ガールズちゃんねる

映画『Diner ダイナー』見た人!

346コメント2019/08/04(日) 17:03

  • 1. 匿名 2019/07/08(月) 16:59:54 

    2019年7月5日公開、藤原竜也と蜷川実花監督が初タッグを組み、平山夢明の小説「ダイナー」を映画化。元殺し屋の天才シェフ、ボンベロが店主をつとめる殺し屋専用の食堂「ダイナー」。

    藤原竜也さんのファンなので見に行きました!原作も読みました。映画版は豪華出演者が勢揃いでしたね。井手らっきょさんが出てるそうですが、気付きませんでした(笑)
    映画『DINER』について語りましょう!


    映画『Diner ダイナー』見た人!

    +101

    -39

  • 2. 匿名 2019/07/08(月) 17:01:00 

    見てないからネタバレやめてほしい

    +26

    -163

  • 3. 匿名 2019/07/08(月) 17:01:11 

    蜷川実花の色彩ってただただドギツイだけなのにね

    +728

    -25

  • 4. 匿名 2019/07/08(月) 17:01:16 

    やはり蜷川実花は映画監督向いてないよ

    +582

    -10

  • 5. 匿名 2019/07/08(月) 17:01:28 

    公開されてまだ日にち経ってないし
    見た人少ないかと…

    +189

    -8

  • 6. 匿名 2019/07/08(月) 17:02:06 

    発狂したような色使いで苦手です

    +437

    -16

  • 7. 匿名 2019/07/08(月) 17:02:15 

    見てない人少ないのにこんなトピ
    辞めて欲しい。ネタバレ!

    +8

    -106

  • 8. 匿名 2019/07/08(月) 17:02:23 

    まだ原作しか読んでませんが映画や漫画になったようで嬉しいです!

    スキンの好きなスフレとか読んでてよだれ出そうになります

    +142

    -5

  • 9. 匿名 2019/07/08(月) 17:02:47 

    小栗旬出てるけど途中で消える役どころらしいから、蜷川監督が小栗旬の無駄遣いって言われたって言ってたよwww

    +315

    -6

  • 10. 匿名 2019/07/08(月) 17:02:47 

    これを公開後すぐに見に行く人そんなにいなさそう

    +130

    -13

  • 11. 匿名 2019/07/08(月) 17:03:22 

    さどぉーのひどーづぶまでがぁぁああああ
    おれーにぃー…

    思わず笑ってしまう

    +272

    -10

  • 12. 匿名 2019/07/08(月) 17:03:32 

    ネタバレ嫌なのになんで来るの?w

    +278

    -6

  • 13. 匿名 2019/07/08(月) 17:04:05 

    youtubeのコメント欄見てたら概ねみんな好意的だったけどね

    藤原竜也が出てる映画は外れがないみたいな感じで

    +259

    -10

  • 14. 匿名 2019/07/08(月) 17:04:18 

    見たよ!ネタバレしていいなら話すけど…

    +173

    -4

  • 15. 匿名 2019/07/08(月) 17:04:48 

    原作はグロくて脱落した
    俳優陣豪華だから見たいけど、悩むわぁ

    +123

    -4

  • 16. 匿名 2019/07/08(月) 17:04:56 

    >>9
    さくらんでも一瞬だけ出てたよねw

    +31

    -3

  • 17. 匿名 2019/07/08(月) 17:05:18 

    >>11
    わかる、予告編見てる人には伝わるネタだわwww

    藤原竜也の名台詞が1つ増えたわwww

    +261

    -3

  • 18. 匿名 2019/07/08(月) 17:05:19 

    面白かったですか?
    近々行きたいです

    すみません トピずれで

    +95

    -6

  • 19. 匿名 2019/07/08(月) 17:07:03 

    原作は読んだのですがグロとか痛そうな映像が苦手なので観に行くか考え中。
    感想探してもグロいって言う人と大丈夫って人とどっちも居て迷ってます。
    R指定無いし大丈夫ですか?

    +173

    -2

  • 20. 匿名 2019/07/08(月) 17:07:03 

    昨日見ました。
    面白かったですよ♪

    +95

    -6

  • 21. 匿名 2019/07/08(月) 17:07:04 

    見たよ!
    藤原竜也目当てで見に行ったけど、窪田正孝と真矢みきのかっこ良さに持っていかれた。

    +321

    -3

  • 22. 匿名 2019/07/08(月) 17:07:18 

    藤原竜也見るとガーリィレコード思い浮かぶ

    +22

    -4

  • 23. 匿名 2019/07/08(月) 17:10:05 

    蜷川実花は映画撮らない方がいい。真矢ミキがレビューですごい絶賛されてたけど、個人的にただの真矢ミキだった。普段の素の方が余程美しい。窪田正孝ファンは大喜びするんじゃないかな。この人実は好青年役より、クールな2枚目が一番似合う。
    ティナちゃんは可愛かったし、藤原竜也もさすがだった。
    役者陣以外は、ただただ監督の自己満足のための映画だった。

    +358

    -8

  • 24. 匿名 2019/07/08(月) 17:10:45 

    >>19
    血の代わりに花が舞うから大丈夫だよ

    +212

    -1

  • 25. 匿名 2019/07/08(月) 17:13:33 

    乙女ゲー好きな人は絶対好きだと思う
    騙されたと思って観て欲しい

    +81

    -1

  • 26. 匿名 2019/07/08(月) 17:13:47 

    蜷川実花は写真だけ撮ってればいいと思う。
    せっかくの豪華キャストが勿体ない。

    +228

    -7

  • 27. 匿名 2019/07/08(月) 17:13:54 

    元宝塚の人が3人出てるんだよね~

    +39

    -0

  • 28. 匿名 2019/07/08(月) 17:16:02 

    蜷川実花の映画は全部つまらんよ

    +180

    -21

  • 29. 匿名 2019/07/08(月) 17:16:03 

    乙女ゲームみたいって言われてるよね
    出演俳優のファンにはたまらないと思う

    +137

    -0

  • 30. 匿名 2019/07/08(月) 17:16:06 

    監督が蜷川実花じゃなければ見に行ってた

    +108

    -8

  • 31. 匿名 2019/07/08(月) 17:17:42 

    >>24
    ありがとう、花なら大丈夫かな笑
    早速明日観に行ってみます

    +80

    -3

  • 32. 匿名 2019/07/08(月) 17:18:45 

    >>27
    帽子の被り方すらカッコいい

    +38

    -2

  • 33. 匿名 2019/07/08(月) 17:19:25 

    窪田正孝と本郷奏多が良かった
    キスシーンいる?
    原作はわかりやすく恋愛感情が見えるようには書いてなかったのに
    この作品の監督には向いてないと思った
    ボンベロは素敵でした!

    +208

    -2

  • 34. 匿名 2019/07/08(月) 17:21:12 

    原作ファンで見に行ったらスゴイ残念だった。原作への愛が感じられなかったし蜷川実花の自己紹介みたいになってた。メキシコとドギツイ彩色、宝塚が好きな事は解った。殺し屋とダイナーって所だけ使いたかったんだと思ったよ。食べ物も美味しそうじゃないし何故かラブストーリーになってたし。後ろのお客さんは結局なんだったのこの映画?アクション??コメディだと思ったって会話してた。、、ハードボイルドなのに。映画作るならオリジナルで作れば良いのに。自分の世界観の押し売りの為に設定変えすぎ。

    +201

    -6

  • 35. 匿名 2019/07/08(月) 17:21:23 

    ユーチューバーのヒカルが、監督と藤原竜也との動画あげてるの見たよ。
    蜷川さん、ニコニコで人柄良さそうだったし、藤原竜也はイケメンだった!

    +118

    -6

  • 36. 匿名 2019/07/08(月) 17:21:55 

    ツイッターの感想8割くらいが窪田くんがヤバイみたいな感じなんだけど内容はどーなの?笑

    +153

    -0

  • 37. 匿名 2019/07/08(月) 17:24:51 

    普通に観たらラストはハッピーエンド
    メキシコの死者祭り、菊千代と黒服のボンベロの意味がわかると辛くなる

    +57

    -2

  • 38. 匿名 2019/07/08(月) 17:25:07 

    >>36
    それ以上でも以下でもない。

    +20

    -0

  • 39. 匿名 2019/07/08(月) 17:27:19 

    藤原竜也から滲み出てる独特の良さが色にかき消されてる

    +12

    -4

  • 40. 匿名 2019/07/08(月) 17:28:29 

    ヒカリの動画に出ててびっくり💦

    +4

    -7

  • 41. 匿名 2019/07/08(月) 17:29:31 

    窪田正孝目当てで観たけど、カッコよかったし
    玉城ティナちゃんも動くフランス人形って感じで可愛かった。

    +173

    -1

  • 42. 匿名 2019/07/08(月) 17:29:31 

    今週末
    アラジン
    スパイダーマン
    3位にダイナーだったね

    +26

    -2

  • 43. 匿名 2019/07/08(月) 17:31:21 

    蜷川実花映画のケレン味あるゴテゴテした過剰で目に優しくない感じ好きだよ
    脚本に力入れるとかえってキッチュさが無くなるのかなと思ったり
    でも原作ファンからすると複雑だよね

    +53

    -11

  • 44. 匿名 2019/07/08(月) 17:33:02 

    普段の花びらだけ?の世界はちと苦手なんだけど

    これはフードだの大物小物いろんな人気のプロたちが加わってるから
    オシャレだよねー

    +41

    -2

  • 45. 匿名 2019/07/08(月) 17:35:26 

    『俺はここの王だ』モノマネ芸人に新ネタあげるためって感じしたwww

    +213

    -3

  • 46. 匿名 2019/07/08(月) 17:37:49 

    >>3
    それは思う、蜷川絡ませなければもっとよかったのに。でも藤原竜也は相変わらず期待を裏切らない。

    +113

    -1

  • 47. 匿名 2019/07/08(月) 17:38:08 

    全然関係ないけどお父さんとソックリだよね

    +57

    -0

  • 48. 匿名 2019/07/08(月) 17:40:34 

    映画ダイナー主演の藤原竜也さんと監督の蜷川実花さんに独占インタビューしてきました - YouTube
    映画ダイナー主演の藤原竜也さんと監督の蜷川実花さんに独占インタビューしてきました - YouTubeyoutu.be

    Q.藤原竜也さんと蜷川実花さんに会った感想は? A.過去にそこそこ芸能人と会ってきたけど藤原竜也さんほど腰の低い対応してくれた人はじめてで動画見てもらえれば分かるんやけどそこもかっこよすぎて俺の頭の中で描いてた最強の藤原竜也を軽く実物が超えてきて感動し...

    +26

    -4

  • 49. 匿名 2019/07/08(月) 17:41:20 

    オレは~ここの~王だぁ~
    藤原竜也が何回も何回もやり直しさせられてるメイキング爆笑するわ
    監督さすがだな~と思ったw

    +192

    -3

  • 50. 匿名 2019/07/08(月) 17:41:25 

    原作ファンだから見に行くか迷ってるけど、玉城ティナが可愛いって感想がひっかかるわ。
    原作のカナコに可愛さなんてひとつもないもん。
    玉城ティナ自体は嫌いじゃないけどメインキャラなのにミスキャスト過ぎる。

    +103

    -4

  • 51. 匿名 2019/07/08(月) 17:42:51 

    藤原竜也が好きな方、観に行きますか?
    私は迷ってます。

    行く + 行かない −

    +133

    -11

  • 52. 匿名 2019/07/08(月) 17:43:18 

    蜷川実花が変えた設定。そもそもの主人公の生い立ち。ハワイからメキシコ。アメリカのダイナーから豪華絢爛なクラブの館。ストーリー端折っても宝塚の舞台演出。菊千代バディからペット。殺し屋たちの成り立ち設定ほぼ無視。ハードボイルドからラブストーリ。藤原竜也、窪田正孝、玉城ティナ、蜷川実花、宝塚ファンだけが楽しめる映画。

    +98

    -0

  • 53. 匿名 2019/07/08(月) 17:46:23 

    >>50
    原作ファンです。行って後悔しました。海獣の子供も原作ファンで映画も良かったから余計に比較してしまった。今読み返して原作のダイナーに戻してる。

    +58

    -3

  • 54. 匿名 2019/07/08(月) 17:47:09 

    >>48
    見たけど、藤原竜也も蜷川実花も腰が低く気遣いの人だなーと感心した。正直蜷川実花にはそんないいイメージなかったんだけど
    ヒカルが藤原竜也が好きすぎて藤原さん藤原さんで、蜷川実花に全然話を振ってないから見ててもうちょっと気を回した方が…と少し失礼な感じがしたけど
    自分より藤原竜也とヒカルを立てながら明るく気遣いながら話していて、イメージ変わった。

    +82

    -1

  • 55. 匿名 2019/07/08(月) 17:52:29 

    実は蜷川実花さんの色遣いはとても苦手。
    内容は気になるんだけど。

    +24

    -3

  • 56. 匿名 2019/07/08(月) 17:54:47 

    話が面白いというより、雰囲気が楽しいって感じかな?

    原作知らないので、番宣の人物紹介見た時、全員が意味のあるキャラクターだと思ったら違った
    事前情報で小栗旬と斎藤工、サトエリは出番少ない事は予想できたけど、武田真治・金子ノブアキ・奥田瑛二・土屋アンナあたりも端役で残念
    主役2人以外のメインと言えそうなのは真矢みき、窪田正孝、本郷奏多辺り?
    でも本郷奏多のキッドも本筋に関係なかった

    俳優陣の演じ方は良かったのでこれらのキャラクターを使ってもっと別のストーリーが見たかった

    映像的には幻想的な世界観がゴージャスで良かった
    アクションシーン(肉弾戦)は見辛くて何やってんのか分かんなかった

    +49

    -1

  • 57. 匿名 2019/07/08(月) 17:55:10 

    333館の大規模公開の割に苦戦してるね

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2019/07/08(月) 17:56:51 

    >>50
    >>33だけどカナコ要素一切なし!
    色彩が綺麗なラブストーリーになってた

    +7

    -1

  • 59. 匿名 2019/07/08(月) 17:58:22 

    この映画ずいぶん賛否分かれてるね
    私はおもしろかった
    藤原竜也と窪田正孝の組合せはものすごく良かった
    とりあえず、窪田正孝好きな人は絶対に観た方がいい
    間違いなくますますファンになる!

    +162

    -4

  • 60. 匿名 2019/07/08(月) 17:59:01 

    諦めない真矢みき

    +20

    -0

  • 61. 匿名 2019/07/08(月) 18:01:42 

    蜷川監督の好みらしいけど窪田の声いいよな
    いつもコレでいけばいいのに

    +62

    -1

  • 62. 匿名 2019/07/08(月) 18:01:55 

    原作ファンには微妙だと思う。
    蜷川ワールド全開で何撮ってもあの作風なんだよね。
    あの俳優陣なら忠実にもっとグロくできた気がして監督が違ったらなあと思ってしまった。
    窪田正孝普段は好きじゃないんだけど、あの雰囲気と演技は魅力的だった。

    +84

    -1

  • 63. 匿名 2019/07/08(月) 18:03:47 

    玉城ティナがいいらしい

    +16

    -2

  • 64. 匿名 2019/07/08(月) 18:04:01 

    俳優たちの無駄遣い
    特に斎藤工、真矢みき
    監督の世界観が苦手
    無駄にキスシーンいらないし
    映画化するほどの原作でもない
    映画『Diner ダイナー』見た人!

    +34

    -9

  • 65. 匿名 2019/07/08(月) 18:06:01 

    観に行って良かったですか?

    +29

    -2

  • 66. 匿名 2019/07/08(月) 18:06:35 

    >>59
    賛否って言うか原作好きな人はダメ出し出してて、主演者たちのファンは満足してるんじゃない?まぁそれぞれのプロモーションレベルにみんな綺麗だけど、原作180度変えてるから原作ファンは残念だろう。フランス人形とか窪田正孝見る為にダイナー見に行ってる訳じゃないから。

    +33

    -4

  • 67. 匿名 2019/07/08(月) 18:07:37 

    >>59
    ファブルの絶賛してる人は酷評してるよw
    わかりやすいよ~

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2019/07/08(月) 18:08:55 

    玉城ティナ、特別可愛いと思ったことがなかったんだけどやっぱり整ってるんだなぁと気付いた。こんな衣装似合う人滅多にいない。そして蜷川ワールドが全開だったね。事前情報なくても蜷川だって一発で分かる感じ
    映画『Diner ダイナー』見た人!

    +108

    -1

  • 69. 匿名 2019/07/08(月) 18:09:48 

    エロいシーンはありますか?

    +1

    -5

  • 70. 匿名 2019/07/08(月) 18:10:23 

    >>62
    R指定にしたくなかったんだと思う。R指定にしたくなきゃ、そもそもこの原作使わなければ良いのに。

    +47

    -0

  • 71. 匿名 2019/07/08(月) 18:14:08 

    こんな映画より、原作者のひら散歩の方が面白いよ。

    +15

    -5

  • 72. 匿名 2019/07/08(月) 18:14:22 

    大好きなボーンアイデンティティー思い出したわ♡

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2019/07/08(月) 18:14:24 

    分かりやすく言うとゴルゴ13をこの配役で宝塚のベルばら風にアレンジした映画。そして最後ゴルゴは恋をしてハッピーエンド。

    +32

    -3

  • 74. 匿名 2019/07/08(月) 18:16:43 

    ドキドキハラハラした展開がなさそうで見る気にならない

    +1

    -5

  • 75. 匿名 2019/07/08(月) 18:19:04 

    >>73
    なんですかゴルゴ13て

    +8

    -3

  • 76. 匿名 2019/07/08(月) 18:20:08 

    >>69
    全部エロいですw

    +6

    -2

  • 77. 匿名 2019/07/08(月) 18:22:53 

    >>75
    お金を出せばどんな難しい仕事もしてくれる凄技スナイパー。
    映画『Diner ダイナー』見た人!

    +27

    -2

  • 78. 匿名 2019/07/08(月) 18:23:21 

    蜷川実花に否定的な意見多いけど
    私はあれはアレで良いと思ったなあ。
    ヘルタースケルターもいい具合になってたと思ったけど。
    私はあの毒々しい色彩も気にならなかったなあ。

    まあ皆さんみたく語れるほど
    映画本数見てないから素人見解ですが。

    +82

    -5

  • 79. 匿名 2019/07/08(月) 18:23:33 

    玉城ティナちゃん演技見たことなくて心配だったけど、怯えてる演技とか上手だった。

    +32

    -5

  • 80. 匿名 2019/07/08(月) 18:24:56 

    まだ観てないけどどうせ蜷川実花の自己満映画だと思ってる。ヘルタースケルターは沢尻エリカのPVだったし。
    でも俳優陣が好きだから観に行こうかとは思う。

    +44

    -2

  • 81. 匿名 2019/07/08(月) 18:25:53 

    藤原竜也って“奇をてらった演技”になるとワンパターンになってしまうよね。
    普通の演技は好きなんだけど。

    +21

    -3

  • 82. 匿名 2019/07/08(月) 18:28:22 

    海外で評価されたいんだろうね。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2019/07/08(月) 18:28:44 

    この映画と宝塚?
    どう関係してるんですか
    宝塚歌劇が好きなのですが、
    殺し合う設定が苦手
    俳優一人一人の出番少なそう

    +7

    -2

  • 84. 匿名 2019/07/08(月) 18:29:24 

    こういうトピって必ずネタバレやめてほしいってコメントあるよね

    +12

    -3

  • 85. 匿名 2019/07/08(月) 18:29:39 

    公開日に観に行きました。
    藤原竜也のファンではなかったんだけど藤原竜也かっこよくて大ファンになりました
    ただ内容はどうだろうね。無駄に花が多かった

    +63

    -0

  • 86. 匿名 2019/07/08(月) 18:29:42 

    初日に菊千代目当てで観てきました!
    ストーリーはティナちゃん役の子の自分探しの旅inアングラ世界に乙女ゲー要素をトッピングした感じだった。所々表現が古臭くてなんか色々惜しい。他の監督が撮ったやつが見たかったかも。

    原作未読だけどこれ絶対原作とかけ離れてる別物なんだろうなーと思ったら案の定そうみたいだねw

    +33

    -2

  • 87. 匿名 2019/07/08(月) 18:30:24 

    とりあえず、公開日に地元の映画館に見に行ってみたら
    こないだの地震の影響で長期休業中だったw

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2019/07/08(月) 18:32:30 

    窪田正孝の色気が半端なかった。

    +127

    -0

  • 89. 匿名 2019/07/08(月) 18:34:59 

    >>83
    男装の麗人真矢みきが手下軍団(宝塚OG含)を引き連れて華麗にバトルする

    +27

    -1

  • 90. 匿名 2019/07/08(月) 18:36:40 

    この人の色彩感覚って日本人じゃないよね、すごく下品

    +7

    -10

  • 91. 匿名 2019/07/08(月) 18:42:18 

    武田真治がおもしろい

    +26

    -0

  • 92. 匿名 2019/07/08(月) 18:51:26 

    >>89
    そうなんですね
    ありがとうございます。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2019/07/08(月) 18:54:55 

    ラストの解釈によって感想も評価も違うと思う
    私はあれは死んだと解釈してる

    +28

    -3

  • 94. 匿名 2019/07/08(月) 18:56:58 

    監督が窪田の良さを全部引きだしたような映画だね
    感想も窪田のカッコよさや色気にやられたとかばかり
    口コミで絶対見た方がいいと勧めてる人が多い

    +112

    -2

  • 95. 匿名 2019/07/08(月) 18:58:50 

    炎眉が土屋アンナだと思ってたけどマリアって誰?原作にない役多い

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2019/07/08(月) 19:00:01 

    スキンのスフレ食べてみたい

    +64

    -1

  • 97. 匿名 2019/07/08(月) 19:02:46 

    小栗ファンです。藤原竜也と共演と思って期待してたんだけど出番少ないらしい。でも、どれだけ少ないのかレディースデーに行って確認して来ようと思う。

    +14

    -0

  • 98. 匿名 2019/07/08(月) 19:03:05 

    公式お遊びでいいから乙女ゲーム風の広告作ればいいのに
    スパダリ藤原竜也見れる作品今後無いかもしれないし

    +7

    -2

  • 99. 匿名 2019/07/08(月) 19:03:22 

    ジャパンプレミアムで一足先に観たけど蜷川実花が好きな俳優を集めた豪華なプロモって感じ…
    期待し過ぎたのかな…
    藤原竜也のモノマネ芸人のレパートリーは増えるな
    玉城ティナのウェイトレス姿めっちゃかわいいな
    窪田正孝のファンにはたまらんだろうな
    小栗旬、斎藤工、佐藤江梨子あれだけ?!
    いいところは蜷川実花作品って言わなくても蜷川実花作品って分かるところ!

    +58

    -0

  • 100. 匿名 2019/07/08(月) 19:05:14 

    >>97
    短いけどお耽美な小栗旬が見れますw

    +14

    -0

  • 101. 匿名 2019/07/08(月) 19:08:02 

    やたら窪田くん言われてるけど、私は藤原竜也の方が良かったなー
    特に好きってわけでもなかったけど好きになった

    +40

    -17

  • 102. 匿名 2019/07/08(月) 19:09:17 

    >>82
    海外で評価されたら本物

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2019/07/08(月) 19:09:37 

    舞台挨拶のチケット取れたので行きました!
    窪田正孝目当てで行ったのですが、窪田くんはもちろん素敵だったけど、藤原竜也の色気にやられたー!
    カナコへのぶっきらぼうな気遣いにキュンとしてしまった。
    窪田くんは、みなさんが言うようにセクシーで、カナコを気に入っていて、カナコカナコと何度も呼んでいて羨ましかったなー
    そして、窪田くんの演技素晴らしかった。
    本郷くんは身体が子供の役だったから、顔と身体のバランスが悪すぎ(合成が下手?)で、違和感ありありでした。
    原作は未読でしたので、ガッカリとかもなく、充分楽しめました。
    藤原竜也に目覚めた!

    +84

    -2

  • 104. 匿名 2019/07/08(月) 19:12:58 

    原作読んだ時これ映画化してほしいと思ってたから観に行く
    蜷川実花が引っかかるけどw
    レディースデイなら¥1,100だしな
    例えハズレでも被害は知れてる

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2019/07/08(月) 19:15:07 

    コックと泥棒、その妻と愛人を絶対意識してると思う。
    映画『Diner ダイナー』見た人!

    +16

    -3

  • 106. 匿名 2019/07/08(月) 19:16:27 

    子供(中1)と観にいっても気まずくなりませんか?笑。エロ系で。

    +2

    -12

  • 107. 匿名 2019/07/08(月) 19:21:49 

    ヘルタースケルター見て、本気で具合悪くなったからこの人の映画は見ない。
    ストーリもありきたりで、エッチなシーンも多かったけどそんなには堪えなかった。
    何でこんなに気持ち悪いんだろう?って考えてら、あの色合いとかカメラワークが良くなかったんだと思う。
    どぎつい色彩とわざと斜めにして写すカメラワーク。
    体の平衡感覚おかしくなる。
    映画見て気持ち悪くなるって本当に初めてだし、それ以降ないからこの監督が無理なんだと思う。
    よく考えたら、この人の写真もいいなって思ったことなかった。

    +27

    -15

  • 108. 匿名 2019/07/08(月) 19:23:15 

    キャスト全部ハマってたよ

    +20

    -1

  • 109. 匿名 2019/07/08(月) 19:24:04 

    俺はーここのー王だ!

    ツボすぎて家でご飯作るたび言ってる笑

    +64

    -1

  • 110. 匿名 2019/07/08(月) 19:34:13 

    >>106
    エロはありません

    +20

    -0

  • 111. 匿名 2019/07/08(月) 19:34:13 

    小栗旬と斎藤工は無駄遣いすぎてビックリ。

    藤原竜也と窪田正孝好きな私は見に行って正解だったし、なんならDVD出たら買いたい。
    それくらい窪田正孝かっこよかった。

    原作読んでないから比較はできないけど、キスシーンは絶対いらない!

    +98

    -4

  • 112. 匿名 2019/07/08(月) 19:34:54 

    >>107
    見てもないし見る気もないのになぜきたの?

    私はあの色彩鮮やかな世界観がはまったよ。

    +6

    -7

  • 113. 匿名 2019/07/08(月) 19:34:54 

    >>106
    一瞬玉城ティナのシャワーシーンがあるぐらいかな🤔
    親子で行って気まずくなるシーンは無いはず

    +30

    -0

  • 114. 匿名 2019/07/08(月) 19:35:50 

    客の名前見て笑う店員にイラッときたw

    +18

    -0

  • 115. 匿名 2019/07/08(月) 19:39:25 

    スキンロスでした!!

    +14

    -0

  • 116. 匿名 2019/07/08(月) 19:43:23 

    >>105
    古い映画でイメージあんま出てこないけど。
    映画『Diner ダイナー』見た人!

    +17

    -1

  • 117. 匿名 2019/07/08(月) 19:43:28 

    明日この映画観に行く予定!楽しみです

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2019/07/08(月) 19:46:06 

    新旧夜神月
    映画『Diner ダイナー』見た人!

    +105

    -0

  • 119. 匿名 2019/07/08(月) 19:51:43 

    見たけど好き嫌い別れるかも
    ストーリーより勢いと画面の綺麗さ重視でイケメンが好きならハマると思う。あと(異性に)ドキドキしたい人
    私は本郷かなた演じるキッドが1番好きだけど、前半は窪田正孝演じるスキンにドキドキしたし後半は藤原竜也にドキドキした
    あとやっぱり玉城ティナはまさにお人形さんみたいで可愛くて映画によくマッチしてた

    ラストシーンはん?って感じだったけど祭りの意味を知ってなるほど!ってなりました

    +65

    -1

  • 120. 匿名 2019/07/08(月) 19:52:13 

    俺はーーーーーーここのーーーーー
    料理する藤原竜也
    スキンの死後荒ぶる藤原竜也(このシーンの台詞がすごくいい)
    「いらなくはない」
    纏めていた髪が解ける藤原竜也
    二度目の俺はーーーーーーここのーーーーー

    カッコいい藤原竜也ポイント

    +44

    -1

  • 121. 匿名 2019/07/08(月) 19:52:39 

    つまらなかったな。
    旦那なんか途中で寝始めたし、それで余計につまらなくなった(笑)
    役者がもったいない感じ。

    +5

    -19

  • 122. 匿名 2019/07/08(月) 19:58:23 

    あんなどぎついの映画化したの??ってびっくりしたけど、そんなきつくなさそうだね…でも恐いな 原作は脱落したもん

    +19

    -0

  • 123. 匿名 2019/07/08(月) 20:09:09 

    小栗旬と斎藤工はホントにちょい役だった。
    ファンはガッカリかも。
    窪田くんは最近の役の中ではかなりハマり役だと思う。繊細さと色気とキレてる感のバランスの良さが魅力的だった。藤原竜也や本郷奏多は抜群の安定感。玉城ティナは正直カナコには合ってないけど、ひたすらかわいかった。

    +71

    -1

  • 124. 匿名 2019/07/08(月) 20:13:39 

    ラブストーリーになったのは本当に意味がわからなかった。
    役者はいいのにあれですべてが台無し。
    安っぽい映画になった。

    +12

    -3

  • 125. 匿名 2019/07/08(月) 20:15:15 

    藤原ファンはデスノート絡みで窪田を食わず嫌いしてた人が多いと思うけどダイナー見て窪田の演技力やカッコ良さがわかったみたいだね

    +44

    -1

  • 126. 匿名 2019/07/08(月) 20:37:29 

    ちょうど窪田正孝が日テレの番組に出てたけど、この人が超色っぽかったあのスキンとはとても思えない。元の顔はいいのかもしれないけど、普段かっこよさを封印してるの?くらい普通の感じだよね。
    目つきとか声のトーンとか、別人になるのね。どういう仕組みなんだろう。

    +83

    -2

  • 127. 匿名 2019/07/08(月) 20:38:45 

    >>122
    怖くないよ。
    完全女子向け映画。
    私はむしろきっちりアクションやって欲しかった。

    +13

    -0

  • 128. 匿名 2019/07/08(月) 20:40:00 

    藤原竜也の作品、今まではリアルタイムで映画館行ってみてたけど・・・・これはマジで興味ない。

    蜷川家との付き合いがあるから、娘の作品でも藤原竜也は断る事が出来なかったのかな~と。

    +11

    -8

  • 129. 匿名 2019/07/08(月) 20:40:33 

    蜷川実花は、写真家だけでやって欲しかった。

    +18

    -0

  • 130. 匿名 2019/07/08(月) 20:43:45 

    >>128
    亡きボスの肖像画があれな時点でお察し

    +23

    -0

  • 131. 匿名 2019/07/08(月) 20:51:23 

    冒頭からしくった感があった。
    スフレだけが美味しそうだった
    それ以外は食材そのまま入ってたりして本当においしいのか?ってなった。
    藤原竜也は良かったけど小栗旬は無駄遣いだったなー
    何より花びらウザかった

    見に行かなくてもレンタルで良かったかな?

    +16

    -3

  • 132. 匿名 2019/07/08(月) 20:53:09 

    蜷川実花って1つの作品だけ見るとキレイかも
    しれないけど、映像も写真もワンパターンだよね。
    なんかどれも同じ。

    +17

    -0

  • 133. 匿名 2019/07/08(月) 20:58:28 

    紹介映像は楽しそうだったから
    先週土曜日見てきましたが
    まぁ見なくてよかった 笑)

    お天気予報に、板野友美が謎に現れて
    みんなすぐ死んでいきました…

    また何故日本じゃないあそこで店を開いたのがわかったのか
    不思議だった。

    +15

    -3

  • 134. 匿名 2019/07/08(月) 20:58:56 

    ドギツイ色彩で目が疲れそう

    +9

    -1

  • 135. 匿名 2019/07/08(月) 21:00:39 

    ひたすら藤原竜也が格好良く
    ひたすら窪田正孝に惹かれ
    ひたすら本郷奏多に目が離せない映画だった
    玉城ティナのおびえた顔最高
    動ける宝塚軍団が格好良かった
    グロくなかったから家族で見に行けて良かった。中学生の息子と行ったらハマったらしくまた行くことになった
    血飛沫の表し方や残虐シーンの表し方がお伽話風

    +72

    -0

  • 136. 匿名 2019/07/08(月) 21:07:34 

    >>3
    しかもタケシブルーとかはとは違って、他にもなんか見たことあるなって感じ
    チームラボとか

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2019/07/08(月) 21:07:44 

    >Q:新作が発表された映画『カイジ』シリーズなどもそうですが、「生きるか死ぬか?」というギリギリの状況に身を置く役を演じることが多いですね。なぜ、そういう役柄を求められることが多いのか…?

    >A:本当にね(笑)。何でなのかわかんない!

    >ちょうどいま撮っている吉田修一さんの小説が原作の『太陽は動かない』なんて、まさに「生き残る」ことがテーマで。一日一回定期連絡をしないと爆死する設定なんですよ。ずっとブルガリアや日本の各地で撮影しているんですけど「またここでも“生か死か”かよっ!」って(笑)。



    毎回出演する映画で生か死か選ばされてるで笑ってしまったww

    藤原竜也の出る映画ってそうだよね
    でも見たくなるんだよなぁ

    +39

    -0

  • 138. 匿名 2019/07/08(月) 21:10:50 

    ネタバレやめてほしいと言ってる人は、このトピ見なければ良いだけ。なぜわざわざ来たの?

    +30

    -2

  • 139. 匿名 2019/07/08(月) 21:12:34 

    にながわだけど
    あぶかわって読んじゃう

    +9

    -2

  • 140. 匿名 2019/07/08(月) 21:17:31 

    グロいですか?グロくなければ観たいな〜。蜷川さんどうこうより藤原竜也の狂気的な演技が好き。

    +11

    -1

  • 141. 匿名 2019/07/08(月) 21:19:09 

    >>140ぜんぜんグロくないよ。子供でも見れるよ

    +21

    -4

  • 142. 匿名 2019/07/08(月) 21:19:34 

    「カナコ役は原作のイメージと全然違うけど、
    玉城ティナと仕事がしたかったからキャスティングした」って蜷川実花がテレビで言ってて、あー原作に敬意を払ってないな、と思った。
    私は原作知らないけど、原作を愛してる人からしたら最悪だよね。

    +99

    -2

  • 143. 匿名 2019/07/08(月) 21:20:49 

    >>140藤原竜也は狂気的というよりかは格好良かった

    +15

    -0

  • 144. 匿名 2019/07/08(月) 21:20:53 

    ラストはあれでいいの?あの結末に至るまでの何かが二人にはあったとは思わなかったけど

    +12

    -1

  • 145. 匿名 2019/07/08(月) 21:23:28 

    窪田正孝は色気やなんやと言われてるけど演技が凄かったね、YouTubeにもあがってるけどスフレのシーンは本当にうまいなと思った

    +65

    -0

  • 146. 匿名 2019/07/08(月) 21:25:53 

    グロいの苦手なんだけどキャストに惹かれる…
    スパダリの竜也と色気の窪田見たいな

    +30

    -0

  • 147. 匿名 2019/07/08(月) 21:28:45 

    >>145叫ぶと同じ演技になるって一時期言われてたけど違う人になってたね

    +13

    -4

  • 148. 匿名 2019/07/08(月) 21:35:11 

    ちょっと後半飽きてきたけど俳優達は良かったよ。つまんないと思うのは監督の責任だねあれは。あれだけのキャスト集めて何でこうなったとは思ったけどまぁみて良かったかな。
    スキンのシーンだけでもみる価値あると思う

    +24

    -1

  • 149. 匿名 2019/07/08(月) 21:35:18 

    >>93
    やっぱりそうですよね?
    生きてるわけないですよね

    +6

    -1

  • 150. 匿名 2019/07/08(月) 21:36:47 

    小栗旬あれ本当に食ったってほんと?

    +6

    -1

  • 151. 匿名 2019/07/08(月) 21:37:17 

    キャストは良かったし、蜷川実花の世界観が好きならハマると思う
    ただ話の中身はスカスカだなと思ったし、アクションの撮り方も下手くそで笑ってしまった。
    同じキャストで別の監督で撮ったらもっと面白かったんだろうなって思うくらい蜷川の自己満作品

    +61

    -0

  • 152. 匿名 2019/07/08(月) 21:39:52 

    ボンベロが押した起爆装置はスキンのやつ?あれでボンベロが生きてんならなんでスキンを撃ったんだよってなる。まぁカナコの命はないだろうけど

    +5

    -2

  • 153. 匿名 2019/07/08(月) 21:40:35 

    このトピみて本郷奏多出てるの知ったから見たい気持ち出た。でも原作ファンのガッカリコメで二の足を踏む気持ちが大きい。

    公式サイトで誰役か調べて、本郷奏多を思い浮かべながら小説読み直します。ありがとう。

    +14

    -3

  • 154. 匿名 2019/07/08(月) 21:41:33 

    原作の続編って今連載中なんだっけ。
    これを機に映画は見ずに小説読み直そ。

    +3

    -5

  • 155. 匿名 2019/07/08(月) 21:42:12 

    後半飽きて早く終わらないかなと思いながらみてた

    +7

    -4

  • 156. 匿名 2019/07/08(月) 21:42:37 

    試写会行ったよ
    原作ファンは変わりすぎててショックだと思うけど、別物として考えればまぁ楽しめる
    本郷奏多最高

    +36

    -0

  • 157. 匿名 2019/07/08(月) 21:48:07 

    本郷奏多とても良かったね
    あの人はホントに演技上手い

    +51

    -1

  • 158. 匿名 2019/07/08(月) 21:52:58 

    >>150
    なに食べたの?

    +2

    -2

  • 159. 匿名 2019/07/08(月) 21:54:57 

    本郷奏多目当てで行った。
    その他の皆さんも綺麗でかっこよかった。
    でも話は薄っぺらすぎて付いて行く必要感じなくて途中トイレ行っちゃった。

    蜷川実花自体がどうしても勘に触る。
    俳優陣の無駄遣い、原作に敬意を払ってないと思われる発言と演出、さくらんやヘルタースケルターとの差別化が図れてない、完全な自己満足、、

    皆さん本当にお疲れ様でした、って感じ。

    +42

    -3

  • 160. 匿名 2019/07/08(月) 21:56:02 

    藤原竜也と窪田正孝ってだけで観たいと思える映画!
    明日観に行きます。楽しみ!!

    +53

    -1

  • 161. 匿名 2019/07/08(月) 21:57:55 

    >>126
    窪田くんほど見るたびに印象が変わる俳優他にいないと思う。今日も銀魂の万斉がダイナーのスキンと同一人物だと思ってなかった人がいた。
    髪型のせいなのかオーラを変えるのか不思議な人だ。

    +69

    -0

  • 162. 匿名 2019/07/08(月) 21:58:28 

    >>149
    横だけどそこが一番好きじゃない。生きてるか死んでるか分からなくて、ただ死体は出てないので信じてる設定が蜷川実花が勝手に変えた感じがする。本当に原作無視。ってか本当に死者の日にかけてるなら本当に最低。妄想なら妄想で心にしまい原作を貫いて欲しかった。

    +12

    -1

  • 163. 匿名 2019/07/08(月) 21:58:58 

    歴代ウェイトレスたちの写真が動いたり喋ったりの演出が興醒めだった。あと、最初のモノクロでスーツ姿の人たちが変な動き繰り返してるところ。

    それ以外は好き!

    +46

    -0

  • 164. 匿名 2019/07/08(月) 22:03:16 

    >>161
    雰囲気が自由自在に変わって、ほんと不思議だよね。普段番宣とかで見ると、そんな引き出し多いタイプに見えないのに(笑)

    +30

    -1

  • 165. 匿名 2019/07/08(月) 22:04:16 

    >>147
    窪田正孝は作品のたびに毎回ちゃんと別人だよ。

    +60

    -0

  • 166. 匿名 2019/07/08(月) 22:05:02 

    >>157
    もう普通の好青年役とかオファー来なそうだよね(笑)
    このまま悪役路線で行ってほしいー

    +26

    -0

  • 167. 匿名 2019/07/08(月) 22:08:11 

    >>163
    凄くわかる!その二つのシーン見たとこでこれダメなヤツだと思ってしまった。他は良かったけど

    +14

    -0

  • 168. 匿名 2019/07/08(月) 22:12:48 

    >>158
    クワガタかな?

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2019/07/08(月) 22:13:14 

    リピーターが凄いね

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2019/07/08(月) 22:17:20 

    男性評価も高くて年代の幅もあるのね
    ヒットの予感するよー

    +13

    -2

  • 171. 匿名 2019/07/08(月) 22:24:50 

    平山さんのファンで全部の本を持ってるけどダイナーが一番好き。
    何度も読んだから実写化されると聞いて凄い嫌だった。

    でも、やっぱり気になる…

    漫画はカナコが全く原作に添っていない風貌で嫌だから読むのやめた!

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2019/07/08(月) 22:27:09 

    ストーリーとか小栗旬とか斎藤工を楽しみにしてると、間違いなくガッカリすると思うw
    でも、あのニナミカの美しくも毒々しい色使いと、キャラの濃さや美しさは楽しかった。
    あとはやっぱり、藤原竜也と窪田正孝の格好良さ、本郷奏多のイカレ具合はとても良かったよ。

    +69

    -0

  • 173. 匿名 2019/07/08(月) 22:28:21 

    蜷川実花は人間失格を小栗旬でやるそうです。いい加減原作潰しやめて欲しい。マスターベーションしたいなら自分で物語作るべき。お金もコネもあるでしょうに。本当に嫌いになった。

    +20

    -4

  • 174. 匿名 2019/07/08(月) 22:34:56 

    音楽はどうでしたか?
    もともと興味なかったけど、大沢伸一が音楽担当してるって聞いて気になり出した

    +4

    -1

  • 175. 匿名 2019/07/08(月) 22:38:43 

    原作平山さんなんだー!この人の実話怪談系は
    読んだ後しばらく夜出歩けなくなった程、マジで怖い。

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2019/07/08(月) 22:39:32 

    見に行きました
    ネタバレかも?











    終盤かなことボンベロが急に恋仲になったのびっくり
    恋愛描写少しはしろと
    ストーリーはお粗末だった

    ただ藤原竜也はカッコイイ

    +47

    -0

  • 177. 匿名 2019/07/08(月) 22:41:14 

    本郷奏多がああいう役上手いなと思った。
    昔は繊細な美少年と思っていたのに。
    窪田くん、雰囲気よくてやっぱりいい。
    後半の宝塚風演出が私はダメだった。

    +52

    -1

  • 178. 匿名 2019/07/08(月) 22:43:29 

    またネタバレ?かもだけど




    ボンベロがかなこを好きになった描写なかったのに、対立派?に歯向かってかなこ1人のために殺しまくったのは???だった
    いらなくはないとは言ってたけど
    乙女ゲー的だったね

    +36

    -0

  • 179. 匿名 2019/07/08(月) 22:43:50 

    これの藤原竜也の髪型好き
    まだ見てないけど、思ったよりグロくないなら見ようかな
    乙女ゲーと聞いて逆に気になってきたw

    +17

    -1

  • 180. 匿名 2019/07/08(月) 22:49:38 

    >>179
    ネタバレかも

    私は普段から乙女ゲープレイヤーだから藤原竜也がヒロインのために戦うって展開にグッときた
    ただ恋愛描写は皆無

    一緒に行ったともだちはそういうツボないからお粗末さとディテールの粗さにキレてた
    賛否両論w

    +32

    -0

  • 181. 匿名 2019/07/08(月) 22:49:52 

    藤原竜也にはごめんだけど、例のセリフはモノマネの人達を思い出しちゃって、ニヤケちゃったw

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2019/07/08(月) 22:51:01 

    >>54
    それ思ったwヒカルが藤原さんのこと好きすぎて全然蜷川さんに話振ってないから振れよって思ってたww

    でも、そんなの全然気にも留めない感じだったから、気さくな人なんだなと思った。

    ヒカルが「嫌われてるyoutuberランキング1位獲ったことあるんですよ」って自虐気味に言ってどう切り返すのかと見てたら

    蜷川さんが「凄いじゃん!」って言っててそんな所も褒めるとか最高にイケてる人だと思ったわwww

    +41

    -1

  • 183. 匿名 2019/07/08(月) 22:53:02 

    思ったんだけど意外とまっとうにカッコイイ主人公やってる藤原竜也が新鮮
    予告だといつもみたいに叫んでるけどw
    これは珍しい女性向け藤原竜也

    +41

    -0

  • 184. 匿名 2019/07/08(月) 22:53:17 

    本郷奏多のガチファンです!
    ただ今金欠ですが本郷奏多がたくさん出るなら見たいです!
    事前に調べたら有名な俳優陣が多いのでひょっとしてあまり出ないのかと思い始めたんですが映画を見た方教えてください!(ネタバレも可です)

    +14

    -3

  • 185. 匿名 2019/07/08(月) 22:56:46 

    >>184
    出番は多いです
    自分も本郷奏多ファンだけど、大人が子供の体に手術でなったって設定なので、カットが不自然すぎてカッコイイとはならなかった
    ずっと違和感あった

    +37

    -0

  • 186. 匿名 2019/07/08(月) 23:01:08 

    私は蜷川実花の大ファンだからあの世界が大好きで、ストーリーどうこうより、目で色彩を楽しんでた。
    ハンバーガーがものすごく食べたくなった!レシピ出てたから作ってみようと思ったし、池袋パルコ行っちゃおうかなと企んでます。

    +19

    -4

  • 187. 匿名 2019/07/08(月) 23:03:00 

    最後のメキシコのカラフルな祭りは死者の祭りだから、菊千代もボンベロも死んでたんですね。
    ここのコメント見るまで気づかなかった
    たしかにスキンの時の感じからいったら自爆装置使って生きてるはずないよね

    +41

    -0

  • 188. 匿名 2019/07/08(月) 23:03:29 

    >>184
    登場人物が多いので、トータルで見たら出番が多いとは言えないかもだけど、少なくはないかな。
    濃いキャラクターが多いけど、その中でもかなり振り切ってる役なので、そこは楽しめると思うよ。

    +15

    -0

  • 189. 匿名 2019/07/08(月) 23:07:18 

    >>175
    平山夢明はサイコホラーの名手。ダイナーは元々異常快楽殺人って言う平山さんのシリアルキラーのノンフィクションが元。殺し屋達のバックグラウンドに適用されてる。因みにこの作品はハードボイルの巨匠大沢在昌、北方謙三も認めてる。

    +14

    -0

  • 190. 匿名 2019/07/08(月) 23:20:12 

    映画が公開されるとトピ立つけど
    ノルマあるんだろうねって感じ

    +1

    -7

  • 191. 匿名 2019/07/08(月) 23:33:56 

    小栗旬は本当に食べたようですよ。出しただろうけど

    +9

    -1

  • 192. 匿名 2019/07/08(月) 23:34:56 

    >>142
    やっぱり、、いや、可愛かったよ!!めちゃ可愛かったよ!!でも原作からすると違和感半端ない。

    +12

    -0

  • 193. 匿名 2019/07/08(月) 23:37:33 

    >>185
    わかる。
    演技はいいのに(多分CGとか特殊メイク?)で作られた肩幅と顔のバランスがおかしくて観てて酔う感じがして集中できなかった。

    +11

    -0

  • 194. 匿名 2019/07/08(月) 23:40:16 

    >>35
    藤原竜也が詐欺ユーチューバーの動画にでてたことに驚きだわ。
    こいつこんなにアホだったの?
    完全に糞になったね。

    +0

    -13

  • 195. 匿名 2019/07/08(月) 23:44:08 

    今日見てきた!私も本郷くんのファンです。
    確かに全身を見ると不自然だったけど、アップは相変わらず綺麗で可愛かった!
    可愛い時とキレてる時のギャップも良かった。
    後半のマトリックスは笑うところなのか?と思いながら見てしまった。
    最後は死者かもって思ったら、切なくなりました。

    +17

    -0

  • 196. 匿名 2019/07/08(月) 23:44:27 

    >>192
    原作ファンって書いたけど、結局愛情なんだよね。藤原竜也と窪田正孝、玉城ティナや宝塚や他の役者には愛を感じるのに肝心な原作者にはない。

    +21

    -0

  • 197. 匿名 2019/07/08(月) 23:47:34 

    原作潰しの実花ってコメディ、パラレルで作ったら面白いと思う
    映画『Diner ダイナー』見た人!

    +6

    -2

  • 198. 匿名 2019/07/08(月) 23:50:34 

    キッドは何人かいってる人もいるけど正直違和感しかなかった。もっとうまく出来なかったのか
    バランスがね。本郷奏多を一度も見たことなかったらまだ良かったのかもしれない

    +13

    -0

  • 199. 匿名 2019/07/08(月) 23:51:11 

    >>197
    リメンバーミーはこれ。直美さん。
    映画『Diner ダイナー』見た人!

    +12

    -1

  • 200. 匿名 2019/07/09(火) 00:00:31 

    >>186
    ストーリー無視な時点で原作いらなくない?ファンはファンで良いけど、原作ファンからすれば残念すぎる。蜷川作品をへのへのもへじで描かれた様なものだよ。
    映画『Diner ダイナー』見た人!

    +10

    -1

  • 201. 匿名 2019/07/09(火) 00:03:25 

    藤原竜也は滑舌悪くて聞き取れないときがある

    +14

    -6

  • 202. 匿名 2019/07/09(火) 00:04:07 

    >>191
    ヒィ〰ッ、本物そっくりに作った飴細工かと
    思ってたよ〰ッ。

    +12

    -0

  • 203. 匿名 2019/07/09(火) 00:06:44 

    今回の奏多はイカれてるのかぁ( ゚д゚) GANTZもキングダムも良かったから、Dinerも見に行こうかな!奏多ファンが結構いて嬉しい。

    +26

    -0

  • 204. 匿名 2019/07/09(火) 00:07:31 

    バラエティとかの窪田正孝を見て、いい意味で気さくな普通の兄ちゃんだなって思ってたんだけど、スキンは凄く儚さと色気を感じた。全然違う。
    今更かもだけど、お芝居が上手いね。

    +60

    -0

  • 205. 匿名 2019/07/09(火) 00:11:58 

    >>186
    あなたが蜷川実花ファンな様に、原作ファンもいます。”ストーリーどうこうより、目で色彩を楽しんでた。” ならプロモーションで良かったと思う。

    +13

    -4

  • 206. 匿名 2019/07/09(火) 00:17:08 

    小栗旬は出番があっという間だったけど、人間失格で主演するから友情出演的なものだったのかな、って思った。

    +30

    -0

  • 207. 匿名 2019/07/09(火) 00:18:08 

    地上波かBSで放送されるの待つわ。
    んで本郷奏多のとこを重点的に見る。

    +6

    -6

  • 208. 匿名 2019/07/09(火) 00:18:53 

    >>2
    ネタバレ嫌なのに開く意味がわからんw

    +16

    -0

  • 209. 匿名 2019/07/09(火) 00:28:34 

    デスゲームは藤原竜也使う決まりなのかな
    1巻だけ読んだけど主人公は松田翔太とかの方が合ってると思った

    +5

    -5

  • 210. 匿名 2019/07/09(火) 00:41:39 

    監督自ら「小栗旬の無駄遣い」と言ってたが、本当に悪い意味で無駄遣いだった
    殆どの人物が見せ場なく終了だったので、その辺の人物紹介に割く時間を、もっとストーリーを濃くすることに充ててほしかった

    デルモニコの死の真相とか東西南北のトップ同士の争いとかは本筋にあまり関係なくて、客同士のゴタゴタからダイナーを守るボンベロと、人生の希望を見つけるカナコの物語という感じだったのかな

    +21

    -0

  • 211. 匿名 2019/07/09(火) 00:50:05 

    額縁のウエイトレスはちょっと怖かったな
    陽気さと安っぽさが、死者と不釣り合いで
    あの映画には合った演出だと思う

    オオバカナコの人生の学芸会はいらなかった

    +39

    -1

  • 212. 匿名 2019/07/09(火) 00:55:00 

    >>199
    こいつも詐欺ユーチューバーとコラボした糞だよね。
    ほんと日本人はアホばっかりなの?
    3日たてば悪事もすっかり忘れる弱い頭ばっかりだね。

    +3

    -9

  • 213. 匿名 2019/07/09(火) 00:57:18 

    ダイナーは漫画が最高だった。映画見てなんだこりゃだったわ。アンナがさらに安っぽさを出している。藤原竜也、お疲れって感じ

    +2

    -7

  • 214. 匿名 2019/07/09(火) 01:07:09 

    玉城ティナが
    トリンドル玲奈に
    ちょいちょい見えて
    仕方なかった

    +18

    -0

  • 215. 匿名 2019/07/09(火) 01:40:44 

    蜷川実花は少なくとも映画監督の才能はないわ
    やってミュージック・ビデオレベル
    とにかく映画のコマ割りがダサくテンポも悪い
    何よりこの人の映画にはカタルシスがない
    花びら散らすとかマジで映画でやることじゃない

    +29

    -5

  • 216. 匿名 2019/07/09(火) 02:16:40 

    キャストはびっくりする程豪華で華やかでしたが、内容は、え?なんで?と思うことが多々ありました。良い俳優さんがたくさんいるので本当にもったいなく感じました。あれも、これもと欲張った結果、私の中では100点満点中、40点ほどの映画でした。本郷奏多の怪演、窪田正孝の肉体美は見所の1つかと思います!

    +50

    -0

  • 217. 匿名 2019/07/09(火) 02:21:19 

    この映画を高評価する人はどのポイントでその判断をしたのか教えて頂きたいです。
    玉城ティナの演技ははちゃめちゃ、ストーリーが展開する根拠の薄さ、最後の謎のキスシーン、料理必要でしたか??ラブストーリーにしたかった?アクションにしたかった?サイコスリラーにしたかった?欲張るのは良くないですね。結局伝えたかったことは何かが、全く伝わらなかったです

    +25

    -4

  • 218. 匿名 2019/07/09(火) 03:59:11 

    窪田正孝と本郷奏多が好きな私は、観に行って良かったです。特に、スキンが大切なお酒を渡すようにカナコに優しく諭すシーンにはやられました!私なら速攻で返す笑

    +51

    -0

  • 219. 匿名 2019/07/09(火) 04:23:41 

    YouTubeで予告みた

    砂糖のー!笑った
    でも藤原竜也好きだから
    観に行きたい

    +18

    -1

  • 220. 匿名 2019/07/09(火) 06:40:28 

    原作とは別物と思って
    観るしかなさそうね

    +12

    -0

  • 221. 匿名 2019/07/09(火) 06:56:28 

    平山夢明原作だよね。
    一時期めちゃめちゃ読んでたけど怖かったな。
    これ観たい。

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2019/07/09(火) 09:02:47 

    ケーブルTVの無料チャンネルでやるようになったら見ればいいな。
    好きな俳優1人も出てないし。

    見にいった人情報ありがとう。

    +2

    -11

  • 223. 匿名 2019/07/09(火) 11:01:50 

    >>184です
    皆さまありがとうございます!
    奏多くん好きとしては違和感だけど、相変わらず奏多くんの演技力が炸裂しているんですね!
    悩みましたが観に行くことにします!
    楽しみだー(^ ^)

    +14

    -2

  • 224. 匿名 2019/07/09(火) 11:07:16 

    宝塚の人達とのアクションシーンがごちゃごちゃしててつまんなかった。せめて真矢みきだけ衣装分かりやすくすれば良かったのに。真矢みきの後ろの人が老けてておばあちゃんみたいだったし
    後半は本当につまらなくて飽きるよ

    +9

    -1

  • 225. 匿名 2019/07/09(火) 12:05:44 

    ストーリーと演出はマイナスらしいね。
    ただ窪田正孝好きなら行って損はないと聞いて迷ってる。グダグダだけど役者は豪華か〜
    どうしようかなぁ。

    +30

    -0

  • 226. 匿名 2019/07/09(火) 12:05:48 

    原作ファン、内容重視ファンは見ちゃダメだね。

    出てる俳優ファン、蜷川実花の世界観好きな人ならハマると思う。

    私はどうも、蜷川実花の好きな俳優を使った、蜷川実花による豪華なPVって感じだった。
    俳優ファンなら映画館まで行く価値はあると思うけど、それ以外ならレンタルで十分って感じかな。

    +14

    -0

  • 227. 匿名 2019/07/09(火) 12:10:52 

    俳優目当てなら行っても大丈夫、ストーリーや面白さ目当てなら行かない方がいいのか。
    俳優も見たいけど話の内容も重視したい私は行くべきか…

    +13

    -0

  • 228. 匿名 2019/07/09(火) 12:17:58 

    >>222
    貧乏くさい…

    +13

    -2

  • 229. 匿名 2019/07/09(火) 12:35:26 

    蜷川は原作をことごとくクラッシュしてくるから大っ嫌い。
    さくらんの恨みは忘れねぇ。
    だいたい、ボンベロはこんなヒョロヒョロのイメージじゃない。殺し屋の凄みもないし。

    +6

    -4

  • 230. 匿名 2019/07/09(火) 12:56:27 

    見た人の感想がほとんど窪田正孝を絶賛してて好きな人は絶対見た方がいいと言ってるから口コミ効果がどこまで伸びるか
    あとは真矢ミキがカッコイイという感想も多い

    +25

    -0

  • 231. 匿名 2019/07/09(火) 13:07:54 

    原作を漫画化したやつ1巻無料だったから読んでみたけど、ちょっと後悔するレベルのグロさだった…。
    映像美であの残酷さを中和するなら、嫌われ松子の一生の中島哲也監督で観てみたかったな。
    あれも普通に見たらかなり悲惨な人生だけど音楽や映像が華やかで主人公のもの悲しさは残しつつ明るい気持ちで観れた。

    +4

    -1

  • 232. 匿名 2019/07/09(火) 13:31:23 

    俳優陣で命拾いしてる感じ。内容スカスカだけど俳優が凄いからそれで補正されてる

    +27

    -1

  • 233. 匿名 2019/07/09(火) 13:51:29 

    本当に豪華俳優で救われているけどびっくりするほど内容が薄い
    後は無駄遣いだと思うけどお父さんにお世話になった俳優達は断れないパワハラ映画
    でも窪田正孝のスキンが素晴らしいのは事実だった

    +41

    -0

  • 234. 匿名 2019/07/09(火) 14:22:19 

    見にいくか悩んでる人は、Yahooレビューとかでネタバレなしのレビュー読んだら?
    よくYahooレビューは参考にならないって言うけど、中にはちゃんと書いてくれてる人いるよ

    +4

    -1

  • 235. 匿名 2019/07/09(火) 15:44:09 

    玉城ティナが演じてるメイドの名前が皮肉がきいてると思った
    あんな場所に行くなんて大馬鹿だよね確かに

    +8

    -0

  • 236. 匿名 2019/07/09(火) 16:52:37 

    >>229
    え、ボンベロってヒョロヒョロじゃないの?監督は藤原竜也に痩せてと命じたみたいだよ

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2019/07/09(火) 17:09:48 

    >>206パンフレット読んだんだけど、小栗旬は藤原竜也本人から出ない?って誘われたんだって。

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2019/07/09(火) 17:12:15 

    蜷川実花の作品って毎回オチに違和感を感じる。今回もメキシコの死者の祭りって調べてやっと理解できた。笑
    ヘルタースケルターも沢尻エリカがハプニングバー?のオーナーみたくなってて、、、あれ結局なんだったのかな。笑

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2019/07/09(火) 17:16:46 

    ボンベロに関しては予告の「俺は~‥」を越えるシーンが正直言って無かったように思う。
    ティナがメインのお話し。原作の主役はボンベロじゃなくてカナコなの?ティナじゃ客呼べないからボンベロの藤原竜也を主役にしたとかなのかな

    +10

    -0

  • 240. 匿名 2019/07/09(火) 17:25:15 

    窪田正孝って演技してる時と普段の印象全く違うよね
    演技してる時はすごく好き
    だけど唐沢さんに影響受けてからの窪田君はあまり好きじゃなくなった
    本物見た時ありえないぐらいイケメンだったけどw

    +9

    -3

  • 241. 匿名 2019/07/09(火) 17:29:03 

    ボンベロとカナコが
    なんで仲良くなっていったのかが
    わからなかった汗

    カナコがスキンにやってしまったことを
    考えるとあそこからボンベロと
    仲良くなっていくのがよくわからなかった

    +28

    -0

  • 242. 匿名 2019/07/09(火) 17:34:28 

    バトルシーンは
    光が眩しすぎて何をやってるのか
    わからんかった笑

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2019/07/09(火) 17:38:56 

    東西南北に分かれた勢力の
    トップっていうから
    めちゃめちゃ強いんだろうなー
    楽しみって思ってたら

    みんなあっさり死ぬから
    がっかりしたなぁ笑

    +19

    -0

  • 244. 匿名 2019/07/09(火) 17:49:38 

    >>241
    ただ、ボンベロも教えとけやと思ったよ
    ホウレンソウ

    +21

    -0

  • 245. 匿名 2019/07/09(火) 17:56:52 

    ダイナーの感想見たら賛否めちゃめちゃわかれてるんだけどそのなかでも窪田正孝は大絶賛されてるのわらう

    +25

    -0

  • 246. 匿名 2019/07/09(火) 18:14:18 

    スキンのスフレの仕上げをカナコに任せたボンベロの責任でもあるよね

    +20

    -0

  • 247. 匿名 2019/07/09(火) 18:16:25 

    >>227
    迷ってるなら観ればいいじゃん

    +10

    -0

  • 248. 匿名 2019/07/09(火) 19:17:00 

    ハマる人はハマるし、無理な人は無理ってはっきり分かれそうな感じ
    私はどぎつくてアングラな世界観が好きだからすごくハマった
    特に本郷さんの鬼畜な演技が見たかったから良かった

    あと他の人も言っているように、窪田さんのファンは見て損はないと思う

    +35

    -0

  • 249. 匿名 2019/07/09(火) 19:27:27 

    窪田正孝ファンで今朝観に行ってきました!
    確かに窪田正孝ファンには眼福でした...
    蜷川監督は窪田君好きなんだろうな〜って思ったくらい良く撮ってくれてました。
    ただ映画としては一回観れば充分かなぁ

    オオバカナコがボンベロにあなたは私に責任があるって言ってたのもレオンにも同じようなセリフあったなぁって観てて思ったし。
    玉城ティナさんのオオバカナコが説得力無かった
    『この女の子の為なら』って思わせるモノが無かったなぁ
    映画『Diner ダイナー』見た人!

    +20

    -0

  • 250. 匿名 2019/07/09(火) 19:43:30 

    今日観て来ました
    もう1回観ろと言われたらスキンと真矢みきが出る所と藤原竜也っぽいセリフのとこ以外は寝てると思う
    あれで1900円は高い
    でも窪田正孝ファンは観に行っても良いと思う

    +9

    -0

  • 251. 匿名 2019/07/09(火) 19:45:18 

    SNSでは本当に窪田正孝大絶賛だね。休みの日いってくるわ

    +23

    -0

  • 252. 匿名 2019/07/09(火) 19:49:34 

    窪田くんのトリガーとか真矢みきが豹変するとことか伏線雑ですぐに察したとこはあるけどキャスト合ってたし面白かったよ
    予想外だったのは小栗旬がカブトムシむしゃむしゃして退場しただけだで終了

    +28

    -1

  • 253. 匿名 2019/07/09(火) 19:51:52 

    最後逃げる時に打たれてうおああああああ!ってなってる藤原竜也がただの藤原竜也w

    +9

    -0

  • 254. 匿名 2019/07/09(火) 19:54:39 

    >>183 あーたしかに
    設定がいかれてるだけで冷静に状況見てるし窪田のトリガー察してあげてるしあの中で実は一番常識人

    +13

    -0

  • 255. 匿名 2019/07/09(火) 19:56:07 

    いろんなジャンルの料理が提供されると思ったけどハンバーガーとスフレしか見てない

    +16

    -0

  • 256. 匿名 2019/07/09(火) 20:01:20 

    ざわざわ
    キンキンに冷えてやがる

    砂糖一粒までが俺に従う!←new!

    +26

    -0

  • 257. 匿名 2019/07/09(火) 20:10:58 

    スキンが暴れるシーンで、リズム取るように動いてた時がなんか好き

    +16

    -0

  • 258. 匿名 2019/07/09(火) 22:17:46 

    明日見に行ってきます
    映画『Diner ダイナー』見た人!

    +30

    -0

  • 259. 匿名 2019/07/09(火) 22:56:33 

    ボスが集まるシーンではテーブルの上がごちゃごちゃし過ぎでワケわからん状態だった

    +14

    -0

  • 260. 匿名 2019/07/10(水) 00:51:56 

    >>102馬鹿には評価されるかも。

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2019/07/10(水) 01:10:27 

    観てきた!
    みんなが言ってる通り窪田正孝の色気にやられたw
    彼あんなにカッコよかったっけ?って友達も言ってたくらい本当にカッコよかったよ

    蜷川実花の世界観は好きだし私は観て良かった

    +42

    -0

  • 262. 匿名 2019/07/10(水) 09:18:10 

    映画中に窪田くんが映ると大きく反応してる女子がいると言ってる人を何人か見たけど冷静に見れないほどなのか

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2019/07/10(水) 11:47:19 

    武田真治の一味の人がお尻出してたんだけど誰?なんか変なケツじゃなかった?痩せすぎでお肉少ないからかな

    +7

    -0

  • 264. 匿名 2019/07/10(水) 14:35:23 

    蜷川実花の世界は嫌いじゃないけどヘルタースケルター以上の面白さはなくて残念でした。
    オープニングとラストシーンを除けばダイナー以外の空間が無かったせいかな、何だか蜷川実花の良さが最大限に引き出せていなかった気がします。

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2019/07/10(水) 14:54:24 

    このトピのコメントやyahooのレビューが好き嫌いで真っ二つに分かれていて大変面白かったです。
    令和元年になんちゅう映画を上映するんだと思っていましたし、
    ホラーとか好きではないので行くつもりは全く無かったんですが
    皆さんのコメントやレビューを読んで逆に映画を見てみたくなりました。
    映画ではなくて何か違う形のエンターテインメントとして考えた方が良いのかなって気になりました。

    +9

    -0

  • 266. 匿名 2019/07/10(水) 15:37:44 

    今日観てきました!
    藤原竜也くんファンですが、窪田くんの格好良さにニヤニヤしながら観てました。笑
    蜷川さんの艶やかな世界観が大好きなので、始終眼福です!
    藤原竜也最高!

    +24

    -0

  • 267. 匿名 2019/07/10(水) 15:44:44 

    散々迷ってさっき見てきた。窪田正孝は本当に素晴らしかったよ。この為だけに行っても良かったと思えたくらいカッコいい。
    ストーリーと演出は0点かな…w

    +26

    -2

  • 268. 匿名 2019/07/10(水) 16:17:47 

    アクションシーンがダサすぎて冷めた
    何とかならなかったのかな

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2019/07/10(水) 17:33:28 

    原作全く知らずに見た。全然引き込まれずつまらなかった…
    キャストのファンは観てもいいかも。ティナはひたすらかわいかった。真矢さんも素敵だった。窪田くんと竜也さんの演技は見応えあった。

    +21

    -1

  • 270. 匿名 2019/07/10(水) 18:30:37 

    感想は人それぞれなんだけど、そんなにつまらなかったかな
    私は普通に面白かったけど
    とりあえず2時間眠くならず集中して楽しめた

    +12

    -1

  • 271. 匿名 2019/07/10(水) 20:19:43 

    後半のドンパチが長く感じた
    もっとボンベロとスキンのシーンが見たかった

    +23

    -0

  • 272. 匿名 2019/07/10(水) 21:22:26 

    今週末おかわり行ってきまーす。

    +8

    -0

  • 273. 匿名 2019/07/10(水) 22:17:23 

    俳優ファンは満足、映画の内容重視の人は酷評だよね。納得。

    +8

    -0

  • 274. 匿名 2019/07/10(水) 22:26:28 

    内容も重視してるけど面白かった

    +8

    -0

  • 275. 匿名 2019/07/10(水) 23:34:32 

    >>27
    今日観てきました。 元宝塚2人しか気づかなかった… 女性だけどアクションさすがキレイでカッコ良かった!

    +7

    -1

  • 276. 匿名 2019/07/11(木) 00:12:36 

    映画って監督のものだよなって改めて思った
    私は蜷川実花が好きなので楽しめたし満足だけど、そうじゃなかったり原作のファンの人は不満の残る作品かもしれない

    +12

    -0

  • 277. 匿名 2019/07/11(木) 02:15:00 

    スキンはビジュアルばかり注目されてるけど声の良さと演技力に落ちた人も割と多い

    +26

    -0

  • 278. 匿名 2019/07/11(木) 03:52:25 

    私は内容詰まらないと感じたけど、ここ読んでたらもう一回窪田正孝観に行っても良いかなって思って来てる

    +16

    -0

  • 279. 匿名 2019/07/11(木) 08:59:36 

    3回目見てきました
    が勿体ないんだよね。もっと引きで全体を見たいけどほとんど見切れているように見える。藤原竜也も窪田正孝も真矢みきや真琴つばさも良い動きしてると思うんだけど

    花びらが舞うのとかは好き。そして藤原竜也も上手かったけど窪田正孝は化けるんだなと思った。色気が凄い。本郷奏多も爪痕残してたね

    +30

    -0

  • 280. 匿名 2019/07/11(木) 09:01:11 

    >>279
    抜けてました🙏
    ○アクションが勿体ないんだよね

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2019/07/11(木) 11:42:24 

    Twitterやここ見てたら窪田正孝を見にいきたくなる。YouTubeのスキンのスフレのシーンも窪田くんの演技凄いし絶賛コメントばかりだね

    +12

    -1

  • 282. 匿名 2019/07/11(木) 12:57:36 

    さっき見てきました!あれは映画館で見ないともったいないです。
    無駄遣いの役者数名・・いましたが〔笑]
    藤原竜也と窪田くんのファンですが、2人のシーンが素敵でした✨
    ヒロインのティナちゃんもよかった〜お人形さんみたいでどんな格好もよく似合ってたし、演技もなかなか👌

    +19

    -0

  • 283. 匿名 2019/07/11(木) 13:53:07 

    本郷奏多が頭だけでかくて不気味だった。不気味さを出すために、あえてあの合成にしたのかどうかはわからないけど。

    +9

    -0

  • 284. 匿名 2019/07/11(木) 13:55:36 

    窪田正孝ファンですが観に行って良かったです。ただ、思ったより早く死んでしまったので終盤、少々退屈に感じました。

    +18

    -0

  • 285. 匿名 2019/07/11(木) 13:57:48 

    亡きボスを蜷川幸雄にした時点で興ざめだった。

    +10

    -0

  • 286. 匿名 2019/07/11(木) 13:59:59 

    玉城ティナには全然興味が無かったけどヒロイン役、思ったより良かった。可愛いしウエストの細さと美脚に見とれてました。

    +16

    -0

  • 287. 匿名 2019/07/11(木) 16:20:58 

    >>285
    かなりなブラックジョークだと思ったけどね

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2019/07/11(木) 18:30:06 

    小栗の出番も短いし番手もかなり下なのは意外だった

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2019/07/11(木) 19:24:12 

    土屋アンナの殺され方、あっさりすぎるし雑じゃない?

    +20

    -1

  • 290. 匿名 2019/07/11(木) 20:02:53 

    >>289
    土屋アンナはアクション出来ないのかと思った
    だからあまり動かさずあっさり殺られたのかなって

    +17

    -0

  • 291. 匿名 2019/07/11(木) 20:57:48 

    今日、観てきた!
    個人的には好きな、映画!
    たっちゃんかっこよす♡

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2019/07/11(木) 21:55:49 

    なんかのインタビューで、「人間失格は構想に7年かけてじっくりコトコト煮込んだ感じ、Dinerは強火でザッと炒めた感じ」と、言ってたけど
    本当に豪華キャストをばばっと入れて一気にザッと炒めた感あったよ!

    +11

    -0

  • 293. 匿名 2019/07/11(木) 22:09:52 

    菊千代、せっかく退院してきたのに
    また討たれちゃった時は「菊千代っっ!!」ってなったよ。でも最後ボンベロと一緒に現れて生きてて良かった~!ってなりました。

    +14

    -1

  • 294. 匿名 2019/07/11(木) 22:31:29 

    >>293生きてるかはわからないよ。

    +11

    -0

  • 295. 匿名 2019/07/11(木) 22:38:37 

    室内なのに、めっちゃ雨降ってた。

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2019/07/11(木) 22:48:00 

    今日見てきました!
    窪田正孝ファンの息子が朝、ラストコップDVDを見ていたのですが。ラストコップを見てからのダイナー鑑賞は窪田正孝、役の降り幅すごいな‼️ってなった。

    +11

    -0

  • 297. 匿名 2019/07/11(木) 22:52:22 

    やたら花びらが散っていた。いや、綺麗なんだけどさ。
    後半さすがにうんざりして「蜷川!いいかげんにしろよ!!」って思うくらい花びら散らしまくってた。

    +11

    -0

  • 298. 匿名 2019/07/11(木) 22:58:20 

    出演者目当てで見に行きました。蜷川実花が監督だから、さぞかしガッカリな仕上がりなんだろうな、と全く期待せずに見たのですが、キャストに助けられたのもあってか、思ったよりはひどくなかった。それなりに楽しめた。
    でもこれ、もっと実力のある監督さんが撮っていたらより面白くなっていたんだろうな。

    +6

    -0

  • 299. 匿名 2019/07/11(木) 23:12:12 

    スキンが完璧なスフレを食べた後の演技、監督は窪田正孝にどう演じるか任せた(悪く言えば丸投げした?)みたいだけど、それって演出できてるの?よく知らないけど他の監督さんでもよくある事なの?
    演出できないなら写真だけ撮っててください~
    と思った。

    +9

    -0

  • 300. 匿名 2019/07/11(木) 23:21:33 

    玉城ティナってかわいいか?

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2019/07/12(金) 07:45:15 

    見てきました!
    藤原竜也大好きだからすっごくいい眼福に鳴りました。
    ただ、小栗旬さんはほんとチョイ役だったのであれは失礼じゃないかと思いました、、。

    +13

    -1

  • 302. 匿名 2019/07/12(金) 09:56:50 

    殺し屋のクッキーさんも出て欲しかった。

    あとバトルロワイヤルみたいだった。
    藤原竜也が出ているから笑

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2019/07/12(金) 10:25:12 

    >>299
    監督が演者を役者として信頼している場合は結構よくある

    +12

    -0

  • 304. 匿名 2019/07/12(金) 10:31:10 

    >>294
    多分、生きてても死んでてもそこは観る人の捉え方にお任せします、っていうラストだと思う

    +6

    -1

  • 305. 匿名 2019/07/12(金) 13:34:58 

    内容の評価が低いのわかってて見たから確かに微妙だったけど思ったほど残念ではなかった。
    そして窪田正孝は凄いと思った。あれは惚れるわ。

    +32

    -1

  • 306. 匿名 2019/07/12(金) 17:02:27 

    私は映画→小説漫画の順だったからわだかまりはあったけどまだ納得できたかな
    でも原作が好きな人は受け付けないだろうね
    キャストは良かっただけに残念

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2019/07/12(金) 19:04:47 

    >>235
    今、初めて気付きました!オオバカナコ→大馬鹿な子。確かに「みんな変な名前なのに、なんでカナコだけ普通の名前なんだろ?」って、映画を見ながら不思議には思ってたんですけど、そんな意味があったんですね。

    +5

    -0

  • 308. 匿名 2019/07/12(金) 20:39:48 

    蜷川実花のSNSが必死すぎて痛い
    今週の動員数にこだわってるみたいで絶対今週末観て!!って宣伝しまくってる

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2019/07/12(金) 23:32:36 

    >>308
    気になってSNS見に行っちゃった
    全て手の内見せてるような書き方でかえって清々しかったけどね
    世の中 何事も数字で決まる場合が多いし、映画も結局は観客動員数でこれからが決まるんだね

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2019/07/13(土) 00:51:27 

    小栗旬の第一発見者の女性のリアクションって何なんだろう…

    ヤバイものを見たのは認識したけど、ヤバそうなので見なかったふりなのか、人形か何かと思って本当に気づかなかったのか、それともあの後「キャー」ってなったのか

    +7

    -0

  • 311. 匿名 2019/07/13(土) 14:52:10 

    映画後半は、展開・演出・美術すべてが「少女漫画かよ~若干、少女革命ウテナ入ってないか?」と思いながら見てきました。写真家だからかな、役者の美しいアップは見ごたえがあった。こうすればカッコよく見えるというのを心得ている感じがしました。あと、井出らっきょ登場場面は、うっかり笑ってしまった。なるほど、似てるっちゃ似てるよね。

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2019/07/13(土) 20:53:43 

    観てきたけど、確かに窪田正孝のスキンには本当にぐうの音もでない

    +32

    -0

  • 313. 匿名 2019/07/13(土) 23:22:54 

    映画→原作の順で見たからふつーに楽しめたよ
    でも、原作者さん怒らないの?ってくらいにはキャラ変してる。
    原作ファンからしたら許せないんじゃ無いかとは思う

    私は恋愛要素も楽しめたけど、唯一微妙だったのはキスシーンかなぁ…
    ティナちゃん可愛かったし、原作のカナコには似ても似つかないけど、映画オリジナルのカナコだと思えば上手かったと思った。
    でも、藤原竜也との年齢差が結構あると思うから
    ボンベロがロリコン野郎に見えちゃって…そこが残念

    +8

    -0

  • 314. 匿名 2019/07/14(日) 08:34:21 

    >>163
    街なかでカナコの周りの通行人達がヘンテコなパントマイム?で歩いたり止まったりするオープニング凄い変だったよね
    えっこの映画大丈夫?ってセンス無さすぎてダサすぎてアレでもう帰りたくなったわ…まぁ最後まで一応観たけど

    +19

    -0

  • 315. 匿名 2019/07/14(日) 08:42:33 

    >>259
    思いましたー!テーブルの上ガチャガチャしすぎて役者が食べてる手元の個性的で豪華な料理も映えない
    蜷川実花は引き算覚えた方がいいよねw好きなもの全部飾っちゃってる感じ

    +17

    -0

  • 316. 匿名 2019/07/14(日) 08:47:33 

    >>294
    確かボンベロ全身真っ黒衣装だったしどっちか分かりませんよね

    +9

    -0

  • 317. 匿名 2019/07/14(日) 20:44:56 

    ボンベロは歴代ウェイトレスたちにも
    「おれは~!ここの~!」とか
    「砂糖の~」とか毎回やってたんだろうか。と、どうでもいいことをふと思った。

    +23

    -0

  • 318. 匿名 2019/07/15(月) 02:37:10 

    窪田正孝観たいけどグロいの苦手って迷ってたけど全然平気だったし、想像してたよりメインで沢山出てたの嬉しかった。
    ただキャストのビジュアル、演技力でカバーされてただけだから内容は二の次って感じ。
    あと小栗ファンは期待しない方がいい。カブトムシ食っただけで終わった...

    +20

    -0

  • 319. 匿名 2019/07/15(月) 11:50:31 

    ここ見てやっとラストの意味がわかった

    ボンベロと菊千代が来たのは死者の日=もう亡くなってる
    ボンベロは二度とカナコの食事を食べることはできない
    でも「叶わないとわかっている望みがある」からカナコはこれからも生きていける…という解釈かなと思いました

    +26

    -0

  • 320. 匿名 2019/07/15(月) 12:46:52 

    >>312
    私もそう思いました

    観にいって良かったと思っています😊

    映画『Diner ダイナー』見た人!

    +20

    -0

  • 321. 匿名 2019/07/15(月) 19:32:58 

    >>319
    その解釈ならしっくりきますね
    ボスの死と跡目争いのバトルメインだと思って観ると内容薄いな〜と思うけど、そう考えてみるとちゃんとストーリー考えてるんだなと思える

    +6

    -0

  • 322. 匿名 2019/07/15(月) 22:35:57 

    観てきました。
    蜷川監督は撮りたい絵(動画)が頭の中にあって、そのシーンを撮るためならそこに至るまでの課程なんてどうでも良いんだなと思った。
    俳優さんのPVだと思えば物凄く良い出来だと思うよ。でも映画ではない。

    マテバは意味ありげに出てきたと思ったらすぐ死んじゃうし、それを殺したと思われるコフィ狡猾な奴だろうに丸腰で食事するのか?

    何かの絵画みたいなマテバの死を撮る位ならもっと内部抗争のシーンとか撮ろうよと思った。

    +11

    -0

  • 323. 匿名 2019/07/16(火) 20:09:22 

    蜷川さん追悼映画だったのかな、いでらっきょにマメさんに…

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2019/07/16(火) 21:09:42 

    >>37
    今日観てきました!
    ラストはボンベロと菊千代がカナコに会いに来てハッピーエンドか~と思ってたけど、そういうこと!?

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2019/07/16(火) 21:16:10 

    >>285
    笑ったけどなあ

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2019/07/16(火) 21:41:28 

    ここを見に来て良かったわ
    死者の日のやつ全然気付いてなかったw
    面白かったけどラスト辺りで映像酔いしてリバースしそうになりました

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2019/07/17(水) 10:23:07 

    原作を全く知らない、大筋の内容も知らない状態で観てきました。
    面白かったし、俳優豪華で楽しめました。

    真矢みきさんの発声、仕草は、流石!
    引き込まれました。もっと観たかった。

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2019/07/17(水) 18:44:37 

    >>184 >>223 です!
    見てきました!本郷くん目当てで行ったのにスキンに惚れた…
    「かなこ」って名前が羨ましかった…スキンに名前を呼ばれたい。
    スキンをもう一度見たい…スキンのシーンが終わってからの損失感がすごかった…
    スキンが見たいがためにDVD買ってしまうかもしれない…!

    +18

    -1

  • 329. 匿名 2019/07/17(水) 22:16:54 

    >>310
    たぶん何にも言わなかったんじゃ、、

    だって読んでた本が「白鯨」だよ?
    これ笑うとこ?って思った私はおかしいのか、、

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2019/07/17(水) 22:18:39 

    パンフレット買ったよ。
    全然物足りないって文句言ってる人はプロデューサーに物申した方がいいよ。
    あの原作でPGにもしたくないってムリありすぎ。

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2019/07/18(木) 00:12:20 

    これでもかと音楽、映像、人物達の感情をぶつけてきます。見る側に考えさせる余地を与えません。全て説明ありです。
    内容は、小説で読んでいましたので、それで十分でした。豪華俳優陣を揃えたB級映画感がよくでています。
    過剰な演出が笑えます!

    +1

    -1

  • 332. 匿名 2019/07/19(金) 00:45:08 

    小栗ファンですが、9月の人間失格の前に
    蜷川映画どんな感じなのか観て来ました。

    人間失格と世界観は違うだろうとは思いますが
    少し不安になりました。

    ただ、キャラクターは皆さん凄い格好良かった!

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2019/07/20(土) 01:08:55 

    さっき見てきました!
    ハッピーエンド万歳!って思ってたけど
    そういう事だったのか…
    ティナちゃんはかわいかったし
    竜也と正孝が、ただただかっこよかった!

    +8

    -0

  • 334. 匿名 2019/07/20(土) 01:23:10 

    全体的にパクリ多くて古臭くて本当につまらなかった

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2019/07/20(土) 06:57:47 

    >>332
    そっちはもう少しストーリーはしっかりしたものになってそうな気がするけど、どうだろうね
    原稿用紙?が舞い上がっていくシーンはちょっと観たい

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2019/07/20(土) 21:54:32 

    今日観てきた!
    「結局なんなの?」って感じだったけど出てる人が美しいのでストーリーどうでもいいや!になれた笑

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2019/07/22(月) 00:51:31 

    総合的には酷評するほど悪くはないし絶賛するほど良くもなかったかな~🤔すごい普通😃アクションや話の流れはチープだし。だからといって嫌いじゃなかったけどね!メインが芝居できる役者揃えてたし、蜷川実花も気合い入れてるシーンは美しかった。そして何よりも窪田正孝くんが良かった👏スキン嫌いな女いないと思う( 笑 )あと宝塚時代の真矢みきを知らない自分は声にゾクッとした。役者すごい!ってなる映画

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2019/07/22(月) 02:01:57 

    色彩がどぎつかったけど、個人的にはおもしろかったなー
    というか、藤原竜也のかっこよさに目覚めてしまった。その勢いで藤原竜也の舞台のチケットとってしまったw

    +3

    -1

  • 339. 匿名 2019/07/22(月) 15:52:33 

    原作ファン&蜷川実花も好き
    私は好きだな
    ラストの私を追いかけてきて、またねと
    死者の日に会いにきてくれるところが特に好き
    抱き合うところは演技も映像も素晴らしかった
    ほんとに綺麗に撮るなと思う
    ボンベロとスキン美しかったわー
    いちご?ないよーないないも好きw

    +7

    -0

  • 340. 匿名 2019/07/24(水) 16:11:10 

    今日観たけど、最後感動!
    玉城ティナちゃん可愛かったし
    窪田くん!かっこよすぎた
    あれは、ファンじゃなくても
    もってかれる
    小栗旬と、斎藤工の役柄は
    引いたな

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2019/07/24(水) 21:27:41 

    原作&窪田くんファンです。
    今日やっと観てきました〜。

    とにかく内容が薄い!薄すぎる!冒頭のシーンとか寒すぎてびっくりした。スキンが出てきてやっと気持ち高ぶったけど、なぜ身体が傷だらけなのか?なぜお母さんのスフレにこだわるのか?まで実写するもんだと思ってたから拍子抜け!スカルジャックとかもやってほしかったなぁ。要らないシーンが多すぎてホントもったいなかった。オリジナルじゃなくて原作に沿ってれば最高な映画になったのに。キスシーンもラストも受け付けなかった。なんだか無駄に恋愛要素入れたせいで美女と野獣みたいだなと思った。閉じ込められてガルガルされてたけどいつのまにか命がけで助けてくれるじゃん___。みたいな。笑

    原作読み直そっと。

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2019/07/28(日) 21:00:28 

    先日観てきました!
    最初はちょっと独特だなぁ~
    どうしよう~
    見れるかな~
    とか思いながら観てたんだけど…

    気付けば藤原竜也と窪田正孝くんのカッコよさに引き込まれてたww

    結果、観て良かった(*^^*)

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2019/07/28(日) 21:41:30 

    >>飴細工だそうですよ

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2019/07/28(日) 21:45:02 

    >>150 に返信でした。
    クワガタは飴細工ですよ。

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2019/07/28(日) 22:07:54 

    >>322
    マテバはハムレットのオフェリアでしたね。

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2019/08/04(日) 17:03:35 

    (解釈が間違っていたらすみません)
    殺し屋から足を洗いシェフとして生きるボンベロにとって
    ダイナーはまさしく自分の城であり、最初カナコは邪魔者でしかなかった。
    必死に食い下がるカナコに過去から逃げられないというセリフは
    カナコの中に自分自身の姿を見たかのようなセリフにも思えた。
    ダイナーへ来て良かったと言うカナコを命がけで守り
    自分の城と共に死を選んだボンベロ。
    非日常とも思える極限の世界を極彩色で過激に、
    自分の居場所にいるカナコの世界はダイナーへ来る前とは対照的にカラフルで穏やかに表現。
    そこに現れた黒衣のボンベロはカナコの過去であり最も大切な人。
    (ダイナー2の為に生きていた設定にするのでしょうかね?)
    上でも書かれているように舞台のようなこの映画はまさしく追悼作品ですね。

    面白かったです。藤原さん、玉城さんも良かったです。勿論他の役者さんも。
    完璧なスフレを食べた後のスキンのシーンは前半の見せ場でしたね。
    残念ながら少し見辛いのと銃乱射や爆発時の音が大き過ぎました。
    私がBBAだからですね。( ´ ▽ ` )ノ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード