ガールズちゃんねる

【怖い】昔の遊具を語ろう【楽しい】

544コメント2019/07/14(日) 00:33

  • 1. 匿名 2019/07/09(火) 12:54:06 

    昔の遊具って難易度が高いのや怖いのがありましたよね
    皆さんはどんな遊具で遊びましたか?
    【怖い】昔の遊具を語ろう【楽しい】

    +1675

    -15

  • 2. 匿名 2019/07/09(火) 12:55:24 

    これ懐かしい〜

    +745

    -22

  • 3. 匿名 2019/07/09(火) 12:55:25 

    【怖い】昔の遊具を語ろう【楽しい】

    +163

    -893

  • 4. 匿名 2019/07/09(火) 12:55:28 

    地球儀型でぐるぐる回るやつ
    名前は何て言うんだっけ?

    +1728

    -6

  • 5. 匿名 2019/07/09(火) 12:55:28 

    カゴ型?のブランコ楽しかったなあ
    今じゃ無くなったよね

    +1251

    -3

  • 6. 匿名 2019/07/09(火) 12:55:29 

    楽しかったなぁ
    【怖い】昔の遊具を語ろう【楽しい】

    +3513

    -9

  • 7. 匿名 2019/07/09(火) 12:55:40 

    回旋塔だったかな?
    あれ好きだったから撤去されてショックだった

    +958

    -3

  • 8. 匿名 2019/07/09(火) 12:55:41 

    いつの時代のもの?

    +161

    -5

  • 9. 匿名 2019/07/09(火) 12:55:48 

    箱ブランコが大好きだった

    +803

    -3

  • 10. 匿名 2019/07/09(火) 12:55:49 

    回旋塔だっけ?
    あれ面白かったよね

    +543

    -1

  • 11. 匿名 2019/07/09(火) 12:56:25 

    >>1
    こんなんあった?
    見たことないや

    +1061

    -59

  • 12. 匿名 2019/07/09(火) 12:56:30 

    トピ画あぶねー
    私はブランコが苦手だった
    何か回っちゃったり、鎖取れたらどうしようみたいな
    人の見てるのも恐怖

    +633

    -10

  • 13. 匿名 2019/07/09(火) 12:56:38 

    >>6 懐かしい〜
    これガンガン回すと地味に遠心力すごすぎて吹っ飛んだことある
    コーヒーカップみたいだよね

    +1165

    -3

  • 14. 匿名 2019/07/09(火) 12:56:54 

    うんてい
    猿みたいな男子がめちゃめちゃうまかった記憶

    +596

    -10

  • 15. 匿名 2019/07/09(火) 12:57:36 

    >>6
    吹っ飛んで骨折した人いたなぁ

    +375

    -3

  • 16. 匿名 2019/07/09(火) 12:57:37 

    今に思えば何が楽しかったのか
    分からないコレ。
    【怖い】昔の遊具を語ろう【楽しい】

    +2121

    -14

  • 17. 匿名 2019/07/09(火) 12:58:01 

    >>1
    これって上の子はゆっくり降りてこれるの?
    ちょっとデブってたりしたらガーンって落ちて足ビーン!ってなりそう。怖い。笑

    +766

    -7

  • 18. 匿名 2019/07/09(火) 12:58:03 

    UFOー!円盤でくるくる回るやつー
    正式名称はなんなんだろう

    +393

    -1

  • 19. 匿名 2019/07/09(火) 12:58:04 

    登り棒やったなー😃

    +387

    -2

  • 20. 匿名 2019/07/09(火) 12:58:04 

    トピ画の遊具はどうやって遊ぶものなの?

    +301

    -3

  • 21. 匿名 2019/07/09(火) 12:58:46 

    >>16
    のぼりぼう

    +248

    -8

  • 22. 匿名 2019/07/09(火) 12:58:52 

    >>6
    速く回してたら友達吹っ飛んで行ったいい思い出

    +535

    -33

  • 23. 匿名 2019/07/09(火) 12:58:53 

    シーソーでめちゃめちゃ勢いつけて遊ぶから、衝撃緩めるために下に埋め込まれているタイヤがべこんべこんになってた。

    +942

    -3

  • 24. 匿名 2019/07/09(火) 12:58:56 

    小学生の頃、いろんな種類の遊具があったのにほとんど撤去されて今やブランコとうんていと滑り台しかない。
    鉄棒すら今の公園にはない。

    昔は向かい合ったベンチみたいなブランコがあって勢いよく漕いで椅子同士をガチャーンとひっつけて遊んでたなぁ。
    そんな遊びするから撤去されたのかな・・(泣)

    +829

    -2

  • 25. 匿名 2019/07/09(火) 12:59:34 

    +679

    -12

  • 26. 匿名 2019/07/09(火) 12:59:38 

    >>16
    >>6
    子供の幼稚園にまだあるよ

    +217

    -7

  • 27. 匿名 2019/07/09(火) 12:59:48 

    >>6
    幼稚園のときこれの真ん中の隙間にハマって幼稚園の先生や父兄総出で救出されたらしい。私自信は覚えてないけど笑

    +155

    -2

  • 28. 匿名 2019/07/09(火) 13:00:01 

    最近は怪我をする(した)とかで
    ほとんどの遊具が近所の公園から消えた。

    ベンチとゴミ箱くらいしか無くて、
    老人の憩いの場所と化してる。
    ブランコや滑り台まで取っちゃって、
    何をして遊べばいいか分からないよね、子供も。

    +951

    -5

  • 29. 匿名 2019/07/09(火) 13:00:17 

    >>13
    ビュンビュン回る中、てっぺんに上って平気で片足立ちしている男子がいたよ
    消防団に入ってはしご乗りとか将来できそうだなと思ったww

    +455

    -2

  • 30. 匿名 2019/07/09(火) 13:00:44 

    ぐるぐる回るの、やっぱり危ないから撤去されたよね。最近見かけない。

    +442

    -1

  • 31. 匿名 2019/07/09(火) 13:01:00 

    地面からはみ出たタイヤ

    +562

    -1

  • 32. 匿名 2019/07/09(火) 13:01:03 

    【怖い】昔の遊具を語ろう【楽しい】

    +2653

    -6

  • 33. 匿名 2019/07/09(火) 13:01:29 

    回旋塔っていうらしいけど自分の学校は傘型シーソーって読んでた。怖いけど凄い楽しかったw
    【怖い】昔の遊具を語ろう【楽しい】

    +1426

    -7

  • 34. 匿名 2019/07/09(火) 13:01:42 

    +1177

    -4

  • 35. 匿名 2019/07/09(火) 13:01:57 

    【怖い】昔の遊具を語ろう【楽しい】

    +723

    -6

  • 36. 匿名 2019/07/09(火) 13:02:02 

    これアラ還あたりの遊具かな。
    マリオ並みの身体能力が必要だと思うw

    +1648

    -15

  • 37. 匿名 2019/07/09(火) 13:02:52 

    >>33
    懐かしい!!
    回してる最中に足でぶら下がりつつ柵のとこに座ってた!

    +212

    -3

  • 38. 匿名 2019/07/09(火) 13:02:56 

    >>24
    うちの近くの公園は滑り台の上で遊んだとかで落っこちたのがいるから滑り台のハシゴ撤去されて使えない。
    残ってるのはブランコと砂場。

    +140

    -4

  • 39. 匿名 2019/07/09(火) 13:02:58 

    >>1
    小学校にあって、懸垂シーソーって呼んでた記憶ある。
    バーにお腹を乗せて乗ったりしてて、今思うと怖すぎだよね…。

    +432

    -1

  • 40. 匿名 2019/07/09(火) 13:03:28 

    回旋塔は高学年女子がこぞってやってた
    私握力弱いし体重も重かったから何回か吹っ飛ばされたよ
    顔擦りむいた
    今は撤去されてる

    +385

    -1

  • 41. 匿名 2019/07/09(火) 13:03:39 

    >>4
    私たちは、ぐるぐる回し と呼んでいました。
    ヤッターマンみたいに、片足をかけてまわっていました。懐かしー。

    +233

    -0

  • 42. 匿名 2019/07/09(火) 13:03:49 

    5人くらいが縦1列に並んで座れるブランコ
    取っ手がついていた

    +345

    -6

  • 43. 匿名 2019/07/09(火) 13:03:49 

    ロープにつかまってターザンみたいになれるやつあったよね。
    好きだったけど、子どもにとってはロープを引っ張ってスタート地点にもっていくのが重くて一苦労だった(笑)

    +567

    -2

  • 44. 匿名 2019/07/09(火) 13:03:56 

    見た目違うけどこういうのが通ってた幼稚園にあった。コーヒーカップのカップオンリーみたいなやつ。アホみたいに回してたけど今じゃ考えられないな…確実に吐く…
    【怖い】昔の遊具を語ろう【楽しい】

    +533

    -2

  • 45. 匿名 2019/07/09(火) 13:04:02 

    >>36
    遊具の域を越えてる!
    サーカス団の練習みたい笑

    +670

    -3

  • 46. 匿名 2019/07/09(火) 13:04:02 

    グラグラ橋大好きだったけれど、死亡事故が起きてから全国の小学校で撤去されちゃったね。

    +136

    -5

  • 47. 匿名 2019/07/09(火) 13:04:05 

    子供の頃はタイヤを半分埋めただけのこれを夢中で飛んだ
    【怖い】昔の遊具を語ろう【楽しい】

    +2211

    -2

  • 48. 匿名 2019/07/09(火) 13:04:10 

    >>17
    デブの子供はそこまで上に上がらない。 デブと組んだ痩せの子供のが危険。

    +406

    -3

  • 49. 匿名 2019/07/09(火) 13:04:39 

    本当は回して遊ぶんだけど、こんな使い方をして何人もゆびを挟んで骨折してた。
    【怖い】昔の遊具を語ろう【楽しい】

    +956

    -10

  • 50. 匿名 2019/07/09(火) 13:04:46 

    今思えば何が楽しかったのかわからないけど、土管の中で友達と並んで座っておしゃべりしたり、ワーッて大声出して遊んだりしてたな。

    +539

    -8

  • 51. 匿名 2019/07/09(火) 13:05:00 

    うんてい好きだった
    ウホ
    【怖い】昔の遊具を語ろう【楽しい】

    +587

    -13

  • 52. 匿名 2019/07/09(火) 13:05:19 

    >>36
    落ちてるやついるw

    +391

    -32

  • 53. 匿名 2019/07/09(火) 13:05:22 

    小型の箱ブランコが家にあってよく遊んだよ。懐かしい。

    +141

    -2

  • 54. 匿名 2019/07/09(火) 13:05:41 

    これは高過ぎて危ないわ
    【怖い】昔の遊具を語ろう【楽しい】

    +619

    -4

  • 55. 匿名 2019/07/09(火) 13:06:32 

    画像が無かったんだけど 潜るとことか付いた
    昭和の滑り台 笑

    +60

    -0

  • 56. 匿名 2019/07/09(火) 13:07:53 

    とりあえずグルグル回る系は今あまり見なくなったよね

    +289

    -0

  • 57. 匿名 2019/07/09(火) 13:08:00 

    ろくぼく

    +78

    -0

  • 58. 匿名 2019/07/09(火) 13:08:18 

    >>41
    ヤッターマン乗り!まさしくそれやってた!

    +107

    -2

  • 59. 匿名 2019/07/09(火) 13:08:40 

    >>47
    これあったね!
    走るように飛んで、たまにグニャグニャのタイヤとかあって落ちそうになるw

    +354

    -2

  • 60. 匿名 2019/07/09(火) 13:08:51 

    >>36
    びっくりするぐらいワイルド感あるね。
    でも、皆、元気で楽しそう。
    子供も今と違って多いね。

    +234

    -3

  • 61. 匿名 2019/07/09(火) 13:09:38 

    >>42
    これね!
    なんかみんな危険遊具とかで撤去になっちゃって、今の子供たちはかわいそうだなって思う
    【怖い】昔の遊具を語ろう【楽しい】

    +1018

    -3

  • 62. 匿名 2019/07/09(火) 13:10:17 

    +239

    -15

  • 63. 匿名 2019/07/09(火) 13:11:21 

    だいたい小さい頃から危ない危ない言われながらもこういう遊具で遊ぶ中で身体能力が高まっていったんだよね。
    今の子達なんか、握力弱すぎて遊べない遊具この中にたくさんあるんじゃないかなぁ。

    +638

    -6

  • 64. 匿名 2019/07/09(火) 13:12:19 

    >>51
    向こう側に到着した時には既に握力はゼロ以下。
    下にワニが20匹口を開けて私が落ちてくるのを
    食べようと虎視眈々と狙っていると思って何とか
    到着したのを憶えている。今でもそれあんの??
    【怖い】昔の遊具を語ろう【楽しい】

    +145

    -6

  • 65. 匿名 2019/07/09(火) 13:12:43 

    >>61
    これ!
    大人になって、乗ってみた時に、友達がめちゃくちゃ強く押して、横に落ちそうになって、本気で怖かったから、あとから、ケンカになりました。

    +121

    -6

  • 66. 匿名 2019/07/09(火) 13:13:39 

    懐かしいのぉ
    【怖い】昔の遊具を語ろう【楽しい】

    +298

    -10

  • 67. 匿名 2019/07/09(火) 13:14:36 

    小学校にあったアリ地獄が大好きでした。
    【怖い】昔の遊具を語ろう【楽しい】

    +316

    -5

  • 68. 匿名 2019/07/09(火) 13:15:08 

    昭和生まれはプラス

    +1498

    -71

  • 69. 匿名 2019/07/09(火) 13:15:42 

    >>53
    たまに、強くこぎすぎると、ガッタンバッタンいって、全体が動くんですよねー!

    +121

    -4

  • 70. 匿名 2019/07/09(火) 13:16:25 

    >>33
    これ1人だけ浮かせてそれ以外の子でグルグル走って浮いてる子が「ギブーー!」って言ったら全員走るのやめて浮くっていう遊びをやってたな。時々手が限界で落ちてたよねw

    +128

    -2

  • 71. 匿名 2019/07/09(火) 13:16:26 

    回転シーソー!
    トピ画の持つところに乗れるようになってて、遠心力でぐるぐる回る
    画像がないから伝わりにくいけど、本当に危なかった

    +111

    -1

  • 72. 匿名 2019/07/09(火) 13:17:05 

    >>6
    これ30年前の小4の時にギュンギュンに回してもらって、ふと手を離したらどうなるんだろうと思い次の瞬間飛んでましたw
    膝から下がズルズルに向けて近所の友達の家でそこの家のお母さんにキャーキャー言われながら手当てしてもらいました。
    あの頃はそんな感じで治っちゃうんですよね。でもいまだに傷跡があります。

    +362

    -4

  • 73. 匿名 2019/07/09(火) 13:17:32 

    子供の頃、転校先の北海道の小学校が運動場の横が林でアスレチックがあった
    運動場にある遊具よりアスレチックでいっぱい遊んだなぁ~
    人間ロープウェイが一番人気だった
    放課後は公園で箱型ブランコやぐるぐるとかシーソー、タイヤのブランコとかで夕焼けこやけ流れるまで遊んだなぁ~
    近所の公園、遊具が1つも無くて誰も遊んでない
    寂しい光景だわ

    +136

    -1

  • 74. 匿名 2019/07/09(火) 13:17:44 

    シーソーのある公園が珍しくて好きだったけどシーソーも危ないって撤去されてるよね

    +130

    -1

  • 75. 匿名 2019/07/09(火) 13:18:22 

    昔は小学校の校庭にも結構危険な遊具がたくさんあって、年に2、3人は骨折してたけど、それはそれで風物詩のような、子供は元気だからね〜みたいなそんな捉え方だったよ。昭和生まれです。

    +503

    -3

  • 76. 匿名 2019/07/09(火) 13:18:55 

    >>1
    これで手を離されちゃって落ちた子多数いたな〜。背中を打って息ができなくなってたよ。
    昭和ってある意味逞しいよね。

    +358

    -4

  • 77. 匿名 2019/07/09(火) 13:19:20 

    ブランコ立ち漕ぎして勢い余って前に落ちた後、勢いついてるブランコから後頭部に留め刺された懐かしい思い出w
    ブランコどれだけ高く漕げるかとかやってなかった?

    +450

    -1

  • 78. 匿名 2019/07/09(火) 13:19:41 

    かいせんとう
    けがしてもたのしかったし、スリル満点だったなー

    自分が親になった今はこどもには絶対やらせたくないけど。

    +176

    -1

  • 79. 匿名 2019/07/09(火) 13:19:47 

    普通に遊べば撤去とかされないけど、皆飽きて危険な遊び方を開発してくからダメなんだよね。今近所の公園に行ってもブランコと滑り台しかないや。球体のくるくるするやつ好きだったなー。

    +263

    -2

  • 80. 匿名 2019/07/09(火) 13:19:49 

    >>64
    妄想力凄い!
    でも謎のプレッシャーかけながらやってたのはたしかにある
    これ落ちたらお母さんがいなくなる、とかね
    一段抜かし、勢いつけて2段抜かしとかしてたから絶対落ちるんだけど、落ちた日はもし家に帰って私のせいでお母さんがいなかったらどうしよう、ってちょっと怖かった

    +133

    -2

  • 81. 匿名 2019/07/09(火) 13:20:22 

    普通のブランコも1周するんじゃないかってぐらい勢いつけて漕いでた!危ないしこわいね
    あと、持ってるチェーンに時々手の皮膚挟まって痛かったわ

    +423

    -4

  • 82. 匿名 2019/07/09(火) 13:20:41 

    上に乗る子がいそう
    【怖い】昔の遊具を語ろう【楽しい】

    +175

    -2

  • 83. 匿名 2019/07/09(火) 13:21:04 

    ぐるぐる回す系は、つかまって足を浮かすと、フワーッとして、楽しかった。

    +183

    -0

  • 84. 匿名 2019/07/09(火) 13:21:19 

    近所にあった団地に住んでる友達と団地内の公園の回転ジャングルジムで遊んでたら、高学年のお姉さんが思い切り回すもんだから、段々酔ってきて、しまいにはぶっ飛んだよ笑
    でも回転ジャングルジム楽しかったな
    シーソーも大好き

    +60

    -2

  • 85. 匿名 2019/07/09(火) 13:21:29 

    これで遊んだ事ある人居ない?
    時々病院送りになる程の大怪我する子居たけど、このブランコ皆んな大好きで、休み時間いつも奪い合いだったよwww
    【怖い】昔の遊具を語ろう【楽しい】

    +571

    -6

  • 86. 匿名 2019/07/09(火) 13:22:12 

    こんなすべり台有り得ない
    【怖い】昔の遊具を語ろう【楽しい】

    +604

    -5

  • 87. 匿名 2019/07/09(火) 13:22:50 

    シーソー立って遊んでた
    今思うと危ない事してやがったわw
    シーソー大好きで今でも見付けると遊びたくなるBBA

    +200

    -1

  • 88. 匿名 2019/07/09(火) 13:22:58 

    本当、昭和って逞しい。

    +300

    -4

  • 89. 匿名 2019/07/09(火) 13:23:54 

    >>86
    縮小版フリーフォールだねw

    +69

    -1

  • 90. 匿名 2019/07/09(火) 13:24:20 

    隙間から落ちるよ
    【怖い】昔の遊具を語ろう【楽しい】

    +296

    -2

  • 91. 匿名 2019/07/09(火) 13:24:57 

    こんな危ない遊具だからこそ
    体力だけじゃなく、危険を察知する能力や予測、周囲への気づかいとか色々な判断力とかが身に付いていったんだろうなー。
    それが身に付かなかったヤツがケガをしたw

    +491

    -1

  • 92. 匿名 2019/07/09(火) 13:25:02 

    昭和女子はスカートでも気にせずこんな遊具で普通に遊んでたよね。下にブルマーとかはいてたかなぁ?

    +262

    -3

  • 93. 匿名 2019/07/09(火) 13:25:09 

    62年生まれだけど、自分が小学生の時にあったものが、今はほとんど公園からなくなってて寂しい!
    これも小学校にあった回線網も、箱形ブランコも!

    こどものころ、これおもいっきり回して遊んでたし、回線網もがんがん回して吹っ飛ぶ子続出だったし、箱形ブランコも最大限までこいでたりしたけど、自分のこどもがこども同士でやってたら怖いし、心配だわ。
    【怖い】昔の遊具を語ろう【楽しい】

    +382

    -4

  • 94. 匿名 2019/07/09(火) 13:25:34 

    >>86
    え? これホント?

    ほぼ直角で、まず、お尻ガーン!ってなっちゃう!
    それから更に滑っていくとは、思えない角度だね。

    +178

    -4

  • 95. 匿名 2019/07/09(火) 13:26:49 

    【怖い】昔の遊具を語ろう【楽しい】

    +871

    -3

  • 96. 匿名 2019/07/09(火) 13:26:56 

    >>6
    これ、最近引っ越してきたら近所の公園に普通にあるよ。
    もうないものだと思ってたからビックリした。

    +75

    -0

  • 97. 匿名 2019/07/09(火) 13:27:08 

    ブランコに座ったままぐるぐる何回もねじって、巻戻りを楽しんでたよ。

    +422

    -4

  • 98. 匿名 2019/07/09(火) 13:27:14 

    箱形ブランコ、背もたれの柵に乗っかって向かい合って立ち漕ぎしたー!たまにジャンプ大会やったり傘持ちながら着地寸前で開いたりした。楽しかったけどよく死ななかったなと思う遊び方ばかりしてたわ
    親は放置だったな

    +233

    -3

  • 99. 匿名 2019/07/09(火) 13:27:42 

    これ立って乗るのかな。座って乗ってもつかまる所がない。木だからトゲも刺さりそう。
    【怖い】昔の遊具を語ろう【楽しい】

    +323

    -0

  • 100. 匿名 2019/07/09(火) 13:29:17 

    鉄棒でスカート回り(わかる?)をして、スカートがビリって破けて担任の先生に縫ってもらいました。

    +300

    -1

  • 101. 匿名 2019/07/09(火) 13:29:46 

    32才です!懐かしい遊具いっぱい。
    これ昔家庭でよくみませんでしたか?
    【怖い】昔の遊具を語ろう【楽しい】

    +786

    -4

  • 102. 匿名 2019/07/09(火) 13:29:52 

    幼稚園の頃(昭和50年代後期)、園庭に汽車の形の遊具が登場した時は歓喜乱舞だったなぁ~
    全体的にジャングルジムで滑り台とかブランコとか色んなの楽しめた
    保育実習で行ったら綺麗に手入れされて残ってて懐かしさに感動した
    あれで私は遊びまくって鍛えられた
    ジャングルジムの所で落ちた事も数回笑

    +49

    -1

  • 103. 匿名 2019/07/09(火) 13:30:14 

    トピ画の遊びができてた時代の子って
    体力的に凄いと思うわ
    今の子なら簡単に落ちそう

    +151

    -0

  • 104. 匿名 2019/07/09(火) 13:30:30 

    何年か前まで近くのスポーツセンターの公園にあった。
    【怖い】昔の遊具を語ろう【楽しい】

    +385

    -4

  • 105. 匿名 2019/07/09(火) 13:31:05 

    >>101
    祖母が私ら孫が来た時の為にお庭に置いてくれてた!
    夏休みとかいとこ達と遊んだなぁー

    +76

    -0

  • 106. 匿名 2019/07/09(火) 13:31:13 

    登り棒で逆さ降りとか2本掴んで逆上がりとか隣の棒に飛び移りとかやってたなー。
    うんていも上歩いたりとか今思うとめちゃくちゃな遊び方してたわ。
    よく生きてるな私

    +138

    -5

  • 107. 匿名 2019/07/09(火) 13:31:39 

    >>52
    ヒモが見えないけどブランコしてる子らしい
    ブランコの高さもヤバイw

    +170

    -1

  • 108. 匿名 2019/07/09(火) 13:31:45 

    【怖い】昔の遊具を語ろう【楽しい】

    +155

    -1

  • 109. 匿名 2019/07/09(火) 13:31:49 

    鉄棒でスカート回りしてたわ
    スカートでまくといつもより多く回れて男子が「ズリー」って言ってた
    女の子の特権だったよ
    【怖い】昔の遊具を語ろう【楽しい】

    +337

    -1

  • 110. 匿名 2019/07/09(火) 13:31:54 

    >>1
    うちの小学校では片方に上向きに寝そべったりする乗り方も流行ってたなー。
    懐かしい。
    思ってるより怖くもないんだよね。空飛んでるみたいで楽しい。

    +25

    -0

  • 111. 匿名 2019/07/09(火) 13:31:58 

    >>98
    立ち漕ぎ最高に楽しかったです。たまに、前歯を強打したりもありましたが。

    +50

    -0

  • 112. 匿名 2019/07/09(火) 13:32:05 

    みながら思い出すとめちゃくちゃあぶないこと普通にやってたんだなー。やんちゃなわけじゃなかったけど、今考えると恐ろしい。

    こどもが小学生とかになったら、見えないところでいっぱい怖いことするようになるんだろうな。。

    +204

    -0

  • 113. 匿名 2019/07/09(火) 13:32:09 

    懐かしい~。
    最近、さいたま市で危険な遊具禁止のニュース見たけど、全国的にも撤去されつつあるのかな?
    無くなっちゃうのは寂しいね。

    +29

    -0

  • 114. 匿名 2019/07/09(火) 13:32:11 

    回旋塔大好きだった~でもこれで頭切っちゃって何針か縫ったわ、、、すぐには撤去されなかったけど少しの間は使用禁止されてた、、、申し訳なかった、、、

    +66

    -1

  • 115. 匿名 2019/07/09(火) 13:32:58 

    >>104
    これ近所の公園にあるわ。
    楽しいよね~

    +59

    -0

  • 116. 匿名 2019/07/09(火) 13:33:23 

    >>104
    これ、20年前に高校の遠足で友達と遊んでて写真撮るよー!って先生に言われて、急いでみんなで縦に並んでポーズ決めた笑
    写真見る度に笑う
    これ、高校生でも夢中になって上まで登ったわ

    +58

    -3

  • 117. 匿名 2019/07/09(火) 13:33:45 

    >>95
    これ足挟んで骨折する事故が続発して全国から消えたよね。
    私はお互い背もたれのとこに立って上の支柱に手を置いてこいでガッシャンガッシャンいわせて遊んでた。

    +205

    -1

  • 118. 匿名 2019/07/09(火) 13:34:42 

    これはランドセル背負ったまま遊んで事故が起こるやつ。
    【怖い】昔の遊具を語ろう【楽しい】

    +136

    -1

  • 119. 匿名 2019/07/09(火) 13:35:26 

    >>86
    これ滑るまでは超恐怖なんだけど、1度滑ったらハマるw

    +22

    -0

  • 120. 匿名 2019/07/09(火) 13:35:41 

    私は大人しい子供だったけど膝には常にかさぶたがあった気がする。それだけ遊んで怪我もしてた。
    私の子供はおてんばだけど膝でも擦りむいて血が出たら大騒ぎ、かさぶた出来たらまた大騒ぎで怪我になれていない。

    +212

    -2

  • 121. 匿名 2019/07/09(火) 13:36:30 

    >>18
    それで酔って信号待ちの時にゲロして、その場に居た工事作業員がスコップで片付けてくれた、優しい記憶・・・

    +50

    -0

  • 122. 匿名 2019/07/09(火) 13:36:33 

    >>80
    ははは....
    お母さんがいなくなるってのもスゴイ妄想だね。
    私はうんていやる時はどこからともなくロッキー
    のテーマ曲が流れてきたもんだわ (^^)/


    https://www.youtube.com/watch?v=aVH_2X3q6xc
    【怖い】昔の遊具を語ろう【楽しい】

    +22

    -1

  • 123. 匿名 2019/07/09(火) 13:38:16 

    >>1の回転シーソー、高学年の時は手にかけるとこに座って反対側にも同じように座ってグルングルン回転してた
    かなりスピード出るから本当に目が回る
    あと「お座敷列車」って名前で、回転シーソーに8人乗ってグルグルしたり、片側4人ずつ座って遊んでた
    今は恐くて無理だな

    +13

    -1

  • 124. 匿名 2019/07/09(火) 13:38:51 

    上に登ったら足を滑らせそう
    【怖い】昔の遊具を語ろう【楽しい】

    +50

    -0

  • 125. 匿名 2019/07/09(火) 13:39:10 

    小学校の校庭にあったタイヤの塔が大人気だった
    検索しても画像出て来ないから描いた、うちの学校だけの遊具だったのかも
    平屋の屋根より高くて運動神経いい子は奥の滑り台のまん中あたりに飛び移る遊びもしてた
    私は怖くて飛ぶの無理だったw
    【怖い】昔の遊具を語ろう【楽しい】

    +497

    -1

  • 126. 匿名 2019/07/09(火) 13:40:18 

    子供の頃、本当に公園や園庭、校庭でよく遊んでたんだなって思った
    どの写真の遊具も1度は遊んだ記憶があって、色んな思い出がよみがえる
    懐かしさに胸がいっぱい

    +71

    -2

  • 127. 匿名 2019/07/09(火) 13:40:58 

    これ結構な速さで回るんだよね。
    【怖い】昔の遊具を語ろう【楽しい】

    +211

    -2

  • 128. 匿名 2019/07/09(火) 13:41:09 

    >>1
    アホな友達とやったら下で手を放したので上にいた私が手は棒を掴んだまま地面に胸から激突した。
    スッゴい痛かったけど怪我はしなかった。

    +55

    -0

  • 129. 匿名 2019/07/09(火) 13:41:12 

    >>63
    少々怪我しても遊具に怒る親も居なかったし
    怒られるとしたら子供側だったんだよね
    痛い目に遭ってから気をつける様になるから
    次から自分でセーブ能力も身についた

    今の子供達は危険なモノを取っ払いすぎて
    何が危険なのかを体験する場がほぼない・・・難しいな〜

    +286

    -2

  • 130. 匿名 2019/07/09(火) 13:42:28 

    みんな怪我して逞しく育ったんだなー( ´ ▽ ` )

    昔の遊具って身体能力同じくらいの子同士じゃないと一緒に遊べないやつが多かったよねw

    +180

    -1

  • 131. 匿名 2019/07/09(火) 13:42:43 

    >>125
    実物見た事ないけど、絵が上手すぎて容易に想像できたわ。

    +498

    -2

  • 132. 匿名 2019/07/09(火) 13:42:53 

    滑り台の上から落ちても、ブランコから落ちてブランコに頭ゴーン!とやられても、ジャングルジムから落ちても、ぐるぐる回る地球儀みたいなんで吹っ飛ばされても...
    それで痛い思いしたってまた遊んでた
    痛い思いしたって楽しかったから

    +198

    -1

  • 133. 匿名 2019/07/09(火) 13:43:14 

    >>97
    やってたwww
    懐かしい
    回旋塔とか回転シーソーが満員の時は仕方なくブランコでやってた!

    +20

    -2

  • 134. 匿名 2019/07/09(火) 13:43:16 

    【怖い】昔の遊具を語ろう【楽しい】

    +97

    -5

  • 135. 匿名 2019/07/09(火) 13:43:31 

    >>125
    絵上手い!

    +335

    -0

  • 136. 匿名 2019/07/09(火) 13:44:06 

    >>125
    似たようなのがあったよ
    それにしてもイラスト上手いね笑
    棒人間達も楽しそうだ♪

    +334

    -0

  • 137. 匿名 2019/07/09(火) 13:44:14 

    >>86
    楽しいじゃん❗️

    +7

    -2

  • 138. 匿名 2019/07/09(火) 13:44:31 

    すべり台はいつも順番待ちだったよね
    後ろから滑り落ちて来たやつにドーン!って追突されたり
    楽しかったなー
    【怖い】昔の遊具を語ろう【楽しい】

    +217

    -1

  • 139. 匿名 2019/07/09(火) 13:45:47 

    >>134
    懐かしい!
    これがある公園が遠くて、友達と数十分も自転車に乗ってまで遊びに行ってた

    +5

    -1

  • 140. 匿名 2019/07/09(火) 13:45:50 

    大きな自然公園とかにあった蟻地獄
    ただのでっかいくぼみなのに大ハッスルした思い出w

    +199

    -1

  • 141. 匿名 2019/07/09(火) 13:45:56 

    これはジャングルジムみたいなもの?
    【怖い】昔の遊具を語ろう【楽しい】

    +133

    -0

  • 142. 匿名 2019/07/09(火) 13:48:06 

    昔の遊具って自分の運動神経の限界を知る場所だったわw

    +253

    -1

  • 143. 匿名 2019/07/09(火) 13:48:28 

    シーソーの下にタイヤが半分埋まってて、ボヨーンって跳ねるから余計に楽しかった
    しっかりレバー?掴んでないと勢いで吹っ飛ぶ笑
    デンジャラスシーソーって呼ばれてた

    +55

    -0

  • 144. 匿名 2019/07/09(火) 13:48:30 

    怪我してオキシドールと赤チン

    +139

    -0

  • 145. 匿名 2019/07/09(火) 13:48:39 

    これも回るやつかな。下に入ったら危ないね
    【怖い】昔の遊具を語ろう【楽しい】

    +118

    -0

  • 146. 匿名 2019/07/09(火) 13:48:44 

    UFOで遊ぶの好きだったな〜懐かしい
    こないだ久しぶりに母校の前通ったらシーソーと鉄棒、あとなんか丸太でできた壁登るやつしかなかった
    ターザンみたいにシャーってできるやつとか楽しかったのに…今の子達は何で遊んでるんだろ

    +26

    -0

  • 147. 匿名 2019/07/09(火) 13:49:22 

    ブランコ思い切りこいでできるだけ遠くに飛び降りて引っ張った線より向こうに着地!
    みたいな遊びしてた

    +132

    -0

  • 148. 匿名 2019/07/09(火) 13:49:22 

    昔遊んだ公園に行ったらやっぱり遊具は撤去されてて、年寄り向けの遊具が設置されてた

    +44

    -1

  • 149. 匿名 2019/07/09(火) 13:50:08 

    トピズレですが、昭和っ子だった私は小学生の頃徒歩15分の海に友達と二人で行って泳いでた。
    スクール水着にタオル巻いて出掛けてたよ。
    今、子供が友達と二人で海にいくって言ったら全力で止めるw

    +209

    -4

  • 150. 匿名 2019/07/09(火) 13:51:31 

    多分、昭和じゃない遊具
    下がポヨンポヨンで楽しそう

    安全過ぎる
    【怖い】昔の遊具を語ろう【楽しい】

    +309

    -4

  • 151. 匿名 2019/07/09(火) 13:51:39 

    ブランコ漕ぎながら「あーした天気になぁーあれーーー!!」って靴飛ばしてたよねw

    +307

    -1

  • 152. 匿名 2019/07/09(火) 13:53:06 

    >>46
    小学校にあったわ。
    昔から背が低かったから何人かで回すと遠心力で足が地面から離れてすごい恐怖だったの覚えている。

    +13

    -0

  • 153. 匿名 2019/07/09(火) 13:53:35 

    カラフルなタイヤが半分埋まってるやつで跳び箱みたいに跳んだり、タイヤの上を飛び乗ったりしてた

    +149

    -0

  • 154. 匿名 2019/07/09(火) 13:57:04 

    >>85
    >>61
    近所の公園に今もあるよ!

    +11

    -1

  • 155. 匿名 2019/07/09(火) 13:57:27 

    ブランコに横向きで立って横こぎする不届き者(たいてい男子)いたね

    +65

    -0

  • 156. 匿名 2019/07/09(火) 13:57:50 

    高さの違う木の棒が並んで埋まってるやつ

    両端に分かれてじゃんけんとかしたよねw

    +97

    -0

  • 157. 匿名 2019/07/09(火) 13:59:05 

    >>109
    スカート回りで回転に勢いをつけ、途中でパッと手を離して膝の裏で組み、そのままダルマ回りに移行してた!今は絶対にできない。

    +65

    -0

  • 158. 匿名 2019/07/09(火) 13:59:30 

    昭和の終わり頃によく遊んでた公園に健康遊具なるものが!!
    腹筋とか背筋とか色々出来るの
    『体育ごっこ』と名付けて遊んだわ
    説明書にちゃんとひらがな振ってたり、わかりやすいイラストもあったから子供でも十分使えたのよね

    +11

    -2

  • 159. 匿名 2019/07/09(火) 13:59:45 

    >>33
    これ めっちゃやりたかったやつ!
    小学5年生にならないと やっちゃダメって先生に言われてて 4年生になった頃 他の小学校ともども一斉に撤退されちゃって とうとう出来なかった。

    今、40だけど 公園で見かけたら 躊躇なく遊ぶと思う。

    +92

    -1

  • 160. 匿名 2019/07/09(火) 14:00:03 

    >>154いいなー!行きたい!どこの地方かだけでも教えてください。

    +3

    -1

  • 161. 匿名 2019/07/09(火) 14:00:41 

    昔の遊具じゃなくて遊び方だけど、ブランコ立ち漕ぎでめっちゃ大きく揺らして、どこまで遠くに跳べるかやってた。今思うと恐ろしすぎる!!

    +104

    -1

  • 162. 匿名 2019/07/09(火) 14:02:40 

    生きてたら90過ぎの祖父、子供の頃は背の高い鉄棒が普通にあり、みんな大車輪とかやってたって言ってた。

    +88

    -3

  • 163. 匿名 2019/07/09(火) 14:03:39 

    小学低学年の頃は遠足は恐竜公園が定番でした
    その名の通り恐竜の形の遊具ばかりの公園
    昭和生まれです
    ティラノサウルスとか色んな恐竜の遊具がいっぱいあって、恐竜覚えられるしとにかく楽しかったです

    +26

    -0

  • 164. 匿名 2019/07/09(火) 14:03:41 

    >>125
    大人気になるのも分かる遊具!
    裏側を登ったりもできそうだね

    +64

    -1

  • 165. 匿名 2019/07/09(火) 14:05:38 

    >>104
    これ普通に今も色んなところにあるよ。
    新しくできた公園にもあった。

    +46

    -1

  • 166. 匿名 2019/07/09(火) 14:06:12 

    小学校に長い棒滑り台があった。

    今は全然見かけないなぁ。
    高さもあった気がするし、やっぱり危険なのか・・・。

    昔の遊具、確かに危険なのもあったけど楽しかったなぁ。

    +19

    -2

  • 167. 匿名 2019/07/09(火) 14:06:34 

    今まさに年長の娘に逆上がり教えてる最中なんだけど、昨日遂に『もう!わからん!ママがやってみて!』って言われてアタフタしたわ

    大人になってから昔出来てた事再特訓した人居るかな?

    +93

    -0

  • 168. 匿名 2019/07/09(火) 14:09:33 

    >>160
    太平洋沿いの地方都市です♪

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2019/07/09(火) 14:09:40 

    >>85
    幼稚園にあったんだけど、両隣の子が手すりをどちらも掴んでたから私はつかまるところがなくて、落ちて地面とブランコに挟まれて怪我したことある。
    トラウマになって二度と乗らなかった(*_*)

    +16

    -0

  • 170. 匿名 2019/07/09(火) 14:10:22 

    あんまり安全に配慮されてない遊具の方が遊び方のアイデアいっぱい出て楽しいんだよねw

    +118

    -0

  • 171. 匿名 2019/07/09(火) 14:10:33 

    >>6
    弟が落ちて、腎臓1個破裂したよ……

    +78

    -7

  • 172. 匿名 2019/07/09(火) 14:12:28 

    いまの公園は遊具がなさすぎて、小学生とかベンチに座ってみんなでゲームしてるよ

    そりゃあ身体能力も落ちてくるよね

    危険な遊具があっても、小さいながらに6年生のお兄さんお姉さんたちが遊んでるのを見て憧れて、自分もだんだん大きくなって「いける!」って自信ついてから遊んだりしてたなぁ。みんなそうやって学習する場にもなってたよね。

    +165

    -0

  • 173. 匿名 2019/07/09(火) 14:14:39 

    >>95
    兄がこれで骨折した
    足場が木製で出来てて乗ってるときに穴が開いて足が落ちて、だけど遊具は動いていたから足もってかれてそのまま骨折
    痛そう。。。

    +107

    -0

  • 174. 匿名 2019/07/09(火) 14:15:07 

    これ前後に動くやつ見なくなった
    【怖い】昔の遊具を語ろう【楽しい】

    +186

    -6

  • 175. 匿名 2019/07/09(火) 14:15:31 

    私がいた小学校が小3、4(どっちか忘れた)に
    ならないと使用できなくてやっと遊べる学年に
    なったタイミングで撤去されてただの
    棒1本になった思い出(´-`)

    諦めきれなくて親に色んな公園連れて
    行ってもらえたけど見つけられず遊べずに終わった
    25になったけど未だに諦められない笑

    +48

    -0

  • 176. 匿名 2019/07/09(火) 14:15:46 

    ブランコと滑り台と砂場くらいしかない
    あとはただ広いだけ
    最近の公園はつまらない

    +102

    -1

  • 177. 匿名 2019/07/09(火) 14:16:06 

    シーソーが好きだったなぁ
    でも細い軽い子が相手だと自分が思い切りジャンプしないと相手が下がらないからなんか恥ずかしかったな(笑)
    今公園行ってもシーソーなんて全く見かけないからもうなくなっちゃったのかな。

    +30

    -0

  • 178. 匿名 2019/07/09(火) 14:16:22 

    >>175
    回旋塔です、、、
    入れ忘れてしまった、、、

    +16

    -1

  • 179. 匿名 2019/07/09(火) 14:16:46 

    >>104
    これって古くからあるんですね!
    近所に新しい感じのこのデザインのがあるので比較的新しい遊具なのかと思い込んでました(^^)

    +15

    -1

  • 180. 匿名 2019/07/09(火) 14:17:00 

    これは外から見えにくくなってよくないね
    【怖い】昔の遊具を語ろう【楽しい】

    +154

    -1

  • 181. 匿名 2019/07/09(火) 14:18:46 

    >>125
    絵が上手くてビックリしてる

    +126

    -1

  • 182. 匿名 2019/07/09(火) 14:19:20 

    >>16
    のぼり棒はまだ小学校にあるよ

    +18

    -0

  • 183. 匿名 2019/07/09(火) 14:19:36 

    かいせんとうで友達が中でクルクル回して外出るときに思いっきり頭にガーン!と直撃して保健室に運ばれてた!そのあと撤去された!楽しくて好きだったけどまぁたしかに危ないよね〜

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2019/07/09(火) 14:19:59 

    手を離したら落ちる
    【怖い】昔の遊具を語ろう【楽しい】

    +104

    -2

  • 185. 匿名 2019/07/09(火) 14:20:44 

    >>61
    アラフォーだけど、これ初めて見たよ
    おもしろそう!

    +9

    -3

  • 186. 匿名 2019/07/09(火) 14:21:13 

    ブランコだとチェーンの所で巻いたりして調節して
    椅子を高くしてたなー

    やり方下手くそだと座った瞬間ガタンってチェーンいつもの長さに戻るんだよね

    +200

    -0

  • 187. 匿名 2019/07/09(火) 14:22:28 

    こんな場所になんですべり台があるの?
    【怖い】昔の遊具を語ろう【楽しい】

    +172

    -1

  • 188. 匿名 2019/07/09(火) 14:23:45 

    >>177
    え!シーソーもなくなってきてるの?
    家の近くの公園に年季の入ったシーソーあるから気付かなかったけど、言われてみたら他の公園にはないかも

    +32

    -0

  • 189. 匿名 2019/07/09(火) 14:24:32 

    近所の公園にあったけど撤去された
    【怖い】昔の遊具を語ろう【楽しい】

    +188

    -4

  • 190. 匿名 2019/07/09(火) 14:27:10 

    鎖でケガをしそう
    【怖い】昔の遊具を語ろう【楽しい】

    +71

    -1

  • 191. 匿名 2019/07/09(火) 14:29:30 

    楽しそうだけど高さがありすぎる
    【怖い】昔の遊具を語ろう【楽しい】

    +75

    -7

  • 192. 匿名 2019/07/09(火) 14:30:28 

    ベルトが鎖一本の古い遊園地のアトラクション。

    +13

    -0

  • 193. 匿名 2019/07/09(火) 14:33:14 

    >>33
    これ大好きだった

    +9

    -0

  • 194. 匿名 2019/07/09(火) 14:34:06 

    かいせんとうとか>>1のうんていとか
    自分は運動神経悪かったのに運動神経のいい友達に付き合わされて
    かいせんとうで2~3回頭強打したし
    うんていも相手に手を離されて落ちた記憶がある
    今思うとよく死ななかったなとゾッとする

    +21

    -2

  • 195. 匿名 2019/07/09(火) 14:36:30 

    >>6
    これ地元の公園にまだあるわ。
    田舎です。

    +12

    -0

  • 196. 匿名 2019/07/09(火) 14:37:52 

    >>16
    今も小学校にありますよ

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2019/07/09(火) 14:38:22 

    ジャングルジムの迷路あった
    頭悪かった私は迷子になって無理やりすり抜けた記憶がある

    +19

    -1

  • 198. 匿名 2019/07/09(火) 14:38:23 

    >>36
    奥にいる黒い人落ちてるように見えるw

    +28

    -1

  • 199. 匿名 2019/07/09(火) 14:39:23 

    これ楽しかった
    【怖い】昔の遊具を語ろう【楽しい】

    +44

    -0

  • 200. 匿名 2019/07/09(火) 14:41:35 

    >>101
    うちにありました。
    でも弟が指挟んでちぎれそうになって、病院で縫ってから撤去された。
    公園でも今みないね。

    +29

    -3

  • 201. 匿名 2019/07/09(火) 14:43:14 

    めちゃくちゃ高い。
    【怖い】昔の遊具を語ろう【楽しい】

    +14

    -73

  • 202. 匿名 2019/07/09(火) 14:43:23 

    棒だけの滑り台
    なぜ棒だけにしたのか謎だわ~

    +221

    -0

  • 203. 匿名 2019/07/09(火) 14:45:54 

    タイヤのブランコ
    ぐるぐる回されて酔う
    思い切り押され捲ってひっくり返る
    でも、遊びまくったw
    タイヤの穴にお尻はめて乗るタイプと、タイヤが縦になってるタイプとあったな

    +62

    -0

  • 204. 匿名 2019/07/09(火) 14:46:07 

    昔人気の遊具でグルグル回して乗ってゲロ吐く子がいた
    【怖い】昔の遊具を語ろう【楽しい】

    +175

    -0

  • 205. 匿名 2019/07/09(火) 14:46:20 

    >>201
    こえーよw

    +67

    -0

  • 206. 匿名 2019/07/09(火) 14:47:58 

    公園行きたくなるなぁ~
    遊具がいっぱいある公園遠いんだよな...
    そして懐かしい遊具は1つも無い

    +9

    -0

  • 207. 匿名 2019/07/09(火) 14:48:13 

    コマみたいな遊具だね。グラグラして危ない感じ
    【怖い】昔の遊具を語ろう【楽しい】

    +91

    -1

  • 208. 匿名 2019/07/09(火) 14:50:19 

    これの球体がもうちょっと大きいので遊んでた。
    隣同士がぶつかり合ったり落ちたり結構危なかったな。懐かし。
    【怖い】昔の遊具を語ろう【楽しい】

    +102

    -1

  • 209. 匿名 2019/07/09(火) 14:51:41 

    小学校に遊具は普通にあった。
    ある時、土を盛っただけの山が作られて
    これがなかなかの人気でね。
    勢いをつけて駆け上るんだけど角度がきつくて、運動神経が良くないとてっぺんまで行けなかった。

    +25

    -1

  • 210. 匿名 2019/07/09(火) 14:52:10 

    これもすべるんじゃなく落ちてお尻打つわ。
    【怖い】昔の遊具を語ろう【楽しい】

    +161

    -2

  • 211. 匿名 2019/07/09(火) 14:55:36 

    乗っている時に落ちたり転んだら手をひかれそう
    【怖い】昔の遊具を語ろう【楽しい】

    +74

    -0

  • 212. 匿名 2019/07/09(火) 14:58:37 

    >>6
    懐かしいな~

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2019/07/09(火) 14:59:14 

    >>34
    >>108
    回旋塔楽しかった!
    沢山の子どもでグルグル回って楽しんだ後、暗黙の了解でバランスがとれるように飛び降りて、残り少人数になったら速度落としながら止めるってしていたな

    でも、ある日 いつものように遊んだ後に数人飛び降りて‥‥ラスト3人位になったんだけど、そのうちの2人がスピード落とす前に足が追いつかなくて手を離してしまい、残った1人は中央の支柱との間に指を挟んで‥指が潰れてしまった
    凄い血が出て、骨が折れての大事故
    本当に可哀想だった
    スリルあって凄く楽しかったけれど、やはり大事故を目の当たりにすると、撤去されるべきかなと思ってしまう

    +46

    -0

  • 214. 匿名 2019/07/09(火) 14:59:43 

    【怖い】昔の遊具を語ろう【楽しい】

    +34

    -0

  • 215. 匿名 2019/07/09(火) 15:01:23 

    >>201工事現場の足場じゃなくて?!www

    +114

    -0

  • 216. 匿名 2019/07/09(火) 15:01:57 

    >>36
    高すぎやろ

    +6

    -2

  • 217. 匿名 2019/07/09(火) 15:04:14 

    >>36
    これ落ちる子供いなかったのかな
    軽傷で済まないと思うけど

    +53

    -0

  • 218. 匿名 2019/07/09(火) 15:05:12 

    >>47
    これ子供の学校にもあるよ

    +15

    -0

  • 219. 匿名 2019/07/09(火) 15:06:16 

    >>210
    角度~😅
    滑るというより頭から落ちそう

    +10

    -0

  • 220. 匿名 2019/07/09(火) 15:10:01 

    >>1
    これの真ん中に一人で掴まってぐるんぐるんできる子がステイタスだった。

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2019/07/09(火) 15:10:21 

    >>210
    パーツを間違えたとしか。

    +22

    -0

  • 222. 匿名 2019/07/09(火) 15:15:48 

    >>1
    これ、母校の小学校に導入されて、結構すぐに使用禁止になった。
    原因は、支点部分に指を差し入れた子が指の切断事故を起こしたから。
    その子は私の友人でもあり、しっかりしていると感じていた子だったので驚いた。
    右手の人差し指の第一関節までを失った記憶。
    遊具はしばらく動かせないように縛り上げられていたけど、いつの間にかなくなってた。

    +49

    -1

  • 223. 匿名 2019/07/09(火) 15:21:23 

    死と隣り合わせでドキドキしながら遊んでた

    +12

    -0

  • 224. 匿名 2019/07/09(火) 15:21:35 

    >>61
    漕ぎ過ぎて座席部分が高く上がり、頭を打ち付けた子供がけっこういたよ。
    でも、うちの子供が幼稚園ぐらいの時は近所の公園にあって、大人がちゃんと見ていたから安全に乗っていた。
    どの遊具にも言えるけど、危ないのは、大人の付き添いが不要な年齢の子供だよね。

    +14

    -0

  • 225. 匿名 2019/07/09(火) 15:29:57 

    >>1
    空中シーソーかぁ
    懐かしいな

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2019/07/09(火) 15:31:05 

    >>54

    こういう高さのある、渡ったり登ったり降りる系ので

    こんな棒の縦横だけじゃなくて
    もっと複雑化したものでグルグルなってたり
    建物とか物語の小屋ふうにしてあるのが高くて怖くて動けなくなったりして面白かった
    まあるくなってたり、様々で


    身体能力のいるやつ

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2019/07/09(火) 15:32:02 

    >>1
    小学生の時に学校にあって男子と遊んでいたら途中で手を離されて私が落下&かけてた眼鏡が破損。
    幸い眼球は傷付かなかったけれど当時の瓶底眼鏡は高ぇんだぞー!!親に申し訳なかったよ。

    +25

    -0

  • 228. 匿名 2019/07/09(火) 15:33:03 

    >>32
    これで死ぬ思いした💦

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2019/07/09(火) 15:33:08 

    >>16
    小学校でみんな裸足になって登りました!
    私は怖くて登れないけどみんなみたいにてっぺんに座って下を見下ろしたくて手にマメ作って頑張った笑

    +9

    -0

  • 230. 匿名 2019/07/09(火) 15:34:13 

    >>32
    これで前のめりにこけて額を縫った子と前歯折った子がいるわ

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2019/07/09(火) 15:37:59 

    >>86
    これ、佐賀?のむつごろう公園?だっけ?海辺にある公園にあるの見た❗️

    +5

    -2

  • 232. 匿名 2019/07/09(火) 15:38:16 


    傾斜にそって
    ロープウェイみたいに
    だけど自分は超単純な上から吊るされたロープについた気持ち程度のところに座ってターザンみたいに


    シャーーーーーっ!!と勢い早く滑りくだっていくやつ。最後網にぼぅん!ってぶつかって跳ね返って終わり
    怖いの

    +17

    -1

  • 233. 匿名 2019/07/09(火) 15:39:20 

    吊るされたロープに股がって座れるような丸太やボールみたいなのがついてて
    高いところからヒューッて低いところにいくみたいな遊具
    今もアスレチックとかにありそうだけど
    あれの高さがヤバい公園とかあったな
    下ネットとかなくて土
    子供ながらにこれ低いところにいくまでに落ちたらヤバくない?って思って遊ばなかった

    +3

    -1

  • 234. 匿名 2019/07/09(火) 15:42:09 

    ブランコの前にある鉄の柵みたいなの
    あれ逆に危なくなかった?
    すごい邪魔だなーと思ってた

    +64

    -2

  • 235. 匿名 2019/07/09(火) 15:42:42 

    今の公園は運動器具?(腹筋したり、寝転がって背筋をのばすやつ)メインで老人が使っているところしか見たことない。
    子供の遊具はせいぜい滑り台やブランコとか。

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2019/07/09(火) 15:46:06 

    【怖い】昔の遊具を語ろう【楽しい】

    +29

    -0

  • 237. 匿名 2019/07/09(火) 15:47:26 

    落ちたら骨折
    それだけじゃ済まないかもみたいな高さの遊具とか普通にあったよね


    +29

    -0

  • 238. 匿名 2019/07/09(火) 15:52:10 

    いまだに回旋塔のあるうちの小学校は珍しいのかな?

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2019/07/09(火) 15:57:55 

    【怖い】昔の遊具を語ろう【楽しい】

    +78

    -0

  • 240. 匿名 2019/07/09(火) 16:03:34 

    >>61
    両端に一人ずつ乗ってブランコの要領で立ち漕ぎしたらめちゃくちゃスピード出るやつ

    +11

    -1

  • 241. 匿名 2019/07/09(火) 16:10:47 

    すべり台なんだろうけど子どもが怖がりそう
    【怖い】昔の遊具を語ろう【楽しい】

    +113

    -1

  • 242. 匿名 2019/07/09(火) 16:11:21 

    これでよく知らない子と友達になれた。今はお母さんがついてたりするけど昔は割と小さい子も上級生達が遊んであげてた。
    【怖い】昔の遊具を語ろう【楽しい】

    +101

    -0

  • 243. 匿名 2019/07/09(火) 16:13:32 

    >>240
    スピードが出ると怖いよ。

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2019/07/09(火) 16:14:10 

    今は公園に死角で隠れる場所があると不審者の危険があるけど、昔はカラフルな土管みたいなの置いてくれててその中でみんな遊んだなぁ。

    +15

    -0

  • 245. 匿名 2019/07/09(火) 16:18:56 

    >>75
    なんせベビーラッシュ世代だと子供が無尽蔵なほどに居るからねえ
    一人や二人死んでも代わりはいくらでも居るみたいな粗い世界だった記憶
    公衆の面前で子供をどつくっていう今ならキチガイ扱い確実な大人が普通に大勢いたし

    +67

    -1

  • 246. 匿名 2019/07/09(火) 16:19:56 

    傘みたいな形のぐるぐる回るヤツ、すごく好きだったけど、危ないからって撤去されて悲しかった

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2019/07/09(火) 16:20:27 

    これも高さがやばい
    【怖い】昔の遊具を語ろう【楽しい】

    +29

    -2

  • 248. 匿名 2019/07/09(火) 16:22:28 

    生々しいケガの経験談を読むだけでゾワゾワするわ。これだけ色んな人が実際にケガを見聞きするくらいだから、撤去も仕方なかったのかなぁと思う。

    +57

    -0

  • 249. 匿名 2019/07/09(火) 16:24:56 

    >>202
    これは、めっちゃ怖そう!
    学校にあったのは、手すりもあったから少しは怖いけど安心だった。

    これ、すごいね!!

    +9

    -0

  • 250. 匿名 2019/07/09(火) 16:25:17 

    >>7
    あれで前歯折れた子、頭切って縫ったり骨折とかよくあったわw何メートルも人が吹き飛んで遊んでたw自分がその時の親だったら撤去しろ!とか叫ぶレベルw

    +17

    -0

  • 251. 匿名 2019/07/09(火) 16:27:07 

    【怖い】昔の遊具を語ろう【楽しい】

    +71

    -0

  • 252. 匿名 2019/07/09(火) 16:29:37 

    >>49
    中心に何人か柱とふちを持ってぐるぐる回し一人がその対角線に捕まって回してもらう。高いし早く回転するし手を離して吹っ飛ぶ。

    +7

    -0

  • 253. 匿名 2019/07/09(火) 16:32:11 

    子供の頃の記憶で、公園の遊具じゃなくて、多分古い遊園地の遊具だったと思うんですが、鉄のトンネルみたいな、中は真っ暗な所を滑り台のように滑っていくもので、まず下半身は麻袋みたいなのに入れて(多分摩擦の予防)母の膝に乗って一緒に滑っていくのですが、途中壁に指とかが触れて、いつも滑り終わる時には擦りむいて血がでてるんです。
    で、その滑り終えた所には山盛りバンソーコーが置いてあって、どうぞ使ってくださいって感じて渡される。怪我する前提かいっ!って、今では考えられない遊具ですけど、分かる方いらっしゃいますか?

    +9

    -0

  • 254. 匿名 2019/07/09(火) 16:33:48 

    このすべり台もちょっと怖い
    【怖い】昔の遊具を語ろう【楽しい】

    +81

    -0

  • 255. 匿名 2019/07/09(火) 16:33:49 

    >>117
    背もたれに立つのわかる!勢いつけて漕ぐとガッタンガッタン言うから「ガッタンしよう!」って一つ上の女子達がやってたけど案の定落っこちて頭縫ってた。口も切れて血が出てたの未だに覚えてる。

    +9

    -0

  • 256. 匿名 2019/07/09(火) 16:39:52 

    これも危ないやつ
    【怖い】昔の遊具を語ろう【楽しい】

    +20

    -17

  • 257. 匿名 2019/07/09(火) 16:40:46 

    子供が遊具使ってりゃ怪我の1つや2つはこしらえるって考えの私は、幼稚園で娘が遊具から落ちて腕骨折しても、「ついにやっちゃったか」って感じだったんだけど、知り合いのお母さんに骨折の話をしたら、「あんな危険な遊具置いておくからいけないよね。先生もよく見ていなかったんじゃないかな。」って憤慨していて、時代も変わったんだなとしみじみ思ったな。

    +69

    -7

  • 258. 匿名 2019/07/09(火) 16:41:09 

    【怖い】昔の遊具を語ろう【楽しい】

    +18

    -1

  • 259. 匿名 2019/07/09(火) 16:42:57 

    回旋塔でぐるぐる回ってたら友達が手滑らせてふっとんじゃって口切れて血ダラダラ流れてた。あれはマジで危険遊具!

    +19

    -1

  • 260. 匿名 2019/07/09(火) 16:44:48 

    >>231
    佐賀の干潟よか公園ですか?

    この滑り台で背中やけどしたことあります笑

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2019/07/09(火) 16:47:00 

    危険だ危険だって全部撤去したら
    子供は「危険」も「痛み」も知らずに大人になる

    +99

    -3

  • 262. 匿名 2019/07/09(火) 16:52:22 

    >>6
    これ近所の公園にまだあるよー

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2019/07/09(火) 17:00:02 

    >>3
    初めて見たんだけどなんだこれ…
    作った人は闇を抱えていたのでは…?w

    +24

    -0

  • 264. 匿名 2019/07/09(火) 17:00:16 

    ジャングルジムから落ちて骨折した思い出…

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2019/07/09(火) 17:02:27 

    >>256じゃんけんしたくなるやつwww
    下のパーマンバッジは何するとこ?

    +9

    -0

  • 266. 匿名 2019/07/09(火) 17:03:27 

    >>191
    浜松に旅行行った時こんな感じの遊具があったけど安全そうだったよ。
    まず落ちることはないと思う。

    +12

    -0

  • 267. 匿名 2019/07/09(火) 17:06:20 

    今もある都内の公園。
    一度息子と行ったけど、かなり高くて怖かったです。
    階段から落ちたら死ぬかもって思った
    【怖い】昔の遊具を語ろう【楽しい】

    +33

    -2

  • 268. 匿名 2019/07/09(火) 17:08:02 

    >>59
    私は飛ぶ時に勢いありすぎて、顔から地面に落ちた。
    顔が傷だらけで、親にビックリされた。

    +12

    -0

  • 269. 匿名 2019/07/09(火) 17:18:48 

    >>51
    新婚で転勤先に引っ越ししたばっかの時ハイテンションでこれやって、旦那は運動好きだけどちょっと年上なのでできず、昔は出来たのになーとか言いながら夜中の1時に静かにこれやってたら警察に職質された。

    この辺治安も悪いので夜中にうんていはやめた方がいいですよ~、と苦笑いされた。
    恥ずかしい。え、治安悪いんだ!と知った田舎者の私達。

    +17

    -2

  • 270. 匿名 2019/07/09(火) 17:26:49 

    >>85
    私的にはこれが一番怖かったよ。海賊船?のみたいなネーミングだったような記憶が…。どの遊具も名前があったような無いような曖昧w
    正式名称あったとしても誰もちゃんと呼んでもいないし、そもそも知らない。

    +11

    -0

  • 271. 匿名 2019/07/09(火) 17:32:29 

    >>6
    行き着けの公園にある!

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2019/07/09(火) 17:45:35 

    >>104
    わたしの近くの公園、まだあります!
    蜘蛛の巣。

    +7

    -0

  • 273. 匿名 2019/07/09(火) 17:47:33 

    底なし滑り台。
    平成です。
    今思うと危ないわ。小学校にあった!
    卒業したら撤去されてました。
    【怖い】昔の遊具を語ろう【楽しい】

    +81

    -1

  • 274. 匿名 2019/07/09(火) 18:04:50 

    よく怪我したよねぇ
    でも、怪我して何が危ないかを学んだのか
    自分が大人になると、あの時の遊具で子供が遊んでるの怖くて見てられないけど。
    過保護なのかなぁ

    +60

    -1

  • 275. 匿名 2019/07/09(火) 18:06:03 

    >>6
    私が遊んでいたのはこれなんだけどちょっと違って土星みたいな感じになってた記憶がある。
    そこにぶら下がってる子とか居た記憶がある。
    記憶違いでなければそうだった。

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2019/07/09(火) 18:12:08 

    >>86近所だからたまにいく
    大人でもこわい

    +8

    -1

  • 277. 匿名 2019/07/09(火) 18:12:49 

    これは拾い画だけど、これをもっとおおきくした感じのものが小学校の運動場にあった(30年くらい前)
    一番上に登ると中央が空洞になってて中のハシゴから下に降りれるようになってたはず
    今は危ないから撤去されてるのかも
    拾い画は40年前に設置されたものらしい
    【怖い】昔の遊具を語ろう【楽しい】

    +13

    -0

  • 278. 匿名 2019/07/09(火) 18:17:08 

    >>125
    絵がお上手ですね!
    丸棒人間??なんだけど、とても楽しそうな様子の子どもたち!
    歓声が聞こえてくるようです!

    >>1
    回転シーソーっていうのかな?
    小学校にあったのはシーソー部分がシンプルに鉄の梯子のデザイン。青いペンキが塗られていて遊んでいた時の情景もはっきりと思い出されます。
    コワゴワドキドキしながら遊びました。
    相手が勝手に手を離したら危険。
    娘の小学校では低学年は使用禁止でした。

    +10

    -1

  • 279. 匿名 2019/07/09(火) 18:20:30 

    ちょっとトピズレになっちゃうけど、昔は資材置場みたいな所でも遊べたよね?うちの地方だけ?
    大きな石の隙間を冒険するのが楽しかったー!
    アラフォーです。

    +11

    -0

  • 280. 匿名 2019/07/09(火) 18:22:05 

    鉄棒に腰掛けてスカート越しに鉄棒を掴み後ろ向きに回転する技があって、みんなやってたけど今思うとすごく危ないな

    +24

    -0

  • 281. 匿名 2019/07/09(火) 18:22:45 

    半分土に埋まったタイヤ

    2チームに分かれて馬跳びで進んで
    出会ったらじゃんけん
    勝ったらどんどん進んでって
    負けたらどいて次の子
    敵チームに攻めにいく遊びよくやった

    +54

    -0

  • 282. 匿名 2019/07/09(火) 18:26:40 

    >>1

    初めてみました。知らないです。ちょっとやってみたいけど、今はもうなくなっちゃったんですか?
    残念。

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2019/07/09(火) 18:26:47 

    普通のブランコに2人で向かい合って立ち乗りして遊んでたなぁ。凄くスリルがあって楽しかったんだけど、今考えると凄くこわい。

    +29

    -0

  • 284. 匿名 2019/07/09(火) 18:26:56 

    近所の公園に、二人乗りで縦に揺れる箱型のブランコがあって珍しくて子どもたちめっちゃ遊んでる

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2019/07/09(火) 18:27:41 

    うんていの上とかジャングルジムの上とか立って歩いてたけど今考えると有り得ないこわい。

    +27

    -0

  • 286. 匿名 2019/07/09(火) 18:27:47 

    地球儀の回るやつ、近くの公園にまだある
    めちゃ人気だよ
    無くならないでほしい

    +21

    -0

  • 287. 匿名 2019/07/09(火) 18:31:31 

    >>86ここおしりむちゃくちゃ痛い
    大人だから昼間滑るの恥ずかしくて夜中友達と頑張って滑った

    +7

    -2

  • 288. 匿名 2019/07/09(火) 18:34:56 

    >>104
    平成生まれですが小学生の時これしてて遊んでました
    汗が出るほど遊んだりして楽しかった
    20代です

    +5

    -1

  • 289. 匿名 2019/07/09(火) 18:38:43 

    >>142
    そうだね
    私はうんていは途中までしかできなくて断念
    はぁ、運動神経悪!
    鉄棒も逆上がりできなかったけど
    ブランコのたちこぎはできた

    +9

    -0

  • 290. 匿名 2019/07/09(火) 18:39:07 

    懐かしいし今もあればお転婆な娘が大喜びしそうだけど、みんなの事故の話を聞くと撤去やむ無しと思ってしまう。

    +18

    -0

  • 291. 匿名 2019/07/09(火) 18:39:53 

    >>147
    そうそう!
    それで転んで頭から血が出てもブランコ楽しくて笑っていて親から恐ろしいと笑われた思い出

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2019/07/09(火) 18:42:00 

    >>6
    外側で両手掴んだのに
    友達のお父さんが勢いよく回すもんだから
    腕ちぎれそうでぶっ飛んだ
    コンクリートに落ちてしまった経験ある

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2019/07/09(火) 18:43:03 

    >>184
    今これやりたい
    楽しめる自信ある
    26歳

    +14

    -0

  • 294. 匿名 2019/07/09(火) 18:43:34 

    >>189
    子供の頃やっていた!
    楽しかったよね

    +9

    -0

  • 295. 匿名 2019/07/09(火) 18:46:09 

    手乗りシーサー小学校のグラウンドにあったわ!
    めっちゃ流行ってた。
    20年経った今はもう撤去されたらしい。

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2019/07/09(火) 18:48:02 

    >>295
    手乗りシーソーでした

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2019/07/09(火) 18:54:47 

    >>125
    イラストお上手‼

    +6

    -0

  • 298. 匿名 2019/07/09(火) 19:05:49 

    >>1 なにこれ!?何故浮いてるの!??

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2019/07/09(火) 19:06:22 

    金属でできたらつり輪みたいなのでよく遊んでた!
    足掛けて逆さまにぶら下がったりして、今思うと危ない遊び方してたな…
    夏休みともなれば子供だけで川や海に泳ぎに行ってた時代だもんな…今じゃ考えられん(^_^;)

    +8

    -0

  • 300. 匿名 2019/07/09(火) 19:16:58 

    >>236 こどもの国ですね🎵ちょうど今日遊びましたよ

    +6

    -1

  • 301. 匿名 2019/07/09(火) 19:19:43 

    >>1
    何これw
    自分とこにはなかったな

    +6

    -0

  • 302. 匿名 2019/07/09(火) 19:22:53 

    正直こういう遊具で骨折とかするってよっぽど無理したか鈍臭いかのどちらかだけど、今の子はより怪我しやすいの?
    昔の子の方がよっぽど怪我してた気がするけど、こういうので怖さ知って育っていくって大事だと思うけどな。最近は木登りとかもできないし。

    +26

    -1

  • 303. 匿名 2019/07/09(火) 19:27:57 

    昔、自宅の近くの公園に丸太の橋があった
    下の画像のよりもっと高い位置にあり、階段の様になっていた

    【怖い】昔の遊具を語ろう【楽しい】

    +32

    -1

  • 304. 匿名 2019/07/09(火) 19:32:17 

    >>90 子供会の集会所にあった!(笑)

    +1

    -1

  • 305. 匿名 2019/07/09(火) 19:34:47 

    >>104
    これまだ近所の公園にあります。大田区。

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2019/07/09(火) 19:34:49 

    >>204
    今も近所にあります!
    その名も「タイヤ公園」!笑笑

    +10

    -0

  • 307. 匿名 2019/07/09(火) 19:36:12 

    >>6
    小学校に入学して一週間目で、上級生にこいのぼりといってビュンビュン回してもらってたら、手を離してしまい、顔半分が血だらけになりました。
    母親は顔面包帯ぐるぐるの私にびっくりしたらしい。

    +10

    -0

  • 308. 匿名 2019/07/09(火) 19:38:54 

    >>1
    うちの学校では空中回旋搭って呼んでた。
    体重差のある子とすると、軽い子が飛ばされそうになって途中で手を離して地面に無事着地、反対側の子は勢いで下に下ろされて頭打ったりしてたけどケガがなかったのが奇跡。
    でもしばらくしてから、保護者からクレームが入り撤去されました。

    +17

    -0

  • 309. 匿名 2019/07/09(火) 19:42:02 

    >>186
    懐かしい!!それよくやってましたー。
    鎖を巻いてめっちゃ高いブランコ乗ってました。

    +13

    -0

  • 310. 匿名 2019/07/09(火) 19:42:36 

    久しぶりにウンテイをしてみたら1秒ぐらいしか自分の体重を支えられなかった。
    かなり腕が痛かった。
    子供って凄いよね!!

    +57

    -0

  • 311. 匿名 2019/07/09(火) 19:46:53 

    運動神経がよくないから、これらの遊具はいつもおっかなびっくりでした。
    でもなぜか、遊具の周囲で知らない子と友達になることが多かった♡ 他の学年の子とか。

    スマートさは無かったけど、やっぱり古き良き時代だったのだろうか。

    +16

    -0

  • 312. 匿名 2019/07/09(火) 19:49:21 

    >>167

    私は31の時が最後。子供にせがまれて決死の思いで一回だけ。今はもう絶対に無理

    +7

    -0

  • 313. 匿名 2019/07/09(火) 19:52:00 

    この遊具知ってる人いるかな、板橋区の西台公園にあったんだけど
    【怖い】昔の遊具を語ろう【楽しい】

    +19

    -1

  • 314. 匿名 2019/07/09(火) 20:02:23 

    >>61
    これの押す係やって、反対側から上級生に思いっきり押されて頭ぶつけて血だらけになって何針か縫った思い出笑 その当時は撤去もされず問題にもなってなさそうだったけど今ならニュースものですよね。当たりどころが悪くなくてよかった!

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2019/07/09(火) 20:07:40 

    >>61
    懐かしい!長ブランコと呼んでました!
    小学生の時に、これから落ちて下に挟まれて背中ズル剥けになりましたw

    +7

    -0

  • 316. 匿名 2019/07/09(火) 20:16:31 

    うんていにはまって、手にかなり豆ができた!
    なんか必死に頑張ってた

    +22

    -0

  • 317. 匿名 2019/07/09(火) 20:17:01 

    >>36
    すっげー!
    そりゃ子供たちの運動神経落ちるわw

    +28

    -0

  • 318. 匿名 2019/07/09(火) 20:19:29 

    >>49
    子供ってかわいいな
    無邪気って平和だな

    +14

    -0

  • 319. 匿名 2019/07/09(火) 20:19:46 

    つり輪の遊具が小学校にあって遊んでたけど、すごい高い所にあるし、難しかった!

    +9

    -0

  • 320. 匿名 2019/07/09(火) 20:20:29 

    >>1
    小学校にありました!!
    小学4年生から遊べる遊具で、地元ではジャンプシーソーと呼ばれていました。
    ぶら下がってシーソーに乗るみたいなかんじで、結構スピードも出たけど、楽しかったです!

    +7

    -0

  • 321. 匿名 2019/07/09(火) 20:21:32 

    >>36真ん中らへんで座ってる子w凄すぎ!

    +30

    -1

  • 322. 匿名 2019/07/09(火) 20:25:56 

    地球儀の外側にぶら下がってたら上級生の男子に思いっきり回されて一歩間違えたら大怪我してたわ
    やめてって言っても辞めてくれなくて火事場の馬鹿力ってこういう事かって悟った
    離してたら軽かったから5mくらい吹っ飛んだと思うわ

    +11

    -0

  • 323. 匿名 2019/07/09(火) 20:27:12 

    >>227
    手を離されたらどうなる?
    勢いよく落ちるよね?
    勢いつきすぎちゃうの?

    +8

    -0

  • 324. 匿名 2019/07/09(火) 20:29:14 

    >>316
    うんていでハサミっこしてスカート下がったりズボンさがったりしてたw

    +7

    -1

  • 325. 匿名 2019/07/09(火) 20:31:13 

    ジャングルジムでばっか遊んでたな
    うんていとか登り棒とか腕使う遊具には近寄らなかったなw

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2019/07/09(火) 20:31:34 

    >>36
    服装や背景や骨格が白人っぽいよ
    それでもじゅうぶんに凄い遊具だけどw

    +9

    -1

  • 327. 匿名 2019/07/09(火) 20:36:27 

    山の斜面を利用した超長いローラーの滑り台が昔はよくあった
    結構怖かった気がするw

    +66

    -0

  • 328. 匿名 2019/07/09(火) 20:37:45 

    >>36
    何でもかんでも危険だから排除するのはどうかとと常に思ってる私でさえ、
    この遊具は心配になるw見てるだけで怖い

    +46

    -0

  • 329. 匿名 2019/07/09(火) 20:38:02 

    >>326
    わかめちゃんみたいな女の子がチラホラ見える

    +12

    -0

  • 330. 匿名 2019/07/09(火) 20:38:50 

    >>1
    これ小学校にあった!空中シーソーって呼んでたよ
    病みつきになる浮遊感だけどケガ人が何人も出た
    卒業時にはなくなってたな

    +12

    -0

  • 331. 匿名 2019/07/09(火) 20:51:05 

    田舎だけど、まだ遊具は結構ある。でもグルグル回る系は撤去されてるみたい。勢いつけすぎて限度がわからなくなっちゃうのかな。立ち入り禁止の黄色いテープがぐるぐる巻きにされてて悲しくなったよ。

    +10

    -0

  • 332. 匿名 2019/07/09(火) 20:57:24 

    うんていを最後まで行きたくて頑張ってようやく最後まで渡れた!!と思ったら掌の皮が全面びろ~んて剥けてて、慌てて保健室行ったら、養護の先生に絆創膏でその皮ペタって元の掌に貼られただけだった。子供心に「え?マジ?」って思った。可愛い子に贔屓する先生ってのは有名な先生でした。私?ええ、デブスでしたよ?

    +21

    -2

  • 333. 匿名 2019/07/09(火) 20:59:02 

    回旋塔大好きでした。
    小学校にあって毎年のように誰かが飛ばされてしばらく使用禁止なるんだけど、いつのまにか復活する謎の遊戯だった。

    ブランコも一周回るのが流行ったりすると、誰かが落ちてしばらくつかえなくなったなぁ。

    公園にあった地球儀みたいなぐるぐる回るやつは告白の場として使われてた。告白成功だとみんなに回してもらえます。

    大きな怪我の原因になって無くなった遊戯は、タイヤを半分埋めたものと、切り株を埋めたものどちらもペンキでいろんな色にペイントしてあった。
    タイヤは幼馴染がランリュック背負って片手に大きな水筒を持ったまま飛び越えようとして、失敗し骨折しました。
    切り株は近所の子が色鬼をしていて、無理な跳躍を試み脚の骨が見えるぐらいに肉を剥ぎました。

    私はどちらの事故も目撃したので、先生に色々聞かれた上に疫病神って言われました。

    【怖い】昔の遊具を語ろう【楽しい】

    +29

    -0

  • 334. 匿名 2019/07/09(火) 21:03:05 

    昭和生まれには、懐かしい遊具ばかりですね!
    しかも、あの頃は今と違って、割と小さい子でも、子供だけで公園に来て、大人なんて見てなかったですよね。公園にある木にも登ったり。
    駐車場の周りも、自転車でグルグル回ったり。
    近所のプールに子供だけで行ってたなー。

    あー怖。

    +63

    -0

  • 335. 匿名 2019/07/09(火) 21:04:43 

    未だに公園の遊具興味津々、アラフィフです。
    このトピ嬉しい(^^)主さんありがとう!
    今って一様にあのプラスチックの取り付け組み合わせ型のになってつまらない。
    滑り台静電気おきますよね?コストも安くてメンテがしやすいんだろうけど、モルタルで独創的な滑り台見かけるとあがります。

    +9

    -0

  • 336. 匿名 2019/07/09(火) 21:04:53 

    >>86
    これ未だにあるよ!棒にぶら下がってから手を離して滑るんだけど、怖すぎて無理!
    ド田舎で車で行かないと行けない距離だから
    子供だけで遊ぶ公園じゃないのが救い
    田舎の公園は丸太のブランコとかもまだありますよー!凄い高さまで登るアスレチックとかも

    +8

    -0

  • 337. 匿名 2019/07/09(火) 21:13:13 

    >>44
    これ、息子の通ってる幼稚園にある!
    園児は酔わないらしい。わたしが今乗ったら、一回転でアウトだな。

    +18

    -0

  • 338. 匿名 2019/07/09(火) 21:14:54 

    >>17すっごい勢いつくよ。シーソーを想像して~
    私バカだから小さい頃ひとりでよじ登って、案の定ガーン!!って落ちて肋骨やった。

    +9

    -0

  • 339. 匿名 2019/07/09(火) 21:18:52 

    >>231
    佐賀の東与賀の干潟よか公園とは違うみたい
    あそこは2台並んでない。 あれ怖すぎ
    他県にもあるのがびっくり‪w
    妹が足と腕を火傷したよ!私は怖くて滑れんかった

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2019/07/09(火) 21:21:32 

    私の学校
    遊具で怪我した人が出たら
    その遊具1週間使用禁止
    になったりした

    +8

    -0

  • 341. 匿名 2019/07/09(火) 21:25:19 

    全部遊びたい!ここにある画像の遊具集めた公園誰か作ってーwww

    しゃかりきに遊べるように30㌔ダイエットするわ!!

    +25

    -0

  • 342. 匿名 2019/07/09(火) 21:27:30 

    >>1
    これ懐かしい!
    シーソーって呼んでた。
    上下するだけじゃなくてこれ回転するよね?
    バー掴んだまま上に持ち上げてもらって、向こう側におろしてもらったり。
    はしごみたいなとこに足引っ掛けて2人でぐるぐる回ったりとか。

    危なかったけど怪我したことなかったなぁ…

    +15

    -1

  • 343. 匿名 2019/07/09(火) 21:28:53 

    今思うとよく怪我しなかったなーと思う…

    +16

    -1

  • 344. 匿名 2019/07/09(火) 21:28:54 

    >>1
    平成3年生まれですが、小学校にありました!
    ここに出てきた遊具だいたいあったな〜
    でも危ないので高学年にならないと遊べないという学校ルールがありました!
    以前久しぶりに学校の横を通った時には登り棒とタイヤが半分出てるやつしかなくて殺風景な校庭になっててビックリしたのと、今の小学生達は何して遊んでるのかな〜って気になりました。

    +15

    -0

  • 345. 匿名 2019/07/09(火) 21:34:48 

    >>125
    私が通ってた小学校の校庭にも名前が付いてる独自の遊具ありました。

    説明しにくいけど、絵で言うところのタイヤの部分がロープの編み編みになってて上に行けば登り棒みたいので降りて行ける箇所とターザンロープが上に2箇所と足元に消防のホースみたいのあって、そこに足乗せてシューって降りて来るやつがあった。
    名前を書いたらバレそうで書けないw

    +6

    -0

  • 346. 匿名 2019/07/09(火) 21:34:56 

    >>3
    よく見たら、めっちゃ怖いよ!!!
    怖すぎる…

    +5

    -0

  • 347. 匿名 2019/07/09(火) 21:36:42 

    >>36
    吹き出しました。笑
    かなり身体能力高くないと無理!!

    +10

    -0

  • 348. 匿名 2019/07/09(火) 21:37:12 

    なんか脇で滑って降りてくる脇が痛い遊具が隣の小学校にあってたまに行ってた。
    登り棒とジャングルジムと同じ鉄の棒で出来ててシンプルなのに高度な身体能力が必要な遊具だった。

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2019/07/09(火) 21:37:18 

    >>1
    うちの小学校はこの倍くらいの高さのがあって、さすがに怖かった。
    高学年専用だったけど、途中で使用禁止になったなぁ。

    +7

    -0

  • 350. 匿名 2019/07/09(火) 21:40:14 

    >>92
    うちの母はアラフィフだけど、スカートをパンツのゴムにはさんでたらしい。。。
    パンツは見えないけど、絶対おかしい。笑

    +19

    -1

  • 351. 匿名 2019/07/09(火) 21:41:38 

    回旋塔、高学年の頃3人一組で遊びました。3人が正三角形の位置にぶら下がり、回して勢いがついたら1人が腹筋をつかって向かい側を支柱にガツンとぶつけます。それを3人順番に繰り返し、ぶつけられなかったら次の3人組と交代。上手な子が3人揃うと何回も続きました。こんな遊び方したことないですか?

    +2

    -0

  • 352. 匿名 2019/07/09(火) 21:45:22 

    鉄棒にぶら下がってどっちが長く我慢できるか?とかやったな。

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2019/07/09(火) 21:54:52 

    >>201
    このくらいの高さの遊具が本当にあったら怖いw

    +8

    -0

  • 354. 匿名 2019/07/09(火) 21:56:42 

    勢い良くブランコ漕いで行けるタイミングでジャンプして飛んでた自分!!
    運動神経の良かった昔の自分は綺麗さっぱり消えてしまいましたよ。

    +22

    -0

  • 355. 匿名 2019/07/09(火) 22:00:17 

    小学校の運動場の片隅にエンドレスターザンができて大人気になった。
    普通のターザンロープだと滑ったら元の高台に戻らないといけないけど、エンドレスターザンは滑った先に高台があってグルグルとループすることができる。
    画像の物とはちょっと違うけど構造はほぼ一緒。
    【怖い】昔の遊具を語ろう【楽しい】

    +42

    -0

  • 356. 匿名 2019/07/09(火) 22:05:13 

    >>95
    年長さんの時遠足でこれで遊んだときの事故。
    左右2,3人ずつ座ってるブランコの
    両側から3~4人がジャンプして押してたら
    1人の子が下敷きになってズリって止まった。
    鼻が切れる怪我をして救急車が来た。

    +9

    -0

  • 357. 匿名 2019/07/09(火) 22:06:17 

    私今年で27歳なんだけど小学生時代は結構ここに出てる遊具あった。私も年取ったなあ…

    +20

    -0

  • 358. 匿名 2019/07/09(火) 22:07:25 

    >>1

    これ、大好きだった。
    なんとかシーソーみたいな名前だったような。
    なんて言うんだっけ??

    +8

    -0

  • 359. 匿名 2019/07/09(火) 22:09:39 

    >>174
    >>189
    は近所の公園にまだある。

    箱型のブランコ(私たちは揺かごって呼んでた)は撤去されてた。
    みんな書いてるけど、ガッタンってするのが大好きだったんだけどなぁ〜。
    ガッタン(私たちはそう呼んでた)しよー!って毎日のように遊んでた。

    +5

    -0

  • 360. 匿名 2019/07/09(火) 22:12:26 

    >>36
    危っぶねー😱
    さすがにこれは知らない
    60~70以上でないの

    +17

    -0

  • 361. 匿名 2019/07/09(火) 22:17:25 

    懐かしー!これ私も遊んだ!!って思いながら読んでて、ふと回旋塔やうんていがあった小学校の中庭や近所の公園が今はどうなってるのかなとストリートビューで見てみたら、小学校の中庭には小さな建物が建ってて、公園はただの空き地になってた。
    小学校は校庭の隅に登り棒や高鉄棒もあったけどそれらもなくなってた。
    地元を離れてもう20年以上になるんだけど、ちょっと寂しかったなー。

    +22

    -0

  • 362. 匿名 2019/07/09(火) 22:20:55 

    >>333
    これ!サイズも形状もほぼ同じのありました
    私のクラスメイトもこれでぶっ飛んでって前歯折ってた
    これかなりのスピードで回るしヤバイ遊具ですよね

    +7

    -0

  • 363. 匿名 2019/07/09(火) 22:22:33 

    小6の時に回旋塔から落ちて、両手首骨折した。それから使用禁止になってしまった。みんなごめん!

    +35

    -0

  • 364. 匿名 2019/07/09(火) 22:27:37 

    みんな結構壮絶な怪我してんのね⋯⋯

    +36

    -0

  • 365. 匿名 2019/07/09(火) 22:32:07 

    >>1うちの兄弟この遊具で下になった子に突然手を放されて急降下して遊具が顔面直撃して前歯折ったよ。

    +18

    -0

  • 366. 匿名 2019/07/09(火) 22:36:25 

    このブランコ?が懐かしい。

    あとトピ画のやつは母校にあったけど、自分が上の時に、下にいた大柄な子に手を離されて痛い思いをした。

    +6

    -0

  • 367. 匿名 2019/07/09(火) 22:38:47 

    今の遊具は安全すぎるって言うけど
    だからって昭和の遊具が全部が全部良かったとは思えないけどなあ、、。ちょっとした擦り傷とかならまだいいけど、指挟んで切断とか、そういうシャレにならない事故も多かったから規制されたのではないの??
    やっぱり大きなデメリットもあると思うよ

    +52

    -0

  • 368. 匿名 2019/07/09(火) 22:40:15 

    >>355
    すっごく楽しそう!
    もうロープを持ってスタート時点に戻らなくていいんだね!
    いいなあ……

    +12

    -0

  • 369. 匿名 2019/07/09(火) 22:41:28 

    昔の公園にはよくあったけど今はこういう土管のついた山見なくなったよね?
    【怖い】昔の遊具を語ろう【楽しい】

    +12

    -3

  • 370. 匿名 2019/07/09(火) 22:42:58 

    >>313こういうタイプの大好きだったけどホームレスの寝床になってどんどん撤去された気がする。

    +21

    -0

  • 371. 匿名 2019/07/09(火) 22:43:06 

    みんなの怪我が結構ヤバくて血の気引くし読み進めるのドキドキする。
    当時は楽しかったし今となればいい思い出なんだけど、親になってみると昔の自分の無茶を思い返し同じ遊具がそのままだったら公園に行っておいでとは言えないw

    +18

    -0

  • 372. 匿名 2019/07/09(火) 22:43:51 

    なんか公園行って遊具で遊びたくなった。
    でも私が一人で遊んでたら確実に不審に思われるw

    +9

    -0

  • 373. 匿名 2019/07/09(火) 22:49:59 

    >>94
    マジです!
    横浜つくしのアスレチックに現在です!

    3歳くらいからみんなすべってますよ
    【怖い】昔の遊具を語ろう【楽しい】

    +22

    -0

  • 374. 匿名 2019/07/09(火) 22:52:08 

    >>14
    今も小学校にあるよー。

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2019/07/09(火) 22:55:20 

    >>95
    これ、好きだった!
    けど、この下に潜り込んでいた時、誰かがこぎ始めて大ケガした子がいたらしく、しばらくして撤去された。
    でも、大ケガした子は、
    「ケガ見せて、ケガ見せて」
    って、しばらくみんなのヒーローだったW

    そういえば私は、すべり台の間から落ちて骨折した子がうらやましくて、「そんなん、自慢にならへんしな」と、影で悪態をついたことがある。
    全てが懐かしい。

    +19

    -0

  • 376. 匿名 2019/07/09(火) 23:01:57 

    >>32
    懐かしい!大好きだった!
    私の住むところでは「りんごブランコ」って呼んでました。
    よく見ると、下固定されて動かないようになってるね…。

    +12

    -0

  • 377. 匿名 2019/07/09(火) 23:10:23 

    >>174
    最寄りの公園にある、そして 同じく宝クジっていうのも貼ってある。
    娘と一緒に乗っています。

    +5

    -0

  • 378. 匿名 2019/07/09(火) 23:10:37 

    遊具じゃないけど、大きくて空気で膨らませたキャラクターの中に入るやつ知らない?

    +7

    -0

  • 379. 匿名 2019/07/09(火) 23:15:43 

    >>104

    この間遊んだ公園にあった。
    初老の男性がウォーキングしていて、ふと見るといつの間にかこの遊具のてっぺんにいて周囲が静かにざわついていたw
    おいおいじいちゃんスゲーよ的な。

    +14

    -1

  • 380. 匿名 2019/07/09(火) 23:19:18 

    >>180
    この遊具がある公園知ってる
    後ろの風景も同じだから分かる
    宮崎県の外れだよね?

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2019/07/09(火) 23:21:38 

    >>323
    >>227です。あの遊具は2人の息が合うととんでもなく高く飛べて浮遊感ハンパなく重力なんてなくなる感じ。
    そんな時に手を離されたもんだから、でも自分の手はしっかりと遊具の手前の棒?を握っていて、握ったまま急に地面に着地?叩きつけられるようになって握ってた遊具が顔面に当たって眼鏡が壊れちゃって。
    放課後で誰もいない校庭、グラウンドの隅っこ、その男子は私が落下してビビって声も出ず動けなくなって…『先生呼んでこいよ!早く走っていけ!』と叫んで呼んでこさせました。
    レンズが割れたけど眼球傷付かなかったのは本当幸い。

    +14

    -0

  • 382. 匿名 2019/07/09(火) 23:22:21 

    ここ見てたら懐かしい記憶蘇って涙出そうw
    地球儀みたいな回転するのとか、向かい合って乗るブランコとかあったあった!
    子供産まれてからいろんな公園行くようになったけど、どこも滑り台が複数付いてるみたいな遊具とかブランコの簡単な物しかないな〜と気付いた。
    唯一家の近くにロープタワーあるけどそれもいつか撤去されるんだろうな。

    +8

    -0

  • 383. 匿名 2019/07/09(火) 23:25:15 

    回旋塔大好きだったけど危ないから4年生になってからじゃないとやっちゃダメってルールがあった
    小学校にあったけど今は撤去されたらしい

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2019/07/09(火) 23:25:46 

    >>86
    近所にあるよー!チャレンジャーな子供は一旦ぶら下がってからスーッと落下して平気な顔してるwぶら下がってからなかなか手が離せない子がいると、皆心配げにその子に注目。遂に手を離した瞬間は子供は満足げ。こっちまで感動ものだよ。園児もやっていたのには驚いた!

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2019/07/09(火) 23:26:14 

    >>177
    私は太めの子だったので、シーソーは現実を知るきっかけになった(笑)相手側に二人乗るとそれはそれでバランス悪くてね。シーソーは好きなんだけど、ちょうどいい相手ってなかなかいないんだよね。

    +6

    -0

  • 386. 匿名 2019/07/09(火) 23:28:53 

    私が小学生の頃は鉄棒でスカート周りや玉子回りと言われる技やブラック、ホワイト、エビ上がりなど様々な技があり皆50回とか信じられない回数を回っていた
    空中逆上がりや前周りも体力が尽きるまでひたすら回った
    最近、子供の付き添いでよく公園に行くけど、回っている子供は見かけない
    まだやっている子はいるのかな?

    +6

    -0

  • 387. 匿名 2019/07/09(火) 23:29:44 

    画像無くて。
    逆傘バージョンのやつが小学校にあったよ。
    5年6年しか遊んじゃいけない決まりで、5年になった最初の昼休みは大人気。月一くらいの割合で人が飛ぶ。
    【怖い】昔の遊具を語ろう【楽しい】

    +10

    -0

  • 388. 匿名 2019/07/09(火) 23:31:58 

    >>373
    だってもう写真の躍動感からしてすごいじゃんこれ⋯⋯

    +14

    -0

  • 389. 匿名 2019/07/09(火) 23:40:24 

    >>73
    うちも、北海道の小学校でグラウンドの横に林があってアスレチックがありました!丸太とか木で作ってあって、ターザンみたいなやつもあったし。グラウンドに小さい山もありました。北海道あるあるなのかな?

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2019/07/09(火) 23:40:35 

    体育苦手の運動オンチな私ですらいろんなタイプの遊具で遊んでたし楽しかった
    今と昔で全然環境が変わっちゃったね
    大怪我したり死亡事故があったり大人目線ではそういう危険は取り除きたいけど、子供時代を思い出すと撤去されたような遊具の方が魅力的でスリルもまた楽しさだった
    トピ画の空中ブランコも大好きだったなぁ

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2019/07/09(火) 23:44:35 

    >>381
    ちゃんと目をつぶったんだね。ほんと、無事でなによりだよ。そんな状態になりながらも的確な指示をして、やっぱ女の子の方が緊急時に強いんだろうな。

    +8

    -0

  • 392. 匿名 2019/07/09(火) 23:47:26 

    遊動円木!回旋塔!
    学校の中庭にあって、お昼休みは絶対に遊んでた
    遠心力で落ちて、飛ばされて、怪我をしていく子を横目に恐怖で力が入って最後まで必死に残った記憶·····!

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2019/07/09(火) 23:50:21 

    >>36
    怖!これで何人死人がでたんだろう

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2019/07/09(火) 23:56:32 

    >>95
    関係ないけど
    これ東京ラブストーリー思い出した。

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2019/07/09(火) 23:56:40 

    今もあるのかなぁ?
    うんていは端から端までいくのけっこうしんどかったなぁ
    一段飛ばしや二段飛ばしで渡るのを競ったり楽しかったな
    上を歩いたりしてる子もいたよ
    【怖い】昔の遊具を語ろう【楽しい】

    +15

    -0

  • 396. 匿名 2019/07/09(火) 23:57:38 

    >>6
    この遊具で首を挟んで亡くなった子供がいるらしい。

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2019/07/10(水) 00:01:30 

    富士山滑り台
    勢い付けて走らないと頂上まで辿り着けなかった😅
    【怖い】昔の遊具を語ろう【楽しい】

    +20

    -0

  • 398. 匿名 2019/07/10(水) 00:01:47 

    数年前に埼玉のどこかの公園にいったとき、はしごの遊具のてっぺんから子供(当時3歳位)が降りられなくなったことがある。恐怖補正されてるかもだけど出初式にでてくるような梯子ですごく高くて…抱っこしておろすこともできないしはしご車でも呼んだ方がいいのかと思ったんだけど、結局お菓子でおびき寄せて自分の足で一段ずつそっと降りてくることに成功して心底ほっとした。登りより下りの方が大変だということを教わった。

    +9

    -0

  • 399. 匿名 2019/07/10(水) 00:07:15 

    >>363
    両手首!!
    何も出来ないけど学校には通ったのか気になるわw

    +15

    -0

  • 400. 匿名 2019/07/10(水) 00:08:01 

    >>6
    地獄ぐるまって呼ばれてた。
    そして1年に1回骨折する子がいた。

    +5

    -0

  • 401. 匿名 2019/07/10(水) 00:10:18 

    空中シーソーでターザンとか言う技があった気がする。女の子が指はさんで切断したんだかで撤去された。

    +5

    -1

  • 402. 匿名 2019/07/10(水) 00:24:27 

    箱ブランコ、やめてって言ってるのにガンガンこがれて、指挟んで怪我した。
    馬鹿で意地悪が乗ると凶器

    +26

    -0

  • 403. 匿名 2019/07/10(水) 00:25:20 

    懐かしい遊具ばかりで涙出そう
    昔はちょっと怪我しても大騒ぎしなかったね

    遊具じゃないけど、昔は畑とか多くて普通に有刺鉄線で柵してあって、怪我してる子とかいたなぁ
    私も引っ掛けて足切った事あるけど(笑)

    +17

    -1

  • 404. 匿名 2019/07/10(水) 00:29:56 

    こんな遊具がまだあったら、心配で公園も学校も行かせたくないレベル。
    懐かしいけど、なくても遊べるからなくなって本当に良かった。
    これで運動神経よくなるわけでもないし。

    +4

    -8

  • 405. 匿名 2019/07/10(水) 00:32:23 

    かぼちゃブランコ好きだったなぁ。
    座席下と足置きの鉄板?によくアキレス腱あたりを挟まれてズルムケになってヒーヒー言ってたけど。
    【怖い】昔の遊具を語ろう【楽しい】

    +21

    -0

  • 406. 匿名 2019/07/10(水) 00:34:39 

    うちの学校にあったのは皆んなが載せてる傘タイプじゃなくて真ん中の柱から鎖が何本か垂れててその先に鉄の輪っかが付いてるだけのシンプルなやつだった
    回して遠心力付いてくると高く浮き上がってめちゃくちゃスリリング!
    運動神経の良かった当時の私でさえここで手を離したら命はないなと思って遊んでた
    今考えたら誰も掴んでない思いっきり回ってる無人の鎖とかにもし当たったりでもしたら大変な事故になるよね…怖い…けどほんと楽しかった!
    ああいうので危機管理能力が養われたんじゃないかとも思うけどね
    【怖い】昔の遊具を語ろう【楽しい】

    +16

    -2

  • 407. 匿名 2019/07/10(水) 00:40:57 

    子供の小学校で初めて見た回旋塔!

    あれはドン引きした。なんでこんな危なそうなもの置いておくんだ?怖すぎー!!

    と思ってたら、やっぱり怪我人続出遊具だった。
    3年生以下は使用禁止らしいけど、我が子も3年になってウキウキで遊んだ日に、吹っ飛ばされて顔面着地したらしく、口の中や周りをざっくり切った。
    掌の皮が剥けるなんて可愛い怪我... 毎日誰かが怪我してる。
    早く撤去してもらいたい。
    でも、旦那が小学生の頃からある回旋塔は人気遊具らしく、今も人気遊具で先生たちもできれば撤去したくないから「怪我をしないように遊んで」としか言わない。
    【怖い】昔の遊具を語ろう【楽しい】

    +6

    -10

  • 408. 匿名 2019/07/10(水) 00:45:25 

    回旋塔なんて初めて見た!33歳!
    どうやって遊ぶの?写真だけではわからない。

    +15

    -0

  • 409. 匿名 2019/07/10(水) 00:54:53 

    >>408
    掴んで皆んなで同じ方向に走るんだよ
    そうすると遠心力で浮いてくる
    そこで手を離したらアウト

    +9

    -0

  • 410. 匿名 2019/07/10(水) 01:00:23 

    >>4
    わたしの地域ではそのまま「ぐるぐる」でした

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2019/07/10(水) 01:01:44 

    骨折とかしたらちょっとしたヒーローだったよね。
    自分の子供には危なくてさせたくないって思っちゃうけど、地球儀っぽいやつは今でもしたいわ。
    シーソーもしたい。

    +8

    -0

  • 412. 匿名 2019/07/10(水) 01:03:21 

    >>409
    一人だけ足遅かったりしたら浮いちゃって大変だね
    手でつかむだけの状態も辛いだろうし

    +5

    -0

  • 413. 匿名 2019/07/10(水) 01:03:21 

    >>1
    回転シーソー?懐かしい!
    急に手を離す悪質なイタズラがあったから高学年しか使えなかった

    +4

    -0

  • 414. 匿名 2019/07/10(水) 01:05:09 

    >>17
    なるよ!
    そういうイタズラあって腰いわした子いた

    +3

    -0

  • 415. 匿名 2019/07/10(水) 01:06:41 

    >>413
    さっきから気になってようやくググったんだけど、隣同士でびょんびょん跳ねてるだけじゃなくて、普通のシーソーみたいな配置なんだね。これめっちゃ怖くない?
    【怖い】昔の遊具を語ろう【楽しい】

    +28

    -0

  • 416. 匿名 2019/07/10(水) 01:08:09 


    今もあるだろうけど。丸太わたり。
    高い位置に揺れる丸太はしが、あってそこを渡る。

    めちゃ好きだったけど今は絶対に無理

    +4

    -0

  • 417. 匿名 2019/07/10(水) 01:08:55 

    >>415
    しつこくてごめん、本当に回転するんだね、衝撃っ(;・∀・)
    【怖い】昔の遊具を語ろう【楽しい】

    +47

    -0

  • 418. 匿名 2019/07/10(水) 01:10:16 

    タイヤブランコ。タイヤにまたがってギュンギュン漕いでた。

    +6

    -0

  • 419. 匿名 2019/07/10(水) 01:13:15 

    下は砂場だけど段階はあるけどかなりの高さから飛び降りる遊具。飛ぶ幅で勝負。

    +1

    -1

  • 420. 匿名 2019/07/10(水) 01:15:36 

    いくらなんでも回転はしなくない?
    中国とかならありそうだけど。
    それかサーカス。

    +5

    -0

  • 421. 匿名 2019/07/10(水) 01:15:49 

    登り棒はまだある?
    落下した友達を見たのが衝撃的でトラウマ

    +3

    -0

  • 422. 匿名 2019/07/10(水) 01:24:20 

    すごい経験。コメ読んでて痛くなる

    +12

    -0

  • 423. 匿名 2019/07/10(水) 01:31:00 

    子供って本能でゆらゆらした
    回るものや足元覚束ないものが好きみたい
    感覚で遊べる生き物

    昔の遊具は素直に子供が求めるものが沢山あったな~

    今一番残念なのは
    滑らない滑り台が多すぎる
    滑らなきゃ意味ないよー
    危ないからなのかな?

    だからたまに陶器?みたいな素材の
    ツルツルのめちゃくちゃ滑る滑り台に
    子供殺到しているよ

    何回か失敗を繰り返しうまく着地しています

    子供の身体能力をもうちょっと信用してあげて欲しいなと思います

    昔の子供は逞しかったな
    まわりの大人も寛容だったな‼️

    +15

    -0

  • 424. 匿名 2019/07/10(水) 01:37:57 

    昔は近所の公園2つに、こういう幅の広い
    コンクリート造りの滑り台があって大好きだった。
    小さい公園だけど画像より急斜面でツルツルしてて
    めちゃめちゃ楽しかったんだけど、もう2つとも撤去されてた。
    悲しい。
    【怖い】昔の遊具を語ろう【楽しい】

    +21

    -0

  • 425. 匿名 2019/07/10(水) 01:38:27 

    すごく懐かしい遊具ばかりで当時の記憶が蘇ってくる!楽しかったなー
    危険は無くなったけど、今の子供達って少しかわいそうだなって思った。

    +9

    -0

  • 426. 匿名 2019/07/10(水) 01:53:17 

    >>44

    え、これまだ結構ない?
    幼稚園見学行ってるけど、
    数カ所で見たよ

    +6

    -0

  • 427. 匿名 2019/07/10(水) 01:56:58 

    懐かしいな。楽しかった思い出がいっぱい。怪我も沢山したし鉄棒やウンテイやりすぎて手は豆だらけで、それでもやってたもん。足も腕も使う遊具多かったし色々鍛えられてたと思う。

    +5

    -0

  • 428. 匿名 2019/07/10(水) 02:03:28 

    こういう金属製の吊り輪が小学校にあって、吊り輪両手でつかんで、地面蹴って1回転とかしてた!
    タイヤが4つ並んでくっついたような遊具?道具?もあって、それに乗って吊り輪持って歩いて遊んだり。懐かしい。
    【怖い】昔の遊具を語ろう【楽しい】

    +15

    -0

  • 429. 匿名 2019/07/10(水) 02:13:11 

    >>86
    これ、大阪の北摂に今もあるよ。
    そんなに古い公園でもない

    +6

    -0

  • 430. 匿名 2019/07/10(水) 02:33:11 

    >>1これ、大好きだった!
    下の人が手を一瞬離しちゃって
    落っこちて息止まった思い出。

    またやりたいなー

    +6

    -1

  • 431. 匿名 2019/07/10(水) 02:44:24 

    うちの地元だけかもしれませんが…

    トピ画 → 空中シーソー
    >>4 → メリューウェーブ

    と呼ばれておりました

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2019/07/10(水) 03:24:19 

    >>287

    ここの公園、あなたと同じように
    夜間にはしゃぐ人が多くて
    騒音問題になり
    夜は立ち入り禁止ですよ。

    +6

    -1

  • 433. 匿名 2019/07/10(水) 03:53:17 

    そういえば東京都大田区蒲田駅西口から南に行った教習所+フィットネスクラブ(ラヴィだったかな)の先にあるタイヤばっかりの公園、今もあるのだろうか?

    +6

    -0

  • 434. 匿名 2019/07/10(水) 04:11:21 

    >>1
    これ今見たら
    問題ものだと思う。
    なんでこんなのがあったんだろうって思うくらい
    作った人はもちろん、設置するときに踏みとどまらないやつもおかしい。

    昔遊んだけど、運動神経良いやつ以外
    すぐ手放したりしちゃって
    めっちゃ危なかった

    +5

    -2

  • 435. 匿名 2019/07/10(水) 04:12:40 

    普通の滑り台じゃなくて
    滑るところが二本の棒だけのやつ
    あれ凄く怖いけど スリルがあって好きだった

    でも、いつ落ちてもおかしくない遊具だったと思う

    +5

    -0

  • 436. 匿名 2019/07/10(水) 04:19:43 

    >>350

    その形状から「カボチャパンツ」と呼んでいた。ブルマを持っていない時はやるよね。

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2019/07/10(水) 04:24:24 

    大きな公園にあった
    ぐるぐる回転するドラム缶の遊具
    ハムスターが遊んでるやつみたいな

    楽しすぎで一心不乱に 遊んでたわ
    まさにハムスター状態
    今どこにもないと思う

    +6

    -0

  • 438. 匿名 2019/07/10(水) 04:26:39 

    遊具とは違うんだけど、
    多分30年くらい前にデパートの屋上にあった、
    大きな四角い透明の箱の中に入って、上下に上がり下がりしながら回転する乗り物、知ってますか?
    外で係りの人が勢いつけてこいでくれて、あとは上から下、下から上に縦に回転するやつ…
    どこ探しても画像がなくて。また乗りたい

    +4

    -0

  • 439. 匿名 2019/07/10(水) 05:12:30 

    私は友達と上の柱に巻きつけて超高くして乗ってた。

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2019/07/10(水) 05:13:56 

    >>32
    メンバー次第で爆笑の空間になるよね。

    +4

    -0

  • 441. 匿名 2019/07/10(水) 05:17:50 

    >>61
    保育園にあった。4.5歳なりに、最悪のパターンをいくつか想定してた気がする。

    +5

    -0

  • 442. 匿名 2019/07/10(水) 05:21:18 

    >>66
    この頃の大人は加減を知らないのか?傷痍軍人とかいた世代だからね。1番上の柵越えて歩いたりした子いたんじゃないかな。

    +3

    -0

  • 443. 匿名 2019/07/10(水) 05:23:11 

    空中シーソー、小学校の遊具でありました!
    真ん中に人が寝そべって3人乗りもできた!

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2019/07/10(水) 05:28:08 

    >>85
    遊具って色んな子とすぐ仲良くなれたよね。

    +9

    -0

  • 445. 匿名 2019/07/10(水) 05:30:36 

    私箱型ブランコの立ち漕ぎプロだった。

    +5

    -0

  • 446. 匿名 2019/07/10(水) 05:34:27 

    >>438
    これ?
    【怖い】昔の遊具を語ろう【楽しい】

    +15

    -0

  • 447. 匿名 2019/07/10(水) 06:13:44 

    今じゃ通常通りに遊んでても危ないって親からクレーム来そうな遊具を、禁止されてる使い方でさらにスリルを追求して遊んでたよ

    +4

    -1

  • 448. 匿名 2019/07/10(水) 06:33:39 

    >>424
    えー!公園のメインのようにドンと配置されてるよね、
    これも危険視されたのかな。日本の子供たちの未来が逆に心配。

    +6

    -0

  • 449. 匿名 2019/07/10(水) 06:35:52 

    >>437
    小学校の校庭にでっかい古タイヤがあって、そうやって遊んでたよ!
    中に入ったり、立ち乗りしたり。

    +5

    -0

  • 450. 匿名 2019/07/10(水) 06:36:53 

    >>444
    相手がいないと楽しくない遊びばかりだもんね。
    こうしてコミュ力も落ちていく、と…

    +6

    -0

  • 451. 匿名 2019/07/10(水) 06:38:01 

    >>1
    空中ブランコって呼んでた

    +2

    -0

  • 452. 匿名 2019/07/10(水) 06:41:10 

    >>430
    そうそう、落ちると息とまるんだよね!私は普通の鉄棒だけど、タイミングをはかってた時に不意に背中押されて落ちて、息が吸えず声も出せなくなったことがあるw数分で復活したけど。こうして何十年も記憶に刻まれてるんだから良くも悪くも経験て大事だと思う。

    +6

    -0

  • 453. 匿名 2019/07/10(水) 07:04:03 

    >>85
    小学生の頃、よく端っこに立って乗ってた。
    すごい勢いでこいで落ちて鼻血出したことある。
    人生で唯一鼻血出したのこの時だけ。
    私以外にもケガ人続出で数年後に撤去された。

    +3

    -0

  • 454. 匿名 2019/07/10(水) 07:04:14 

    回旋塔、懐かし〜〜
    けどこれ撤去されたの随分前だよね
    リアルで知ってる人って50代じゃないの?
    ここ、意外と50代多いのか

    +2

    -5

  • 455. 匿名 2019/07/10(水) 07:14:02 

    >>95 これの下に入り込んだ子がいたなあ、、、

    +3

    -0

  • 456. 匿名 2019/07/10(水) 07:15:16 

    >>454 わたし40代だけど、わたしが中学生のころもあったから、30代でも知ってるんじゃないかな

    +5

    -0

  • 457. 匿名 2019/07/10(水) 07:19:38 

    >>95 これ、人乗せないで外側からこいで、90度まで上げると、ガクンって上で止まったんだよね。よく考えると危ない要素はいっぱいあったね。

    +6

    -0

  • 458. 匿名 2019/07/10(水) 07:48:45 

    平成7年生まれ
    箱ブランコでギリ遊べた世代かなあ
    小4くらいの時に箱ブランコで指切断のニュースがあって、近所の公園のも撤去された覚えがある
    今の公園は滑り台さえもなくなってたりして寂しい

    +13

    -0

  • 459. 匿名 2019/07/10(水) 07:57:31 

    >>6
    ジャングルグローブだかグローブジャングルって名前でした。おもいっきり回して、手を離して遠くまでとんだ人が勝ちとかやってた。今考えると頭悪すぎ。

    +2

    -0

  • 460. 匿名 2019/07/10(水) 08:02:27 

    高学年の子と箱型のブランコ乗ると、無茶な乗り方ばっかりされて、漕いでた子はポーンと飛び降りるから、揺れが止まるまで涙目で遠くを見てた記憶が蘇ったわw w

    +9

    -0

  • 461. 匿名 2019/07/10(水) 08:08:02 

    >>36すごい!こんなの初めてみた〜うちの子猿だから喜びそうだけど高すぎて親はフォローのしようがないねwてっぺんの棒まじこわい〜

    +4

    -0

  • 462. 匿名 2019/07/10(水) 08:10:55 

    新興住宅地に住んでて、公園たくさんあるけど
    遊具がなんもない。
    危ないから?
    つまらんだろなあ

    +7

    -0

  • 463. 匿名 2019/07/10(水) 08:19:52 

    >>101
    33歳です!小さいとき部屋にありました。それと木製の大きい滑り台とジャングルジムも。
    近くに公園無かったから遊ぶ為に買ってくれたらしい。
    激しく乗るからブランコごとガシャンガシャン動いてました!笑

    +1

    -0

  • 464. 匿名 2019/07/10(水) 08:25:08 

    >>1
    これ好きだった!
    うちの小学校にあったやつはシーソーな動きに加えて回旋するやつだった。
    息の合った子とやると回しが早いし高いしすごく楽しかった。

    +2

    -0

  • 465. 匿名 2019/07/10(水) 08:26:09 

    >>202これ!!これを見た時は衝撃で、小2の頭で何度もイメトレしては怖がってた。
    父親と弟でこれがあった大きい公園に行くたび、父に「やってくれば?楽しそうだよ」ってしつこく言われて何度も頑なに拒否した懐かしい思い出。
    なんでこんな危ない遊具すすめるんだよ!って苛立ちもあった笑。

    +7

    -0

  • 466. 匿名 2019/07/10(水) 08:32:33 

    たしか回旋塔?は周りに人がしがみついて
    中の人がダッシュでおもいきり回して
    しがみついてる子は自分の限界を感じたら手を離してわざと落ちるんだよね
    たまに最後までしがみついてる子や飛ばされ過ぎて怪我してる子がいたり
    膝を擦りむくのはしょっちゅうだったなあ

    +5

    -0

  • 467. 匿名 2019/07/10(水) 08:32:40 

    >>465ですがこの写真よりも3倍くらい傾斜があって高かったです

    +1

    -0

  • 468. 匿名 2019/07/10(水) 08:40:40 

    >>44
    子どもが通っていた幼稚園と全く同じ!懐かしい

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2019/07/10(水) 08:42:13 

    >>438
    ヨーヨースインガーで検索したらでてきます

    +1

    -0

  • 470. 匿名 2019/07/10(水) 08:47:05 

    ひとりで半分埋まったタイヤを手を使わずに飛び越える遊びをしてて顔面強打、いまだに傷が残ってる…w

    +3

    -0

  • 471. 匿名 2019/07/10(水) 08:55:19 

    >>417
    ほぼサーカスじゃんw

    +9

    -0

  • 472. 匿名 2019/07/10(水) 09:01:26 

    >>34
    これ幼稚園にあって、園児向けだけら地面と近くて、小学校高学年になってから遊ぶ機会あったんだけど、危うく体が地面に挟まれそうになった時恐怖感じた!

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2019/07/10(水) 09:03:51 

    >>302
    こういう意見よく聞くけど、もし自分の子が頭打って障害が残ったら考え変わると思う

    +6

    -2

  • 474. 匿名 2019/07/10(水) 09:16:11 

    >>36
    怖すぎ!
    本当にこんなのあったのでしょうか?

    +2

    -0

  • 475. 匿名 2019/07/10(水) 09:27:40 

    >>466
    そうそう、手を離すタイミングが難しいのww
    駆け引きだよねー、最後に残るの怖い!

    +4

    -0

  • 476. 匿名 2019/07/10(水) 09:31:02 

    主さんの懐かしい!
    ジャンプシーソーと呼んでて小学校にありました。でも、落ちて骨折する子が出てしまい ある時、使用禁止になってたよ。

    +1

    -0

  • 477. 匿名 2019/07/10(水) 09:52:49 

    >>36
    これの縮小版は幼稚園にあった気がする

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2019/07/10(水) 10:02:15 

    箱ブランコの背もたれに立って立ち漕ぎして勢いつける危ない遊びしてたなぁ…まだ低学年の頃は椅子と床の部分に何もなくてその隙間に足を挟んで兄が骨折した。
    友達と遊んでいるときにも どこかの男の子とおじいちゃんが連れ添って遊んでたけどすごい音がして男の子が足をいたそうにしてたので多分あれも骨折してたはず…
    そのうち足が入らないようなタイプが出てきたけど箱ブランコ自体消えた

    +3

    -0

  • 479. 匿名 2019/07/10(水) 10:07:10 

    >>454
    実家が西宮市ですか、去年帰った時にはよく遊んだ公園に現役でありました (^o^)!

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2019/07/10(水) 10:07:11 

    回旋塔、撤去の理由は根元の腐食で、折れて下敷きになる事故らしい
    飛ばされて怪我するから、ではないんだね
    てっきり落下による怪我かと思ってたよ

    +8

    -0

  • 481. 匿名 2019/07/10(水) 10:09:19 

    >>33
    これで遊んでて、吹き飛ばされて大怪我したわ(笑)1ヶ月学校を休んだ(笑)

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2019/07/10(水) 10:13:14 

    はこぶらんこ

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2019/07/10(水) 10:16:07 

    ターザン見たいやつすきだった
    ロープにとびのりしゅーどん

    +1

    -0

  • 484. 匿名 2019/07/10(水) 10:22:07 

    こういう遊具で、どこまでしたら危ないのかや痛みを覚えて心も身体も育つのにね。
    今の子、公園で下向いてスマホいじってる。

    実家近くには昔ながらの遊具がまだあって、小学生が元気に遊んでるよ。

    +15

    -0

  • 485. 匿名 2019/07/10(水) 10:23:19 

    夏休みとか昼過ぎたら親が、外で遊んどいで!って追い出すくせに、暗くなるまで遊んでたら鬼の形相で迎えにくるのね。
    公園でいつまでも遊べた。
    懐かしいなぁ。

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2019/07/10(水) 10:23:48 

    危ないから撤去とか、先回りしてしまうから今の子どもは弱い。
    怪我して覚えることもあると思う昭和生まれ。

    +8

    -0

  • 487. 匿名 2019/07/10(水) 10:43:40 

    >>36
    何かこれ【とび職養成所】っぽい

    +4

    -0

  • 488. 匿名 2019/07/10(水) 10:51:01 

    >>125
    あったあった!雨上がりにこれで遊ぶと
    タイヤ裏側のふち?にたまった雨水でスカート濡れてアチャーみたいになるやつ(笑)

    +4

    -0

  • 489. 匿名 2019/07/10(水) 11:02:39 

    立ちこぎブランコで遠くへ着地するのに夢中だったわ。
    よくおでこから着地したわ。

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2019/07/10(水) 11:13:02 

    >>16

    あー懐かしい、保育園の時に園にあって、それで遊んでいて、上から落ちて肺への衝撃で呼吸が止まったの忘れられない。怖かった〜〜。遊具もものによっては危ないね。

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2019/07/10(水) 11:17:57 

    >>32
    小学生の頃、公園にあってよく乗ってた。

    けど、中学生のテスト期間に入ると、女子中学生が制服姿で秘密の話してるの。
    そんな時は近寄りがたくて、でもカッコよく見えて、いいなあ、私も中学生になったらあんな風に友だちとおしゃべりしたいと思っていたら、老朽化で全撤去されてゲートボール場になった。

    残念な思い出だけど、きゅんきゅんするわ。

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2019/07/10(水) 11:20:44 

    >>32
    これすごい楽しかったけどね、私の弟が落ちて
    下にひかれて
    背中一面めちゃくちゃひどい怪我したんだよな〜

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2019/07/10(水) 11:22:30 

    運動オンチながら皆と遊びたいから必死で付いてったわ。
    けがをするのは活発な子供。
    鈍い子は怖がりだからひどいけがはしなかった。

    +5

    -0

  • 494. 匿名 2019/07/10(水) 11:26:30 

    >>61
    保育園の時これの端っこで立ち漕ぎしてた女の子が、足を滑らせて落ちた時に膝にあたって
    膝がばっくり割れて以来トラウマです・・・・

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2019/07/10(水) 11:37:23 

    >>52
    ワイヤーでブランコみたいにぶら下がってるだけじゃない?
    右にもワイヤーに座ってぶら下がってる子供いる

    +2

    -0

  • 496. 匿名 2019/07/10(水) 11:38:46 

    人生で遠心力を体感したのは小学校の遊具だけでしたね。
    大人で経験するならバイクサーカス宇宙飛行士くらいでしょう。
    貴重でしたね。

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2019/07/10(水) 11:41:32 

    >>456
    アラフォーだけど回旋塔全く見たことない。地域によって差があるのかな?

    +0

    -1

  • 498. 匿名 2019/07/10(水) 11:43:17 

    >>1
    40代。
    小学校にこれあった!ぶら下がりシーソー?懐かしい。
    すんごい浮いたよね。

    登り棒、雲梯、登り棒+チェーンに○とか△がついたやつ、シーソーみたいな長いブランコ、回旋塔、滑り台に色々くっついたやつ、リングトンネル、でかい鉄棒とかたくさんあったけど、今ほとんどなくなった。

    +4

    -0

  • 499. 匿名 2019/07/10(水) 11:52:56 

    >>35
    子供の頃、友達がガチでこんな感じで飛ばされていくのを見たことがある。
    これの後ろにぶっ飛ばされバージョンも見たことある。

    飛ばされ落ちた友達どちらも痛みに顔を歪めてはいたけど、泣いたりはしなかった。
    昔の子は強かった…

    +4

    -0

  • 500. 匿名 2019/07/10(水) 11:56:23 

    立てた丸太にタイヤが10こくらい積み重なってて、丸太の上部からロープが5本くらい垂れ下がってる遊具が小学校にあってめっちゃ人気だった。

    丸太にロープを巻きつけながらタイヤを登り、ギチギチになったらターザンみたいに飛ぶ。
    旋回してタイヤに着地してまた飛ぶww
    綺麗に巻かないと遠心力が足りなくて着地に失敗してタイヤとロープに手や体が挟まって、めっちゃ痛い

    っていう遊具をググって見たけど全然出てこないんだけど、知らない?

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード