ガールズちゃんねる

「振り返れば奴がいる」を語りたい!

171コメント2019/07/08(月) 20:31

  • 1. 匿名 2019/07/07(日) 12:09:41 

    伝説の医療ドラマ
    振り返れば奴がいるを語りましょう!

    今の若手俳優で司馬江太郎を演じれる人はいない!
    織田裕二最高‼️
    「振り返れば奴がいる」を語りたい!

    +280

    -3

  • 2. 匿名 2019/07/07(日) 12:10:37 

    チャゲ&飛鳥

    +156

    -1

  • 3. 匿名 2019/07/07(日) 12:10:48 

    後半途中からの石黒賢の顔色の悪さったら、最近のドラマや映画ではないぐらい白かった。

    +284

    -0

  • 4. 匿名 2019/07/07(日) 12:11:19 

    三谷幸喜の出世作!

    +133

    -0

  • 5. 匿名 2019/07/07(日) 12:11:34 

    ラストが衝撃的すぎて今も記憶に残ってる

    +246

    -0

  • 6. 匿名 2019/07/07(日) 12:11:36 

    織田と石黒の顔距離しか記憶にない

    +204

    -0

  • 7. 匿名 2019/07/07(日) 12:12:02 

    子供だったからよく覚えてないけど、織田裕二と石黒賢が仲悪いやつだよね?
    2人とも顔濃いね

    +123

    -0

  • 8. 匿名 2019/07/07(日) 12:12:30 

    この時の織田裕二の年齢を知ると驚く
    今の同じ年齢の俳優には無理

    +228

    -0

  • 9. 匿名 2019/07/07(日) 12:12:30 

    西村雅彦が最後のシーンで織田裕二を…。
    衝撃的だったなあ

    +186

    -1

  • 10. 匿名 2019/07/07(日) 12:13:19 


    「石川ッ!!!戻って来い!!!」

    +130

    -0

  • 11. 匿名 2019/07/07(日) 12:13:26 

    ヤーヤーヤーヤーヤヤヤーー!

    +89

    -1

  • 12. 匿名 2019/07/07(日) 12:13:48 

    聞いたことありますが、内容分かりません。興味があるので詳しく教えてください!

    +8

    -19

  • 13. 匿名 2019/07/07(日) 12:14:17 

    わざとなんだよ、それが。
    台詞が印象的

    +132

    -0

  • 14. 匿名 2019/07/07(日) 12:14:41 

    >>3
    書きにきたらもう言われてたw

    +6

    -0

  • 15. 匿名 2019/07/07(日) 12:15:52 

    顔近いってw

    +72

    -0

  • 16. 匿名 2019/07/07(日) 12:16:02 

    必ず手に入れたいものは
    誰にも知られたくない〜

    +105

    -2

  • 17. 匿名 2019/07/07(日) 12:16:04 

    再放送めっちゃ観たました!!
    織田裕二好きだったw

    +127

    -0

  • 18. 匿名 2019/07/07(日) 12:16:26 

    わかるわかる。物作りに最初から諦めてない姿勢がいい。
    今はどうせ海外ドラマに勝てないしみたいな空気感が作品に伝わってる。

    +93

    -0

  • 19. 匿名 2019/07/07(日) 12:16:43 

    キスしちゃうんじゃない?てくらい顔をお互い近付けてセリフ言うよね

    +128

    -1

  • 20. 匿名 2019/07/07(日) 12:16:51 

    語りません
    「振り返れば奴がいる」を語りたい!

    +2

    -32

  • 21. 匿名 2019/07/07(日) 12:16:52 

    なぜ織田裕二が西村に刺されたか忘れた
    利用されたから?

    +75

    -3

  • 22. 匿名 2019/07/07(日) 12:17:04 

    松下由樹さんきれいだった

    +160

    -3

  • 23. 匿名 2019/07/07(日) 12:17:42 

    織田裕二は腰辺り刺されがち

    +120

    -2

  • 24. 匿名 2019/07/07(日) 12:17:43 

    お金がない!の後半部分とか
    織田裕二のダークな顔の演技好き

    +148

    -0

  • 25. 匿名 2019/07/07(日) 12:17:55 

    鹿賀丈史の部長は
    古畑任三郎にも出てるね

    +85

    -1

  • 26. 匿名 2019/07/07(日) 12:18:00 

    司馬先生に片想いするナース。渡したプレゼントをゴミ箱に捨てられたシーン

    +132

    -0

  • 27. 匿名 2019/07/07(日) 12:18:00 

    >>4
    三谷は本当はこのメンツでコメディーを書きたかったのに、無理にシリアスを書かせられたとエッセイで言っていたなー
    結果、大ヒットしたから良かったと思う

    +144

    -2

  • 28. 匿名 2019/07/07(日) 12:18:12 

    わざとなんだよ、それがさ

    +36

    -0

  • 29. 匿名 2019/07/07(日) 12:18:20 

    三谷幸喜はコメディタッチで台本を書いたが、局側がシリアス展開へ変えたらしい。

    コメディバージョン見てみたい。

    +103

    -0

  • 30. 匿名 2019/07/07(日) 12:18:38 

    当時の肩パット入れすぎファッションが笑える
    「振り返れば奴がいる」を語りたい!

    +194

    -4

  • 31. 匿名 2019/07/07(日) 12:19:28 

    鹿賀丈史もいい味出してたなぁ

    +113

    -0

  • 32. 匿名 2019/07/07(日) 12:19:47 

    >>29です。
    >>27

    被ってしまいました!

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2019/07/07(日) 12:19:56 

    面白かったなぁ〜

    +63

    -1

  • 34. 匿名 2019/07/07(日) 12:20:24 

    >>19
    うん、ダチョウ倶楽部のあのネタ
    見ると思い出す

    +12

    -0

  • 35. 匿名 2019/07/07(日) 12:20:34 

    このとき無名の西村雅彦が出てたけど、翌年、古畑任三郎の今泉で大ブレイクしたんだよね。三谷幸喜のおかげw

    +151

    -0

  • 36. 匿名 2019/07/07(日) 12:21:08 

    織田裕二は、このドラマが代表作だと思う。

    +150

    -2

  • 37. 匿名 2019/07/07(日) 12:21:53 

    病院内でタバコ吸いながら麻雀やってなかった?
    今では信じられないよね。

    +150

    -0

  • 38. 匿名 2019/07/07(日) 12:22:07 

    >>29さん
    >>27ですが、内容と書き込んだ時間がシンクロしてて奇跡ww

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2019/07/07(日) 12:22:28 

    Ya-Ya-yahのイントロとドラマのシンクロ率の高さは異常

    +140

    -3

  • 40. 匿名 2019/07/07(日) 12:22:34 

    オットー

    +16

    -0

  • 41. 匿名 2019/07/07(日) 12:23:19 

    ズルくてクールで冷酷なんだけど
    それがすっごい魅力的にみえる司馬先生。
    それまでと一転した織田さんの役どころに引き出しの多さを感じたな~

    +128

    -1

  • 42. 匿名 2019/07/07(日) 12:23:27 

    顔近いコメ何個かあったので貼っておきます(笑)
    「振り返れば奴がいる」を語りたい!

    +211

    -2

  • 43. 匿名 2019/07/07(日) 12:24:25 

    約20年ぶりに1話だけ見たけど、松下由樹の役の無能ぶりに嫌気が差して見るのやめちゃった。

    +30

    -4

  • 44. 匿名 2019/07/07(日) 12:25:03 

    ぱっと見重症なを人差し置いて
    地位のある人先に手術したけど
    実はそっちが重症だったってエピソード好き

    +152

    -1

  • 45. 匿名 2019/07/07(日) 12:25:05 

    再放送でやってたの毎日見てたわ
    小学生だったけど必死で見てたw
    これ脚本三谷幸喜だって後で知って驚いたわ

    +77

    -0

  • 46. 匿名 2019/07/07(日) 12:25:23 

    ”極悪” までにはなれない司馬江太郎が魅力的。

    +72

    -0

  • 47. 匿名 2019/07/07(日) 12:25:53 

    >>16
    それが、覚せい剤だったとは…ね。

    +84

    -6

  • 48. 匿名 2019/07/07(日) 12:26:09 

    松下由樹のおっぱいでかいなーと思いながら見てた

    +50

    -4

  • 49. 匿名 2019/07/07(日) 12:27:11 

    今考えると色々おかしいんだけど、全てがピタッとうまくはまってたドラマだと思う。
    織田裕二も年齢重ねるごとにますますいい感じになってると思う。

    +99

    -0

  • 50. 匿名 2019/07/07(日) 12:29:38 

    >>42
    当時も思ってたけど、口臭凄そう

    +7

    -13

  • 51. 匿名 2019/07/07(日) 12:30:23 

    織田裕二のラストにビビった!
    ヒッって声が出た💦

    +37

    -0

  • 52. 匿名 2019/07/07(日) 12:31:06 

    何がなんでも用意しろ

    +40

    -0

  • 53. 匿名 2019/07/07(日) 12:32:09 

    織田裕二に好意を寄せるナース役の人って今でも見かける女優さんですよね(名前忘れちゃったけど)
    最近だと亀梨和也と二階堂ふみのドラマに出てた!

    +21

    -0

  • 54. 匿名 2019/07/07(日) 12:32:12 

    最終回、エンドロールが流れる中、チャゲアスの音楽が急に止まってからのラスト!!
    心臓止まりそうになったわw

    +101

    -1

  • 55. 匿名 2019/07/07(日) 12:34:14 

    最近FODで一気に見直した。
    今見るとけっこうツッコミどころも多いけど、やっぱり司馬先生カッコ良かった。
    今の織田裕二の悪役が見たい。

    テレビ放送ではOPにチャゲアス出てたけど、その部分が主役ふたりに差しかわってたのは権利の関係なのか事件の影響なのか…。

    +33

    -0

  • 56. 匿名 2019/07/07(日) 12:36:04 

    >>55
    ほんとだ!FODにあったんだ
    せっかく今月のみ無料に登録したから、早速見よー

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2019/07/07(日) 12:36:13 

    >>27
    そのエッセイ読みました!
    オンリーミーというエッセイですよね?

    名前を付ける時のエピソードも書いてありましたよね
    司馬先生は司馬遼太郎からとったんでしょと言われたが、司馬江漢という蘭学者からとったとか
    天真楼病院も焼肉屋みたいだと不評だったが杉田玄白の天真楼塾からとったとかw

    +38

    -0

  • 58. 匿名 2019/07/07(日) 12:36:55 

    久しぶりに夕方再放送しないかな。
    今のご時世タバコ吸うシーンに苦情が来るんだろうか。
    話が進むにつれて石黒賢が真っ白になっていって織田裕二との顔色の差に笑ってしまう。

    +81

    -0

  • 59. 匿名 2019/07/07(日) 12:37:44 

    >>1
    年取ったら、山﨑賢人いいかな。

    +0

    -27

  • 60. 匿名 2019/07/07(日) 12:37:57 

    織田裕二と石黒賢はこのドラマきっかけに仲良くなって、今でもずっと親友らしい

    +152

    -0

  • 61. 匿名 2019/07/07(日) 12:40:11 

    >>42
    ちかいちかいw

    +18

    -0

  • 62. 匿名 2019/07/07(日) 12:41:22 

    「ばれねーよ 俺とお前が黙ってりゃ」
    でYa-Ya-yah のとこ好きでした
    わかる人いないよね

    +102

    -0

  • 63. 匿名 2019/07/07(日) 12:42:01 

    >>57
    オンリーミー!懐かしいですね^_^
    このドラマ書いてる時まだ三谷は劇団東京サンシャインボーイズやってた頃ですね
    西村雅彦とか、亡くなった伊藤俊人さんも出演されてましたね

    +15

    -0

  • 64. 匿名 2019/07/07(日) 12:43:11 

    最終回は司馬が石川救ってハッピーエンドだと思ってたから、石川が急変してあっさり死んだ時点でかなりショック、さらに司馬が刺されて呆然としたよ。
    何で殺すんだと本気でドラマに怒ってたw

    +109

    -0

  • 65. 匿名 2019/07/07(日) 12:44:34 

    千堂あきほが織田裕二の膝上に座りドキドキしたのは憶えてる。

    +18

    -1

  • 66. 匿名 2019/07/07(日) 12:47:07 

    振り返れば奴がいるの「奴」っていうのは
    もしかして西村雅彦のことだったの…?と最終回を見て子供心に混乱した

    +55

    -6

  • 67. 匿名 2019/07/07(日) 12:47:17 

    割とでかい手術したのに死因が血栓とんで肺梗塞だっけ?あっけなくて、ショックだったわ…

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2019/07/07(日) 12:48:44 

    >>64石川の手術が終わった時、司馬が同僚の医師と嬉しそうにハイタッチみたいなのしてたよね
    あのシーンはこっちも嬉しくなったのに、急展開(笑)

    +52

    -0

  • 69. 匿名 2019/07/07(日) 12:49:39 

    全身黒の織田裕二かっこいいなーと思ってみていた。この頃の織田裕二だから雰囲気あってかっこいい。

    +122

    -1

  • 70. 匿名 2019/07/07(日) 12:58:33 

    刺されるラストは織田裕二の提案で、「じゃ刺すのは西村さんね」「!?俺刺すの!?」撮影終わったはずの西村さん呼び出される。
    刺すシーンは時間がかかって打ち上げのお寿司がカピカピになったという裏話あり

    +100

    -0

  • 71. 匿名 2019/07/07(日) 12:59:25 

    この当時の織田裕二のカリスマ性はすごい
    こんな俳優、今の若手でいる?

    +158

    -0

  • 72. 匿名 2019/07/07(日) 13:02:41 

    >>70
    最後は三谷脚本無視の展開だったのね…
    その後三谷作品に織田裕二が使われることがないのはそのせいかw

    +26

    -0

  • 73. 匿名 2019/07/07(日) 13:03:45 

    織田裕二、本当に興味なくて何とも思ってなかったんだけど、先日Mステで歌ってる姿見て(踊るやってたの時)「え!こんなにかっこよかったの?」と思ってびっくりした。

    今になって、なんか織田裕二見るとドキドキするよ。
    振り返れば奴がいるとお金がないも再放送で見てましたよ〜

    +55

    -0

  • 74. 匿名 2019/07/07(日) 13:05:32 

    入院してる患者さんでサックスを趣味にしてる人がいて、
    周りは迷惑がってたけど司馬先生だけ理解を示してた
    優しいところもあるんだなって見てた

    +116

    -1

  • 75. 匿名 2019/07/07(日) 13:07:43 

    配役がそれぞれハマッていて凄く良かった!
    今思うと当時の俳優さんは演技も上手いし大人っぽかったなあ。

    +58

    -1

  • 76. 匿名 2019/07/07(日) 13:09:57 

    織田祐二の司馬先生は本当に格好良かった~~~。
    ヒーロー(石黒賢)じゃない方を好きになるなんて初めてだったなあ。
    脚本が素晴らしいんだよね。

    +85

    -0

  • 77. 匿名 2019/07/07(日) 13:10:22 

    >>1
    織田さんかっこいいわ😻

    +20

    -0

  • 78. 匿名 2019/07/07(日) 13:10:33 

    タイムリー!!
    今ちょうどFODプレミアムで見てるよ!

    今でこそかっぷくのいいおっかさん!みたいな松下由樹さんがもう華奢で初々しいのなんのって😍

    +81

    -0

  • 79. 匿名 2019/07/07(日) 13:11:16 

    西村雅彦と三谷幸喜って、今で言う、阿部サダオとクドカンみたいな感じか。

    +18

    -0

  • 80. 匿名 2019/07/07(日) 13:13:17 

    見たくなって来た~~~w

    +21

    -0

  • 81. 匿名 2019/07/07(日) 13:13:28 

    >>26
    血が出た指舐められたから勘違いしちゃったブスなナース。
    庇ったりしたのに捨てられてw

    +31

    -3

  • 82. 匿名 2019/07/07(日) 13:13:40 

    石川参事の胸毛に衝撃を受けた思い出w

    +64

    -0

  • 83. 匿名 2019/07/07(日) 13:14:37 

    >>70
    こういう役者からのシナリオ提案で採用されるみたいな
    臨機応変に意見を取り込んでくれるような空気
    今のドラマの制作現場だと無理だろうな

    +12

    -1

  • 84. 匿名 2019/07/07(日) 13:14:43 

    松下さんが石黒さんに抱きつくのがドキドキした。
    くっつけてあげて欲しかった。

    +16

    -1

  • 85. 匿名 2019/07/07(日) 13:14:45 

    ちょうど昨夜FODで見終わったばかり。
    リアルタイムでは見ていなかったので新鮮でした。
    司馬先生って誰に対してもなんであんなに顔近づけて喋るの?
    織田裕二の美しさが異常。
    至近距離で見たい❤️

    +15

    -0

  • 86. 匿名 2019/07/07(日) 13:15:46 

    GWにレンタルして一気観しました。
    初めて観たけど、織田裕二はこういう冷酷な役も似合いますね!
    あの冷たい目にゾクゾクしました💦

    患者さんにも容赦なく、イライラしながら観ていましたが、回を追う毎に実は患者さんの事をよく考えての行動・発言なのだと気付かされた。

    +61

    -1

  • 87. 匿名 2019/07/07(日) 13:15:57 

    司馬がオペ中に石川の手をメスで切って石川をオペから外した後、
    石川「わざとやったわけじゃないし」
    司馬「わざとなんだよ、それがさ」
    ってシーン好き

    +78

    -0

  • 88. 匿名 2019/07/07(日) 13:18:31 

    当時はどちらかと言うと地味な女優さんだなと思っていた松下由樹が、今改めて見るとナイスバディでめっちゃ可愛い。
    この頃が一番可愛らしかったぁ。

    +45

    -1

  • 89. 匿名 2019/07/07(日) 13:18:45 

    司馬も元々は石川のような熱い外科医だったんだよね
    中川部長にオペの失敗を押し付けられてから変わってしまったんだっけ
    司馬のライターのキーンって音がいい音だったな

    +88

    -0

  • 90. 匿名 2019/07/07(日) 13:22:47 

    松下由樹は地味ではないでしょ。太りかたといいクラブのママっぽいよ。

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2019/07/07(日) 13:22:53 

    にしても西村雅彦は渋くなったな
    髪も古畑の頃に比べて元気な感じ(笑)

    +17

    -0

  • 92. 匿名 2019/07/07(日) 13:23:17 

    超名作ドラマ
    EDの入りもかっこよすぎる

    +35

    -0

  • 93. 匿名 2019/07/07(日) 13:28:09 

    ラストで振り返ればハゲがいるで全部もっていったw

    +29

    -0

  • 94. 匿名 2019/07/07(日) 13:32:19 

    >>74
    泣きながらサックス吹くシーンあったよね〜

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2019/07/07(日) 13:33:57 

    ワイロを持ってくる製薬会社?医療メーカー?の女が中村あずさだったのは覚えてる

    +78

    -0

  • 96. 匿名 2019/07/07(日) 13:36:33 

    当時高校生だった私の兄はこのドラマ見て、医師を目指したそうです。今は外科医です。

    +81

    -0

  • 97. 匿名 2019/07/07(日) 13:37:56 

    >>35
    西村雅彦と三谷は長年の盟友

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2019/07/07(日) 13:38:22 

    >>87
    幸子やん!

    +3

    -2

  • 99. 匿名 2019/07/07(日) 13:38:58 

    20代であの貫禄と渋さはヤバいよ
    司馬先生(てか織田裕二)!

    +78

    -0

  • 100. 匿名 2019/07/07(日) 13:41:27 

    ドクター ステルベン

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2019/07/07(日) 13:44:00 

    サックスではなくクラリネット

    +21

    -1

  • 102. 匿名 2019/07/07(日) 13:47:42 

    >>83
    三谷さんは自分の脚本じゃあないドラマに出た時に、「ええええっ!」のえの数も変えないで忠実に台本通りに演じますと言ってた
    脚本家からしたらやっぱりアドリブや台本を変えられるのは嫌なんやろうな

    +25

    -0

  • 103. 匿名 2019/07/07(日) 13:49:29 

    患者をクランケって言うのねーって思って観てた笑。

    +62

    -0

  • 104. 匿名 2019/07/07(日) 13:49:56 

    この頃、織田裕二さんの大ファンでした
    当時は織田裕二さんのドラマがある日は会社からまっすぐ返って見てました
    あの頃の織田さんの格好良さたら✨✨

    +52

    -0

  • 105. 匿名 2019/07/07(日) 13:51:47 

    今から一緒に~これから一緒に~
    殴りに行こうか~~😵🤛🤛

    +30

    -2

  • 106. 匿名 2019/07/07(日) 13:53:14 

    これ見ちゃうと他の医療ドラマなんて見れない

    +43

    -0

  • 107. 匿名 2019/07/07(日) 13:55:02 

    峰先生は医師に向いてなくて看護師になったんだよね?笑

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2019/07/07(日) 13:57:56 

    「ただの素人なんて言ってないよ?ズブの素人だって言ったんだよ」

    +15

    -0

  • 109. 匿名 2019/07/07(日) 14:29:20 

    wikiで脚本エピソード読むと声出して笑ってしまうw
    これが元で「ラジオの時間」が出来たっていうのも
    三谷さん転んでもタダでは起きないんですね…って感じ

    +14

    -0

  • 110. 匿名 2019/07/07(日) 14:31:29 

    織田裕二って人気ドラマたくさん出てるよね

    +43

    -0

  • 111. 匿名 2019/07/07(日) 14:45:56 

    26歳?27歳辺りだよね?
    凄いわ〜

    反町のGTOも20代半ばですごいなぁ〜と思ったけど。

    +23

    -0

  • 112. 匿名 2019/07/07(日) 14:48:14 

    躍動感溢れるチャゲアスの主題歌もよかった!
    織田裕二さんと石黒賢さんの白と黒の対決って感じだった。
    ちょうど母親が胃の全摘手術していた時期だったので、手術のシーンなどはすごく怖くてでもしっかり見ていた。その後母は亡くなったので、あの頃を思い出す、思い出深いドラマです。

    +45

    -0

  • 113. 匿名 2019/07/07(日) 15:06:22 

    今やるなら30越えの俳優じゃないと司馬の貫禄は出せないよね。
    やっぱり全体的に日本人は童顔化してんのかな

    +36

    -2

  • 114. 匿名 2019/07/07(日) 15:27:50 

    今から一緒に
    これから一緒に
    殴りに行こうか~

    +17

    -0

  • 115. 匿名 2019/07/07(日) 15:33:45 

    織田裕二嫌い

    +1

    -28

  • 116. 匿名 2019/07/07(日) 15:55:33 

    先月頃までテレビ埼玉で再放送してた。
    毎週楽しみだった。
    今、こんなに楽しみなドラマない。
    毎回ハラハラした。

    +16

    -0

  • 117. 匿名 2019/07/07(日) 15:57:17 

    ナースが指を切ってしまって、他のナースが「すぐ消毒しないと!」と言ったら、司馬が「何かっていうと消毒消毒って。だからお前らいつも消毒薬臭えんだよ!」と言って、「こうすりゃ治る」と指切ったナースの指を司馬が舐めるシーンに、当時中学生だった私ドキッとした‼️

    +44

    -1

  • 118. 匿名 2019/07/07(日) 16:15:01 

    石黒賢に心臓マッサージしながら「戻ってこい!」って言ってたの印象的。心臓マッサージのやり方がドンドン叩いててそれは衝撃的だった…
    子供ながらに「あ、仲悪いけど、ほんとは生きててほしかったんだな」って思った。
    鹿賀丈史が手術失敗して血まみれになってたのもヒッてなった…

    +58

    -1

  • 119. 匿名 2019/07/07(日) 16:18:18 

    2人とも死ぬのか…

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2019/07/07(日) 16:19:03 

    織田裕二ってコメディも出来るし、冷酷な役も出来るし唯一無二の俳優だと思う

    +67

    -0

  • 121. 匿名 2019/07/07(日) 16:20:06 

    このドラマは演技力ないジャニーズとか若手タレントでリメイクはして欲しくない

    +26

    -0

  • 122. 匿名 2019/07/07(日) 16:21:59 

    リメイクは伊藤健太郎で。

    +0

    -11

  • 123. 匿名 2019/07/07(日) 16:31:50 

    >>118
    心臓マッサージって肋骨が折れるほど強くやらなきゃ意味がないらしいけど、このシーンでほんとに石黒賢の肋骨が折れたと聞いたw

    +30

    -0

  • 124. 匿名 2019/07/07(日) 16:38:37 

    司馬先生、前は爽やかキャラだったのに
    尊敬上司(鹿賀丈史)が手術失敗して、その尻拭いをさせられてあんな性格になったんだっけ?

    +36

    -0

  • 125. 匿名 2019/07/07(日) 16:40:36 

    織田裕二こそ視聴率俳優じゃない?

    +48

    -0

  • 126. 匿名 2019/07/07(日) 16:50:56 

    >>123
    ホントに!?

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2019/07/07(日) 16:52:19 

    今年初めか春あたりにこのドラマのトピ立ってたからめっちゃ詳しく語った!
    それから一気に観てしまったよー

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2019/07/07(日) 16:58:31 

    >>123
    マジで?
    でもあの場面ホントに激しくやってたし、友達がちょっとぶつけただけで肋骨折ったから、折れてても不思議じゃない。

    司馬先生がガバッとコート脱いで心マ始めるのカッコいい。

    +16

    -0

  • 129. 匿名 2019/07/07(日) 17:07:16 

    私の中ではリメイクしてほしくないドラマNo.1✨✨

    +46

    -0

  • 130. 匿名 2019/07/07(日) 17:44:52 

    織田裕二主演で好きなドラマ ベスト3!

    振り返れば奴がいる
    お金がない!
    踊る大捜査線シリーズ


    次点 
    太陽と海の教室 ← これは生徒がよかった!

    +36

    -0

  • 131. 匿名 2019/07/07(日) 17:47:48 

    織田さんは今でも素敵です!

    +30

    -0

  • 132. 匿名 2019/07/07(日) 17:52:25 

    私も最近観ました!
    この時の織田裕二さんが1番かっこ良いんじゃないかと思いました。
    ラストの尻切れとんぼな感じの終わり方にえっ!これで終わりー?!って思って、ラストの事について調べたら納得した。

    +26

    -0

  • 133. 匿名 2019/07/07(日) 17:58:24 

    研修医を演じた 松下由樹さんが 細いしキレイ! 

    麻酔科医の大槻医師(演・千堂あきほさん)が 沈着冷静、公正な視点、思慮深くて司馬医師の良き理解者で 私的には好きだったな・・・。

    早々に(中川外科部長と司馬医師の過去に何かある・・)と思わせてくれたのも 彼女の態度からだし、 助からない患者の延命行為には否定的なのも 司馬医師の過去が関係していたことも 納得できた・・

    +15

    -0

  • 134. 匿名 2019/07/07(日) 18:09:41 

    司馬医師に きちんと向き合ってくれていた医師は 石川医師(演・石黒 賢さん)

    光と影、太陽と月 のような二人 反発しながらも互いに医師として人として 無視できない、どこかで魅かれていたはず。


    「白い巨塔」とは全然違うけど  魅了されたな・・

    +21

    -0

  • 135. 匿名 2019/07/07(日) 18:17:58 

    >>133
    だよね!!いまになって改めて観たら千堂あきほは本当に司馬の良き理解者だったね。色々客観的に見られている唯一の人物だったからね。
    別れてもずっと司馬のこと好きだったんだろうなー
    中川先生と色々あった時期に別れたみたいだから、お互いまだ好きだった気がする。復縁して欲しかったな!

    +17

    -1

  • 136. 匿名 2019/07/07(日) 18:19:10 

    僕は認めなーい!(石黒)のセリフが妙に印象に残ってる
    あの頃は街なかでテーマ曲を口ずさんでる人がたまにいたw
    ドラマと曲が本当に合ってたよね

    +15

    -0

  • 137. 匿名 2019/07/07(日) 18:30:49 

    この頃の織田裕二の鋭い眼と顔のシャープさが良かったよね


    +61

    -0

  • 138. 匿名 2019/07/07(日) 18:32:56 

    あの頃(1990年代 2000年代)のフジテレビは 制作陣もだけど トップも理解があったのね・・

    だからと言って 安易なリバイバルはよくない、成功しない! Seasonもやり過ぎるとマンネリ化を生じ飽きられる。

    +19

    -0

  • 139. 匿名 2019/07/07(日) 18:49:50 

    世代ではないのですが、少し前に夜中の3時頃に再放送でやっていてハマりました笑

    最終回が衝撃的…!
    昔のドラマ最高です

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2019/07/07(日) 19:02:07 

    大槻「司馬くん! お願い、手伝って」
    司馬「明日 早いんだよ」
    大槻「もう一人クランケが増えちゃったのよ」
    司馬「知るか」
    大槻「てんてこ舞いなのよ、上も下も。たまには私の頼みも聞いてよ」
    司馬「俺オフなんだよ」
    大槻「分かってるわよ」
    司馬「オフっていうのは仕事しないことをいうんだよ」
    大槻「クランケはどうなるの?」
    司馬「医者だって長生きしたいんだよ。仕事に追われて、体壊して死にたかないんだよ」
    大槻「今日だけ」
    司馬「俺がどんな男か知ってるだろ」
    大槻「・・・」
    司馬「帰っていいか?」
    大槻「院長先生から電話あったの。代議士の息子だって」
    司馬「それがどうした?」
    大槻「やる気になったんじゃないの、少しは?」
    司馬「・・・」
    大槻「そういう男でしょ、あんた」
    司馬「・・・」
    大槻「早く行ってやんなさいよ」

    結局、司馬医師が執刀し 代議士の息子は助かった・・ このやりとりから 司馬医師と大槻医師は ただの同僚ではない、本心をさらけ出せる唯一の相手、逆手にとりハッパをかけれる、ことが理解できた・・ 

    石川「どうしてあんな人間を置いとくんですか!? 同じ医者として僕は恥ずかしい」
    中川「理由は一つ。彼は最高の技術を持っている」
    大槻「代議士先生の息子さん、心臓が停止してたんですって」
    中川「あいつ(司馬医師)だから、助かったんだ」

    +28

    -3

  • 141. 匿名 2019/07/07(日) 19:04:38 

    診察室前の廊下の長椅子でもどこでも司馬先生ガンガン煙草吸っていた。
    青島くんも自分のデスクで普通に吸ってたし。
    織田裕二のくわえ煙草カッコいいと思ってた。

    +29

    -0

  • 142. 匿名 2019/07/07(日) 19:08:05 

    >>140  長文すみません。

    この第1話 ラストシーンからかな・・石川医師の「ボクは君を 医者とは認めない」の名セリフが出たのは・・

    +4

    -1

  • 143. 匿名 2019/07/07(日) 19:10:55 

    中学生の時に観ていました。
    大人になってからも再放送観てたなぁ…
    S.E.N.S.と、飛鳥さんのサントラも大好きでした。

    大人になってから思ったのは司馬先生は、誰も自分に何も言わない(言わせない)中で唯一真正面からぶつかってくれる石川先生の存在が嬉しかったんじゃないのかなって思いました。

    +21

    -0

  • 144. 匿名 2019/07/07(日) 19:15:28 

    >>140  のやりとりの前に これがありましたね・・


    司馬「俺は行かない! 理由は2つ。俺は非番だということ。今日はオペを3回やった。休養が必要なんだよ」
    石川「これで休養してることになるんですか?」
    司馬「2つ目。あのクランケはどうせ死ぬ」
    石川「・・見殺しにしろって言ってんのか?」
    司馬「見殺しにしろって言ってんだよ」← オイオイ それを言ったら アカン!
    前野「・・」 当然、絶句
    笹岡「・・」 同じく絶句
    司馬「俺、無駄なオペはしないよ」
    石川「・・・それでも医者か?」
    司馬「そうだ」
    石川「患者が苦しんでるのに胸が痛まないのか?」
    司馬「モルヒネ打っとけ」
    石川「・・驚いたなぁ」
    司馬「そう?」
    石川「ようく分かった」

    +12

    -1

  • 145. 匿名 2019/07/07(日) 19:19:00 

    >>144  煙草をふかし 医師らと麻雀に興じていた 司馬医師

    それが休養(ストレス発散かな?)になっているのか、否かは別として・・・

    そりゃあ 石川医師は怒るよ。

    +5

    -2

  • 146. 匿名 2019/07/07(日) 19:43:47 

    だけど この1話から引き込まれましたね! 

    司馬医師と石川医師の2人に・・

    +8

    -1

  • 147. 匿名 2019/07/07(日) 19:59:36 

    >>123
    えええええ、それはマジなのですか…。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2019/07/07(日) 20:04:49 

    >>140
    大槻先生と司馬先生って、こういう大人の関係だったのねえ。
    当時は子供だったから分かんなかったわ。
    反対に、石川先生と松下由樹(役名失念)は、幼いピュアな関係だったね。

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2019/07/07(日) 20:21:20 

    リアルタイムでは 当然視ていませんが 三谷幸喜作品 ということでオトナになってから、DVDで視ました。 この作品後、古畑任三郎 と続くので、興味深く思いましたし・・

    脚本家は違いますが お金がない! もよかったですね。

    +10

    -0

  • 150. 匿名 2019/07/07(日) 21:09:56 

    >>72
    脚本も最後まで出来上がっていて、三谷さんはすでに別の現場にいたところに、電話があったそうです。
    織田さんが最後、死にたいと言ってるんですがどうしましょう?って。
    それで急遽、あのラストを考えたそうです。
    三谷さんの本にそういうエピソードがありました。
    もちろん、ドラマや俳優の名前は出してなかったけど、すぐにわかった笑

    +18

    -0

  • 151. 匿名 2019/07/07(日) 21:19:27 

    >>150
    死にたいと言ってるんですがどうしましょうww

    何かシュールで笑った。

    +18

    -0

  • 152. 匿名 2019/07/07(日) 21:47:55 

    ラスト、司馬を刺してるときの西村雅彦の顔
    今もよく覚えてるなあ

    +17

    -0

  • 153. 匿名 2019/07/07(日) 22:09:02 

    結局、題名の振り返れば奴がいる の奴って
    西村雅彦のことなんでしょうかねえ?

    ライバルだった石黒賢のことだと思ってたんだけど
    ラストシーンはあれですからね。
    でもオープニングは石黒と織田のツーショットのみだし…
    なんとなく当時から謎でした
    どっちでもいいけどw

    +4

    -2

  • 154. 匿名 2019/07/07(日) 22:10:42 

    >>152
    引き攣った様に笑ってると言うか、引き攣っているから笑っている様に見えるんだよね。
    人間て、危機状態になると引き攣って笑顔みたいになるって聞いた事ある。
    あの西村さんは凄くリアルだったんだね。

    +21

    -1

  • 155. 匿名 2019/07/07(日) 22:20:30 


    決して相いれず、認め合うことのない二人だった。死を前にした助かる見込みの少ない患者と、その患者を前にした医師として、2人は立場を変えた形で認めあう・・。

    石川「僕は死ぬのが恐い、情けないだろ?」
    司馬「・・・俺ひとりの力じゃ、どうにもならない。俺はドクターとしてお前は クランケとしてスキルスと闘う。はっきり言う。今の症状じゃ、助かる可能性はゼロだ。 それを、俺が10パーセントまで引き上げる。お前は20パーセント まで上げてくれ。」

    と言って 病室を出る司馬医師。

    石川医師は進行性の胃がん、司馬医師の執刀で完璧に切除しても、術後の肺梗塞を起こし急変。(肺梗塞は、術後リスクとして予知・懸念されていた。)必死に心肺蘇生術を施す司馬医師・・ そのかいも無く石川は死亡。

    石川医師の術後死亡により 医療記録(患者・石川)を破棄、医師として患者を救えなかった挫折感と苦悩、憎しみの顔つきになる。

    病院をあとにし 立ち止まり物思いに沈む司馬の背後には 収賄の罪を被せられて病院をクビになった平賀主任が 微笑みながらナイフを突き立てていた・・ しだいに意識が遠のき 倒れ込む司馬・・・・・end

    賛否はあるかも、だけど 司馬医師らしいラストのような気がする・・ 視聴者の想像力を掻き立てるとこも・・

    +18

    -1

  • 156. 匿名 2019/07/07(日) 22:26:08 

    >>155 

    司馬が、かつては石川のように明るい性格の医師だったが、大学病院時代研究室の担当助教授だった中川の手術ミスを肩代わりすることになって以来、人格が変わった・・・


    このエピもね・・ 司馬を憎めない理由なのかも・・

    +19

    -1

  • 157. 匿名 2019/07/07(日) 22:32:31 

    セリフ書いてる人長いしうざい

    +7

    -16

  • 158. 匿名 2019/07/07(日) 22:40:06 

    石黒 賢さんは WOWOWドラマ  マークスの山   合田刑事(演 上川隆也)の親友・加納祐介(東京地検特捜部検事)を演じられててステキだった。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2019/07/07(日) 23:15:06 

    小学生の頃、母が再放送を見ていて、私も何となく見ていた。
    ある時、石黒賢の顔色が物凄く悪く、怠そうなことに気付き「この人(石黒賢)顔色悪いけど、こんなに具合悪そうなのに撮影していて大丈夫なの!?」と母に言ったら「そういうメイクだし、そういう役なの。」と冷静に返された。

    +12

    -0

  • 160. 匿名 2019/07/08(月) 00:01:29 

    司馬のゆっくりしたしゃべり方が
    又ゾクゾクするというかね…

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2019/07/08(月) 05:37:09 


    麻酔科 役の

    千堂あきほ さんは
    札幌で
    コメンテーター
    やってますよ!

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2019/07/08(月) 09:35:04 

    なつかしいです!織田裕二さんの目つきの鋭さ、半端ないです。色気も感じられます。
    確か、鹿賀丈史さん演じる中川さんって役名そのままに古畑任三郎に犯人として出ていた記憶があります!

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2019/07/08(月) 14:18:28 

    主役が二人とも死ぬなんてなかなかないよ

    +13

    -0

  • 164. 匿名 2019/07/08(月) 15:53:37 

    これより面白かったり、感動したりするドラマはたくさんありましたが、こんなに引き込まれたドラマはなかった
    ずっと心臓ドキドキばくばくさせながら見てました
    脚本すごい!と思ったのに、まさかのコメディからの改変だったとは
    この脚本で何をどうしたらコメディになるの??といまだに不思議です

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2019/07/08(月) 20:01:36 

    >>5
    当時まだ私は小学生で自分が寝てる間に母親が一人で見てたんだけど、西村雅彦さんがインパクト強過ぎたみたいでCMとかでテレビで出て来るたびに「この人が怖かったんだよー!」ってずっと言ってた

    こっちはドラマ見てないからあんまよく分からないからふーんって言うしかないんだけど、それでも何度も言ってた
    完全にトラウマになってたんだと思う

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2019/07/08(月) 20:03:34 

    >>10
    銀魂でこのセリフがギャグのシーンでパロディとして出てきたけど、メイン読者の小学生達は絶対分かんないだろうなぁと思ったw

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2019/07/08(月) 20:11:31 

    >>72
    三谷幸喜、気に入った人は何回も使うもんね、戸田恵子とか
    あのラストはここ見る限りすごいみんなに衝撃与えてて大正解だと思うけど、脚本家なら自分の書いたものを現場で俳優がコロっと変えるのは腹立つだろうな
    プライド持って書いてるはずだもの

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2019/07/08(月) 20:20:22 

    >>101
    その患者のこと全然覚えてなかったんだけど(再放送の途中から見たから見てないのかもしれない)、サックスって結構吹き鳴らすイメージあるから「なんか割と元気な患者だな」と思ったけど、クラリネットと聞いて納得
    入院してるけど音楽が好きで、でも周りからは迷惑がられてって患者の楽器としてはすごく合ってると思う

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2019/07/08(月) 20:22:41 

    >>106
    分かる、なんか物足りないなくて途中から気が付いたら見なくなってたりする
    でもその中でもドクターコトーは割と良かったと思う

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2019/07/08(月) 20:26:49 

    >>113
    若手が幼い代わりに中年以降がかなり若々しいもんね
    俳優じゃないけど、MUSIC DAYで矢沢永吉が70歳ってめっちゃ驚いたわ

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2019/07/08(月) 20:31:33 

    >>137
    やっば!!めっちゃカッコいい!!

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。