ガールズちゃんねる

しわしわネームの人が嘆くトピ

2778コメント2019/08/02(金) 10:20

  • 1. 匿名 2019/07/03(水) 10:20:50 

    芸能人の本名というトピがありましたが、やっぱり古くさい名前の人は芸名をつけてるんだなと思いました。

    一般人は芸名なんてつけられなくてつらいですよね。
    しわしわネームの人、いますか?
    私は20代前半の昌子です…

    +2177

    -31

  • 2. 匿名 2019/07/03(水) 10:21:51 

    きらきらネームより好感持てるけどな

    +2155

    -352

  • 3. 匿名 2019/07/03(水) 10:21:51 

    昌子。良い名前じゃん

    +2476

    -310

  • 4. 匿名 2019/07/03(水) 10:21:56 

    しわしわネームの人が嘆くトピ

    +546

    -50

  • 5. 匿名 2019/07/03(水) 10:22:26 

    +1775

    -50

  • 6. 匿名 2019/07/03(水) 10:22:50 

    キラキラネームと比較されてマシって言われても喜べない

    +2019

    -33

  • 7. 匿名 2019/07/03(水) 10:23:04 

    ミルキやミニイってキラキラより良くない?
    みんな読めるし。

    +1743

    -154

  • 8. 匿名 2019/07/03(水) 10:23:11 

    よし子とか?さと子とか?

    +1066

    -38

  • 9. 匿名 2019/07/03(水) 10:23:19 

    最近は逆に子がつく名前が増えてるんじゃなかった?男も虎太郎とか龍之介とか

    +1116

    -64

  • 10. 匿名 2019/07/03(水) 10:23:33 

    おばさん世代にいい名前だと言われるほどつらい

    マサエです

    +2267

    -19

  • 11. 匿名 2019/07/03(水) 10:23:41 

    浜辺美波とか清原果耶みたいにいかにも美人!みたいな名前じゃないからハードル下がって良いじゃない

    +1083

    -62

  • 12. 匿名 2019/07/03(水) 10:24:24 

    祖母が「葵」というなかなかハイカラな名前だった。
    でも母は「つやこ」です。

    +2487

    -12

  • 13. 匿名 2019/07/03(水) 10:24:37 

    >>9
    莉子のか真子とか昔の◯◯子とはちょっと違うけどね

    +1491

    -16

  • 14. 匿名 2019/07/03(水) 10:24:55 

    キラキラネームの人は、病院とかで呼ばれると、ん?って思わず見るけど、昌子さんとか別に何とも思わないから全然いーよ。

    +1347

    -53

  • 15. 匿名 2019/07/03(水) 10:24:58 

    「しわしわ」って思うから萎えるんじゃない?
    古風で素敵な名前じゃないの。いいと思うよ

    +1306

    -76

  • 16. 匿名 2019/07/03(水) 10:25:45 

    とめさん、うめさんとかかな?

    +647

    -10

  • 17. 匿名 2019/07/03(水) 10:25:49 

    >>9
    莉子(リコ)ちゃんとか多い。

    +1121

    -15

  • 18. 匿名 2019/07/03(水) 10:25:58 

    私も姉妹も、母も祖母も大叔母も義母も義叔母も、みーんな名前に「子」が付くので女の子が産まれたら踏襲しようと思ってたんだけど、「子」が付く名前はシワシワになりがち。

    今のお腹の子はとりあえず男の子みたいだから、大丈夫だけど、女の子も欲しいから悩むー(´・ω・`)

    +32

    -338

  • 19. 匿名 2019/07/03(水) 10:25:59 

    キラキラネームを引き合いに出しながら慰められる惨めさよ

    +1089

    -24

  • 20. 匿名 2019/07/03(水) 10:26:00 

    ガルちゃんにはトメとかウメとかいう名前の猛者もいそう…

    +601

    -27

  • 21. 匿名 2019/07/03(水) 10:26:27 

    気軽に名前を変えられるようになればいいのにね

    +169

    -163

  • 22. 匿名 2019/07/03(水) 10:26:57 

    キラキラよりマシみたいなコメントしてる人、気つかってるつもりかもしれないけど失礼だからね。

    +1264

    -61

  • 23. 匿名 2019/07/03(水) 10:26:59 

    どうせ50年生きたらキラキラもシワシワ

    +1179

    -31

  • 24. 匿名 2019/07/03(水) 10:27:04 

    今の子からしたら「子」の付く名前もシワシワなんだよね?

    +521

    -38

  • 25. 匿名 2019/07/03(水) 10:27:06 

    ◯子よりも
    ◯代とか◯恵のほうが昭和っぽい感じする

    ◯子は一周回ってそんなにシワシワ感無いと思う

    +2585

    -73

  • 26. 匿名 2019/07/03(水) 10:27:15 

    ゆい
    ゆう
    ゆな
    とか可愛いなって思う
    あと名前の最後に漢字の「乃」がつく名前とか
    佳乃、史乃、綾乃、彩乃とか品があって好き

    +221

    -417

  • 27. 匿名 2019/07/03(水) 10:27:24 

    22歳以上はそこそこ昭和ネームも多いけど、20歳以下は可愛い名前だらけだから女の子は割と昭和ネームだとコンプレックス持ってる子多い。そして私も。
    おばさんになったら馴染む!とか言われるけど私がおばさんになる頃には周りの可愛い名前の子たちもおばさんになってるしそれらの名前がおばさんネームとしてスタンダードになってる

    私の名前はお婆ちゃんネームになるだけ…

    +913

    -15

  • 28. 匿名 2019/07/03(水) 10:27:29 

    いわしわネーム・・・あぁ確かにそうだけどなんか違うネーミングにして欲しいわ。祖父がつけた私の名前・・・化石レベル

    +439

    -20

  • 29. 匿名 2019/07/03(水) 10:27:41 

    ウメとかお鈴とか逆に可愛いよね

    +239

    -128

  • 30. 匿名 2019/07/03(水) 10:27:49 

    まさこ?しょーこ?

    +307

    -9

  • 31. 匿名 2019/07/03(水) 10:28:02 

    まさこさんですか?

    私は20代前半の雅子です……

    +1017

    -8

  • 32. 匿名 2019/07/03(水) 10:28:09 

    >>12
    艶子は個人的に子供につけていい名前じゃないと思う。
    だって、艶だもんね。
    お母様には悪いけど…

    +54

    -161

  • 33. 匿名 2019/07/03(水) 10:28:20 

    マサコもマサエもいい名前だよ。
    ピカチュウさん(60歳)、アリエルさん(50歳)とか想像してごらん?失笑もんだよwww

    +954

    -322

  • 34. 匿名 2019/07/03(水) 10:28:29 

    20歳で「ゆうこ」です
    友達に「お母さんと同じ名前だ〜!」とか言われると落ち込むー!(;▽;)

    +1233

    -101

  • 35. 匿名 2019/07/03(水) 10:28:49 

    子の付く名前を、娘に付けたかったけど、旦那が古臭くてかわいそうって言われて断念した

    +321

    -78

  • 36. 匿名 2019/07/03(水) 10:28:54 

    ガルって光宙(ぴかちゅう)みたいな極端なキラキラネームを例にあげて「キラキラネームよりマシじゃん!」とか言うけどそういうことじゃないんだよな…

    +1239

    -15

  • 37. 匿名 2019/07/03(水) 10:29:08 

    紫乃子…シワシワだと思うけどそれ以上に紫って漢字をつけられたことが嫌です

    +74

    -186

  • 38. 匿名 2019/07/03(水) 10:29:14 

    >>25
    桜子と莉子くらいだよ 子がつくのって

    +401

    -127

  • 39. 匿名 2019/07/03(水) 10:29:21 

    えつこだよ
    40歳近くなってやっと自分の名前がしっくりきてる。子供の頃は同世代の可愛い名前の子たちに嫉妬したわ。しわしわネーム過ぎてもキラキラネームと同じように目立つんだよね。

    +851

    -23

  • 40. 匿名 2019/07/03(水) 10:29:58 

    >>36
    まさに>>33にそれが!!笑

    +209

    -8

  • 41. 匿名 2019/07/03(水) 10:30:08 

    >>10
    いだてん見てたら○○エがたくさん出てきて、本当にシワシワネームなんだなぁと悲しくなった。
    あと、○○子はまだ○○エや○○ヨよりマシ!ってコメントをガルちゃんでされるのも悲しい。
    それよかマシ!って言われた方の身にもなってくれよ…

    +950

    -8

  • 42. 匿名 2019/07/03(水) 10:30:17 

    >>25
    ◯の部分が大事だよね。
    しげ子とかだとね⋯⋯

    +707

    -7

  • 43. 匿名 2019/07/03(水) 10:30:20 

    おばあちゃんがリリア(日本人)なのに、私は久美子…
    よく病院とかに一緒に行くとお名前間違えられてますよ!お孫さんの名前です!笑
    って言われて、それであってますと訂正してた…

    恥ずかしすぎるよ。

    +1141

    -14

  • 44. 匿名 2019/07/03(水) 10:30:54 

    かずよ(26歳)

    +751

    -13

  • 45. 匿名 2019/07/03(水) 10:31:04 

    そりゃウメとかだったらびっくりするけど、◯◯子◯◯美◯◯代なんて定番すぎてシワシワなんて認識なかった。

    +603

    -48

  • 46. 匿名 2019/07/03(水) 10:31:09 

    子供に正太郎と名付けました。
    私は気に入っていますが、息子は将来気にするかな…

    +45

    -130

  • 47. 匿名 2019/07/03(水) 10:31:39 

    >>3
    良い名前かって言ったらみんな良い名前だよ。良い名前だけどシワシワが嫌ってことでしょ。

    +443

    -4

  • 48. 匿名 2019/07/03(水) 10:31:42 

    理恵ってやっぱ古くさいよね…。

    +82

    -292

  • 49. 匿名 2019/07/03(水) 10:31:50 

    >>34
    大丈夫!私は、おばあちゃんやひいおばあちゃんと一緒ー!!って言われるよ

    +377

    -5

  • 50. 匿名 2019/07/03(水) 10:32:03 

    子供の名前は成人後に本人が自由に命名出来るようにして
    男女差が無いように長子から順にガル家第一子、第二子とするべし。

    +39

    -62

  • 51. 匿名 2019/07/03(水) 10:32:21 

    >>41
    長文書いてる隙に>>25に書かれてた…

    +50

    -6

  • 52. 匿名 2019/07/03(水) 10:32:30 

    >>32
    でも響き的には「つやちゃん!」って呼ばれるの明るい感じがして可愛いかも。

    +458

    -36

  • 53. 匿名 2019/07/03(水) 10:32:44 

    平成生まれ23才なのになのに
    幸子(泣)(泣)(泣)(泣)

    子がつくのが嫌すぎてたけど学生のときに
    大阪に住んでてアルバイト先の
    パートさんに愚痴ってたら
    「あはは!子がつく名前で悩んでか!悩んでも仕方ないやん!あ!○○さん、猫好きなんやろ?
    猫も「ねこ」で名前にコがつくで!おそろいやん!」
    っていわれてから

    子がつく名前は嫌すぎるけど
    猫もコがつくから同じだ!
    って思うようにしてます。ほんのすこし気が楽になりました(笑)

    でも幸子は辛い(泣)
    かれしできても皆「サチ」って呼ぶのは
    幸子って呼びたくないんだと思う(泣)


    +972

    -60

  • 54. 匿名 2019/07/03(水) 10:33:01 

    みつこです
    29歳です

    +525

    -4

  • 55. 匿名 2019/07/03(水) 10:33:01 

    チヅエ35歳

    +538

    -6

  • 56. 匿名 2019/07/03(水) 10:33:12 

    >>37
    おしゃれじゃんなんか

    +379

    -11

  • 57. 匿名 2019/07/03(水) 10:33:20 

    こういうトピがあるからシワシワネーム=悪いみたいになっててよくないと思う
    管理人よ

    +21

    -63

  • 58. 匿名 2019/07/03(水) 10:33:54 

    >>27
    ほんっっとこれ
    年配の人には40代になれば馴染むとか可愛い名前の方が浮くとか言われるけど、私が40代になっても周囲の40代は結愛や咲良や芽衣だよ。それがスタンダードになってるんだよ…

    +708

    -8

  • 59. 匿名 2019/07/03(水) 10:34:04 

    20代半ばで純子。
    友だちにお婆ちゃんの名前と一緒!と言われたり、年配の先生に母の名前と同じと言われたり。

    母親世代どころかお婆ちゃん世代なの…?とショックを受けていた幼少期……やっぱり可愛い名前に憧れるよね!

    +492

    -9

  • 60. 匿名 2019/07/03(水) 10:34:23 

    >>25
    ○恵は まだマシだけど
    ○江だと一気に古くさくなる

    +679

    -37

  • 61. 匿名 2019/07/03(水) 10:34:24 

    >>12
    葵ちゃんは今の子供にも普通にいるよね
    おばあ様、ハイカラだわ

    +643

    -5

  • 62. 匿名 2019/07/03(水) 10:34:28 

    最近の子供もあえてのシワシワだったりするけど、今30代40代のシワシワってそれとは違う扱いなんだよね。
    今の子供のシワシワってキラキラへのアンチテーゼとか、またはシワシワが極まって文化として昇華された美学やポリシーみたいのを感じて「あえて」その名前なんだってイメージなんだけど、
    30代のシワシワは単にセンスのないシワシワ。ただのダサい名前。何でその名前?みたいな…

    +419

    -19

  • 63. 匿名 2019/07/03(水) 10:34:29 

    >>1
    こんにちは!
    20代後半、わたしも同じ名前です!

    +128

    -1

  • 64. 匿名 2019/07/03(水) 10:34:39 

    弥生はしわしわネーム?
    古風と言われるんだけどしわしわとは違う?

    +405

    -29

  • 65. 匿名 2019/07/03(水) 10:34:50 

    ケイコです😢妹はユカリです。なんだか悔しいです😫

    +517

    -23

  • 66. 匿名 2019/07/03(水) 10:34:52 

    今の幼稚園児くらいって逆にキラキラが減ってきてる。クラスの2割もいない。
    昭和チックな◯◯子ちゃんや△△乃ちゃんもいるけど、可愛らしい名前だなーって思うよ。うちの子も◯◯美だし。

    +144

    -49

  • 67. 匿名 2019/07/03(水) 10:35:29 

    友達に桃太郎っているけどイケメンで人気者だよ

    +46

    -61

  • 68. 匿名 2019/07/03(水) 10:35:30 

    ガルちゃんはおばさんばっかりだから自分のシワシワネームを晒しても良い名前だねって褒められるw
    現実では名前言った瞬間うわ古っ!って顔される

    +390

    -10

  • 69. 匿名 2019/07/03(水) 10:35:30 

    久子
    30代です

    +386

    -1

  • 70. 匿名 2019/07/03(水) 10:35:42 

    >>48
    理恵なんてカツエからしたら随分と華やかですよ。

    +664

    -3

  • 71. 匿名 2019/07/03(水) 10:36:36 

    昌 明らか 美しい 栄える、の意味だよ。
    すごくいいじゃん!
    流行りの莉がつく名前、なんかハイカラで可愛いけど、ただのジャスミンって意味だよ。
    ジャスミンより明らかに栄えて美しいのが数段上っしょ

    +87

    -123

  • 72. 匿名 2019/07/03(水) 10:36:38 

    >>64
    弥生とか雪乃とかみたいなのとか
    操(みさお)、紫(ゆかり)とかは シワシワとはちょっと違うと思う

    +633

    -12

  • 73. 匿名 2019/07/03(水) 10:36:46 

    ○○江も古いけど○○代も古い

    +430

    -16

  • 74. 匿名 2019/07/03(水) 10:36:54 

    >>62
    真紗子と正子くらいの差だよね。

    +453

    -3

  • 75. 匿名 2019/07/03(水) 10:36:54 

    姉が30後半でアリサ
    年が離れた20代後半の私がリサコ

    なんで。。。ってなる。。
    リサに改名したい。なんで昭和生まれの姉のほうが
    平成っぽい名前で私が古臭いのか本当に悩む。

    +46

    -205

  • 76. 匿名 2019/07/03(水) 10:37:50 

    キラキラネームは親が悪いと思う。後先考えずつけちゃうから...

    +229

    -25

  • 77. 匿名 2019/07/03(水) 10:37:50 

    >>37
    紫は和歌由来で愛おしいって意味もあるから、あなたへの愛をストレート且つ雅に表現した素敵な名前だと思うよ〜

    +452

    -9

  • 78. 匿名 2019/07/03(水) 10:37:57 

    若いアイドルがおばあちゃん設定で出てきた名前が私の名前でなんとも複雑だったわ。名前自体は好きだから良いんだけどさ、この子たちから見たら私の名前ってそうなんだとわかってしまったら悲しくなったよね

    +222

    -1

  • 79. 匿名 2019/07/03(水) 10:38:14 

    >>26
    乃って何だか源氏名っぽくない?
    完全に個人的なイメージだから、他では言えないけど

    +52

    -106

  • 80. 匿名 2019/07/03(水) 10:38:17 

    私も友達のお母さんと同じ名前だった
    可愛い名前に憧れたなー

    +189

    -2

  • 81. 匿名 2019/07/03(水) 10:38:36 

    子っていう字は、一と了(終了の了ね)が組み合わさって出来てるから、初めから終わりまでって言う意味があってとっても良い字なんだよ

    +238

    -139

  • 82. 匿名 2019/07/03(水) 10:38:42 

    >>68
    わかる!
    自己紹介でキラキラはネタにして笑われるけど、シワシワはなんかごめん…って空気になる
    自己紹介なのに

    +316

    -5

  • 83. 匿名 2019/07/03(水) 10:39:26 

    >>68
    わかる。フルネーム書く書類に名前書いたとたん「あ、ババ臭い」って心の声が聞こえてくるよw

    +204

    -4

  • 84. 匿名 2019/07/03(水) 10:39:42 

    貞子はさすがにキツいよね!

    +513

    -4

  • 85. 匿名 2019/07/03(水) 10:39:43 

    >>64
    弥生は古風だけど可愛いからシワシワ感はない

    +526

    -20

  • 86. 匿名 2019/07/03(水) 10:39:52 

    親御さんやおじいちゃんおばあちゃんが子どもの事を想って一生懸命考えてくれただろう人様の名前をシワシワだのださいだの言う人の言葉なんて無視でいいよ

    +184

    -57

  • 87. 匿名 2019/07/03(水) 10:40:02 

    合コンで名乗るとシーンとなる。一時期それが嫌で「さっちゃん(仮名)でお願いしまーす」とか言ってたけど友達が本名呼び捨てで呼んできて、
    男に「さちこ(仮名)!?もしかして本名恥ずかしいからさっちゃんなんて名乗ってたの!?」と大声で言われた。

    +579

    -9

  • 88. 匿名 2019/07/03(水) 10:40:05 

    >>34
    ゆうこさんってしわしわなの!?
    割といると思ってた

    +598

    -24

  • 89. 匿名 2019/07/03(水) 10:40:26 

    >>33
    ごめんなさい、何歳ですか?
    わたしも21歳で古くさい名前です、友達のお母さんとかに「いい名前」とか言われても逆にへこみます。

    +298

    -5

  • 90. 匿名 2019/07/03(水) 10:40:48 

    石原さとみって国子らしいね

    +475

    -0

  • 91. 匿名 2019/07/03(水) 10:40:51 

    〇〇江 です。
    しかも珍しい(笑)

    友人に「私の祖母と同じ」と言われたコトがあります。

    +233

    -4

  • 92. 匿名 2019/07/03(水) 10:41:11 

    名前ってほんとに大事だよねー
    生まれてから死ぬまで一生背負ってくものだからできるだけシンプルで美しい響きがいいと思うな
    漢字も当て字すぎず誰が見ても簡単に読めるようなものでとにかく響きが重要

    +306

    -2

  • 93. 匿名 2019/07/03(水) 10:41:12 

    >>86
    直接言われることなんて少ないよ。シーンとされたりなぜか気まずい空気になるんだよ。

    +131

    -1

  • 94. 匿名 2019/07/03(水) 10:41:16 

    シワシワと思う人➕
    しわしわネームの人が嘆くトピ

    +746

    -53

  • 95. 匿名 2019/07/03(水) 10:41:58 

    >>75
    あなたと同世代だけど
    りえ、りさ より りえこ、りさこ の方が私はよく感じます。
    りえ、りさはハーフ顔だと似合うけど、そうじゃないなら子ついてる方が合うなって

    +18

    -68

  • 96. 匿名 2019/07/03(水) 10:41:58 

    私は雅子。
    学生時代は可愛らしい友達の名前に憧れたけど、私の顔は雅子だなって思ったし、誰でも読めるし説明しやすい名前でありがたいよ。

    +346

    -6

  • 97. 匿名 2019/07/03(水) 10:42:32 

    >>90
    さとみも地味だけど国子って...
    そんなん山田邦子くらいしかおらんて

    +456

    -7

  • 98. 匿名 2019/07/03(水) 10:42:44 

    古風な名前って思えばいいじゃん。
    シワシワネームってネーミングが失礼だよ。

    +214

    -27

  • 99. 匿名 2019/07/03(水) 10:43:03 

    古風なら古風っぽく雅ネームとかの呼称じゃ駄目だったんかね
    しわしわネームより良いと思うんだけど

    +182

    -1

  • 100. 匿名 2019/07/03(水) 10:43:03 

    >>73
    分かってる
    私は雅代だよ。最悪。
    40代だからもういいんだけど、同世代でもしほちゃんとかいるから親のセンスが悪かったんだなーと

    +311

    -11

  • 101. 匿名 2019/07/03(水) 10:43:05 

    石原さとみも石神国子じゃ売れなかったよねー

    +392

    -5

  • 102. 匿名 2019/07/03(水) 10:43:27 

    私も合コンで名前言うの嫌だったな
    嘘の名前言いたいくらい

    +163

    -2

  • 103. 匿名 2019/07/03(水) 10:43:40 

    がるは年齢層高いからかこういうトピで
    良い名前じゃん!とかキラキラよりマシとか的はずれなこと言う人多いよな
    あまりにしわしわだとやっぱり浮くし
    普通に嫌だろうよ

    +364

    -7

  • 104. 匿名 2019/07/03(水) 10:43:45 

    あまりいない名前だから言えないけど、凄く古臭い名前

    親によく文句を言ってたんだけど
    最近、私と同じ名前のきれいな人気女優が出てきて
    ちょっとだけ嬉しいw 顔は似ても似つかない

    +102

    -2

  • 105. 匿名 2019/07/03(水) 10:43:46 

    30歳
    千○子です
    おばあちゃんと一緒の名前とよく言われます
    しわしわな上にち○ことよくからかわれました

    +213

    -3

  • 106. 匿名 2019/07/03(水) 10:44:05 

    私は雪子…

    +85

    -16

  • 107. 匿名 2019/07/03(水) 10:44:06 

    >>75
    「サ」を取ってリコに改名したら?
    ゲンキングはサナに改名してたよ!

    +4

    -54

  • 108. 匿名 2019/07/03(水) 10:44:07 

    >>69
    同じ名前!
    「おばあちゃんと同じ」と言われて悲しかったよ!

    +161

    -2

  • 109. 匿名 2019/07/03(水) 10:44:11 

    >>81
    それよく言われるけど、初めから終わりまでって意味のどこが素晴らしいのかよくわかりません

    ダメとは言わないけど、持ち上げられるほどの魅力は感じない

    +356

    -20

  • 110. 匿名 2019/07/03(水) 10:44:13 

    >>75
    リサちゃんって呼んでもらうんじゃダメなの?
    あなた的には気になるんだろうけど、正直リサもリサコも大差ないよ

    +374

    -5

  • 111. 匿名 2019/07/03(水) 10:44:48 

    こずえです。
    もう少し今風が良かったな。

    +29

    -82

  • 112. 匿名 2019/07/03(水) 10:44:58 

    異動先で名前だけ貼り出されてたみたいで、「名前見て年配の人が来ると思ってた」と言われた。ちょっと傷ついた。

    +418

    -4

  • 113. 匿名 2019/07/03(水) 10:45:20 

    満子がさすがにキツい

    +425

    -4

  • 114. 匿名 2019/07/03(水) 10:45:21 

    ゆうこ、けいこ、のりこ、ともこ、さきこ、りえこ、ゆみこ、きょうこ、くみこ、ゆきこ辺りで悩まれても困る。
    普通じゃんとしか言えない。

    さちこ、まさこ、かずこ、としこ、のぶこ、みねこ、せつこ、ふじこ、ひでこ辺りで悩んで欲しい。「こ」は「え」「よ」に変換可。

    名前出た人ごめんなさい。

    +671

    -33

  • 115. 匿名 2019/07/03(水) 10:45:26 

    麗子(れいこ)さんだと勝手に美人認識してますw
    でもこの漢字限定

    +429

    -5

  • 116. 匿名 2019/07/03(水) 10:45:52 

    あの…シワシワネームの人が嘆くトピなんで、あんまりシワシワネーム擁護するコメントって的外れだと思う。だいたいリアルだと擁護されてるので、ネットくらいは愚痴を言わせてほしい。他人からいい名前っていわれても本人は気にいらないんだからさ。嘆きたいの。

    +350

    -1

  • 117. 匿名 2019/07/03(水) 10:45:55 

    >>103
    名前で浮く?
    どんな程度の低い人に囲まれて生活してるの?
    浮いて嫌な思いするほどなら改名したらいいのでは?

    +2

    -53

  • 118. 匿名 2019/07/03(水) 10:46:04 

    >>34
    『ゆ』で始まり『こ』で終わる人は朝青龍を泣き笑いさせられる優しい人だと思う。
    ありがとうゆっこ!

    +425

    -15

  • 119. 匿名 2019/07/03(水) 10:46:25 

    結局は顔だよ。前田敦子をみてごらん。ナンバーワン人気だったからね

    +126

    -57

  • 120. 匿名 2019/07/03(水) 10:46:38 

    前田敦子
    大島優子

    +290

    -0

  • 121. 匿名 2019/07/03(水) 10:46:49 

    祖母世代がナベ・ウシ・ツル・カマ系の名前ばかりだったから、○子○代○江でも人らしい名前なだけマシじゃんと思ってしまう

    +195

    -18

  • 122. 匿名 2019/07/03(水) 10:46:55 

    >>75
    リサコは可愛いよ、贅沢な悩み!
    カズコより

    +579

    -3

  • 123. 匿名 2019/07/03(水) 10:47:06 

    古くさい名前だけど平仮名だからまだ救われてる。

    +77

    -1

  • 124. 匿名 2019/07/03(水) 10:47:18 

    うちの愛犬は 凛ちゃん♀です!

    +7

    -52

  • 125. 匿名 2019/07/03(水) 10:47:28 

    >>107
    改名は普通の人はなかなか通らないよ。
    性同一性障害の人は移行先の性の名前に変えるという名目があるからってだけ

    +86

    -6

  • 126. 匿名 2019/07/03(水) 10:47:42 

    24才、宏子。
    学生の時にプリクラとったら皆名前書くよね
    そこの私のとこにひろこって書いてくれるんだけど
    名前書かれるの本当に嫌だった。
    名前を書かれるだけでめちゃくちゃコンプレックスを感じて胸が苦しくなるは名前で悩んでる人にしかわからない。
    新しいバイト先
    高校入学、クラス替え
    大学入学、就職、名刺
    新しい人に出会うたびに苦痛な自己紹介
    本当に胸苦しくなる。

    そんなことで?って思うかもですが
    本当に古臭い名前が嫌で嫌で仕方ない。
    友達は名字がコンプレックスですごいく悩んでた
    恥ずかしくて名字言いたくないから
    大学で留学して名前のストレスなくしたい!って海外留学してそのまま今年外人さんと結婚して名字かわってた。
    うらやましい。名字は女性は結婚したら変わるからうらやましい!

    改名したら?と軽く言う人いるけど
    そう簡単にかえれないじゃないですか(´д`|||)

    古臭い名前トピで
    良い名前!その漢字はこんな素晴らしい意味があるといわれたらいわれるほど辛くなるよー

    +422

    -24

  • 127. 匿名 2019/07/03(水) 10:47:45 

    >>43
    おばあちゃんの名前、わるくないねえ。

    +95

    -3

  • 128. 匿名 2019/07/03(水) 10:47:53 

    子がつく名前、好きです。
    親御さんがしっかりされていたり、大切に育てられているというイメージを持っています。

    +61

    -53

  • 129. 匿名 2019/07/03(水) 10:48:57 

    >>113
    みつこさん 良い名前じゃないですか?

    +11

    -45

  • 130. 匿名 2019/07/03(水) 10:49:07 

    しげこちゃん、娘の幼稚園にいてびっくりした。
    ◯◯よちゃん、◯◯えちゃんはシワシワ気味だよね

    +364

    -8

  • 131. 匿名 2019/07/03(水) 10:49:24 

    そらガルは40オーバーがゴロゴロだからな
    シワシワネームに優しいだろうけど
    リアルではへーおばあちゃんみたい...ぐらいの扱い

    +274

    -9

  • 132. 匿名 2019/07/03(水) 10:49:24 

    >>115
    礼子でも玲子でも怜子でも零子でも令子でも澪子でも
    美人な気がするわ

    +500

    -15

  • 133. 匿名 2019/07/03(水) 10:49:33 

    >>125
    通るよ。通ったもん。お役所仕事ですよ。

    +12

    -30

  • 134. 匿名 2019/07/03(水) 10:49:44 

    定子

    +96

    -1

  • 135. 匿名 2019/07/03(水) 10:50:25 


    名前が普通の人がわざわざこのトピみにきて
    改名したいいとか
    意地悪なコメントとかする人、性格悪い

    +200

    -4

  • 136. 匿名 2019/07/03(水) 10:51:07 

    >>120
    二人とも普通の名前なだけでシワシワネームではない。

    +167

    -10

  • 137. 匿名 2019/07/03(水) 10:51:59 

    >>126
    名字がコンプレックスで留学まではなかなか聞いたことないから余程特殊な名字なんですかね?

    +132

    -0

  • 138. 匿名 2019/07/03(水) 10:52:15 

    >>7
    なんでキラキラと比較するの?意味ある?

    +96

    -2

  • 139. 匿名 2019/07/03(水) 10:52:53 

    >>131
    愚痴トピにすら上から目線で説教はじめるのは婚活トピだけにしといてほしいよね。

    +74

    -2

  • 140. 匿名 2019/07/03(水) 10:53:23 

    よしえです

    +137

    -1

  • 141. 匿名 2019/07/03(水) 10:54:10 

    >>111
    これは素敵

    +191

    -12

  • 142. 匿名 2019/07/03(水) 10:54:22 

    個人情報扱う系の仕事してたけどまだ20代くらいなのにお爺さんお祖母さんみたいな名前の人が結構いて衝撃だった
    まさに主みたいな系統の名前 いやもっと古風かも

    +113

    -0

  • 143. 匿名 2019/07/03(水) 10:54:24 

    シワシワネーム…じゃなくて古風な名前を付ける親の集団コンプレックスからくるあざとさが嫌い

    キラキラネームはDQN系で、シワシワネーム…じゃなくて古風な名前を付ける親っていじめやマウンティング大好き陰湿ババアがほとんど

    自分が子供にシワシワネーム付けたことへの擁護でここでシワシワアゲしてんのかな

    +79

    -54

  • 144. 匿名 2019/07/03(水) 10:54:24 

    耳をすませばの雫ちゃんて可愛い響きだよね

    +263

    -10

  • 145. 匿名 2019/07/03(水) 10:54:47 

    名前が「美重」なんだけど、音はしわしわだけど感じがすごく美しいと思う。

    でも漢字を説明する時、アジャコング似の顔で「美しさを重ねる」って言うのが嫌。

    +250

    -25

  • 146. 匿名 2019/07/03(水) 10:55:20 

    30こえたら古臭い名前気にならなくなるかなと思ってたけど

    31才、良子、、、気になりますよ
    30越えても名前のコンプレックスはなくならなかった。

    40才になったらさすがに
    名前へのコンプレックスはなくなってると信じたい!

    +218

    -4

  • 147. 匿名 2019/07/03(水) 10:55:51 

    >>111
    いやかわいいし今でも使われる名前じゃん
    喧嘩売ってんの?

    +55

    -19

  • 148. 匿名 2019/07/03(水) 10:56:05 

    >>26
    乃に品があるって感じてもらえて嬉しい私は雪乃。
    芸者の芸名みたいですごく嫌で、なかなか好きになれない。

    +317

    -11

  • 149. 匿名 2019/07/03(水) 10:56:19 

    しずえ。
    しーちゃんて呼ばれてるけど、必ず「しずか?」って聞かれ、答えた後の微妙な空気。
    私だってしずかがよかったのに傷広げないで!

    +320

    -8

  • 150. 匿名 2019/07/03(水) 10:57:38 

    『しわしわネーム』って呼び出したの誰なのよ
    本人が言ったのならまだしも、他人の名前を馬鹿にしてるなら失礼すぎる

    +219

    -10

  • 151. 匿名 2019/07/03(水) 10:58:21 

    ピカチュウやアリエルレベルと比べないとマシと思えないってことでしょ
    同年代はリナとかハルカとかサキなんだよ
    嫌なものは嫌なんだから慰めにもならないよ

    +316

    -4

  • 152. 匿名 2019/07/03(水) 10:58:46 

    アラサーのとしみです。
    ラインの名前をイニシャルにしてる。
    子どもの幼稚園のグループラインで「○ちゃんママってなんていう名前?」流れになり、答えるのが嫌で嫌で仕方なかった。
    結婚しても年をとっても嫌なものは嫌です。

    +273

    -3

  • 153. 匿名 2019/07/03(水) 10:58:59 

    >>143
    言ってる意味はわかる。キラキラと差別化したい!私はまとも!をアピールするためにシワシワをあえてつける人いるよね。
    子供の気持ち考えずに。
    シワシワもまともなネーミングじゃないよ。読みやすくて時代にあった名前をつけるのがまともな親。

    +217

    -7

  • 154. 匿名 2019/07/03(水) 10:59:15 

    >>103
    そうだよね
    キラキラよりマシって
    なんの慰めにもならないよね
    ○○子は良い名前かもしれないけど
    その「子」が古臭いって嘆いてるわけだから

    +130

    -5

  • 155. 匿名 2019/07/03(水) 10:59:35 

    >>149
    どうぶつの森のしずえをラインアイコンにすれば解決
    しわしわネームの人が嘆くトピ

    +435

    -3

  • 156. 匿名 2019/07/03(水) 11:00:50 

    24歳てるみです。てるみクラブとかネタにされてきつかった〜。
    このトピ夜になったら伸びそう。

    +353

    -0

  • 157. 匿名 2019/07/03(水) 11:01:09 

    >>152
    としこよりはマシじゃんって思ったけどフォローになってないかな?すがわらとしみっていうjjモデルはいたから、としみにはそこまでダサい印象ないんだよね。

    +22

    -20

  • 158. 匿名 2019/07/03(水) 11:01:45 

    >>100

    まーちゃんて可愛いよ!まさよっていい名前だと思う( * ॑˘ ॑* ) ⁾⁾

    +11

    -34

  • 159. 匿名 2019/07/03(水) 11:01:48 

    >>137
    はい。そうですね。
    う○ち
    ち○こを足したような名前でずっとからかわれてました。

    海外いったら名字がどういう意味か外人さんはわからないから生きるのが楽しくなったよ!!!!ってずっとLINEきてました。
    よっぽど嬉しくてストレス解放されたんだな!良かった!と思いました!
    私も古臭い名前が嫌なので気持ちがよくわかります。

    +160

    -3

  • 160. 匿名 2019/07/03(水) 11:02:10 

    のぶえ 31歳 10代ギャルしてた時のぶえって呼ばれたくなくてのんちゃんってみんなに呼んでって自ら言ってました

    +342

    -3

  • 161. 匿名 2019/07/03(水) 11:02:18 

    アラサーだけど子がつくよ
    母方のじいちゃんがつけてくれたらしい
    私が小さい時に亡くなっててじいちゃんの記憶はほとんど無いんだけど
    読み間違いの無い、誰にでも読める、良い意味を持つ漢字を選んでくれた

    +21

    -21

  • 162. 匿名 2019/07/03(水) 11:02:42 

    >>101
    本名すごい!なんか神々しいね。苗字も相まって神社の娘に似合いそう。

    +91

    -28

  • 163. 匿名 2019/07/03(水) 11:02:48 

    世代相応の名前だと、
    ある程度の年齢になったとき、
    若者と混ざると年齢強調される。

    でも、
    シワシワネームぽかった人は、
    逆に素敵な名前に思えたりする。

    例えば、花ちゃんとかリバイバル?してるから、
    逆に新しい。

    +8

    -35

  • 164. 匿名 2019/07/03(水) 11:03:41 

    >>154
    「子」持ちだけど「子」はダサいとか思わない。品が良いので「子」持ちで良かったなとは思う
    問題はその前の文字だよ!
    「美奈子」とか「麻衣子」とかは普通じゃん。皇族も「子」持ちだし。
    「ツル子」とか「志津子」とかはどうしようもない。

    +338

    -9

  • 165. 匿名 2019/07/03(水) 11:04:18 

    >>161
    良かったね
    でもトピタイ読んでね

    +63

    -4

  • 166. 匿名 2019/07/03(水) 11:04:27 

    結衣(ゆい)
    莉奈(りな)
    ゆみ
    さな
    ゆな
    さや
    凛(りん)
    繭(まゆ)
    りえ
    綾(あや)
    あん
    美紗(みさ)
    ゆき
    莉子(りこ)
    ゆり
    菜々(なな)

    ここら辺は基本的にどの時代でもちょうどいい
    名前だと思う

    +29

    -141

  • 167. 匿名 2019/07/03(水) 11:04:52 

    >>160
    !!!

    現在31歳の元ギャルノブエ知ってるんだけど…
    知り合いかな…w

    +391

    -5

  • 168. 匿名 2019/07/03(水) 11:05:27 

    〇〇子って名前ださい…。まだキラキラの方がいい

    +22

    -54

  • 169. 匿名 2019/07/03(水) 11:06:22 

    しわしわネームを嘆くトピなのに
    しわしわネームを擁護しにきてるおばさん達
    一体何なんだ(笑)

    擁護してる人はおばさん確定だよ
    25才だけど私の名前を擁護する同世代一人もいないから(笑)
    同世代は名前いったら
    あ、、、って顔して不思議な空気流れるから

    +207

    -13

  • 170. 匿名 2019/07/03(水) 11:06:27 

    >>1
    シワシワネームだなあと思ったのは、
    石原さとみの本名(石神国子)と、
    沢村一樹の本名(野村耕蔵)
    ちなみにシワシワほどじゃないけど、佐々木蔵之介の本名は秀明なんだけど、なんかしっくりこないよね。
    綾瀬はるかの本名の蓼丸綾とかも。

    +197

    -0

  • 171. 匿名 2019/07/03(水) 11:07:05 

    名乗る時が人生で一番苦痛。なんでこんな苦痛をいつも経験しなきゃいけないの。
    「まい」とかだったら普通に名乗れたのに

    +215

    -2

  • 172. 匿名 2019/07/03(水) 11:07:55 

    >>166
    何がいいたいの?
    ここシワシワネームを嘆くトピなんだけど

    +55

    -6

  • 173. 匿名 2019/07/03(水) 11:08:04 

    いや、こういうコンプレックスはわかるよ
    本人は悪くないし、変えられないし、解決策の提案できないしの状態で言われる「いい名前だよ」がむなしく聞こえるのもわかる
    みんな真面目そうだし、やりどころのない悔しさやイヤさをネットで書きたいんだよね
    どんどん書いたらいい
    友人だったら、焼き肉をおごってグチを聞くわ

    +154

    -4

  • 174. 匿名 2019/07/03(水) 11:08:09 

    石神国子はあそこまで美形で金持ちだったらもう気にならないかも。
    そうだ、私も成功者目指せばいいんだ。

    +282

    -5

  • 175. 匿名 2019/07/03(水) 11:08:12 

    しわしわってどうなの・・・
    みんな素敵な良い名前だよ!!

    +11

    -87

  • 176. 匿名 2019/07/03(水) 11:09:47 

    >>175
    それがウザいんだよ

    +182

    -11

  • 177. 匿名 2019/07/03(水) 11:09:53 

    うちのクラスにまゆちゃんと蘭ちゃんて子がいたんだけど二人ともめっちゃ可愛かった。
    特に蘭ちゃんはいかにも蘭ちゃんて雰囲気の子で

    +26

    -28

  • 178. 匿名 2019/07/03(水) 11:10:27 

    私はまさえ、妹はまりえ。
    私もまりえがよかったよ!

    +388

    -2

  • 179. 匿名 2019/07/03(水) 11:10:38 

    >>160
    ドラマ「明日の光をつかめ2」だったか
    でそんなのあったね

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2019/07/03(水) 11:11:01 

    亜矢子です。彩子とかの漢字が良かったな

    +12

    -37

  • 181. 匿名 2019/07/03(水) 11:11:34 

    周りがユナやらリンやらリコの中
    ノブコとかミツヨとかトシエだったら普通に嫌だ
    逆に良いとかない
    ザ・しわしわもキラキラ同様親の自己満にしか思えん
    それなりにその時代っぽい名前がいい

    +351

    -1

  • 182. 匿名 2019/07/03(水) 11:11:53 

    良い名前だよって言ってる人はシワシワネームじゃないんでしょ?
    じゃあ名前交換してよって言われたら絶対嫌でしょ?

    +237

    -2

  • 183. 匿名 2019/07/03(水) 11:12:05 

    シワシワじゃなくて古き良き時代の名前と言えば
    古風な名前だよね
    シワシワと呼ぶからネガティブイメージになるんじゃん

    +8

    -24

  • 184. 匿名 2019/07/03(水) 11:12:31 

    これから数十年後になると
    ミルキィ(88)って事になると思うと・・名前は普通がいいよ

    +115

    -31

  • 185. 匿名 2019/07/03(水) 11:13:32 

    これにはこういう意味があるから素敵なんだよって、それ言ったらキラキラネームにだって意味はあるじゃん

    +154

    -3

  • 186. 匿名 2019/07/03(水) 11:13:45 

    わたし...来世は綾乃か雪乃と名付けてほしい
    好きな人にこの名前で呼んでもらうのが夢なの
    期待してる

    +179

    -10

  • 187. 匿名 2019/07/03(水) 11:13:51 

    まーた子は一から了までの意味が〜ってガセネタ書かれてるよ
    象形文字なのに

    +231

    -5

  • 188. 匿名 2019/07/03(水) 11:14:30 

    自分の名前で365日辛い
    新しい人達との自己紹介の苦痛
    自分の名前を書く時、辛い気持ちになる

    この先ずっと名前のコンプレックスを抱えて生きるのが辛い。
    ただただ本当に辛い。
    おしゃれして出掛けてても
    心のどこかで自分の名前が古くさいのが頭をよぎる時がたくさんある
    この気持ちは名前で悩んでる人にしかわからない。

    +207

    -5

  • 189. 匿名 2019/07/03(水) 11:15:16 

    和子です☺︎
    シワシワネームですね。でも、気に入っています。
    元号に「和」が復活して、ちょっと嬉しかったです。アイスクリームをサービスして貰いました♪

    +387

    -7

  • 190. 匿名 2019/07/03(水) 11:15:18 

    21のヨシコです\(^o^)/

    +138

    -0

  • 191. 匿名 2019/07/03(水) 11:15:25 

    芳村真理って戦前の人にしては若い名前だなと思ってたら
    本名は稲だった

    +299

    -1

  • 192. 匿名 2019/07/03(水) 11:15:46 

    私の名前は○代なんですけど、子どもの頃から、せめて「代」の部分が「子」だったらよかったのにって思っていました。
    アラフォー近づいてしっくりきていますが、今でもうーん…って思う事があります。

    +133

    -5

  • 193. 匿名 2019/07/03(水) 11:15:55 

    アケミ

    なんか昭和のスナック臭

    +458

    -2

  • 194. 匿名 2019/07/03(水) 11:16:19 

    ノブコ、シゲコが昔は普通の名前だったけど、今はアオイとかユイとかが普通の名前じゃん
    時代は変わるんだよ…

    +248

    -4

  • 195. 匿名 2019/07/03(水) 11:16:20 

    ガルちゃんも不快になるようなトピ立てはやめたほうがいいよね
    名前や県ディスりみたいなのよくない!
    翔んで埼玉もなんかネタにされてて
    個人的に埼玉ダサいなんて思ったことないし
    そもそも県をバカにするってどうなの?!
    ほんとくだらないと思うよ

    +59

    -37

  • 196. 匿名 2019/07/03(水) 11:17:03 

    >>188
    わかるよ。もうここのシワシワたちとオフ会したいくらい。
    名前について本音で語ったことなんてないから。

    +154

    -2

  • 197. 匿名 2019/07/03(水) 11:17:32 

    おばちゃんでごめんね、アラフィフの勝子です。
    アラフィフでも名前好きになれませんよ。
    おばあちゃんになればしっくり来ると言われても、まわりは裕子、智子、直美、たまにゆかり、りえみたいな名前もいて、勝子は私の母世代の名前だよねって思ってる。

    +379

    -2

  • 198. 匿名 2019/07/03(水) 11:17:36 

    アラフィフ あすか

    +6

    -34

  • 199. 匿名 2019/07/03(水) 11:17:58 

    >>194
    知り合いに37才で葵って名前の人いるよー
    だから決して最近の流行りじゃないです

    +18

    -15

  • 200. 匿名 2019/07/03(水) 11:18:10 

    >>184
    別にミルキイが良い何て言ってないんだよ。
    ミルキイと比べないで優子とか菜々子とかと比べてるんだけど。

    +94

    -4

  • 201. 匿名 2019/07/03(水) 11:18:19 

    みなさん
    かわいい名前じゃないですか!!

    私なんて
    さかえ(33歳)
    爺さんに多い(泣)

    人様に名前を聞かれるのが1番ストレス

    +360

    -6

  • 202. 匿名 2019/07/03(水) 11:19:05 

    >>168 キラキラもダサいわ

    +41

    -5

  • 203. 匿名 2019/07/03(水) 11:19:06 

    >>177
    つのはえてた?

    +53

    -6

  • 204. 匿名 2019/07/03(水) 11:19:35 

    >>193
    それはめぞん一刻の読みすぎや

    +55

    -6

  • 205. 匿名 2019/07/03(水) 11:20:44 

    >>201
    さかえワロタ。
    SKE48じゃんって言われやすそうで同情する。
    どうしたらいいんだろうね…。

    +155

    -62

  • 206. 匿名 2019/07/03(水) 11:20:47 

    「きょうこ」も深田恭子をイメージするか浜口京子をイメージするかでだいぶ変わってくるな

    +275

    -5

  • 207. 匿名 2019/07/03(水) 11:21:07 

    気にするのはもちろん本人はそうだろうけど
    案外外野は気にしてないのは心に留めておいてほしいかな。
    最初 あ、古風だなと思うけど ただそれだけみたいな。

    +119

    -4

  • 208. 匿名 2019/07/03(水) 11:21:16 

    美がつくよ!
    まだ子の方が良いよ!

    +22

    -30

  • 209. 匿名 2019/07/03(水) 11:21:25 

    彼氏に別れる時に
    名前がダサ過ぎて名前を呼ぶのが嫌。
    エッチしてる時くらい二人しかいないから名前呼べるかなと思ったけどやっぱり名前呼んだら気持ちが冷める。
    俺がもしださい名前から呼びたくないでしょ?

    って大学の時の彼氏に言われたことで
    名前へのコンプレックスが悪化した。

    今は24才ですが私の世代で「秀美」なんていないんですよね(´д`|||)

    ○○子なら
    子をとって、ヒロ、サチ、リカとか略してよんだら
    一時的にシワシワから逃れられるけど
    ヒデミは逃れようがない。

    あんなに悲しい顔して
    名前よぶのが嫌なんだよ、、、
    っていわれたら
    言い返しようがなかったなぁ。

    +598

    -14

  • 210. 匿名 2019/07/03(水) 11:21:31 

    45才のマサコです。
    同級生でマリアちゃんとユリアちゃんがいて、親はヤンキーくさくて保護者間では日本人なのにマリアとかユリアとか、どんな神経なの?みたいな感じでした。
    でも子供達の間では可愛い名前と評判だったし、今になってみれば真理亜やアリサや満里奈なんて全然普通になっているじゃないですか。
    だから、今キラキラネームと言われている子だって馴染んでくるはず。

    +26

    -33

  • 211. 匿名 2019/07/03(水) 11:21:45 

    芳子だよ!27歳!
    おじいちゃんが決めたんだって。
    母親は「さやか」にしたかったらしい。
    なぜおじいちゃんの言う通りにしたのさ!

    +540

    -1

  • 212. 匿名 2019/07/03(水) 11:22:01 

    >>195 対立するようなトピもよくたつし何かな〜って思うよね。名前だって皆それぞれ考えがあってつけてるのによく馬鹿に出来るなと。人の気持ち考ない無神経な人はどこにでもいるし仕方ないんだろうね

    +11

    -7

  • 213. 匿名 2019/07/03(水) 11:22:56 

    古風でいいじゃん!

    って私は現代を生きたいんだけどね
    古風って古めかしい、前時代のものだよ
    振り返ったときに素晴らしいと思えても現代向きではないのになんで自信満々に古風であることを褒められるんだろう
    そこに日本人らしい奥ゆかしさもなく、知性アピールの材料に使われてる割には説得力に欠ける褒め言葉でただのミーハーって感じ

    +58

    -10

  • 214. 匿名 2019/07/03(水) 11:23:27 

    >>206
    二人とも昭和生まれですよね。
    昭和なら名前問題乗りきれても
    平成生まれに深田恭子は若作りのおばさんなんで
    深田恭子と同じじゃん!っていわれても辛いんです

    +133

    -11

  • 215. 匿名 2019/07/03(水) 11:25:19 

    ちょっとトピずれだけど名字が御手洗なのが嫌。
    結婚すれば変わると思ってたけど、アラフォー独身結婚予定なしなんだなぁ。

    +158

    -7

  • 216. 匿名 2019/07/03(水) 11:25:23 

    >>209
    数歳上だけど 秀美ちゃん居たなぁ。

    +55

    -3

  • 217. 匿名 2019/07/03(水) 11:26:08 

    >>209
    えー...そんなことあるんすか...
    名前呼ぶのが嫌なんて言われたら辛いなぁ😢

    +419

    -1

  • 218. 匿名 2019/07/03(水) 11:26:13 

    22歳ですが、珠子です。

    +156

    -3

  • 219. 匿名 2019/07/03(水) 11:26:24 

    漢字がつくまでは分からない…

    +5

    -1

  • 220. 匿名 2019/07/03(水) 11:26:41 

    >>1
    漢字こそ違えど
    雅子様と同じ名前じゃないの

    +52

    -18

  • 221. 匿名 2019/07/03(水) 11:26:41 

    >>211
    芳子かわいい!

    +17

    -34

  • 222. 匿名 2019/07/03(水) 11:26:46 

    >>209
    それは別れてよかったよ
    私も名前コンプレックスが小さい頃から強くあるんだけど、名前と付き合ってる訳じゃないじゃん!
    腹立つなぁ!!

    +419

    -2

  • 223. 匿名 2019/07/03(水) 11:28:02 

    >>1
    まさこ?
    しょうこ?
    あきこ?

    +13

    -6

  • 224. 匿名 2019/07/03(水) 11:28:14 

    昔の名前はちゃんと意味合いがあった。
    今は意味合いじゃなくて響きだけ。

    +12

    -22

  • 225. 匿名 2019/07/03(水) 11:28:22 

    さすがに10代の子で貞子って名前はいないよね

    +162

    -0

  • 226. 匿名 2019/07/03(水) 11:28:43 

    >>209
    私も彼氏に呼んでもらえなかったよ。「そういう系の名前ってさ」とか言われた。
    私も秀美と同じく、上2文字もしてもダサいままだから。
    彼氏の言い分もわかるし、秀美の言い分もわかるよ。
    でもどうしたらいいかはわからない。ごめん。

    +340

    -2

  • 227. 匿名 2019/07/03(水) 11:28:46 

    >>212
    たまこ
    はアリだよ!
    奥ゆかしさが感じられるから。
    私、幸子。
    古くささと安易感。

    +115

    -22

  • 228. 匿名 2019/07/03(水) 11:28:52 

    >>210
    キラキラネームって
    当て字とか酷いやつだよ
    真理亜やアリサや満里奈とかのレベルじゃない
    慣れたくもない

    +140

    -0

  • 229. 匿名 2019/07/03(水) 11:29:25 

    親が付けてくれた名前をけなすなんてひどいね。

    +9

    -37

  • 230. 匿名 2019/07/03(水) 11:30:09 

    きょうこって全然ダサくないよね。
    古いけど深田恭子、芳根京子がいる。
    「きょうこです」って可愛いよ。

    +273

    -14

  • 231. 匿名 2019/07/03(水) 11:31:11 

    幸子って人が名前が嫌いだから倖子って名乗ってたな…
    読み方はどっちもさちこ。

    +4

    -20

  • 232. 匿名 2019/07/03(水) 11:31:24 

    >>4
    梅干しは見た目シワシワだけど、食べてみれば味わい深くてとってもフルーティーなのよ〜!

    +11

    -22

  • 233. 匿名 2019/07/03(水) 11:31:26 

    しわしわまではいかないけど
    祖父が名前考えたから自ずと母親世代の名前
    学校に1人だけ同名がいて勝手に仲間意識もってた笑

    +70

    -0

  • 234. 匿名 2019/07/03(水) 11:31:30 

    20代ですが、えり子って古臭いですよね
    えりかがよかった

    +17

    -44

  • 235. 匿名 2019/07/03(水) 11:32:02 

    >>234
    えりこは可愛い

    +206

    -6

  • 236. 匿名 2019/07/03(水) 11:32:07 

    小学生の頃、
    りさ、まい、あやか、まなみ、、、
    なりたい名前をノートに書いてむなしくなった。

    +247

    -1

  • 237. 匿名 2019/07/03(水) 11:33:02 

    鈴木京香
    きょうかさんてキレイな名前ですよね

    +238

    -1

  • 238. 匿名 2019/07/03(水) 11:33:02 

    25歳です。きぬこです。絹子。嘘のようで本当です 改名する権利ありますか?

    +311

    -24

  • 239. 匿名 2019/07/03(水) 11:33:15 

    そんなに嫌なら名前変えちゃえばいいのに

    +2

    -32

  • 240. 匿名 2019/07/03(水) 11:33:41 

    改名したらいいとか簡単に言わないでほしい。
    簡単にできたとしても
    まともな親は改名に反対するに決まってるじゃないですか。
    10代の頃は改名したい!改名したい!って常に思ってたけど
    20代半ばになってきたら
    親に名前、ほかに何かなかったの?ときいたら
    お父さんと一生懸命考えたよって悲しい顔されたら
    改名なんてやっぱりできない
    それがまともな親とこ子供だとおもう
    王子とかぶっとんだやばい名前ならともかく
    シワシワネームで改名ってなかなかやっぱりできない。親にも悪いとおもう

    だからどうしようもできないけど
    この先ずっと付き合ってかないといけない名前に悩んでて嘆くトピに書込みしてるのにさ!
    改名したら?とか
    普通の名前の人が嘆きトピにきて
    アドバイスするなんておかしいよね!

    +205

    -1

  • 241. 匿名 2019/07/03(水) 11:35:43 

    絹子は一周回って粋かも

    +421

    -19

  • 242. 匿名 2019/07/03(水) 11:36:07 

    さちこ、かよこあたりはシワシワの王道だからまだ良くない?親がバリバリ高度経済成長期の人なんだなってだけ。

    としこ、かずこ、ひでことかになってくると異次元のダサさだわ。ダサいっていうか偉人?明治維新?婦人解放運動?みたいな。あだ名にもしずらい。

    +198

    -26

  • 243. 匿名 2019/07/03(水) 11:36:56 

    >>238
    きぬこ、きれいな名前じゃないですか!
    同級生にもいましたよ。
    きぬちゃんて言われてた!

    +210

    -25

  • 244. 匿名 2019/07/03(水) 11:37:01 

    年取ると何も感じない
    愛称で呼ばれる事は無いし逆にしっくりくる

    たか子(33)

    +132

    -3

  • 245. 匿名 2019/07/03(水) 11:37:05 

    私三姉妹の次女。
    姉と妹は二文字の りさ や かな みたいな時代に合った可愛い名前なのに、私は、登志子としこ。
    おかしいやろ!!としちゃんって呼ばれると、田原俊彦を想像するアラフォーです。

    +424

    -0

  • 246. 匿名 2019/07/03(水) 11:37:12 

    >>239
    改名って、そんなに簡単に許可されないんじゃなかったっけ?

    +32

    -3

  • 247. 匿名 2019/07/03(水) 11:38:50 

    芳根京子
    古風だよね

    +134

    -1

  • 248. 匿名 2019/07/03(水) 11:39:23 

    子が付く名前上品で素敵だと思う!

    +10

    -23

  • 249. 匿名 2019/07/03(水) 11:39:46 

    そうそう、最近また〇子って流行ってるって言ったって、1文字プラス子、つまり真子、莉子、とかなんだよね!
    間違っても2文字プラス子、つまり、美代子(みよ子)、佳子(よし子)、恵理子(えり子)、浩子(ひろ子)、などではない、おしゃれな現代版〇子なんだよね。

    +204

    -6

  • 250. 匿名 2019/07/03(水) 11:41:37 

    ちよこ(24)

    本当人生いろいろだわ。

    +202

    -1

  • 251. 匿名 2019/07/03(水) 11:41:46 

    >>238
    絹って意味はすごく良いからガル民ウケは良さそうだけど、褒めてきた人にじゃあ名前交換して!って迫りたくなるよね

    +157

    -2

  • 252. 匿名 2019/07/03(水) 11:41:48 

    >>209秀美なら「ひい」とかで良くない?
    違う名前だけど、ひから始まる名前の子はひいちゃん!って呼ばれてる子いたけど可愛かった。

    あずさって友達も、あー、とかあーちゃんって呼ばれてたよ♡

    +29

    -40

  • 253. 匿名 2019/07/03(水) 11:42:20 

    以前別のトピにも書かせていただきました
    平成生まれの滋代です

    友達は
    洋子
    涼子
    優子
    翔子
    みたいに子が付くだけでシワシワなんて自虐してくるけど、私とは比べ物になりません
    子供にはそのときの流行りの名前をつけてあげたいと思います

    +293

    -5

  • 254. 匿名 2019/07/03(水) 11:45:29 

    なんで私はこんなに古くさい名前なのかって親や祖母に聞いた時に、麗香とか美麗なんてつけて名前負けするのも嫌でしょう?と言われた。
    でも、むしろシワシワネームなんて、とびきりの美人じゃないと悲壮感が出て貧乏くさいんだよー!!

    +246

    -0

  • 255. 匿名 2019/07/03(水) 11:46:01 

    >>19
    わかる
    キラキラよりいいじゃんって言われるけど
    10代20代だったら
    康子 芳江 志津 と
    美咲 唯 葵 春香
    どっちがいいか絶対分かるよね?
    キラキラしたいんじゃなくて普通でいたいんだよ

    +251

    -3

  • 256. 匿名 2019/07/03(水) 11:46:21 

    美魔女雑誌とか読むと、出てる人達がいくら綺麗に若作りしてても、みんな結構なしわしわネームだよね。 水谷雅子さんとかさ。

    +136

    -2

  • 257. 匿名 2019/07/03(水) 11:47:41 

    絹子が粋とか何歳の人?
    そんな名前からかわれるよ

    +138

    -60

  • 258. 匿名 2019/07/03(水) 11:49:13  ID:poSFiatcJn 

    別にエンジェルちゃんとかになりたいって言ってるわけじゃなくて、ミキとかエリとか普通の名前になりたいっていってるだけだよね

    +232

    -1

  • 259. 匿名 2019/07/03(水) 11:50:21 

    自分の名前ホントにダサい
    数ある名前の中からなんでコレを選んだ?

    +119

    -2

  • 260. 匿名 2019/07/03(水) 11:51:00 

    男子もこんな悩みあるんだろうか。
    若いのに政夫とか。

    +192

    -0

  • 261. 匿名 2019/07/03(水) 11:51:28 

    シワシワ系トピ立つたびに書いてるけど改名経験者です、書類上は改名簡単にできるよ。
    できるけどね、改名したところでこれまでマサエだった人が周りに「これからはリサって呼んでね♪」とか言うの?w
    笑い者じゃん。「マサミ」みたいに少しもじっただけでも同じだよ。「名前嫌だったんだ」って知れ渡るのが嫌なわけよ。
    改名を報告しても、「勿体ない」とか「えー良い名前だったのに」とか「改名?すごいことするねw」とか言われて、
    なんか悪い事してるような反応を受ける訳よ。「せっかくの良い名前なのにダサいなんて安易な理由で傷ついてること自体が罪」みたいな雰囲気。
    これまでの反応から、「マサエはダサい」って思われてるのは確実なのに。
    会社や学校でも本人のいないところでランチの話題になることは必須。
    こんな懲罰に耐えられる?私は無理だったから改名許可が降りても実際の役所とかクレカとかの手続きは何もできなかった。

    「王子様」が「はじめ」に変えるのとは訳が違うんだよ。

    +306

    -7

  • 262. 匿名 2019/07/03(水) 11:52:12 

    20代前半でユミは古臭いでしょうか?

    +8

    -46

  • 263. 匿名 2019/07/03(水) 11:52:22 

    親には、字画が良かったと言われるけど。
    そんなたいそうな人生じゃないし、結婚したら画数なんて変わるし。

    +87

    -2

  • 264. 匿名 2019/07/03(水) 11:52:48 

    私もしわしわだが人の名前などどうでもいいし気にしてるのは自分だけなんだがね・・・

    +12

    -13

  • 265. 匿名 2019/07/03(水) 11:52:55 

    佳世です。
    29歳。おばあちゃんみたいで、どうしても好きになれません。

    +40

    -41

  • 266. 匿名 2019/07/03(水) 11:53:24 

    >>224
    響き無視で意味合い重視するなら、上の完璧とも言える意味合いを持ちながらも悲しい想いをした秀美ちゃんが立ち直れる言葉かけてあげてよ

    +96

    -0

  • 267. 匿名 2019/07/03(水) 11:53:52 

    向井理もおさむだよね。
    美人イケメンなら気にならないのかな。でもあの神経質っぽさは名前コンプからも来てそう…。

    横山きみたかも改名したしね…。

    +122

    -26

  • 268. 匿名 2019/07/03(水) 11:54:43 

    私ヒロミ。 リナとかユイが良かった
    20歳。

    +153

    -3

  • 269. 匿名 2019/07/03(水) 11:55:29 

    私も名前が徳子で学生時代、彼氏に名前よべない、よびたくない、友達にも名前教えたくないって言われたよ。
    まだ20代です。今は別れてますが。

    ひどい彼氏だと思われるけど
    でも自分でも名前が大嫌いで苦痛で自己紹介が恐ろしいから
    学生の男子がトクコって言いたくない気持ちも痛いほどよくわかる。。。

    なんで徳子なんだろ(;´Д⊂)

    +357

    -1

  • 270. 匿名 2019/07/03(水) 11:55:31 

    >>264
    私もシワシワでコンプレックスがあるからシワシワ同士でマウント取ってしまうわ

    +17

    -1

  • 271. 匿名 2019/07/03(水) 11:55:55 

    シワシワと言うほどでもないが、
    めぐみです。(20前半)
    「み」がつく名前は多かったけれど、
    かすみとか、あやみとかは結構いるけど、
    めぐみという名前は出会ったことがない。
    周りは、
    ゆきな、ゆりな、はるか、ゆな、はるな...
    こういう名前が多いのでめぐみはあんまり嬉しくなかったな。
    学生の頃に、
    「めぐみってさ、昭和中期〜後半の名前だよね」
    と言われた時はショックでした。確かにアラサー以上ではよく見るかも。

    +31

    -72

  • 272. 匿名 2019/07/03(水) 11:56:14 

    学校の役員のプリントに、子供の名前+親の名前まで書かれるんだよね。
    私より全然歳上のお母さんばっかりなのに、可愛い名前の人だらけで羨ましい。
    余計に役員したくなくなる。

    +170

    -1

  • 273. 匿名 2019/07/03(水) 11:57:25 

    ブスだから、シワシワネームでいいや。名前だけ可愛かったら目も当てられない…

    +69

    -5

  • 274. 匿名 2019/07/03(水) 11:58:14 

    芸名の芸能人は彼氏できたら本名で呼んでもらうのかな
    石原さとみとかクニコとかク~ちゃんとか

    +133

    -0

  • 275. 匿名 2019/07/03(水) 12:00:59 

    40代よしこです。
    40代でも圧倒的な古くささでした。
    同級生に、ユカって名前が羨ましいと言った時、逆にユカだらけで不便だよと言われた。
    確かにクラスに1人はユカがいて、就職してもユカばかりだった。
    でも、それくらいのありふれた感じが羨ましくて。
    自分の子供に名前をつけるとき、クラスに1人はいる名前と言われても葵と名付けました。
    確かに葵は多いけど、キラキラとか古くさいとか、とにかく少数派がいやだったの。

    +191

    -1

  • 276. 匿名 2019/07/03(水) 12:03:31 

    ジュンコです。せめて子つけないでほしかった…

    +98

    -4

  • 277. 匿名 2019/07/03(水) 12:03:40 

    >>267
    横山侯隆だったかな?
    横山裕ですよね。
    あれは読めないから侯隆だよね。
    大倉忠義も名前コンプレックスなのか、
    「キンプリの永瀬廉や平野紫耀や(大西流星、藤井流星) 今時やから羨ましいねん。大倉忠義って名前硬いやん?下の名前で呼ばれたことないねん。地元のやつからもいつも『大倉』やで?三文字や二文字か、インパクトある名前って名前で呼ばれるから羨ましいわ」
    ってラジオで言ってた。錦戸亮や、渋谷すばるの名前も芸能人ぽいし、下の名前で呼んでもらえるから羨ましいって言ってたね。

    +185

    -0

  • 278. 匿名 2019/07/03(水) 12:04:25 

    >>252
    あずさは可愛いじゃん

    +157

    -4

  • 279. 匿名 2019/07/03(水) 12:05:01 

    私も○○子で23才でださくて辛いですが
    同級生で俊明って男子がめちゃくちゃ名前を嫌で悩んでる子がいた。
    男子でも古臭い名前で悩んでる子もたくさんいるんだろうなと思う。
    虎太朗、新之助とか古い名前が今また人気あるんだよ!だから大丈夫!とかいってる人は
    本当の名前コンプを理解してない。

    虎太朗、新之助は可愛いけど
    俊明、政夫、敏伸とかの古臭さとは全く別物だよね

    +266

    -1

  • 280. 匿名 2019/07/03(水) 12:05:19 

    >>275
    その年代って女優のイメージからか、
    みきや、まきが多いイメージです。

    +13

    -0

  • 281. 匿名 2019/07/03(水) 12:05:37 

    芸能人やアナウンサーなど、むしろ平凡で古典的な名前の人の方がイケメンだったり美人だったりする。名前負けは恥ずかしいけど、きれいな人ほど平凡な名前が輝く。

    +48

    -5

  • 282. 匿名 2019/07/03(水) 12:06:29 

    >>10
    奇遇だね!私の名前はミサエだよ。
    イェーイ!

    +130

    -0

  • 283. 匿名 2019/07/03(水) 12:06:33 

    >>245
    本当疑問なんだけど、なんで姉妹で名前に変化つけるんだろうね
    そんな わたしも姉妹の中で唯一のしわしわネーム

    +203

    -0

  • 284. 匿名 2019/07/03(水) 12:06:50 

    >>272
    わかる!
    PTA引き受けたはいいけど、フルネームみんなに知られて引き受けたこと後悔したよ

    +114

    -1

  • 285. 匿名 2019/07/03(水) 12:07:16 

    >>109
    わかる〜
    その一連の説明をドヤ顔でしてくる人もうざい

    +22

    -0

  • 286. 匿名 2019/07/03(水) 12:07:56 

    >>277
    たしかに大倉くんは大倉くんだわ

    +173

    -0

  • 287. 匿名 2019/07/03(水) 12:09:29 

    名前って親の総合的なセンスが問われるよね

    +187

    -1

  • 288. 匿名 2019/07/03(水) 12:09:49 

    会社に20代半ばで純代(すみよ)さんって人がいる!入社してきた時に年齢にしては珍しい名前だねって言ったら本人は自分の名前気に入ってるって言ってた!古風だし、ステキな名前だと思うけど、何より本人が名前負けしてない人だから自信持てるのかなあ

    周りからはすー、すーちゃんって呼ばれてて可愛らしいです

    +117

    -29

  • 289. 匿名 2019/07/03(水) 12:09:57 

    シワシワネームだと必ずキラキラネームよりいいじゃんって言われるけど慰めになっていないしキラキラネームになりたい訳ではない、生まれた世代に等しい名前になりたいんだ!

    +133

    -0

  • 290. 匿名 2019/07/03(水) 12:10:07 

    >>277
    侯隆が読めないから「裕」に改名したんだよね、と言いたかった。ジャニーさんが侯隆って読めなかったんだよね。

    +108

    -0

  • 291. 匿名 2019/07/03(水) 12:11:03 

    めちゃくちゃ可愛いギャルの子がバイトに入ったとき、名前が「のりこ」でギャップを感じた。

    +156

    -3

  • 292. 匿名 2019/07/03(水) 12:11:38 

    >>283
    私はシワシワネームのおかげで姑と姉妹みたいな韻の踏み方になってる。
    そしてもれなく幼稚園小学校の担任の先生から、婿とり婚で姑と親子なのねと思われてる。違うんだ…

    +95

    -0

  • 293. 匿名 2019/07/03(水) 12:12:55 

    >>209
    つらいよね。
    「多美子」なんだけど、無理矢理かもしれないけど「みーちゃん」って呼んでもらってる。

    +154

    -2

  • 294. 匿名 2019/07/03(水) 12:13:06 

    30代、マキコです。
    音はまだいい。
    問題は漢字。
    キの部分が亀。
    縁起なんていらない。

    +392

    -0

  • 295. 匿名 2019/07/03(水) 12:14:32 

    ドイツ人の友人が
    「日本ではエリカって名前が可愛くて人気っぽいけど、ドイツではおばあちゃん世代の名前だよ」
    と言われてちょっとビックリ
    外国人と日本人では名前の持つ印象が違うから、今っぽい名前が不自然だったり古風な名前が新鮮だったりするかもよ
    特にこれからは外国人と関わる機会も多くなる社会になるし

    +113

    -12

  • 296. 匿名 2019/07/03(水) 12:15:05 

    >>277
    確かに「タダヨシくん」なんてあんまり聞かないね。
    明治維新前後の人みたいだね。
    板垣退助、大久保利通、木戸孝允、伊藤博文、大倉忠義、高杉晋作、前原一誠
    違和感なし。

    源義経、平清盛、大倉忠義…

    +325

    -1

  • 297. 匿名 2019/07/03(水) 12:15:22 

    姉妹で名前に差があるのツラいだろうね
    普通の名前の姉妹に「私は普通の名前で良かった」とか言われたら、殺意がわくレベルだね
    親御さんもなんでそんなことをしたのだか

    +181

    -1

  • 298. 匿名 2019/07/03(水) 12:15:42 

    >>25
    まり恵です
    恵という漢字がダサい、

    +139

    -22

  • 299. 匿名 2019/07/03(水) 12:15:57 

    キラキラネームより全然良いよ
    就職でも有利だし賢そうに見える
    流行の名前は逆に年をとった時に年齢が出るよ
    シワシワネームでも、実際は若いのに比べて
    オバサンがオバサンの名前wって言われたほうがダメージ

    +3

    -35

  • 300. 匿名 2019/07/03(水) 12:16:23 

    +11

    -55

  • 301. 匿名 2019/07/03(水) 12:18:14 

    和枝(かずえ)

    枝で(え)って読むのは可愛い

    +13

    -101

  • 302. 匿名 2019/07/03(水) 12:18:27 

    恒子 つねこ 48歳。かわいくない。

    +231

    -1

  • 303. 匿名 2019/07/03(水) 12:18:59 

    >>31
    私も同じ名前~!
    そして年も近くて親近感←

    子がつく名前はしわしわネームとか言われるけどそんなに気にならないかな

    +18

    -0

  • 304. 匿名 2019/07/03(水) 12:19:34 

    旦那も私もしわしわネーム。
    並べて書くと熟年夫婦みたいで泣ける。

    +189

    -0

  • 305. 匿名 2019/07/03(水) 12:20:11 

    変な名前つけられたら人生終わりだよね

    +92

    -0

  • 306. 匿名 2019/07/03(水) 12:20:39 

    地味で古い名前の上に、名字も山田でさらにダサい。
    名前だけは自分でどうこうできないからつらいよ!

    +195

    -1

  • 307. 匿名 2019/07/03(水) 12:20:40 

    忠義は古くさいけど、「もこみち」よりはいい。
    あれは圧倒的な今時ルックスだったから良かったけど、そうじゃなかったら辛い。

    +284

    -0

  • 308. 匿名 2019/07/03(水) 12:22:11 

    ワキコさんって方にあったことあるけど、名付け親、もっと他になかったんか?と思う。

    +167

    -1

  • 309. 匿名 2019/07/03(水) 12:24:38 

    ゆいちゃん、まいちゃん、さくらちゃん、なつみちゃんとか誰が呼んでも違和感なくて可愛い名前がいいよね。名前でコンプレックス持ちたくない。

    +182

    -1

  • 310. 匿名 2019/07/03(水) 12:24:58 

    >>299
    まだ20代でもプラス40歳に思われるから、その説でいくと歳取ったら化石になるな

    +24

    -0

  • 311. 匿名 2019/07/03(水) 12:26:02 

    珍名じゃなければ名前なんてフルネームの語呂がよければなんでもいいのよ
    変な名前じゃないのが重要
    それ以外は皆同じ
    たまにいい名前はあるけど名字ありきだし

    +5

    -7

  • 312. 匿名 2019/07/03(水) 12:27:01 

    >>1
    同じ名前だ…(´;ω;`)
    アラサーだけど、学校で誰もいなかったな。
    呼び捨てで呼ばれたことなかったよ、大体まぁ・マーボー呼ばれてた。昌の漢字の意味は綺麗なんだけどね。
    電話で説明する時は森昌子の…って言えば1発で分かってくれた。若い人には一日の日を縦に2つって説明してます…(/-\*)

    +86

    -1

  • 313. 匿名 2019/07/03(水) 12:27:57 

    知花くららと同世代。
    あの当時にくららなんて名前は間違いなくキラキラネームだったはずだけど、里子というシワシワネームの私のほうが恥ずかしい名前な気がする。

    +155

    -6

  • 314. 匿名 2019/07/03(水) 12:29:00 

    正直、他人の名前なんてよっぽど凄いのじゃないと特に何も思わないよねぇ

    +17

    -16

  • 315. 匿名 2019/07/03(水) 12:32:06 

    うちは姉が子の付く名前でもダサめな名前で妹の私はサヤカ
    母曰く本当はアキナと付けたかったそうだが父に派手過ぎると止められたとか
    姉は母とよく喧嘩していたし私にも八つ当たりされました
    大人になった今会う事はありません
    父は覚えてないとか言うし母は姉妹で仲良くしてほしいとか言ってきてウザい
    誰のせいだよ

    +215

    -2

  • 316. 匿名 2019/07/03(水) 12:32:11 

    私は36だけど、古くさい名前(りつこ、よしこなど)とその時代ではわりと可愛い名前(ゆみ、えみ)の人たちが半々だったなぁ。

    小学生の時は名前のこと誰もからかったりはなかったけど、高校くらい(プリクラやギャルが全盛期)で古くさい名前の人たちは自分の名前を嘆いてた。

    プリクラや手紙に名前書く時も◯◯子の人は、◯◯って略して書いたり。

    +100

    -2

  • 317. 匿名 2019/07/03(水) 12:32:32 

    私 のり子だよ、めちゃ嫌だ
    名前に漢字ないし

    +115

    -0

  • 318. 匿名 2019/07/03(水) 12:35:12 

    名前が違ったら人生変わってたのにって思う時すらある!自己紹介とかしたくないから、コンパとか街コン行きたくない 泣

    +65

    -0

  • 319. 匿名 2019/07/03(水) 12:37:51 

    >>301
    え、どこが?

    +28

    -4

  • 320. 匿名 2019/07/03(水) 12:38:11 

    絹子って、うちの85のばあさんの名前だわ

    +91

    -1

  • 321. 匿名 2019/07/03(水) 12:38:39 

    >>277
    大倉忠義、85年生まれだと達也とか直樹とか健太があるけどその中に忠義は固い印象だね
    男性も名前コンプあるよね

    +171

    -1

  • 322. 匿名 2019/07/03(水) 12:39:16 

    30代よしこです
    よしって響きが古い
    アイムよしこ

    +153

    -1

  • 323. 匿名 2019/07/03(水) 12:39:41 

    のぶこ。
    小学生のときは「のんちゃん」って呼ばれてたんだけど、中学になってのぞみちゃんがいて、私は「のぶちゃん」って呼ばれるようになった。
    のぞみちゃんはそのままでも可愛いからのぞみちゃん呼びで、のんちゃん呼びは譲って欲しかった。

    +323

    -1

  • 324. 匿名 2019/07/03(水) 12:39:48 

    >>42
    20代前半、重子でしげこです
    辛い

    +267

    -1

  • 325. 匿名 2019/07/03(水) 12:40:20 

    >>312
    キングダム読んでる人なら昌文君の昌で通じるけど、なかなかそんな人に説明しないよね…

    +18

    -2

  • 326. 匿名 2019/07/03(水) 12:41:07 

    ◯美、40代です。
    今になって◯子が良かったななんて思います。

    +11

    -11

  • 327. 匿名 2019/07/03(水) 12:43:26 

    おばあちゃんはトメ、ハツ系の名前。
    母は○江、叔母は○代。そして私は○○子。
    母や叔母が○子と付けられてたら私に子が付くことはなかったかもしれないと思う。
    クラスには子の付く名前と付かない名前が半々ぐらいの世代だけど、エミちゃんやマイちゃんミホちゃんなどの付かない名前の友達が羨ましかったな。

    +59

    -1

  • 328. 匿名 2019/07/03(水) 12:44:49 

    安子。
    やすこって響き自体好きじゃないけど、まだ泰子とかの方がよかった。
    安っぽいとかからかわれてたよ。

    +225

    -3

  • 329. 匿名 2019/07/03(水) 12:45:10 

    水谷雅子は綺麗だよね。
    リエでブスより美人の雅子がいいけど、ブスで30代の正子は救いようがない。しかも貧乏。
    私です。

    +179

    -0

  • 330. 匿名 2019/07/03(水) 12:47:43 

    30代前半で梓。
    古臭いし名前に辛いって字は嫌とか言われてへこんだ。

    +15

    -47

  • 331. 匿名 2019/07/03(水) 12:50:35 

    >>26
    ゆなはちょっと…

    +124

    -4

  • 332. 匿名 2019/07/03(水) 12:50:55 

    オバチャンになったら馴染むって慰めてる人いるけど、それはないよ。
    だって40になっても50になっても、周りは美紀とか由美なんだから。

    +206

    -1

  • 333. 匿名 2019/07/03(水) 12:51:38 

    今の30代は結構かわいい名前も浸透してるけど
    40代以上の方はシワシワネームの割合の方が多くない?
    子のつく名前の方が凄く多いイメージ

    +9

    -4

  • 334. 匿名 2019/07/03(水) 12:53:05 

    6才の息子がシワシワネーム(旦那が決めました)なので、私と、息子と、上の子と行ってる歯医者さんから年賀状が届くと、息子の名前が世帯主扱いで代表の名前として書かれてたり、私が入ってる保険の備考欄(家族構成の)に、息子が、私の義父(舅)として登録されてました。

    +163

    -2

  • 335. 匿名 2019/07/03(水) 12:53:44 

    彩乃とか、~乃はいいよね。一周回って新しいイメージ。特に彩乃なら、綾乃より漢字的に今時感がある気がする。

    最近は~子もだけど。
    でも、
    ・菜々子など繰り返し系
    ・理子などの2音、もしくは桜子のような4音
    ・せめて優子や涼子のような伸ばす音
    の方が今時感が出やすいよね。漢字にもよるけど。

    +201

    -1

  • 336. 匿名 2019/07/03(水) 12:54:00 

    >>109
    例えば幸子なら、はじめから終わりまで幸せ、一生幸せに過ごせますようにって意味になるじゃん

    +1

    -35

  • 337. 匿名 2019/07/03(水) 12:54:40 

    >>314
    そういう人もいるんだろうけど、名前で嫌な経験をした人が嘆いてる中で、自意識過剰って嫌味を言ってるような書き込みするのもどうなのかな
    古風って褒めてるつもりだったりキラキラと比較したりするのと同じくらい無神経

    +55

    -3

  • 338. 匿名 2019/07/03(水) 12:55:44 

    同級生に美人でシワシワネームの子とブスでキラキラネームの子がいて男子から名前逆だろーwとか言われていて気の毒だった

    +180

    -2

  • 339. 匿名 2019/07/03(水) 12:57:02 

    親が古いものほど良いって思うタイプなのかもね

    +69

    -1

  • 340. 匿名 2019/07/03(水) 12:57:28 

    >>333
    40代です。
    確かに、子がつく名前はそこそこいた。
    けど、京子、由美子、真美子、菜穂子、理恵子、くらいのレベルと、昌子、佳子、信子あたりの名前は、レベルが違った。
    まだ小学生のうちは、子が付いてる名前は嫌だよねーという大きな括りだったけど、中学高校になると、同じ子が付く名前でも恥ずかしさが違うことに気付く。

    +147

    -5

  • 341. 匿名 2019/07/03(水) 12:59:03 

    私は和江だよ。苗字もありきたりで「田中和江」みたいな感じ。
    結婚したら苗字は変わるけど、和江とは一生の付き合いだ…

    +164

    -0

  • 342. 匿名 2019/07/03(水) 13:00:22 

    横山きみたか、読めないから改名って方便だと思う。そしたら二宮和也とか平野紫耀とかどうなるんだ?加藤シゲアキみたいにカタカナにしたらいいじゃん。ダサいから変えたんだと思う。

    +97

    -8

  • 343. 匿名 2019/07/03(水) 13:00:57 

    大人になっても似合う名前=シワシワネームじゃねーよ涙
    今時の名前付けてくれよ
    学生時代が一番大事!

    +185

    -1

  • 344. 匿名 2019/07/03(水) 13:01:18 

    知り合いの子どもがニコちゃんだった。

    漢字は虹湖、虹来、虹恋だったか忘れたけど、子ではなかったけど。コが付く名前でも色々あるんだね。

    +31

    -8

  • 345. 匿名 2019/07/03(水) 13:02:37 

    >>25
    これわかる
    小さい頃は名前に子が付くのがとにかく嫌で、〇恵ちゃんや〇代ちゃんでも羨ましかったけど
    30になった今〇子でまだ良かったなって思う

    +80

    -7

  • 346. 匿名 2019/07/03(水) 13:03:37 

    今年の8月で18歳になる多恵です。
    シワシワよりましなシワネームです。

    +144

    -4

  • 347. 匿名 2019/07/03(水) 13:03:51 

    転勤族で四つの小学校を転々としたけど、「桃子」って名前の子はどの学校に1人はいたからビックリした!
    私の名前も桃子で、あまり自分の名前が好きじゃなかったけど嬉しかった!
    39です!

    +88

    -11

  • 348. 匿名 2019/07/03(水) 13:03:57 

    >>343
    本当だよね!
    私はさらに癖毛なんだけど、40過ぎたらボリューム減るからラッキーだよ!とかおばさまに言われる。
    40過ぎてから名前も髪もしっくりくるよりも、若いころにしっくりきたいよ!

    +146

    -2

  • 349. 匿名 2019/07/03(水) 13:04:04 

    7月末出産予定。
    旦那が「夏子」イチオシなんですが
    私はシワシワ感を感じてしまい困ってます...

    +281

    -11

  • 350. 匿名 2019/07/03(水) 13:04:37 

    >>17
    茉莉子とかね。

    +29

    -0

  • 351. 匿名 2019/07/03(水) 13:04:39 

    夏菜子(かなこ)
    祥子(しょうこ)
    璃花子(りかこ)
    響子(きょうこ)
    奈緒子(なおこ)

    子の付く名前でもなんとなくハイカラ感ある。私の独断と偏見だけど。

    +182

    -14

  • 352. 匿名 2019/07/03(水) 13:05:07 

    名前コンプ私もありましたよ
    思春期まで
    みんなかわいい名前だったから
    私はしのぶです
    男みたいだし可愛くもないしもういい歳だけど嫌いなまましっくりくる年齢になりました
    すごいギャルの子の名前がふさこさんで、ギャップはあったけどかわいい子だった

    +74

    -2

  • 353. 匿名 2019/07/03(水) 13:05:36 

    >>349
    夏子はシワシワじゃないような気がするよ。
    道子に言われても微妙かもしれないけどw

    +258

    -14

  • 354. 匿名 2019/07/03(水) 13:06:03 

    >>25
    ◯◯え

    もだよね。なんで、えをつけたんだろうってメチャ思う

    +75

    -5

  • 355. 匿名 2019/07/03(水) 13:06:09 

    茉紗子

    +0

    -4

  • 356. 匿名 2019/07/03(水) 13:06:38 

    >>349
    逆さにして小夏ちゃんとかにしたら?
    7月ならギリギリ小夏を名乗れる季節だと思います(^^)

    +286

    -7

  • 357. 匿名 2019/07/03(水) 13:07:04 

    変な名前じゃなきゃ気にしないってフォローしてる人いるけど、思春期の女の子はみんな名前気にするよね。
    将来子供が出来たらこんな名前にしたいって話題に出るし、そこで古い名前は嫌だよねーってなるし。

    +93

    -0

  • 358. 匿名 2019/07/03(水) 13:07:23 

    >>45一周回って、梅ちゃんとかのほうが可愛いと思うかも。
    茂子・秀実・雅恵とかだと、ちゃんってよりさん付したくなっちゃう。

    +124

    -3

  • 359. 匿名 2019/07/03(水) 13:10:29 

    石川秀美ファンの父に秀美ってつけられた。
    名前負け。

    +136

    -3

  • 360. 匿名 2019/07/03(水) 13:10:30 

    男の人でシワシワネームだからって、名前に悩んでる人ってあまり聞いたことない
    女の人は気にする人多い

    +72

    -4

  • 361. 匿名 2019/07/03(水) 13:10:42 

    多恵なんておばちゃんみたいな名前嫌です。
    かわいくない。

    +24

    -16

  • 362. 匿名 2019/07/03(水) 13:10:43 

    寿々ってシワシワですか?祝儀袋みたいと言われます。

    +57

    -3

  • 363. 匿名 2019/07/03(水) 13:10:55 

    しわしわネームの人が嘆くトピ

    +76

    -0

  • 364. 匿名 2019/07/03(水) 13:12:45 

    姉妹で、名前の雰囲気違うのもきついよね。
    片方はシワシワで、もう片方は可愛い名前とか。

    +136

    -1

  • 365. 匿名 2019/07/03(水) 13:12:54 

    >>362
    すずちゃん?
    縁起がいいし響きも可愛いと思う

    +116

    -1

  • 366. 匿名 2019/07/03(水) 13:13:32 

    美佳はどう?

    +2

    -20

  • 367. 匿名 2019/07/03(水) 13:14:00 

    26才
    絹絵
    きぬえ。
    字がまだ救ってくれてる

    +155

    -9

  • 368. 匿名 2019/07/03(水) 13:14:33 

    小学生〜高校生にかけて、
    交換日記やプリクラ等で名前を書くのがつらかった。
    やっぱり下の名前が大事なのって10代だよね
    年取ってからしっくり来たって下の名前で呼ばれる機会ほとんどないし。

    +104

    -0

  • 369. 匿名 2019/07/03(水) 13:15:14 

    えいこ です
    漢字にもよると思いますがシワシワの部類になるんでしょうか

    +62

    -2

  • 370. 匿名 2019/07/03(水) 13:15:49 

    27才、信子

    のぶこ。。。一生好きになることはない。
    名前がコンプなんて365日、毎日しんどい。
    せめてカナコとかリカコとかがよかった

    +218

    -2

  • 371. 匿名 2019/07/03(水) 13:16:02 

    今年48歳の依子です。
    もおおばばんやからいいですが、本当に嫌いな名前です。
    依存の依!
    しわしわでブスネームです。

    +44

    -17

  • 372. 匿名 2019/07/03(水) 13:16:16 

    >>353
    >>356

    ありがとうございます。

    夏という字を使うなら

    夏菜(かな)ちゃん
    莉夏(りか)ちゃん

    こんな感じにしたい、と提案しているのですが...

    +211

    -4

  • 373. 匿名 2019/07/03(水) 13:16:46 

    >>360
    旦那が名前に『成』が入ってて『しげ』と読む
    読み間違えられることも多いし『せい』『なり』読みがよかったって言ってる

    +60

    -0

  • 374. 匿名 2019/07/03(水) 13:16:59 

    >>360
    旦那が20代だけど「健一」って名前で、小さい頃からコンプレックスってよく言ってる。
    親戚も友達も「けんちゃん」って呼ぶから、「健」で良かったのにって言ってた。

    +81

    -8

  • 375. 匿名 2019/07/03(水) 13:17:41 

    いつの時代も通用する名前がよかったなー。
    でも、それってどんな名前だろう?

    +42

    -0

  • 376. 匿名 2019/07/03(水) 13:18:07 

    今年不惑の富貴子でございます。
    意味は良いのはわかる。字面と響き…!
    友達にユキコが何人かいるけど、一文字違うと大違い。

    +132

    -2

  • 377. 匿名 2019/07/03(水) 13:18:22 

    菅子26歳

    こちらが何も言わずとも、すーちゃんと呼ばれています

    +167

    -1

  • 378. 匿名 2019/07/03(水) 13:18:34 

    34歳綾子だけど、名前で悩んだことはないかな。
    社会人になって80代の綾子さんもいれば50代、2~3歳上の綾子さんもいた。

    子が付く名前って結構幅広いから、印象も様々だよね。
    同世代で悦子さんも恵子さんもいたけど、悦子さんはシワシワっぽい印象だなと思った。

    +44

    -22

  • 379. 匿名 2019/07/03(水) 13:18:53 

    名前があまりにシワシワ過ぎると、しーちゃんとかすーちゃんとか一文字だけとって呼ばれる

    +87

    -0

  • 380. 匿名 2019/07/03(水) 13:19:55 

    >>378
    綾子は可愛いと思う

    +150

    -3

  • 381. 匿名 2019/07/03(水) 13:20:08 

    >>374
    健一は普通っぽいけどな~そんなに悩むのか…

    +203

    -0

  • 382. 匿名 2019/07/03(水) 13:21:16 

    昭和の和子ブームはなんだったんだろう

    昭和の和と皇族にしか使われなかった子がセンセーショナルだったのはわかるけど、語感も可愛い!ってなってたんだろうか

    +91

    -4

  • 383. 匿名 2019/07/03(水) 13:21:52 

    >>378
    綾子は漢字が可愛いもん!糸へんの漢字は可愛い

    +146

    -8

  • 384. 匿名 2019/07/03(水) 13:22:55 

    >>372
    夏子…ここのトピに書かれてた言葉を借りると

    はじめから終わりまで夏

    +251

    -4

  • 385. 匿名 2019/07/03(水) 13:23:24 

    >>384
    わろた

    +190

    -0

  • 386. 匿名 2019/07/03(水) 13:24:13 

    私の名前は皇族に居そうな名前です。
    昔は古臭くて言い難くて好きじゃなかったけど、大人になってから、上品であまり居ない名前でポジティブに取って気に入ってます。

    +18

    -1

  • 387. 匿名 2019/07/03(水) 13:27:26 

    でもさ、結局見た目じゃない??名前なんてどーとでもなるさ。

    +22

    -14

  • 388. 匿名 2019/07/03(水) 13:29:02 

    あやこ、りょうこ、きょうこ、りこ
    は子の付く名前カーストの頂点

    +159

    -19

  • 389. 匿名 2019/07/03(水) 13:30:24 

    しわしわもキラキラも親が身勝手なのは一緒なのに何故かキラキラより擁護されるよね
    名前としてはしわしわの方がずっとマシだからだと思うけど子供の人生より自分の主義主張を大事にする人としか思えない

    その世代で浮かない名前を付けてあげるのが一番よ

    +92

    -0

  • 390. 匿名 2019/07/03(水) 13:32:41 

    >>387
    それですよね
    多少シワでも見た目良ければどうにでもなると思うよ

    +24

    -0

  • 391. 匿名 2019/07/03(水) 13:33:37 

    >>389
    ほんとこれ
    古風でいいね!でも古風な名前の良さがわからないし、メリットもない

    ババアは新しいものを嫌うけど、当事者の子供たちはそうじゃないのにね

    +59

    -2

  • 392. 匿名 2019/07/03(水) 13:33:59 

    寿々子です。
    三人目を40で産んだのですが、幼稚園ママから、いったい何才なんだろうと思われていたようです。20代から見ると40代とか50代とか、よくわからないみたいで。

    +117

    -0

  • 393. 匿名 2019/07/03(水) 13:34:01 

    最近はあちらの国の方々が好む漢字の名前を付ける親も多いよね。

    +4

    -16

  • 394. 匿名 2019/07/03(水) 13:35:36 

    千枝。
    ちえ、かと思いきやカズエw

    +203

    -1

  • 395. 匿名 2019/07/03(水) 13:36:06 

    26歳で みほ
    みほって名前は90年くらいがピーク(中山美穂の人気)でその後はダサい名前に成り下がったイメージ
    そもそも中山美穂の全盛期も知らないのにあだ名がミポリンなのが嫌すぎる

    +51

    -38

  • 396. 匿名 2019/07/03(水) 13:39:29 

    ゆうこは全然古いイメージないな

    +38

    -31

  • 397. 匿名 2019/07/03(水) 13:39:52 

    >>391
    古風どころかおばあさん世代と同じ名前なんて嫌だよね

    +46

    -0

  • 398. 匿名 2019/07/03(水) 13:42:45 

    >>60
    4歳の娘に○江とつけた親です(35歳)。
    しわしわだったのかな。
    読めるし、口頭で「さんずいに片仮名のエ」と伝えられるし、画数も少ないから、あえてこの字にしました。

    +7

    -70

  • 399. 匿名 2019/07/03(水) 13:43:35 

    >>25
    まさにその通り。
    私は◯代です。昭和後期に生まれました。シワッシワです!

    +63

    -0

  • 400. 匿名 2019/07/03(水) 13:45:43 

    >>148
    雪乃って名前嫌ですか?!
    12月に出産予定で、女の子だったら雪乃と付けようと思ってた。
    私はすごく可愛くて素敵な名前だと思うんだけど…
    自信持って欲しいです!

    +211

    -12

  • 401. 匿名 2019/07/03(水) 13:46:24 

    >>25
    漢字や語感にもよるけど、実際、江や代で終わる名前の方が時代が古いよ

    ◯◯子…バブル世代
    ◯江、◯代…バブルの親世代

    +95

    -1

  • 402. 匿名 2019/07/03(水) 13:46:46 

    時代錯誤のダッサイ名前って辛いよね

    ババアには叩かれようが近年流行りの「結愛」「陽葵」とかの方がマシ

    +121

    -18

  • 403. 匿名 2019/07/03(水) 13:47:10 

    千代、久子、文子って大正時代、人気あった名前みたいだけど、下手したら若い世代でもある名前だよね…
    こういう名前って祖父母が名付けてるのかな

    +12

    -6

  • 404. 匿名 2019/07/03(水) 13:49:00 

    優子→ゆうちゃん
    加奈子→かなちゃん
    桃子→ももちゃん
    菜々子→ななちゃん

    こういうかんじの子が付く名前は子を略して呼べばまだマシだけど
    秀子、勝代、敏江 あたりだと呼び名が可愛いくないよね

    +152

    -3

  • 405. 匿名 2019/07/03(水) 13:49:32 

    私の時代は、子がつくかつかないか、という2択で(あくまでも小学生の時は)子がつかなければ幸枝や良美でも羨ましがられてました。
    今の小学生の名前は色々あり過ぎてコンプレックスとかなさそう。

    +41

    -1

  • 406. 匿名 2019/07/03(水) 13:49:40 

    私なんてクソダサいシワシワネームな上に、命名したのは某宗教団体の教祖様だよ・・・

    +163

    -0

  • 407. 匿名 2019/07/03(水) 13:51:10 

    >>404
    ひでちゃん
    しょうちゃん
    としちゃん
    男の子みたいになるね、、

    +114

    -3

  • 408. 匿名 2019/07/03(水) 13:51:18 

    >>403
    私だけど、母につけられたよ。

    +9

    -0

  • 409. 匿名 2019/07/03(水) 13:53:32 

    これから産まれる子に由美とか付けたら、しわしわ認定されるのかな。

    +64

    -3

  • 410. 匿名 2019/07/03(水) 13:54:06 

    小春ちゃんはかわいいネーミング
    でも振り付け師の菅原小春さんはボーイッシュな雰囲気だからぜんぜん小春感ないw

    +144

    -0

  • 411. 匿名 2019/07/03(水) 13:54:42 

    >>404
    そもそも上記の名前は子がついててもあんまり古く感じない

    +95

    -0

  • 412. 匿名 2019/07/03(水) 13:56:35 

    >>269
    市役所で引っ越しとかの手続きの時、ついでに漢字はそのままにして読み仮名だけ変えても書いても大丈夫らしいですよ。
    徳子さんで
    「のりこ」さんはもちろん
    全然その読み方はしないと思われる読み仮名にしてもOKらしいですよ
    戸籍で大事なのは、漢字だそうです。

    +49

    -1

  • 413. 匿名 2019/07/03(水) 13:57:13 

    私は同年代に、◯子、◯え、◯よ、って名前もいるっちゃいるけどそれでも多数派はアイ、ユカ、マイ、サヤカ、マナ、ユイ、トモカ、アヤみたいな名前だから辛い

    上にあげたアイ、ユカ、とかって無難中の無難だから本当に羨ましい

    +81

    -0

  • 414. 匿名 2019/07/03(水) 13:59:16 

    >>403 千代は今の時代でも可愛く感じる

    久子、文子は渡鬼思い出すわ

    +90

    -7

  • 415. 匿名 2019/07/03(水) 13:59:17 

    名前に悩んでる人がこんなにもたくさんいるなんて正直驚いてます
    一生呼ばれる名前だからこそ親はしっかり考えてほしいですよね!

    +102

    -1

  • 416. 匿名 2019/07/03(水) 13:59:31 

    私は30半ばで、ともこなんですけど、あき、みき、ゆかとかに憧れました

    ちなみにクラスにともこ4人いました

    +90

    -2

  • 417. 匿名 2019/07/03(水) 14:00:14 

    わたし、ゑが入ってますけど。平成生まれ
    良くも悪くも覚えられる
    見た目ケバいから笑

    +173

    -1

  • 418. 匿名 2019/07/03(水) 14:00:37 

    私は子供の頃名前を言うとはあ?と聞き返されたり変わった名前だねえと言われたりしてたから、まさことかようことかひろことかの名前の子が羨ましかった。今の子達にはよくある名前だけど。

    +13

    -1

  • 419. 匿名 2019/07/03(水) 14:01:10 

    前にもシワシワネームが嫌みたいなトピで

    でも芸能人でも○○さんとかいるよ!
    ○△さんとかいるじゃん素敵な名前だよ(^^)

    って芸能人を出していい名前だよーっていうコメが結構あってプラスもらってたんだけどその出てくる芸能人がみんなアラフィフぐらいの人ばっかりでガル民やっぱりズレてるって思った笑

    +117

    -2

  • 420. 匿名 2019/07/03(水) 14:02:27 

    裕子と書いてひろこです。古臭い&間違えられるのめんどくせ。

    +99

    -1

  • 421. 匿名 2019/07/03(水) 14:03:03 

    祖父母が名付けに口出しすると、とんでもないシワシワネームになる率高いよね

    +144

    -0

  • 422. 匿名 2019/07/03(水) 14:03:29 

    満子
    ま●ことよく呼ばれた
    40代だから良い?良い訳ないわ

    +229

    -0

  • 423. 匿名 2019/07/03(水) 14:05:48 

    昭和生まれだけど、エリカって名前の人がいて顔も可愛かったから憧れた
    その時代はキラキラの部類だったかな

    +63

    -1

  • 424. 匿名 2019/07/03(水) 14:07:02 

    古風とシワシワは別だよね
    志乃、雅みやびは古風
    茂子、克江はシワシワ

    +176

    -0

  • 425. 匿名 2019/07/03(水) 14:08:30 

    >>362

    寿江(としえ)っぽいな…。

    +9

    -0

  • 426. 匿名 2019/07/03(水) 14:08:59 

    和代です
    うちのおばあちゃんと一緒~はもう聞き飽きた
    ~代がついてるのも嫌だけど、あだ名でも呼びづらいのが最悪だと思う(例えば幸子ならサチ、友恵ならトモとか)
    カズって男みたいだし

    +106

    -0

  • 427. 匿名 2019/07/03(水) 14:09:42 

    >>421
    ある程度時代に合わせないと子供が辛い

    +93

    -1

  • 428. 匿名 2019/07/03(水) 14:10:37 

    明石家さんまが娘に「いまる」と名付けようとしたら大竹しのぶのお母さんからえらい反対されたらしい
    けど、しのぶの母親は平仮名で「えすてる」さんだからさんまはお母さんに言われたないわ!と
    突っ込んだとか。

    +166

    -0

  • 429. 匿名 2019/07/03(水) 14:11:20 

    21だけど、まわりほとんどキラキラネームいないし、むしろ昔ながらの名前の子多い。

    あやこ、ゆうこ、りょうこ、ももよ、ももこ、とかね。

    +6

    -18

  • 430. 匿名 2019/07/03(水) 14:11:38 

    あまりに古いと名字にちゃん付けで友達からは呼んでもらう

    +11

    -0

  • 431. 匿名 2019/07/03(水) 14:12:49 

    みちこです、、、

    +28

    -0

  • 432. 匿名 2019/07/03(水) 14:13:01 

    >>424
    わかるー
    志乃とか梨乃とかだと古風でおしとやかぽくて
    キレイに聞こえるんだよねー

    +142

    -0

  • 433. 匿名 2019/07/03(水) 14:14:40 

    私、シゲヨだよ‪ㅠ_ㅠ‬
    卒業式休みたかった

    弟も戦国武将みたいな名前だし

    服にしても持ち物にしても親は無頓着でダサかったなぁ
    水泳帽も耳まで隠れる頭巾タイプw
    スキーウェアもおかんのお下がり

    当時の写真みたくない!!

    おじいちゃんにつけて欲しかった!
    いとこに「りか」って付けてあげてた。

    +202

    -0

  • 434. 匿名 2019/07/03(水) 14:14:59 

    山尾志桜里
    上西小百合

    こいつら、めっちゃ嫌いだけど、名前はめっちゃ可愛いといつも思う

    昔ながらの名前でも、「しおり」「さゆり」「すみれ」「あかね」「ゆかり」とから羨ましい

    +216

    -10

  • 435. 匿名 2019/07/03(水) 14:15:32 

    みちこも、美智子や未知子ならいいけど道子になると一気に古臭い。

    +125

    -6

  • 436. 匿名 2019/07/03(水) 14:15:40 

    >>431
    ちこちゃんは どう?

    +4

    -2

  • 437. 匿名 2019/07/03(水) 14:15:48 

    >>34
    ゆうこは若い世代でも割といない?

    +24

    -6

  • 438. 匿名 2019/07/03(水) 14:16:53 

    早苗さなえさんている?
    響きがいいから勝手にキレイなイメージ持ってる

    +12

    -27

  • 439. 匿名 2019/07/03(水) 14:17:45 

    雅代とかね
    27歳

    +67

    -0

  • 440. 匿名 2019/07/03(水) 14:17:56 

    >>435 でも、「みちこちゃん!」って口に出して呼んだら結局は同じ印象だよね・・・はぁ・・・。

    +57

    -0

  • 441. 匿名 2019/07/03(水) 14:18:15 

    松雪泰子とかは松雪ってのがいいんだろうねぇ。いや、松雪じゃなくてもビジュアルがいいんだけど。北川景子も普通だけど見た目がなぁ。。。

    +162

    -0

  • 442. 匿名 2019/07/03(水) 14:19:23 

    キラキラ、シワシワ以前に明らかに読めない、子供につける名前じゃないのと考えればいいのでは?

    キラキラネーム=「読めない、子供につける名前じゃない」では?

    +0

    -8

  • 443. 匿名 2019/07/03(水) 14:20:32 

    >>441
    確かに松雪ではなく、山田泰子とか佐藤泰子だったらまたイメージ違うよね

    +192

    -1

  • 444. 匿名 2019/07/03(水) 14:20:35 

    私の母、さだ子って言います
    母は平仮名なんですけど、この名前といえば井戸のあの方ですよね
    若かったらイジメられそうな名前

    +108

    -0

  • 445. 匿名 2019/07/03(水) 14:20:43 

    >>434
    あかねちゃんって、かわいいね

    +49

    -11

  • 446. 匿名 2019/07/03(水) 14:21:53 

    30歳 清美です

    +37

    -2

  • 447. 匿名 2019/07/03(水) 14:22:03 

    貴子(たかこ)
    22です。親がどうしても貴という字を使いたかったらしくてこの名前を付けたそうです
    学生時代とか、同級生可愛い名前の子たちばっかりで恥ずかしかったです。フルネームを知られるのが嫌でした
    あだ名で呼ばれることの方が多かったけど変な気使わせてたのかな…とか思ってました。
    自他共に認める古い名前…泣

    +108

    -0

  • 448. 匿名 2019/07/03(水) 14:22:21 

    わたし千鶴。マジおばあちゃん。

    +9

    -29

  • 449. 匿名 2019/07/03(水) 14:22:26 

    その時代のスタンダードな名前がベストなんだね。自分が年取って孫の名付けとか任されたら、落ち着いた名前にしちゃうかも。今はあんまりないかもしれないけと、昔は祖父母が名前つけたり祖父母の名前から漢字もらったりしたからね。子供のためには現代的な感覚を持った人が名付けないといけないね。

    +31

    -0

  • 450. 匿名 2019/07/03(水) 14:23:20 

    >>152先輩でとしみさんって人がいたけど古いとか思わなかったな。むしろ綺麗な人だから可愛い名前だとすら思ってたよ

    +8

    -10

  • 451. 匿名 2019/07/03(水) 14:23:21 

    陽子。
    最近になってやっと「キラキラでもシワシワでもなく平凡で無難」「ババアかなとか美人かもとかヤンキーっぽいとか、字面からそういう勝手なイメージを持たれにくい」、つまりいい名前なんだそうなんだ…って、自分で自分を納得させることが出来るようになった。
    でも本当は陽子なんて大嫌い。
    字もイヤ、よーこって音もイヤ。名乗るのも呼ばれるのもイヤ。

    +98

    -13

  • 452. 匿名 2019/07/03(水) 14:25:05 

    >>3 こういうのって何歳位の人がコメントしてるんだろう

    +93

    -0

  • 453. 匿名 2019/07/03(水) 14:27:24 

    >>383
    >>378です。
    糸へんの漢字が可愛いって考えたことありませんでした。
    漢字の雰囲気でも可愛いかそうでないか感じ方が変わってくるってことですかね。

    綾子って可愛い名前だったのか…
    名前付けてくれたお母さんありがとう!ってことでいいのかな。

    +59

    -17

  • 454. 匿名 2019/07/03(水) 14:27:35 

    >>148
    バカたれい!
    来世でわたしが名付けてもらいたい名前じゃ!w
    ゆきのちゃん←可愛いじゃないですか!!
    漢字なら尚更儚くて古風で美しい!
    自信持って

    +148

    -0

  • 455. 匿名 2019/07/03(水) 14:28:41 

    >>451ご年配の人と関わる仕事してるけど三人はいるようこさん

    +13

    -1

  • 456. 匿名 2019/07/03(水) 14:29:10 

    >>452
    たぶん50代〜60代くらいの世代だと思う

    +61

    -2

  • 457. 匿名 2019/07/03(水) 14:30:16 

    キラキラにしてもシワシワにしても何故つけた、、って感じしますね

    自分は主に今の中年の人に多い名前なのでそれが嫌です

    個人的な感想になりますが、しかも可愛くねーwて感じだし親父のセンス疑う。意味もなくつけられた名前だから特に。

    +12

    -1

  • 458. 匿名 2019/07/03(水) 14:30:21 

    いまだと松子さんはもれなくデラックスと呼ばれそうだよね・・

    +102

    -0

  • 459. 匿名 2019/07/03(水) 14:31:24 

    >>453
    横だけど

    「私は名前で悩んだ事ない」「私は可愛い名前だったんだ、お母さんありがとー」って、名前で悩む人の集まりにさりげない嫌がらせしに来たんですか 笑?

    +133

    -11

  • 460. 匿名 2019/07/03(水) 14:31:45 

    どんな名前でも結局は本人次第、性格悪すぎて名前どころじゃなくなってるよ

    +4

    -4

  • 461. 匿名 2019/07/03(水) 14:33:04 

    >>392
    最初一瞬だけ菜々子に見えて、なんだ普通じゃんと思ってしまった。字はおめでたいから最高なんだけど、やっぱ年配感は出てしまうね。

    +21

    -0

  • 462. 匿名 2019/07/03(水) 14:35:28 

    >>448
    ちづるは正直羨ましい

    +72

    -14

  • 463. 匿名 2019/07/03(水) 14:35:29 

    会社にまだ25歳で るり子って子がいるよ
    めちゃくちゃ悩んでたおじいちゃんがつけた名前

    私は燈子とうこ 28歳です(っω<`。)

    +98

    -6

  • 464. 匿名 2019/07/03(水) 14:37:03 

    寿子(としこ)です。
    両親が長い期間一生懸命考えて願いを込めてつけてくれた名前。
    友達は三姉妹の末っ子で、両親がもう考えつかないということで、テレビに早見優が映っていたからなんとなく、優。
    なんとなくつけてもらいたかった。

    +180

    -0

  • 465. 匿名 2019/07/03(水) 14:37:36 

    安室奈美恵がデビューしたばかりのとき「奈美恵?名前ださっ!」って思ったけど、ブレイクしてからは古いイメージなんて吹き飛ばされた。名前の印象は本人次第なんだなと思った。

    +142

    -6

  • 466. 匿名 2019/07/03(水) 14:38:14 

    >>114
    いいよ、大丈夫。
    さちこ(36才)だけど、自分的にはしわしわ感ないよ。

    +3

    -7

  • 467. 匿名 2019/07/03(水) 14:38:47 

    ○○えです。
    しかも、古いだけではなくてなぜかあて字。
    救いようのないダサく恥ずかしい名前。大嫌い。

    +24

    -0

  • 468. 匿名 2019/07/03(水) 14:38:56 

    安室ちゃんに救われた奈美恵さんが全国にいると思う

    +233

    -2

  • 469. 匿名 2019/07/03(水) 14:41:42 

    結子とか優子とか愛子とか、子が付く子供って結構いるから、古臭いとは思わないけどな。

    +39

    -7

  • 470. 匿名 2019/07/03(水) 14:41:44 

    新木優子、美人。25歳

    +114

    -0

  • 471. 匿名 2019/07/03(水) 14:42:02 

    麗子はギラギラネーム

    +34

    -5

  • 472. 匿名 2019/07/03(水) 14:42:20 

    私の名前は

    マンガやアニメやドラマではブスやデブ、図々しい女、太ましい母親、嫌な姑役にはよく使われてる。でも可愛い子に使われてるイメージが皆無。40代位でも可愛い芸能人には絶対いない。ブスな芸人にはいる。

    (まぁ、一応、年配の美人女優にはいるけどそういう世代だろうから)

    「麗子さん」とか「桜子さん」とかは美人を連想する名前ってイメージがあるように、ブスやイケてない人を連想するイメージの名前も残念ながらあるんだなと思う。

    本当に名前ひとつで人生変わると思う。

    +54

    -3

  • 473. 匿名 2019/07/03(水) 14:42:39 

    >>463
    私はあなたのお名前好きです。
    子ども(9歳)に、燈の入った名前付けました。

    +95

    -8

  • 474. 匿名 2019/07/03(水) 14:42:55 

    >>279
    男子で漢字二文字は古臭くなるよね。
    うちの旦那、ブラフマンのファンで息子にトシロウって名前つけようとしたから全力で止めたw

    +4

    -22

  • 475. 匿名 2019/07/03(水) 14:43:24 

    >>1
    与謝野晶子と同じ名前?晶子
    大昔から使われてる名前と、現代で同じ名前使われてて、逆に凄い

    +2

    -21

  • 476. 匿名 2019/07/03(水) 14:43:25 

    >>438
    キャプテン翼のイメージが強くて短髪で活発な姉御タイプの女の子を連想する

    +3

    -0

  • 477. 匿名 2019/07/03(水) 14:44:32 

    >>475
    老眼かね?

    +56

    -0

  • 478. 匿名 2019/07/03(水) 14:46:23 

    >>464
    私なんて年子だよ・・・
    年子っぽい顔してるけどさ。

    +131

    -2

  • 479. 匿名 2019/07/03(水) 14:46:23 

    自分じゃなくてごめんだけど彼氏の名前が「のりお」
    本人も気にしてるぽいのでノリ君と呼んでます

    +187

    -2

  • 480. 匿名 2019/07/03(水) 14:46:29 

    百合子はしわしわネームですか?普通の綺麗な名前だと思っていたのですが…子どもにつけたらしわしわネームだと気にすると思いますか?

    +11

    -19

  • 481. 匿名 2019/07/03(水) 14:51:02 

    >>480 ◯子シリーズの中ではだいぶマシだし可愛いとは思うけど

    若い世代に行けば行くほど◯子シリーズそのものを嫌がる子も多いよね

    +73

    -2

  • 482. 匿名 2019/07/03(水) 14:51:20 

    さつき。
    親がおばあちゃんになっても恥ずかしくないようにって考えたらしいけど名字も上位5位に入るくらい沢山いるからめっちゃ地味で嫌だ。
    せめて漢字にしてほしかった;;

    +3

    -27

  • 483. 匿名 2019/07/03(水) 14:51:29 

    珠子たまこ
    あだ名は玉子

    +50

    -0

  • 484. 匿名 2019/07/03(水) 14:51:57 

    アラサーで梅です。
    クレヨンしんちゃんの松阪先生が梅って呼ばれるの嫌がるから小さいときからコンプレックス(;_;)

    +118

    -1

  • 485. 匿名 2019/07/03(水) 14:55:06 

    知り合いのカナエさん。
    加奈江とか香奈枝とかの字を想像してたら佳苗だった。
    きれい!

    +9

    -33

  • 486. 匿名 2019/07/03(水) 14:57:14 

    桜とか桃はかわいいのに、梅はなんで古く感じちゃうんだろう

    +194

    -0

  • 487. 匿名 2019/07/03(水) 15:00:00 

    名前が振られる理由のひとつになるなんて辛い。

    男性ってそんなところで女性を好きになるのか、と男性不信になりそう。
    でもきっとミーハーで軽薄な性格なんだろうな。

    +110

    -3

  • 488. 匿名 2019/07/03(水) 15:00:18 

    美奈子とか乃梨子とかも可愛い。

    +13

    -23

  • 489. 匿名 2019/07/03(水) 15:00:36 

    >>28
    化石レベルという名前なんですか?

    +9

    -3

  • 490. 匿名 2019/07/03(水) 15:01:27 

    美奈子、はプロ彼女っぽくて嫌だな

    +17

    -4

  • 491. 匿名 2019/07/03(水) 15:02:31 

    >>486 逆に、柚、苺なんかはキラキラ扱いされがちだよね

    同じフルーツ系なのに

    +85

    -2

  • 492. 匿名 2019/07/03(水) 15:03:02 

    >>434
    同感😰
    さおりという子に可愛い名前がうらやましいって言ったら、私はしおりがよかったな、だって。

    ◯江からしたら、さおりでもしおりでも、さらにはかおりでもゆかりでもうらやましいよ。

    +136

    -1

  • 493. 匿名 2019/07/03(水) 15:03:02 

    なみえさんって、安室ちゃん以外に聞いたことない

    +99

    -6

  • 494. 匿名 2019/07/03(水) 15:03:20 

    >>480
    私は好き。
    ただ今は都知事を思い出す。

    +27

    -0

  • 495. 匿名 2019/07/03(水) 15:03:43 

    旦那三郎だよ
    アラフォーの旦那の同級生でも一郎二郎三郎なんていない
    旦那親は誠二

    +116

    -1

  • 496. 匿名 2019/07/03(水) 15:03:59 

    私、自分の名前が嫌すぎて毎朝目覚める度に「なんで私はこんな名前なんだろう、夢であってほしい」と思うところから1日が始まる。もう結構な年齢なんだけどね 笑

    キラキラでもシワシワでもない無難な名前なんていくらでもあるはずのに、何でこんなシワシワネームの代表格みたいなダサい名前になってしまったんだろう。

    既にこのトピでも、皆が嫌がる、可哀想な目で見られるシワシワネームの代表例としてたくさんあがってるし・・・。

    +123

    -0

  • 497. 匿名 2019/07/03(水) 15:04:15 

    アラフォー以上の人は自分の名前がきん、うめとかだったら・・と思うと想像しやすいと思う

    +51

    -1

  • 498. 匿名 2019/07/03(水) 15:04:33 

    美奈子はセーラームーンのオレンジの子だ。
    最近なら裸の美奈子の印象になっちゃうかなぁ。

    ゆうこなら大島優子やゆうこすとかいるし

    +86

    -1

  • 499. 匿名 2019/07/03(水) 15:06:30 

    三葉はかわいい
    二葉、四葉も
    君の名は。お母さんは一葉だった
    平次の彼女も和葉

    +5

    -19

  • 500. 匿名 2019/07/03(水) 15:06:46 

    >>1
    どこがしわしわネームなんだ?
    あたしゃタエだよ?

    +19

    -4

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード