ガールズちゃんねる

閉店時間を過ぎても居座る客

142コメント2019/07/10(水) 22:50

  • 1. 匿名 2019/07/08(月) 11:58:47 

    店の閉店時間を過ぎても居座るのはアリですか?
    5分程度過ぎるのは仕方ないですが、閉店後も焦る様子はなく309分近く居座った挙句、食べてる最中に片付け始めたのが気に食わなかった、と会計の際に怒鳴られました。
    片付けたと言っても、客席はお客様がいたので遠慮し、厨房の片付けです。
    普段から閉店時間を守らないお客様が多いですが、お客様は神様なのでしょうか?

    +144

    -25

  • 2. 匿名 2019/07/08(月) 11:59:37 

    309分…

    +365

    -3

  • 3. 匿名 2019/07/08(月) 11:59:39 

    ずいぶん長く居座ったね

    +284

    -2

  • 4. 匿名 2019/07/08(月) 11:59:39 

    出禁にしたらいい

    +188

    -2

  • 5. 匿名 2019/07/08(月) 11:59:39 

    そろそろ閉店のお時間ですので
    ということは伝えたのでしょうか?それによる

    +259

    -1

  • 6. 匿名 2019/07/08(月) 12:00:05 

    閉店時間を過ぎても居座る客

    +9

    -5

  • 7. 匿名 2019/07/08(月) 12:00:17 

    309分!えらいこっちゃ‼

    +208

    -0

  • 8. 匿名 2019/07/08(月) 12:00:18 

    309分は長すぎる

    +222

    -0

  • 9. 匿名 2019/07/08(月) 12:00:51 

    そろそろ閉店のお時間です〜って言えば常識ある人は帰るよ

    +174

    -3

  • 10. 匿名 2019/07/08(月) 12:00:59 

    照明を切っちゃえ♪

    +81

    -2

  • 11. 匿名 2019/07/08(月) 12:01:13 

    育ちを疑う

    +93

    -1

  • 12. 匿名 2019/07/08(月) 12:02:02 

    蛍の光を流す

    +137

    -1

  • 13. 匿名 2019/07/08(月) 12:02:48 

    よく食べてられるね。
    おかしな人だと思う。

    +203

    -2

  • 14. 匿名 2019/07/08(月) 12:03:17 

    普段からそういうお客が多いならラストオーダーの時間早めるしかないよ
    309分も待たなくていい
    需要と供給だから片方だけが神様じゃない

    +204

    -1

  • 15. 匿名 2019/07/08(月) 12:03:22 

    質の悪い客が多い場所はしょうがないよね

    +14

    -6

  • 16. 匿名 2019/07/08(月) 12:03:32 

    ダイソーで働いてた時、蛍の光流れる時間になってものーんびり買い物してる人結構いた

    慌てて駆け込んで「まだいいですか」って聞いてくる方は仕方ないとして
    あの空気の中、平然と店内うろうろ出来る人って絶対頭おかしいと思うよ

    +311

    -3

  • 17. 匿名 2019/07/08(月) 12:03:58 

    ○時に閉店になりますって言っておく。普通は後片付けし始めたら居づらいよね。

    +106

    -1

  • 18. 匿名 2019/07/08(月) 12:04:23 

    それも非常識だけど、ホテルの朝食の時間を早くしてくれって言ってくる団体もイラっとする。
    朝が早いって、そちらの都合でしょ。
    コンビニいけよ。

    +217

    -1

  • 19. 匿名 2019/07/08(月) 12:04:47 

    30分だろうね笑
    309分は辛い

    +231

    -2

  • 20. 匿名 2019/07/08(月) 12:04:52 

    私がまだ働き出す前のことらしいけど、毎日閉店5分前に蛍の光を流し、時間になったらみんなで店内確認してさらに「本日の営業は終わりになります」とアナウンスしてレジ閉めてバックヤードに行って電気消した瞬間に店内から「きゃー!!」っと声が聞こえてきてびっくりしたことあったらしい。人がまだ買い物してたと。
    あとは電気消してバックヤードで事務作業していたらバックヤードの扉がスーッと空いて子どもが入ってきたこともあったとか。

    ちゃんと店内確認しなかった従業員も悪いけどお客もお客だよな。

    +218

    -1

  • 21. 匿名 2019/07/08(月) 12:06:04 

    お店それぞれの方針によりけりでは?
    あなたのお店なら好きにすればいいし。

    普通は厨房内でも片付け始めたらお客としては気を使うから、帰るけどね。
    閉店時間だって知ってたのかな。

    +9

    -1

  • 22. 匿名 2019/07/08(月) 12:08:15 

    患者さんでもいる。終了時間ギリギリや過ぎてからきておいて、もう終わったのに、タラタラスマホしたり雑誌よんだり、待ち合わせしはじめたり。

    +99

    -1

  • 23. 匿名 2019/07/08(月) 12:09:27 

    お客様は神様じゃないけど…お店の対応が完全に正しかったとも思えない。
    人を不快にさせないやり方で閉店を伝えるのもサービス業の仕事では?

    +5

    -42

  • 24. 匿名 2019/07/08(月) 12:10:17 

    追い出していいと思うけど。
    そこまでサービスしたりへりくだる必要ない。

    +123

    -3

  • 25. 匿名 2019/07/08(月) 12:10:28 

    お店によってはお客様が退店するまで待つ所もありますよね。

    以前、勤めていた喫茶店がそうでした。
    が、それは店長がいるときだけで私は「失礼します。お客様閉店時間になりましたので、お会計お願いします」と、声をかけてました。

    30分前には「閉店30分前になりました。ラストオーダーのご注文はありますか?」と、全員に聞いて回るので、皆さんすんなりと帰ってくれました。

    +137

    -1

  • 26. 匿名 2019/07/08(月) 12:10:53 

    歯医者やクリニックも蛍のひかり流して良いと思うわ。
    病院なんだから優しくしてもらって当たり前!いつでもみてもらえるのが当たり前!って勘違いしてる患者多い。
    勿論重病は別だけど、そういう人に限って生保だったりするんだよ

    +126

    -1

  • 27. 匿名 2019/07/08(月) 12:13:32 

    お客様は神様なのでしょうか?

    お客様です。

    +130

    -1

  • 28. 匿名 2019/07/08(月) 12:13:41 

    >>1
    閉店時間の音楽流したら?
    何も伝えない(客側に察してもらうまでは放置しておく)のがその店のオーナーの方針なら、私が従業員の立場なら放っておく。
    従業員がジャッジ下すことじゃないと思うので。

    +10

    -2

  • 29. 匿名 2019/07/08(月) 12:15:44 

    ホントそれ
    わがままな客が多すぎる!こっちだって予定があるんだよ!
    閉店は閉店なんだよ!
    言っていいと思います!ただし言い方は注意

    +118

    -1

  • 30. 匿名 2019/07/08(月) 12:19:03 

    蛍の光って最近の卒業式で歌わないし、若い世代だと分からないかも。店内放送で「〇時をもちまして閉店させて頂きます~本日はありがとうございました~」ってながすのが良いかもね

    +59

    -1

  • 31. 匿名 2019/07/08(月) 12:20:16 

    >>29
    その店辞めて、自分の店開いてそこで好きなようにしたらいいと思うよ。

    +5

    -9

  • 32. 匿名 2019/07/08(月) 12:21:54 

    店員が早く帰りたいから客を疎ましがるのは最低な店
    上にクレーム入れていいと思うわ客が居なきゃ商売は成り立たない

    +0

    -77

  • 33. 匿名 2019/07/08(月) 12:22:24 

    うちの店は閉店時間になったら「すみません閉店時間です」って声かけてる。
    閉店間際に入られる人には◯時閉店ですがよろしいですか?(時間までに食事終えて出られるか?の意味で)って断ってるし、長居してる人ならもう食事も済んでるわけだし特にクレーム入れられた事はない。

    +55

    -0

  • 34. 匿名 2019/07/08(月) 12:22:26 

    >>27

    いいえ。疫病神です。

    +36

    -3

  • 35. 匿名 2019/07/08(月) 12:22:41 

    働いてた店でいたわー。閉店5分前に来て、閉店20分後に帰ったり… 要接客の常連さんで良い人なんだけど、それだけが嫌だったな

    +6

    -5

  • 36. 匿名 2019/07/08(月) 12:23:24 

    どんどん灯り消していって、帰らない客のその席だけスポットライトのようにしてやったら、流石に気づくんじゃない?迷惑って。

    +80

    -1

  • 37. 匿名 2019/07/08(月) 12:23:36 

    閉店です、お帰りのお支度お願いします
    って言って照明を少しダウンする

    +25

    -0

  • 38. 匿名 2019/07/08(月) 12:24:09 

    >>29
    じゃあお客さんに「そろそろお時間ですので」伝えなよ。伝えても帰らない客って、私は目の当たりにしたことないわ。

    客がいるスペースに時計を置いてない店って結構あるし、話しながら食事してる時っていちいち時計見ないから悪気なく気づけないこともあると思うよ。

    +3

    -17

  • 39. 匿名 2019/07/08(月) 12:25:50 

    >>34
    そういう感覚で働いているなら、店の経営者側からしたら、あなたの方が疫病神だよ。

    +7

    -15

  • 40. 匿名 2019/07/08(月) 12:31:43 

    普通の感覚なら閉店時間気にするよ…
    そんな図々しいことできない

    ある意味すごいメンタルw

    +54

    -1

  • 41. 匿名 2019/07/08(月) 12:31:59 

    閉店時間を調べて無かった私も悪いけど、友達と食べに行った時に30分程過ぎて「お時間ですので」と言われて出ると即店中の電気切られた事ある。
    田舎とはいえ、9時や10時に閉まるとは思わなかったし、そんなに即消さなくてもいいのにと少しムカついた。
    ラストオーダーも聞かれなかったし。

    +1

    -61

  • 42. 匿名 2019/07/08(月) 12:32:21 

    マナーのないお客様は増えてる
    特に若い子より30代以降
    日本はサービス業が8割を占めているのに日本のおもてなしなんたらでサービスが過剰すぎて勘違いしたお客様が多い

    お金を払うからって偉いと思ってはいけない。
    買ってやってんだぞ来てやってんだぞって何処かで思っていてサービスを受けるのが当たり前と思ってるけど、サービスを受けるに値するマナーを客側も守るべき

    +89

    -1

  • 43. 匿名 2019/07/08(月) 12:32:40 

    本日の営業は終了しました。と札をかけておいても、シャッターが開いていたからと言って、店に入ってくる客がいる。
    シャッター開けおくのは、営業で遅く帰ってくる営業マンのためなのですが。
    もう閉店なんですがと言っても、ちょっとだけだからとか、明日は来れないから、とか言って用事を済ませようとする。
    図々しいし、自分の都合優先しようとする。
    それに凝りてシャッターを閉めて、1階の電気消し、2階で締め作業をしていても、2階に電気付いていたからと言って、声をかけてくる客がいる。
    本当ウンザリする。

    +140

    -1

  • 44. 匿名 2019/07/08(月) 12:33:22 

    閉店時間過ぎても居座るってお店側からしたら強制残業だよ?

    逆の立場でも同じこと思える?

    +74

    -2

  • 45. 匿名 2019/07/08(月) 12:33:59 

    迷惑な客のせいで普通のお客様が敬遠してしまうからクソ客イコール疫病神はあるある
    迷惑でクソ自分勝手でクレーマーな客に限って常連なんだよなぁ…文句言ったりヒステリー起こすなら来なくていいのに

    +37

    -1

  • 46. 匿名 2019/07/08(月) 12:34:26 

    >>32
    いやルールだよ。
    商売商売って何でも客の言う通りになるわけないでしょ。奴隷じゃないんだから。

    +70

    -1

  • 47. 匿名 2019/07/08(月) 12:35:49 

    アメリカで働いてる時にマナーのない客には店員も独自の判断でマナーのない人にそれなりの態度を取っていいと言われた事あるよ
    私はやっぱり日本人気質だから本当にそんな事していいのか!?ておもちゃったけど。

    +68

    -1

  • 48. 匿名 2019/07/08(月) 12:36:58 

    そもそも
    もう閉店時間がせまってたら
    また次にしようとおもうんだけど
    閉店音楽流れてる中 高い高いカバン屋さんに入ってる人がいて 店内ゆっくりみてたけど
    結局買わないんだったら お店の人の閉店後のお仕事と早くお仕事終われるようにしてあげて

    +39

    -1

  • 49. 匿名 2019/07/08(月) 12:37:54 

    >>43
    完全無視でいいと思います。

    +12

    -1

  • 50. 匿名 2019/07/08(月) 12:39:16 

    客を締め出すことはできないから、22時閉店なら21:30に客がいなくなった時点で店を閉めてしまってもいい気がする。照明消したり、蛍の光流したいわ。

    店もあからさまにレジを次々に閉めてレジの金回収してる所ザラにある。あれ「早く帰れ」と言われてるようで結構プレッシャー。でも客って閉店数分前に来て長居するよね。

    +7

    -10

  • 51. 匿名 2019/07/08(月) 12:40:00 

    こないだコンビニでお会計の時に商品をレジに投げてタバコ!って態度悪い感じで言い放ってるオヤジいて店員の若い子がそんな言い方ないんじゃないんですか?って言ったらなんだとーーー!!!って怒鳴り散らしてるオヤジいた

    私も接客業だけど本当にこんな人多いよ
    外国人の友人も日本に住むまでは日本人は礼儀正しいと思ってたけど全然違ったと言っていたw

    +64

    -0

  • 52. 匿名 2019/07/08(月) 12:41:48 

    客の都合で閉店時間過ぎても居座るなら料金上乗せできればいいのにねー。店員は強制的に残業させられるんだから

    +74

    -0

  • 53. 匿名 2019/07/08(月) 12:42:04 

    閉店時間過ぎてレジ締めとか作業してたら自動ドアを無理やり開けようとした客居たわ
    もう閉店ですレジ締めましたと伝えると
    「買わないから試着だけさして」って
    断ったらそうかと一旦離れてくれたけど
    店鍵閉めて入金行く時にそいつまた戻ってきて「ズボン一枚だけ!お願いします」って
    なんかの病気かと思ったわ

    +82

    -0

  • 54. 匿名 2019/07/08(月) 12:42:55 

    飲食店勤務です

    〜ください
    〜お願いします

    と言えるのは若い子だけ。

    中年以降は
    〜!と料理名言い放つだけ。

    +73

    -3

  • 55. 匿名 2019/07/08(月) 12:43:13 

    特に酔払い集団だとウダウダやっていつまでも帰らないよね

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2019/07/08(月) 12:43:21 

    閉店なのに図々しくちょっとだけいいっすかってやつ大っ嫌い
    お前のせいで帰り遅くなる

    +38

    -0

  • 57. 匿名 2019/07/08(月) 12:43:47 

    ラストオーダーですって店員さんが言いに来た時点で、そろそろ閉店だからラストオーダーした飲み物飲んだら帰ろうっていう思考になるはず

    +33

    -1

  • 58. 匿名 2019/07/08(月) 12:48:45 

    閉店時間が過ぎたら容赦なく閉店していいよ。パート先の店も図々しい客が多くて蛍の光流れてるのにチンタラ買い物してるヤツがいる時は蛍の光のBGMも止めて照明も落とすよ。そうすると店内が異様なほどシーンとなって焦ってレジに来る。そして出入口で従業員全員並んで花道作ってお見送りしてる。殆どの客が恥ずかしそうに帰るけど、中には勘違いしてふんぞり返って歩いてる客もいてアホかと思う。

    +59

    -0

  • 59. 匿名 2019/07/08(月) 12:48:55 

    閉店時間になったから店閉めたら俺の時計あと5分あるから入れろって言われたことある
    知らんがな
    それに文句言うんやったら施設に言え
    施設が電源切ったし

    +25

    -1

  • 60. 匿名 2019/07/08(月) 12:49:05 

    私が働いてるお店は外国人が二人いるけど
    ハッキリ営業終了を伝えてくれて本当に助かる

    +33

    -0

  • 61. 匿名 2019/07/08(月) 12:52:15 

    ずっと接客業してるけど、割とおっさんとババアが閉店でも平気にいようとしてる
    俺は客だぞってオーラ出しまくり
    いい歳こいて恥ずかしくないのか

    +60

    -0

  • 62. 匿名 2019/07/08(月) 12:53:21 

    飲食店じゃないけど、私が働いてた店でもあった。閉店時間過ぎたからのぼりもしまってシャッターも閉めて、電気一箇所だけつけて細かい締め作業してたら、従業員口から入ってきたお客さん。(磨りガラスだから外から人影が見えたので入ってきたらしい)
    明日取りにこれないので…って言われたけど、レジ締めた後だったから本当に迷惑でしかなかった。

    +26

    -0

  • 63. 匿名 2019/07/08(月) 12:54:49 

    温泉施設で働いていますが本当に帰らない人が多い😭
    15分前から蛍の光は流しますがその時間から
    お風呂出て髪の毛乾かして〜って女性だとなかなか
    終わらないですよね。
    閉店25時なんだけどみんな眠くないのかな?

    +32

    -0

  • 64. 匿名 2019/07/08(月) 12:59:11 

    自営だけど、ラストオーダーの時に閉店は11時ですって伝えるので きっちり11時過ぎたら閉店を過ぎましたのでって退店してもらうよ。会社利用の幹事には閉店ですって帰してくれて助かるって言われたよ。だらだら長引かなくていいそうな

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2019/07/08(月) 13:06:25 

    雑貨屋で働いてますが、閉店時間のアナウンス流れても帰らない客がいたので、申し訳ございません。閉店のお時間なのですが何かお探しのものはございますか?と聞いたら、あー大丈夫です!って言うからそのまま帰ると思ったらまだ店内見ていて、は!?となりもう一度声かけたらやっと帰っていった。
    お客様に気持ちよくお買い物して頂けるようなサービスをするのは販売員として当たり前ですが、そちらはそちらでちゃんと時間を守ってください!

    +62

    -0

  • 66. 匿名 2019/07/08(月) 13:06:36 

    >>5
    ラストオーダーの確認する時点でそろそろ閉店なんだって普通気づくけどね。
    店側から帰ってくれって言えないのを逆手に取ってわざと長々と居座ったとしか考えられん。

    +27

    -0

  • 67. 匿名 2019/07/08(月) 13:13:58 

    閉店時間までは営業時間です。
    閉店の30分前に、コーヒー飲んでる横でほうきで掃除されたことがある。埃が舞ってたので、飲み終えないうちに出た。バイトにだけ任せてるとこうなるね。数ヶ月後お店なくなってた。

    +11

    -5

  • 68. 匿名 2019/07/08(月) 13:17:09 

    雑貨屋さんで働いてるときに、閉店5分前くらいに女二人組が来て、カゴいっぱいに単価の安い商品を入れてて嫌な予感しかしなかったんだけど、案の定「ひとつずつラッピング(無料)してください」と言われ、50個くらいあった商品を黙々と包んだことがあった。閉店時間20分くらいオーバーしたし、単価安いからさほど売り上げにもならない。お客は閉店時間のこと気にもしてなくて、むしろ早くしてと急かされた。

    一気にどっと疲れた。

    +79

    -1

  • 69. 匿名 2019/07/08(月) 13:17:27 

    >>1
    309分って5時間やんw
    居座り過ぎww

    +30

    -0

  • 70. 匿名 2019/07/08(月) 13:18:50 

    たしかにどうしても閉店間際にしかお店行けないときもあると思うけど、そういうときは店員さんに配慮すべきだと思う……

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2019/07/08(月) 13:21:21 

    >>69
    そこまで居座って何がしたかったのか謎。

    普通の飲食店なら夜に閉まるよね?
    それで5時間オーバーって、もしかして終電逃して始発待ち?
    非常識すぎでしょ。

    +7

    -5

  • 72. 匿名 2019/07/08(月) 13:22:24 

    昔携帯ショップで働いてた時、開店前に店の自動ドアを開けてくれとドンドン叩くヤツいたよ。
    一応出て行って開店時間伝えるけど携帯止まってて料金だけ払いたい、と。
    そんなん自分の都合なのに知るかよ、とおもいながら10時にならないとシステムが稼働しないので、と断ってた。
    そんな客があまりに多いから開店前は店の表に出ない(店内ウロウロしてるの見えると入れてくれと言われるので)ようにしてたけど、それでもドンドン叩くヤツはいたな。
    お店の立地って大事で、治安の良くない場所だともれなく客層も悪くなる。
    小さい店ほどその傾向は高い。

    +44

    -0

  • 73. 匿名 2019/07/08(月) 13:23:50 

    >>35
    それが許される常連っていう優越感のために行ってそう。
    そのお客さんがどういう人か分からないけど男性だと特に馴染みや「いつもの!」って好きな人多いよね。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2019/07/08(月) 13:24:42 

    閉店後に、開けてくれー!ってシャッター閉まってる店のドア叩いてきたお客ならいたよ。相手したら最後だと思ったから、気づかないふりしてシカトした。

    +41

    -1

  • 75. 匿名 2019/07/08(月) 13:28:27 

    イオン内のアパレルでバイトしてたときなんだけど、閉店1時間前くらいから徐々にお客が減り始めるのに、いざ10分前とかになったらまた客が増える笑。で、そういう客に限って長居するから、店の奥の方の照明落としたり、閉店後にかける網の準備始めたりして威嚇?してた笑

    +45

    -0

  • 76. 匿名 2019/07/08(月) 13:29:30 

    カフェで働いてるけど、若い子は気を使って閉店ちょっと前には店を出てくれるよ。逆に閉店時間過ぎてて2回ほど言ったにも関わらずなかなか腰を上げないおばちゃん達。そんな人に限ってコーヒー1杯で粘る。厚かましいにも程がある。

    +46

    -0

  • 77. 匿名 2019/07/08(月) 13:30:13 

    蛍の光流れてから買い物しだす客ってなんなんだろう。よほどの事情がないかぎり、無神経か無計画な頭悪い人だと思ってる。

    +26

    -0

  • 78. 匿名 2019/07/08(月) 13:31:29 

    女性の客の方が図々しいと思う
    特にグループ客、閉店時間なんか、はなから無視してる

    +25

    -0

  • 79. 匿名 2019/07/08(月) 13:31:38 

    >>47
    アメリカ人って馬鹿だよね
    だから銃で撃たれる

    +1

    -16

  • 80. 匿名 2019/07/08(月) 13:31:54 

    迷惑な客はコッチからお断りだな

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2019/07/08(月) 13:32:09 

    本当に309分なのか30分の打ち間違いなのか、めっちゃ気になるw
    主さん、トピ立ってるよ!早くきてー!!

    +14

    -0

  • 82. 匿名 2019/07/08(月) 13:32:59 

    私の通ってた美容室にもいた。
    もう30分前に受付終了して中のお客さんも仕上げに入ってるのに、ドカドカ入って来て椅子にドーンと座ってもう座ったから切ってよ!よろしく‼︎って言ったおじさん。
    みんなポカーンとしてたけど、結局店長が俺が残ってするからみんな帰ってって言ってくれたけど…他にも色々あったけどあれが1番びっくりした。

    +31

    -0

  • 83. 匿名 2019/07/08(月) 13:34:25 

    閉店後、分単位で1000円延長料金頂く制度にしたらどう?

    +17

    -0

  • 84. 匿名 2019/07/08(月) 13:34:47 

    病院も診療終了後にくる人ばっかだよ。しかも病人には優しくするのが当たり前、言うこと聞くのが当たり前と思ってる奴ばっかり
    そのくせこちらが忙しすぎて対応遅れたりするとすぐ不機嫌に怒りだすし。

    +21

    -0

  • 85. 匿名 2019/07/08(月) 13:34:53 

    たとえば22時閉店なら、21時半以降は入店できないシステムとかにすればいいのにね。退店はできるけど、入店はだめみたいなさ。飲食店でいうラストオーダーみたいなかんじで。

    +23

    -0

  • 86. 匿名 2019/07/08(月) 13:35:28 

    閉店時間、書いてても読まない人多いです。
    先日、なじみのお店に職場の人を連れて行った時。
    閉店時間までに代行が混んでて来れなくて。
    お店の方にその旨伝え、「少し過ぎてもいいですか?」と聞いたんだけど。
    お店の方は「大丈夫です!」と言ってくれたけど、申し訳なくて。
    なのに、私のツレたちはまた更にオーダーしてて。
    ラストオーダー終わってるのに。
    そういった気遣いできない人とは2度とご一緒したくないと思いました。

    +29

    -0

  • 87. 匿名 2019/07/08(月) 13:37:11 

    行きつけの猫カフェで、開店ジャストにお店入ろうとしたら数分早く入っちゃったことがある。
    店員さんから開店時間のことを言われ、「すいませんでした」と言って開くまで待ったよ。
    普通そうするよね?

    +33

    -0

  • 88. 匿名 2019/07/08(月) 13:40:12 

    一人で来てるんだったら閉店時間わかってないのかも?って思えるけど、家族で閉店後店にきてゆっくり商品見る客、家族ぐるみでやべーなと思う。
    一人ぐらい"閉店時間だって。帰ろう"っていえよ!

    +21

    -0

  • 89. 匿名 2019/07/08(月) 13:41:43 

    閉店ギリギ&終了後にくる客に対して笑顔で接してても腹の中はすごいことになってしまう。接客中に一番性格悪くなる瞬間だと思うw

    +28

    -0

  • 90. 匿名 2019/07/08(月) 13:51:03 

    >>28
    >>25 を読んで同じことを思いました。
    店長は帰るのを待つけど、自分は声を掛けて早まらせてたって。

    長居のお客様がなかなか帰られないのも困る気持ちも分かりますが。
    雇ってもらってるなら、店長さんとかお店の方針をを見習わなきゃね。
    後で「〇〇って店員は早く帰れとうるさかった」って言われるの店長だし。

    これで「過ぎた時間分の時給がどうのこうの…」
    言うなら、定時キッチリで終わる所で働きなさいな。

    +2

    -7

  • 91. 匿名 2019/07/08(月) 13:52:20 

    なし

    昔、デパートの6階にある本屋でバイトしたことあるけど、閉店時間過ぎて、そのお客さんに「閉店ですので」って言っても返事はしてくれるけど動こうとしない客がいた

    5階に降りるシャッターを閉めても全然帰らなかった

    最後には従業員が使うエレベーターで降りて行った

    客が1人でも残ってるから、1階の入り口も閉められなかったみたいですごく困った

    +18

    -0

  • 92. 匿名 2019/07/08(月) 13:54:41 

    >>51
    その店員さん自身にも
    「そんな言い方ないじゃないですか?」
    って言う案件ですね。
    普通は「すみません、もう一度お願いします」

    +1

    -17

  • 93. 匿名 2019/07/08(月) 14:00:18 

    日本人は時間にルーズ

    開始時間は守るのに終了時間は守らない

    +19

    -0

  • 94. 匿名 2019/07/08(月) 14:01:53 

    >>31
    29です自分の店です
    言いたいけど言えないって事です
    飲食店ではありません
    なるべく都合つけますけど無理言ってくる客の多い事

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2019/07/08(月) 14:04:30 

    外国人です。日本に住んでいます。

    何で理不尽でマナーがないお客様を丁寧に扱わなければいけないんでしょうか?

    これがおもてなしという事ですか?

    仕事の責任ですか?

    同じ態度で言い返すとは思わないけど日本人は我慢して丁寧にするのが美徳ですか?

    +12

    -4

  • 96. 匿名 2019/07/08(月) 14:04:37 

    お客様は神様でも何でもありません。店員さんと対等な同じ人間です、と思って店員さんにはいつもこんにちは、ありがとうございます、ご馳走さまでした(飲食店なら)と言うように心がけています。私も販売の経験をしてやたら偉そうな態度をとられたり、ひどい人にはバカと言われたこともあるので、店員さんには出来るだけきちんとした態度で接しようと思ってます。

    +14

    -0

  • 97. 匿名 2019/07/08(月) 14:11:39 

    みんなお客様なのにね
    あなたが理不尽な態度で接してる店員も店を出たらお客様に変わる

    いつ自分の顧客になるかわからないのにね

    +14

    -0

  • 98. 匿名 2019/07/08(月) 14:34:41 

    ごめん閉店時間知らなくて閉店後もうんこし続けてしまった
    本当に死にたかった
    トイレにも閉店の音楽流してほしかった
    知らなかった

    +2

    -10

  • 99. 匿名 2019/07/08(月) 14:36:24 

    うちの店にも結構いる
    とりあえず10分待って「閉店時間ですのでお会計させていただきます」って言ってる

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2019/07/08(月) 14:38:05 

    議員とか医者、お金持ってる人は平気で居座るよ。
    従業員が帰れないって言ったら全員タクシー代出せばいいだろ!ってキレられたりするよ。
    料亭だけど、割りとあります。

    +6

    -1

  • 101. 匿名 2019/07/08(月) 14:55:37 

    >>68 うわあ…これはきついね…。本当にお疲れ様でした。

    +14

    -0

  • 102. 匿名 2019/07/08(月) 15:16:50 

    いるいる
    もう閉店って流れてるのにゆっくりみて結局買わない
    神経疑うよね

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2019/07/08(月) 15:22:22 

    ショッピングセンター内で、9時閉店の店で11時まで居座られて、警備が近くを囲んでいるのに平気な客がいた。

    +8

    -2

  • 104. 匿名 2019/07/08(月) 15:23:24 

    日本人として、働き方改革にご協力下さい。
    あなたのせいで残業になるんですよ。と言いたい。

    +10

    -1

  • 105. 匿名 2019/07/08(月) 15:25:17 

    >>92 さんはなんでマイナスなの?
    まずは店員さんの言葉遣いが悪いでしょ?

    +0

    -11

  • 106. 匿名 2019/07/08(月) 15:40:17 

    そういう客をないがしろにする店は気分が悪いので、
    食べログに複数アカで最低点をつけるし、
    SNSで店と担当者の実名出してボロカスにディスる。

    さすがに拡散煽ったりはしないけど、
    フォロワーや友達も粘着質が多いから中には電凸する人いるかもね。
    面倒な客でごめんね。

    +0

    -27

  • 107. 匿名 2019/07/08(月) 15:51:39 

    閉店後に居座るのも腹立つけど、最低1時間はかかりそうな注文を閉店10分前に持ってきて、明日の開店時間に取りにくるからって言うのもいい加減にしてほしい。
    そんな勝手な自己都合に全部合わせられない。
    お客“様”扱いして欲しかったら、お客様側にも最低限守るべきことがあると思うわ。

    +20

    -0

  • 108. 匿名 2019/07/08(月) 15:57:40 

    閉店時間を過ぎても居座る客

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2019/07/08(月) 16:07:35 

    客だから何でも許される、と思っているDQN客多いよな。
    ウチが前勤めていた店も、客相手だから何も言えずにただただ我慢。。
    DQN相手に毅然とした態度とらんから、DQNますますつけあがる。
    DQNに変な評判たてられても、まともな人はDQNの言い分なんてまともに聞かんから、まともな客はいつもと変わらず顧客でいてくれると思うから、会社側できちんと対応してほしいよな。
    クソ客増えたのも、「お客様は神様です」なんて言葉を曲解してる客側、企業側ともに原因があると思う。

    +15

    -1

  • 110. 匿名 2019/07/08(月) 16:09:30 

    閉店時間過ぎても大体いるのは外人
    たまに日本人もいるけど…
    それで閉店後の作業間に合わなくても前の店長残業代付けてくれなかったし、閉店時間ですって声かけるのもダメ
    退勤押さなきゃいけない時間までダラダラ居座られて、退勤押してからお金数えたり後片付けをしてたから辛かったわ

    +0

    -3

  • 111. 匿名 2019/07/08(月) 16:20:52 

    閉店10分前に「もう閉店時間になりますので先にお会計お願いします」ってお金もらって、閉店時間になっても10分20分と居座り続けるお客さんには「そろそろエレベーターが止まりますので…」と暗に帰れと言ってる。
    まだ止まらんけどね。
    帰る準備してから席を立たずに「でさぁ〜」と話し始める人らはとりあえず店外に出てほしい。
    スタッフが終電で帰れなかった場合、電車通勤ではないスタッフが1時間以上残業になった場合の責任を取らせるわけにはいかないのは分かってるけどあまりに残る人が多いと席料取るぞって言いたくなる。

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2019/07/08(月) 16:54:24 

    眼科で会計待ちしてたら、「午前の受付時間過ぎてるので午後に来てください。一度病院閉めるのでこちらでは待てません。」って言われたおじいさんが「何で待たせてくれないの?また来なきゃいけないの?」って文句言ってた
    関係ないけど聞いててイライラした

    +17

    -1

  • 113. 匿名 2019/07/08(月) 16:56:46 

    レストランで食事中、閉店時間が近付いて店員さんに声を掛けられたからお会計して店を出たら、出た途端に電気消されたことあるよ笑

    確かに最後の客だったし早く帰りたい気持ちは分かるけど、一応時間内だったから感じ悪ーと思った
    案の定しばらくしたら潰れてたけど

    +5

    -14

  • 114. 匿名 2019/07/08(月) 17:05:09 

    大きなお世話。客の勝手です

    +0

    -21

  • 115. 匿名 2019/07/08(月) 17:34:51 

    >>106
    OKだよ。
    でも大抵そういうのって、書き方や内容で客が難癖付けてるなーって分かるよ。
    あとレビューもあんまりアテにしてない、美味しさや接客も個々で感じ方違うし。
    あくまで見るのはメニューや値段や立地かな、一応レビューも目を通すけど実際に自分で行って確かめたい派なんで。
    それより変な事を書きすぎて名誉毀損にならない様に気を付けてね。

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2019/07/08(月) 18:17:45 

    トピずれだけど、とあるうどん屋さんに20:50に入ったら「21:00ラストオーダーですけど?」と言われたので10分あればメニュー決めれるわと思って「大丈夫です〜」って入ろうとしたら「21:00閉店です。」って。じゃあ最初っから21:00閉店ですって言ってよ。

    +3

    -5

  • 117. 匿名 2019/07/08(月) 18:31:05 

    飲食店ラスト業務してます

    私なら10分過ぎた時点で「そろそろ閉めたいのですが」と言いますね
    ラスト業務って本当に大変です
    帰ってくれなきゃできない業務たくさんありますので、、
    それで文句言う客はもう来なくて良い

    +18

    -0

  • 118. 匿名 2019/07/08(月) 18:32:48 

    いたいた~。
    個人のアットホームな飲食店なんだけど、常連さんもしくは常連気取りの一部が、「いいよいいよ~、俺らのことは気にしないで~。」と、片付けしてても居座りまくる。(客でなくて身内気分。店側の人間気分というか。)
    シャッター閉める時、一緒に出ようくらいの人!!
    個人店でなく、チェーン店ならそこはしっかり言っていい気がする。

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2019/07/08(月) 19:54:25 

    >>116
    そこまでしてうどん食べたかったの?
    本当にガル民は食べ物に意地汚いねぇ。

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2019/07/08(月) 20:09:53 

    ホテルフロントだけどチェックイン開始時間前からチェックインに来る客が多くてうんざり。殆どが40代以降のおっさんやおばさん。申し訳なさそうに言うこともないし具合い悪くなってではなくゆっくりしたいから。他の従業員も断らず引き受けて自分で忙しくさせてるしすごいなあなあ。私が長年勤めてるならはっきり断るけど言いにくい性格の人達なのかな。

    他のサイトで話したら
    「他ほホテルでは快くやってくれた」だの言う人らがいたけど他のホテルのはこちらには関係ないし自分達がフロント業務してないのによく言えたもんだなと思った。時間はきっちり守ってほしい。
    チェックインねだる人は嫌な客と認定されているよ。

    +10

    -1

  • 121. 匿名 2019/07/08(月) 21:03:15 

    接客業って大変ですよね。
    今はsnsに特定出来るような書き込みされちゃうし。

    ネットに書き込まれるぐらいならその場で言うか、まだお店にクレームしてほしいわ。

    ネットの情報を信じすぎる人もいるし。ネットの書き込み規制や罰も厳しくしてほしいわ。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2019/07/08(月) 21:51:12 

    某ショッピングモールのテナントで働いてますが、閉店時間過ぎて照明が暗くなってものんびりカート押して歩いてる人多いです。
    中にはネットをかけている最中のお店にふらっと入っていく人も…
    いかにも閉店ですよ〜みたいな雰囲気で普通に入店できる神経がよく分かりません…

    +13

    -0

  • 123. 匿名 2019/07/08(月) 23:00:01 

    レジも締めて、電気も消して他の店舗も電気が消えているのでほぼ真っ暗なのにカゴを持って今から入ってくる人がたまにいます
    もう閉店なのでと伝えると、明日必要だからとか子供が欲しがってるからとか言って怒り出す
    もう理解できないです、、

    +14

    -0

  • 124. 匿名 2019/07/08(月) 23:15:30 

    >>123
    お引き取りくださいでいいんだよ。
    出ていかなければ警察。

    +10

    -0

  • 125. 匿名 2019/07/08(月) 23:22:55 

    わたしが働いている職場は閉店5分前に蛍の光が流れます。閉店間際に入ってきて 蛍の光が終わっても ゆっくり買い物してるお客様結構いらっしゃいます。
    しばらくたってから(10分くらい)、レジ締める時間過ぎてますのでとレジに促そうとすると たいてい怒られます。今帰ろうとしてたわ!と。
    こっちが悪いですか( ; ; )

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2019/07/08(月) 23:41:18 

    >>116
    >>119

    意地汚いとは思わないけど このラストオーダー間近で入ってくるお客さんに対しての「○時ラストオーダーなんですが、、」って声かけは 店員としては「もう今日は勘弁して下さい」ってのが本音。
    「大丈夫です〜」って入ってこられても 心の中では「こっちが大丈夫じゃないんだよ!!」って思ってます
    まあそのうどん屋も 作る時間や食べる時間もあるのに閉店10分前がラストオーダーなんておかしいですね

    +7

    -2

  • 127. 匿名 2019/07/08(月) 23:54:47 

    >>113
    最後の客として閉店ギリギリまで居座れる神経がスゴイ
    会計まで促されたなら 私ならソッコー店を出ますよ
    店にいる間に電気消されなくて良かったですね
    あと 閉店したら電気消さないと まだ営業中と思って入ろうとする人が出てくる可能性もあります
    うちの店はラストオーダーの時間で自動的に入り口の大きい電気は消えますよ

    いくらお客でも もう少し空気読める人間になれると良いですね

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2019/07/09(火) 01:15:31 

    >>106
    特定されて業務妨害罪で訴えられないと良いねー

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2019/07/09(火) 02:44:48 

    百貨店で働いてた時は結構いたなー
    でもお客様に「もう閉店です」なんて言ったらクレームになっちゃうし、逆にごゆっくりどうぞって言ってたよー
    大概の人は空気よんで帰るんだけど、外商のお客様なんかは堂々と店内見てたなー

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2019/07/09(火) 08:28:32 

    >>120
    すごく申し訳ないけど…仕事でよくホテルを利用します。15時チェックイン開始なのはわかるんだけど、小さい規模のところだと特に15時に殺到して長蛇の列になり並ぶところもなく整理もされず…みたいなところよくありますよね。
    お部屋に入れるのは15時以降でと案内してチェックイン作業は混雑防止の為にも事前にお願いしたりオンラインチェックイン、アウト制度を勧めたりできないものか。。と、それはそれでモヤモヤします。
    チェックアウト時間も同様。。
    大手ではそうされてる事が多いように感じますが

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2019/07/09(火) 09:15:02 

    >>130
    あのさ、
    別に早くチェックインしてもいいよ。
    でもそういうプランか事前に伝えて早くチェックインする分のお金は払ってるの?
    混雑が嫌だからって追加料金も払わないでチェックインしようとするのが図々しいんだよ。
    清掃の都合もあるんだよ。
    あなたが突然来て、早く入りたいって言われたら既にアサインしてる部屋を解除して清掃してる部屋にアサインし直したりの作業もあるの。
    あなたが払っている料金がチェックインからチェックアウトまでなら、自己都合でサービス求めるのは間違ってるし、きちんと料金を払ったらアーリーチェックイン出来ます。
    図々しすぎる。

    +0

    -2

  • 132. 匿名 2019/07/09(火) 09:38:44 

    >>131
    130さんはお部屋に入る時間じゃなくて、チェックイン・アウトの時間が混雑するから、事前にチェックインだけをしてはダメなのか?と言ってると思うよ。
    出張とかで利用する人は、そう思うでしょうよ~
    どのようなニーズがあるのか把握する事も大事と思うけどね

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2019/07/09(火) 09:40:34 

    >>130
    ウザ!
    じゃ、大手に泊まれよ。
    小さい規模には泊まるな。


    +2

    -1

  • 134. 匿名 2019/07/09(火) 09:42:40 

    >>132
    チェックイン前に手続きだけ出来るホテルはけっこうあると思いますよ。
    130さんは部屋に入りたいんだと思いますよ。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2019/07/09(火) 09:55:25 

    朝到着したときにホテルにチェックインして荷物預けるのってダメなの??
    このホテルフロント業務の方の書き込みみると、そういうことよね。
    今まで嫌な顔された事なかったから毎回やってた。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2019/07/09(火) 10:39:10 

    >>135
    荷物だけを早めに預けるのはサービスとしてあるから良いですよ。
    嫌なのはチェックインより早く来て、早く部屋に通せって客だと思う

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2019/07/09(火) 11:28:17 

    居酒屋でラストオーダー10分前とかに来て、ちゃんと閉店時間伝えた上で(閉店の時間まで1時間もない)『大丈夫〜大丈夫~1杯飲んですぐ帰るから』とか言って結局帰らない人が多い。閉店時間です。と声掛けすると軽く返事してから会話再開してまた食べたり飲んだり始める。あるいはタバコに火をつける。理解に苦しむよ・・・

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2019/07/09(火) 15:37:58 

    ラストオーダーとか受付時間を守らない人って何なんだろう?
    あなたがゴネた分、従業員に負担がかかっていることを理解して欲しい。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2019/07/09(火) 18:06:02 

    飲食店だけど、まだ開店準備中でもちろんオープン前なのに店に入ってくる客がいる。
    シャッター半分くらい閉まってるのにだよ?
    図々し過ぎて接客態度も優しくできない…

    ラストオーダーの時間にまだ大丈夫ですか!?って入ってくる客もいる。
    ダメですとは言えないよ…でも全部滞る事ぐらい少しは感じて…

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2019/07/09(火) 22:08:21 

    >>75
    この場合は、「牽制」(けんせい)かな。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2019/07/10(水) 09:57:32 

    そういう客いたなー、私が働いてたところにも!
    閉店10分前くらいに来てずーーっと商品見てる。それで大量買いしていく客。
    店員みんなでわざと近くに行って、「ありがとうございます」とか「いらっしゃいませー」とか言って急かす雰囲気だしてるのになかなか帰らない。

    仕事帰りとかに来てるのかなと思ってたけど、もう少し来る時間工夫できないわけ?と思ってました。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2019/07/10(水) 22:50:54 

    >>78
    私がバイトしてた飲食店は男性のグループ客の方が閉店後も居座ってること多かった。
    居酒屋じゃないのに4〜5人のグループで15杯とか飲みまくって酔っ払って盛り上がっちゃってる。
    ショッピングモールの中の店だったんだけど館内に蛍の光流れてるのになかなか帰ってくれなくて困った。
    自分達の帰りが遅くなるんだよね…。
    親は無理解で信じてくれなかったしあまり言い返すとそんなバイト辞めちまえとか怒られるし、辛かった。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード