ガールズちゃんねる

江戸川乱歩について語るトピ。

113コメント2019/07/16(火) 09:58

  • 1. 匿名 2019/07/04(木) 11:07:48 

    日本のミステリー・推理小説に於ける最大の恩人・功労者と称される乱歩。乱歩の存在が無ければ、日本のミステリーやホラーは全く違う道を辿っていたことでしょう。

    一般的には乱歩=明智小五郎というイメージですが、私は人間椅子・鏡地獄・孤島の鬼等、耽美・妖美な世界観に惚れ込んでいます。
    江戸川乱歩について語るトピ。

    +85

    -1

  • 2. 匿名 2019/07/04(木) 11:08:48 

    人間椅子ってかなり気持ち悪い話だったような・・・

    +99

    -2

  • 3. 匿名 2019/07/04(木) 11:08:50 

    うつし世は夢、夜の夢こそまこと

    +60

    -0

  • 4. 匿名 2019/07/04(木) 11:09:18 

    妖艶な美女が犯人

    +26

    -0

  • 5. 匿名 2019/07/04(木) 11:09:23 

    江戸川乱歩について語るトピ。

    +44

    -0

  • 6. 匿名 2019/07/04(木) 11:10:23 

    猫を膝の上に乗せながら「私は人間椅子。あなたの人間椅子…」ごっこを日々やっています…

    +142

    -4

  • 7. 匿名 2019/07/04(木) 11:10:59 

    お決まりのエロスの場面

    +22

    -0

  • 8. 匿名 2019/07/04(木) 11:11:10 

    NHKで満島ひかりが明智小五郎やってて、久々にまた読みたくなった。

    +97

    -2

  • 9. 匿名 2019/07/04(木) 11:11:47 

    パノラマ島奇談!

    +67

    -1

  • 10. 匿名 2019/07/04(木) 11:11:48 

    あまり本を読まないから江戸川乱歩はわからないけど、江戸川乱歩賞を受賞した作品で、プリズントリックという作品が好き

    後書きまで読んでゾッとして終わった記憶。

    +1

    -24

  • 11. 匿名 2019/07/04(木) 11:12:16 

    乱歩大好き!押絵と旅する男と目羅博士の不思議な犯罪といった短編がとくにお気に入り。
    文体独特だよね

    +58

    -0

  • 12. 匿名 2019/07/04(木) 11:12:50 

    芋虫を初めて読んだ時の衝撃を忘れない。
    あれが映画にもなったなんて… 見てないけど。

    +101

    -1

  • 13. 匿名 2019/07/04(木) 11:13:07 

    芋虫もなかなかエロかった

    +38

    -0

  • 14. 匿名 2019/07/04(木) 11:13:20 

    さすがにもう読む人いないのでは
    時代の色物、焦燥感にかられたい方におすすめ

    +0

    -31

  • 15. 匿名 2019/07/04(木) 11:14:03 

    ポプラ社から出ていた少年少女向け作品の表紙は印象的
    江戸川乱歩について語るトピ。

    +128

    -0

  • 16. 匿名 2019/07/04(木) 11:15:06 

    現在なら発禁本。こうして表現と文化が廃れる。

    +57

    -1

  • 17. 匿名 2019/07/04(木) 11:15:10 

    名前、エドガー・アラン・ポーから取ったんだよね

    +102

    -1

  • 18. 匿名 2019/07/04(木) 11:15:35 

    明智小五郎とか小学校の図書室にあって借りて読んでたけど、今の小学校には無いんだよ。
    もう読む子はいないのかな。

    +65

    -0

  • 19. 匿名 2019/07/04(木) 11:16:10 

    心理試験のようなシンプルな話も好きだわ

    +37

    -0

  • 20. 匿名 2019/07/04(木) 11:17:28 

    以下
    コナンと、関係ない作品のコメはステマ扱いとする!(笑)

    +1

    -16

  • 21. 匿名 2019/07/04(木) 11:18:30 

    孤島の鬼が好き
    前の方にも書かれている方がいますが、江戸川乱歩ってなんともいえないエロスがあるよね。

    +75

    -0

  • 22. 匿名 2019/07/04(木) 11:19:53 

    >>17
    江戸川乱歩という字面が怪奇感を漂わせてて秀逸だと思うわ

    +119

    -0

  • 23. 匿名 2019/07/04(木) 11:20:40 

    パノラマ島の実写ドラマ(火サスか土ワイ辺りだったような?)の再放送を小学校低学年に見て未だにトラウマw伊東四朗が主演だった。定期的にやってたような気がする。

    +25

    -1

  • 24. 匿名 2019/07/04(木) 11:20:53 

    まず江戸川乱歩っていう名前が凄い

    +109

    -0

  • 25. 匿名 2019/07/04(木) 11:21:02 

    >>21
    明智小五郎と少年探偵団の小林少年は○○な関係って説もあるよね(笑)。

    +3

    -9

  • 26. 匿名 2019/07/04(木) 11:25:08 

    孤島の鬼好きです
    たまにパラパラめくる程度だけど手放せない一冊です


    +16

    -1

  • 27. 匿名 2019/07/04(木) 11:26:46 

    >>14
    ごめん、私最近読み直してるところ

    +10

    -1

  • 28. 匿名 2019/07/04(木) 11:28:09 

    女の人が洞窟でギロチンみたいなので胸を切り裂かれるやつなかったけ

    こどものときに見てとてもこわかった

    +5

    -1

  • 29. 匿名 2019/07/04(木) 11:29:22 

    芋虫は活字だけでも気持ち悪かった
    後に丸尾末広が漫画出してたけど。。。

    +27

    -0

  • 30. 匿名 2019/07/04(木) 11:29:39 

    赤い部屋

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2019/07/04(木) 11:31:53 

    >>25
    横からですが私は明智さんと緑川夫人のなんとも微妙な大人の関係が好きw

    +17

    -0

  • 32. 匿名 2019/07/04(木) 11:34:47 

    本名は平井太郎

    +25

    -0

  • 33. 匿名 2019/07/04(木) 11:39:01 

    >>15
    このシリーズなかなかカオスだよね
    巨大カブトムシ出てきたり
    当時流行してたのだろうSF要素が盛り込まれてたり、ミステリーというより冒険活劇?って話もあってすごく自由
    大人向けに出した話を子供向けに書き直したものもあって、比較して読むのも面白い

    +20

    -0

  • 34. 匿名 2019/07/04(木) 11:42:01 

    前にNHKで、作品の何本かが満島ひかりさん主演でドラマ化されてたね。
    楽しみで観たけど「人間椅子」はこれじゃない感が凄かった…。お尻ばっかり写しててさ、違う意味で気持ち悪かったわ。

    +32

    -0

  • 35. 匿名 2019/07/04(木) 11:52:35 

    子供のころ夢中で読んでたけどほとんど忘れちゃった。

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2019/07/04(木) 11:52:52 

    もう覚えてないけど目を刺されるシーン?が子供の時怖かった

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2019/07/04(木) 11:54:54 

    >>34
    D坂、屋根裏の散歩者、心理試験は見たんだけどその前のは知らなくて見逃したんだよね。
    再放送してくれないかなぁ。

    +47

    -0

  • 38. 匿名 2019/07/04(木) 11:59:12 

    明智小五郎シリーズなら暗黒星が好き

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2019/07/04(木) 11:59:41 

    芋虫がぐろすぎ

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2019/07/04(木) 12:10:19 

    >>12
    映画乱歩地獄の芋虫は他の話も混ざってて
    明智と平井太郎まで出てきてるから
    原作とは完全に別物だったな

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2019/07/04(木) 12:14:58 

    >>12
    丸尾末広が漫画化してたね

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2019/07/04(木) 12:15:14 

    孤島の鬼の詰め込むだけ詰め込んだ感じ好きだ

    +30

    -0

  • 43. 匿名 2019/07/04(木) 12:16:05 

    ポプラ社の少年探偵シリーズと、高階良子さんのマンガ、土曜ワイド劇場の天知茂。
    今40代から50代の世代は、子どものころ結構な確率で何かしら乱歩ものに触れたのでは・・と思う。

    私は「はいからさんが通る」の江戸川端散歩ってキャラを知って
    小学校の図書室に行った時、似た名前の人がいるーってなってから乱歩先生にはまりました。
    夏休みは少年探偵の好きな話を数冊借りてずっと読んでた。

    +35

    -0

  • 44. 匿名 2019/07/04(木) 12:18:47 

    人間椅子と芋虫と鏡地獄がたまらない
    グロいというより耽美
    グロさすら美しい

    +39

    -0

  • 45. 匿名 2019/07/04(木) 12:21:29 

    宇宙怪人だったか、小林少年がかわいいんだ!って描写が突き抜けていて、何か変な気分になった。
    子供向けでも小林君の美少年描写が繰り返し書かれてる。
    女の子は結構ひどい目に合うのに、男の子はギリギリのところまで追いつめられて助かることが多いよね。

    +16

    -0

  • 46. 匿名 2019/07/04(木) 12:25:49 

    なんともいえないエロさが好きです

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2019/07/04(木) 12:28:08 

    十年位前に少年探偵の復刻文庫が出たときに、表紙絵のポストカードプレゼントに当たった。
    でもリライト版の表紙絵は外されていて、大好きだった赤い妖虫と魔術師はなかったのが寂しかった。

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2019/07/04(木) 12:32:39 

    >>43
    その世代だと、このドラマも外せない
    団次郎が怪人二十面相だったやつ(笑)。

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2019/07/04(木) 12:33:26 

    江戸川乱歩について語るトピ。

    +35

    -0

  • 50. 匿名 2019/07/04(木) 12:37:51 

    >>14
    作家が過ごした当時の情景を上手く描写した古い小説全てに言えるけど、今となっては時代小説としても読める面白さもあるよ

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2019/07/04(木) 12:46:35 

    小林君ラブ

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2019/07/04(木) 12:46:54 

    言い方が悪いかも知れないけど
    「この人、変態!」って思って
    どんな人か検索したら
    人の良さそうなおじいさんって感じだったから、びっくりした

    +31

    -0

  • 53. 匿名 2019/07/04(木) 12:47:19 

    皆さん人間椅子のオチどう思います?創作か、それともガチなのか・・・。
    ちなみに創作派です。排泄用の袋とかあってばれないってこたねーだろう。

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2019/07/04(木) 12:48:11 

    明智先生の、小林君に対するドS感が好きだった

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2019/07/04(木) 12:51:59 

    二銭銅貨の「あの泥棒が羨ましい」という書き出しが気に入っています

    +18

    -0

  • 56. 匿名 2019/07/04(木) 12:53:15 

    タイトルから気味悪いわ。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2019/07/04(木) 12:55:44 

    >>16えっ、発禁になるかな?
    やっぱり芋虫かな?井戸にポトリと落ちるから?
    ジョニーは戦場へ行ったもあるから
    大丈夫と思ってたけど……ダメかな

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2019/07/04(木) 13:01:03 

    孤島の鬼の最後の一文がどうしても忘れられない。

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2019/07/04(木) 13:07:12 

    >>42
    孤島の鬼って幕の内弁当お得感があるよね。
    推理猟奇純愛冒険活劇です。
    先を早く読みたくなるような、あおる文章も大好きだ。

    白髪鬼もなかなかすごいよね。

    +24

    -0

  • 60. 匿名 2019/07/04(木) 13:17:05 

    初めて読む人は、何の作品から読めばいいですか?
    オススメ教えてください。
    丸尾末広の漫画でパノラマ島だけ見たけど、江戸川乱歩の作品はちゃんと読んだことがなくて。

    +18

    -0

  • 61. 匿名 2019/07/04(木) 13:29:33 

    創元推理社文庫で二十何巻かまで、とにかく江戸川乱歩集として出されたものを全部集めてました
    でもだんだん生理的に受け付けなくなって来て、全て売り払ってしまいました
    なんだったか、サーカスの小人みたいな話が特に気持ち悪かったような記憶

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2019/07/04(木) 13:33:37 

    >>60
    怪人二十面相ものとか

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2019/07/04(木) 13:37:02 

    >>48
    番組プレゼントで、BDトレーナー当たったよ~ヽ(・∀・)ノ

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2019/07/04(木) 14:02:14 

    「陰獣」出てくる旦那の死体が笑える♡

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2019/07/04(木) 14:03:18 

    >>61
    踊る一寸法師?

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2019/07/04(木) 14:21:04 

    >>60
    乱歩にしては珍しい正統派ミステリーの「屋根裏の散歩者」

    +17

    -0

  • 67. 匿名 2019/07/04(木) 14:21:11 

    >>60
    初めて読むなら「江戸川乱歩傑作選」「江戸川乱歩名作選」がおすすめです!
    ここで挙げられている人間椅子や芋虫などの有名な作品が一冊に納められているので、手に取りやすいと思います。

    +25

    -0

  • 68. 匿名 2019/07/04(木) 14:35:25 

    >>49
    でんでんぽい

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2019/07/04(木) 14:36:30 

    この表紙のシリーズ子供の頃本屋で見てえっ、これ体どうなってんの!?と凝視してしまった
    グロいものにまだ免疫がなくて、でも興味があって江戸川乱歩も程なく好きになったなあ
    江戸川乱歩について語るトピ。

    +14

    -0

  • 70. 匿名 2019/07/04(木) 14:38:36 

    >>67
    同意。長編より初期の短編からが良いと思う。
    何てったって表紙が乱歩っぽい。
    江戸川乱歩について語るトピ。

    +31

    -0

  • 71. 匿名 2019/07/04(木) 14:40:44 

    >>69
    私もほとんど春陽堂文庫で読んだなあ
    コレ、微妙に装丁変更したよね
    タイトル部分が円形に変わってる

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2019/07/04(木) 14:43:27 

    20歳前後にハマった記憶。
    江戸川乱歩好きな人は夢野久作、寺山修司、澁澤龍彦あたりも読んでるはず。

    +22

    -0

  • 73. 匿名 2019/07/04(木) 14:48:41 

    響く層にはとても響く言葉
    「夢は見るものじゃない!叶えるんだ!」
    みたいなタイプには理解できないであろう…
    江戸川乱歩について語るトピ。

    +17

    -0

  • 74. 匿名 2019/07/04(木) 14:53:49 

    勘のいい読者諸君はもうお気づきであろう

    +31

    -0

  • 75. 匿名 2019/07/04(木) 14:57:08 

    江戸川乱歩について語るトピ。

    +10

    -1

  • 76. 匿名 2019/07/04(木) 14:59:42 

    ちょっとトピズレですが、ずいぶん昔にフジテレビで明智小五郎役が陣内孝則、小林少年役が黒田勇樹(字が違うかも)だった、「地獄の道化師」という2時間ドラマがあったの覚えていますか
    のちに同じキャストでシリーズ化されたものの、パート2からはちっとも面白くなかったのですが、その最初の「地獄の道化師」だけは最後まで犯人の見当がつかず、幼心にとても恐ろしかったのです
    いまだ小説で読んだこともないのですが、その「地獄の道化師」という明智小五郎物の原作はあるのでしょうか?

    +27

    -0

  • 77. 匿名 2019/07/04(木) 15:11:25 

    あたいも大好きだった。乱歩本図書館で借りたな?少し破られているのあって読むの大変だった思い出あり。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2019/07/04(木) 15:12:42 

    >>60

    ど~も、トピ主です。他の方も書かれてますが短編集から入るのがよろしいかと思います(^^)

    ところで私、昨日の太宰トピと同じ主なんですが、乱歩トピはそんなに伸びないですね(^_^;)

    +21

    -0

  • 79. 匿名 2019/07/04(木) 15:16:57 

    都内の映画館で三上博史の屋根裏観たものです。とにかく良かった。本も読んだけど破れてて以上。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2019/07/04(木) 15:28:11 

    鬱屈とした作品が多いけど、乱歩自身はメンヘラじゃなさそう
    もしツイッターしてたら太宰は炎上しまくりだけど、乱歩はあまり人と絡まずに淡々と更新してそうw

    +29

    -0

  • 81. 匿名 2019/07/04(木) 16:32:02 

    乱歩作品はタイトルが(も)秀逸だと思う。

    人間椅子、お勢登場、屋根裏の散歩者etc

    +18

    -0

  • 82. 匿名 2019/07/04(木) 16:36:18 

    ちょっと前BSでやってたの観た!摩訶不思議で良かった。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2019/07/04(木) 16:39:59 

    乱歩地獄は観た?
    「蟲」をこの映画で初めて知ったんだけど、キモいよねw
    でも最近の実際に起きた事件見てて、今どこかでこんな事が起こっててもおかしくないよなーとおもう。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2019/07/04(木) 16:43:57 

    今ちょっと乱歩先生のwikipedia見てみたんだけど、
    エラリー・クイーンと文通してたって書いてあってびっくり!
    私はクイーンも好きな作家なので、好きな作家さん同士に交流あったってのがなんか嬉しい笑

    +21

    -0

  • 85. 匿名 2019/07/04(木) 16:55:38 

    同性愛者だというのは公然の秘密かな。このトピに集ってる方々はご存知だよね。どことなく耽美で隠微、退廃。
    少年探偵団の小林君と明智とのやりとりとかなんとなくわかるよね。
    それはさておき一番好きなのは押絵と旅する男ですかね。
    満島ひかりの乱歩ドラマでは屋根裏の散歩が好き。これこそ乱歩の世界観バッチリ。

    +16

    -0

  • 86. 匿名 2019/07/04(木) 17:04:44 

    美輪明宏との会話が好き

    「君を切ったらどんな色の血が出るんだい」
    「七色の血が出ますよ」
    「面白い、じゃあ切ってみるか。包丁を持ってこい」
    「およしなさいまし、七色の血が出て先生の目が潰れてしまいますよ」

    +24

    -0

  • 87. 匿名 2019/07/04(木) 17:06:05 

    金子大地君で屋根裏やって欲しい。すまん腐女子で!そんでR指定で主題歌キボンヌセンスいいあたい。

    +1

    -3

  • 88. 匿名 2019/07/04(木) 17:09:14 

    春陽堂文庫もいいけど、わが市の図書館には講談社の江戸川乱歩全集が置いてあって、横尾忠則の挿絵がピッタリだった。
    結構古いからボロボロで読みにくかったけど、夢中になって読んだなあ。
    これは挿絵の一部だけど、上2つは印象深かった。D坂と白昼夢。
    江戸川乱歩について語るトピ。

    +14

    -0

  • 89. 匿名 2019/07/04(木) 17:10:01 

    アルセーヌ・ルパンが登場する事で有名な
    (原作者には無許可!笑)
    江戸川乱歩について語るトピ。

    +14

    -0

  • 90. 匿名 2019/07/04(木) 17:14:21 

    懐かしいあ!我が青春じゃん!分厚い本昭和の娯楽なんか泣ける。

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2019/07/04(木) 17:17:12 

    江戸川乱歩、小学生の頃から大好き!!
    初めて大好きになった作家かもしれない

    しかし…
    盲獣VS一寸法師はいただけなかったね

    観ちゃったけどさww
    江戸川乱歩大好きで、
    石井輝男も好きだけど、これは別物だと思って楽しめば笑える

    石井輝男監督『盲獣VS一寸法師』オリジナル版予告篇 - YouTube
    石井輝男監督『盲獣VS一寸法師』オリジナル版予告篇 - YouTubewww.youtube.com

    鬼才石井輝男監督の遺作『盲獣VS一寸法師』35mmプリント版、 オーディトリウム渋谷「丹波哲郎七回忌 特集上映《死んだら生まれ変われ!》」にて上映! http://a-shibuya.jp/archives/3806 (C)石井輝男プロダクション

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2019/07/04(木) 17:48:21 

    乱歩に限らず映像化作品はその監督の作品と思った方がいい
    私は好きな作品ほど映像化したのは観ないことにしてるよ

    +13

    -0

  • 93. 匿名 2019/07/04(木) 17:53:27 

    黒蜥蜴
    監督 深作欣二
    出演 丸山明宏 三島由紀夫
    2人のキスシーンがあるんだっけ
    江戸川乱歩について語るトピ。

    +13

    -1

  • 94. 匿名 2019/07/04(木) 17:59:57 

    >>83
    高校生の時に友達と見に行ったよー
    みんな「私達にはまだ早かった!」って感想だったw
    本は好きだけど映像作品となるとまた違ってくるね

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2019/07/04(木) 18:55:41 

    >>76ありますよ、陣内明智シリーズはなかなか原作に忠実な作りですよ

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2019/07/04(木) 18:57:40 

    一番好きなのは目羅博士
    月夜の晩には何か起こりそうな気がしてる

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2019/07/04(木) 19:53:14 

    陰獣はエロい。
    あれは悶々とする。
    パノラマ島奇譚は是非映像で観たい。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2019/07/04(木) 20:29:00 

    >>80
    なんか分かる〜w
    昔の文豪達が今SNS(特にツイッター)やってたらどんなかな、とか想像すると面白いね!

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2019/07/04(木) 20:40:27 

    >>89
    原作者に無許可なの!?
    小学生の時に読んだきりだからおぼろげだど、明智の勝利!みたいなラストだったよね
    怒られなかったのかな
    ふじ子という名の女性が出てきて、モンキーパンチはここから不二子ちゃんの名前とったんだなと思った

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2019/07/04(木) 21:48:36 

    >>99
    アルセーヌ・ルパンの原作者のモーリス・ルブランも、シャーロック・ホームズをホームズの原作者に無許可でルパンと対決させているからね(笑)。
    江戸川乱歩について語るトピ。

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2019/07/04(木) 22:03:03 

    >>100
    へぇ~、自分もしてるし寛大なのか
    読む側としては面白いよね
    スケールは小さくなるけど赤川次郎の三毛猫ホームズと、辻真先の名犬ルパンの共演なんてのもあったなあ

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2019/07/04(木) 22:28:46 

    鏡地獄を読んでから
    球体の中が全部鏡張りだったら
    実際にはどんな風に映るんだろうと
    ワクワクしながら検索したことがあります。
    検索なんかしないで
    想像して楽しんでたほうがいいですよね。

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2019/07/04(木) 22:34:26 

    表現が難しいけど、あのじわじわした気味の悪さがすごく癖になるんだよなー

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2019/07/04(木) 23:13:35 

    江戸川乱歩邸行ってみたいな〜、執筆したといわれてる土蔵もきちんと残ってるみたい。
    今は立教大の管轄なので、立教大のHPから邸宅のVTR見れるよ。乱歩の撮ったホームビデオなんかもあって中々面白かった。
    凄い整理魔だったらしくて、きちっとした性格だったみたいね。あんなに作品はドロドロなのに(笑)

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2019/07/04(木) 23:19:52 

    >>61
    若い頃って中二病じゃないけど、暗くてグロテスクなものに惹かれるんよねー。
    段々大人になって洗練されてくると色々削ぎ落とされて、それを受け入れるだけのエネルギーも無くなってくるような気がする。
    私も最近は取り敢えず流行ってる本とかエッセイとか軽く読めるものを選ぶようになってるけど、ここのトピ見てたらまたあの世界に潜りたくなってきたな〜。
    孤島の鬼のラスト一文なんだったっけ?
    敢えて検索しないで明日図書館行ってみよw

    +12

    -0

  • 106. 匿名 2019/07/04(木) 23:26:11 

    作品の中でしばしば美人の表現として用いられていたのが、
    「頰がふっくらして、鼻と口の間が短くて、上唇がまくれあがったような形」
    だったのは覚えている
    だからそういう人を見ると乱歩の美人だ、って思う

    +13

    -0

  • 107. 匿名 2019/07/05(金) 00:27:37 

    初期の作品群は俗に言われる「エログロ」色が薄くて「普通の」ミステリー小説として面白い
    「二銭銅貨」とか「何者」とか

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2019/07/05(金) 02:31:18 

    >>28
    こんなコミックを子どもの頃に読んだのでは?
    江戸川乱歩について語るトピ。

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2019/07/05(金) 11:11:17 

    >>108
    懐かしい
    大好きでした。

    天地茂さんの明智と
    小川真由美さんの緑川夫人
    のドラマも好きだったなぁ

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2019/07/05(金) 18:25:39 

    >>93
    アラフィフですが、昔渋谷に観に行きました!
    緑川夫人の台詞を聞いていて詩のように美しいなあと思いました
    三島が剥製役で出てきたとき館内から「おお!」と声が上がりましたよw キスしてましたね


    >>108
    懐かしい!これを小学生の時見て緑川夫人に憧れました

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2019/07/07(日) 23:33:37 

    孤島の鬼は二十歳頃に読んだけど、あまりに衝撃的過ぎて、1度読んだだけで内容を覚えてしまった。カタワの話や洞窟の話、そしてあのオチ。とても面白かったけど、影響を受けやすいタイプなので、本は売ってしまいました。あんな面白い話を描ける江戸川乱歩は凄いですよね。
    ちなみに何度か読み返している作品は「押絵と旅する男」です。世界の奥行きが曖昧になる感じが好きです。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2019/07/08(月) 08:42:05 

    最近は小説の朗読動画に嵌ってる
    YouTubeに様々な作品があって色々な人のがあるから
    好みの声やテンポのものを選んで聴いてます
    特に人間椅子と押絵と旅する男が聴きやすくて良かった

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2019/07/16(火) 09:58:51 

    あー完全に出遅れた...
    乱歩先生好きです!
    とある短編オムニバス集で人間椅子を読んだのがきっかけです。
    もう誰もいませんね...

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード