-
1. 匿名 2019/07/04(木) 19:47:23
職場で飴とかチョコとかお菓子をくれる人がいますが、お返しするのも面倒だし間食は控えてるので正直迷惑です。
ダイエット中なので~とやんわり断ってもくれるので、デスクに空箱を置いて、もらったお菓子をそこに入れて食べてないアピールをしてますが全然効果がありません。
箱の中も1ヶ月分溜まって山になってます。どうしたら配るのやめてもらえると思いますか?+107
-156
-
2. 匿名 2019/07/04(木) 19:48:19
善意だから受け取ろうぜ(笑)
別の人にあげればいいんじゃない?+641
-18
-
3. 匿名 2019/07/04(木) 19:48:37
血糖値が高いと、健康診断で言われたので〜と言う。+225
-4
-
4. 匿名 2019/07/04(木) 19:48:42
出典:up.gc-img.net
+175
-2
-
5. 匿名 2019/07/04(木) 19:48:48
やめないとおもう
あなたにだけ
あげないのも
失礼だし、続けると思う+573
-2
-
6. 匿名 2019/07/04(木) 19:48:51
誰かにあげるとか?
それか家に持ち帰って捨てる。+315
-0
-
7. 匿名 2019/07/04(木) 19:48:54
お菓子食べないんで、気持ちだけで嬉しいです😊+198
-2
-
8. 匿名 2019/07/04(木) 19:48:55
ハッキリ断れば?一人だけあげないと仲間外れにしてるみたいで気まずいと思ってるんじゃないかな。私もお菓子いらない派。+331
-4
-
9. 匿名 2019/07/04(木) 19:48:57
配る人の自己満足だからやめてくれないと思うよ
それでも手を付けずに山盛り状態を維持して根気よくアピールしつづけましょう+37
-13
-
10. 匿名 2019/07/04(木) 19:49:01
これもコミュニケーションの一環なので
なんとも言い難いが
主さんは、食べなきゃいい話じゃないのかい+281
-2
-
11. 匿名 2019/07/04(木) 19:49:12
私が食べてあげる(笑)+112
-4
-
12. 匿名 2019/07/04(木) 19:49:17
そんなに迷惑ならストレートに言えばいい+87
-4
-
13. 匿名 2019/07/04(木) 19:49:28
要らない物くれる人いるよねぇ
勝手に配るくせにお礼が無かったわとか陰口叩いてるの見るとうんざりする+93
-7
-
14. 匿名 2019/07/04(木) 19:49:44
そんなこと言わないで+11
-50
-
15. 匿名 2019/07/04(木) 19:49:49
もらって持ち帰るか職場に置いとけばいいよ。本当に疲れて甘いものがほしいときにつまむ。+91
-3
-
16. 匿名 2019/07/04(木) 19:49:49
ダイエットしてるんで私は結構です!ってきっぱり言う+5
-4
-
17. 匿名 2019/07/04(木) 19:50:00
貰っとけばいいじゃん!
食べてないアピールとか
性格悪いね+291
-18
-
18. 匿名 2019/07/04(木) 19:50:01
+14
-0
-
19. 匿名 2019/07/04(木) 19:50:06
>>4
名曲も台無しw+35
-2
-
20. 匿名 2019/07/04(木) 19:50:09
わたしはお菓子大歓迎‼️貰うの迷惑な人もいるんですね。とりあえず好意だから貰って誰かにあげたらどうでしょうか?+124
-3
-
21. 匿名 2019/07/04(木) 19:50:09
欲しい人がいるはずだから、その人にあげる。+67
-2
-
22. 匿名 2019/07/04(木) 19:50:09
どうでもいいね
捨てればいいじゃん+12
-6
-
23. 匿名 2019/07/04(木) 19:50:13
えっ、持って帰ればいいじゃんw
大人の対応をしよう!+220
-3
-
24. 匿名 2019/07/04(木) 19:50:21
甘いもの嫌いな人なんてこの世にいるわけない!と思ってる人いるよね
断っても、遠慮しなくていいから!って
甘いもの食べると気持ち悪くなる人だっているんだよ
+21
-17
-
25. 匿名 2019/07/04(木) 19:50:24
多分、配ってる人は、あなたの「いる/いらない」とかの意志なんて考えてないってか
みんなに配るのが礼儀な慣例があるから
あなたも、適当にお菓子が溜ったら、お菓子好きな人に譲るなり、
こっそり捨てるなりすればいいと思うよ。+159
-1
-
26. 匿名 2019/07/04(木) 19:50:38
受け取って家に持って帰って捨ててる。+65
-1
-
27. 匿名 2019/07/04(木) 19:50:55
貰っておいて持って帰って後はお好きにしたら。
+22
-0
-
28. 匿名 2019/07/04(木) 19:51:02
職場の人優しいね
酷い人は一人だけこれ見よがしに渡さないんだよ
ありがとうございますーって言って、お返し無しでいいんじゃないかな+158
-3
-
29. 匿名 2019/07/04(木) 19:51:06
>>10
正解でたね 解散+53
-2
-
30. 匿名 2019/07/04(木) 19:51:15
家で捨てたらいいと思う+30
-1
-
31. 匿名 2019/07/04(木) 19:51:19
お菓子が貯まった箱を給湯室とか共有の場所に置くとか?
健康上の理由でせっかく頂いたのですが、食べれません…ありがとうございます。良かったらご自由にお召し上がり下さいとかメモして。+23
-16
-
32. 匿名 2019/07/04(木) 19:51:45
通勤時の非常食になるかもしれない。捨てるのは自宅で。+18
-1
-
33. 匿名 2019/07/04(木) 19:52:01
貰ったのを他の人にあげれば良いじゃない?
向こうは皆に配りたいんだし+15
-4
-
34. 匿名 2019/07/04(木) 19:52:07
いつもアメ配る人がいるんだけど、たかが飴玉一粒ごときに ありがとうございます~なんて言いたくないからマジでいらない+22
-35
-
35. 匿名 2019/07/04(木) 19:52:32
私なら、持ち帰って家族がいるならあげる、一人暮らしなら勿体ないけど捨てる。+10
-1
-
36. 匿名 2019/07/04(木) 19:52:45
苦手だと言う人にはあげないよー。
生きるの苦手そうな主さんだな。+60
-10
-
37. 匿名 2019/07/04(木) 19:52:57
わざわざ見せつけるようにデスクに置くってちょっと失礼な気がする。要らないならはっきり言うか、家に持って帰って捨てればいいのに。+147
-4
-
38. 匿名 2019/07/04(木) 19:53:12
私は甘い物が苦手だと
伝えてありますよ
でも同じように分けてくれますよ
「子供達の分ね~」と
+5
-1
-
39. 匿名 2019/07/04(木) 19:53:34
お菓子ためて食べないアピールしてるんでしょ?
それを見て職場の人も、もしかしてわざと嫌味で配ってるのかも。
だから、貰ったものはその都度持ち帰って、人にあげるか捨てるかする。+1
-25
-
40. 匿名 2019/07/04(木) 19:53:52
嫌われ者に「これ○○さんからですー」といって回す+4
-5
-
41. 匿名 2019/07/04(木) 19:54:21
家に置いておけば非常食になるよ
非常事態ならダイエットとか関係ないし、むしろ高カロリーは有難い。+41
-4
-
42. 匿名 2019/07/04(木) 19:54:34
貰って箱に溜まった中からお返しすればいいよ。
期間限定とかには気をつけて+2
-3
-
43. 匿名 2019/07/04(木) 19:54:36
>>34
うちの職場にいるー
感謝はしなくていいけど、物に対して「ごとき」って言うのは、
身近でそれを作っている人もいるかもしれないしあまり良くないよ。+69
-5
-
44. 匿名 2019/07/04(木) 19:54:40
デスクに置いておくと「勿体なくて食べないのかしら、また新しいのあげよう」ってなるよ+6
-5
-
45. 匿名 2019/07/04(木) 19:54:42
私はあげてしまう派です。毎回ではないけど、子供が居るので何処か出かけた際にお土産に職場にちょっとしたお菓子買って配る。中にはいらない人も居るとは思うけど、その人だけあげないのも何か意地悪みたいだし…。どうしたらいいんだろう。置いておいて欲しい人はセルフで取って貰うべき?でもそれやると皆遠慮して貰って行かないよね?+12
-6
-
46. 匿名 2019/07/04(木) 19:55:41
うちの職場は昼食後にお菓子配りがある。6人のテーブルで1人がすごいお菓子好き。私が食べたいだけだから気にしないでって言うけど結局みんな持ってきてる。私もお菓子あまり食べないけど付き合いで仕方なく持ってきてる。正直やめたい。お金かかるし…。+60
-2
-
47. 匿名 2019/07/04(木) 19:56:00
まあまあ。もらっとけばいいじゃん
私は人にあげてたよ。喜ぶ人もいるし+15
-3
-
48. 匿名 2019/07/04(木) 19:56:02
他の人にあげるとかは?甘いもの苦手だから食べて〜って感じで
お菓子外しが問題になるくらいだし、主さんだけ配らないのもちょっと…と相手の人は思ってるのかも+17
-2
-
49. 匿名 2019/07/04(木) 19:56:10
>>31
そこまでしなくても笑
みんな貰ってるんだから
貰ったラインナップで
やな思いするでしょ笑+8
-2
-
50. 匿名 2019/07/04(木) 19:56:51
大人なんだから丸く収めようよ
とりあえず、ありがとうございます、といただいて、あとは自分でどうにかすれば?+52
-2
-
51. 匿名 2019/07/04(木) 19:56:52
私も要らない派。一人が配り出すと皆やり出しちゃうんだよね。そうなると自分一人だけ何も買って来ないと「いつもあげてるのに」って影で言い出す人がいる。見返り求めるのやめて欲しい。+20
-8
-
52. 匿名 2019/07/04(木) 19:57:02
私は貰わないって選択肢がないからわからん
お腹減った〜って言ってる人にあげればいい+5
-1
-
53. 匿名 2019/07/04(木) 19:57:08
先生、バナナはお菓子に入りますか?+1
-2
-
54. 匿名 2019/07/04(木) 19:57:23
私の職場にもよくお菓子くれる人いるけど、100%善意でくれてるから特に好きじゃなくてもありがたく受け取ってるわ
後で「たまには何かお返ししてくれればいいのにね〜」みたいな陰口叩く人だったら嫌だけど…+26
-1
-
55. 匿名 2019/07/04(木) 19:58:17
確かに善意の押し付けみたいな人はいるし、それとなく断っても、察してくれず毎日続ける人はいる。
うんざりする気持ちもわかる!
でもお菓子もらった程度でイラつくのは主さん相当ストレス溜まってるよ。+8
-3
-
56. 匿名 2019/07/04(木) 19:58:26
配る方は殆ど好意の気持ちで配ってると思うので
とりあえず「ありがとう」って受け取って
いらなかったら他の誰かにあげるなりコッソリ捨てればいいじゃん?
「お菓子外し」されるよりはいいんじゃない?
職場の先輩もお客さんからお菓子をもらったら皆に平等に配るって言ってたよ。
配る側からしたら仲間外れにならないように気を使ってるんじゃない?+43
-1
-
57. 匿名 2019/07/04(木) 19:59:25
正直あげる側としてはお返しなんていらない。あげるのには普段少なからず子供の事とかで迷惑かけて申し訳ないって後ろめたさもあるから。+7
-1
-
58. 匿名 2019/07/04(木) 19:59:40
もらって目の前で捨てたら?+2
-8
-
59. 匿名 2019/07/04(木) 19:59:49
普通に断ればいいと思うけど、感じ良くはないね。+3
-2
-
60. 匿名 2019/07/04(木) 19:59:56
他のトピでは、一人だけお菓子貰えないって悩んでる人がいて
ここでは、いらないって人がいる
私なら前者の方が辛いわ+43
-5
-
61. 匿名 2019/07/04(木) 20:00:07
食べないけど、普通にもらうよ。「ありがとうございます!」ていって。「食べないのでいらないです」とかいったら絶対に陰口叩かれるし、笑顔で貰っとくのが一番波風立たない。別にお返しとかしてないけど、特に文句もいわれない。
もらったお菓子は子供が食べたり、子供も食べなそうなやつは同僚とか食べてくれそうな人に渡したり、みんないらなそうなら最悪ゴミ箱。
わざわざ断る方が面倒くさいかな。
チョコとか非常食になるし、大地震とか起きたときに貴方の命を救うかもよ(笑)+23
-3
-
62. 匿名 2019/07/04(木) 20:00:14
お菓子いらないとか、
お菓子外しとか。
お菓子がかわいそう。+28
-3
-
63. 匿名 2019/07/04(木) 20:00:19
机にお菓子置いてあったら単純にお菓子好きなのかな?と思われてそう。多分逆効果だよ。+14
-0
-
64. 匿名 2019/07/04(木) 20:00:31
なんか世知辛ね。+8
-5
-
65. 匿名 2019/07/04(木) 20:00:55
1人にだけ配らないといじめって言われるし、配っても迷惑がられて。。。
いっそ上司に、お菓子配り禁止令を出してもらうとか+13
-2
-
66. 匿名 2019/07/04(木) 20:01:36
ひとりだけにあげないと意地悪してるみたいに思われそうだからじゃない?
あと例えばチョコは断られたけどおせんべいなら好きかな?とか
食べないなら食べないでいいからとりあえずニコニコ受け取って自宅で捨てたら?+25
-1
-
67. 匿名 2019/07/04(木) 20:02:19
めんどくせーやつ!
こんなマイノリティな話は捨てるなりして自己解決しろ+28
-7
-
68. 匿名 2019/07/04(木) 20:02:31
食べたフリしてありがとうって言っておけば良い話じゃん
そういう社交もできないの?+31
-4
-
69. 匿名 2019/07/04(木) 20:02:49
私も糖尿予備軍だし、太るから笑顔でもらって持って帰ってきて申し訳ないけど捨ててる
薬飲んでる訳じゃないから糖尿予備軍って言ってもお菓子くらいって言われるし、ダイエットって言っても細いのに…って言われるから、おとなしく受け取ることにした
食後血糖200越えの私にとって、食べたくもないお菓子を食べるなら好きな物食べたい+15
-0
-
70. 匿名 2019/07/04(木) 20:03:15
善意なのはわかるし表面上は笑顔でありがとうございますってもちろん言ってるけど正直いらない。パンとか飲み物とかわざわざ買ってきて美味しいから食べてみてーって渡されるから褒めるしかないじゃん。
そういう人ってこちらのものも気軽に一個ちょうだい!とか言うから断らなくてチャック付きのむき出して入ってる飴の袋の中に手突っ込んで持ってかれたよ+9
-0
-
71. 匿名 2019/07/04(木) 20:03:18
>デスクに空箱を置いて、もらったお菓子をそこに入れて食べてないアピール
それしたところで誰も何も察してはくれない+13
-1
-
72. 匿名 2019/07/04(木) 20:03:29
「甘いものあまり食べられないんです、もったいないから食べれる人にあげてください」って言ったよ。
そしたら次から外してくれるようになった。しょっぱい物の時はこれは食べれます?って聞いてくれるから時々もらったりする。
他の部の人から机の上に置いてあるやつは近くの席の人にあげるか持って帰って捨ててる。+22
-1
-
73. 匿名 2019/07/04(木) 20:04:13
箱を置いてこれ見よがしに「食べてませんアピール」はどうなのかな??感じ悪くない?
そんな事しないで、都度持ち帰って家族にあげるか処分するなりすれば角たたないよね。
うちの会社にもいるよ「お菓子とか要らない、迷惑!」とか言ってさ。会社のおじさんがお土産に買ってきてくれたアップルパイを箱ごとゴミ箱にINしたのを見た時は「性格悪すぎ」とおもったよ。
主さん、もっと上手に生きた方がいいよ。+52
-4
-
74. 匿名 2019/07/04(木) 20:04:29
食べてないアピールって、、、
トピ主さんうまく職場でやっていけてるのかな
なんか他の事でもイライラしてそう+37
-4
-
75. 匿名 2019/07/04(木) 20:05:11
あげる側のこと考えたら
ひとりにだけあげないってのはやりにくいよね
ありがたくもらっとこう
社内の誰かか
持って帰って誰かにあげるとか!も私はよくしてた+5
-3
-
76. 匿名 2019/07/04(木) 20:05:18
わたしは持って帰って捨ててました+7
-1
-
77. 匿名 2019/07/04(木) 20:05:37
よく、お菓子外しされた人達がブツクサ文句言いつつ「ダイエット中だから貰えなくてありがたいむしろラッキー!」とか強がり言ってるけど実際は自分だけ外されたら気分悪いでしょ
ああいう風になる状況よりマシじゃない?
素直にありがとうだけ言っておけば良いんだよ+34
-4
-
78. 匿名 2019/07/04(木) 20:06:05
普通にありがとうございますってもらっといて、家で好きなように処分したら?そういうのって気持ちだから…+7
-2
-
79. 匿名 2019/07/04(木) 20:07:20
コミュニケーション能力高い人は「ありがとう」と素直に受けとると思う
こんな事でいちいち騒ぐような人って表面上の当たり障りない付き合いとか下手そう+28
-4
-
80. 匿名 2019/07/04(木) 20:07:37
>>73
アップルパイ勿体ない…。私が美味しく頂くのに。その人も他の人にあげればいいのに。+38
-2
-
81. 匿名 2019/07/04(木) 20:08:37
>>79
ただまあ、もったいないっていうのもあるとは思うよ。
捨てることに罪悪感がある人もいるよ。+10
-1
-
82. 匿名 2019/07/04(木) 20:08:53
好意を汲んで一言お礼言って持って帰って捨てればいい話なのにわざわざ嫌なアピールせんでも。協調性なさすぎでしょ、ただのコミュニケーションがそんなに気に障るなら自営業でもすればいいじゃん。+23
-4
-
83. 匿名 2019/07/04(木) 20:09:19
善意だからいいってもんじゃないし、仕事中にハイお菓子どうぞ〜って会社に何しに来てんの?ってイライラするのわかる。
仕事以外のことで気を遣わせんなって感じだよね。
でも好意なのに断るなんてひどい!主めんどくさい!みたいな配りたがりおばさん多いから、めんどくさいけど即カバンに放り込んで帰りに駅とかで捨てて帰ったらいいよ。+11
-9
-
84. 匿名 2019/07/04(木) 20:09:53
この前の昼休み、パートさんがカップフルーツ食べてて私にいる?って差し出してきたから有り難く一つ貰い、隣の子にもいる?って聞こうか迷ったけど人の物だから私がいる?って聞くのも変だと思って取り敢えず持ち主にお礼言ってから返した。
そしたらその持ち主は私の隣の子以外全員にフルーツ配って最後の一切を私にアーンしてと口に放り込んできたからすごい気まずい思いした。
こういう時ってどうすればよかったんだろう。
+2
-1
-
85. 匿名 2019/07/04(木) 20:10:31
なんか、ここって大人のちょっとした社交とかできないような人多いよね
逆にいざ自分がお菓子もらえなかったらいじめとか騒ぐ人も多いよね
お菓子いらない!!なんてガタガタ騒ぐような事かな?
いらないならいらないで後で捨てときゃいいだけじゃん+34
-4
-
86. 匿名 2019/07/04(木) 20:10:55
アピールしてるから察しろってのは無理だわ
職場の人はあなたのご両親じゃないので主に興味ないと思うよ
大人なんだからちゃんとお断りすればいいだけの話+26
-2
-
87. 匿名 2019/07/04(木) 20:11:48
食べ物捨てることを嫌がる人も多いよ
勝手に配っておいていらなきゃ捨てりゃいいじゃん!ってのは勝手すぎる+7
-5
-
88. 匿名 2019/07/04(木) 20:12:25
>>31
そのメモいる?
あげた人からすると、手の込んだ嫌がらせだよ。+10
-4
-
89. 匿名 2019/07/04(木) 20:13:10
まあでも、ダイエットだって何度も言ってる人にあげ続けるのは非常識だよ。
それはそれで、固執しすぎ。+11
-5
-
90. 匿名 2019/07/04(木) 20:13:30
「こいつ嫌い」とか思ってても大人なら一応皆に平等に配るよ
そういう配慮もしてもらえないよりマシでは?+28
-4
-
91. 匿名 2019/07/04(木) 20:13:51
大体一口サイズのお菓子でしょ?
付き合いだと思って食べときなよ。
+3
-6
-
92. 匿名 2019/07/04(木) 20:14:07
>>72
良い人!!
しょっぱいものなら食べれます?って優しい人だね。+26
-1
-
93. 匿名 2019/07/04(木) 20:14:19
ありがとうございますって言って
持って帰って旦那にあげるよ
善意だから断れない+3
-2
-
94. 匿名 2019/07/04(木) 20:14:37
「後で頂きます(嫌なら捨てるなりしたら良い)ありがとうございます」でよくない?+13
-1
-
95. 匿名 2019/07/04(木) 20:14:37
少しでも誰かが悲しい思いをする可能性を避ける
最大公約数的に無難な方法はやっぱり全員に配るって方法なんだよね
いらないなら変なアピールしてないでこっそり捨てれば良いだけ
簡単だ+15
-2
-
96. 匿名 2019/07/04(木) 20:15:55
主、ほかにもいろんな場面で周りの人と上手くコミュニケーションとるの下手そうだね。+19
-4
-
97. 匿名 2019/07/04(木) 20:16:46
一人暮らしじゃなければ持って帰れるものは持って帰って家族にあげる。
一旦もらっといて職場の他の人にあげる。
しばらく置いておけそうなものは小腹が空いた時用にとっておく。
とかですかね?+6
-2
-
98. 匿名 2019/07/04(木) 20:17:16
休憩時間にいつもスナック菓子や煎餅ばかり食べてる男がいるんだけど何故か皆に配り終えて余った奴全部私に寄越してくる。いいよ、お腹いっぱいだしって言っても家帰って食えばいいじゃんと。
なら貴方が持って帰れよと思ったわ。+3
-0
-
99. 匿名 2019/07/04(木) 20:17:19
食べないアピールとかガキみたいだな
社交性なさすぎ+10
-2
-
100. 匿名 2019/07/04(木) 20:19:01
分かるわ〜。私も甘いのが苦手だから貰っても食べないで終わるパターンが多い。その度に申し訳ないと思う。
私甘いの苦手なんです〜ってけっこうアピールしてるんだけど周りのおばさま達が甘いものが好きだからついでにくれるんだろうけど…
おせんべいならうれしい。+4
-0
-
101. 匿名 2019/07/04(木) 20:19:16
自分が主さんだったら机上の箱に溜めてるお菓子が目に入るたびに苛々しそうだよ
溜め込んでないでさっさと捨てちゃえばいいのに
精神衛生上よくない
+16
-0
-
102. 匿名 2019/07/04(木) 20:22:00
とりあえず金曜日にまとめて捨てた方がいいよ
すっきりして週末を迎えましょう+8
-1
-
103. 匿名 2019/07/04(木) 20:22:32
お菓子苦手な人もいるんだよね。
友達は自宅冷蔵庫に職場の人から頂いたお菓子沢山あった。「持ってって!」って言われてもらったよ。+2
-0
-
104. 匿名 2019/07/04(木) 20:22:35
ぶっちゃけ、あちらも別に主が好きだからあげてるわけじゃない気がする
仲良くもないのに仲間外れにされたとか言う人も世の中にはいるし、お菓子外しって言葉もあるし、いらないアピールしちゃうような悪態つく幼稚な人にまで平等にお菓子配るなんて寛大な人だとむしろ感心する。+28
-4
-
105. 匿名 2019/07/04(木) 20:22:44
あとで捨てろ派が多いけど、私は無機物の場合はひんしゅく買うの覚悟で断ってるよ。
使ってくれてるって聞かれた場合の答え方がわからないし
家で処分したあと、あげたんじゃない貸しただけだから返してと言いだされてトラブルになりかけたんだよね…。
食べ物の場合、さすが返せなんて言われないし感想聞かれても美味しいでOKだから
みなが言うように黙ってもらった方がベターかも。
あげる人がいないでも捨てたくないなら
フードバンクとかボランティア団体に寄付するのはどうですか?+1
-11
-
106. 匿名 2019/07/04(木) 20:23:44
ごちゃごちゃ余計なことしてないで
普通に「いらない」って言えばよくない?
うちの職場もお菓子配りよくしてくれるけど
嫌いなお菓子の時はハッキリ断るよ
ありがとう~って言っとけば大抵許される+9
-2
-
107. 匿名 2019/07/04(木) 20:25:08
めんどくさっ
持って帰ってだれかにあげればいいじゃん
わざわざ食べてないアピールとか性格悪すぎ+11
-4
-
108. 匿名 2019/07/04(木) 20:25:22
お菓子外されたことある身からしたら、いらない物でも嬉しい。飴は嫌いだからありがたく頂いて家で捨ててるよ。お煎餅とかは食べる。+4
-4
-
109. 匿名 2019/07/04(木) 20:25:42
その人が主以外にお菓子配ったら配ったでまた文句言ってそう+12
-4
-
110. 匿名 2019/07/04(木) 20:26:05
食べたいのだけ食べて、いらないのは母にあげてたなー。+2
-0
-
111. 匿名 2019/07/04(木) 20:27:03
>>105
そんなバラの飴をフードバンクが受けとるかい!+13
-0
-
112. 匿名 2019/07/04(木) 20:27:47
>>105
バカじゃないの+15
-0
-
113. 匿名 2019/07/04(木) 20:28:36
>>105
無機物の話は誰もしてないから+10
-0
-
114. 匿名 2019/07/04(木) 20:28:41
>>65 他の人からしたら、なんでコミュニケーション下手な人の為にお菓子食べる楽しみ奪われなきゃいけないの
ってなると思う+6
-4
-
115. 匿名 2019/07/04(木) 20:29:13
>>101
ね。もしも自分が旅行とか行ってきてお土産配ったのがいつまでも机の上に放置されてたらどんな気持ちするか考えないんだろうか。+28
-3
-
116. 匿名 2019/07/04(木) 20:29:25
体重増えたのが本当にショックで…
ダイエット応援してください!
目標体重になったら頂きますね❤でOK+5
-3
-
117. 匿名 2019/07/04(木) 20:29:42
お菓子いらない、捨てるってコメントにはマイナスw
別にいいじゃん。
頼んでもないのに配られたらありがたく受け取って食べなきゃいけないわけ?
どっちがワガママなんだよ。+8
-12
-
118. 匿名 2019/07/04(木) 20:31:02
最近ってリアルではうまく立ち回れないのは棚にあげてネットで主張する人多いよね 笑+18
-3
-
119. 匿名 2019/07/04(木) 20:31:35
他の人はくれなくなったのに、その特定の人だけいつまでもくれるなら
その人は空気読めないんじゃなくていい人なんだと思う。
あるいは、過去に断られらのを真に受けてあげなくなったら、私にはくれない!と騒ぐようなタイプに遭遇したことあるんじゃない?
主さん的には私はそんなわけわからん人間じゃないって思うんだろうけど
その職場の人とは親しくないわけじゃん?
現に主さん側の本気でいらんを読み取れないわけだから
相手からしたって主さんがどういう人間かなんて判断できないわけだよ。
押し付けてくる!と考えずに、相手の事情も考えた方が楽だよ。
そっちの方がかえってストレスたまらん。+5
-1
-
120. 匿名 2019/07/04(木) 20:31:50
あげなきゃあげないで「お菓子外しされた、イジメだ」と言う人がいる
やればやったで「いらないのにくれる」って文句言う主みたいな面倒臭いやつがいる
土産なんて買っていかなきゃいいし、そもそも旅行行くとか言わなきゃいい
土産買ったとしても箱のまま「ご自由にどうぞ」って書いておいておきゃいいんだよ
+10
-2
-
121. 匿名 2019/07/04(木) 20:33:13
マイナス押すなよリアルコミュ障+10
-2
-
122. 匿名 2019/07/04(木) 20:33:13
>>120
土産の話だったの?
そこらで買ってきた大袋のチョコとかかと思ってたわ+3
-0
-
123. 匿名 2019/07/04(木) 20:35:20
デブにあげよう。
ブヒブヒいって喜ぶよ。試してみ?
ほおら、ブヒ子。エサの時間だよ。+4
-2
-
124. 匿名 2019/07/04(木) 20:35:41
捨てるたびに嫌な気持ちになるので本当に迷惑。+6
-3
-
125. 匿名 2019/07/04(木) 20:37:30
パート先のおばちゃん達もよくお菓子くれる。この前は手作りのゼリーを持ってきてくれた。おいしかったし、作り方聞いたりしてコミュニケーションも取れるよ。みんな好意でくれるんだから、そこまで嫌がらなくてもいいんじゃない?+19
-1
-
126. 匿名 2019/07/04(木) 20:38:17
バラす型のお菓子っていつどんな状況でバラされてるかわからない事あるし
バラした時点で品質が落ちてくるからなー。+2
-3
-
127. 匿名 2019/07/04(木) 20:38:21
>>122
あーそうだよねゴメンね
でも土産でもなんでも主は貰う事自体が迷惑なんだから同じじゃない?+0
-4
-
128. 匿名 2019/07/04(木) 20:39:05
頼んでもないのに配られただの、捨てるのに罪悪感だの、言うならさ
だったら貰う時にハッキリ断れよ
この一言ですべて済むじゃん
なんで「いりません」の一言が言えないの?
+10
-4
-
129. 匿名 2019/07/04(木) 20:39:29
「ダイエット中なので~」
こんな返しきたら「いちいちめんどくせーな知るかボケ」って思うし二度とやらない+9
-5
-
130. 匿名 2019/07/04(木) 20:44:35
>>117
ありがたく貰って食べろよなんて誰も強要してないのに自意識過剰すぎるな+8
-2
-
131. 匿名 2019/07/04(木) 20:47:15
私はコミュ力低いから、ここでいうこっそり捨てるができなくて
いつもありがとうございます。申し訳ないけど本当にいらないんですってマジトーンで断ったよ。
二度ともらうことはなかったけど、案の定と言うか相手からは陰口言われたし
コミュ力低すぎって一部から非難されたけど別に後悔してない。
捨てる苦痛やお返ししなきゃいけない苦痛から解放された。
悪く思われたない、陰口は言われたくないけど察して欲しいは無理だと思うよ。+6
-7
-
132. 匿名 2019/07/04(木) 20:49:00
これ、同じことを男の人は「飲み会」や「ごはん」でやってこない?
よかれと思って誘ってくれるけど迷惑だわ
断っても向こうは「声かけないと悪い」と思ってまた誘ってくる+8
-3
-
133. 匿名 2019/07/04(木) 20:49:19
カステラとかロールケーキみたいなものをむき出しでもらうと困るよね
個包装のクッキーとかなら貰っておいて他の人にあげる
いちいちダイエット中とか説明して受け取らない人めんどくさいわ+5
-3
-
134. 匿名 2019/07/04(木) 20:49:48
>>125
手作りゼリーとかくっそいらない
ここやたら菓子配布肯定派ばかりだからプラスついてるけど、普段は手作りなんて気持ち悪いってコメントばっかりなのに+13
-10
-
135. 匿名 2019/07/04(木) 20:50:22
手作りのお菓子とか料理押し付けられたわけでもないのに
大袈裟すぎない?すぐに食べないと傷む物でもないし
とっておいて家族とかだれかにあげるとかできないの?+8
-6
-
136. 匿名 2019/07/04(木) 20:51:05
わが家は旦那が持ち帰ります。
私も旦那も酒飲みなので甘いのは苦手です。
一応一口食べて処分します。それで良いのでは?+7
-0
-
137. 匿名 2019/07/04(木) 20:51:06
受け取ってこっそり捨てる派
相手のちょっといい事してお礼言われたい欲求は満たしてあげても特に損しないけど、それ以上付き合う必要はなし+10
-3
-
138. 匿名 2019/07/04(木) 20:52:49
コミュ症っていうか我が強いだけだよね。自分が気持ちよければ、他人のためにちょっと折れてあげることもできない。+15
-3
-
139. 匿名 2019/07/04(木) 20:54:36
>>134
そこにいる人たちの関係性もあるから一概に言えないよ。+2
-1
-
140. 匿名 2019/07/04(木) 20:54:43
>>1
わかった、じゃぁ明日から『お菓子はずし』してあげるね。
そうならないように周りが気遣いしてたのを断ったんだから、いざダイエットやめてからも『お菓子はずし』が続いても文句言わないでね。+10
-6
-
141. 匿名 2019/07/04(木) 20:55:28
手作りは私もいらない派だけど
主は箱に入れて1ヶ月も置いておくぐらいだから市販の菓子なんでしょ?
捨てるのも気が引けるなら欲しい人にあげたら?
飴あげるーとかクッキーあげるーなんて仕事の合間のたわいない会話なのに
いちいち「個人の事情を察してください」みたいなのは面倒くさいよ+19
-2
-
142. 匿名 2019/07/04(木) 20:57:10
主めんどくさいね
相手も善意でやってるんだから
お気持ちだけと思って家帰ってから
捨てれば良いじゃん
実際要らなくても相手が声掛けもなくスルーしたらお菓子外しされたみたいで嫌な気分になるよ
+13
-3
-
143. 匿名 2019/07/04(木) 20:59:49
どうしても欲しくないなら正直にいりませんでよくない?
だって、ダイエットとか血糖値なんかでごまかしても
カロリーゼロとか健康食品くれるようになるよ(経験談)
角が立たないけど二度と送られない断り方なんてぶっちゃけないでしょ。
あったらみんなこっそり捨てる方法取らないよ。
主めっちゃ叩かれてるけど、これが姑やご近所さんだったらここまで非難されなかったかもね。
でも姑相手でもご近所さんでもとりあえず受け取っておく派が多そう…。+7
-1
-
144. 匿名 2019/07/04(木) 21:00:09
遠慮してるだけと思われてるんじゃない?
本当にやめてと目を見てしっかり伝えてみたら?
+1
-1
-
145. 匿名 2019/07/04(木) 21:00:34
自分がもらったお菓子をこの人あげるってこっそり協定組めば?
絶対ほしい人いるよ。+5
-1
-
146. 匿名 2019/07/04(木) 21:01:53
ありがとうと受け取って持ち帰って捨ててます。+3
-1
-
147. 匿名 2019/07/04(木) 21:03:35
主さん
ガルちゃんはお菓子大好きなデブが多いから
このトピは失敗だったと思う
私も職場でよくお菓子貰って
お返しでお菓子配ってってやってるけど
自分は食べないよお菓子嫌い
+5
-14
-
148. 匿名 2019/07/04(木) 21:05:38
お菓子をあげない「お菓子外し」を悩んでる人もいればもらったのをいらないのと悩んでる人もいる。
私もいらない派だけどいらないのって伝えにくいし人間関係荒れたら面倒だし。
家に持って帰ったり人にあげるしかないかな+4
-0
-
149. 匿名 2019/07/04(木) 21:09:51
お菓子のお返しとか気にする意味がわからない
女子中学生かよ…+4
-5
-
150. 匿名 2019/07/04(木) 21:10:43
まあ嫌いでも食べなくてもありがたく受け取るしかないよね
そんでお返しでお菓子あげての繰り返し
そんな多少の出費で皆と仲良くできるならいいと思ってる
私は甘すぎるもの食べると吐くから食べないけど
でもそんなめんどくさいこと誰にも言う気ないよ
お菓子はずしをするのもされるのも嫌だって皆が思ってるだろうし
雰囲気を壊したくないわ
+7
-2
-
151. 匿名 2019/07/04(木) 21:12:17
「ダイエット中なので」とかデスクに手を付けてないお菓子置いといてこれ見て気付いてのアピールは無駄ですよ
てかそんなに人のデスクじっと見ないしね
「すみません、私甘い物が苦手なのでいいです、いつもありがとうございます。」と笑顔でハッキリ言ったほうがいいよ。
あと、甘い物好きな同僚とか先輩いないの?いたら、もらった分をあげたら喜んでくれるよ。+4
-2
-
152. 匿名 2019/07/04(木) 21:12:25
パートのおばちゃんばっかの職場だけでしょお返しだのなんだの気にするの+4
-0
-
153. 匿名 2019/07/04(木) 21:13:01
主は一人一人の事情を汲んで行動できてるか?
できないんだよ、そんなこと、不可能なの
職場の人付き合いも上手くやりたいなら黙って受け取る
そのあと貰ったものを捨てようがどうしようが自由だよ
「捨てるのもイヤ」とかそんなん知らんわ+10
-2
-
154. 匿名 2019/07/04(木) 21:13:20
わかる。私もお菓子いらない。受け取るだけならいいけど、結局自分も買って配らないとだから面倒なんだよね。
貰ってばかりの子にお菓子配ってる人が、あの子もらってばっかりって陰口言ってたの聞いたから怖いわ。
+9
-0
-
155. 匿名 2019/07/04(木) 21:13:37
私、ガチ貧乏なんだけど
今の職場はスーパーのファミリーパックどころじゃなくて
退職時に送るような箱詰めを持ち合うのがお決まりらしくて、その名残を見るたび勝手にガクブルしてるw
がる子さんもお昼外出しないでたまには一緒に~と言われるけど
定期的に箱詰め菓子買うお金なんてないから、みんなと一緒に休憩とか無理だわ。
私は不参加の選択肢もあるけど、外出不可の職場でお菓子配りの習慣ってきついよね。+5
-0
-
156. 匿名 2019/07/04(木) 21:17:05
お菓子好きな人は皆、自分の分だけ買って来て勝手に食べてほしい
私も食べたきゃ自分で買うから
嫌いだから買わないけど
もらってお返ししてもらってお返しして……
仕方ないからやってる
+15
-0
-
157. 匿名 2019/07/04(木) 21:17:48
>>63
自分もそう思っちゃいそうw
この人お菓子大好きなんだなあ…と+5
-1
-
158. 匿名 2019/07/04(木) 21:18:09
こういう流れになった時ってほぼ主出てこないよね
+0
-2
-
159. 匿名 2019/07/04(木) 21:18:56
>>1
>どうしたら配るのやめてもらえると思いますか?
「お菓子一切食べないのでいりません」
本当にやめてほしいならこれしかないでしょ+9
-0
-
160. 匿名 2019/07/04(木) 21:21:42
自分も女だけど女のこういうところ本当にメンドクサイって思う+19
-0
-
161. 匿名 2019/07/04(木) 21:21:51
>>158
出てこないだけでしれっとコメントは書き込んでると思う+4
-3
-
162. 匿名 2019/07/04(木) 21:24:16
前の職場が盛んだった。1日いるだけでかなり溜まる。
でも食べてみたいような菓子っていうより、昔ながらの婦人会の集まりで出されるようなものばかりだし(ブルボンとかフルタとか亀田製菓?とか)、本当に食べきれないから時々持ち帰って捨ててた。
今の職場は各自食べたいものをそれぞれ食べてる感じ。シェアほとんどなし。
出張、旅行、お客さんが多いのでお土産をいただくことは本当に多い。+3
-0
-
163. 匿名 2019/07/04(木) 21:27:00
>>149
たかがお菓子されどお菓子。
同じこと思ってた若い頃、あの子もらってばかりねって陰口を言われてショック受けてたんだけど
今思えば、言わない人たちだって当然同じこと思ってるよね。
もらった以上はお返しするのが礼儀だから、悪口というか事実だしさ。
女性って平等主義だから、なおさらひとりだけお返し負担してない(利益だけ受け取ってる)とかムカつくんだよ。+2
-4
-
164. 匿名 2019/07/04(木) 21:27:13
>>147
体型ではなくコミュニケーション能力の問題かと+5
-1
-
165. 匿名 2019/07/04(木) 21:39:28
>>163
めんどくさ…
お返しがないって切れるなら配らなきゃいいじゃん+8
-1
-
166. 匿名 2019/07/04(木) 21:49:04
>>31
なんか、それはそれで性格悪く感じてしまう+0
-0
-
167. 匿名 2019/07/04(木) 21:50:03
持って帰って捨てるのが正解だとしたら、お返しは面倒よね。
やっぱり、お気持ちだけでと断るのもありなんかねえ+3
-0
-
168. 匿名 2019/07/04(木) 21:50:21
個別包装してないお菓子をメモ帳にのせて配ってくれる人がいる。ありがたいけど、その場で食べないといけないし、仕事中の手は清潔じゃないから素手でお菓子を掴んで食べないといけないし、仕事中は口の中サッパリしていたいからちょっと迷惑。ごくたまーにの個別包装のお菓子ならうれしい。+5
-0
-
169. 匿名 2019/07/04(木) 21:51:48
箱に溜めてるお菓子はお菓子好きな同僚にあげたら?
+3
-1
-
170. 匿名 2019/07/04(木) 22:00:11
多分キャラじゃないと思うけど、その場はニコニコありがとうございます!って言って、
ダイエットだの、血糖値だの、知覚過敏だの、理由つけて、御菓子好きな他の人に譲ってもいいですかって
直接断ってもいいんじゃないかな。
+2
-1
-
171. 匿名 2019/07/04(木) 22:03:37
会社で配る時って数合わせて買う
から1人いらないって言われても
どうしょうもない。
渡してる方も他意は無いだろうし
持って帰って処分すればいいだけ
なのに空き箱に入れておくって正直
自己主張は大切だけどこんなどうでも
いい事で頑固な対応されると面倒な
人だと思ってしまう。
+4
-4
-
172. 匿名 2019/07/04(木) 22:46:15
>>14
殴るぞ!ゴラァ!💢👊+0
-2
-
173. 匿名 2019/07/04(木) 22:51:21
主性格わっるーっwww+3
-7
-
174. 匿名 2019/07/04(木) 23:08:24
じゃあ明日からいきなりお菓子外しされてもいいの?
私もお菓子欲しいとか思わないけど、流石に1人だけ配られなかったら気分悪いけどな。+6
-3
-
175. 匿名 2019/07/04(木) 23:50:02
ガルちゃんでお菓子外しってトピもあるしあげる側からしたら平等に配らなきゃと思うんじゃない?
好意だし、私はありがとうございます〜と笑顔で受け取って全て持ち帰ってるよ。食べていいよーって家族にあげてる。+7
-2
-
176. 匿名 2019/07/05(金) 00:06:12
主さんの気持ちわかるけどなー。普段お菓子食べないし、たまに食べるなら(どうせカロリーや糖質摂るなら)コレだ!っていう美味しいスイーツを食べるって決めてる。
捨てるのも罪悪感でストレスなんだよね。+9
-0
-
177. 匿名 2019/07/05(金) 00:09:53
お菓子嫌い。嬉しくもない。
貰うのはいいけど お返しが面倒臭い。
要らないモノを貰って お返しの出費が勿体無い。
お金をドブに捨てるようなもんだ。+11
-2
-
178. 匿名 2019/07/05(金) 00:11:30
みんなお返ししないの?+0
-4
-
179. 匿名 2019/07/05(金) 00:24:33
みんなに配ってるなら、配り続けると思う。
周りから、仲間はずれするような人と思われたくないのもあるんじゃないかな。
ある程度溜まったら、子供がいる人とかにあげれば喜ばれると思うよ。+3
-4
-
180. 匿名 2019/07/05(金) 00:30:41
受け取るのが当たり前だと思ってた
貰ってるお菓子って安いものだよ
高級なお菓子配ってる職場って逆にあるの?
働いてたら普通に返せる物かと
社会性~当たり前にある付き合い
断るって失礼にならない?
一つのコミュニケーションかと
返すのはストレスかもしれないけど職場ってお互い気遣いが必要なんだから仕方ないよ
その場で食べなくてもいいわけだし
私は甘いもの殆んど食べないから
食べたくなくても一口だけ食べて感想、感謝、同じ金額位のお返しかな+2
-10
-
181. 匿名 2019/07/05(金) 00:44:07
>>176
分かる
ありがとうございますーって言って受け取るけど
手元にあるとどうやって消費しようか考えちゃって無駄なエネルギー使う
お返しも面倒くさい
いっそ禁止令が出ればいいのになーと思う事がある+8
-2
-
182. 匿名 2019/07/05(金) 02:06:16
ありがとうと言って一旦持ち帰り、家族にあげるとか?+1
-3
-
183. 匿名 2019/07/05(金) 03:05:09
コミニケーションだから。
家に帰って捨てちゃえばいいんだよね。+2
-3
-
184. 匿名 2019/07/05(金) 03:59:28
もらって、お家で捨てるか、家族にあげれば?
多分、みんなに配って、主さんだけに配らないのも…って気持ちだから。
改めて要らない理由を伝えて、お腹空いた方どうぞって紙に書いて、その箱をみんなの通る場所に置いといては?食べたい人もいるはずだよ。+3
-3
-
185. 匿名 2019/07/05(金) 04:36:01
主さん分かるよ!
私も悩んでる。
一緒にお昼食べてる人がめっちゃお菓子配る人で、
1フロア40人位に配り歩く。
しかも1週間に3・4回。
貰った人がそのお返しにってお菓子を持ってくるんだけど、ついでに私にも持ってくる。
お返ししたらまたお返しでエンドレス。
食べても食べても無くならず、引き出しお菓子で埋まってて見るのも嫌……+8
-0
-
186. 匿名 2019/07/05(金) 04:42:49
お菓子要らないから断りたいけど、痩せてるから
ダイエットでって断り文句が使えない…。
ただでさえ今でも、痩せ過ぎ!もっと食べた方がいいよ!ってやたら沢山渡されるのに。
ていうか私、お菓子食べるとあまりご飯が食べれなくなるから太らせたいなら逆効果なんだけど。
+7
-0
-
187. 匿名 2019/07/05(金) 04:48:18
新人のパートさん入って来た時あまりにお菓子配りが盛ん過ぎて、決まりがあるのかと思われたわ。
喜ぶより戸惑ってた。
そして辞めてった。+6
-0
-
188. 匿名 2019/07/05(金) 04:55:41
しょっちゅう同じミスしたり迷惑かける人ほどよくお菓子持って来るわ。
個装菓子1つでチャラにされてると思うと腹立つし、ありがとうございますっていうのもなんか嫌。
大人げないけどさ…
何も要らないから迷惑かけないで欲しい。+10
-0
-
189. 匿名 2019/07/05(金) 05:03:23
みんながくれるから持っていくけど、
セコイけど人数多いからお菓子代だけでバカにならないお金かかる。
どうしても勿体ないって思ってしまう。
+6
-0
-
190. 匿名 2019/07/05(金) 05:16:05
お菓子配り盛んだけど貰うお菓子めっちゃ重複するよ。カントリーマアム3人から貰ったとか。
人に貰ったお菓子を、要らないからって回してこられたりもする。
私も同じの貰ってるし要らないのに。
それに自分があげたのもそうされてそうで失礼だなって気分悪いし。
あげる人もいないってか押し付けられないし。
捨てられない性格だし。
早く食べないと湿気るかパサパサになるし。
あぁぁ
+3
-0
-
191. 匿名 2019/07/05(金) 05:25:59
もうお菓子貰うだけにしようかな。
それで持ってこなくなったらそれでいいし、それでも持って来るなら配るのが好きな人なんだなと割り切ることにして。
貰って渡して…エンドレスゲームかよ。
+7
-0
-
192. 匿名 2019/07/05(金) 05:42:51
捨てるのに罪悪感あるからか知らないけど、
誰かにあげるってやめて欲しい。
要らないならちょうだいって言われたならともかく。
喜んでるって勝手に思ってるだけじゃない?
どうか自分で処分して下さい。+0
-2
-
193. 匿名 2019/07/05(金) 05:51:44
お菓子をすごくもってくる子がいて、最初はみんなもちよってたけど、だんだんやり過ぎって空気感になってきて。
1人は健康診断で引っかかったから食べれないとかって誤魔化してた。
1人は最近太ってきたからって。
1人は同窓会までに痩せたいからダイエットするからって。
逃げそびれた私が余った分全て請け負う事に。
食べる人が減ったのに持ってくる量は変わらない。
何故そうまでして持ってくるのか。+8
-0
-
194. 匿名 2019/07/05(金) 05:59:06
どうせお菓子食べるなら自分の食べたい物食べたい。+7
-0
-
195. 匿名 2019/07/05(金) 06:10:20
>>41
未開封ならともかく、開封しちゃったら長くもたないよ。
+1
-0
-
196. 匿名 2019/07/05(金) 06:16:16
まぁいらないわな
お土産をどこかに置いておいて、食べたい人が食べるでいい気がする
過剰に配る人がいるんだよ
正直コンビニの駄菓子とかスナックとか食べたくない+13
-0
-
197. 匿名 2019/07/05(金) 07:39:11
お菓子配り盛んです。
特に月曜日、週末に皆んなが買ってくるからデスクの上山盛りで。
そのお菓子でファミリーパック分ありそうな位。
お昼は外に食べに行くし、座ったら仕事始まるくらいのギリに戻るのに、ご丁寧にデスクに置いてある。
お土産なら分かるけど、食後のお菓子なんてその場にいるメンバー内でやり取りすればいいのに。
誰がくれたか教えて貰ってお礼言いに行かなきゃだし本当面倒。
+4
-0
-
198. 匿名 2019/07/05(金) 08:11:41
同じお菓子でも家で子供達と食べると美味しいのに、職場で食べると美味しくない。だから持ち帰り出来るものは持ち帰る。やっぱり食事って心を許した人と食べたい。+2
-0
-
199. 匿名 2019/07/05(金) 08:14:11
受け取って隣の人にあげるかこっそり捨ててる+1
-0
-
200. 匿名 2019/07/05(金) 08:20:32
私、職場で誰かが菓子配ってても自分は断固配らなかった。最初から配らないキャラに徹したほうが途中から配らなくなるよりいいかな(笑)と思って・・・。結局一年で辞めちゃったけど。
菓子を配られても自分は配り返さないってやっぱ非常識ですか?ちなみに貰ったときにお礼は毎回言ってました。+2
-0
-
201. 匿名 2019/07/05(金) 08:34:40
その場では貰ってこっそり処分するのが妥当なんだろうけど、よく考えてみれば、貰ったお菓子を自分は食べないのにお返しのお菓子は買って渡して、実は影で処分されてるかもしれないって思ったら、要らぬ出費もいい所だな。
自分で好きなの買う方が余程いい。+6
-0
-
202. 匿名 2019/07/05(金) 10:20:24
ロールケーキとかは迷惑だよね+6
-0
-
203. 匿名 2019/07/05(金) 12:29:03
飴とかチョコくらいならお返しのことは考えない。
もし一人暮らしじゃないなら持ち帰って家族にあげればいいし、無理なら職場の他の人にこっそりあげればいい。+1
-0
-
204. 匿名 2019/07/05(金) 12:54:20
そんなにいらないなら持って帰って捨てればいいだけの話では?+2
-3
-
205. 匿名 2019/07/05(金) 12:59:16
「ダイエット中だから」と言う、菓子は食べずにデスクの箱にためとく…
明らかに迷惑がられてるのに、それでも菓子を寄越してくる奴スゲーな
「あ…私はいいので…」って毎回言って、それでも渡してくるようなら会社のゴミ箱に捨てればいいよ+7
-0
-
206. 匿名 2019/07/05(金) 13:10:25
>>197
後でお礼言いに行くの面倒だよね
誰が置いたかも周りに聞かなきゃいけないし
そんなに人にお菓子を与えたければ、直接「これ、つまらない物ですが食べていただけませんか?」って手渡しするぐらいの労力は使って欲しい
それが出来なきゃ休憩室に「ご自由にどうぞ」って置いといて〜+4
-0
-
207. 匿名 2019/07/05(金) 14:01:08
>>118
周りの人は同意してくれないけどネットなら、と思って書き込みしてネットではリアル以上にきつく言われるまでがパターンかな。
周りの人を叩いて私を正当化してほしいってのが透けて見えるから尚更叩かれちゃうのかもね。+2
-3
-
208. 匿名 2019/07/05(金) 14:26:12
捨てるって意見多いけど、皆んな捨てるの平気な人?
私、飴1個捨てるのも罪悪感感じるわ…。
体調悪くなっても食べてる。+1
-9
-
209. 匿名 2019/07/05(金) 15:52:31
>>208
いや、体調悪くしてまで食べなきゃいけない物なんてないでしょう
+10
-0
-
210. 匿名 2019/07/05(金) 15:54:45
甘いもの苦手でお菓子を食べないって周りは知ってるけど「家に持って帰ってご家族にどうぞ」まで言ってくれてるから有り難く頂く。わざわざ箱を置いて入れっぱなしにするとか普通かな?私はあり得ないわ。+5
-3
-
211. 匿名 2019/07/05(金) 16:46:36
もうお菓子用の箱は山盛りにしたままずーっと放っておく
また配られたら「ありがとう」と言って食べずに箱へ
賞味期限切れた頃に一気に捨てれば罪悪感感じずに済む+2
-0
-
212. 匿名 2019/07/05(金) 17:35:28
面倒くさい。わざわざ波風立たなくても。
食べないのは自由だけど、貰っておけばいいじゃん。
お返しだって、面倒くさいなら別にしなくて良いと思う。
お返しほしくて、あなたにお菓子をあげてるならそのうちくれなくなるでしょ。
貰ったお菓子は、会社以外の友達が家族にあげれば良い。
あー面倒くさ。+2
-3
-
213. 匿名 2019/07/05(金) 18:04:02
>>1
別の人にあげればいいじゃん。
それか正直に「間食しないのでお気持ちだけありがとうございます」とか。
なんで他人が自分に気を使えってことが前提なんだ?ww
+3
-4
-
214. 匿名 2019/07/05(金) 19:04:51
いらないならきちんとはっきり断りなよ。
大抵の人はお菓子好きだし、ダイエットしてるならダイエットしてるからといえばいいし、普段からお菓子一切食べないならそれをはっきり言う。
お菓子食べてる時もあるし、ダイエットとも言わなかったらそりゃあげるよ。お菓子外しとか言われたら嫌だもん。+1
-4
-
215. 匿名 2019/07/05(金) 19:17:57
甘いものが苦手で自分で買うことはまずないけどお土産で頂くのはありがたく頂戴してます。
たまーに食べるとすごく美味しい。
お土産でアラレとかせんべいくれる人って本当にいないんだよね。
女性は甘いものが好き神話もどうにかして欲しい。
でも自分で買わないからこそたまに1つ頂くとすごく美味しく感じる。+2
-1
-
216. 匿名 2019/07/05(金) 19:36:46
食べてないアピールって…感じ悪っ+2
-4
-
217. 匿名 2019/07/05(金) 19:53:24
残業する人にあげて帰る。+2
-0
-
218. 匿名 2019/07/05(金) 20:10:08
>>1
心狭すぎる。生きるのしんどそう。
欲しくないお菓子もらうことが人生でそんなに重要か?ちょっと笑えるんだけど
ありがとうってもらっといて家帰ってから捨てるなり誰かにあげるなりすればいいだけの話
てか、お菓子堂のよりそもそも人が好きじゃないんでしょ
+3
-4
-
219. 匿名 2019/07/05(金) 20:36:14
>>200
配らなくていいと思う。
悪習だと思ってる人も絶対いる。
+5
-0
-
220. 匿名 2019/07/05(金) 20:40:20
>>208
罪悪感あるよ!
でも本当に食べたくないんだよ……
口に入れるものは、極力選んでるから。+3
-0
-
221. 匿名 2019/07/05(金) 22:37:02
例えばお客様からのお菓子とか、飲み会の会計の余りでお菓子を買ってきたりで配られるときがあるんだけど、
配る人にお礼を言ったとたん、自分じゃないから!って全否定される
それから配る人全員に、自分からじゃないからね!って言い続けるのよ、だからお礼言わなくていいのよと念を押すかのように
お礼を言ったオマエの言葉のチョイス間違ってるよ、私に言われても困るんだよ、もっと上手いこと切り返せよ、って言われてるみたいで辛い
だからこの手のやり取りが本当〜に苦手+3
-0
-
222. 匿名 2019/07/05(金) 23:05:41
>>214
1を読むと「ダイエット中なので」と断ってるみたいだよ
間食も控えてるって
いらないって言ってるのに、くれるから鬱陶しいんじゃない+3
-1
-
223. 匿名 2019/07/06(土) 00:58:49
主さんの気持ちも分からなくはないけど、コミュニケーションのひとつかなと捉えてます
私個人の話だとたまに評判の良いケーキを差し入れると喜んでくれるのが嬉しかった
要らないものは要らない、嫌いなものは嫌いと皆言う職場だから出来たことだけど…じゃないと押し付けだよね
お菓子配る(?)ときは事前に好み聞いてます+1
-2
-
224. 匿名 2019/07/17(水) 08:01:36
君を探し彷徨うmy.soul+0
-1
-
225. 匿名 2019/07/26(金) 22:33:55
お土産じゃないお菓子をやたらと配りたがる女は本当に迷惑だよな
いらないと言っても配る、断ったら不機嫌になる、お返ししないと陰口を叩かれる
何しに会社にきてんだよ、仕事しろよ+0
-0
-
226. 匿名 2019/07/26(金) 22:46:25
お菓子配る女で一番厄介なのは、お返しくれないと不満に思うタイプ
別に見返りを求めてる訳じゃありません。でもこちらは何度も配ってあげてるのに一度もお返しがないのはちょっとどうなんでしょうか?…って、それを見返りを求めてるって言うんだよ
自分から勝手に配ってるんだから見返りは一切求めるなよ
ネット見てたらマジでこういう奴がたまにいてビビるわ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する