-
1. 匿名 2019/07/05(金) 21:19:59
皆さん、毎日暑い中お疲れさまです✨
今月もよろしくお願いします☺️+230
-8
-
2. 匿名 2019/07/05(金) 21:21:11
カーペットに緑うんち漏れてた~!!!!+305
-9
-
3. 匿名 2019/07/05(金) 21:21:21
◎これまでのトピでのオススメ情報
~もちろん記載内容が全てではないので、分からないことはトピ内で質問してください~
★赤ちゃんの便秘対策
◎離乳食開始前→母乳の場合はママがオリゴ糖を摂取。
◎離乳食開始後→ドライプルーン+ヨーグルトやオートミール粥。
★鼻水吸引
ママ鼻水トッテは風邪がうつる事が多いため高価だが電動(メルシーポットなど)がオススメ。
【吸い方】赤ちゃんを仰向けに寝かせママは足をまっすぐにして座る。ママの太ももでお顔とお手手をがっちりロック!
★ゲップの出し方
赤ちゃんを横向きに膝の上に座らせ、ママの腕に寄りかからせるように赤ちゃんの上半身を支える。
(沐浴で背中を洗う体勢と同じ)
手で赤ちゃんの脇の下を掴むように固定して、背中を下から上にさする。
※たまに吐き戻すことがあるのでタオルなどを腕にかけるといい。
★ミルクスプーン
メーカーによって50mlか100ml用のスプーンをもらえる場合がある。
・和光堂はいはい(50ml)HP登録+申込 無料
・森永はぐくみ(100ml)電話申込 送料負担
・アイクレオ(50ml)ハガキ応募シール10枚
※変更されている可能性あり。
★ゆうちょ銀行0歳児キャンペーン
毎年9月~11月に新規で0歳児の口座を開設するとお年玉1000円がもらえる。
もしゆうちょで口座を考えている場合にはオススメ。
★オムツのサイズ+261
-12
-
4. 匿名 2019/07/05(金) 21:21:42
うち子 超天才になるかも。+168
-61
-
5. 匿名 2019/07/05(金) 21:21:47
昨日1歳になったけどコメントさせて!
0歳あっという間だった!みんな頑張って!+564
-13
-
6. 匿名 2019/07/05(金) 21:21:54
明日で4ヶ月の息子。
最近寝ぐずりが激しくて、精神的にしんどくなってきた。
半日でいいから、1人になりたい。+452
-9
-
7. 匿名 2019/07/05(金) 21:22:18
9ヶ月の男の子がいます。この前授乳中に歯でギリギリと噛まれ、血が出ました…。キズパワーパッドを貼って、また怯えながら授乳に挑みました。
勘弁してー!
今月もよろしくお願いします。+338
-7
-
8. 匿名 2019/07/05(金) 21:22:58
1ヶ月が早い!
最近プーメリーにつかまり立ちして楽しそうにボタン操作するようになったのは可愛いんだけど、一番ゆっくりのテンポで音楽流しながら高速スクワットしてるのは何かシュール。笑+317
-2
-
9. 匿名 2019/07/05(金) 21:23:05
よろしくお願いします!
現在生後3ヶ月、生活リズムが整ってきて夜寝てくれるようになったのがとても嬉しいです…!+343
-2
-
10. 匿名 2019/07/05(金) 21:23:10
生後4ヶ月
寝返りが楽しいのか、気が付くとひっくり返ってて全然目が離せなくなりました😭
今月もよろしくお願いします!+306
-4
-
11. 匿名 2019/07/05(金) 21:23:27
いつの間にやら8カ月
0歳児も後半戦!
今月もよろしくお願いします(^^)+254
-5
-
12. 匿名 2019/07/05(金) 21:25:05
7ヶ月女の子。20時半から寝かしつけ始めてまだ寝ません。+228
-8
-
13. 匿名 2019/07/05(金) 21:25:14
0歳トピ卒業まであと1週間切りました。
嬉しいような寂しいような…
ここ数日は歩く練習に夢中です☺️+206
-5
-
14. 匿名 2019/07/05(金) 21:25:18
11ヶ月の娘、うんちがかたくて出す時毎回泣くし少し血が出ることもあります
水分を意識して取らせたり、キウイやバナナ、柑橘類、海藻類きのこ類なんでもよく食べるのですがもっとうんちが柔らかくなる方法って何かありますかね…+154
-7
-
15. 匿名 2019/07/05(金) 21:25:42
今日で卒業です!
娘が生後3週目の時に明け方まで泣き止まず、私も泣きながら色々検索してこのトピに辿り着きました。
娘が無事1歳になったのは嬉しいけど、このトピの卒業はすごく寂しいです。。
皆さん本当に優しくて、1人じゃないんだと何度も助けられました。
リアルでママ友とかいないけど、このトピがあるから母子手帳の「育児について相談できる人はいますか?」は毎回「はい」に◯を付けてます☺️
1年間ありがとうございましたー♡♡+865
-10
-
16. 匿名 2019/07/05(金) 21:25:59
すぐにサイズアウトするとわかっていても、ついつい洋服を買ってしまう!
だって可愛いんだもん…w
今月もよろしくお願いします!+458
-6
-
17. 匿名 2019/07/05(金) 21:26:17
今月もみんながんばろー!!
20時に寝たのにちょくちょく起きる。すぐまた寝るんだけど、これが噂の睡眠後退か。隣いるからグッスリ寝ておくれ。+195
-4
-
18. 匿名 2019/07/05(金) 21:26:25
あと数日で1歳になる娘がいます。
2人目なのですが、我が家は2人でおしまいと思っているので、もうこのトピには参加できなくなります。
すっごくさみしいですが、成長を見守るということは、こういう気持ちとずっと向かい合っていかないといけないんですよね。
哺乳瓶ももう使わなくなります。
本当はずっととっておきたいけど、こんな未練がましいことしてたら、家が物で溢れかえってしまうんだろな…
+393
-4
-
19. 匿名 2019/07/05(金) 21:26:51
7ヶ月!
最近ずりばいし始めて、ちょっとトイレに行って戻ってくるだけで、めっちゃ移動してる😂😂+202
-4
-
20. 匿名 2019/07/05(金) 21:26:54
10カ月の娘がいますが、最近離乳食を口に入れては出し下に落として『ポトン』って音を聞くのがマイブーム
怒っても遊んでると思われてるのか笑われるし
おっぱい頻繁になってるし
離乳食の悩みがつきないよー>_<+157
-4
-
21. 匿名 2019/07/05(金) 21:27:02
2ヶ月半の新米ママです(*^_^*)
完母ですが、最近6キロ越えました。笑
ムチムチガールです~!+228
-19
-
22. 匿名 2019/07/05(金) 21:28:52
最近夜泣きが始まって辛い6ヶ月の娘
前まではめっちゃ寝てくれてただけに辛い!+131
-6
-
23. 匿名 2019/07/05(金) 21:28:54
一昨日で5ヶ月になりました!
そして早くも突発性発疹になりようやく発疹も消えて機嫌も良くなってくれました…
上の子達は一歳半頃の突発だったのでDVDやおやつで誤魔化すことができず約1週間しんどかったです。+107
-2
-
24. 匿名 2019/07/05(金) 21:29:16
よろしくお願いします。
今日はいつもより早く寝かしつけたので、旦那が帰ってくるまで金曜ロードショー見てます。
貴重な一人の時間・・!
でも明日すごく早く起きそうだな〜w+126
-2
-
25. 匿名 2019/07/05(金) 21:29:20
2ヶ月です!
今まで快便というか常にうんちしてるタイプでしたが、昨日の夜中から一度もうんちしてません…
もうそろそろ丸一日うんちしてないことになる…
心配です💦大丈夫でしょうか?💦+202
-7
-
26. 匿名 2019/07/05(金) 21:30:01
ミルクを変えたら(ぴゅあ→はいはいに変更)、
快便になりました。
あと、臭いもそこまできつくない。
溶けも良い。少し味見したらぴゅあより美味しい。
ぴゅあ、安くて試してみたけど、それなりの品質なのかしら?
試してみないとわかりませんね。
+103
-4
-
27. 匿名 2019/07/05(金) 21:30:15
15日に1歳なりますが…
まだ夜中に2時間おきに起きるので
その度にミルク200飲ませてますが飲ませすぎですかね?😭もう1歳なったらミルク飲まない子がほとんどですよね?+10
-67
-
28. 匿名 2019/07/05(金) 21:30:19
生後3ヶ月、もうすぐ4ヶ月になります。
寝返りがあと少しで出来そう!!
ほんと、あとほんとーーに少し!!笑
見ながら「行くか?!回るか!?行けるか!?あぁー!ダメだった!!💦」の繰り返しです。笑笑
+175
-3
-
29. 匿名 2019/07/05(金) 21:30:33
8ヶ月の男女双子がいます。
二人とも離乳食をよく食べてくれるのはいいんですが、ミルクをあまり飲まなくなりました。
ミルクを飲ませようとすると、泣きわめきます。
脱水症状が心配だから、ストローでお茶などを飲ませるけど、まだまだ下手であまり飲まず。。。
1日5回×2人分のミルクの時間が憂鬱です。。。+181
-6
-
30. 匿名 2019/07/05(金) 21:31:15
>>14
便が柔らかくなるわけじゃないんだけど、うちの8ヶ月は脇腹挟んで左右にぷるぷる揺すると次のミルクタイムの後すぐ出てくるよ。
揺すると腸に刺激を与えるみたい。あんまりぷるんぷるんしないで、すこーし揺れるぐらいに優しくね。
あとはおへその下からのの字に撫でる。
それから、子供の便秘外来みたいのが今あるらしいからかかってもいいかも。
娘さん辛いね。便秘早く治るといいね。+73
-1
-
31. 匿名 2019/07/05(金) 21:31:31
>>14
ビフィズス菌は積極的に摂るようにしてますか?
腸内環境を整えてあげたら改善するかもしれませんよ。+32
-2
-
32. 匿名 2019/07/05(金) 21:31:37
昔は生まれ変わったら絶対男性になりたいと思ってたんですが、出産してから来世も女性(この子の母親)が良いなと思うようになりました。
いや本当に毎日大変なんですけどね。
皆さんはどうですか?☺️
+ 来世も女性(母親)
- 来世は男性
+634
-93
-
33. 匿名 2019/07/05(金) 21:31:50
来週で4ヶ月だー🙌
ママの顔見てニコニコするのが可愛すぎる
今日も1日頑張ろうって思える☺️
バンボって必要なのかな??+185
-12
-
34. 匿名 2019/07/05(金) 21:31:52
だいぶ首が座ってきました!!
毎日、大変だけど可愛い方が上回って
癒されてます🎵+94
-5
-
35. 匿名 2019/07/05(金) 21:32:11
+263
-8
-
36. 匿名 2019/07/05(金) 21:32:15
質問です。いま7ヶ月で離乳食の時間をよく本に書いてあるスケジュール通りに進めてます
6時 授乳
10時 離乳食+授乳
14時 授乳…
これだと離乳食準備と片付けで午前中ってお出かけ難しくないですか?
受診など決められた時間に外出が必要な場合、その日だけ離乳食の時間をずらすものなのでしょうか。
徐々に大人の時間に離乳食をあわせていくのでしょうか。質問ばかりですみません、教えていただけると助かります!+124
-6
-
37. 匿名 2019/07/05(金) 21:33:13
>>22
わかります!
やっと長く眠れるようになったなぁと思っていたら次は夜泣き😂
本当に母は休めないですね…+82
-1
-
38. 匿名 2019/07/05(金) 21:33:32
みなさん外出時の除菌は
携帯用スプレー? プラス
除菌シート? マイナス
スプレーのほうが惜しみなく使えるかな?と思って探してます+10
-86
-
39. 匿名 2019/07/05(金) 21:33:41
8ヶ月の息子が初めての39℃の高熱だしました。病院行ったら手足口病が流行ってるからぶつぶつ出たら手足口病の可能性があると言われました。
息子よ、早く良くなってね😭✨
皆様も気を付けて下さい!+169
-2
-
40. 匿名 2019/07/05(金) 21:34:26
前トピでオススメされてた本(ふたりは同時に親になる)今読んでます!
あ〜そうそう。って思いながら。
言葉に出来ない思いが書かれてて、自分の気持ちはあるあるなんだなーって思いました。
今晩も頑張りましょう!!
+89
-0
-
41. 匿名 2019/07/05(金) 21:35:05
旦那の私服がほぼ手洗い表示で、いつも手洗いしてたけどもう無理。
洗濯機の手洗いモードで良いですよね?!
てかなんで手洗いのしか持ってないんだ💢
これ手洗いだからよろしくねーって気軽に頼まれる+403
-11
-
42. 匿名 2019/07/05(金) 21:35:10
1ヶ月が早い!
今月もよろしくお願いします(o^^o)
6ヶ月から7ヶ月になりつかまり立ちし始めました!ハイハイでどこでも行くようになって監視が大変( ̄◇ ̄;)+80
-2
-
43. 匿名 2019/07/05(金) 21:35:15
しばしばこのトピ卒業のコメントをみるけど、毎日赤ちゃん達は成長してて、ママもまた赤ちゃんを守り育ててるんだなぁとしみじみしました。
うちもあと5回先のトピで卒業だー!+106
-2
-
44. 匿名 2019/07/05(金) 21:35:52
4ヶ月。
抱っこからおろした瞬間、寝返りコロコロ。
ずり這いもし始めてるんだけど…
家事おろか、トイレすら簡単には行けない状況。
まだ4ヶ月でしょ? 大人しくねんねしときなさいよって言いたくなる…
誰かアドバイスください。+139
-4
-
45. 匿名 2019/07/05(金) 21:37:54
こないだ8ヶ月になりました!
最初の3ヶ月頃まで、夜中はいつもここを見て、自分だけじゃないって励まされました。その時は「今のうち」「半年もしたら楽になる」って聞くたびに、何月何日の何時頃から楽になるのかか具体的に教えてくれよ!って思ってましたw
今や、夜9時に寝て、朝の5時〜長いと7時まで一気に寝てくれるようになりました。
うれしい。
今寝不足のママたち、頑張って!利用できるものはなんでも利用して少しでも寝る時間作ってあげて。
一緒に子育て頑張ろうね。+202
-6
-
46. 匿名 2019/07/05(金) 21:38:32
みなさん、自分の着ている服も綿100%にしてますか?
私は妊娠前からの部屋着をずっと着てるのですが、最近寝かしつけの時、顔を私の服にぐりぐりするのが多くて肌荒れが気になってきました。
服を買い替えた プラス
気にしてない マイナス+15
-133
-
47. 匿名 2019/07/05(金) 21:38:38
ハイハイできるようになって
お兄ちゃん(2歳半)の雑誌噛んだり
落ちてるもの口に入れたりで世話が焼ける…
追いかけてくれるのも可愛い!
成長早いよー!だんだん赤ちゃんじゃなくなるの寂しいよー!!+122
-1
-
48. 匿名 2019/07/05(金) 21:38:49
>>36
私はですが6時に起きて7時に離乳食、授乳にしてます。早いけど一応午前中だしいずれ朝ごはんはそれくらいの時間になるので。7時の授乳後にだいたい朝寝して起きたらおでかけって感じです。+102
-0
-
49. 匿名 2019/07/05(金) 21:39:03
>>36
8ヶ月の途中から朝一で離乳食1回目、昼に授乳、夕方離乳食2回目に変えたよ
+35
-1
-
50. 匿名 2019/07/05(金) 21:39:22
4ヶ月の娘が授乳中に目が合うと、ニコ〜って笑う。また吸う→目が合う→ニコ〜ってするを繰り返す時がある。か、かわいい…!
産後1、2ヶ月はしょっちゅう胸にしこりができたり白斑ができたり乳腺炎になったりで、授乳の時間が苦痛だったから、授乳中にこんな幸せな気持ちになるなんて想像できなかったよ。+189
-2
-
51. 匿名 2019/07/05(金) 21:40:31
5ヶ月です
離乳食を始めたばかりなのですが
離乳食の時お食事用のシリコンスタイを手で持って逆さまにしてしまいスタイに溜まってたお粥や白湯をこぼされます
スタイを持つのをやめる方法ってありますか?
先輩ママさん教えてください+45
-0
-
52. 匿名 2019/07/05(金) 21:40:37
10ヶ月の女の子です。
今日うんちが硬くてしながら泣いててみたら出たり引っ込んだりしてて。手で引っこ抜いてみたら硬くてその後スムーズに出てきたけど。離乳食さつまいもとかバナナヨーグルトとかオススメの便秘予防食材ありますか?麦茶はいっぱい飲んでます。+68
-4
-
53. 匿名 2019/07/05(金) 21:41:04
>>25
うちもその頃からいきなり減りましたよ!+15
-1
-
54. 匿名 2019/07/05(金) 21:41:14
>>25
うちの子も2ヶ月の頃、丸1日うんち出てない時もありましたよー
出る日と出ない日がまちまちでしたー
機嫌が良くておっぱい(ミルク)いっぱい飲むようなら大丈夫だと思います😀+99
-0
-
55. 匿名 2019/07/05(金) 21:41:46
>>44
うちも4ヶ月で寝返りはしないけどハイローチェアに座る(寝る状態から1段階あげてる)と怒る、自分だ抱っこしてほしい間はおろす、離れるギャン泣きまだ1人遊びできないから仕方ないよね…って思ってるけどなかなかしんどいよね😫😫
寝てる間に家事したりしてる😭😭+33
-1
-
56. 匿名 2019/07/05(金) 21:42:06
私達にはいつくるのか、、、
6ヶ月なんて程遠いと嘆いてた。
特に新生児の時(TT)
そんな双子にも6ヶ月きた!!!
嬉しい!頑張ったね!
今月もよろしくおねがいします!!+227
-1
-
57. 匿名 2019/07/05(金) 21:42:58
皆さん毎日お疲れ様です😭💕
今5ヶ月です、まだ起きてます☺
離乳食もう少しで始まるなあ…毎日の成長が嬉しいし、可愛いです!
折り返し地点まで早かったなあ…この前まで新生児だったのに…あっというまです。
ここは仲間がいる感じで心強いです!+123
-1
-
58. 匿名 2019/07/05(金) 21:43:46
友達はいるけどママになってから友達ってなったことなくてお母さんたちの集まりに行くとなかなか上手く話せないー!!!わたしめっちゃコミュ障でまわりに恵まれてたんだなって実感する。すまんな、息子よ|( ̄3 ̄)|+143
-3
-
59. 匿名 2019/07/05(金) 21:45:38
ここで書かれてるゲップをさせる方法やってるけどなかなか難しい…
+73
-1
-
60. 匿名 2019/07/05(金) 21:45:41
ここではブーメリーが絶賛されてますが、みなさんの赤ちゃんよく見てくれますか??
うちのプーメリーは今高校生の甥っ子のお下がりなので今のとはだいぶ違うとは思いますが、
今日引っ張り出して設置したものの
終始ಠ_ಠこんな顔しててしまいには泣き出してしまいました…
やっぱ古いのはダメなのかしら+84
-2
-
61. 匿名 2019/07/05(金) 21:46:42
皆さんのとこはお茶飲みますか?
うちの7ヶ月の息子、お茶が嫌いで全然飲んでくれません。子供用の粉末・ペットボトル、麦茶・ほうじ茶、どれも少し口に入れて吐いてしまいます。赤ちゃん用のイオンウォーターみたいなの粉末も同じでした。
ペットボトル麦茶がまだマシだけど保存期間短すぎるのに高いし、大人用あげてもいいのかな。
これから暑くなるからなんとか飲ませてあげたいけど、どうしたらいいかすごい悩んでる。+52
-1
-
62. 匿名 2019/07/05(金) 21:47:21
あと2日で4ヶ月です。絶壁すぎて心配になります。枕もすっ飛ばして寝るしどうしたものか…+107
-1
-
63. 匿名 2019/07/05(金) 21:47:29
もうすぐで10ヶ月で離乳食のつかみ食べをしたそうにしてるからおやき作ったのに手を持って遊ぶしで離乳食の時間になる度体力が無くなってく😥
+54
-0
-
64. 匿名 2019/07/05(金) 21:48:13
生後9ヶ月!
ハイハイをまだかいまかと待ち続けてるけど、兆候なし。
実母がハイハイ誘発玩具をくれたけど、動いて喋るミッキーに怯えて号泣。
はやくハイハイしてほしい!+86
-2
-
65. 匿名 2019/07/05(金) 21:48:40
>>44
私は直ぐにサークルで安全スペース作ったよー
出せー!って泣くけどある程度は家事をする時間出来て楽になるよ、ほんのちょっとだけどね…+44
-1
-
66. 匿名 2019/07/05(金) 21:48:53
3ヵ月、最近アンパンマンの虫除けシール?買って息子に見せたらニコニコ笑顔。。
みなさんのお子さんはアンパンマンに反応しますか?+61
-2
-
67. 匿名 2019/07/05(金) 21:50:32
>>61
麦茶開けたら製氷機に入れて固まったらジップロックに入れるといいと思いますよ!+59
-2
-
68. 匿名 2019/07/05(金) 21:51:07
半年以上前のトピにコメントしたことで誰も覚えてないと思いますが、このトピで卒業なので結果を書き込ませてください。
離乳食食べてくれたら嬉しいなと思って、娘が3~4ヶ月の頃(3日に1度位)ミルクを飲ませてる時に「ミルクも美味しいけど、世の中には美味しいものが沢山あるよ。ご飯、野菜、魚、お肉とか。一緒にご飯食べるの楽しみだなー。」といった事を話しかけてました。
その結果、離乳食を始めてからずっとパクパク食べてくれて、新しい食材も嫌がらずむしろ興味津々な位になりました。
(自分で食べたい気持ちが強くて手づかみ食べのストック作りが大変なのは悩みですが💧)
離乳食食べる食べないは最終的にはその子の個性だし、うちの子はそんな声掛けをしなくても食べたのかもしれませんが、しっかり聞いてくれていたのでもしかしたら少しは効果があったのかなとも思います。
ちょっと気になった方はぜひ試してみてください。
長文すみませんm(._.)m
+43
-59
-
69. 匿名 2019/07/05(金) 21:51:30
前のトピのプラマイ反応しなくなって1ヶ月の経過を感じる😭
今月で6ヶ月!離乳食がんばるぞ〜!+81
-0
-
70. 匿名 2019/07/05(金) 21:52:13
旦那よ。
平日の家事育児は私の仕事だと思ってるし、代わりに働いてきてくれてありがとうって感謝してる。
だけど、休日の家事育児は分担しても良くない?
明日は義母の誕生日のお祝いをする。
記念にスタジオアリスの撮影、予約したのは私。お祝いのケーキを予約したのも私。明日のベビーフードやおもちゃ、おやつ、オムツを用意したのも私。
産まれてから半年以上たつけど、家族の用事の日の支度、なんにもやってくれたことないよね。
もちろん当日の朝早起きして洗濯と朝食の支度するのも私。
なんでお前はいつも当たり前の顔してギリギリまで寝てるんだよ。休日さえ離乳食あげようとしないんだよ。
お前だけの為の休日じゃないんだよ!!
って、きっと明日も今まで通りにイライラするんだろうな。はぁ。+344
-5
-
71. 匿名 2019/07/05(金) 21:52:45
寝る前たっぷり飲ませたい願望はあるけど
全然飲めないし頑張って100くらい。
そのせいで起きがけのおしっこは濃いめ少ないし
脱水気味で寝入ってんのか?と思うくらい。
でも寝てるのに起こす勇気なくて起こせないです。
起きるまで寝かせたままでいいのかな〜+53
-2
-
72. 匿名 2019/07/05(金) 21:53:01
8ヶ月です。
5ヶ月の日に初めて朝まで寝てくれた時の感動は忘れられません!笑
離乳食始まったらよく寝てくれる説は本当だったんだ!と感動。
本当に毎日可愛いけどたまにギャン泣きされるとイライラしてしまってこの前大声出したらビックリした顔で目を見開いてた。あの顔が忘れられない。感情のコントロールが出来るようになりたい。こんなに良い子なのにこんな母ちゃんでごめんね。+184
-12
-
73. 匿名 2019/07/05(金) 21:53:28
よく笑って声も出すようになったので起きてる時は話しかけてますがおもちゃはあまり持ってません。
3ヶ月になりますが同じくらいの月齢のお母さんはどんなコミュニケーションをとっていますか?
+53
-2
-
74. 匿名 2019/07/05(金) 21:53:47
生後3ヶ月男の子です
寝かしつけに二時間近くかかりました…
母はもうくたくたです+155
-2
-
75. 匿名 2019/07/05(金) 21:54:59
>>20
10ヶ月の息子がいますが、うちも最近口からボトンと出すようになりました。
ただでさえ離乳食の進みが遅くて全然食べなくて悩むのに、、参っちゃいますよね(^_^;)+21
-2
-
76. 匿名 2019/07/05(金) 21:55:05
質問です。
寝返りができるようになってから、寝かせる度すぐにゴロンしてはうつ伏せしたがります。
授乳後だと吐いてしまうのですが、皆さんどうしてますか?
授乳後すぐはうつ伏せにさせないようにする→➕
気にしてない→➖+117
-36
-
77. 匿名 2019/07/05(金) 21:56:20
10ヶ月の娘がいます。
激しく泣くときにむせるほど泣くことがあるんですけど、皆さんのお子さんはありますか?
周りの子は激しく泣くことはあってもむせるほどはないということを聞き不安になりました。
以前の検診で相談したこともありますが、あまり真剣に聞いて貰えず気にする必要はないというニュアンスで終わってしまいました。
皆さんのお子さんはどうですか?
むせるほど泣くこともある プラス
激しく泣いてもむせることはない マイナス+208
-21
-
78. 匿名 2019/07/05(金) 21:56:37
>>71
アドバイスにならないかもだけど、寝汗をあまりかかせないようにクーラーつけて温度管理を徹底したら、減ってたおしっこの量が復活したよ。
すでに温度管理してたらごめんね。+30
-2
-
79. 匿名 2019/07/05(金) 21:57:20
>>8
まだおすわりですが、プーさん噛み噛みがマイブームです。噛まれる度に「楽しいなぁ〜」「僕はプーだよ」と流れるのがシュールです😂+128
-2
-
80. 匿名 2019/07/05(金) 21:57:35
>>29
うちも8ヶ月、ミルクイヤイヤ同じですー!
2回食になってからミルク飲み悪くなりずっと続いてます
離乳食後のミルクはもう完全に飲まなくなってしまいました。。
それ以外も良くて120程で、寝る前だけは220一気飲みするのがまだ救いですが…
泣いて哺乳瓶払い除けたり、暴れるのを押さえたり私もイライラしちゃってミルクの時間は憂鬱です…
離乳食でなるべく栄養摂れるようにバランス考えたり、毎日悩んでます+36
-1
-
81. 匿名 2019/07/05(金) 21:58:08
手足口病の可能性大とお医者さんに言われました。
断言はされず、、38.5℃まで出るものなんですか?ネットを見ると微熱とか38度以下の発熱とかいてありました。
今日の正午くらいに体が熱くてその時から熱は下がらずです。座薬はまだ使っていません。
足の裏の発疹は確か6/20頃から出ていました。初めは汗疹かと思っていました。よくも悪くもならずです。
高い熱なのでとても心配です😢+52
-1
-
82. 匿名 2019/07/05(金) 21:58:14
あっという間に4ヶ月。
向き癖ついて頭の形が…。寝ているときに反対方向むかせようとしてるけど、元に戻る。どうしよう。+84
-3
-
83. 匿名 2019/07/05(金) 21:59:04
私も愚痴ですが…
うちの旦那は子供を溺愛していて休みの日はずっと遊んでてくれて助かりますが
オムツ替えや歯磨きをやろうとしてくれません。
私が入院したことがあったのですが、その時ですら歯磨き出来なかったわ〜と言われました。
出来なかったじゃねーよやれよバーカ
お前の子だろうがよ
やたら外に連れて行きたがってよそのばあさんとかに可愛いねーって言われてドヤ顔してんじゃねーよ
育児のいいとこどりすんなこの外ヅライクメンが!!
言葉汚くてすみません+396
-2
-
84. 匿名 2019/07/05(金) 21:59:21
>>70
義実家関係ならやめちゃうのはどうですか?
私は毎年イベントごとに旦那に確認とって準備してましたが、子供を産んだ後は全くやらないようにしました!月初に今月は母の日だよ〜○○誕生日だよ〜と言う事はしますが、プレゼントどうする?とかは言いません!そもそも旦那は私の家族方は祝った事無いし…これからは敬老の日のみにしました!+89
-1
-
85. 匿名 2019/07/05(金) 21:59:41
>>73
ひとつでもお気に入りのおもちゃができれば、だいたいのピンチ(普段のぐずり、予防接種の時に泣かないように気を逸らす、外出先でのぐずり等)はそれでしのげるよ。
普段家の中では、お気に入りのおもちゃで遊んであげて、ひたすら話しかけてた。
話しかけてると、まるで会話してるかのように赤ちゃんも話しかけてくるから面白いよね。
+38
-0
-
86. 匿名 2019/07/05(金) 22:00:33
>>60
月齢がまだ低いのかな?
うちの子も泣きはしなかったけれど、同じような顔してみてましたよ。
まだ笑ったりする月齢でなければ、楽しんでるかどうかわかりづらいですね。
しっかり喜ぶようになったのは、プレイジムに組み立てた4ヶ月ぐらいだったと思います。+25
-0
-
87. 匿名 2019/07/05(金) 22:01:02
二人目3ヶ月、まだ夜は3〜5時間で起きるけど、おっぱい飲んだらコロンと寝てくれて助かる!!
というか日中もだいたい寝てる(^^;;
抱っこ紐でもチャイルドシート乗せてても寝てる...
寝るのが好きなんだなあ+32
-9
-
88. 匿名 2019/07/05(金) 22:01:07
寝て寝て寝てー!
どんな小さな物音でも起きる・・・( ;꒳; )+101
-1
-
89. 匿名 2019/07/05(金) 22:01:34
娘が9ヶ月になりました!
離乳食のことで相談があります!
今はまだ二回食なのですがあまり食べません( ; ; )
色々工夫してみても食べても半分は残します。
ミルクはいっぱい飲みます!
このまま二回食を続けるか三回食にするか…
お助けくださいm(__)m+40
-0
-
90. 匿名 2019/07/05(金) 22:01:55
>>73 おもちゃ差し出したり、声出しに反応してお話したり、じっと見てるものには近づいて見せたりしてます。
色覚の強い絵本とかに興味示すので見せたり
あとは歌うたっても楽しそうにしている気がする!
あとは腹這いの練習とか?
とにかくリアクションするようになったら可愛くて
必死こいてリアクションとらせてる感じです。笑+19
-0
-
91. 匿名 2019/07/05(金) 22:02:03
チョットお酒飲んでしまって…
このトピ開いたものの、今月2歳になるんだった!!!と再確認しつつもコメントしてごめんさない。スルーしてください。
0歳児も1歳児も長く感じたけど、過ぎてしまうとあっという間でした。
もっと単純に楽しめたら…とか、難しく考え過ぎてたな。とか、思う事いっぱいあるけど、その時その時いっぱいいっぱいだったんだな。と今では懐かしくも思える。
もしも授かれるならば2人目が来て欲しいなぁ。と思う最近です。
+146
-2
-
92. 匿名 2019/07/05(金) 22:02:18
1ヶ月の息子がいます。授乳が1時間に1回なんだけどそういうものなんですかね?もうずっとおっぱい出しっぱなしにしておきたいよ!+179
-0
-
93. 匿名 2019/07/05(金) 22:03:52
昨日で9ヶ月になりました
3ヶ月~6ヶ月の頃は夜に一度起きるくらいだったのに、7ヶ月過ぎた辺りから2~3時間おきに起きてきて
下手すりゃ新生児の頃より寝不足で気が狂いそうです…
ミルクだし離乳食はめちゃめちゃ食べるのになぜなんだろう
まだギャンギャン騒がないだけマシだと思ってやり過ごしているけど、そろそろ限界だよ+111
-2
-
94. 匿名 2019/07/05(金) 22:03:56
ただいま9ヶ月です。
噛み癖が酷くて、テンション上がったときとかにめっちゃ噛んできます😭
痛いから辞めてね!って怒っても満面の笑みで効果無し…
本人はきっと愛情表現&遊びのつもりなんだろうけど至るところアザだらけで辛いです…
そのうちやめてくれますかね?+52
-1
-
95. 匿名 2019/07/05(金) 22:04:44
完ミなんだけど、最近、こないだ8ヶ月になった息子が風呂で乳首を噛んで引っ張ってくる。
叱ってもその反応が楽しいらしくて笑うし、胸で顔押しつぶして息苦しくさせるといいって聞いてやったけどそれも楽しいらしくてゲラゲラ笑うし、顔に水かけてもビックリするだけであまり効果なし。
母乳出てるならともかくなんで痛い思いだけしなきゃならないんだよ!納得いかない!
可愛いけど納得いかない!+88
-4
-
96. 匿名 2019/07/05(金) 22:04:56
>>92
完母だったら1時間に一回が普通ですよ+66
-13
-
97. 匿名 2019/07/05(金) 22:05:28
ネントレしてて、ほんとは19時に寝貸付て22時半に起こして授乳しないといけないんだけど、ぐずったりして21時に寝たから今日はもう起こさなくていいや。ネントレはまた明日。ってな感じで結局毎日ネントレできてない😭+59
-4
-
98. 匿名 2019/07/05(金) 22:05:41
>>36
私も10時頃離乳食にしていますが、午前中出かける予定があるときだけ早めにあげています。
一度寝起きすぐにしようとしましたが、朝バタバタするしあまり食べませんでした。
よく食べてくれるなら朝イチでいいと思います。+15
-2
-
99. 匿名 2019/07/05(金) 22:06:03
メンタルリープなのか?先週くらいから毎日ほぼ一日グズグズしてる。
ちょっとしんどくなってきた。
最近ようやく、かまって欲しいんだなとか、眠いんだなとか、なんとなくわかるようになってきてたのに、今はどうしてあげたらいいのか全然わからなくてつらい。
何してもグズグズされるとついイライラしちゃって、子供に優しくできない。+71
-1
-
100. 匿名 2019/07/05(金) 22:06:32
頭の形のコメントしてる方ちらほらいますね!
うちも向き癖がついてそっち側が凹んでます。反対に寝かせて元に戻っちゃう。後ろも絶壁。
生まれた時はまあまあきれいな形してた気がしましたがもうすぐ3ヶ月、、もう諦めかけてますー泣+53
-3
-
101. 匿名 2019/07/05(金) 22:06:37
>>89
無理せずにまだ2回食でいいと思います!
5倍がゆよりもう少し固めのお粥の方が食べる子もいるみたいなので試してなければやってみてもいいかもです!+10
-3
-
102. 匿名 2019/07/05(金) 22:06:51
息子が明日で1歳。本当にあっという間でした。楽しい日々をありがとう。でもやっぱり寂しい〜。0歳可愛かったなあ〜+113
-1
-
103. 匿名 2019/07/05(金) 22:07:04
第二子、女の子、3ヶ月。
寝ぐずりが酷い。泣き方が激しいし何しても寝るまで泣き止まない。旦那が単身赴任で帰れなくて妊娠後期〜今まで1人で育ててる。最近ちょっと辛い。+125
-2
-
104. 匿名 2019/07/05(金) 22:08:05
>>61
うちも、6ヶ月くらいから麦茶を与えてましたが全然飲まなかったな。赤ちゃんのアクエリとかも全く受け付けず。
10ヶ月の今でようやく、喉乾けば麦茶をストローで飲むくらいです。リンゴジュースとかも与えてみましたが、麦茶もリンゴジュースも1日50飲めばいい方です…あとは離乳食の時にコップで少しずつ飲ませたりしています。
+30
-1
-
105. 匿名 2019/07/05(金) 22:08:40
>>51
始めたばかりなのでスタイはなくてもいいんじゃないかな?
食べることより全ての物に興味を示して遊ぼうとしちゃうし。
自ら手づかみで食べさせるようになってからスタイつけて食事をするっていうことをわからせてあげれば大丈夫だと思う。
+33
-1
-
106. 匿名 2019/07/05(金) 22:08:51
夜泣きならぬ、夜笑いで全然寝なーい!
明後日の方向見てずっと笑ってるよーーー! (笑)+122
-3
-
107. 匿名 2019/07/05(金) 22:09:50
はじめまして( ˘͈ ᵕ ˘͈ )よろしくお願いします。
一昨日6ヶ月を迎え、今日からやっと離乳食はじめました。
育てやすい赤ちゃんな方とは思いますが、夕方の黄昏泣き?寝ぐずりで、寝かしつけに数時間。
この時間は家事で忙しいですよね…
ご飯もしなくちゃ、授乳も、離乳食もとなると、タイミング見計らいながら恐る恐る行動していて、一番苦手な時間帯です。心折れます。正直イライラもします。
でも、よく笑い、笑顔を絶やさない我が子を見ると、頑張ろっていつも改心させられます。
母は子どもに育てられてるなって思ってます。
+116
-3
-
108. 匿名 2019/07/05(金) 22:11:20
>>78 確かに飲む量ばっかり気にしてて汗は盲点でした。
あまり暑くさせすぎず様子見てみます。
ありがとうございます!+28
-4
-
109. 匿名 2019/07/05(金) 22:12:29
>>8
うちもやってるー。一日中あの音楽聴いてると頭おかしくなる…
メーメ〜ピヨピヨ+41
-3
-
110. 匿名 2019/07/05(金) 22:13:27
トピ画、夏らしいのに暑さを感じず爽やかでとってもいいですね^ ^
今月もよろしくお願いします♡+29
-1
-
111. 匿名 2019/07/05(金) 22:13:40
マイナス付けてる不妊どっか行ってくれん?不快だわ+10
-56
-
112. 匿名 2019/07/05(金) 22:14:23
>>72さん
わかります…
私もこの間、たまらず泣き止まない我が子に(どうしたの!!)と、大きな声で。
びっくりしてました。
特に、寝不足と疲れがたまってた時で、私も精神不安定だったからと思います。
反省しました。ぎゅーっと抱きしめました˚‧º·(˚ ˃̣̣̥⌓︎˂̣̣̥ )‧º·˚
みなさん、この辺りどうなんでしょうね
気になります。+78
-3
-
113. 匿名 2019/07/05(金) 22:14:41
これから産まれる予定の妊婦だけど
勝手に見てます
すごい参考になる!
+119
-4
-
114. 匿名 2019/07/05(金) 22:15:07
>>111
毎回最初のうちは荒れるからねー。+25
-4
-
115. 匿名 2019/07/05(金) 22:15:35
8カ月の娘、初めて熱が出ました!おとついは39度まで上がり、抱っこしてると熱すぎて熱源みたいでめちゃくちゃ怖かった…。いつもはハイハイやつかまり立ちしまくりの娘がグッタリでそれもまた怖くて心配で。今日は熱も下がり、回復に向かってます。
また一つ強く成長したんだなと思う一方、大きくなるまで一体何回病気するのか…こっちの身がもたない…と絶望してます、、、+89
-0
-
116. 匿名 2019/07/05(金) 22:16:25
>>112
うるせーばか野郎って怒鳴ってる。+5
-38
-
117. 匿名 2019/07/05(金) 22:16:53
もうすぐ3ヶ月になる新米です。
子育てって不安と幸せに揺れて必死な毎日だけど、お母さんの愛は無敵なんだなぁと感じます。
夫は仕事でほぼいないのでワンオペ育児ですが、ここに仲間が沢山いると思うと嬉しいですね(о´∀`о)+101
-1
-
118. 匿名 2019/07/05(金) 22:17:42
ユニクロのおくるみが肌がけにちょうどいい+55
-0
-
119. 匿名 2019/07/05(金) 22:17:49
>>61
5ヶ月から大人が飲んでる麦茶を湯冷ましで薄めて飲ませてました。
多分保健師さんにもよりますがウチがお世話になっている保健師さんは初期の離乳食教室の時にOKもらいました。+34
-2
-
120. 匿名 2019/07/05(金) 22:18:02
>>36
同じく7カ月です!
いつも8時くらいにあげてます。
お母さんと一緒やいないいないばあをつけてると楽しいのか、なぜかあまり嫌がらずに食べてくれます。
+23
-1
-
121. 匿名 2019/07/05(金) 22:18:17
今月にゆうちょ口座開設してしまったー!
+41
-3
-
122. 匿名 2019/07/05(金) 22:18:18
>>111
気持ちは分かるけど「不妊」って決め付けるのはやめて。
私は不妊症だったけど、そう言われると気分悪いし辛いよ。+124
-3
-
123. 匿名 2019/07/05(金) 22:19:13
>>91
凄くよく分かります!1人目もうすぐ3歳ですが0歳児の頃は必死過ぎて記憶がない!!
今2人目2ヶ月ですが経験値がある分かなり余裕を持って育児できてます!楽しいです!
経験値をくれた上の子に感謝感謝。
お2人目授かれるといいですね!+43
-2
-
124. 匿名 2019/07/05(金) 22:19:15
もうすぐ8ヶ月、ストロー練習しなくちゃ~と思いつつ産後からの疲労が今さらどっと来て先延ばし中。いきなりマグか、普通のストローマグか、紙パックジュースか、何から始めたらいいでしょうか。+55
-0
-
125. 匿名 2019/07/05(金) 22:19:24
ついに今月でこのトピ卒業。1年あっという間だったな。正直辛い思い出の方が多い。泣きながらここに来てたな+54
-0
-
126. 匿名 2019/07/05(金) 22:19:50
今月末で1歳になるので写真スタジオで記念撮影しようと思ってます!
近所にはスタジオアリスとスタジオマリオがあります。
どっちがおすすめですか??
値段はどっちにしろ3万前後しちゃうのかな(^_^;)
ちなみに娘は家族にはよく笑うけど他人にはあまり愛想振り撒かないです💦
おすすめは
アリス→+
マリオ→-+34
-20
-
127. 匿名 2019/07/05(金) 22:19:59
トピありがとうございます😊
今日こそ夜泣きせず朝まで寝てくれますように。
皆さんの赤ちゃんもスヤスヤ寝てくれますように!+47
-1
-
128. 匿名 2019/07/05(金) 22:20:28
>>121
お年玉キャンペーンてまだでしたっけ?+17
-2
-
129. 匿名 2019/07/05(金) 22:20:41
昨日で1歳になりました。
昨日コメント出来なかったので最後にすみません💦
0歳児辛いけど頑張って!
って言われたりすること多いと思いますが、
私は頑張り過ぎないで!!と言いたいです。
赤ちゃんが元気でいるのと同じくらいお母さん達の身体も大事。
私は「赤ちゃんとお母さんが生きてるだけで100点満点」という言葉に助けられました💮
1年間ありがとうございました!
+163
-1
-
130. 匿名 2019/07/05(金) 22:21:32
お風呂が気持ちいいのか、ウンチ発射する率高いからお湯入れ替えるの大変…😂笑+49
-0
-
131. 匿名 2019/07/05(金) 22:21:43
わ〜新トピ立ってた😊
今月もよろしくお願いします!
さっき、息子が生まれたときの動画を見て本当にあっという間だな〜としみじみしました。
5ヶ月、もうすぐで折り返し。
低体重児で産まれたけど、今はもうズリバイし始めてます。大きくなるのは早いな〜もっと赤ちゃんでいいんだよ〜と切ない気持ちになります。+67
-1
-
132. 匿名 2019/07/05(金) 22:22:02
今5ヶ月の子がいて来週から離乳食を始めます。
今まで特に嫌になることもなく、毎日子どもといる時間がすごく楽しかったんですが、離乳食が憂鬱です。
食器とスティックブレンダーは出産祝いでもらったのがあるので、フリーザーケースのみ買いました。
濾し器とか、ブレンダーがあれば代用できますか?
こんなんで、もう離乳食がんばれる気がしません。
+41
-2
-
133. 匿名 2019/07/05(金) 22:22:11
>>113
産まれてからは地獄の日々よ+7
-33
-
134. 匿名 2019/07/05(金) 22:23:28
子供7ヶ月なんだけど、毎日引きこもってだらだら。産後から、大きくなったら、暖かくなったら、などと言い訳してたら、日光浴すらまともにしてない気がする。お出かけって大事ですか?!+111
-2
-
135. 匿名 2019/07/05(金) 22:24:11
マグを買い替えたら嫌がって飲まなくなった
まだマグだって認識してないみたいです
1500円したから飲んで!w+45
-1
-
136. 匿名 2019/07/05(金) 22:24:47
>>134
暑くなって寒くなるから出る暇ないね笑+80
-0
-
137. 匿名 2019/07/05(金) 22:24:57
もうすぐ10ヶ月です。
8月から慣らし保育の予定。
可愛いくって保育園預けたくない。。。
+84
-1
-
138. 匿名 2019/07/05(金) 22:25:30
11ヶ月だけど、離乳食の時に立ちたがって全然椅子に座ってくれない
ベルトもすり抜ける
床に座ってもらうと少しはもつけどグズグズ
すぐ這い寄ってきてグズグズグズグズ
離乳食も頑張って作ってるのにあんまり食べないし
和光堂とキューピーに頼りまくり
しんどい+72
-0
-
139. 匿名 2019/07/05(金) 22:27:30
>>133
そんなことないよ〜。
+3
-5
-
140. 匿名 2019/07/05(金) 22:27:44
手絞りで色んな乳腺刺激してから電動で絞ったら出もいいし、寝る前の搾乳が本当嫌いだったけど
ガルちゃんしながら搾乳してたら全然ストレス感じなくて嬉しくなった!
今月もたくさん書き込もう〜!
+44
-0
-
141. 匿名 2019/07/05(金) 22:27:54
初めて書き込みします。今月で一歳になるので最初で最後です。早産、低出生児で生まれ、まだまだ発達はゆっくりだけど、成長している我が子を見ると嬉しくもあり、なんか切ないような…あっという間の1年でした。関わってくれた全ての方に感謝です。+89
-0
-
142. 匿名 2019/07/05(金) 22:27:55
>>124
最初は紙パックから始めた方がいいと思います。
うちの娘は最初ストローパウチで飲ませても噛んで遊んだり「いらない」みたいな態度をとっていたのでドラッグストアで紙パックを買って飲ませてみたら少しずつ飲めるようになりました!+20
-0
-
143. 匿名 2019/07/05(金) 22:28:08
>>138
あー、うちも同じだった。それであんまりにもイライラするからテーブルに浮かせて固定する椅子にしたら立てないから落ち着くようになった。
まだ言うこと理解しないから、原因ごと除去するしかない。+51
-0
-
144. 匿名 2019/07/05(金) 22:28:21
10ヶ月の娘、なかなかハイハイしないなぁって思ってたらハイハイとばして、高バイとつかまり立ちをしだした。+16
-2
-
145. 匿名 2019/07/05(金) 22:30:09
もうすぐ1歳になる娘の誕生日祝いに来週、私と母と娘と女3代で旅行に行く💗娘と初めての旅行ですっごく楽しみ。喜んでくれるといいなぁ。+92
-0
-
146. 匿名 2019/07/05(金) 22:30:47
>>122
不妊って過敏でキーキーしてる人ばっかり+1
-56
-
147. 匿名 2019/07/05(金) 22:30:57
>>134
暑すぎないうちに散歩くらい連れて行った方がいいよ
急速に脳も発達してる時期だから
いろんなものを見て触って脳に刺激も与えないといけないし+71
-3
-
148. 匿名 2019/07/05(金) 22:31:09
そろそろ離乳食を開始す?予定です。
ブレンダーがあると便利だと聞いたので早速用意しました。
ブレンダーの他に調理セットも用意した方がいいでしょうか?
あった方がいい プラス
ブレンダーあれば平気 マイナス+4
-26
-
149. 匿名 2019/07/05(金) 22:32:11
今月で11ヶ月になる娘の体重が増えなくて悩んでます😅
10ヵ月検診では、8.5kg 69cm 一応平均ど真ん中だけど
今日測っても変わってなかったし、かれこれ2ヶ月くらい同じ体重。
離乳食はそこそこで、ミルクも飲んでおやつも食べてるのになんで?
やっぱり、よく動く うんちの回数が多い 汗かき だからかな?
気にしなくていいですかね?+42
-0
-
150. 匿名 2019/07/05(金) 22:33:00
>>146
私も流産二回経験してるからそういう言い方悲しいな
あなたが気づいてないだけで30にもなると周りは結構不妊で悩んでる人多いから気をつけなよ+77
-2
-
151. 匿名 2019/07/05(金) 22:33:24
10ヶ月で初めて支援センターに行きました!
(遠くにあったセンターが、たまたま徒歩圏に移転になってくれた)
おもちゃがたくさんあって、自宅のベビーサークルより広いから
思いっきりハイハイ&つたい歩きができて子供は大喜び!
ただ母は、次から次へおもちゃを舐めるのを追いかけながら
次の人のために除菌ティッシュで拭き続けて疲れました…
おもちゃをなめなくなるまで、待った方がいいかなー。
+79
-1
-
152. 匿名 2019/07/05(金) 22:33:27
トピ経った日はいろんな人が見るので変な人やマイナス魔さん、そしてそれを不妊様かしらっていう人セットであらわれますね苦笑。スルーしなくってごめんなさい💦
1カ月よろしくおねがいします😊+10
-29
-
153. 匿名 2019/07/05(金) 22:35:28
災害はいつでも心配だけど、0歳がいると危機感が尋常じゃないですよね。水害は絶対ないと言われてる場所に住んでるけど、絶対なんてないので、寝てるときに浸水してきたら、とかイメトレしちゃって今日もなかなか眠れないです。+45
-0
-
154. 匿名 2019/07/05(金) 22:35:32
>>149
うちなんて11ヶ月でまだ7.6キロだよー
八ヶ月の時から300グラムくらいしか増えてない(泣)
みんなたくさん食べてくれていいなあ+52
-0
-
155. 匿名 2019/07/05(金) 22:35:33
>>124
リッチェルのいきなりストローマグでやらせたら、すぐ飲めるようになりました!+29
-0
-
156. 匿名 2019/07/05(金) 22:35:45
>>89
うちも、もうじき11ヶ月の息子がいますが離乳食本当に食べないです(-_-;)食べなすぎて諦めました。今日の夜ご飯なんて6口くらいでした(^_^;)
半分食べれば良い方!完食したら上出来で涙が出るくらい嬉しいです。うちも同じくミルクはめちゃくちゃ飲みます。離乳食よりミルクが好きみたいです。うちも、進みは悪いですがリズムをつけたかったので形だけでも三回食に8ヶ月半くらいのときに移行しました。
保健師さんや、健診、助産師さんなどにたくさん相談しましたが三回食だけど、1日まともに一回食べればそれでいい。朝なんて大人でも食べられない人だっている、喉ごしのいいミルクやゼリーを食べてればそれでいいと言われ今に至ります。手づかみもさせてますが、ちゃぶ台返しのごとくひっくり返され、ポイポイ床に落とし遊ぶわ、こねくりまわすわ散々です…
朝の離乳食を特に嫌がるので無理しないでミルク飲ませ少ししたら、食べられそうなら離乳食とゼリーをあげてる感じです。細々と三回食してます。 長文失礼しました。+59
-0
-
157. 匿名 2019/07/05(金) 22:35:54
1ヶ月。ちょうど便秘でどうしようか迷っていたところ!!オリゴ糖飲んでみます!!+13
-1
-
158. 匿名 2019/07/05(金) 22:36:02
8ヶ月の娘がいます。この1週間すごい成長を遂げていて、腹ばいから座る、つかまり立ちをマスター、おすわりで謎の動きをしながらいつのまにか移動…一気にできるようになってびっくり💦
動けるようになって本人は嬉しそうだけど、母は誤飲しないように部屋の掃除が大変だー!!+39
-1
-
159. 匿名 2019/07/05(金) 22:37:36
>>152
このトピで0歳児育ててるママも
不妊を経てる人少なくないんだけど…+88
-1
-
160. 匿名 2019/07/05(金) 22:37:45
>>152
そうやっていちいち書くから+31
-1
-
161. 匿名 2019/07/05(金) 22:37:50 ID:CdGSWgsf7f
笑顔と寝顔がまじ天使❤❤❤❤❤+68
-0
-
162. 匿名 2019/07/05(金) 22:38:06
>>81
11ヶ月の娘も昨日から38.5℃超えの高熱です。昨日の時点では病院で手足口病とは断定できないと言われ、今日の夕方から足にポツポツ出てきたから手足口病かなって思ってます。保育園に預けてて園内で流行ってるみたいだもんな。ぐったりしてて食欲もなく水分補給もうまくできてなくて不安です。また明日朝病院に行きます。お大事にしてください。+23
-0
-
163. 匿名 2019/07/05(金) 22:38:12
三回食の皆さんに質問したいです!
赤ちゃんの離乳食と一緒に自分の食事もしてますか?(食べさせながら自分も食べる感じ)
私はいま別なんですが、一緒に食事した方が効率いいのかな。
プラス 一緒に食べてる!
マイナス 別だよ+18
-47
-
164. 匿名 2019/07/05(金) 22:38:21
もうすぐ11ヶ月!最近は言ってることがわかるようなってきたのかいろいろ反応がある!
11ヶ月前は何もわからなくて泣くだけだったのに、人間てすごいなぁ
毎日疲れるけどあっという間なんだろうなか+58
-1
-
165. 匿名 2019/07/05(金) 22:38:26
10ヶ月なのに、ハイハイもつかまり立ちも出来ない。。
うつ伏せ嫌いでうつ伏せにするとすぐ泣いちゃうから、ハイハイなんてする気配がない。
お座りはおもちゃで遊んでいる時は出来るけど、飽きるとすぐ後ろに倒れたがる。
あやせば笑うし可愛いし大好きだけど、なんでうちの子だけこんなに動けないのかと毎日悩んでる。。
+69
-2
-
166. 匿名 2019/07/05(金) 22:40:34
>>138
お疲れ様です
キューピーなどのレトルトの離乳食を頼っても全然大丈夫ですよ!
私も最初の離乳食の時は自分で全部作ってましたがメニューとか考えてるうちに頭がいっぱいになってしんどくなりました。
+58
-0
-
167. 匿名 2019/07/05(金) 22:40:36
>>163
一緒に食べると、大人の食べてるものを欲しがるから一緒に食べられないです😂😂+12
-3
-
168. 匿名 2019/07/05(金) 22:41:01
>>163私も気になりました!参考にさせてください(´・ω・`)+11
-0
-
169. 匿名 2019/07/05(金) 22:42:06
>>156
うちはさらにミルクまで拒否して
勝手に完全母乳に移行されたよ…
離乳食の途中でパイを求めて這い上ってギャン泣き
あげるまで泣く、
仕方なくちょっと飲ませてどうに完全半分離乳食食べてくれる+11
-0
-
170. 匿名 2019/07/05(金) 22:42:27
カドルミーのスリング高かったのに全然使わない。
勿体ない…+17
-0
-
171. 匿名 2019/07/05(金) 22:42:40
>>163
3回食ですが、一緒に食べてます。
目の前で食べてると興味持つともいいますが、それ以上に3回食になると常に支度と片付けに終わるというか、時間に追われるというか。うちはまだ食後に離乳食とお昼寝がセットになっているので大急ぎです。
食べムラがあるとこっちもお腹すいてるのにってイライラするし(笑)で、食べる気なさそうな瞬間に自分が食べることにしてます😀+33
-0
-
172. 匿名 2019/07/05(金) 22:42:57
>>130
何ヵ月ですか?
お風呂でする癖ついちゃってるのかも。
おしりを鷲掴みして肛門を閉めておくと段々お風呂でうんちしなくなりますよ!+32
-0
-
173. 匿名 2019/07/05(金) 22:43:44
離乳食始めて2週間…全然食べません!+32
-1
-
174. 匿名 2019/07/05(金) 22:44:06
明日で4ヶ月!寝返りコロコロするので目が離せない。私過敏性腸症候群でよくお腹痛くなるんですが、トイレにこもりたい時どうしてますか(ㆆ_ㆆ)?小刻みに行くしかないですかね(ㆆ_ㆆ)?+43
-0
-
175. 匿名 2019/07/05(金) 22:45:10
>>174
離乳食用の椅子に座らせてみては?
うちはそうしてます!+7
-1
-
176. 匿名 2019/07/05(金) 22:46:17
>>136
そうなんですよね。穏やかな季節、一瞬しかなかった気がします。今なら行ける!と準備整えると授乳や昼寝で、結局まぁお出かけはいいか、という日々。だめな母ですよ。+64
-0
-
177. 匿名 2019/07/05(金) 22:46:30
>>165
8ヶ月になる娘を育ててますがうちも同じ感じで中々ハイハイできなくてバイバイもできないです。
離乳食教室に行って時他の赤ちゃんはハイハイやつかまり立ちは出来ててすごく焦っています。
自然任せにしてきたのでそれが原因だと先輩ママの姉に言われました。+7
-16
-
178. 匿名 2019/07/05(金) 22:47:06
0歳って一番振り幅あるよねー。ふにゃふにゃ新生児から、もう歩き始めるくらいまでなんだもん。
牛とか馬なら数時間なんだよなぁw+88
-0
-
179. 匿名 2019/07/05(金) 22:47:14
>>128
9月1日~11月30日まででした(TT)+6
-0
-
180. 匿名 2019/07/05(金) 22:48:26
>>174
うちも同じくコロコロして頭ぶつけて泣き叫んだりしてます。(笑)
トイレに行くときはバウンサーに乗せて行くようにしてます。+20
-1
-
181. 匿名 2019/07/05(金) 22:50:11
>>154
うち今日で10ヶ月ですが6.5キロしかないですー
離乳食はモリモリたべるんですが全く増えず。。。
どうしたもんか。+42
-0
-
182. 匿名 2019/07/05(金) 22:50:36
>>180
バウンサーは寝返り始まったら転倒の危険ありますよ…!(>_<)+23
-1
-
183. 匿名 2019/07/05(金) 22:51:01
6ヶ月です。だんだん我が出てくるのは嬉しいけどグズリがひどくなってきてツライです。自分はレトルトものばかりだけど離乳食は一応手作りで頑張ってます。最近名前を呼ぶと振り向くし、タッチと言うと触るし成長を感じます。今でも辛くなると新生児のときの動画見てます。+29
-1
-
184. 匿名 2019/07/05(金) 22:51:09
3カ月
昨日予防接種を受けて、今日早朝から38度の発熱。
9時には39度まで上がって慌てて病院に行ってきました。
血液検査の結果予防接種の副反応でした。
肺炎球菌のワクチンは発熱しやすいんですね💦
今回発熱したのでたぶん次回もするとのこと。
生まれて初めてのお熱で、顔真っ赤にして元気のない様子は本当に心が痛みました。
来月も熱出たらかわいそうだな…+55
-1
-
185. 匿名 2019/07/05(金) 22:51:34
はーやっと寝れるわ〜って思ってふと赤ちゃんの寝顔みたら、安らかで可愛くて一気に愛しさ爆発してしまってしばらくの間寝顔眺めてる。
あっという間に大きくなっちゃって、抱っこから手繋ぎになって、そのうち家を出ていくのかと思うと(色々すっ飛ばし過ぎ)ギューーッて抱きしめたくなる。+136
-0
-
186. 匿名 2019/07/05(金) 22:51:36
腰座り前のバンボでヘルニアになるとか
腰に負担かかるとか本当なのかな…今日知った。+33
-1
-
187. 匿名 2019/07/05(金) 22:52:20
>>173
おつかれさまです!うちはそろそろ3ヶ月経ちますが、今日やっと大さじ1完食です!開始から2ヶ月経って、今日はやっと数口ごっくんできた?ってくらいのスローぺース。しかもペーストじゃないと吐き出す!全然食べないから作るのもしんどくなって、最近はコープの冷凍キューブとか粉末使ってのんびりやってます。
2週間ならまだまだ!下には下がいます(笑)+28
-0
-
188. 匿名 2019/07/05(金) 22:52:23
動物の赤ちゃんは生まれてすぐから自分で動いて生きていくのに
なぜ人間の赤ちゃんはこんな無防備に
人に献身的にあれこれ守られる前提で生まれてくるのか(笑)
あらためてしみじみ思うわ+150
-0
-
189. 匿名 2019/07/05(金) 22:55:03
乳腺炎の常連です。
離乳食はじまるのが恐怖。+23
-0
-
190. 匿名 2019/07/05(金) 22:56:24
トピずれごめんなさい
じわる画像トピにまたグロ画像があったので念のため報告。+5
-6
-
191. 匿名 2019/07/05(金) 22:56:28
生後1ヶ月です!
先週いきなり38度超えの熱が出て緊急入院になりました…尿路感染症による発熱で熱もすぐ下がりましたが、まさか生後1ヶ月で熱が出ると思ってなかったので慌てました…土曜深夜だったので主人がいてくれてよかったです…
昨日やっと菌が特定されて(大腸菌でした)調子が良ければ日曜には退院になるみたいで一安心です!+81
-2
-
192. 匿名 2019/07/05(金) 22:56:49
会社の人や社外の人と、付き合いでの飲酒って飲み会ですよね?
今週、週3で飲み会だねっていったら、いやいや付き合いなんだから飲み会って言うなと怒られた
腹立つわ+171
-0
-
193. 匿名 2019/07/05(金) 22:56:55
>>186
保育士やってる叔母が、バンボ使ってるって子はなんかみんな這い始めるのが遅いのよねーって言うから
怖くて使わなかったら、うちは四ヶ月でハイハイした
因果関係はわからぬが、バンボは支えすぎられるのかな?
+16
-13
-
194. 匿名 2019/07/05(金) 22:57:46
ハーフバースデーでキューピーのマヨネーズの画像加工してみたいのですが、何か画像加工アプリとらないとできませんか?+11
-1
-
195. 匿名 2019/07/05(金) 22:58:01
>>155
ありがとうございます!!うちも買ってはあるので、明日さっそくやります!大した手間じゃないのに、パーツ組み立てて飲むもの用意して飲ませてびしょびしょになったところ拭いてまた分解して洗って、と思うと母乳が楽で楽で。つい逃げちゃってました。+7
-0
-
196. 匿名 2019/07/05(金) 22:59:41
あっという間に7ヶ月!
あと5ヶ月で1歳になるとか早すぎて嫌だ。
仕事復帰の為に上の子より早く保育園もスタートし今日は泣いてのお迎え。
寂しいからほんと辛いし申し訳ない( i꒳i )
そして赤ちゃんたまらなく可愛いよー
でももう産みたくないからおしまいだけど
ずーっと赤ちゃんと触れ合ってたい!!
てってってっとかおしゃべりが
たまらなく可愛くて萌える♡♡+44
-1
-
197. 匿名 2019/07/05(金) 23:00:42
旦那の友達家族にBBQ誘われたよ〜
4家族が揃う、全員同級生。私だけ全員初めまして。5ヶ月の子ども連れてまで行く必要あるー?!全員子持ちだけど0歳児はうちだけ。
でももう行く事は確定。お祝いも頂いてるし(内祝いは渡し済み)と言われ、旦那は行きたそうだし私や子どもを紹介したいらしい。私もご挨拶しなきゃなとは思うんだけど…気が重い。
あーどうか、お願いします…
その日雨が降りますように!!!+182
-1
-
198. 匿名 2019/07/05(金) 23:01:29
今日は夫が休みでしたが19時から予定があって出かけるとのことだったので夫がいる間にお風呂後の保湿とかしてもらおうと思って、たぶんお風呂入ってる間にお腹空くだろうなあと思ったけど授乳せずに先にお風呂に入れた。
案の定お風呂から出る頃にはお腹空いてギャン泣きでかわいそうなことになってしまったので
「お母さんの都合でお風呂優先してごめんね〜💦」
と娘に話しかけていたら夫が
「お母さんのせいじゃないからね。お母さんいっつも頑張ってくれてるからね〜」
と娘に話しかけてた。
夫はたぶん何にも考えずに言った言葉だろうけど、なんかすごくその言葉に救われた。+172
-0
-
199. 匿名 2019/07/05(金) 23:01:55
今5ヶ月です。
麦茶は飲ませないといけないのですか?
+5
-6
-
200. 匿名 2019/07/05(金) 23:02:04
今気がついたんだけど、
次、6ヶ月の予防接種で、
看護師さんが、
B型肝炎の3回目と予定に書いてくれてるのですが、
日本脳炎はしないのかな?
山口県なので6ヶ月から受けることになっていると思います。
それとも7ヶ月でやるのか??
明日電話で聞こうと思いますが
みなさん何ヶ月に日本脳炎打ちましたか?
+12
-1
-
201. 匿名 2019/07/05(金) 23:02:24
>>177
えっ。うちはめっちゃ神経質にやらせようとした上の子は発達ゆっくりで、放置(ごめん)の下の子はめきめき動き出してるよ。顔も体型もそっくりだけど、結局発達なんて個性では?と思っちゃう。ただもしかすると、上の子はなんやかんや抱っこしたり構いすぎてたから、動こうとするのを妨げてたのかなとも思ったり。+63
-1
-
202. 匿名 2019/07/05(金) 23:02:37
明後日で1歳になる。
けどまだ全然歯が生えてない〜。+26
-2
-
203. 匿名 2019/07/05(金) 23:03:06
今日で4ヶ月になりました!
2ヶ月で熱を出し、3ヶ月でも熱を出し予防接種がまだ1つも行けてません😭
来週行けるかな😱
こんなに早くに熱を出したお子さんいらっしゃいますか??
上の子は一歳近くになってから熱を出したのでビックリです😵+33
-4
-
204. 匿名 2019/07/05(金) 23:03:06
>>163
私は時間に余裕のある日のランチだけ一緒に食べてます!!
コップとマグマグで乾杯したり
大きな口で食べてモグモグするところを見せたり
わざと大きなアクションでごっくんして「美味しいね〜」なんて言うと
息子もその様子をジーっと見て、心なしかいつもよりモグモグを頑張ったり、楽しそうに食べてくれている気がします!!
効率いいどころか余分に時間かかっていますが(笑)
お食事の楽しさを少しでも感じてくれたらな〜なんて思っています^ ^+50
-0
-
205. 匿名 2019/07/05(金) 23:04:34
>>197
授乳するところは?オムツ替えるところは?
寝かせられるところは?赤ちゃん連れて行ける環境なんですか?
そうじゃないなら赤ちゃんがかわいそう。旦那のエゴで振り回さないで欲しい+132
-2
-
206. 匿名 2019/07/05(金) 23:05:01
狭い賃貸なのでセミダブルの布団に親子3人で寝てる。
息子の体の横幅は変わってないのに、バンザイだった両手が真横に、足の開きが大きくなってきて大の字なもんだから息子が場所とるようになってきてとても狭い!
大人は崖っぷちで寝てる(^_^;)+73
-4
-
207. 匿名 2019/07/05(金) 23:05:21
>>181
うちは逆に、離乳食を全然食べてくれないのに
10ヶ月で9.2kgです。
「母乳だけでそんなに太っ……大きく育ったの!」と呆れられます…
お互い、隣の芝は青いですね(^_^;)+97
-0
-
208. 匿名 2019/07/05(金) 23:05:51
>>179
郵便局員さんも言ってくれたらな、と思っちゃいますね。忙しいんだと思うけど。たかが1000円かもしれないけど、けど、惜しいですよね…!+39
-1
-
209. 匿名 2019/07/05(金) 23:06:26
>>101ありがとうございます!!
もう少し二回食にして明日から少し硬めのお米試してみます!(*^^*)
食べてくれますように☆+6
-0
-
210. 匿名 2019/07/05(金) 23:08:16
>>202
うちも(笑)あと半月で一歳だけど一本も生えず
歯磨きの手間がなくて楽ではあるけど
噛みきれないから、離乳食の献立に微妙に悩む+25
-0
-
211. 匿名 2019/07/05(金) 23:08:27
>>93
夜寝てくれないと本当に辛いですよね。
赤ちゃん鉄分不足では?
フォローアップミルクを飲ませたり母乳育児であれば離乳食に使ってみてはいかがでしょうか?
鉄分不足で夜あまり眠れなくなると聞いたことがあります。+42
-0
-
212. 匿名 2019/07/05(金) 23:08:59
7ヶ月です😊今月の13日で8ヶ月になります❤離乳食は市販の物だけです😃不器用なママでごめんよー息子😭+73
-4
-
213. 匿名 2019/07/05(金) 23:09:49
もうすぐ11ヶ月。大変だったけど過ぎればあっという間な感じ。10ヶ月過ぎてから離乳食良く食べるようになって嬉しい!しかも昨日から2歩くらい歩き出した!成長のスピードがすごいなぁ!+21
-0
-
214. 匿名 2019/07/05(金) 23:10:23
2ヶ月になった途端に寝ぐずりが酷くなって、すごい癇癪を起こすようになりました。でも子育てにも余裕が出てきて「はいはい上手く眠れないんだね、抱っこしてあげるからね」と適度に流せるようになったwたまに辛い時もあるけど、顔を見て笑うようになってくれて嬉しい!!
+61
-1
-
215. 匿名 2019/07/05(金) 23:10:49
8ヶ月も後半の母です!夜間に2時間たたずに起きるので小児科の先生のすすめで今夜間断乳3日目です。夜中ギャン泣きですがトントンとお茶でなんとかやり過ごしています!効果が出てくれるように願ってます。+36
-0
-
216. 匿名 2019/07/05(金) 23:11:48
>>203
生後1ヶ月でrs なり入院しましたよ。
お祝いに来てくれた友人の子供からうつったようです。+36
-0
-
217. 匿名 2019/07/05(金) 23:13:32
余計なお世話だったようですね。
ごめんなさい。+0
-0
-
218. 匿名 2019/07/05(金) 23:13:34
>>197
暑いだろうし長時間は赤ちゃんが心配…
私も8か月のとき職場のBBQに顔出したことあるけど、30度越えてたし一時間くらいで帰ったわ
途中退場して帰宅できないのかしら+85
-2
-
219. 匿名 2019/07/05(金) 23:14:39
>>197
これからの季節、5ヶ月の子を屋外に数時間連れ出すのは危ないよ…という路線で拒否できないかな?
紹介したいなら冷房の効いたレストランでもいいのに
何故わざわざバーベキューなんだろうね。
失礼だけど旦那さん、ワンピース大好き系のマイルドヤンキーだったりするのかな…?
旦那さんの機嫌を損ねたくないなら
「赤ちゃんは熱中症が怖いし、せっかくだからバーベキュー参加はこの子もお肉を
食べられるようになってからにしたいな!
別の日に、どこかお店で紹介してもらうわけにはいかないかな?」とかダメ元で言ってみて、
断られたら実家に避難しよう…
7月8月の暑さをなめちゃいけないよ!
赤ちゃんは「暑い」って言えないんだから!
って旦那さんに言ってやりたい!!
+116
-6
-
220. 匿名 2019/07/05(金) 23:15:49
>>217
ごめんなさい。誤ってマイナスに手が触れてしまいました。+4
-0
-
221. 匿名 2019/07/05(金) 23:17:51
可愛い赤ちゃん見せびらかしたいんだろうけど
男は認識が甘いからねー
連日30度超え始めてるし、BBQは心配ね+134
-1
-
222. 匿名 2019/07/05(金) 23:18:36
9ヶ月なったばかりの娘ですが、離乳食やミルクを飲んだ直後に必ず泣きます。
恐らくもっと欲しくて泣いてる感じなんですが、離乳食は月齢の目安の少し多め、ミルクも200から240であげているので量は十分だと思います。
泣いても抱っこしてあやせばすぐ泣き止んでご機嫌になるので、足りなくて泣いてるのかなんなのかよくわかりません。
周りに聞いてみたことがないので、みんながどんな感じなのかわかりませんが、どうなんでしょう。
授乳、食事直後泣いたりしますか?+40
-1
-
223. 匿名 2019/07/05(金) 23:19:37
>>200
日本脳炎、昔からの慣れで3歳でって先生が、うちの地域はまだ多いよ。かかりつけは、遅らせる根拠がないからって、6ヶ月の予定に組み込んでる。
で、我が家はB肝3回目と併せて8ヶ月のときにお願いしたよ。+17
-1
-
224. 匿名 2019/07/05(金) 23:22:57
>>197
参加はするけど、挨拶と顔見せだけして197さんと赤ちゃんは30分か1時間で帰る…というのは無理かな?+58
-0
-
225. 匿名 2019/07/05(金) 23:25:51
うちの子も便秘がなかなか手強く、何度も小児科の浣腸にお世話になっていましたが、そんな時に処方箋薬局の薬剤師さんが、自宅でも出来る市販の子供用のイチヂク浣腸がおススメだよと教えてもらいました。
病院のは赤ちゃん用でもグリセリン量が多くなってしまうみたいです。
オリゴ糖やプルーン きな粉などの食事療法でダメな赤ちゃんは、一度試してみると良いかも。
人肌に温めて、先端にオリーブ油やワセリンを塗ってあげると良いと教わりましたよ。
浣腸と聞くと可哀想と思うかもしれませんが、便秘で泣いて苦しがるよりは良いかと思います。+24
-0
-
226. 匿名 2019/07/05(金) 23:27:25
>>219
本当ですね。うちも上の子4ヶ月のとき、職場の付き合いでバーベキュー付き合わされました。雨も降らず。暑さも生活リズムも蚊も心配だし、なのに男は焼いて食べたり飲んだり楽しそうで、未だに男尊女卑ヤローどもが!と口汚く恨んでますが(笑)、不幸中の幸い、場所が田舎の一軒家の庭だったので、奥さんが気を利かせて、冷房の効いた室内でお世話できました。
気分転換になるし、他の家族に赤ちゃんかわいがってもらえて嬉しい面もありましたが、自分の気苦労と何より赤ちゃんの安全を上回るものではなかったですね。雨降りますように!+80
-0
-
227. 匿名 2019/07/05(金) 23:28:38
>>214
顔みてにこぉって笑うの、めちゃめちゃかわいくないですか?!+28
-1
-
228. 匿名 2019/07/05(金) 23:29:04
えっ!
次のトピでここ卒業じゃん
やだやだ!
ここの人達すごい優しいし居心地よすぎだよ〜
みんな大好き!+98
-1
-
229. 匿名 2019/07/05(金) 23:31:10
>>222
うちも泣きます!私も、気になる!
今10ヶ月ですが、9ヶ月ころから泣くようになった気がします。なんなんでしょうね…?
足りないのかなと思ってミルク足したことありましたが、いらないと拒否されました。
あやしたりすればすぐ泣き止みます。+13
-1
-
230. 匿名 2019/07/05(金) 23:32:14
10ヶ月です。
まだ風邪や病気など引いたことがなくて手足口病とか怖い。
ちゃんと看病、対処できるか不安です。
ゼリーとかポカリとかストックしといたほうがいいのかな。+38
-0
-
231. 匿名 2019/07/05(金) 23:33:32
3日前から離乳食スタート
吐き出すけど嫌がらないから
今のところOKなのかな?
夜は勝手に1人で寝てくれるし
日中もあまり愚図らず
すごく育てやすいけど…
こんなんで良いのか心配になる。
贅沢な悩みかもしれないけど
手がかからなすぎて少し寂しい+35
-3
-
232. 匿名 2019/07/05(金) 23:35:21
18時くらいに娘とお風呂。
その後にご飯作ったり、離乳食作ったりしてたら寝る頃には自分が汗臭い(>人<;)
汗かきで抱っこしたり授乳してたらめちゃ汗かきます(>人<;)+41
-0
-
233. 匿名 2019/07/05(金) 23:36:15
10ヶ月の娘連れて、ボーネルンドの有料の遊び場行ってきた
私の他は子連れパパがいたんだけど
その2歳くらいの息子さんがずーっと私について回る…娘を触る…
利用した時間の半分くらい他人の子の「見て見てー」に付き合ってたわ
親何してるのよと思ってたら、パパ本人は黙々とパズル?組み立てて大作を作ってたよ
こっちも動き回る0歳児見てるしさあ
私はあなたの代わりにあなたの息子さん構うために1000円払った訳じゃないのよ?
ママ同士なら小さな子への接触は当然気をつけて遠慮し合うところなのに、パパは放置系が多い気がする
+132
-0
-
234. 匿名 2019/07/05(金) 23:37:36
>>231
大丈夫です!
食べない時期は突然きます
好き嫌いがわかるようになるのはもう少し先ですよー
成長したら嫌いなものになると固くお口を閉じます笑+28
-0
-
235. 匿名 2019/07/05(金) 23:38:18
>>222
食べたり飲んだりするスピードが早すぎるとかはないですか?
大人も早食いすると満腹感を感じるのが遅いのと同じで。
参考にならないかもですが、うちも一時期ミルクのあと必ず泣くようになって、調べたら哺乳口の先が少し裂けてたことがあります。
ビンを逆さにしても漏れなかったから気づかなかったけど、一口分が通常よりかなり多かったようです。
その時、飲むスピードが異常に早く(200mlを5分足らずで完飲)ておかしいとは思ってたんですがまさかそんなことになってるとはびっくりでした。
先を新しくしたら時間がかかるようになって満腹感じるようになったみたいで泣かなくなりました。+31
-0
-
236. 匿名 2019/07/05(金) 23:39:26
>>231
そういう子って後から急に大変な時期が来たりするみたい。悩んでないで今のうちに羽伸ばしておきな!+28
-1
-
237. 匿名 2019/07/05(金) 23:41:50
2年間不妊治療をして、子供のいない人生を受け入れる覚悟もしました。
オムツ替え中に脱走されたり、ごはん作りたいのにマンママンマと泣かれたりすると
イライラして「あーもうっ!!」って言いたくなるけど
ふと「でもこれが、あの頃欲しくて仕方なかった生活なんだよなー」と思い出します。
あの頃の私は、代わりにこの生活が手に入るのなら
寿命を10年寄越せと言われても迷いなく差し出したと思う。
不妊治療のクリニックから駅までの帰り道を
歩いているあの頃の自分に「大丈夫だよ」って
教えてあげたい。
+261
-1
-
238. 匿名 2019/07/05(金) 23:42:03
>>230
何もないうちにストック買っておくべき。熱とか急に出ると買い物できないよー?+24
-1
-
239. 匿名 2019/07/05(金) 23:42:38
やっと寝たのに夫のいびきで覚醒、、私も寝たい
お酒飲んでるからよりうるさい、私は妊娠中からガマンしてると言うのに+61
-0
-
240. 匿名 2019/07/05(金) 23:43:14
皆さん夏の旅行とか行かれたりします?
8ヶ月なんだけど、車の長時間移動が心配で行きたいけど悩みます。+21
-1
-
241. 匿名 2019/07/05(金) 23:44:29
大した事じゃないんだけど、パパの仕事が終わるのが遅いって言うから実家にお泊り。
毎日遅くて大変だね〜とは思うけど、その後に1時間も2時間もご飯食べに行ってお喋りしてるから体調崩すんだと思うよ?ストレス発散と体調管理をバランス良くするのが大人なんじゃ無いのかな?
なんだかなあ…+50
-0
-
242. 匿名 2019/07/05(金) 23:44:46
>>231
うちの子も離乳食楽勝だったよ
…7か月くらいまでは……
10カ月の今好き嫌い出てきて大変
何度吐き出されたりちゃぶ台返しされた離乳食を泣く泣く捨てたことか(笑)+25
-0
-
243. 匿名 2019/07/05(金) 23:45:16
>>236
全く手がかからず、反抗期もなく優しく元気に育って
立派な社会人になって幸せな結婚もした子を知ってるよ!
手がかかるか・かからないかという意味「だけ」に限って言えば
当たり外れは間違いなくあるよね。
(手がかかる子がはずれなわけでもなく)+51
-2
-
244. 匿名 2019/07/05(金) 23:45:57
今日で3ヶ月の女の子がいます。
予防接種で聞いたこともない泣き声で泣かれて
こっちまで辛くなったよ~💦
寝てる赤ちゃんの時の間はほんとすぐ過ぎるので
毎日癒されてます❤️+50
-1
-
245. 匿名 2019/07/05(金) 23:46:57
こちら現場です!寝かしつけ失敗しました!閉じたはずの目が開いています!現場からは以上です!+197
-5
-
246. 匿名 2019/07/05(金) 23:47:32
もうすぐ10ヶ月、ここ1ヶ月くらい夜中ちょこちょこ起きてしんどい。完母です。夜間断乳すると夜眠るようになるんでしょうか?😭+15
-2
-
247. 匿名 2019/07/05(金) 23:48:22
真っ暗な寝室で寝てるもうすぐ3ヶ月になる娘が声を上げて笑ってた!
びっくりしたけど、良い夢見てるのよね💤
そのままぐっすり寝てくれますように!+56
-0
-
248. 匿名 2019/07/05(金) 23:49:35
>>233
そういうのって、スタッフの人に言って注意してもらったりできないんだね。
そんなんで「休日は娘とお出かけ」とかイクメンアピールしてたりしてね。
よそのお母さんに迷惑かけといて、自分の妻に「たいしたことなかったよ。普段大変大変言うけど大げさなんじゃない?」とか言ってたら…
許せん!!+154
-0
-
249. 匿名 2019/07/05(金) 23:49:54
生後2ヶ月です。
子は標準体重なのに既に腰が痛い。
これから体重増えたらどうなっちゃうんだろう…+51
-1
-
250. 匿名 2019/07/05(金) 23:49:55
今月で1歳になります!
あと少しお世話になります。
最近から夕食を娘と旦那と3人で食べるようにしたら、とっても嬉しそうでよく食べてくれました(^^)+29
-1
-
251. 匿名 2019/07/05(金) 23:50:06
2人目で、もう子供産む気はないし、育休終わったらフルで復帰、こんな長い休みはもうとれないから旅行とか、上の子が喜ぶところに今のうちに沢山連れて行ってあげたい。何ヶ月くらいだと行きやすいんだろう…
今4ヶ月なんだけど今?暑くなってきちゃうしどうしたらいいものやら…+52
-2
-
252. 匿名 2019/07/05(金) 23:50:23
7ヶ月息子、こないだ初めて寝言言った。あぅー、くーって。
どんな夢見てたんだろう。楽しい夢見ててくれたらいいな。
+49
-2
-
253. 匿名 2019/07/05(金) 23:51:12
もうすぐ7ヶ月。
それなのに6.5キロ。小さい・・・。
離乳食も受け付けず食べないし、どうしたものか。
+49
-0
-
254. 匿名 2019/07/05(金) 23:52:43
>>240
行かないです!
夏休み中は、ずっと自宅で野球見てる夫のために三食とビールのおつまみを作る生活が確定してます…
離乳食も三回食だしソファーは占拠されるから
休憩できないし、GWの悪夢が再び…です。
その代わり秋になったら子供と2人で実家に帰省します!!
もうそれだけを楽しみに頑張ります。+46
-0
-
255. 匿名 2019/07/05(金) 23:53:46
>>251
交代でお父さんかお母さんは赤ちゃんとお留守番でもよいんじゃない?+3
-3
-
256. 匿名 2019/07/05(金) 23:54:04
>>233
それ、私も同じような子に遭ったことあります。
プレイランドで親の見当たらない男の子が一人でずっと遊んでて(4歳くらい?けっこう大きい)、ニコニコ笑いながらこっち見てきて。
最初は可愛いなって思って旦那と笑い返してたらずーっとついてきて、ボールプールにいる私たちのほうに向かって何度も高い所から飛び込んできたり。
うちの息子は当時まだ7ヶ月だったから、危ないと思ってそれ以降はあえて無反応にしてましたが、しばらくついてきてました。
親はどこに行ったんだろうと思ったら、しばらくしてお母さんが迎えに来てました。一人で入場させて遊ばせてたみたいです。
反応するとずっとついてくるとことか、ちょっと怖くなるくらいのひたむきさで、もしかして放置子ってこういう感じなのかも…と思いました。違うかもしれませんが…+118
-1
-
257. 匿名 2019/07/05(金) 23:54:42
先月末に二人目が生まれました☺️
新生児のかわいさがまた見られて幸せです。
上の子がヘルパンギーナみたい。保育園で手足口病とヘルパンギーナが流行っていて、うつされないか不安。+63
-0
-
258. 匿名 2019/07/05(金) 23:56:38
みなさん育児日記はつけられてますか?
私は2ヶ月ほどつけていたんですが、続きませんでした。
つけたいという気持ちはあるですが、めんどくさがりなため続きません。
育児日記続いている人 +
育児日記続いてない人 −+73
-74
-
259. 匿名 2019/07/05(金) 23:56:39
8カ月です
まだ歯が生えないけどいんだよね?
心配する時期じゃまだないよね?+39
-0
-
260. 匿名 2019/07/05(金) 23:56:50
まだ新生児だけど、たまたま頭を撫でたタイミングで新生児微笑されたときは、かわいすぎて思わず「きゃーなんでそんなにかわいいの?!」と言って抱きついてしまった(笑)+95
-0
-
261. 匿名 2019/07/05(金) 23:57:08
>>240
沖縄に行きます!
初めての旅行なのでバタバタしそうですが、それもまた思い出かなと…(*^^*)
その頃一歳になるから、もう歩いてるのかな?色々未知数です。
着替えいっぱい持っていく予定だけど、あっちで洗濯しないとお漏らしとか対応できないんだろうな…💦
上の子がいるママさんたちにアドバイス頂きたいです🙏+23
-1
-
262. 匿名 2019/07/06(土) 00:00:33
>>258
張り切って買った紙の育児日記は未記入。
「パパっと育児」という記録アプリに
ついでに入力してるメモしかないから
いつかまとめて印刷しようと思ってます。+14
-2
-
263. 匿名 2019/07/06(土) 00:00:36
こないだ引越したんだけど、最寄の病院でBCGの予防接種したんだ。
そしたらそこの看護師が最悪だった。
晴れた日の昼前に行ったら少し混んでて「もっと早く来たらいいのに」と言い始め、そうしたかったけど寝てたんで…と答えたら、「でも暑いのに…。可哀想に」
打ち終わったら子供がその人見て泣き始めて「あら人見知り?困ったねぇ」
10分動くなとのことだったので大人しく泣かずにいさせるためにYouTubeでお気に入りの歌聞かせてたら他の看護師と「スマホは斜視になるってテレビで見た」とひそひそ。(普段は見せてない)
少し子供が動いたら「ダメじゃない。あーあ、跡が赤くなっちゃった」
めっちゃくちゃムカついてその場で怒鳴り散らそうかと思ったけど、子供がいるからやめた。代わりにあれこれ注意事項的なのも無視して(聞いてたけど)睨みつけて一言も話さず病院立ち去った。
今でも病院名晒してやりたいぐらいムカついてる。
ババアの看護師どもは自分らの子育ての大変さ忘れたのか?ほんとあの病院潰れてほしい。二度といかない。
+165
-17
-
264. 匿名 2019/07/06(土) 00:01:00
いま6ヶ月なんですが、
23:00ごろにしか寝なくて悩んでます…。
朝9:00におきて
朝一のパイパイ
11:00離乳食
12:00-15:00まで昼寝
18:00お風呂
そこからずっと起きてる
って感じです…
眠くてぐずることなく
ひたすら遊ぶ…。
23:00-9:00まで爆睡
昼寝させすぎ!とよくヤフー知恵袋に
かいてあるけど、みなさん
昼寝無理やり起こすものなのでしょうか…?+36
-2
-
265. 匿名 2019/07/06(土) 00:02:17
11ヵ月の子がパンケーキを噛みきれないのって大丈夫なんでしょうか?
今日初めてあげたら全然噛みきれずに沢山頬張ったりべっと出したり…
歯は上下合わせて6本くらい生えているんですが、噛む練習できていないのかな?
みなさんの子はどうですか?+15
-2
-
266. 匿名 2019/07/06(土) 00:03:12
>>258
私は5年日記を付けてるからそこにちょこちょこ書いてるよ。
ピヨログっていう、行動記録できるやつに最初入れてたんだけどそっちは3ヶ月ぐらいしか続かなかった。記録だけは8ヶ月の今も続けてるけど。
だって成長はしてるけど、毎日可愛いけど、毎日細かく書くほどの変化ってそんなにないんだもんw+14
-2
-
267. 匿名 2019/07/06(土) 00:04:18
子ども産む前は赤ちゃんや小さい子好きだったし、今も娘より低月齢の赤ちゃんとかみると、可愛いー!ってなるけど、逆に幼児期の子が怖く感じるようになりました😭
と言っても普通の子は全然大丈夫なんですが、上にも書いてらっしゃる方と同じで、構ってほしいのか?寄ってくる子、、
親御さんがすぐにきてくれれば全然いいし、むしろ挨拶や少しお話するきっかけにもなるからいいんですが、親はどこに居るの!?って子、多い気がします😭
娘が遊んでるおもちゃをいきなり取って横で振り回したり、飲食スペースで娘のハイハインに飛びついてきて取ろうとするなど危険なこともあって、そそくさと退散することも多くてなんか苦手意識を持つようになってしまった。+81
-0
-
268. 匿名 2019/07/06(土) 00:05:37
一歳まで期間限定で育児アカ作ってインスタしてるけど
わたしも複数回流産経験してるから
たまに流れてくる不妊治療アカウント見ると、辛かった頃を思い出して読みながら思わず涙ぐんでしまうよ
あの人たちの腕にも赤ちゃんが抱かれる日が来ますように
+109
-0
-
269. 匿名 2019/07/06(土) 00:07:14
>>265
11ヶ月
昨日パンケーキ食べさせたけど全部ベーされた(笑)
仕方ないから小さくちぎってお口にいれといた+14
-0
-
270. 匿名 2019/07/06(土) 00:08:57
>>268
育児アカって、本アカとは別に作れるの?+3
-2
-
271. 匿名 2019/07/06(土) 00:09:10
寝かしつけてからご飯食べたり家事済ませて、ようやくまったりタイム。寝顔にスリスリしたりして、むー!って嫌がられてるw
今日も一日頑張ったご褒美くださいよー( ;∀;)+42
-0
-
272. 匿名 2019/07/06(土) 00:09:44
一人目の時は初めての事だから、かわいいよりも何かあったらどうしようって心配ばかりしてた。
先月二人目が生まれたけど前に比べて精神的な余裕があるし、うちは子供は二人までと決めてるから最後の子だし、なおさらいちいちかわいく思える。
あと5歳若かったら赤ちゃん時期を十分堪能してから2~3年後にもう一人産みたかった~+46
-2
-
273. 匿名 2019/07/06(土) 00:10:18
>>61
うちの子はピジョンと和光堂がだしてる
ベビー麦茶は苦いのか
べーーーーってしてたのに
鶴瓶がcmしてる
伊藤園の麦茶?を
薄めて飲ませたら
ごくごくのんでる!!
乳幼児適用品?みたいなマーク
最近ついたよね。+51
-0
-
274. 匿名 2019/07/06(土) 00:10:53
もうすぐ4ヶ月になりますが、皆さんは何時頃寝かしつけてますか?
うちの子は22時〜23時じゃないと寝てくれなくて…。
その前のミルクのタイミングで寝かせても、すぐ起きちゃいます。
リビングと寝室が隣なのでうるさいのかな?
理想は20時から21時くらいです。+56
-0
-
275. 匿名 2019/07/06(土) 00:11:37
>>270
ツイッターと同じで別アカつくれるよ+7
-1
-
276. 匿名 2019/07/06(土) 00:12:16
>>264
朝、起きて欲しい時間に寝室のカーテンを開けたり、部屋の電気を点けたりして、もう少し早く目が覚めるようにしてあげると、1日のリズムがもう少し早くなりそうですね。+14
-0
-
277. 匿名 2019/07/06(土) 00:16:19
>>270
作れますよ!
わたしも本アカは風景写真とかメインだし、子供の写真には色々思うところある人もいるので
分けて使ってます+17
-0
-
278. 匿名 2019/07/06(土) 00:17:42
離乳食モグモグ期なんですが、口の動きを見ると丸飲みが多いような気がします、、。みじん切りより少し大きめのやや硬めで食べさせているのですが、柔らかくかつ、少し大きめの方がモグモグするのかなぁ、、と悩み中です。アドバイスあればお願いします!+9
-1
-
279. 匿名 2019/07/06(土) 00:23:57
現在10ヶ月の息子が1歳から保育園に行くことになりました。完母で未だに2時間おきの授乳で、離乳食も少なめです。粉ミルクは飲めますが哺乳瓶拒否、ストローマグ練習中です。同じような状況で保育園開始になった方、搾乳で対応しましたか?または粉ミルクにしたり、離乳食を進めて夜以外は母乳なしにしましたか?参考に教えて頂けると有り難いです!+13
-2
-
280. 匿名 2019/07/06(土) 00:24:42
>>182
そうなんですね!!知らなかったです💦
教えてくださってありがとうございます💦+8
-0
-
281. 匿名 2019/07/06(土) 00:28:07
最近ハイハイ追いかけっこするのにハマってる息子。全力で逃げて顔面からこけても爆笑しながらまた逃げる😂つかまり立ちに失敗してちょっと尻もちついて泣く。そのくらい痛くないでしょうよ笑
でも可愛いから抱っこしてあげる💓+47
-0
-
282. 匿名 2019/07/06(土) 00:28:34
>>264
うちの8ヶ月は朝と昼にそれぞれ1時間〜1時間半ぐらい寝室でねんねしてる。長くなりそうだったら早めに電気つけたり隣のリビングのテレビのボリューム大きくしたりわざと近くを通ったりして自然に起きるのを促すようにしてる。
朝と夜は産まれてすぐから、私がどんなに眠くても7時にお日様浴びさせて、夜9時に暗い寝室に引きこもるようにしてたら、今ではその時間軸で起床就寝するようになってる。
朝は寝てても起こす。夜は起きてても暗い部屋に行く。とか少しずつ時間ずらしたらしてたらそのうち変わらないかな。+25
-1
-
283. 匿名 2019/07/06(土) 00:30:00
4ヶ月の女の子、体重どのくらいですか?
+9
-0
-
284. 匿名 2019/07/06(土) 00:32:09
>>267
わかります。
前に子供とスーパーに行った時、3歳くらいの男の子が私にすり寄ってきて、
最初はこんにちはーとかにこやかに対応してたけどずっと付いてくる。
迷子になったのかな?と思っておかあさんは?と聞いて、探したらいたようで駆け寄っていきましたが、
しばらくするとまた私の元に。
え?親は?と思ったら両手に商品抱えてヨーグルトを物色中。
おかあさんのとこ行きな、と行ってもちょろちょろして、しまいには陳列されてるトイレットペーパーを倒す始末。
母親なんにもせず。
相手してあげた私にすみませんの一言もなし。
母親の様子からしておそらく放置子と思われます。
こんな親が同じ幼稚園とかにいたら嫌だなぁと思いました。
スーパーで野放しとか、迷惑極まりない。+118
-2
-
285. 匿名 2019/07/06(土) 00:33:11
>>283
4ヶ月健診では約6.2キロでしたよ(^^)+14
-0
-
286. 匿名 2019/07/06(土) 00:33:38
もうすぐで生後二カ月。
先週くらいから、うーうーくーとか言って、クーイングが始まった。
その時の顔がめっちゃ可愛いんだけど、なかなか動画に取れない…+52
-1
-
287. 匿名 2019/07/06(土) 00:35:55
7ヶ月息子、最近なぜか冷凍庫が大好き。
ガタンって開ける音がすると遠くにいても満面の笑みで猛ハイハイしてくるからついつい開けたまま待っちゃう。で、片手でつかまり立ちしながら片手で中をあちこち触って毎回氷で不思議そうな顔をする。
電気代が…アイスが溶ける…と思いながら可愛くてついつい何分か付き合っちゃう。
子供がハマるものって不思議なものが多いよね。それが可愛いんだけどさ!+35
-2
-
288. 匿名 2019/07/06(土) 00:36:56
5ヶ月です!
寝返りしそうでまだしませんが、仰向けのままずりずり移動しまくっててかわいい(*´-`)+33
-0
-
289. 匿名 2019/07/06(土) 00:37:12
>>264うちもそーでした!すこし早起きさせてみてはどうですか?+11
-0
-
290. 匿名 2019/07/06(土) 00:37:33
はじめまして!
1人目明日で3ヶ月の女の子のママです。
なるべく母乳よりの混合です!大体1時間半から2時間くらいしか持ちません(><)
夜寝る前はミルクにしてますが、、
やはり普通より間隔短いほうなんでしょうか?(><)+24
-0
-
291. 匿名 2019/07/06(土) 00:38:13
>>283大きめで産まれたので7.7キロでした!+7
-0
-
292. 匿名 2019/07/06(土) 00:38:26
生後1カ月の男の子を育ててます。先週一カ月健診が終わり、新生児はもう終わりかぁと少し寂しい気持ちに(笑)
よく飲みよく寝ます。顔がふっくらしてきて可愛いです。鼻をフガッって鳴らしたかと思ったら、ブーっとおならしてみたり見ていて面白いです。+46
-1
-
293. 匿名 2019/07/06(土) 00:40:39
>>197
私なら絶対行かない!今の時期、雨じゃない時は日によっては凄く暑い日もあるのに5ヶ月の赤ちゃんが可哀想。暑くなくても疲れるだろうに。ご主人が紹介したいなら一瞬だけ顔だして終わりにする。
でも私は、そんな赤ちゃんとあなたを置いて1人でBBQに参加する旦那を白い目で見る。+62
-2
-
294. 匿名 2019/07/06(土) 00:41:57
>>240
旅行ではないですが里帰り今更します(笑)もう7カ月だし大丈夫かなと思うけど不安でいっぱい💧ちなみに宮崎から四国です。+17
-1
-
295. 匿名 2019/07/06(土) 00:42:30
>>235
そういえばミルク飲むスピードめちゃくちゃはやいと思って、今乳首確認したら先端裂けてました…
全然気づかなかったです😣
飲むのがはやいのは大きくなって力がついてきたってことかな、いいことだーとか呑気に思ってた自分が痛い…😢たくさん飲めてたけど、本当はあげすぎてて逆に苦しい思いさせてたのかもしれないと思うと娘にも本当に申し訳ないです。娘本当にごめん…
明日すぐに新しい乳首買いに行ってきます!
これで解決するかもしれない!
はやく朝になってほしい…
235さんがコメントしてくれなかったらずっと気づかないままでした💦
ここで聞いてみてよかった!
本当にありがとうございます!+65
-0
-
296. 匿名 2019/07/06(土) 00:48:51
>>5
来週、11ヶ月です!
ほんとあっという間...
そして、なぜか記憶があまりない...
4ヶ月までは母乳あげてたんですが、授乳しているところの写真を撮り忘れたのが大きな後悔です...
でも、事情があって初めからミルクの人もいるんで、この程度で凹んでいられないね。
母乳をあげてるお母さん、今のうちに授乳姿撮っておいてくださいね。+42
-5
-
297. 匿名 2019/07/06(土) 00:49:48
4ヶ月になってすぐ寝返りするようになって一気に目が離せなくなりました!寝返りしては戻す。エンドレスです!
でも成長するのとっても嬉しい!+28
-0
-
298. 匿名 2019/07/06(土) 00:52:19
帰ってきた旦那がガサガサうるさくてやっと寝たのに起きました。最悪。そして自分はもう寝床へ…
ここで私が文句言ったところでケンカになるのも嫌だし自分の太ももつねりながらイライラを抑えてます。
いつも起こして泣かせて、なだめたり寝かしつけは私。
お母さんじゃないと〜、じゃねえし!
立ってゆすれ!座ってあやしても効果はないって何回言わすんや。
今日3カ月検診で育児に協力してくれる人はいますかのところ夫にチェックしたわ。
休みの日の買い物の抱っこ紐くらいしか今のところ目立った協力はなし。
すみません、愚痴るところがここしかないので書いてしまいました…+133
-0
-
299. 匿名 2019/07/06(土) 00:53:29
>>283
6.5〜7キロぐらいだと思います!たぶんですが…+7
-1
-
300. 匿名 2019/07/06(土) 00:56:33
もう8ヶ月。1歳から保育園の予定なので2人だけの時間は少ししかない。
寂しいな~でもお金も必要だし保育園無償化で早めに入れないと入れなさそう。
皆さん保育園、幼稚園もう決めてますか?
保育園 プラス
幼稚園 マイナス+37
-22
-
301. 匿名 2019/07/06(土) 00:59:02
>>233
私なら無視してしまう。笑
元々子ども得意じゃないから特にそういう子は苦手。
+50
-0
-
302. 匿名 2019/07/06(土) 01:01:45
8ヶ月息子、起きました~授乳中。暗闇で見ると、みやぞんに似てる。もしかして私も、みやぞん似なのかな…。+49
-0
-
303. 匿名 2019/07/06(土) 01:03:28
>>290
うちもそんなだったから検診行った時に相談してみたらあやしてごまかせと…
確かにあと1時間でも間隔が空いたら少しは楽になるよね!ちょっと外出てみるとか風呂に入るとかで気を紛らわせてた!
あとは泣いたら泣き止む曲をYouTubeで流したり!
しろめちゃんとポイズンが効果ありました!+5
-0
-
304. 匿名 2019/07/06(土) 01:03:44
産後3ヶ月、生理再開。。
量も多めだし、身体がだるいし、眠い。。
やっと少しずつ、育児に慣れてきたこの時期にまた試練かい(;-;)
シャワー浴びたら目の前がチカチカして星が見えた。
貧血かしら(;-;)
+69
-2
-
305. 匿名 2019/07/06(土) 01:05:29
>>283
成長曲線の真ん中よりも上だけど6.4キロだったよ〜+6
-0
-
306. 匿名 2019/07/06(土) 01:07:10
>>251
離乳食はじめる前か、せめて一回食のうちがいいと思います!
+7
-1
-
307. 匿名 2019/07/06(土) 01:07:22
240です。
結構行かれる方いて安心しました!思い切って行ってみようと思います^_^+5
-1
-
308. 匿名 2019/07/06(土) 01:07:57
9ヶ月の娘は体重7.4kgしかありません。
離乳食は3回食にしたけど食べる時と全く食べてくれない時の差が激しいです。
ミルクはだいたい500前後です
3200gと大きめで産まれたのに、、、
親族や外出先でも小さいね〜と言われることがすごくストレスです。
+47
-1
-
309. 匿名 2019/07/06(土) 01:14:10
>>197
赤ちゃんいるのになぜBBQ?
家の中でホットプレートで鉄板焼きじゃダメなんだろうか!?
てか、なぜ今のタイミングなんだろう?
赤ちゃん熱中症になったら、どうするんだ?
そのへんも旦那さん考えてるのかな?
内祝い渡してるんなら別にいく必要無いと思う。
+71
-3
-
310. 匿名 2019/07/06(土) 01:15:27
6ヶ月です。もともと朝寝30分ほどと昼寝30分もほどしか寝ない子で、4〜5ヶ月で夜の授乳がようやく5〜6時間おきになってきたと喜んでたのに、睡眠退行がきたらしく…。
19時頃〜23時頃までが唯一まとまって寝てくれる時間で、深夜はまた2時間おきとかに起きちゃうようになった…。私も19時頃寝るしかなくて、1日がほんとあっという間、何にも出来ないーー+43
-1
-
311. 匿名 2019/07/06(土) 01:16:48
最近授乳中に爪でガリガリ引っ掻かれるのが地味に辛い泣
ミミズ腫れが出来て血が滲んだりもします_:(´ཀ`」 ∠):+59
-2
-
312. 匿名 2019/07/06(土) 01:26:28
>>29
私か?と思うほど状況が同じです笑
我が家も男女の双子、8ヶ月です。(修正月齢6ヶ月24日目、低体重児でした)
姉は母乳多め、弟はミルク多めの混合でしたが、離乳食開始1ヶ月で弟がミルク拒否。
今月から二回食にしておやつもあげてますが、完母になりつつあり運動量も多いので体重増加イマイチです。
7時間近く授乳間隔が空いてやっと100ml飲む程度です。
姉は哺乳瓶の乳首を外してコップ飲みにするとよく飲むときがあります。
必要な哺乳量は個人差が大きいらしいので、離乳食が栄養補給に合ってるタイプなのかな?と納得しようとしていますが、うちは修正月齢の平均も下回り始めてしまいました。。
4歳の長女もずっと細身なので体質とか遺伝もあるかもしれません。
飲まないもんは仕方ないですよね、単純にお腹空いてないんだと思います。
がんばりましょー!+16
-0
-
313. 匿名 2019/07/06(土) 01:28:17
>>174
抱っこひもで抱っこしてスカートだったらトイレも行きやすいよ!抱っこが苦手なお子さんだったらごめん!+13
-0
-
314. 匿名 2019/07/06(土) 01:37:37
>>88
うちの子も些細な音で起きるから私もだいぶ忍者になってきたよ。+42
-0
-
315. 匿名 2019/07/06(土) 01:38:28
ヒップシート買おうか悩む…
エルゴ使ってるけど肩が限界+30
-1
-
316. 匿名 2019/07/06(土) 01:38:29
3歳と0歳の兄弟が、「えへへへへ♡」「キャーッ!♡」って仲良く笑い合ってる。あぁ、かわいい〜♡
…じゃなーいっ!!早く寝なさーい!!…と思いながらの寝かしつけでした。(21時半くらいの出来事)
みなさん、いつもお疲れ様です。夜間対応も頑張りましょう。土日は旦那さんが休みの方が多いのかな?うちは土日も両方仕事です…。下の子もあと数日で1歳。このトピも今回で卒業ですが、最後までよろしくお願いします!+43
-1
-
317. 匿名 2019/07/06(土) 01:39:35
この間いないいないばぁしてめちゃくちゃ声出して笑ったけどそれ以降ツボに入ることがなくて…
またあの声出して笑う姿が見たい!!!
何かオススメのあやしかたってありますか?+40
-0
-
318. 匿名 2019/07/06(土) 01:42:19
今月で6ヶ月
ついこの間産まれたのにもううつぶせでバインバイン跳ねて後退してるしお粥食べてる
赤ちゃんって本当にすごい
なんでこんなに可愛いの+73
-0
-
319. 匿名 2019/07/06(土) 01:45:55
>>317
うちの子は子供のお腹あたりに顔をうずめてあやすと大爆笑します!
あとは旦那の変なダンス、、、笑
よろしければ試してみてください🤣+39
-0
-
320. 匿名 2019/07/06(土) 01:47:39
3ヶ月の子がいます。あやすと声を出してアハハって笑うようになりました(嬉)
歌が好きみたいで子守唄を歌うとわりとすぐ寝るようになってくれて、今まで1、2時間かかってギャン泣きされながらの寝かしつけは何だったんだろうとなっています(≖ω≖)
旦那は帰りが遅いのでワンオペですが、そういう人多いですよね…今月も頑張りましょう!+45
-0
-
321. 匿名 2019/07/06(土) 01:48:50
明日から離乳食2回食です!
本など見てると、おかずっぽくなってきてますね(^^)
料理が苦手な私にはキツイよー!
うちの子にはまだしばらく素材の味を存分に味わってもらうことにします。+37
-1
-
322. 匿名 2019/07/06(土) 01:57:03
23時に息子寝てくれたのにわたしが眠れない…。+28
-0
-
323. 匿名 2019/07/06(土) 01:57:22
私と旦那が7ヶ月の娘から少し離れたところに座り、娘がハイハイでどちらを選ぶか…をやらされました。
娘は泣きながら私の方に来ました。
普段旦那は娘の世話は何もしません。
気が向いた時だけ抱っこするのみ。
私を選んだのが面白くなかったのか「そりゃそうだよね、毎日家で一緒にいればこうなるよね」と捨て台詞。
専業主婦なのが気に入らないのか、娘が可愛くないのか…
何か娘に申し訳ないし、普段何もしない旦那が自分が選ばれると少しでも思ってたところがムカつくし、喧嘩になってしまったので今日は娘とソファで寝ます。
はぁ…何か悲しいな。
優しい旦那さんがいる家庭が心底羨ましい。+139
-0
-
324. 匿名 2019/07/06(土) 01:58:52
>>298
マジムカつく旦那やな!
なんも協力してくれてないやん!ガサガサと音立てて起こすとか、もはや邪魔でしかないやん!
自分やったらブチ切れて旦那を殴ってるわ!
旦那と話し合って、もうちょっと協力的になってもらうようにお願いしてみたら?
じゃないとこの先もっと大変になるから、あなたの心身がボロボロになってしまうで!+62
-2
-
325. 匿名 2019/07/06(土) 01:59:59
8ヶ月です。
最近ようやく寝返りとお座りができるようなになった!
毎日目が合えばニコニコしてくれて、1人でもニコニコ、お兄ちゃん達が話しかければ全身バタバタさせながら超ニコニコ!
もうめちゃくちゃ可愛い!+50
-0
-
326. 匿名 2019/07/06(土) 02:11:44
7ヶ月、さっき起きて授乳してトントンで寝かし付け中です
手がしんどい…笑
夜間授乳、いつまで続くんだろ…
と思いつつなかなか夜間断乳に踏み切れない
生後7ヶ月以降で夜間断乳してる方はどれくらいいますか?+9
-6
-
327. 匿名 2019/07/06(土) 02:17:00
もう少しで11ヶ月!もうシルエットが赤ちゃんではなく幼児って感じがする。本当に赤ちゃんの期間って短いなぁ
遊んでいても抱きついてきて甘えてくるのが可愛い+44
-4
-
328. 匿名 2019/07/06(土) 02:21:44
1ヶ月半の新米です^^
抱っこじゃないと寝てくれない&背中スイッチに悩まされてます…+46
-0
-
329. 匿名 2019/07/06(土) 02:27:01
>>319
ありがとうございます!
明日の機嫌がいい時にやってみます!!+7
-0
-
330. 匿名 2019/07/06(土) 02:30:37
>>324
共感してくれる人がいるだけでなんだか少し気持ちが楽になりました。ありがとうございます。
仕事で帰ってくるのが遅いし、家にいる時くらい安らいで欲しいなと思ってたのですがちょっと言ってみようかな!+12
-0
-
331. 匿名 2019/07/06(土) 02:30:39
10ヶ月の第二子男児です!
ここ最近、腕とか足とか凄い噛んでくるんです…
何故かパパは噛まないのにママだけ。
お陰で痣だらけになってます´д` ;
やめてほしくて色々試してみたんですが、
叱る→爆笑
泣いたフリ→爆笑
軽く噛み返す→爆笑
もうどうすれば良いの…
上の子は噛んだりしなかったので、対処法がわかりません。
同じような方いらっしゃいますか?+28
-1
-
332. 匿名 2019/07/06(土) 02:36:16
ほぼ母乳なのに産後一ヶ月半にして生理再開したっぽい( ;∀;)母乳なら生理再開遅いって聞いてたのに…話が違う!+45
-2
-
333. 匿名 2019/07/06(土) 02:39:31
>>328
背中スイッチなかなかきついですよね。
わたしは抱っこしたままソファに横たわって一緒に寝てました。
完全うつ伏せは怖かったのでクッションやら枕やらで角度つけて。
背中スイッチを押さない方法はそもそも背中をつけない事しか道がないと思って…
その方法で初めて寝た時、普段30分くらいで起きるのに5時間くらい寝てくれて私も疲れが取れましたよ!
大変な時期だと思うのであまり無理しすぎないで下さいね😣+36
-1
-
334. 匿名 2019/07/06(土) 02:42:03
最近夜中に絶対1回は目覚めるんだよなー
あやせば寝るんだけど、その寝かしつけにまぁまぁ時間かかる
4ヶ月、睡眠退行なのかしら。+23
-0
-
335. 匿名 2019/07/06(土) 02:49:53
カミナリが近くに落ちて娘が大泣き…
私もびっくりして飛び起きたからもっと怖かったよね(泣)
まだ外は大雨でカミナリ鳴りまくってるけど、どうしよう…
このままおっぱい吸わせ続けたら大丈夫かな…+29
-0
-
336. 匿名 2019/07/06(土) 02:52:37
生後2カ月の新米ママです。
最近夜1時に寝て、昼13時に起きる息子…
私が朝早いのが苦手なので特に困ってないけど、
やっぱりもう少し早く起きて早く寝るようにさせた方がいいですよね〜〜??
+26
-1
-
337. 匿名 2019/07/06(土) 02:53:05
あと数日でこのトピから卒業です(^^)
上の子を病気で生後半年で亡くしているので、元気すぎて困るくらい健康に無事成長してくれた事が本当に嬉しいです。
と言ってもまだ1歳、まだまだこれからなんですけどね(笑)
この1年悩んだり心配したりいろいろありましたが、このトピのみんなに沢山助けられました。本当にありがとう(*^^*)
これからも時には息抜きしながら子育て一緒に頑張りましょうね!+185
-0
-
338. 匿名 2019/07/06(土) 02:56:07
1時間から2時間で起きるし、寝言泣きもするからほんと休めない。きつい。+51
-0
-
339. 匿名 2019/07/06(土) 03:00:01
初めて熱を出して救急に行きました!
明日は朝から病院、土曜日でよかった。
熱が高いからかうまく寝られない娘が可哀想でつらいです。娘もがんばってるから私も夜間対応頑張るよ。
こんなときにも自分の睡眠を大事にする夫。別にいいけどさ。。なんかあったら起こしてくれていいからって、何が起これば起こしたらいいのか?謎です。笑+42
-0
-
340. 匿名 2019/07/06(土) 03:11:12
第2子1ヶ月半
新生児期は割と寝る子で、授乳して抱っこでゆらゆらしたら直ぐ寝たし置いても大丈夫でした。1ヶ月過ぎてから、抱っこしてゆらゆら歩いて寝かしつけ→置いたら起きる泣く→抱っこでゆらゆら歩いて寝かしつけ→置いたら起きる、の繰り返し。昼間の授乳間隔まだ2時間なので、毎日授乳と寝かしつけしかしてない。
たまにこのトピでも見かける、授乳して置いたら勝手に寝るっていう赤ちゃん、本当に存在するの?憧れの存在です。第1子も寝るのが下手な子で5ヶ月くらいまでずーっと抱っこしてないと寝ない子でした。3歳の未だに寝かしつけに苦戦してる。
私が構い過ぎて自分で寝る力が付いていかないのかなぁとか考えてしまって、ネントレ本気でやろうかなとか考えます。
抱っこ赤ちゃんだったけどネントレして自分で寝られる子になったよ!って方いますか?ネントレした時期やかかった期間など教えていただきたいです。+26
-0
-
341. 匿名 2019/07/06(土) 03:11:58
やばいぞ、2時に起きて全然寝ない!!!!
もう朝までコースかな?そして旦那の仕事のアラームでみんなで起きるのかな?あれ?私の睡眠時間はどこに?( ˘ω˘ )+65
-0
-
342. 匿名 2019/07/06(土) 03:16:05
9ヶ月、離乳食はベビーフード頼り。
9ヶ月からのシリーズに入ってから、
ジャガイモの角切りとかが大きくなって
飲み込めないメニューが出てきた。
自分で試したら確かに歯がないと厳しいかなと言うかたさ。カミカミ期って言うけど、歯はまだ出てこないし、実演しようもないから、時間に委ねるしかないのかな。+23
-0
-
343. 匿名 2019/07/06(土) 03:17:11
毎月、自宅で家族写真を同じ構図で撮ってる。
本当は服も似たようなのを毎月着たいんだけど、面倒だからいいや。
とりあえず1歳までは毎月撮るつもり。
それ以降は一年毎に同じ構図で撮りたいなー。
男の子だし、反抗期もあるだろうからいつまで撮らせてくれるかな。+67
-0
-
344. 匿名 2019/07/06(土) 03:18:17
今月で7ヶ月です。
最近、寝相が凄いのと寝ながら寝返りします。
本人寝返りした事にビックリして起きて泣く事が毎晩。皆さんのお子さんは寝相どうですか?+30
-0
-
345. 匿名 2019/07/06(土) 03:19:53
この時間にコメントしてる人がいると、あー一緒に夜中の授乳をしてる人がいる!って勇気づけられる!
私は授乳して寝かしつけたら自分が覚醒してしまい、ブツブツ言いながら旦那の食べた後の食器を洗い、ガルちゃん開いたら0歳トピ新しくなってるの発見してちょっと嬉しくなって一気に読んでしまった!
早く寝ないと!まだ1ヶ月半のまだまだ頻回授乳なのに。+70
-1
-
346. 匿名 2019/07/06(土) 03:21:41
旦那この時間まで帰ってこず。。
スナックにいるらしいよ。
あーそうですか、いいご身分ですね。
私なんてどこも行けませんけどね。
もう知らね、勝手にしろ。
男なんて何のあてにもならねぇ。+152
-0
-
347. 匿名 2019/07/06(土) 03:26:37
赤ちゃんはせっかくスヤスヤ寝てるのに、私の体内時計が狂って全然眠れないぜ。
これはこれでなかなかツライ。+75
-0
-
348. 匿名 2019/07/06(土) 03:27:20
>>29
朝と寝る前は200前後飲みますが、
離乳食中は100も飲まないことが多いです。
ミルク回数は離乳食中の2回を含めての4回です。
脱水は気になりますが、赤ちゃんはお腹が空かないと飲まないのかなってあまり深く考えないでいます。大人ほど喉が乾く感覚もなさそうですし。+9
-0
-
349. 匿名 2019/07/06(土) 03:30:09
覚醒中でーす。眠たい😓10ヶ月なんだけどいつ夜通し寝てくれるの+43
-1
-
350. 匿名 2019/07/06(土) 03:35:37
今日で3ヶ月目です。
最近、たまに横向きで寝るようになりました。
こないだそのままうつ伏せになって窒息したら良くないと思い、赤ちゃん 横向きとググったら横向きでも SIDSの発生率が高まると書いてあってビビって寝付いたのを見計らって仰向けに戻してます。起きてる時に戻すとグズるため。
本音では赤ちゃんの好きなように寝てもらいたいのですが、そういう情報を見ると怖くなってしまう、皆さん横向きに寝てる子を仰向けに戻してますか?+21
-0
-
351. 匿名 2019/07/06(土) 03:39:10
>>51
シリコンスタイは初めは難易度高いですよね!うちもご飯よりもスタイに気がちっちゃって初めは使わなかったですよー。普通のタオル地のスタイつけてました!赤ちゃんが離乳食に慣れるとつけれるようになりますよ。いま10ヶ月でたまにシリコン噛み噛みしてますが😅うちは離乳食始めて2ヶ月くらいでつけれたと思います。+21
-0
-
352. 匿名 2019/07/06(土) 03:43:05
生後1ヶ月半ですが、上の子が外に出れずストレス溜まってそうです。
赤ちゃん抱っこ紐にいれて、徒歩5分のコンビニまでお散歩しても大丈夫でしょうか?
大丈夫→プラス
やめといた方が→マイナス+209
-0
-
353. 匿名 2019/07/06(土) 03:43:27
>>61
飲んでくれるんなら大人用を少し薄めてあげても大丈夫だと思いますよー!これからの季節外での水分補給など大変ですもんね。ゴクゴク飲んでくれますように!!+7
-0
-
354. 匿名 2019/07/06(土) 03:45:01
>>330
確かに、仕事の後は家で安らいでほしい気持ちはわかる。
けどさ、育児は夫婦2人の仕事なんやし、きっとあなたは24時間毎日赤ちゃんにつきっきりなワケで相当疲れてるはず。
旦那の助けが無いと、今はまだなんとかなっててもこの先は負のループに陥ると思う。
大変なことも多いけど、旦那と協力し合って育てるのは本当に幸せやで。+56
-3
-
355. 匿名 2019/07/06(土) 03:45:08
2か月たちました!男の子です!
質問なんですがみなさんこの時期のおでかけ何着せていますか??
恥ずかしながらロンパース1枚だと肌着になると知らずにそのまま出かけていました。。
ブルマみたいなの履かせればいいんですか?無知ですみません、。+45
-2
-
356. 匿名 2019/07/06(土) 03:48:31
>>352
抱っこひもじゃなくてベビーカーじゃだめなの?
1ヶ月半だと首がすわってないから抱っこひもも大変なんじゃない?
新生児からOKの横抱き抱っこひもでも、ウチの場合無理だったから常にベビーカーで出かけた+31
-4
-
357. 匿名 2019/07/06(土) 03:54:00
>>350
私も、突然死が怖いから仰向けで寝さしてる。
本人はうつ伏せが好きみたいだが、寝落ちする直前を見計らって仰向けにシュッと戻す。
時々、私が目を覚まして赤ちゃんを見ると、
いつの間にやらうつ伏せで寝ててギョッとする。
そして慌てて仰向けに戻す。+40
-1
-
358. 匿名 2019/07/06(土) 03:55:30
>>124
哺乳瓶拒否でスパウトも吸わなかったので5ヶ月からリッチェルのいきなりストローマグを使いました。
3日目には自分で吸えるようになり、水分補給がすごく楽になりました!普通の紙パックも良いって聞きますよね。+12
-0
-
359. 匿名 2019/07/06(土) 03:57:13
一時半から起きて寝てくれない
おっぱいあげてもだめ。こめかみからひっぱられるわ体に乗っかって泣かれるわもうしんどすぎる
旦那は私の声で起きたっぽいけど知らん顔
これでも外で働く方が大変らしいしな+57
-2
-
360. 匿名 2019/07/06(土) 04:05:30
2ヶ月の男の子、初めての育児です。さっき授乳してスヤスヤ寝てくれてるのに、私の目が覚めてしまい眠れませーん(><)
コメントするのは初めてですが、いつも夜な夜な見て参考にさせてもらってました。
ここにいる人はみんな優しくていい人ばかりなので今日から参加させてください♥+65
-0
-
361. 匿名 2019/07/06(土) 04:13:10
今までダブルベットに私と子供が寝て床で旦那が布団敷いて寝てた。3人一緒のベッドで寝たいなぁと思いベッドの枠をのけてマットレスだけにし新しいシングルのマットレスを購入してくっつけたらめっちゃ広々で子供もハイハイゴロゴロしまくりで寝るのが楽しくなった😆+16
-1
-
362. 匿名 2019/07/06(土) 04:13:37
>>355
同じく私も知りたいです(ToT)
ロンパース1枚なら肌着になるなら
夏でもうすい肌着の上にロンパースでおーけーってこと?+23
-0
-
363. 匿名 2019/07/06(土) 04:14:52
今月もよろしくお願いします🤲
先月トピ立ったばかりのときに、帝王切開の術後で下半身動かなくて、熱も出ててしんどいのに、産後ハイみたいな状態で覚醒してた😂
もう1カ月で早いな〜+32
-1
-
364. 匿名 2019/07/06(土) 04:22:33
>>352
2人目ですが、うちは上の子に付き合って1ヶ月から外に出してました。人混みは避けてなるべく近場で1時間以内くらいでした。
だんだん時間のばしていきましたが、首すわり前は長時間抱っこ紐が負担になるので長くても2時間半くらいでした。ベビーカー嫌いな子だったので…。
首すわって授乳間隔も落ち着いてきた3ヶ月頃からは制限なく出かけてます。+33
-0
-
365. 匿名 2019/07/06(土) 04:24:09
2時に授乳して寝かせてからスマホ見てたら覚醒して寝られなくなった!
鳥の鳴き声が聞こえるよー
+28
-0
-
366. 匿名 2019/07/06(土) 04:36:19
初産で先週産みました!
おっぱい飲ませてオムツも替えても泣き止まなかったりするとなんでー(泣)ってこっちも泣きたくなります…里帰りで母がいてくれることだけが唯一の救いです。世のお母さん方すごい!尊敬します!+81
-0
-
367. 匿名 2019/07/06(土) 04:41:13
>>61さん
うちも7ヶ月男の子育てています!
うちも麦茶など飲まなかったんですが、最近は子供を仰向けにしてスパウトを流しています(笑)
流しているというか、口に入れるとチュパチュパたくさん飲んでくれます。
児童館でも他のお母さん方はこのようにして飲ませていました。スパウトならストローと違ってむせませんでした。
今は仰向けから抱っこしながらで飲むようになりました。
オススメ?ではないかもしれないですが、私はこのようにして飲ませることに成功しました!
偉そうにすみません。(;_;)
+11
-0
-
368. 匿名 2019/07/06(土) 04:45:24
熱で頭がやられないように、クーラー扇風機フル稼働!してるよ〜。知人の子が赤ん坊の時に高熱で処置が甘くてあっという間に障害児になってしまった話しを聞いて細心の注意を毎日してる…。
寝汗をかいて汗疹もすぐに出来るから、毎朝のベビーバスが日課だよ〜。先日は三ヶ月に一度の耳鼻科で検診を受けて異常なしでホッとしてる。+23
-2
-
369. 匿名 2019/07/06(土) 05:01:14
3時過ぎに起きて覚醒、今やっと寝た。。。
そんな娘も今月末に1歳になります。
娘は未だに夜中数回起きます。何度かネントレも試しましたが効果なし!そういう子なんだと諦めて付き合ってます😊
離乳食前はひどい時だと30分起きに起きていたので、これでも寝てくれるようになった方です。朝まで寝てくれる日を夢見ながら、1歳児育児も楽しみたいと思います!!
0歳児めっちゃ可愛かった!!!
皆さんも大変な時もあるかもしれませんが、そんな時はここで支え合って、頑張ってください!
お世話になりました!+61
-0
-
370. 匿名 2019/07/06(土) 05:03:27
>>344
うちも7ヶ月で全く同じ!笑
寝相がすごくて、上下頭の位置が逆になってたりします😭
そして寝返りして泣く😭
なんで寝返りして泣くのかなって思ってたけど、>>344さんの読んで、びっくりして泣いてるんだなって分かりました+16
-1
-
371. 匿名 2019/07/06(土) 05:03:55
胸にはいつもあったかいあなたを抱っこして、
時には手にはベビーカーをひいて
当たり前すぎて忘れちゃってるけど
いつもいつも傍にはあなたがいるんだよなぁ
引っ込み思案なママも
あなたの為ならと、児童館や図書館に行くようになったよ。すごく緊張して涙目になりながら知らないお母さんたちの輪に入って、、
知らず知らず
いつも勇気をくれてありがとう
ママを成長させてくれてありがとう
さぁて、ガッツ石松似の寝顔の息子にチューしながら寝ます。。+87
-13
-
372. 匿名 2019/07/06(土) 05:25:45
先週ぐらいから、夜21時前後に寝かしつけたら、朝方4時ぐらいまで寝てくれるようになった!
ただ、私のおっぱいがカチカチ!
夜中のどこかで絞らないとキツイ…
+34
-0
-
373. 匿名 2019/07/06(土) 05:31:43
いつもは授乳して布団に置いたら寝るんだけど、今日は偶然左手にタオルケットのタグを持ってしまったみい。
しげしげと見つめて、私を見ては「こんなんあった!」みたいに満面の笑みを何度も見せてくる。
1時間遊んで寝たよ…。+77
-0
-
374. 匿名 2019/07/06(土) 05:36:30
完母なのに退院した日と体重変わらず…+23
-2
-
375. 匿名 2019/07/06(土) 05:38:36
4ヶ月なりたてです!
寝返りの練習ってさせるべきなのでしょうか?
ちらほら寝返りしてるとの書き込みがあり気になりました。
混合で1日のミルクの回数が減ってきているものの、よく飲んでいたようで、検診では約8キロでした。お医者さんに身長はあるけどこのままだと肥満になるよと言われてしまいました。ほんとは寝返りできるのに身体が重くてできてないかもよ、との指摘でした。
首がしっかり座ったばかりだったのでもう寝返り?と驚きました!+19
-0
-
376. 匿名 2019/07/06(土) 05:42:11
10ヶ月です。
7ヶ月くらいから夜中ちょこちょこ起きるように。。。添い乳で乗り切ってたけどやっぱり朝まで寝たい!と思って離乳食が3回食になったくらいに夜間断乳を。
夜間断乳は成功(?)したのにまだ夜中にちょこちょこ起きる。。。授乳なしで抱っこしてユラユラすれば寝てくれるけどぶっ通しでは寝てくれない。。。(ToT)
ぐっすり寝てくれるかなという期待でベビースイミングも通ってるけどスイミング行った日は寝つきはいいんだけど夜泣きがすごい気がする。。。余計刺激を与えてる気がしてならない。。。
早くぶっ通しで寝たいなー+24
-0
-
377. 匿名 2019/07/06(土) 05:44:27
>>371
分かります!!子供の為に強くならなくちゃってのは勿論、子供がいるからなんだか心強いなと思う時もありますね^ ^+24
-0
-
378. 匿名 2019/07/06(土) 05:47:31
>>375
うちの子も来週で4ヶ月です!
寝返りは首が座る前にする子もいるみたいですよ!
日中腹ばいしたり、手足動かして遊んであげたり、赤ちゃんも運動させると良いみたいです。
でも、いつかはしてくれますし、寝返りすると本当目が離せなくなるみたいなので、今は見守りましょう(^^)
+25
-0
-
379. 匿名 2019/07/06(土) 05:53:19
今日も眠れなかった(T_T)+25
-0
-
380. 匿名 2019/07/06(土) 06:03:18
ストレスで母乳って止まるとは聞いていたけど本当に止まったし、謎の不正出血もして食べたご飯は吐いちゃった
母乳に関しては少なかったから完ミにする良い機会かもしれない、ご飯食べられないのは産後痩せなかったしよいダイエットになるかもしれない!とポジティブにいこうと思った!笑
赤ちゃんいるから倒れられない
どうにか頑張らなきゃ💪🔥
+54
-2
-
381. 匿名 2019/07/06(土) 06:03:39
七ヶ月半の娘。
20:30に寝て5:00には覚醒しちゃう。
同じくらいでぐっすり寝るよーって方、日中どのくらい寝てますか?
夕寝なくしたら寝てくれるのかな…。
+24
-1
-
382. 匿名 2019/07/06(土) 06:06:57
>>379
お疲れ様です。
育児できる期間は人生のうちのほんの少しです。
あと数年もしたら一人部屋が欲しいなんて言い出しますよ(T . T)
楽しんでくださいね!
とはいえ、寝不足は感情なくなりますよね〜
お昼寝して、ワクワクするもの買って、ストレス発散してください!!+24
-1
-
383. 匿名 2019/07/06(土) 06:09:41
>>237
100くらいプラス押したい。私も3年間不妊治療してやっと授かることができた。
育児は想像以上に過酷で、あの頃の気持ちを忘れてしまうことがあるけど、この毎日は当たり前じゃないんだよね。頑張らなきゃと再認識できたよ。ありがとう。+104
-0
-
384. 匿名 2019/07/06(土) 06:14:25
そろそろ生後5ヶ月です。
最近夜は寝かしつけなくても、セルフねんねで寝てくれるようになりました。
寝る前に授乳してげっぷさせてお布団に寝かせたら5分くらいで寝ます。
3ヶ月過ぎた辺りから、お風呂→保湿、パジャマを着せる→暗い寝室へ移動→ヒーリングミュージックを暫く聴かせる→授乳→就寝…というのをやっていたら、自然とリズムがついてきたみたいです。+24
-0
-
385. 匿名 2019/07/06(土) 06:16:07
>>379
大丈夫!ここのトピはみんな寝れてないからw+57
-0
-
386. 匿名 2019/07/06(土) 06:37:05
>>253
うちの子も同じくらいで小さいです。
ずり這いはしますか?
うちはずり這いで動き回るのでカロリー消費されちゃってるから増えないのかな?とちょっとポジティブに考えてます!+11
-0
-
387. 匿名 2019/07/06(土) 06:46:51
>>356
ベビーカーだと上の子と手をつなげないので危ないかなぁと…
車通りの多いところなので
+26
-0
-
388. 匿名 2019/07/06(土) 06:51:51
もう朝じゃん、うわあうわあうわあー
こんな眠いのにもう起きなきゃいけないの😭
ふぁ〜♪って私の子ども、「まだ眠いんだけど〜」って感じであくびしてるけど、眠いなら寝ていいんだよ、、😭+38
-0
-
389. 匿名 2019/07/06(土) 07:01:51
>>350
うちは3ヶ月頃に寝返りするようになって、寝るときも横向きになろうとしてたけど、窒息とか怖かったのでペットボトルをバスタオルでくるんで山を作り赤ちゃんの脇に置いてました。
その頃は左側にしか寝返り出来なかったので左側にだけ置いておくと、夜寝返り防止してくれとても助かりました。最初は身動き出来ないかなとか色々考えましたが、私も、夜中ずっと見張っていられないので窒息死するよりはましと思って使ってました。7ヶ月頃に山を越え寝返りするようになったので片付けました。+18
-0
-
390. 匿名 2019/07/06(土) 07:04:05
夜中鼻がぐずぐずしてるなーと思ったら身体が熱い😭
平熱36.7度で今38度
熱高いだけで元気だし解熱剤はあるけど明日病院休みだから受診するかな
午後美容室なのに〜+7
-2
-
391. 匿名 2019/07/06(土) 07:09:05
1ヶ月なんですが既に後頭部が平になってる気がします。今ならまだ頭の形が変わるとネットで見たのですが、絶壁の対策ってどうしたらいいのでしょうか?使って良かったまくらなどありますか?
頭の形が丸々と立体な赤ちゃんみかけることあります。羨ましい限りです。+13
-0
-
392. 匿名 2019/07/06(土) 07:12:16
1ヶ月半、3ヶ月半のときは大変だったけど、4ヶ月になった今は育てやすい!!
笑顔もすごく多いし、愛おしさはんぱない!!
ずーーーっと昼間は抱っこでしか寝なくて、ここでも何度も相談したけど解決しなくて、布団で寝かせることなんて諦めてたけど急に布団で寝てくれるようになった(*´-`)
また大変な時期はすぐにくるだろうけど、悩んで苦しんで、また愛おしさが増すんだろうな。
はー、大好き、ほんと大好き。
+55
-0
-
393. 匿名 2019/07/06(土) 07:13:12
もうすぐ11ヶ月。
このトピももうすぐ卒業かと思うと寂しい‼
日々の子供の成長も嬉しいけど、赤ちゃん感がなくなっていくのが寂しいよー!!+13
-0
-
394. 匿名 2019/07/06(土) 07:15:12
>>274
うちも来週で4ヶ月です。
参考までに、うちはお風呂から上がって18時ぐらいから母乳とミルク、18時半ぐらいからトントンしながら寝かしつけて、うまくいけば19時ぐらいに寝てくれます。
朝と夕方に5〜10分程度お散歩するようになってから、このやり方ですんなり寝てくれるようになりました!
以前は30分〜1時間ごとに起きて、寝付くのが22時とかでした…。
昨日は天気が悪かったこともあって、お散歩を省いたら全然寝てくれず…😭
生活リズムを整えてあげるって大事なんだなと改めて実感した次第です💦
今日も一日雨みたいですが、これからがんばって朝のお散歩行ってきます。
お互い頑張りましょうねー!+18
-0
-
395. 匿名 2019/07/06(土) 07:17:50
2ヶ月のワクチン行ったら、エルゴのお母さんばかり。
出かけることも少ないので、私は簡単な、ベビービョルンでした。
でも、重たげなってきたので、そろそろかな。
これからエルゴ買うなら、メッシュのオムニ360ですかね?
高いので、間違いないようにしたい(>_<)
慎重になってしまう。+45
-0
-
396. 匿名 2019/07/06(土) 07:21:49
ここ何日か片方のおっぱい飲んだらそのまま寝ちゃうちょこちょこ飲みブーム。右飲んだ後に左のおっぱいを飲ませる時、「どうかお口を開けてください。どうぞこちらも飲んでやってください。ひとまず咥えてみてください」と、低姿勢でお願いしながら差し出す。という小芝居をして楽しんでる。
+60
-0
-
397. 匿名 2019/07/06(土) 07:22:32
今月で一才!!
正直前よりも今が一番しんどい🤣
+22
-0
-
398. 匿名 2019/07/06(土) 07:29:25
初めてこのトピに来ました!
もうすぐ5ヶ月になる息子がいます。これからよろしくお願いします。
息子は4ヶ月になる前くらいから、朝までぐっすり寝てくれるようになりました。
声出してよく笑うようになって本当に可愛くて仕方ない。
息子に関しての悩みはないけど、上の3歳半のお姉ちゃんがワガママひどすぎて毎日イライラ。
お姉ちゃんが幼稚園に行ってる時間だけが、息子と2人の穏やかな時間です。笑
口答えする3歳児と違って0才児は本当に癒されます。笑+39
-2
-
399. 匿名 2019/07/06(土) 07:32:15
>>395
ベビービョルンの新生児用ですか?
私半年8キロですが、まだ使ってます笑
めちゃ重い。
エルゴ買ったけど、装着が難しく結局使ってない…
ビョルンの腰紐あり買おうかなぁ?と悩んでます。+25
-1
-
400. 匿名 2019/07/06(土) 07:33:50
>>308
うちのお姉ちゃんは、1歳の誕生日にようやく8キロでした!
好き嫌い多いし、よく動くから本当に体重増えなくてずっと悩んでました。小さいね〜と言われるのつらいですよね。。+13
-0
-
401. 匿名 2019/07/06(土) 07:34:57
生後7ヶ月、未だに寝返りしません笑
おすわりはマスターしたのに!
上の子が何でも早かったから大丈夫かな?と思いつつ、一生懸命寝返りしようとして戻っちゃう姿に萌え…♡
ゆっくり大きくなってほしい。+31
-1
-
402. 匿名 2019/07/06(土) 07:37:40
>>237
私も二年間不妊治療して授かり、今7ヶ月です
どんどん赤ちゃんから幼児へとなっていく我が子の成長が嬉しいと共に、もう二度と赤ちゃんを抱っこできないかもしれないんだなぁ…と思うと寂しくてたまりません
でも1人子供を授かれただけでも奇跡だと思っているので、目一杯の愛情をかけて育てたいです+120
-0
-
403. 匿名 2019/07/06(土) 07:41:42
>>381
うちも7ヶ月半の娘、朝2時間、昼2時間くらい寝て、夜は21時代〜7時までぐっすりです。
でも上の子は朝昼あんまり寝なくても夜も寝なかったからこればかりはその子によるんじゃないかなあ。
今2人目育ててて寝る時間も寝付くのも、上の子と違いすぎてビックリするもん!+9
-0
-
404. 匿名 2019/07/06(土) 07:46:41
7ヶ月になりました!
歯がまだ生えず、つるつる歯ぐきがかわいい反面回りはみんな生えてきてるのですこし不安も!
お座りも全然安定しない
身長も低いけど、元気いっぱいだからいいかー!+22
-0
-
405. 匿名 2019/07/06(土) 07:47:11
結婚して4年やっと授かり、出産の痛さに子供はもう産まないと陣痛中決意し、現在2ヶ月。
成長の速さに驚きです。
一回育てると可愛さが分かるから二人目欲しくなるの分かる!
次はもっと上手く育てられる気もする。
その子によって違うのにね。+83
-1
-
406. 匿名 2019/07/06(土) 07:54:50
>>308
子供もう1歳3ヶ月ですが、久しぶりに覗きに来たのでちょっと(笑)。
うちも1歳で8kgやっとなったかな?くらいで、しかも男の子なのにこれだったので、いつも成長曲線の下線を這ってて心配してました。誰に会っても「小さいね~」と言われ続け、しかし誰よりもご飯を食べる子だったので何で?何で?状態でした。
6ヶ月くらいまでは成長平均だったんですが、そこから半年ほど7kg代をさ迷うという低迷ぶり。
しかし個人的には1歳で8kgが目標だったので、それを達成した今、ほぼ体重は計ってません(笑)。
1歳って0歳ほど身長体重変わらないし、これも個性なんだと受け止められるようになったので、あの時の悩みは何だったのーってくらい、気にならなくなりました。今は毎日元気に公園を走りまわって3食ご飯を食べて、それだけで安心しています。
長くなりましたが、元気に過ごしてればきっと大丈夫ですよ!
+33
-0
-
407. 匿名 2019/07/06(土) 07:56:48
私の腕の中できもちよさそうに寝てる娘。
だけどごめんよ…。
トイレに行かせておくれ。
便秘だからこの波を逃すと辛いんだ。
+90
-0
-
408. 匿名 2019/07/06(土) 08:05:30
今月もお願いしまーす!5ヶ月娘です!
離乳食始めて2週間目ですがお粥食べなくなりました(;ω;)にんじんかぼちゃなど混ざれば食べるのですが…。ダシ粥作ろうと思ったのですが昆布、鰹節とそれぞれアレルギーチェックするのですか?
➕しない+0
-16
-
409. 匿名 2019/07/06(土) 08:07:20
8ヶ月の息子がいます(^^)
お座りが上手になって1人遊びしてくれるからだいぶ楽になった!もちろん目は離せない!
ハイハイのポーズは出来るのに前に進まず後退りするw
離乳食2回でうんぴもかなりエグいものに(>_<)
基本的に夜寝たら朝まで起きないけど、夜中に寝ぼけて?寝返りして戻れなくて泣いて起こされるんだけど、これは夜泣きなのか??直してあげたらすぐ寝るんだけど。
あまり手のかからない子で、こんなもんかぁって感じです(^^;
今月もファイトです!+23
-1
-
410. 匿名 2019/07/06(土) 08:07:27
>>391
4ヶ月になっても真っ平らなら、ヘルメット治療の相談だけでも行かれると良いですよ。
小児科医は、髪が生えたら目立たなくなるとか言われる所多いですけど、両親の頭の形が良いのでなければ望み薄いですよ。うちは平らなだけでなく、左右のバランスが悪くなったので治療をしています。安くないですけど、子の人生長いですからね。+15
-0
-
411. 匿名 2019/07/06(土) 08:08:12
ここ見ていたらロンパースだけでお出かけは恥ずかしいんですね(^_^;)ユニクロのメッシュで買い物とか行っていました。ショートパンツ履かせようと思います!+9
-12
-
412. 匿名 2019/07/06(土) 08:11:38
>>378
ありがとうございます!焦らず見守ってみようと思います!ソファ生活で抱っこが多かったため、意識してうつ伏せにしてみようと思います(^ ^)
カラーバス効果か、4ヶ月の子を持つお母さんが多くて嬉しいです!
4ヶ月って、夜まで寝てくれたら、笑顔や声出して笑うし、まだ寝返りしてなければある程度安心な、超絶可愛い時なんじゃないかと思いました。
うちも絶壁です!笑+11
-0
-
413. 匿名 2019/07/06(土) 08:12:49
>>408
一応した方が良いと思います
市の離乳食講習会で鰹だしはアレルギーの可能性があるから6か7ヶ月入ってからでいいですよ〜って言われました+16
-0
-
414. 匿名 2019/07/06(土) 08:18:12
>>391
うちも向きグセがあって今後頭の形が不安だったので病院で相談したら、頭の形はほぼ遺伝と言われました。月齢浅いうちの形は大きくなるにつれまた変わると。+15
-0
-
415. 匿名 2019/07/06(土) 08:18:27
生後7ヶ月に入って下の前歯二本が生えてきたのですが、真っ直ぐじゃなく八の字っぽくなってます😭
他の歯が生えてきたら、整ってきますかね…😭🦷+15
-0
-
416. 匿名 2019/07/06(土) 08:27:37
>>284
虐待まで行かなくても気の毒な子達ですよね。
親の精神的なバランスが崩れたら、一体どうなることやら。+20
-1
-
417. 匿名 2019/07/06(土) 08:28:41
>>332
私も母乳ですがそのくらいの時に生理みたいな血が出ましたが丁度自分の1ヶ月検診だったので見てもらったら元々子宮筋腫があってそれの不正出血かもと言われました。
一度産婦人科で診てもらったらどうでしょうか?
お子さんが生まれたばかりで大変だと思いますが💦+15
-0
-
418. 匿名 2019/07/06(土) 08:32:42
明日で生後一ヶ月
もう新生児卒業かぁ
あっという間だったな
でも出産したのは遠い昔のようにも感じる不思議な気分+48
-0
-
419. 匿名 2019/07/06(土) 08:40:56
>>373
めっちゃ可愛いwww+39
-1
-
420. 匿名 2019/07/06(土) 08:42:05
せっかく新しいトピ立ったのに体が重い。
もう全て投げ出したい。車は主人が乗ってったし出掛けられない。洗濯物も何もかもやってない。8ヶ月の子めっちゃ寝るの。夕方までは。夜は寝ない。夕方まで起こしておけば良いんだけどどんなに声かけたりポンポンしても起きない。家の事あるしずっとは見てられないし、どうしても寝てるうちにあれやっちゃえになっちゃう。もうしんどい。子どものリズムを付けてあげたいのにうまく出来ない+55
-0
-
421. 匿名 2019/07/06(土) 08:43:52
>>375
同じ4ヶ月、男の子です。うちも寝返りはしますが、体はむちむちで、4ヶ月検診の時で65センチの7950gでした。ほぼ8キロで同じくらいかな?と思います。完母なのでどのくらい飲めてるかははっきりわかりません。
グラフで見たら真ん中より上でしたが範囲内でしたし、お医者さんにも「順調だね!」「問題なしだよ」としか言われませんでした。
なので「このままだと肥満になるよ」っていうのはちょっと気になりました。曲線よりかなりオーバーしてるとかでなければ気にしなくていいのかなと思います。+28
-0
-
422. 匿名 2019/07/06(土) 08:56:32
>>237
もうすぐ5ヶ月の子がいます。私も不妊治療してました。去年の今頃やっと念願の母子手帳がもらえて病院卒業したなあ。今でも治療の為に通った道を車で走ると涙出てくる。治療辛かったけど頑張って良かったよ。子供本当に可愛い。+95
-0
-
423. 匿名 2019/07/06(土) 09:01:00
最後8ヶ月半で未だに一人でお座りができません…
出来たと思って喜んでいたら夢でした(´;ω;`)
いずれは出来るとわかっていても、このまま出来ないんじゃないかと不安になります…+32
-0
-
424. 匿名 2019/07/06(土) 09:06:37
3ヶ月検診
4kgで生まれた我が子は8kgになりました😱健康体らしいです、す、すごい+22
-1
-
425. 匿名 2019/07/06(土) 09:09:45
旦那が子どものことやろうとすると不器用すぎて失敗することが多い。私ひとりでやるの、大変なときがあるから手伝って欲しいのに余計に仕事増える。
旦那もわざとじゃないのわかってるけど、余裕ないとほんとイライラしてしまうよ。
なんで茹で上がった野菜をぶんぶんチョッパーに移すだけなのにぶちまけて失敗するのか。。心狭いかなぁ。+53
-1
-
426. 匿名 2019/07/06(土) 09:10:00
もうすぐ7カ月で離乳食を食べていますが未だにおっぱい頼りです。
育児書など見ると授乳回数少ないですが8回位は全然あげています…。
働く予定はないし体重など問題無いし欲しがるなら欲しがるだけ今はあげようと思っているですが良いんでしょうか…。
夜はしっかり寝てくれています。+37
-0
-
427. 匿名 2019/07/06(土) 09:20:00
>>423
うち9ヶ月半ばになるんですが、お座りはTVのついた状態で親の膝の上に乗った状態でないとしません。食事の背もたれ付きの椅子には30分くらいなら座ってられますが。
地べたに座らせると胡座はかけそうなのに真っ直ぐに伸ばして数秒で寝ようとします。オムツのパッケージとか興味あるものが(主に人)前にあるとたまにしますが、危なげです。
お座りするといろんなおもちゃを自在に操れるよ、簡単に手を伸ばして持ってこれるよってやって見せるけど、さして興味なし。
ハイハイはちょっとしだしたんですが、すぐに寝返り4回転とかして、足で物を掴んで、手に持っていくかお腹に落として手に持ち替えるかしてしまいます。
体操選手みたいな太ももしていて、筋力のバランスが悪いのか、リハビリの必要があるのかそろそろはっきりしたくなってきました。うつ伏せで腹筋15回を日に10セットとか体力はあって、笑っちゃいますが心配です。。+10
-0
-
428. 匿名 2019/07/06(土) 09:21:44
9ヶ月です!
困ったことに噛み癖がすごくて困ってます…。
抱っこしても腕噛んできたり、一緒に遊んでても足を噛んできたり…歯が痒いのかな?と最初は思ってたけど他のママに聞いてもびっくりされるので普通じゃないのかも…それより何より地味にすごく痛いし他の子を噛んだら困るので、目下の悩みですT_T+27
-0
-
429. 匿名 2019/07/06(土) 09:23:26
九州の南部ですが、今週は豪雨のため水曜日から実家に娘を連れて避難し、昨日やっと自宅に帰ってきました。
5ヶ月なんですが、この子を何としても守らねばと思いながらの避難は不安でいっぱいになりました。
今日は天気も良いし、娘も今また眠ってくれたし、たまった洗濯物をじゃんじゃん洗うぞー‼️
お日様が出るだけでこんなにありがたいと思うなんて(;_;)
そのうち熱中症とか怖いだろうけど、今は本当にありがたいです。
+44
-0
-
430. 匿名 2019/07/06(土) 09:32:18
子供9ヶ月です。
つわり中に目がチカチカする現象が起こってました。偏頭痛前の閃輝暗点ではなく、瞬きの瞬間や目線を変える一瞬でチカチカっと砂嵐っぽくなる感じです。
つわりが終わるとともに治ったのですが、最近またチカチカするようになりました。
つわり中は貧血もあったのでそのせいかと思っていました。今は食事もできていますがまた貧血かな?
妊娠前はそんなことなかったです。
0歳児関係ないんですが、同じような人いませんか?+19
-0
-
431. 匿名 2019/07/06(土) 09:33:15
2ヶ月早く産まれた早産児です
もうすぐ1歳だけど、寝返りたまにしかしないし、ズリバイはゆっくりだし、ハイハイはまだ出来ない
お座りだけ
先生からは来月ごろからハイハイすると思うよ、って言われたけど、色々心配してしまう
何でもモリモリ食べるから8300gで身体的には追いついてきたけど、心配しすぎて目の下にクマが出来たよ+41
-0
-
432. 匿名 2019/07/06(土) 09:34:13
トピ画について、個人的には日本人っぽい赤ちゃんの写真の方が好きでした。このトピに限らず、ネットの記事ってよく?白人の写真使いますよね。その方が絵的に良いと思う方がやっぱり多いのかな。
赤ちゃんって特別かわいいね。産む前までは、どこが可愛いのかわからなかった。+4
-13
-
433. 匿名 2019/07/06(土) 09:34:23
生後2週目の新生児です。訳あって義母に来てもらっていたけど色々合わなくて一週間でお帰りいただいて1人で頑張ってます。旦那の帰りはいつも深夜。
上の子の赤ちゃん返りが酷すぎて精神的にも体力的にも疲れきってます。
母乳もあまり出ないしストレスになるぐらいなら完ミにしてもいいんじゃないかとか民間の家事代行頼もうかなとか色々模索しています。
新生児期あと半分しかないのに余裕なくて楽しめてないなぁ。
+62
-1
-
434. 匿名 2019/07/06(土) 09:34:33
6ヶ月の息子
たまにわざとらしい咳みたいなのを連続でします
本当にむせてるのかなんなのか分からないんですが同じような方いますか?🤧+48
-1
-
435. 匿名 2019/07/06(土) 09:34:46
>>430
見当違いなら済みませんが、
血圧高かったりしませんか?
念の為はかってみてください。+18
-0
-
436. 匿名 2019/07/06(土) 09:39:34
>>424
3ヶ月で2倍って言いますもんね!すごい!+9
-0
-
437. 匿名 2019/07/06(土) 09:41:40
7ヶ月半
離乳食全然食べません…
アレルギーチェックはとりあえず進めないとと思って他のものは食べなくても新しい食材は1口だけでも口にさせるようにしてます😰
お粥の目安量50~80g食べるようになるとか考えられない…
なんで食べないんだろう+25
-0
-
438. 匿名 2019/07/06(土) 09:42:49
>>200です。
今さっき、小児科に確認したら、
3歳での接種をオススメしてますだって。
そこの小児科評判良くないしなー。。
うーん。
山口県の方、いらっしゃったら、
何ヶ月で受けたか、知りたいです。
お願いします。
+11
-0
-
439. 匿名 2019/07/06(土) 09:44:06
頭の形、遺伝によるものという見方あるんですね。変な形になりかけてたので、それ聞いて安心する半面、私頭でかく、旦那もでかく、しかも赤ちゃんも気持ちでかい?ので、こりゃでかい子になるのかなと複雑な気持ちにもなった(笑)+14
-0
-
440. 匿名 2019/07/06(土) 09:44:53
子供を産んでから自分の親に不信感?がで始めた。毒親ってほどでもないと思うんだけど…
小さい頃は机や鞄を漁られて手紙読まれたり、大学以外の進路は断固として許さなかった割には奨学金借りて自分で返したし、妊娠超初期に入院して継続できるか不安な時期で、誰にも言わないでって言ったのに翌日中には親戚に知れ渡ってたり。昔から生理痛が寝込む程酷かったけど病院にも連れてってくれなかったなぁ。結局子宮内膜症で不妊治療したし。
なんだか色々モヤモヤする。育ててくれたことは感謝だけど。+80
-1
-
441. 匿名 2019/07/06(土) 09:49:34
離乳食ゴックン期です。
来週ヨーグルトを初めてあげようと思うのですがオススメのヨーグルトありますか?また食べさせる時は加熱した方がいいのでしょうか?+10
-1
-
442. 匿名 2019/07/06(土) 09:50:12
>>438
山口県民です!8カ月です。
私のかかりつけ医も、日本脳炎6カ月から受ける人はいるけど、だいたいの方が3歳で接種しますと言っていました。
確か九州は3歳より前に(0歳のうちに?)接種するとここで聞いて、九州に近いから早い方がいいのか?と素人ながら悩み中です。。+12
-1
-
443. 匿名 2019/07/06(土) 09:50:50
生後6ヵ月!離乳食の時間失敗したー😭食べ始めてからギャン泣き。ほとんど食べず終わった。
そのまま寝てしまいました。眠かったのか、、
離乳食始めて1ヵ月たつけど、パクパク食べてくれることなんてない💦あやしながらテンション上げて何とか食べてる感じ、、こんなものなのか、、+21
-0
-
444. 匿名 2019/07/06(土) 09:52:50
今月もお世話になります。
6ヶ月になりました!
最近、夜中に何度も起きます。朝は早起きなので寝不足です。
日中よく寝るようになったので昼夜逆転にならないか心配です。
今も眠たくてグズグズ…。これから朝寝させます。
私も一緒に寝よう。+8
-0
-
445. 匿名 2019/07/06(土) 09:54:37
今の家に住んで2年になるんだけど、向かいのお家の女の子(たぶん年長さんかな)がうちの娘の泣き声を聞いて「今日も赤ちゃん泣いてるねぇ〜☺️」ってよく言ってる。
ちょっとお姉さん気分というか、心配してるような言い方に、ほっこり☺️
その子、2年前は話し方もつたなくて赤ちゃんみたいだったのになあ。
本当に子どもの成長って早い!!
うちの娘もすぐ大きくなるんだろうな〜としんみりしてます。+44
-0
-
446. 匿名 2019/07/06(土) 09:56:35
>>438
神奈川ですがみんな3歳から受けてます。海外へ行く予定がある人以外はみんな3歳です。
他県だと0歳で受ける子もいるんですね!
初めて知りました。+10
-1
-
447. 匿名 2019/07/06(土) 09:56:51
>>385
そうそう!
みんな寝れてないから、誤字脱字で吹きそうになる(笑)
そういう私も二個前のトピでとんでもない誤字脱字を投下したよ!源一郎…。+69
-0
-
448. 匿名 2019/07/06(土) 09:58:18
>>442
6ヶ月からというのは、アジア圏へ行く予定がある場合1番低月齢だと6ヶ月からでも受けられますよ、という意味ではないんでしょうか?基本的には3歳からで良かったと思います。+9
-0
-
449. 匿名 2019/07/06(土) 10:00:45
>>440
同じですよー!私も自分が親になって、親にされて嫌だったことがはっきりと自分の中で気付いてしまったような感じです。うまく言えませんが、プライベートにズカズカ踏み込んでくる、私の人生を自分の人生の一部と思ってるようなことがたくさんありました。最近はなるべく関わりを減らしてます。+32
-0
-
450. 匿名 2019/07/06(土) 10:02:28
離乳食今まで完食してくれてたのに、ここ最近残すようになりました😢
8ヶ月で、モグモグ期後半です。
特定の食べ物がダメというわけではなく、
食べてても途中で目をこすりだして眠たそうになったら不機嫌になって拒否って感じです💦口の中に手を入れてこすり出すから頭も顔も手もベタベタで暴れるし悲しい。
タイミング難しいですが、眠たくなくてご機嫌なときを狙ったりしても、不機嫌になるし、、
食べることが嫌になっちゃったのかと不安です。
どうやって乗り切れば良いんだろう。。+14
-0
-
451. 匿名 2019/07/06(土) 10:03:14
先月産まれて、もうすぐ1ヶ月です。なかなか寝付かなくなってきたし、乳首がヒリヒリして授乳が少し辛くなってきました。
ここの先輩ママさんのコメント見ながら頑張ります!+40
-0
-
452. 匿名 2019/07/06(土) 10:03:34
>>438
京都ですが、私のかかりつけ医では6ヶ月で予防接種打ちます。
他の小児科にも聞いてみたらどうでしょうか?+10
-0
-
453. 匿名 2019/07/06(土) 10:04:17
>>440
あー私も。
うちは完全に毒だったんだって改めて気が付いた。
まだ親の監視下にいるときは洗脳されたみたいに、
言うこと聞かざるを得なかった。
今は子供の自由を奪わないように反面教師にして子供は一人の人間で、一人の人格を持ってる事を忘れないで育児したいと思ってる。+48
-2
-
454. 匿名 2019/07/06(土) 10:06:53
現在育休中。産まれたら来てねと言われたのでこの間、赤ちゃんを連れて行ってきました。その際職場のみんなで食べてもらえるようお菓子を持って行きました!
職場の人達からはおむつケーキを頂きました!
再度、内祝いとして何かお菓子などのお返しを持っていった方が良いのでしょうか??
文章が分かりずらくてすみません💦+32
-5
-
455. 匿名 2019/07/06(土) 10:08:51
2ヶ月になったばかりの息子の睡眠です!この時期らこんなもんですか??整ってきたのかなー?ちなみに完母なので夜は頻繁に起きます(T-T)+22
-0
-
456. 匿名 2019/07/06(土) 10:09:24
主人が夜中に食べたトムヤムクンの空容器が入った袋を床に置きっ放しにしてたやつ、娘がハムハムしちゃったじゃねーか!ふざけんなー!!!!
口周りと手が汚れてるから完全に口に入れたよね…
マジ殺意。+71
-1
-
457. 匿名 2019/07/06(土) 10:12:10
新トピできて、前トピのプラス押せないのが惜しいよね〜
今見てたけどめっちゃプラス押したいコメント沢山あったもん!
全然プラス付いてないコメントとか違うよー、気持ち分かるよー!って伝えたい( ´∀`)笑+40
-2
-
458. 匿名 2019/07/06(土) 10:14:21
今日はなんか娘とタイミングが合わなくて朝の離乳食あげられなかった〜…ギャン泣きになってミルクにしちゃった…ごめんよ。
夜中何時に起きるかバラバラだから、なかなか離乳食とか朝寝の時間が定まらない(o_o)+34
-1
-
459. 匿名 2019/07/06(土) 10:15:03
>>447
源一郎さん…!
ちょうど疲れていた時だったので笑って元気になりました。
あの時はありがとうごさいました😆笑+41
-2
-
460. 匿名 2019/07/06(土) 10:16:29
マイナスだと思いますが・・・
離乳食開始してお粥すら食べないまま2ヶ月がたちました。食べてもらえないものを作るのが辛くなってきて離乳食が嫌になりました。2回食なんて程遠い。
なので最近ベビーフードにお世話になってます。ベビーフードに抵抗がある!とかではなくあつベビーフードに使われてる食材試してないし、使えないわと敬遠してましたが似たような食材やアレルギーの可能性が低いものはもう気にしないことにしました。もちろん自己責任です。必要最低限の気をつけることは守るようにしてますがこれだけで結構楽。残されたら私が食べます。今日はベビーダノンあげました。ひと口だけど食べてくれてすごーーーく嬉しかったです。+69
-1
-
461. 匿名 2019/07/06(土) 10:22:21
>>14
もしかするとバナナで便が硬くなってる可能性ありませんか?うちの娘もバナナ好きでいつもバナナ食べてたんですが、その間うんちが硬くコロコロになり、食べるのやめると元に戻りました!+11
-0
-
462. 匿名 2019/07/06(土) 10:23:36
>>395
私は第一子ベビービョルン、
第二子でエルゴ買ってみたけど
正直、ベビービョルンのほうが作りがしっかりしてて
しかも使いやすかったんで、
またベビービョルンに買い直そうとしてます。
エルゴは腰にくるし、赤ちゃん側に留めるバックルがついてなくて、転落注意とか書いてある。汗
推測するに、みんなベビービョルンを使った事無いんだと思う。
エルゴは、流行ってるだけなのかも。+30
-10
-
463. 匿名 2019/07/06(土) 10:26:05
今日で3ヶ月の息子。昨日の朝予防接種を受けて無事終わったと思って安心したらお風呂のときに予防接種の時の絆創膏を剥がしたら、注射の事を思い出したのか大号泣…。なんだか無駄に怖い思いをさせてしまって反省。+9
-1
-
464. 匿名 2019/07/06(土) 10:29:00
今月末で卒業です(^-^)
うちも便秘でうんちすごく固くて悩んでた時、検診で先生に相談しました。今の時期汗で水分がでちゃうから体内に水分を吸収しやすい赤ちゃん用のスポーツドリンクを飲ませるといいと言われ、飲ませるようになってから本当に毎日ちゃんと出るようになりました!うちの場合はですが、ヨーグルトやさつまいもはあまり効果がなかったので、悩んでいるお母さん試してみてください!ただ、糖分入ってるのであげすぎに注意が必要なのと、水で薄めると電解質のバランスが壊れて効果がないみたいなので気を付けてください☆+17
-0
-
465. 匿名 2019/07/06(土) 10:29:19
2カ月です。
そろそろベビーシートに乗せて
車移動しようと思うのですが、
泣かれて私が挙動不審になり事故に繋がらないかが心配でたまりません。
何か気をつけたほうが良い事はありますか?+18
-4
-
466. 匿名 2019/07/06(土) 10:31:19
赤ちゃんの匂いっていつまでするんでしょうか?
何ヶ月ごろで、この匂いなくなってしまうのでしょうか?
気持ち悪いかもですが、この匂いがたまらなく好きで、フガフガ嗅いでます。
とっておく方法とかあるのでしょうか?+50
-0
-
467. 匿名 2019/07/06(土) 10:32:08
3カ月の息子を育ててます。最近は寝返り出来ました!首もすわってきた!寝る時はグズらず勝手に寝てます^_^日々成長してくれて嬉しい!+17
-2
-
468. 匿名 2019/07/06(土) 10:35:40
みなさん、マグとかストロー、スパウトなど、いつから使ってますか?
また麦茶とかどれくらいあげていますか?
生後5ヶ月で離乳食を始めて、一緒に麦茶も始めてみましたが、とりあえずスプーンであげています。
完母なんですが、麦茶とかどれくらいあげたらいいのかよくわからなくて。
+11
-0
-
469. 匿名 2019/07/06(土) 10:35:42
>>395
エルゴ本当多いですよね!!私はベビービョルンなんですが、重たくなってきたら肩にきます…!
これがエルゴだと多分腰にくるのかな?と思います。私は腰痛持ちなのでまだ肩にくるベビービョルンの方がいいかなって感じで使ってます。あと身長があるのでエルゴだと肩とかゴツくなるのが嫌で…笑
けど口コミとか見ると何だかんだエルゴが一番!!て人が多い気がします。
+37
-1
-
470. 匿名 2019/07/06(土) 10:37:30
>>465
移動中のミルクの吐き戻しとかかな+5
-0
-
471. 匿名 2019/07/06(土) 10:38:33
>>438
山口県ではないんですが福岡県です。
子が7ヶ月のときに岐阜から転勤してきたんですが新しい小児科で日本脳炎まだ打ってないからスケジュール組みますねーとすぐ打ってもらいました。
岐阜では日本脳炎はまだまだ先の話だと思っていたので驚きました!+12
-0
-
472. 匿名 2019/07/06(土) 10:40:37
来週で9ヶ月!
とうとう3回食だー(´Д`)
ありがたいことに今のところ良く食べてくれるので頑張らないとだなぁ…( -∀-)
3回食になったら夜通し寝てくれることを少し期待してる!+13
-1
-
473. 匿名 2019/07/06(土) 10:40:46
>>434
うちの子もやります!
せきすると周りの大人がみんな、大丈夫?!と駆け寄るから構って欲しくてやってるんか?と思うときもあります。。+12
-0
-
474. 匿名 2019/07/06(土) 10:40:47
>>441
ヨーグルトは加熱しなくて大丈夫ですよー!
砂糖入ってないやつなら何でもいいかと思いますが小岩井のヨーグルトが酸っぱさも少なくてよく食べてました!+21
-2
-
475. 匿名 2019/07/06(土) 10:42:07
もう少しで離乳食を始める予定です。
初めはアレルギーチェックもあるから、午前中の決まった時間にあげると本で見たのですが、皆さんどの位の時間にあげられましたか?
3回食に向けて、大人の食事と同じ時間にあげるんですか?
それとも最初は大人の食事と別の時間で、一緒に食べられるようになったら同じ時間に変えるんですか?
質問だらけでごめんなさい。+5
-0
-
476. 匿名 2019/07/06(土) 10:42:09
>>470
ありがとうございます^_^
隣なら大丈夫かな?
第一子が小学生なので、見ててもらおうかと。
これから夏休み、第一子をプールや科学館やら
いろいろ連れて行くので。+9
-1
-
477. 匿名 2019/07/06(土) 10:43:45
>>440
これ、すごくわかります…
ガルちゃんの毒親トピとか見ると世の中こんな親がいるのか!ってびっくりするし、自分の親は全く毒ではなかったけど…でも何故かモヤモヤするんですよね。
自分が親という立場になって初めて「あれ?」と言うか。あの行動は何でだったの?とか、色々と気付いてしまうんですよね。
うちは普通に仲良くしていますが、たまにモヤモヤする時があります。
あまり気にしないようにしていますが…+31
-1
-
478. 匿名 2019/07/06(土) 10:45:28
まーたご飯食べなくて
バナナ差し出したらすんなり食べたよ
私も昔から朝ごはん食べたくない人だったから
気持ちはわからんでもないけどさ
用意したからには少しでも食べてほしいのよね
今なら朝ごはん食べなさい!
って怒ってた母の気持ちが少しわかる
+21
-1
-
479. 匿名 2019/07/06(土) 10:47:25
>>432
0歳児トピたてたことあるけど、写真選ぶとき明らかにモデルって感じの写真じゃない限り「もしかして個人のブログに載せてただけの一般人の赤ちゃんかも…」て思って日本人の赤ちゃんは選びにくかったよ(^_^;)
映える映えないよりそっちの心配かも。+47
-0
-
480. 匿名 2019/07/06(土) 10:48:36
>>464
いい情報ありがとうございます!!
うちの8ヶ月娘も、固いうんちで自力排便できないくらいの頑固な便秘です。
3日に一度、病院で浣腸しています…
水分も何とかとらせようとするんですけど、なかなか飲まないんですよね…
赤ちゃん用のスポーツドリンクのメーカーよかったら教えていただけないですか?+13
-0
-
481. 匿名 2019/07/06(土) 10:50:22
>>395
私も何の迷いもなくエルゴにしました!
友達に勧められたメッシュタイプです!
が、みなさんが仰る通り、腰にきます。。
こないだ友達のおうちに遊びに行ったときに、ポグネーという抱っこ紐を試させてもらったのですが、めちゃくちゃ良かったです!何より腰が楽!!
ポグネーをもっと早く知っていたらポグネーにしてました。。!
もし2人目を授かれたら検討するつもりです!+29
-2
-
482. 匿名 2019/07/06(土) 10:50:47
>>61
うちも麦茶飲んでくれなくて困ってたんだけど、ストローにしたら飲んでくれるようになったよ!哺乳瓶だと絶対飲まなかった!参考になれば嬉しいです。+12
-0
-
483. 匿名 2019/07/06(土) 10:50:51
>>468
うちも一回食の頃はスプーンであげたり、あげなかったりくらいでしたが、二回食の頃から離乳食の量も増えたし口の中を洗う意味でも毎食麦茶か白湯を飲ますようになりました。リッチェルのいきなりストロー使ってます。
最近は暑いしハイハイするようになって運動量も増えたので、離乳食時以外では、うちは離乳食と授乳が四時間おきなので大体二時間くらいで一度麦茶をあげて水分補給させるようにしてます。+7
-0
-
484. 匿名 2019/07/06(土) 10:51:52
>>447 源一郎さんからもう2つトピ経ってるのかー!あっという間ですね!
ボケてるせいか、授乳ブラが見当たらないので再度買い直そうと思います😭 全トピ最後の方でもワコールが良かったとコメントありましたが、ワコール使ってる方、ワコールのどの授乳ブラが良いか教えていただきたいです🙇♂️+17
-0
-
485. 匿名 2019/07/06(土) 10:52:47
生後2ヶ月になったばかりの新米です。
完母なんですが、まだ1〜2時間しか間隔があかず、少し疲れてしまったのですが、そろそろ授乳間隔はあいてくるものでしょうか?
起きている時に一人でいてくれる時間が少なく、ほぼ付きっきりという感じなのでなかなか家事もままならないです。
もう少したてば変化ありますでしょうか?教えてください+22
-0
-
486. 匿名 2019/07/06(土) 10:56:12
エルゴはウエストの一番細いあたりにしっかりと密着させないと腰にくるよね…
マイナーだけどベビー&ミーのヒップシートつきのほうが付け心地よくて動きやすいです。
+14
-1
-
487. 匿名 2019/07/06(土) 10:58:25
>>395
首すわりの4ヶ月くらいまではビョルン愛用してました!とにかく装着が簡単で。夫も楽だと言ってました。
4ヶ月~はさすがに重くなってきてエルゴも検討したけどうちはヒップシートキャリアにしました。
将来的にヒップシート部分だけでも使えるのでエルゴよりも長く使えるかなーと思ってます。ちなみにうちはポルバン使ってますが、ベビー&ミーやポグネーなど色々あるし最近使ってる人も増えてきたので良かったら調べてみてください。
ヒップシートキャリアは腰メインで支えるので肩は圧倒的に楽です!その分腰の弱い方には負担が多いですが…個人的にはおすすめです!+12
-0
-
488. 匿名 2019/07/06(土) 10:59:35
夫は今日も仕事で夜飲み会ですって。
そしたら実母がお昼ご飯買ってうちに来ると言ってくれて、喜んでたら父も来るって。
授乳しながらご飯食べれないじゃん。
めんどくせーー!!!!
口悪くてすいません😂+41
-2
-
489. 匿名 2019/07/06(土) 10:59:37
>>41
スレチ+3
-15
-
490. 匿名 2019/07/06(土) 11:01:17
あー旦那が家にいるとなんか調子狂う+31
-1
-
491. 匿名 2019/07/06(土) 11:02:07
>>14
うちはブロッコリーのトマトスープを食べると便通が良くなります。バナナヨーグルトやオートミールはあまり効果なしでした。改善できる食材見つかるといいね!+5
-0
-
492. 匿名 2019/07/06(土) 11:02:15
>>487
4ヶ月で重いって言ってたら何にもできないわよ。+3
-28
-
493. 匿名 2019/07/06(土) 11:02:57
昨日の夜中子どもが起きちゃったんだけど、そのとき私の顔見て満面の笑みを浮かべながらこっちに寄ってきた。うとうとしながら寝かしつけてたときにふと、あぁ今この世で一番私のこと好いてくれてるのはこの子なんだなぁと思ったらすごく愛しくなった。
お母さんも君のこと大好きだよー!!+75
-0
-
494. 匿名 2019/07/06(土) 11:04:35
>>441
ダノン+1
-0
-
495. 匿名 2019/07/06(土) 11:04:36
娘が上機嫌でキャーキャー言ってるのに娘の布団の上で本読んでる旦那うざ過ぎる
邪魔なんだよ+20
-1
-
496. 匿名 2019/07/06(土) 11:07:26
>>438
まとめての返事になってすみません。
みなさん素早いお返事ありがとうございます!
基本的に3歳でいいって感じですかね。
6ヶ月でも、受けてる方はいますね。
うーん。。悩みます。
山口は九州近いからちょっと心配ですよね。。
ひとまずほかの病院でも聞いてみます!
旦那と話してて、
私がこう質問したら、みんなこう言ってた!
と言ったら、
こんなに答えてくれるん!?
すごいなー!って言ってました!
本当、いつもありがとうございます😊
+31
-0
-
497. 匿名 2019/07/06(土) 11:11:02
十年ぶりの出産。
かわいくてかわいくて仕方がない。
四ヶ月になったばかりだけど、新生児の頃からよく寝るから助かってる。
上二人が寝返りや、つかまり立ちなどすべて早かったせいか、四ヶ月の娘の成長のゆるやかさにほっこり。
マイペース過ぎるのか、寝返りまったくしません笑
こんなに穏やかな気持ちで子育てできるのは三人目になってはじめてだなあ
年子育児は地獄だった…+38
-2
-
498. 匿名 2019/07/06(土) 11:14:44
>>479
なるほど、そもそも素材屋さんにもっとあれば、っていう話なんですね
+5
-0
-
499. 匿名 2019/07/06(土) 11:16:51
私まだパジャマで髪ボサボサ眼鏡です。+52
-1
-
500. 匿名 2019/07/06(土) 11:18:39
寝返りするようになって、オムツはメリーズのパンツタイプを使ってるのですが、うんちが隙間漏れではなく、オムツをくるめるために使うテープの付近からいつも漏れてます…(>_<)
何回もそこから漏れて、肌着やロンパースに付くのですが、同じような方いらっしゃいますか? 肌触りとか気に入ってたんですが、他社に変えようかな…。
漏れないよ +
テープ付近から漏れるよ -+11
-4
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する