-
1. 匿名 2019/07/07(日) 13:11:45
私は地味にパピィ君に放たれる、ポンコツ刺客達がツボでした(笑)+150
-8
-
2. 匿名 2019/07/07(日) 13:12:54
マージカルプリンセス
マージカルプリンセス
赤ずきんチャチャ
歌まだ覚えてる。かわいかったね+154
-4
-
3. 匿名 2019/07/07(日) 13:13:28
慎吾くんが棒だった思い出(笑)+237
-0
-
4. 匿名 2019/07/07(日) 13:14:02
マジカルプリンセス可愛い。
声も好きだった。+50
-0
-
5. 匿名 2019/07/07(日) 13:14:18
絵柄がすごく変わったイメージ。
一話の絵柄のままで描いて欲しかった。+139
-3
-
6. 匿名 2019/07/07(日) 13:15:05
パピィ君てw+117
-0
-
7. 匿名 2019/07/07(日) 13:15:08
終盤がバトルものになってしまったのが残念
+48
-1
-
8. 匿名 2019/07/07(日) 13:15:24
細かくて悪いけどポピィくんじゃなかった?+205
-1
-
9. 匿名 2019/07/07(日) 13:15:45
パピィじゃなくてポピィ...+148
-1
-
10. 匿名 2019/07/07(日) 13:15:45
ゲームボーイのソフト持ってたわ
まだ小さかったんで暗号入力がわからず裏面までできなかったw+9
-0
-
11. 匿名 2019/07/07(日) 13:16:03
サンダル先生のファンだった+54
-0
-
12. 匿名 2019/07/07(日) 13:16:04
ちょっとだけどろしーが羨ましかったなーあんなに好かれて。+233
-0
-
13. 匿名 2019/07/07(日) 13:16:18
ちょー読んでた!
めちゃくちゃ笑ってた。
しいねちゃんが大好きだよ〜+163
-0
-
14. 匿名 2019/07/07(日) 13:17:26
どろしーちゃんが好きでした!!+152
-1
-
15. 匿名 2019/07/07(日) 13:17:31
初めて買ってもらったりぼんで読んだのが、やっこちゃんが作った惚れ薬の入ったカレーをバナナ組全員が食べてマリンが大変なことになる回。なんておもしろい漫画なんだと思った笑+161
-0
-
16. 匿名 2019/07/07(日) 13:17:32
香取慎吾の演技がヤバすぎてトラウマ+12
-7
-
17. 匿名 2019/07/07(日) 13:17:40
主題歌がSMAP。+118
-1
-
18. 匿名 2019/07/07(日) 13:18:11
>>1毒針飲んじゃったw
その後ポピィくんが念力でとってあげたんだよね+88
-1
-
19. 匿名 2019/07/07(日) 13:18:14
漫画とアニメだいぶ話が違うよね+97
-1
-
20. 匿名 2019/07/07(日) 13:18:30
学校に入って暫く経ったあたりくらいまではめっちゃ好きだった。
途中からただの3頭身ギャグ漫画になっちゃったのが残念。初期の頃は絵も繊細でリーヤはかっこよかったのに、口調が「~なのだ」に固定されてからはただのバカ犬になってしまった+213
-0
-
21. 匿名 2019/07/07(日) 13:18:36
エリザベスが「私の可愛いつま先はどこ?」って言ってたのが今でも覚えてる
ちょっとあーみんっぽい時あった+121
-0
-
22. 匿名 2019/07/07(日) 13:19:00
セラヴィー先生とどろしーちゃんのやり取りが好きだったなぁ+276
-2
-
23. 匿名 2019/07/07(日) 13:19:44
マリンちゃん可愛くて好きだった+147
-4
-
24. 匿名 2019/07/07(日) 13:19:44
リーヤすごい好きだったからアニメ化されたときの香取慎吾の棒演技が最悪だった
あれ以来香取慎吾はずっと苦手+44
-15
-
25. 匿名 2019/07/07(日) 13:20:12
最初の頃はそれなりに物語やってたのに手つけられないくらいのギャグになってったよね+132
-1
-
26. 匿名 2019/07/07(日) 13:20:18
チャチャの声優さんが当時新人さん?で
リーヤが香取慎吾さんで
チャチャもへただがリーヤは酷くて
しいねちゃん役の日髙のり子さん(タッチの南ちゃん等)一人で浮いてて大変そうだった
まあ後の方は結構みんな慣れてきてたし
慎吾ちゃんも結構あれはあれで味があって良かった・・かも?w+140
-1
-
27. 匿名 2019/07/07(日) 13:20:57
原作は変身しなかったよね確か
アニメ→原作で入って変身しなくてびっくりした記憶+202
-1
-
28. 匿名 2019/07/07(日) 13:21:29
アニメを先にみたんだけど、アニメはチャチャが年頃の少女に変身して戦ってたよね。
原作にはそういう設定ないってあとから知ってショックだったな。+79
-2
-
29. 匿名 2019/07/07(日) 13:21:49
>>1
借金10円のために暗殺しようとしたんだっけ?
結局ポピィ君が肩代わりしてメイドと執事になろうとしてたよね(笑)
+118
-0
-
30. 匿名 2019/07/07(日) 13:21:50
慎吾ちゃん、リーヤやってたよね!?
それなのに、こち亀で「声優初挑戦!」って言ってて、私の記憶がおかしいのかと思ってた!+143
-0
-
31. 匿名 2019/07/07(日) 13:22:17
SMAPの主題歌
なんか懐かしいけど寂しい+50
-0
-
32. 匿名 2019/07/07(日) 13:22:22
しいねちゃん好きだった〜!!
最後の方はしいねちゃんハゲキャラにされてて悲しかった…。大人になったら絶対イケメンになりそうなのに。+239
-0
-
33. 匿名 2019/07/07(日) 13:22:33
アニメと漫画と全然違う
リボンで見てアニメ楽しみにしてたら「あれ?」ってなった
でもアニメも嫌いじゃあない+65
-0
-
34. 匿名 2019/07/07(日) 13:22:58
セラヴィー先生の本当の名前はサンダル+141
-0
-
35. 匿名 2019/07/07(日) 13:23:22
26日発売のやつで最終回だね
同じ漫画で2回目は辛いけどみん先生
お疲れ様でした。+25
-1
-
36. 匿名 2019/07/07(日) 13:23:24
アニメしか知らないんですが、原作では魔法キラリ〜ンで変身しないって本当ですか?
ひたすらギャグ漫画なのにアニメ化にあたりグッズ作らなきゃ!等の理由で大人に変身するように変えたと聞いたことがあります+46
-0
-
37. 匿名 2019/07/07(日) 13:24:07
市松ロボット出てきたあたりから面白くなくなったなー+106
-1
-
38. 匿名 2019/07/07(日) 13:24:08
しいねちゃんが好き♡+27
-0
-
39. 匿名 2019/07/07(日) 13:24:19
ポピィくんってどろしーちゃん好きだったよね。
ポピィくんも恋とかするんだ!!って当時めっちゃキュンとした思い出。しかも年上のお姉さんってところがまたいい。+122
-0
-
40. 匿名 2019/07/07(日) 13:24:42
ドロシーちゃん大好き!子供ながらアニメで変身プリンセスものになっててがっかりした記憶ある
リーヤが香取慎吾さんの声だったような。懐かしいー
+77
-0
-
41. 匿名 2019/07/07(日) 13:24:56
アニメはイマイチだったなー
チャチャの声はなんかおばさん臭くてリーヤは棒の香取慎吾、しいねちゃんは日髙のり子で安定してたけど。
マジカルプリンセスに変身したあとは田中真弓だっけ?+20
-7
-
42. 匿名 2019/07/07(日) 13:25:11
アニメだとチャチャは魔法の国のお姫様だけど漫画だと違うよね+48
-0
-
43. 匿名 2019/07/07(日) 13:25:12
私の中ではクレヨンしんちゃんの風間くんがしいねちゃんとかぶる。+38
-0
-
44. 匿名 2019/07/07(日) 13:26:04
アニメでめっちゃハマって原作の漫画買ったら、マジカルプリンセスに変身してなくて、あれ??ってなった。(笑)+16
-1
-
45. 匿名 2019/07/07(日) 13:26:31
魔王の平次?とか市松人形とか終盤はめちゃくちゃだったよね
+80
-0
-
46. 匿名 2019/07/07(日) 13:26:33
>>36
変身しないし魔王もでて来ないが一話の内容は一緒。
ドロシー城にエリザベスを取り戻しに行く
+17
-0
-
47. 匿名 2019/07/07(日) 13:26:49
漫画めっちゃ面白い!
君色思い好き!+36
-0
-
48. 匿名 2019/07/07(日) 13:28:24
睡魔のスイマーのすいまーだ!+145
-0
-
49. 匿名 2019/07/07(日) 13:28:31
マリンちゃんがリーヤのお兄ちゃんをリーヤと勘違いしてデートしてた話笑ったw
もうリーヤのお兄ちゃんでええやんってなった。+122
-0
-
50. 匿名 2019/07/07(日) 13:29:28
エンディングが好きだった!
まーぶしくーひかーるー飛行機ぐーもーがーってやつ+15
-0
-
51. 匿名 2019/07/07(日) 13:29:56
めちゃくちゃ好きでよく読んでたのに全く覚えてないw
皆さんよく覚えてるなぁ+89
-0
-
52. 匿名 2019/07/07(日) 13:29:59
アニメは内容忘れちゃったけど、当時は漫画もアニメも好きだったな
漫画は今も全巻揃っててたまに見返すと腹痛くなるくらい笑うw
私は最後の方のコメディ路線も大好きだ+23
-0
-
53. 匿名 2019/07/07(日) 13:30:04
>>48
懐かしすぎわろたw
その話面白かったよね+21
-1
-
54. 匿名 2019/07/07(日) 13:30:15
原作コミックスで、リーヤがにゃんこハウスの裏にセラヴィーとどろしーの相合傘の落書きしてたら途中でどろしーちゃんに見つかってしまい、本当はドリスって書くつもりだったって誤魔化してやり過ごしたら今度はセラヴィーが来てしまい「どろリ」のまま逃亡したおまけ四コマで死ぬほど笑った+157
-0
-
55. 匿名 2019/07/07(日) 13:30:46
>>36
あの当時は姫ちゃんのリボンやママーレードとみんな原作にないアイテムが増えてた+60
-0
-
56. 匿名 2019/07/07(日) 13:30:48
まあ漫画原作→アニメは劇的改変されるよね・・・
「魔法の妖精ペルシャ」も原作は魔法要素ゼロの
ファミリーものなのに・・
チャチャは原作低年齢層向け少女漫画にしては
結構キャラの人間関係とか作りこんであって読み応えがあった
片っぽはライバル視してるのに片方はストーカー的愛情持った師匠同士とか
恋のライバルとか脇役もみんなバラエティにとんで魅力的だったし+74
-0
-
57. 匿名 2019/07/07(日) 13:30:55
パピィww+18
-0
-
58. 匿名 2019/07/07(日) 13:31:17
リーヤとしいねちゃんに好かれたなら、私ならしいねちゃん選ぶなぁ…って勝手に思ってた笑+65
-0
-
59. 匿名 2019/07/07(日) 13:31:29
やっこちゃんの黒いフードとピアスに憧れてた+68
-0
-
60. 匿名 2019/07/07(日) 13:32:22
漫画の皆が魔法少女になる回がかわいかったなぁ+18
-0
-
61. 匿名 2019/07/07(日) 13:33:04
原作とアニメが違いすぎてびっくりした。
アニメは身長伸びて変身したし。+18
-0
-
62. 匿名 2019/07/07(日) 13:33:32
セラヴィーがどろしーに結婚して!ってアタックするようになったのっていつ頃からだったっけ?
最初の方って黒髪のブスとか言っていじめてなかったっけ?+53
-2
-
63. 匿名 2019/07/07(日) 13:33:38
バラバラマン先生っていなかった?
嬉しかったり感情が爆発すると全身からバラがバーーッって出て、誰かに抱きつくと身体がトゲトゲだから痛いのw+139
-0
-
64. 匿名 2019/07/07(日) 13:34:00
漫画だけど、どろしーちゃんにそっくりなドリスっていう弟いなかった?
見た目は女でチャチャ達も最初騙されてて。
+75
-0
-
65. 匿名 2019/07/07(日) 13:34:34
ポピィくんなんでドロシーちゃんをすきになったんだっけ?思い出せない+12
-0
-
66. 匿名 2019/07/07(日) 13:35:09
ご飯担当のセラヴィーが仕事で不在のとき、どろしーちゃんがチャチャ達連れてスーパーに買い物行ってたのがなんか可愛かった
おやつはひとり一個までよー!とか、ちゃんと叱ってて。+153
-0
-
67. 匿名 2019/07/07(日) 13:35:39
マリンってたしか初期の男らしくて強いリーヤを好きになったと思うんだけど、最後の方のリーヤはもう幼児みたいになってて、マリン本当は今はそこまでリーヤのこと好きじゃないんじゃなかろうかと思ってたw+55
-0
-
68. 匿名 2019/07/07(日) 13:35:51
絵柄最初は丁寧だったよね!後半のゆるい感じも嫌いじゃないけど+49
-0
-
69. 匿名 2019/07/07(日) 13:37:51
子供の頃アニメも見てたしすごく好きな漫画でしたが市松くん出てきた辺りから急速につまらなくなった。キャラの崩壊が酷く扱いも雑で残念でした+35
-0
-
70. 匿名 2019/07/07(日) 13:38:05
画質悪いけどアニメのセラヴィー先生かっこよくて好きだった+74
-0
-
71. 匿名 2019/07/07(日) 13:38:28
途中まで買ってて読んでたーおもしろかったよね!
後半は作者がポピィくんを気に入りすぎてやたら出番が多かった気がするw+36
-0
-
72. 匿名 2019/07/07(日) 13:38:36
どろしーちゃんって子供の頃、勉強も運動もどれだけ頑張っても年下のセラヴィーに抜かされるのが嫌だったのに、そのセラヴィーから好意寄せられるのが耐えられなくてセラヴィーが執着してた金髪クルクルを魔法で黒髪ストレートに変えたんだよね
なのにアニメだと赤い髪でちょっとガッカリした+113
-0
-
73. 匿名 2019/07/07(日) 13:39:22
どろしーちゃんすき。セラどろ大好きでした!+19
-0
-
74. 匿名 2019/07/07(日) 13:39:27
ピー助の話よかった!꧁˙꒳˙꧂+20
-0
-
75. 匿名 2019/07/07(日) 13:41:01
今でも全巻持ってるし、リーヤのぬいぐるみもある!
面白いし、キャラ可愛いしお気に入りの作品です!+10
-0
-
76. 匿名 2019/07/07(日) 13:41:35
スキー場の名前が
「どすとえふ スキー場」
さりげなくツボった+79
-0
-
77. 匿名 2019/07/07(日) 13:42:07
ラスカル先生好きだった。まやちょん先生と結婚したの知って嬉しかった!!+69
-0
-
78. 匿名 2019/07/07(日) 13:42:26
セラヴィー先生は元祖ヤンデレ、どろしーちゃんは元祖ツンデレ。+92
-1
-
79. 匿名 2019/07/07(日) 13:43:12
>>65
ゾウ足風邪の回で、どろしーちゃんに看病して貰った辺りから好きになったっぽい+26
-0
-
80. 匿名 2019/07/07(日) 13:43:21
>>66
親や兄弟達と離れて暮らしてるリーヤに「かーちゃんみたいだ(*^^*)」って言われて「こんなデカいガキがいる年じゃないわよ💢」ってドロシーちゃんキレてたよね笑+108
-0
-
81. 匿名 2019/07/07(日) 13:43:54
吹き矢を吹こうとしたお爺さんが、吹かずに吸っちゃって飲み込むっていう一瞬だけ鮮明に覚えてる。+63
-0
-
82. 匿名 2019/07/07(日) 13:44:14
>>58
同じく〜
小学生だった当時、母にりーやとしいねちゃんどっちがいいかなって聞いたら賢い男の方がいいって言われて、しいねちゃん派に。
+19
-0
-
83. 匿名 2019/07/07(日) 13:44:24
母が彩花みんさんにハガキ?年賀状?を出したら
直筆でちょこっとメッセージが書かれたハガキが
届いて嬉しかった!!
内容は、娘(私)がアトピーでなんとかなんとか。。
彩花みんさんの妹さんも確かアトピーで、
それに関してのお返事でした+81
-0
-
84. 匿名 2019/07/07(日) 13:44:52
市松にイラッとした
振り回されるポピィくんが可哀そうで…+44
-0
-
85. 匿名 2019/07/07(日) 13:44:55
漫画全巻大人買いして読み直そう。
赤ずきんちゃちゃと、へそで茶を沸かすを読むためだけにおこずかい稼ぎしてリボン買ってた笑+12
-0
-
86. 匿名 2019/07/07(日) 13:45:11
主です♪採用嬉しいですが、パピィ君ですね…恥ずかしい😂+24
-8
-
87. 匿名 2019/07/07(日) 13:46:42
>>65熱出して弱ってる時に刺客に襲われて、通りかかったどろしーちゃんが一撃でぶっ倒して助けられてから。+20
-0
-
88. 匿名 2019/07/07(日) 13:47:01
香取くんのリーヤ評判悪いのね
私は別の声優で吹き替えされたやつよりリーヤぽくて好きだったけどな。確かに棒だけどw思い出補正かな?
チャチャもお鈴ちゃんも新人さんで棒だったけど好きだったなぁ。お鈴ちゃん1番好きなキャラだった+51
-1
-
89. 匿名 2019/07/07(日) 13:47:06
>>77
あー!まやちょん懐かしい!!
実はお嬢様でお見合いで無理やり結婚させられそうになったけど、誘拐か監禁と勘違いしたバラバラマン先生に救出されてたよね?+41
-3
-
90. 匿名 2019/07/07(日) 13:49:33
セラヴィー先生とどろしーちゃんの双子の赤ちゃん、最後の最後に生まれてよかったね。ベビーカー押しながら散歩するの可愛かった。+59
-0
-
91. 匿名 2019/07/07(日) 13:49:56
アニメに出てきたかっこいいキャラを原作で崩壊させてたよね。
しいねちゃんのお父さんはアニメでは渋くてダンディなキャラだったのに漫画では親バカですぐ泣く暴走お父さんみたいなキャラになってた(笑)+41
-0
-
92. 匿名 2019/07/07(日) 13:52:06
今続編やってるよ
全員で東京に住む話
でも、去年の1月から出てないけど…+49
-0
-
93. 匿名 2019/07/07(日) 13:52:11
>>89
バラバラマン先生じゃなくてラスカル先生だよー。
チャチャ達がまやちょん先生が結婚させられる!ってラスカル先生に言いにきたのを、決闘と勘違いして助太刀しに来た(笑)+47
-0
-
94. 匿名 2019/07/07(日) 13:52:35
魔法試験中に、ランランとカンカンっていう双子の魔法使いに赤ちゃんにされた時の話で、元に戻る薬(お酒)で酔っ払ったしいねちゃんが洞窟の片隅で戦時中の子供の格好で佇んでたのがシュールでめちゃくちゃ面白かった...笑
防空頭巾スタイルで「チャチャさんとお揃いにしたのにーー(泣)」ってw+84
-0
-
95. 匿名 2019/07/07(日) 13:53:48
>>78
確かにセラヴィー先生ヤンデレだ
どろしーちゃんに手を出そうとする男がいたら容赦なく殺しそうw+39
-0
-
96. 匿名 2019/07/07(日) 13:54:14
>>86
さらに間違えてる…ポピィ君ごめん…+74
-1
-
97. 匿名 2019/07/07(日) 13:54:29
>>77
そうなの!?あの二人好きだったから嬉しい!!
まやちょん先生すごいツンデレだよね。「バッキャロー!!」とか言ってた(笑)+17
-0
-
98. 匿名 2019/07/07(日) 13:55:38
特にラブラブなシーンとかないのにいつのまにかくっついて幸せになってるパターンが多くてほのぼのするよね。+29
-0
-
99. 匿名 2019/07/07(日) 13:55:39
赤ずきんちゃちゃ大好きだった!
また集めようかなぁ😆✨
魔法ステッキで男の子がみんな魔法少女に
なる話が好き!
ポピィくんと仲が良かったゲーマーの
魔王Jr.ってなんて名前だっけ?
+22
-0
-
100. 匿名 2019/07/07(日) 13:57:21
>>96
あーこの心の中で悪態つく赤ちゃん好きだったわwみんなでいないないばぁしてあやしてるのに(兄貴、馬鹿ばっかりだな)とか心の中でポピィ君と会話してるのw+31
-0
-
101. 匿名 2019/07/07(日) 13:58:34
ドロシー…読み切りの時はおばさんみたいな容姿でセラヴィーにもバカにされるようなキャラだったのに…なんかすごい出世したww+49
-0
-
102. 匿名 2019/07/07(日) 14:02:40
原作からアニメ見た人!「やっこちゃん」の発音思ってたとおりだった?
私は椿鬼奴を「奴さん」って呼ぶときの発音で漫画読んでたんだけど、アニメでは「抱っこ」と同じ発音で呼ばれてて違和感だった(笑)
同じりぼんだけど、ママレードボーイのなっちゃんも発音が思ってたのと違ったw+27
-3
-
103. 匿名 2019/07/07(日) 14:03:09
チャチャの声の人、今じゃ何代目かのガチャピンだよね?+7
-0
-
104. 匿名 2019/07/07(日) 14:07:29
リーヤが赤ちゃんの時に両親が落ちて死んじゃった崖のところでリーヤが「とーちゃーん!かーちゃーん!」って泣き叫んだら「はーい!!」って返事が返ってきたシーンでめっちゃ笑った。
両親は実は生きてて何年もかけて崖を登ってきてたという。+111
-0
-
105. 匿名 2019/07/07(日) 14:07:43
>>30
それ自分も思った!
黒歴史だからなかった事にしてるのかな…悲しいわと思ったんだよね。
棒演技だったかもだけど、素朴な感じとかすごくいいなって思ってたから余計にショック。
でもSMAP時代は意にそぐわない仕事とかもしたって語ってたみたいだから声優のお仕事もそれだったのかなとか思ったら二重でショックだった。+37
-0
-
106. 匿名 2019/07/07(日) 14:08:00
チャチャと同時期に
リボンでダイアモンドピンクって
漫画が連載していて、この漫画は
最初からアニメ化を念頭に置いた連載だった。
でも、何かの理由でだめになって、
グッズとかを既に作成してた為
マジカルアローを無理矢理チャチャに
持たせてチャチャが変身する
不思議なアニメになったらしい。
原作読んでた人からすると
チャチャの変身のくだり意味不明だったよね+86
-0
-
107. 匿名 2019/07/07(日) 14:08:35
セラヴィー先生は最初は超強い天才魔法使いだったのにだんだん変態キャラみたいになってきたよね(笑)+53
-0
-
108. 匿名 2019/07/07(日) 14:11:56
>>95+74
-0
-
109. 匿名 2019/07/07(日) 14:14:27
>>106
ダイアモンドピンク!!!
あったねそんなの!!
あんまり人気でなかったけど
私けっこう好きだったんだよ
+37
-0
-
110. 匿名 2019/07/07(日) 14:16:04
だんだん思い出してきたーたのしいw
皆さんありがとうございます+21
-0
-
111. 匿名 2019/07/07(日) 14:16:04
最初の頃のリーヤはかっこよかったなぁ+90
-0
-
112. 匿名 2019/07/07(日) 14:24:44
この頃の少女漫画はなんか可愛かったね
なかよしだけどきんぎょ注意報!も好きだった
こういう感じの頭身低いキャラがたくさん出てきてわちゃわちゃしてるような少女漫画って現代もあるのかな?
+58
-0
-
113. 匿名 2019/07/07(日) 14:28:12
セラヴィー先生ってヤンデレでストーカーで変態っぽいけど
でも本当はイケメンだし仕事できるし子供にも優しいし
頭いいしいざって時は強いし頼りになるしかっこいいし
ぶっちゃけ超スパダリだよね
子供心にどろしーちゃん羨ましかったもん
こういう人に熱烈に愛されて
本当はイヤじゃないのにちょっと冷たくしてみたいみたいな+82
-0
-
114. 匿名 2019/07/07(日) 14:29:41
ポピィくんがすきでした+21
-2
-
115. 匿名 2019/07/07(日) 14:30:30
1話からりぼんで読んでて大好きだったなー!セラヴィー先生が好き!
リーヤの兄達が学校行きたくて、リーヤに変装して行く話しが大好きで何回も読み返した(笑)最後ヒゲが生えてる兄ちゃんが来るやつ。
3頭身になって、リーヤが〜なのだ口調、一松、マジカルレンジャー?の辺りからつまらなくなって読むのやめた…。+57
-0
-
116. 匿名 2019/07/07(日) 14:32:07
小さい頃見ていたよ!
SMAPの君色思いが頭に思い浮かべるな
ちゃちゃが可愛かったな(^^)/
この時代のアニメとか面白かったな!
自分が本当に小さい頃見たアニメは大人になった今でも記憶ある。+15
-1
-
117. 匿名 2019/07/07(日) 14:35:43
連載当時雑誌で読んでただけなんだけど、しいねちゃんとおりんちゃんのその後が気になる+16
-0
-
118. 匿名 2019/07/07(日) 14:36:04
最近読み直した
大人になっても爆笑できるギャグマンガだね
子供の時セラヴィーに憧れてて髪型真似てたけど
どう見てもサイコパスだよね彼+22
-0
-
119. 匿名 2019/07/07(日) 14:37:17
働いてた学童に全巻揃ってたけど、今時の子もハマってたよ!
面白いって評判で、いつの間にか男子にもめっちゃ広まってた(笑)+25
-0
-
120. 匿名 2019/07/07(日) 14:38:31
>>106
へー、そうなんだね!!
なんでアニメは変身するんだろう…?と子供心に不思議だったよ
あれはあれで可愛かったけど+11
-0
-
121. 匿名 2019/07/07(日) 14:41:27
>>113
「あんなカラス頭のどこがいいのかしら」に吹いた(笑)
セラヴィーの腹話術なのに😂+81
-0
-
122. 匿名 2019/07/07(日) 14:41:52
セラヴィー先生とかラスカル先生とか髪の長い男性キャラが時々後ろで髪くくってたのが可愛くて好きだったな。
ラスカル先生は夏場はポニーテールにしてた(笑)+49
-0
-
123. 匿名 2019/07/07(日) 14:41:57
セラヴィー先生みんなが自分から離れていくのがイヤで世界滅ぼそうとしてたよね+83
-0
-
124. 匿名 2019/07/07(日) 14:43:07
>>6+39
-2
-
125. 匿名 2019/07/07(日) 14:43:08
作者、変態を描くのが妙にうまいよね。
サンダル先生筆頭に、ドリスとか、睡魔のスイマーのすいまーとか、セミのおっさんとか、ほんとキモ愛おしい。+68
-0
-
126. 匿名 2019/07/07(日) 14:49:45
リーヤに恋でした小3の私+15
-0
-
127. 匿名 2019/07/07(日) 14:53:25
おりんちゃんがちっちゃくて可愛くて好きだった!+51
-1
-
128. 匿名 2019/07/07(日) 15:10:07
チャチャは濁声
リーヤも濁声のオッサン
癒しは日高さんのしいねちゃんだけだった
それでもチャチャ役の人は成長が見られたからまだいい
リーヤはいつまでたってもおっさん声で元気に大声出すだけの棒のままだった+10
-10
-
129. 匿名 2019/07/07(日) 15:14:54
時間があれば、アニメ見ていました
私が身近で思わず吹きそうなった・吹いたのは
電車の中でチャチャの声オバサンと喋っていて
゙男子でも見ているんだ゙と笑いをこらえていたのと
アニメ雑誌で見た、セーラームーンのメイクアップの
意味を英語の先生に聞いて、その後じゃチャチャは?
「バカもん!チャチャはホーリーアップだ!」
ノリの良い先生だなと思いました
当時はチャチャ役の人余り上手くないと
思っていたけど5年後のボイスラッガーパイ役の時は
上手になっていて驚きました。+12
-4
-
130. 匿名 2019/07/07(日) 15:16:51
>>129
すいません。129ですが電車の中で
男子高生が抜けていました。
+0
-1
-
131. 匿名 2019/07/07(日) 15:19:00
>>124
お父さんは心配症のパピィね+14
-0
-
132. 匿名 2019/07/07(日) 15:20:43
中期頃の真面目で常識人のしいねちゃんが好きだった+42
-0
-
133. 匿名 2019/07/07(日) 15:22:19
香取君がリーヤ役で出てるからとSMAPの誰かもしくはみんなで、チャチャのアニメを見てくれてたらしい
それだけ聞くと香取君が心配だったんだね、グループの仲が良かったんだねと微笑ましいエピソードと思えるけど、リーヤの演技はそんな微笑ましいエピソードを聞いて許してやろうと思えるレベルではなかった
SMAPの人もアニメ見てリーヤ役の演技の酷さ実感できてるんだから、もうちょっと少年らしい声を出せとか、演技力磨けとか、演技方面のアドバイスもしてやれと切に思ったよ
彼だけではなく、アイドルや芸能人は棒が普通なんだとあの頃は知らなかったからね
+23
-1
-
134. 匿名 2019/07/07(日) 15:25:21
マジカルプリンセス姿が好きだったので、もう変身できなくなるんだと知った時は悲しかった+12
-0
-
135. 匿名 2019/07/07(日) 15:33:21
最後はポピィくんが主役になってたね+16
-0
-
136. 匿名 2019/07/07(日) 15:33:59
睡魔のスイマーのすいま
かるた王、カータン(かるたお母たん)+38
-0
-
137. 匿名 2019/07/07(日) 15:35:01
>>128
リーヤって香取慎吾じゃなかったっけ+1
-0
-
138. 匿名 2019/07/07(日) 15:35:07
初めて買ったCDは、君色思い(8cm)です!+10
-1
-
139. 匿名 2019/07/07(日) 15:37:09
どりす→セラヴィ先生→ドロシーちゃん
だったよね?
で、どりすが、まやちょん先生とお見合いするってなって、ラスカル先生が決闘と勘違いして、まやちょんを助けに行った。+18
-0
-
140. 匿名 2019/07/07(日) 15:37:10
懐かしいねぇ…
連載長かったからか、物語が後付け要素が色々あってうーん?って思いながら読んでた。
しいねちゃん、髪フサフサしか見えないのにいつのまにかハゲキャラ
リーヤも幼児化して、語尾がなのだ!は受け付けなかったな~
セラビィー先生が実は魔王の家系とか本名サンダルとか
ドロシーちゃんとセラビィー先生を応援してた。
人形はドリスだったね+37
-0
-
141. 匿名 2019/07/07(日) 15:38:05
>>30
こち亀ってラサール石井じゃないの+8
-0
-
142. 匿名 2019/07/07(日) 15:40:30
>>137
そうですよ
「誰だ!?この下手糞は!?」というムカつきからSMAPと香取の名前を覚えました+3
-2
-
143. 匿名 2019/07/07(日) 15:48:38
変身する意味は何?
マジカルプリンセスが分からなくて。。+3
-2
-
144. 匿名 2019/07/07(日) 15:59:04
大人になってから読んだ方がギャグが理解できて面白い
この前久々に読んだらめっちゃ笑った+12
-0
-
145. 匿名 2019/07/07(日) 16:11:24
こち亀のときに「声優初挑戦!」ってのは下調べせずに勝手にマスコミが書いただけで、
香取くんは「初めてじゃないです。赤ずきんチャチャっていうアニメでやってます」って答えてますよ。+62
-0
-
146. 匿名 2019/07/07(日) 16:12:12
ちょっとギャグ入った学園ライフが
好きだったから
一松くん?が出てきて
戦隊モノ初めてセラヴィー先生の親兄弟が
出てきてからなんだかなあ、って感じ+23
-0
-
147. 匿名 2019/07/07(日) 16:20:47
最初の頃はリーヤも男の子って感じで、面白かったけど、セラヴィー先生とドロシーちゃんが両親みたいになって、3人が物凄いスピードで幼児退行していって、ポピィ君が登場してお兄さんみたいになってからは微妙になってしまった…。+40
-0
-
148. 匿名 2019/07/07(日) 16:27:47
イルカと合体するリイヤが好きな内気な先輩いたよね??+10
-0
-
149. 匿名 2019/07/07(日) 16:34:22
バラバラマン先生には幸せになってほしい+20
-0
-
150. 匿名 2019/07/07(日) 16:40:09
懐かしすぎ+9
-0
-
151. 匿名 2019/07/07(日) 16:41:31
SMAPも、っていうか香取慎吾わりと長年ちょいちょいリーヤや姫ちゃんのリボンのこと口にしてたイメージ
剛は支倉先輩やったことはまったく覚えてなさそうだけど笑+13
-1
-
152. 匿名 2019/07/07(日) 16:45:23
2巻かな、お正月にいとこが持ってたの懐かしくて読んだら、どろしーちゃんもセラヴィー先生も子供になっちゃって、元に戻る薬をセラヴィー先生から奪う作戦でリーヤもしいねちゃんも女の子になって、どっちが可愛いかで大げんかになって
「勝負よ!しい子!」
「負けないわよリー子!」
「チャー子は黙ってて!」
からのセラヴィー先生の
「さては…どろ子…」
で大爆笑して止まらなくなって、本当に死にかけたゴキブリのように床をはって笑いまくった。
親戚はよっぽど衝撃を受けたらしく未だに正月でネタにされる。+81
-0
-
153. 匿名 2019/07/07(日) 16:47:11
当時、セラヴィー先生が好きだったんだけど
友達に変な目で見られるって自覚あったから誰にも言えなかったw+26
-0
-
154. 匿名 2019/07/07(日) 16:51:17
アニメ化決定したあたりの絵とストーリーで止まってて欲しかったー!+5
-0
-
155. 匿名 2019/07/07(日) 16:53:10
「君色思い」の作詞作曲をした
林田健司がその後早くに奥さんを亡くした。
林田健司版の君色思いは歌詞が一節増えてる。
SMAP版(オリジナル)
何が悲しくて泣いてるのか気づかない僕を許して
林田健司版(セルフカバー)
あの日見てた夢 そのままに 今も君に告げたい
何が悲しくて泣いてるのか 気づかない僕を許して
うまいんだけど 悲しい曲になっちゃってて驚いた。+11
-1
-
156. 匿名 2019/07/07(日) 16:55:34
>>105
そんなことないと思うよ~。つい最近、まだSMAP解散前だけど、ソーゲス役の三ツ矢雄二とチャチャの声優やってた時の話をテレビでやってたの見たよ!+13
-1
-
157. 匿名 2019/07/07(日) 17:06:16
市松くん人気ないね。
8巻までは買ってたけど、出てこなかったのかな?本誌は最終回まで買ってたけど、全く覚えてない。+3
-0
-
158. 匿名 2019/07/07(日) 17:11:32
+68
-0
-
159. 匿名 2019/07/07(日) 17:12:01
リーヤの声は酷かった+7
-2
-
160. 匿名 2019/07/07(日) 17:19:30
>>148
ヒーロン先輩かな
イルカは、みっきー+19
-0
-
161. 匿名 2019/07/07(日) 17:19:51
>>158+47
-0
-
162. 匿名 2019/07/07(日) 17:34:10
ラスカル先生好きだったけど調べてみたら金田一と同じ声優さんでびっくり
言われてみれば同じ声だわw+14
-0
-
163. 匿名 2019/07/07(日) 18:38:53
私的に好きなお話
・ドゥ君というアンドロイドが出る動物園の話
・リーヤのお兄ちゃんが次々に出てきてリーヤになりたがる回
・しいねちゃんのお父さん(仮面を被った変態ちっくな)が出てくる回+28
-0
-
164. 匿名 2019/07/07(日) 18:43:03
マジカルプリンセスが好き、原作には出てなかったから+25
-2
-
165. 匿名 2019/07/07(日) 18:50:38
殿様カットにされる刺客でめっちゃ笑ったw
あれなんの敵だっけ?ドロシーちゃんが家出した時に弟子入りした人だっけ?でチャチャ達が時空を越えてその時代で出会ったんだった?+24
-1
-
166. 匿名 2019/07/07(日) 19:17:29
アニメのはVHSだけ無いのが分からないんだよな、LDやDVDはあるのに
OVAは知ってるけどTV放送版は無かった+1
-0
-
167. 匿名 2019/07/07(日) 19:37:34
彩花みん先生が、同じ出身で嬉しい!
日常系であえて笑いとろうとしてくるような漫画はたくさんあるけど普通に読んでて脱力系漫画って今あんまり無いから面白い!+13
-0
-
168. 匿名 2019/07/07(日) 19:52:39
ハリーポッターが小説で販売される大分昔に魔法学校でみんなでワイワイやる設定でちょっと凄い。+18
-0
-
169. 匿名 2019/07/07(日) 21:12:05
リーヤ大好きだったのに途中から
おバカから池沼レベルの救いようのない馬鹿に成り下がるし
~なのだ口調になってすごく残念+18
-2
-
170. 匿名 2019/07/07(日) 21:14:19
マイナーキャラだけど
吸血鬼のきゅーちゃんがイケメンだった+26
-0
-
171. 匿名 2019/07/07(日) 21:16:04
男ですが見てましたね。シリアスがほとんどなく、キャラクターが愛らしかったです。+3
-13
-
172. 匿名 2019/07/07(日) 21:47:38
赤ずきんチャチャ大好きです!いちばん好きな少女漫画!
何でもありな世界観と、いつ読んでも楽しい気持ちにさせてくれるキャラ達
ここでは評判良くなさそうだけど最後の方も含めて全部好き!+12
-0
-
173. 匿名 2019/07/07(日) 22:00:43
>>158
うわーまじか!
セラヴィーの報われない片思いが面白かったのに!w
実は歴代?のプレゼントをずっと大事に持ってたドロシーの話とか熱かった、、
ずっとその関係でいてほしかったなw
サザエさん方式で。+23
-0
-
174. 匿名 2019/07/07(日) 22:03:36
チャチャの妹のチュチュっていましたよね?
サンタさんの話で、サンタさんについて
「いたら、嬉しいけど。いなくても別に困らないわ。」っていう台詞が確かに……と思って。
いまでも、クリスマスになると思い出します笑+34
-0
-
175. 匿名 2019/07/07(日) 22:07:23
へんなのは通報+1
-0
-
176. 匿名 2019/07/07(日) 22:07:27
ファンレター書いて返事もらいました!大好きです!+7
-0
-
177. 匿名 2019/07/07(日) 22:10:00
チュチュおもしろかった!チャチャと全くにてないんだよね!+21
-0
-
178. 匿名 2019/07/07(日) 22:11:34
チュチュ爆弾魔じゃなかった?本当に設定どうやって思い付くんだろうってキャラクター多いなw+26
-0
-
179. 匿名 2019/07/07(日) 22:12:55
懐かしい…いい気分にさせてくれるトピだわ+3
-0
-
180. 匿名 2019/07/07(日) 22:28:39
>>165
それはたぶんピカポンさんだw
てっぺんハゲに悩む元世界一の魔法使いね。確かどろしーちゃんに嫌われた理由を知りたくてタイムスリップした話だかで、セラヴィーに勝ちたくて世界一の魔法使いを倒そうとして捕まったどろしーちゃんを助けるためにチャチャ達とセラヴィーが魔法使いの弱み握って殿様ヘアにしたはずw
最終的にその恨みをおっさんになってからはらそうとして再登場してたけど相変わらず殿様ヘアだった記憶+15
-0
-
181. 匿名 2019/07/07(日) 22:33:26
マリンちゃんの妹のナミちゃん?がポピィ君に恋するんだよね。ポピィ君の好物の卵焼きを作ってあげたくてヤッコちゃんやお鈴ちゃんに習いにいくけどみんな滅茶苦茶で。あの時のヤッコちゃんの「卵焼きは冷めてから切るのよ」って台詞を今でも卵焼き作るたびに実践してるw+33
-0
-
182. 匿名 2019/07/07(日) 23:17:24
睡魔のスイマーのすいまーが好き+10
-0
-
183. 匿名 2019/07/07(日) 23:20:07
原作終盤くらいからキャラの性格が変わってチャチャがやたら短気で嫉妬深くなっていったよね+16
-0
-
184. 匿名 2019/07/07(日) 23:34:45
アニメから入って漫画を読み始めたからマジカルプリンセスにならないのは吃驚したし寂しかった
今ではあのマジカルプリンセス設定は、平八が考えたネット配信ドラマだと思って妄想してるw
そして大魔王は「面白そうだから出せ〜!!」って大魔王本人が大魔王役で出演し、
アクセス(しいねちゃんのお父さん)はNG集とか舞台裏特典映像とかで『演技力半端ないwww』って話題になってそうw+6
-0
-
185. 匿名 2019/07/07(日) 23:36:15
きゃいん!おそろしや!!+14
-0
-
186. 匿名 2019/07/07(日) 23:41:02
Nも買ってるよ+8
-1
-
187. 匿名 2019/07/07(日) 23:43:25
やっこちゃんのおじいちゃんが出てくると取り敢えず笑えた。
あと保健室のよし子先生が本気で怖かった小学生時代。+16
-0
-
188. 匿名 2019/07/07(日) 23:46:02
懐かしい!
「ひど岩」「ずる岩」「そんなのってな岩」で腹が捩れるほど笑った思い出+35
-0
-
189. 匿名 2019/07/07(日) 23:51:51
医者のふりをするのが好きなサルの回が笑った~+9
-0
-
190. 匿名 2019/07/08(月) 00:29:22
日高のり子さんのしいねちゃん!
最高〜にかっこ可愛かった!+8
-0
-
191. 匿名 2019/07/08(月) 00:40:14
頭から薔薇が咲いているバラバラマン先生が好きでした(笑)あと、ラスカル先生に恋するまやちょん先生も好きでした。+4
-0
-
192. 匿名 2019/07/08(月) 00:54:43
+7
-0
-
193. 匿名 2019/07/08(月) 02:10:18
しいねちゃんが好きすぎて辛いですが、
他の主要キャラもみんな好き!
(マリンと市松は意地悪だからいまいち)+4
-0
-
194. 匿名 2019/07/08(月) 02:14:21
愛よ 勇気よ 希望よ
マジカルプリンセスホーリーアップ
ビューティーセレインアロー
セイントフェアリーマジカルシュート
って、アニメで変身したチャチャが言ってた記憶が+10
-0
-
195. 匿名 2019/07/08(月) 05:52:53
ちゃちゃとしいねちゃんとにゃんこはうすでおもしろい
リーヤ+20
-0
-
196. 匿名 2019/07/08(月) 06:05:00
アニメはほとんど観てなかったのに、変身呪文で
チャチャ「愛よ!(ネックレス?)」
リーヤ「勇気よ!(腕輪)」
しいねちゃん「希望よ!(指輪)」
って言ってたのは何故か覚えてる+8
-0
-
197. 匿名 2019/07/08(月) 06:10:30
ドラマCDも好きだった。
お昼のバナナアワー!🍌+1
-0
-
198. 匿名 2019/07/08(月) 08:26:39
アニメの変身には賛否あるけど、結果的には大成功だったよね。
確かテレ東のアニメ史上歴代最高視聴率(15%)を叩き出した上に未だに破られてないんじゃ無かったかな。
アニメでは大魔王が魔法の国を襲い、チャチャの両親である国王夫妻と祖父ジーニアス大王を石像に。
城の乗っ取りに成功したものの、国王夫妻の一人娘で赤ちゃんだったチャチャを当時近衛隊長だったセラヴィーが連れて逃げる。
大魔王自身はジーニアスの張った結界のせいで城の外に出られない。
国王の血を引くチャチャが一人前になる前に倒すべく大魔王から刺客が送られてくる~のホーリーアップだったよね。
この変身も元々魔族との戦いに勝利して魔法の国を平定したジョアン一世の姿と同じみたいな設定だった気がする。
私は原作は原作でアニメはアニメで楽しく見てた。+11
-0
-
199. 匿名 2019/07/08(月) 08:40:45
香取慎吾がリーヤっていう狼男をやっていたことしか覚えてない+1
-0
-
200. 匿名 2019/07/08(月) 09:06:27
スーファミのゲームあったのみんな知ってる??
わたしはめっちゃやったわww+8
-0
-
201. 匿名 2019/07/08(月) 09:06:34
りぼん買って毎回読んでたからアニメ化で衝撃受けて複雑だったなぁ。あの時代のアニメ化は、漫画と違う作品が多かったけどあそこまで変わってしまって、当時は中学生だったから受け入れるのに時間がかかったな私。そしてやっぱり何で慎吾ちゃん?とも思った+7
-0
-
202. 匿名 2019/07/08(月) 10:41:23
バラバラマン先生って良い人だけに可哀想だったよねw 一度セラヴィ先生が棘が出なくなる薬(小さいケーキでこれがすごく美味しそうな絵だった)を作ってくれたんだけど喜んだら効力が切れるから最終的に自分を殴ったりしてゲッソリしてた。世界一の魔法使いならもっと良い薬作ってやれよと子供心に思ったよwあの先生は最後どうなってたっけ?+14
-0
-
203. 匿名 2019/07/08(月) 10:41:50
懐かしい〜!
アニメは見ていなかったけど、漫画は全巻持ってました。
ポピィくんが大好きだから、市松くんがあまり好きじゃなかったな。
ほほえみ戦士エガオンは面白かったし、平八も好きなんだけどね。
あと、しいねちゃんやお鈴ちゃん、ナミちゃん、セラヴィー先生も大好きでした!
みんな個性的で、いいですよね~。
また全巻読み直したい!+11
-0
-
204. 匿名 2019/07/08(月) 10:42:08
っんぱっんぱ
リーヤ変身+6
-0
-
205. 匿名 2019/07/08(月) 10:50:10
みんながゾウ風邪?を引いちゃう話、どろしーちゃんが金髪に戻っちゃう話、過去でセラヴィー先生が世界一になる話、など、どろしーちゃんがよく出てくる回が好きでした!
最終回の後の、おまけ漫画(大人になったチャチャ達の話)も好きで、よく読み返してたなー。+7
-0
-
206. 匿名 2019/07/08(月) 11:36:40
赤ずきんチャチャの絵本みたいなの持ってた
今でもカラオケで君色思い歌う!+2
-0
-
207. 匿名 2019/07/08(月) 12:05:42
大好きだった作品。
作者、香取が声優に決まった後も、コミックスではっきりとジャニーズ・スマップに興味ないむしろ嫌いって描いてた。
随所でキャラに「ガキなんて嫌い」と言わせてたけど、作者は3人の子持ちなんだよね。なんか矛盾してる。
ポピィ君が出てくるようになった辺りから完全にドロップアウトしたけど、作者は編集者とでも結婚したの?
+3
-7
-
208. 匿名 2019/07/08(月) 13:10:19
懐かしい!
眠くなるといまだに、
あー、すいまーが来た…
ザブザブザブ…と
脳内だけで言ってる
+4
-0
-
209. 匿名 2019/07/08(月) 13:24:11
ここ見てたら見たくなってチャチャNを電子書籍で買ってみた。
変わらず面白かった!声出して笑っちゃったw
とりあえずバラバラマン先生良かったね…
でもりぼんの時は1巻から最終巻までどんどん絵が変わっていったのに、Nは最終巻から全く絵が変わってなくてびっくりした…+5
-0
-
210. 匿名 2019/07/08(月) 14:03:19
ラスカル先生とやまちょんが結ばれてよかったぁ!アレクサみたいな名前の子供生まれたよね!+5
-0
-
211. 匿名 2019/07/08(月) 14:44:14
ドロシーちゃんは何だかんだセラヴィ先生を本格的に嫌いにならないのは何故か?みたいな話で
セラヴィ先生がご飯作るときに確かご飯に「愛情 愛情 愛情」って愛を込めてて、
セラヴィ先生は魔法使いだから呪文効果になって料理に魔法がかかってるんじゃないかって話が好きで
うろ覚えだけど未だに思い出してご飯作るときに真似して魔法かけてみてる 笑
+12
-0
-
212. 匿名 2019/07/08(月) 14:47:28
園長先生の目玉…。+7
-0
-
213. 匿名 2019/07/08(月) 15:09:25
校長先生の家は「目玉ハウス」だったよね+9
-0
-
214. 匿名 2019/07/08(月) 16:30:01
吸血鬼のキューちゃん好きだった。
マリモになったよねw+5
-0
-
215. 匿名 2019/07/08(月) 20:41:03
平八が好きだったなー
やる気ない魔王と、お小遣い目的の演技に付き合わされるエガオン(ポピイくん)
のちに魔法の国の国王になるんだよねw+4
-0
-
216. 匿名 2019/07/08(月) 20:57:07
ちゃちゃのコミックスはなぜかとびとびでしか実家に残ってなくて穴埋めするために最近本屋とかブックオフで探すけど売ってないんだよね…。今りぼんコミックスのスペース自体がかなり縮小されててびっくりした+3
-0
-
217. 匿名 2019/07/08(月) 21:42:28
原作のギャグ漫画っぷりもすきだけどアニメの方が好きだった。
チャチャがとにかく可愛かった。テンポもよかった。
最後に変身アイテムを魔界の穴?の封印に使う時、「さようなら、もう1人の私」ってしんみりしたの覚えてる。そこからのマジカルブーメランw
やっこちゃんがいいキャラしてた。
本当に大好きなアニメだったよ。+4
-0
-
218. 匿名 2019/07/09(火) 01:09:56
読んでた。だれだっけあれ、ドロシーちゃんと、ラフィ先生だっけ?+1
-0
-
219. 匿名 2019/07/09(火) 04:00:08
>>207
え、そうなの?
確か単行本にはアニメ化するにあたって声優のアテレコ見に行ったけどその日はちょうど香取くんがいない日で残念だったって作者のミニ漫画みたいなのあった気がするけど+3
-0
-
220. 匿名 2019/07/10(水) 15:58:02
平八って読者考案のキャラじゃなかったっけ?
当時りぼんで入賞したら漫画に登場させてもらえるっていうオリキャラ募集企画があって、それで採用されたキャラだったような記憶が…
誰か覚えてる人いないかな?+1
-0
-
221. 匿名 2019/07/10(水) 21:01:06
子供の頃はギャグ漫画としてひたすら笑ってたけど、今読むとカップリング厨にはたまらないキャラと関係性盛りだくさんだと思う。
+1
-0
-
222. 匿名 2019/07/10(水) 21:11:22
>>123
たしかセラヴィー先生のお父さん(養父)がとかげなんだよね。それで冬はお父さん冬眠しちゃってセラヴィー先生独りで過ごしてたから寂しがり屋さん&構ってちゃんなところがある。
それを改善しようとしてドロシーちゃんとチャチャ達でタイムスリップして子供のセラヴィーとクリスマス一緒に過ごすんだけど、その代わり現在のセラヴィー先生がクリスマス独りで過ごすはめになって泣いてた話があった。
なんか子供ながらに不憫だと思ったよ…。+3
-0
-
223. 匿名 2019/07/11(木) 10:16:09
ポピィくんが苦手だった
途中から3人に入り込んで作者からの寵愛を受け3人の出番や活躍を奪うという印象で後半のチャチャは好きじゃない+4
-0
-
224. 匿名 2019/07/11(木) 11:38:23
初期のコミックではパルック(蛍光灯)って商品名が出てたけど、新装版では蛍光灯になってた気がする
天使の輪がパルックだった気がする
印象に残ってるw+6
-0
-
225. 匿名 2019/07/12(金) 17:35:32
セラヴィーは一話目の落ち着いたキャラのままで行っててくれた方が良かった。どっちかというとどろしーちゃんの方がセラヴィーを好きだけど素直になれない感じで。+1
-1
-
226. 匿名 2019/07/16(火) 11:39:37
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する