ガールズちゃんねる

おすすめの旅行代理店

61コメント2019/07/07(日) 22:52

  • 1. 匿名 2019/07/07(日) 15:07:00 

    海外旅行、国内旅行、ツアー、飛行機+ホテルなど色々な旅行や予約方法がありますが、皆さんは主にどこの旅行代理店を利用していますか?

    また、おすすめの旅行代理店やおすすめポイントを教えて下さい!

    +8

    -14

  • 2. 匿名 2019/07/07(日) 15:08:11 

    +3

    -39

  • 3. 匿名 2019/07/07(日) 15:09:07 

    スカイスキャナー一択
    今時代理店使う人ってそんなにいる?

    +36

    -15

  • 4. 匿名 2019/07/07(日) 15:09:14 

    +3

    -4

  • 5. 匿名 2019/07/07(日) 15:09:42 

    自分で組む。これが1番格安。

    +87

    -10

  • 6. 匿名 2019/07/07(日) 15:10:30 

    ネットで比較してるからなあ

    +11

    -1

  • 7. 匿名 2019/07/07(日) 15:10:38 

    「びゅうプラザ」がどんどん閉店していく…

    +38

    -1

  • 8. 匿名 2019/07/07(日) 15:14:05 

    近畿日本ツーリスト

    +51

    -6

  • 9. 匿名 2019/07/07(日) 15:14:09 

    そりゃあJTBだ。安心を買う。

    +77

    -37

  • 10. 匿名 2019/07/07(日) 15:15:05 

    年取った親、子供が一緒だとJTBに頼ります。
    ご自分で手配できる旅慣れた人尊敬します!

    +131

    -4

  • 11. 匿名 2019/07/07(日) 15:15:37 

    近所の近畿日本ツーリスト。ここのベテランの店員さんがわからない事とか色々アドバイスしてくれて頼りになるから毎回ここで予約してる。

    +46

    -5

  • 12. 匿名 2019/07/07(日) 15:15:48 

    +48

    -16

  • 13. 匿名 2019/07/07(日) 15:16:53 

    近所のJTB閉店してた…結構お世話になってたのにショック…
    と思ったけど、ここ数年は自分でじゃらんとか、楽天トラベルで予約してたな…
    そりゃ閉店するわけだよなぁ

    +59

    -1

  • 14. 匿名 2019/07/07(日) 15:17:50 

    >>1
    近場の何軒か行ってみて、代理店というより人で選んだ方がいいよ。
    高いお金出すわけだし、気持ちよく行くにはウマが合う合わない大事。

    +6

    -1

  • 15. 匿名 2019/07/07(日) 15:18:18 

    ほとんどネットですが、自分で探す時間がない時は代理店に行っています。
    H.I.Sは2回とも接客が最悪でしたが、たまたまその店舗だけかもしれません。JTBは可もなく不可もなく普通に良かったです。

    +24

    -2

  • 16. 匿名 2019/07/07(日) 15:18:56 

    やっぱり近くの近畿日本ツーリストがダントツ。

    +24

    -4

  • 17. 匿名 2019/07/07(日) 15:19:08 

    自分で予定組んでる。
    人に頼みたくない。高いし自由度も低いから。

    行く場所によっては頼んだ方がいいよ。秘境とか。大手が手厚いよ。

    +37

    -0

  • 18. 匿名 2019/07/07(日) 15:23:24 

    近くのJTBがなくなって近ツリで予定組んだけど
    提携ホテル少ないし特典クーポンがないし
    高いだけあってのJTBの方がサービスいいよ
    良かったのは友人と新幹線の駅を別々にできたくらいかな

    +37

    -4

  • 19. 匿名 2019/07/07(日) 15:23:51 

    >>3
    場所によっては空港からのアクセスが楽とかツアーの方が安くなる場合あるよ
    あとスカイスキャナー使っても結局海外の代理店使ってることになるから

    +5

    -1

  • 20. 匿名 2019/07/07(日) 15:25:12 

    >>18
    JTBでセールやってたけど最低ランクの宿が他社の中ランクだった

    +44

    -0

  • 21. 匿名 2019/07/07(日) 15:26:32 

    >>7
    びゅうプラザは2022年に完全閉店らしい
    ずっと以前に旅行業界で仕事をしていたけれど、当時専用端末(JTBとかJALとか)が
    家にあれば休日出勤とかせずに家でチェックできたのにって思っていた
    今はPCやスマホで個人でそれができる時代
    そもそも旅行代理店自体は全然儲かる様な業種じゃない
    元締めの大手のところが少しだけ儲かっていたぐらい
    それですら完全に富裕層向けの業務と企画部門だけになりそう

    私自身は子供の学割のチケット類で近所のSCに入っている代理店をたまに利用するぐらい

    +10

    -0

  • 22. 匿名 2019/07/07(日) 15:27:44 

    まずプランを自分で完成させて、航空券とホテルは検索して一番安いところで予約してる。

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2019/07/07(日) 15:31:33 

    旅工房!
    格安サイトだから部屋指定なしでグアムツアー29800円。航空もホテルも指定なし。

    それなのに小さい子供がいるってことでユナイテッド、プラスエコノミー、ホテルもなぜかニッコーになったw

    わくわく出発し、到着後なぜか送迎なしなのにツアーデスクで呼び止められて○○○様ですか?お話承っております、送迎させていただきますって専用バスに案内された⑅◡̈*

    妊娠中で何があると大変だと思われ手配してくださったって。ニッコーに着いて案内された部屋はタモン湾を眺められる部屋になった。マウンテンビューだと思っていたからびっくり。

    「三年目の結婚記念日おめでとうございます」とメッセージとぬいぐるみとバラが散りばめられてた。

    旅工房で予約のやりとりでリクエストに結婚記念日なのでシテイビューだとは思いますが5階以上でお願いさせていただきたいのですが....」と控えめに書いたんだけど、高階層になるとは思わなかった。帰国後、本当にありがとうございましたとお礼の連絡をしたら何もしておりません、とても楽しい旅行になられたようで私どもは嬉しく思っておりますと。対応してくれた女性がすごくきれいな声でしばらくの間ルンルンいい気分でした笑

    jtbや近畿ツーリストや大手会社で指定なしのツアー申し込んだことあるけど、そのまんま指定なしでチェジュ航空だったりホテルもグランドプラザとかだった。それ以来、旅工房にしてます。来月1年ぶりにグアムに行きます。今回も運試しで指定なしツアー申し込んだ。
    おすすめの旅行代理店

    +5

    -40

  • 24. 匿名 2019/07/07(日) 15:40:27 

    >>23

    何もなかったみたいで良かったけど、妊娠中に海外行くなんて…
    せっかくの紹介も非常識さと危機感のなさに良さが伝わらないです。

    +62

    -3

  • 25. 匿名 2019/07/07(日) 15:43:01 

    旅館は自分で直接予約したのが料理の質が違うよ。

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2019/07/07(日) 15:47:58 

    >>24そうですよね・・・すみません。妊婦の海外旅行は自己責任ですよね。すみませんでした。

    +2

    -22

  • 27. 匿名 2019/07/07(日) 15:49:14 

    HISはネットで簡単予約、でも急なキャンセルとか問い合わせで電話が全く繋がらない…
    急な事故の入院でキャンセルしたい時は本当に困った
    けど、仕方なく店舗の電話に理由を話して問い合わせたらカスタマーセンターから折り返しをくれた
    海外の会社の飛行機のキャンセルとかも丁寧に問い合わせて返事をくれたし、悪い印象はない

    +14

    -2

  • 28. 匿名 2019/07/07(日) 15:49:35 

    子供の宿泊や飛行機の細かい設定がネットだとできない場合が多いから、最近はJTBで予約してる
    とにかくカウンターの人がよく勉強していて物知りだし、細かいお願いにも対応してくれる
    ホテルによってはJTB専用ラウンジがあるのも便利

    +10

    -1

  • 29. 匿名 2019/07/07(日) 15:50:32 

    >>23 結婚記念日なのに格安の旅行って..笑 それもホテル指定できないプランなのにお金も払わず希望言うなんて図々しすぎる💦妊娠中に海外も非常識。

    +74

    -0

  • 30. 匿名 2019/07/07(日) 15:50:47 

    JTB通してホテル取ると対応がいい気がします
    気のせいかな?

    +26

    -3

  • 31. 匿名 2019/07/07(日) 15:52:22 

    近ツリは修学旅行とかでボッタくってるイメージ
    サービスは普通だと思う

    +6

    -2

  • 32. 匿名 2019/07/07(日) 15:53:59 

    海外の家族旅行だとJTBが安心かな。

    一人なら旅行会社は使わずに、自分で飛行機もホテルも手配する。
    けちけち旅行だから。

    +32

    -1

  • 33. 匿名 2019/07/07(日) 16:08:51 

    マイルの関係で使っている航空会社の提携のツアーかな
    旅行代理店だとだいたいの座席の希望しか伝えられないから自分でオンラインで指定した方がスムーズ

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2019/07/07(日) 16:09:22 

    妊娠中で海外旅行行くやついるの?びっくり

    行かないプラス

    +63

    -2

  • 35. 匿名 2019/07/07(日) 16:18:28 

    親を連れて行く時はJTBのオプショナルツアーだけお願いして預けることある

    +7

    -1

  • 36. 匿名 2019/07/07(日) 16:19:18 

    JALパック

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2019/07/07(日) 16:19:41 

    >>29
    格安の旅行はいいけど妊娠中は良くないね

    +13

    -1

  • 38. 匿名 2019/07/07(日) 16:20:37 

    >>23
    帰ってきてブーブー文句言うのが目に見えてわかるねWWW

    +22

    -2

  • 39. 匿名 2019/07/07(日) 16:22:29 

    >>36
    この前ガイアの夜明けでJALパックがJTBとハワイ島ツアー提携する話取り上げてたけどJTBに足元見られてたね

    +10

    -1

  • 40. 匿名 2019/07/07(日) 16:22:32 

    バリ島の高級リゾート、JTB利用で行きましたが、HISはそもそもそのリゾートを扱ってませんでした。

    +17

    -1

  • 41. 匿名 2019/07/07(日) 16:24:49 

    >>38
    この人はともかく、旅工房自体はけっこういいと思う
    最近、上場したんだね

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2019/07/07(日) 16:28:40 

    >>38
    たまたま好意で1回目良くしてもらったけど、2回目普通の対応されたら文句言うんだろうねぇ
    運試し〜とか言ってるけど、何気に期待しちゃってるんだろうし

    +34

    -0

  • 43. 匿名 2019/07/07(日) 16:29:55 

    >>37
    海外はありえない…
    お花畑だな
    妊婦は優遇されて当たり前だと思ってそう

    +27

    -1

  • 44. 匿名 2019/07/07(日) 16:30:27 

    ツアーでもほぼフリープランならいいけど
    それ以外は変なお土産やに連れ行かれたり、遅刻に合わせたりする時間がもったいないかな
    帰りのピックアップの時間あればどこか行けるしね

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2019/07/07(日) 16:32:24 

    >>43
    妊娠中は私もどうかなと思うけど海外といってもグアムだから
    言葉も距離も環境も国内と大差はない

    +6

    -8

  • 46. 匿名 2019/07/07(日) 16:44:42 

    行く場所で変わるかな。基本は自分ではじゃらん、ヤフーで取って
    新幹線使うならJRツアーズ、宝塚歌劇団行くなら阪急交通、近鉄を使うなら近畿日本ツーリストなど

    会社ごとに得意な物で選ぶかな

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2019/07/07(日) 16:53:35 

    皆さん国内旅行は代理店使わないのかな?
    (飛行機で行く距離の)

    +5

    -2

  • 48. 匿名 2019/07/07(日) 16:56:38 

    >>47関東住みだけど、北海道とか沖縄とか3泊くらいする遠いところは代理店に頼ってる。
    航空券+宿+レンタカーでパックになってる方が楽だし。
    近場ならじゃらんとかでとるけど。

    +1

    -2

  • 49. 匿名 2019/07/07(日) 16:57:38 

    >>45
    海外旅行傷害保険とかは入っていったと思うけれど、妊婦さんだと
    どのあたりまで補償されるんだろう?
    除外とかじゃないといいけれど、そのあたりきちんと調べていかないと…
    海外の場合治療費も半端ないからね
    小さい子もいるなら猶更大変なことになっちゃうし、海外は逃げないから
    妊娠中は避けた方がいいと思う
    (上の子が旅行代金かからないうちにとかそういう人も多いけど)

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2019/07/07(日) 17:27:52 

    >>18
    近畿日本ツーリストは近鉄が通ってるエリアの旅行の時はいい特典がついてくるって話を聞いた。

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2019/07/07(日) 17:30:53 

    楽天トラベルってどうですか?

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2019/07/07(日) 17:34:28 

    >>38来月また報告します。多分、前回強運引き当てたので今回は期待してません笑

    +0

    -15

  • 53. 匿名 2019/07/07(日) 17:38:20 

    >>46
    鉄道会社がやってる旅行会社だと、その鉄道が通ってる地域に強みがあるからプランが充実するんだよね。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2019/07/07(日) 18:17:24 

    近所のイオンにあるシティツアーズ
    JTBも近ツーも日本旅行もカッコーツアーもJR東海ツアーズも取り扱ってて、尚且つどのパンフでもJTBの旅行券でも近ツーの旅行券でもDCギフト券でも支払いができる
    旅費の積み立てをしてる私には必須な旅行会社
    潰れないでほしいな

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2019/07/07(日) 19:01:22 

    HISは電話でキャンセルしたのに、きちんと処理されてなかったことが2回くらいあった。。

    信用なくしたので、それから使ってないや。

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2019/07/07(日) 20:16:14 

    海外旅行でJTBとHISを利用したことあるけど、断然JTBの方が良かった。
    海外にあまり慣れていないので、どちらも空港からホテルまで送迎ありのプランにした。
    HISは送迎のスタッフが約束の時間にいなくて、めちゃくちゃ探し回った。
    しかも、現地にいる外国人のスタッフだからカタコトの日本語で説明が聞き取れない。
    JTBは時間通りに待っていてくれて、現地スタッフも日本人。英語も出来るからホテルのチェックインまでしてくれた。

    +16

    -1

  • 57. 匿名 2019/07/07(日) 20:29:28 

    いつもJTBだったけどHIS一回使ってみたら色々テキトーだったし接客も悪かったからそれ以来はJTB。やっぱりサービスも充実してるし何より迅速丁寧。信頼してます。

    +20

    -1

  • 58. 匿名 2019/07/07(日) 20:34:11 

    >>15
    うちの近所のHISも最悪だったよ。

    しばらくしたら閉店した。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2019/07/07(日) 21:11:09 

    ホテルマンだけどJTBは宿泊手配したお客様が泊まる前日に「くれぐれもよろしくお願いします」と電話してくることがあるよ
    サービス良いと感じるならそういうのもあるかもしれないね

    +17

    -0

  • 60. 匿名 2019/07/07(日) 21:48:06 

    HISは安さで勝負のイメージ。使ったことはない。
    クラブツーリズムかJTBを一番よく使う。
    年間25回以上旅行するけれど、やはり個人旅行に勝るものはない。
    ツアーは所詮団体旅行。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2019/07/07(日) 22:52:57 

    >>60
    クラブツーリズムが一番安くて連れ回されるイメージ

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード