ガールズちゃんねる

アマゾン、「置き配指定」のエリアを拡大--ガスメーターや自転車のカゴに配達

83コメント2019/07/09(火) 20:16

  • 1. 匿名 2019/07/08(月) 19:44:26 

    アマゾン、「置き配指定」のエリアを拡大--ガスメーターや自転車のカゴに配達 - CNET Japan
    アマゾン、「置き配指定」のエリアを拡大--ガスメーターや自転車のカゴに配達 - CNET Japanjapan.cnet.com

    アマゾンジャパンは7月8日、注文商品を受け取りやすくする配送オプションとして「置き配指定サービス」のエリアを拡大すると発表した。3月ごろから一部のエリアに限定して展開していた。…


    届け場所の指定先には、「玄関」「宅配ボックス」「ガスメーターボックス」「自転車のかご」「車庫」「建物内受付/管理人」のいずれかが選択可能。配達完了時に、専用アプリで届け場所が撮影され(希望により撮影しない設定も可能)、配達完了通知メールや配送状況確認画面から確認できる。天候などの状況により置き配指定場所への配送が難しい場合は、注文者に連絡のうえ、都合や要望を確認するなど柔軟に対応するという。

    +17

    -32

  • 2. 匿名 2019/07/08(月) 19:45:05 

    そういうの狙うバカいるから絶対

    +236

    -2

  • 3. 匿名 2019/07/08(月) 19:45:23 

    自転車のカゴとか不安だな。

    +243

    -4

  • 4. 匿名 2019/07/08(月) 19:46:26 

    配達する人も大変だぁ〜…

    +130

    -2

  • 5. 匿名 2019/07/08(月) 19:47:05 

    マンションの共有部分(廊下等)はどうなんだろう?
    普通に考えるとムリっぽいが。

    +56

    -0

  • 6. 匿名 2019/07/08(月) 19:48:06 

    もう日本も安全な国じゃなくなってきてるからなぁ…

    +166

    -2

  • 7. 匿名 2019/07/08(月) 19:48:32 

    私はありがたないなー

    +42

    -9

  • 8. 匿名 2019/07/08(月) 19:48:47 

    配達のお兄さんありがとう
    アマゾン、「置き配指定」のエリアを拡大--ガスメーターや自転車のカゴに配達

    +117

    -5

  • 9. 匿名 2019/07/08(月) 19:49:54 

    ドローンはよ!

    +5

    -8

  • 10. 匿名 2019/07/08(月) 19:53:14 

    えー不安

    +36

    -3

  • 11. 匿名 2019/07/08(月) 19:53:20 

    まぁ嫌な人は使わなければいいだけだし。
    ファンケルとか他の通販も
    置き配指定できるとこわりとあるよ。

    +63

    -2

  • 12. 匿名 2019/07/08(月) 19:54:21 

    20~30年前の日本じゃあるまいし、怖いわ。
    たちの悪い外国人もいるし、日本人の質も落ちちゃったしね…。

    +152

    -7

  • 13. 匿名 2019/07/08(月) 19:54:43 

    今日早速使ってみたけどかなり便利でした!
    ちなみに戸建!

    +35

    -2

  • 14. 匿名 2019/07/08(月) 19:56:22 

    盗んでも防犯カメラ写ってそうだから
    逮捕者続出しそう

    +6

    -5

  • 15. 匿名 2019/07/08(月) 19:56:33 

    都内区営マンション住みだけど、5000円以下なら玄関置きにしてるよ
    一度も取られたことないよ

    +53

    -7

  • 16. 匿名 2019/07/08(月) 19:57:28 

    本人がいいって言ってんだからいいんだよ
    だまれ

    +30

    -7

  • 17. 匿名 2019/07/08(月) 19:57:51 

    郵便局の配達でも【自転車置き場に置いてください】とか指定できるよ。

    +18

    -2

  • 18. 匿名 2019/07/08(月) 19:59:08 

    宅配BOXは指定しなくてもあるなら利用するべきだし何より配達員の負担減らすために増やすべきだと思うけど他は怖いなー。

    最近、ある人気グッズが同じくその作品好きな人の家に誤配送され中身全て開封するという事があったり、常識無い人増えてる訳だし

    +40

    -0

  • 19. 匿名 2019/07/08(月) 19:59:35 

    >>13
    え?今日発表あってもうサービス開始したの?

    +7

    -2

  • 20. 匿名 2019/07/08(月) 20:00:19 

    怖いって人は使わなければいいだけよ。
    便利な人には便利。

    +64

    -1

  • 21. 匿名 2019/07/08(月) 20:00:33 

    赤ちゃんいてインターホン鳴らされたくないから玄関置きにしてるよ

    +23

    -5

  • 22. 匿名 2019/07/08(月) 20:01:09 

    玄関を指定したら玄関ドアの前ではなくて玄関から5メートル離れた門扉の前に置いてあった。
    雨の日だったので段ボールがぶにゃぶにゃになって中身が見えてた。
    門扉も玄関といえば玄関なのかもしれないけど屋根のある玄関ドア前までお願いしたかった…
    それ以来置き配はしていない。

    +45

    -3

  • 23. 匿名 2019/07/08(月) 20:01:20 

    エリア見たけどほとんど大都市ばっかだったw

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2019/07/08(月) 20:01:57 

    アパート住まいで洗濯機を外に置いてるから雑誌を注文した時にたまたま家を出てしばらく歩いた所で郵便局の人に「本が届いてますよ」って言われたんだけどその場で受けとるのもかさばるし、家に戻る時間なかった時に洗濯機の中に入れてもらったことある。雑誌なんかはポストに投函するだけなんだけど、私の住んでるアパートのポスト各部屋のドアの脇に小さい封筒くらいしか入らない大きさのポストがついてて雑誌なんて入らないから不在だと郵便局は持ち戻りになるんだよね。高価な物ならやっぱり手渡ししてほしいけど本くらいならドアの前に置いたりしても盗まれないと思うのに。

    +11

    -2

  • 25. 匿名 2019/07/08(月) 20:03:17 

    車庫とboxは安全だな

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2019/07/08(月) 20:03:45 

    これ、大分前から自転車カゴとかいろいろ指定できるよ?
    でも一回置き配指定したら次の買い物も勝手に置き配指定になってたから毎回置き配したくない人は気をつけて。

    +21

    -2

  • 27. 匿名 2019/07/08(月) 20:08:38 

    配達の車とか見たら追跡する奴でてきそう
    で、置き配したら盗んでくの

    +11

    -3

  • 28. 匿名 2019/07/08(月) 20:14:00 

    置いてある物を盗まれるのも怖いけど
    宛先と名前も見られるって事よね?
    それも嫌だ。

    +38

    -0

  • 29. 匿名 2019/07/08(月) 20:14:28 

    私頼んでガスメーターに入れてもらってる
    不在がちだからありがたい
    もちろん自己責任で
    保証はないから高価なものを買う人責任の有無がきになる人はオススメしないかも
    トラブったら余計配達員さん大変になるから

    +7

    -1

  • 30. 匿名 2019/07/08(月) 20:15:15 

    田舎で配達する人が同じなのかいつもドアあけていれてもらってます!たすかります。

    +6

    -1

  • 31. 匿名 2019/07/08(月) 20:16:29 

    うちの田舎じゃ普通だけど、都市部は不安じゃない?
    ちなみにうちの田舎じゃ食べ物以外なら、配達員さんがサインして、サンルームや軽トラの荷台に置いていってもらったりしてる。

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2019/07/08(月) 20:17:12 

    便利だけど、高いものは不在で持ち帰ってほしい

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2019/07/08(月) 20:20:21 

    サドル盗む奴もいるのに・・・

    +15

    -0

  • 34. 匿名 2019/07/08(月) 20:24:11 

    昔ならお隣さんが預かるのあったのに

    +8

    -8

  • 35. 匿名 2019/07/08(月) 20:29:45 

    お願いだからメーターボックスは止めてくれ!
    高圧電流やらガスやら流れてるんだよ。
    万が一何かあって、荷物のダンボールに引火して火事にでもなったら、あっという間に上の階まで延焼するよ。
    消防法はご存知ないですかアマゾンさん。
    貴社にも消防設備点検入るでしょ?

    +58

    -2

  • 36. 匿名 2019/07/08(月) 20:31:23 

    >>14
    こんなことで警察は動いてくれねーよ

    +2

    -2

  • 37. 匿名 2019/07/08(月) 20:32:43 

    水とか再配達してもらうのも悪いから
    夕方以降の時間指定にして不在時は置き配でお願いしてる
    仕事が終わっていれば間に合うこともある

    +3

    -2

  • 38. 匿名 2019/07/08(月) 20:32:45 

    留守中というより玄関に出たくないから利用したい。
    配達された気配で気づくから、盗られることはない。

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2019/07/08(月) 20:33:55 

    >>12
    20、30年昔の日本人ってそんなに質よかったの?
    バカがいるのは同じだと思うけど

    +7

    -15

  • 40. 匿名 2019/07/08(月) 20:36:06 

    >>34
    昔のたまの荷物と違って日用品までガンガン届く時代だから仲良かったとしても迷惑だわ

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2019/07/08(月) 20:36:38 

    時間指定とかでブーブー文句言う客もいるから大変だよね。
    私はお客様なのよ、意識が強すぎる人ガルちゃんにもいるしさ。

    置き場指定で軽減協力してる人を送料無料にして、時間指定してくる人は300円とっても良いと思うんんだよね。

    +21

    -4

  • 42. 匿名 2019/07/08(月) 20:37:22 

    届けた/届いてないの押し問答になる

    +15

    -0

  • 43. 匿名 2019/07/08(月) 20:39:57 

    再配達有料にすればいいのに
    いままで安い料金で至れり尽くせりすぎたんだよ
    国民の労働時間減らしたいなら全体的にサービスも落としていかないと
    ブラック企業は批判するのに自分が受けるサービスは最大限ってムシがよすぎるよ

    +24

    -5

  • 44. 匿名 2019/07/08(月) 20:40:28 

    Amazon頼むと置き配をやってくれと言わんばかりにやたら表示に出てきてイラッとする
    空き巣とか変な外国人が沢山ウロウロしてる昨今、置き配とか絶対に無理
    しかも盗まれても保障されないんでしょ?
    尚更無理だわ

    +19

    -3

  • 45. 匿名 2019/07/08(月) 20:43:26 

    >>44
    嫌ならAmazon使わなきゃいいじゃん

    +12

    -7

  • 46. 匿名 2019/07/08(月) 20:44:27 

    PUDO(宅配ボックスみたいなやつ!があるのは都心だけ?
    うちの周りは駅前にも家の近くにもあるから
    全部PUDO配達出来たらいいのにな〜って思ってる。
    ヤマトだと最初から指定できるけど
    佐川は再配達じゃないと指定できなかったり
    まだまだ浸透してないよね。

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2019/07/08(月) 20:48:48 

    すでに置き配達お願いしてる!
    ものによって選べるから、飲料系とか重いのを置き配してもらってる。

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2019/07/08(月) 20:53:39 

    うち人通りなくて全然平気だから
    元々カゴに置きとかいつも頼んでる 笑

    アマゾンではなくドライバーさんにね
    ヤマトとかは融通きかせてくれるけど
    ゆうちょはダメダメ

    そもそもドライバーと電話連絡つかないし
    再配達もめっちゃ遅い

    +6

    -3

  • 49. 匿名 2019/07/08(月) 21:00:52 

    私、ガスメーターに届け物入れてもらったら、ガスのメーターの人に見れないからどかしてくださいって言われたよ
    ガスの人はそこに入れるの承知してるの?

    +14

    -0

  • 50. 匿名 2019/07/08(月) 21:04:29 

    こういうの本当迷惑
    こういうサービスのせいでガスメーター荒らす奴絶対出てくるよ
    そんで開けっ放しにでもされたら鳩が入って糞しまくるか気付かず閉めてしまって死んで悪臭被害にあう
    あんま知らされてないけど鳩はガスメーター空いてたら絶対入るからね
    そうじゃなくても泥棒が強引に開けて引っ掻き回して壊しそう
    国でこういうの禁止にしてほしい
    あと送料安すぎだからさ送料も規制したほうがいい
    アマゾンって下請け泣かせのブラックだし
    詐欺出品多いしメールしても対応してくれない

    +22

    -3

  • 51. 匿名 2019/07/08(月) 21:05:53 

    たまに ピザの配達でも襲われるのに
    自転車のカゴなんて
    腹の空いたハイエナに肉を置くのと一緒な感じもする

    +13

    -1

  • 52. 匿名 2019/07/08(月) 21:12:51 

    盗る人いそう

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2019/07/08(月) 21:14:08 

    この背景には、労働者の負担の軽減が目的なんだよね。
    いっそ、送料無料を辞めたら500円くらいでドラッグストアで買えるものは買わなくなるのでは?と思う。

    今が便利すぎなんだよねほんと

    +14

    -2

  • 54. 匿名 2019/07/08(月) 21:21:40 

    Amazonからの置き配で宅配ボックスに指定したら「空きがなかったので自転車のカゴに入れました」って勝手にチャリカゴに入れられてた
    帰宅してポストのメモ見るまでの丸一日放置になってたし雨降ったらアウトの場所だしなんなんこれってなった

    +17

    -0

  • 55. 匿名 2019/07/08(月) 21:24:07 

    マンションで宅配ボックスあるから置き配してくれない
    子供置いていかないし下まで取りに行くの地味にしんどい

    +0

    -5

  • 56. 匿名 2019/07/08(月) 21:25:20 

    地下鉄の駅に宅配ボックス設置されてるところあるよね?あれ利用してる人いる?

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2019/07/08(月) 21:26:40 

    >>26
    対象地域が拡大ってことでしょ

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2019/07/08(月) 21:46:47 

    スーパーの駐車場に停めた原付きのフックに一瞬だけ掛けといた買い物袋だって狙われる時代なのに、自転車のカゴなんて安全なわけないじゃん。
    手癖の悪い輩はその辺にゴロゴロいるから気を付けた方がいいよ。

    +9

    -2

  • 59. 匿名 2019/07/08(月) 22:02:17 

    私はこれで失敗?しました。
    当日配送(夜中に頼んだ)をお願いしたものの、何時に到着かさっぱり分からず(am8時半の時点で配達中にはなっていた)お昼過ぎまで待っても到着せずで、買い物にも行けなかったため、置き配に変更しました。

    マンションに住んでますが、宅配ボックスが無いため、1時間程度の買い物だったので、玄関前を指定しました。
    ですが、買い物から帰宅しても、まだ配達中のままで商品は届いてなく、こまめにチェック(メールや玄関先を)をしていたところ、玄関から戻って直ぐに到着メールが来ました。
    また急いで玄関に行ったのですが、やはり商品は届いてなくて、到着メールをよくよく見直してみたら、なんと、全く知らない玄関の前に商品が置かれた写真が添付されていました。

    急いでアマゾンに連絡をし、その2時間後には無事商品が手元に戻りましたが(未開封でしたが、配送伝票はすべ剥がされた状態)万が一間違えて商品を置かれた人が開けてしまっていたら、当日配送をしてもらった意味も無く、当日配送の為に別途支払った配送料金も無駄になる所でした。

    配送先ミスなんて、基本的な間違いでは有りますが、私はこれに懲りて置き配は絶対にしません。

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2019/07/08(月) 22:07:59 

    >>59
    マンションの玄関ってオートロックの中の部屋の前よね?
    置き配の時どうやって入るの?
    管理人やコンシェルジュとか常駐してないマンションは

    +4

    -3

  • 61. 匿名 2019/07/08(月) 22:10:10 

    盗られそうな場所を自分で指定して、万が一本当に盗まれたとしたら何の保障もしてもらえないんでしょ。
    それなら確実に家にいる日に来てもらうからいいわ。

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2019/07/08(月) 22:10:40 

    >>60さん>>59です。
    うちのマンションは古いのでオートロック付きでは無いので、勝手に自宅前まで誰でも来れます。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2019/07/08(月) 22:14:37 

    こういうのは良さそう
    アマゾン、「置き配指定」のエリアを拡大--ガスメーターや自転車のカゴに配達

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2019/07/08(月) 22:21:05 

    宅配ボックスがもっと浸透すればいいのにー!
    新築マンションとかはついてるところ多くてうらやま
    まあコンビニでも受け取れる時代だし、不安な人はそっちを利用するか、ガッチリ時間指定するしかないわな

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2019/07/08(月) 22:30:11 

    プライム会員じゃないと時間指定できないよね?
    コンビニ受け取りがセブンイレブンも対応してほしい

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2019/07/08(月) 22:52:12 

    5年くらい前まで都市ガスの検針員してました。
    メーターボックスを物置にしてるお宅かが多くて扉を開けるとなだれがおきたり、扉がしまらないくらいパンパンに物を入れてるところは、はっきり言って迷惑でした。

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2019/07/08(月) 23:07:56 

    日本郵政のオキッパ使えばいいじゃん!

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2019/07/09(火) 01:41:51 

    うちの地域は、不審者がよく出るし勝手に人の家の物を盗んでいく人いるから、盗難になったら当然弁償してもらえるんだよね?

    +2

    -4

  • 69. 匿名 2019/07/09(火) 02:03:31 

    ファンケルの通販は昔からガスメーターに置いてくれる

    ガスメーターや自転車のカゴとか指定場所が注文書にすでに書いてある

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2019/07/09(火) 02:30:16 

    宅配待ちで自宅から出れなかったり、数時間拘束されるのが嫌なので私はありがたい。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2019/07/09(火) 02:33:31 

    選べるんでしょ?嫌な人は指定しなければいいし、リスクがあってもやりたい人は指定すればいい。選択肢が増えるのはうれしいよ。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2019/07/09(火) 02:33:34 

    ドローンをうまく有効利用すれば二階のバルコニーやベランダでもいけそうなのに

    +2

    -4

  • 73. 匿名 2019/07/09(火) 02:35:23 

    箱なしでポストに入れるっていう選択肢も欲しい

    +1

    -2

  • 74. 匿名 2019/07/09(火) 08:11:22 

    >>56
    小さいものだったらいつも利用してるよ。メルカリもしかり。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2019/07/09(火) 08:15:43 

    高価でない重い生活用品など置き配頼んでます。
    いつも玄関前の柱脇に置いてくれてたんだけど、前に場所を指定しなかったら、すげーマニアックな場所に置いてあって笑った。
    もちろん不在票に「○○裏の○○横におきました」って書いてあったけど宝探しみたいだった。
    お気遣いありがとう。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2019/07/09(火) 08:24:15 

    うちは田舎だし住宅街だからなんとなく大丈夫かなって気がするけど、都会だったら無理だわー。観光客だけじゃなくて、不法外国人も多いよね。

    パート先がいつも混雑してて、レジがすごく並んでる店なんだけど、外国人のお客さんにあたると、ちゃんと並んで買ってくれる人もいるんだなーって感心しちゃう(笑)当たり前なんだけどさ。私が勤務しだしてから初めて捕まった万引き犯も外国人だったし、クズ外国人のニュースが多すぎて。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2019/07/09(火) 08:27:11 

    >>72
    実験やってるようなアメリカのど田舎ならともかく日本みたいな密集地は無理でしょう
    ドローンなんか許可したら盗撮されたりしてプライバシーなくなるし空き巣増えるよ

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2019/07/09(火) 08:29:16 

    >>73
    配達人に開封してダンボール持ち帰れってこと?
    配達人の人手不足と負担が問題なのに余計な手間

    +0

    -2

  • 79. 匿名 2019/07/09(火) 08:29:55 

    >>76
    外国人ってすごく優秀だったりいい人とクズの差が激しい

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2019/07/09(火) 13:13:38 

    他の人も言ってるけど、PUDOみたいなロッカーがもっと普及してほしいなー
    コンビニ受け取り、郵便局留めは業者が対応してなきゃ無理だし
    PUDOは荷物の大きさや空き状況によっては家に配達されるし、国際宅急便は対象外なのが残念だが

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2019/07/09(火) 13:14:56 

    >>77
    アメリカは一戸一戸が超広いもんねー
    日本ほど塀などで囲ってなくて、障壁も少なそうだし

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2019/07/09(火) 19:45:04 

    コンビニ受け取りは大きさ制限があるから残念なんだよね
    それとデリバリープロバイダのクズみたいな連中をなんとかして

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2019/07/09(火) 20:16:29 

    >>41
    気を使って時間指定してる人を有料にしても良いとか意味不明
    置き場指定でブーブー文句言う客が増える将来も容易に想像できるじゃん

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。