引いた
実家住まいの医者の娘だからできることだね+9
-2
-
43. 匿名 2019/07/09(火) 15:12:45
ずっと地方で生まれて暮らしている義母曰く、東京はお金あってこそ楽しい街
東京で生まれ育った私も納得の一言なんだよね
東京に来てからケチするより、本当は普段の生活を慎ましくして欲しいところだけど…
どこに宿泊するかわからないけど、もし近くに古くからの商店街があれば、そこでお惣菜を買ってくるのもいいかも
孤独のグルメにそんな回があったはず+13
-0
-
44. 匿名 2019/07/09(火) 15:23:09
わたしは食にこだわりがないので、ホテルの近所のスーパーのお惣菜とかで済ます。
ただ、ホテルに泊まるのが好きなので、ホテルはある程度のところに泊まります。
何だかんだ、グッズを吟味して最低限のものだけ買うのが一番節約になる気がしてきたよw
+17
-0
-
45. 匿名 2019/07/09(火) 15:29:30
行きは新幹線をスマートEXの早割21で。帰りは夜行バス。ただし3列シート+4
-0
-
46. 匿名 2019/07/09(火) 15:43:11
節約するところは夜ご飯はスーパーとか駅ナカのもので済ます事くらいだ
遠征して節制するのも面白くないので、
旅行してる気分で使っちゃってるなぁ+10
-0
-
47. 匿名 2019/07/09(火) 15:49:02
コンビニより、ドラッグストアの方が、お酒、おつまみ安い。
ちゃんと冷えてるのも売ってるし。+8
-0
-
48. 匿名 2019/07/09(火) 15:54:26
>>32
先日の武道館。。。+0
-0
-
49. 匿名 2019/07/09(火) 15:55:02
せっかく遊びに行くんだから
美味しいもの食べたり気にせず使って
普段、家で節約して
予定が決まってるなら
好きな声優さんのために普段から
その必要なお金を貯めておいたら?
ちなみに誰か聞いてもいいですか?
私は普段ケチってるけど
旅行のときぐらいは、、とお金使ってるよ+12
-0
-
50. 匿名 2019/07/09(火) 16:02:41
私は新幹線とホテルがセットになったのをいつもつかってるよ
はや割プランもあるし
ご飯はマクドがコンビニで
冬なら、その地にしかないおでんの具があるからそれ楽しみにしてる+9
-0
-
51. 匿名 2019/07/09(火) 16:06:45
>>49
たまに旅行するのとは違って、ちょいちょい遠征したいから節約しなきゃって話だよ+11
-0
-
52. 匿名 2019/07/09(火) 16:18:36
月1遠征なら普段の生活費を節約かなあ
特売のものを買ったり、飲み会などのお付き合いを減らしたり。
今までお昼は外食してたけど、全国遠征するようになってからお弁当を持参してる。+10
-0
-
53. 匿名 2019/07/09(火) 16:37:10
交通費は夜行バスが一番安いよ
安いホテルにご飯にしたら
どうですか?削れるところは削って+3
-0
-
54. 匿名 2019/07/09(火) 16:55:53
東京に行ったとき、女性専用カプセルホテルに泊まりました!
1泊3000円。ビジネスホテルよりだいぶ節約できました。綺麗でしたよ。+9
-0
-
55. 匿名 2019/07/09(火) 17:22:45
あるライブの開場待ちで並んでた時に近くにいた知らない人に「今日泊めてくれない?」って言われて驚いたことがあるよ
ホテル代がもったいないからって色んな人に声を掛けてたみたいだけど‥+12
-0
-
56. 匿名 2019/07/09(火) 17:29:32
食事はコンビニ+3
-1
-
57. 匿名 2019/07/09(火) 17:32:15
ツアー発表からチケット取れてないのに満タンで10万の500円玉貯金始めてもうすぐ満タン!チケット取れた!もうすぐライブ!
+15
-0
-
58. 匿名 2019/07/09(火) 17:37:30
1日では節約するにも限度があるので、ライブに向けて日々節約してますよ!+14
-1
-
59. 匿名 2019/07/09(火) 18:16:23
朝の移動の時に食べるようにおにぎり握って持っていってる。あと飲み物はスーパーで安いものを買って持っていく。コンビニは結構お金がかかるから必要なければ使わない。移動費や食費よりグッズとかにお金使いたいもんね!+13
-0
-
60. 匿名 2019/07/09(火) 18:23:17
グッズは一切買いません
山のように溜まったJグッズをJキングという買取サイトにダンボールに詰めて送ったら400円くらいでの引き取りでした
+4
-0
-
61. 匿名 2019/07/09(火) 19:32:30
食事はスーパーで買ってくる+1
-0
-
62. 匿名 2019/07/09(火) 19:44:20
長年遠征してるけど神社巡り好きだから近隣の神社行ってる。何か買うとかは荷物増えるから好きじゃない。+4
-0
-
63. 匿名 2019/07/09(火) 20:31:36
手元に余裕あるときに1000円でも封筒にいれてる。これするとライブのために手元からお金ださなくても知らぬ間にたまったその封筒からお金出せるから生活は痛くない+6
-0
-
64. 匿名 2019/07/10(水) 07:55:24
仕事とかバイトを休んで行くなら無理だけど、誰にもイベント遠征を伝えない→お土産買わないで済むようにする
行きしは新幹線のぷらっとこだま、帰りしは夜行バス→イベントで疲れてるから夜行バスで十分寝れる、早めにチケット押さえとく方が安いから早めにチケット買う
1泊くらいなら、ネカフェで仮眠か現地の友達とカラオケオール→なんだかんだ盛り上がって楽しい
若いからできた気はするけど、こうやって遠征費抑えてた。
関西→東京だとコクーンみたいな少し高い夜行バス乗っても新幹線より安い。イベントの時間の関係で前のりが必要になったら+宿泊費もかかるし。それなら朝一で着く夜行バス乗って、朝ごはんを現地で食べる方がよっぽど安くついた。+5
-0
-
65. 匿名 2019/07/10(水) 10:21:30
逆にと交通費とホテル代を節約してしまう派だ…
例えば、行きは高速バスで帰りは新幹線とか
ホテルは神経質で物音とかあると寝れないから
ネカフェとかカプセルホテルではないけど、清潔感あって寝れる安めのホテル。
主さんは、グッズで散財しないようにするとか
みんな言ってるけど、食費かな?
食費を抑えるといいかもね
遠征するとお金かかりますよね(>_<)
+2
-0
-
66. 匿名 2019/07/10(水) 14:16:34
主です。
皆さんありがとうござます!
当日は楽しんで普段節約という方が大半ですね。
それが一番正しく真面目なやり方だと思います!
東京はもう何度も行っているため、特別感がないというか
正直もうあまりわくわくしないというのもあるかもしれません。
推しがいる街とステージだけが輝いてみえます
+5
-1
-
67. 匿名 2019/07/25(木) 07:45:39
>>66主さん、暑い時期ですが道中お気をつけて楽しんできて下さいね。普段節約してスーパー、ドラッグストア常連でコンビニ行かない生活してるとコンビニ飯も新鮮で自分は楽しい。
好きなアーティスト出演してる夏フェスによく行く者としては、夏場は屋内イベントでも熱中症対策は万全にね。待ち時間あるなら日傘、冷却シート、塩分タブレット(暑さで溶けないので塩飴よりオススメ。)あるといいよ。
出発前日までにスーパーでセール品のペットボトル数本と当日朝の移動中に食べるパンを買い込む。(家で沸かした麦茶ペットボトルに詰めたりおにぎりも持って行ったりもする。)
当日、凍らせたのとすぐ飲めるよう常温のを小さめクーラーバッグに詰めて持って出発してます。
行きは重たいけど空いたペットボトルは行く先々で捨てて行けばいいし、夏場は熱中症対策惜しまないでね。+0
-0
-
68. 匿名 2019/08/02(金) 20:56:53
開演時間、終演時間による。あまりに遅かったら、外食する気力なくて、ホテル近くのコンビニで夜食買う。
逆に早かったら、その土地のラーメン屋行きたいけど。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する