-
1. 匿名 2019/07/03(水) 09:05:32
児童館や公園など、子どもを遊ばせに行った先でよく会う親子がいます。その子どもが私や他のお母さんの持ち物を触ってもそのお母さんはただ見ているだけで、それを口に入れたり舐めたりしはじめたらやっと止めにきます。
私は、自分の子どもが他人の持ち物に手を伸ばした時点で止めるようにしているし、他のお母さんもだいたいそんな感じなので、見てても止めないのは正直びっくりです。おかげで私はお気に入りの水筒を2回も舐められ、正直嫌でした。
子どもが遊ぶ場所だと、その程度のことは気にしないほうがいいというか、普通なんですかね…?
皆さんは、自分の子どもが人のものに手を出したら、どの時点で止めてますか?+100
-2
-
2. 匿名 2019/07/03(水) 09:07:02
他人の子でも舐められる前に止めるよ。汚いじゃん。+253
-0
-
3. 匿名 2019/07/03(水) 09:07:04
触ろうとした時点、近づいた時点で+182
-1
-
4. 匿名 2019/07/03(水) 09:07:17
手を出しそうになったら止める
触ってしまったら、相手の母親にすみませんと言う
砂場セットとか触られたら嫌だけど、どうぞって一応言ってる+26
-9
-
5. 匿名 2019/07/03(水) 09:08:08
他人のものに触ろうとした時点で止めに入るでしょ、普通は。
目を離したすきに触ってしまってたら気付いた時点ですぐに返して謝る。+142
-1
-
6. 匿名 2019/07/03(水) 09:08:14
人の持ち物触ろうとした時点で注意するよ
触ってるのただ見てるとかありえない+121
-0
-
7. 匿名 2019/07/03(水) 09:08:26
興味持った地点で気をそらさせる。
ただ舐められてしまった場合
手に届く所に置いた自分が悪いと思うよ+11
-5
-
8. 匿名 2019/07/03(水) 09:08:29
近づいた地点+7
-2
-
9. 匿名 2019/07/03(水) 09:08:39
それはガルチャンのもだからダメよーってとめるでしょ+2
-8
-
10. 匿名 2019/07/03(水) 09:08:42
支援センターで働いてるけど、ほぼ全員のお母さんが触った時点で慌てて止めにくるよ。+103
-1
-
11. 匿名 2019/07/03(水) 09:08:47
荷物のほうに行こうとした時点で止める!!
近くにお母さんとかいたら触ってなくてもすいませんって言うよ。+29
-0
-
12. 匿名 2019/07/03(水) 09:08:49
スーパーとかで商品触ってても何も言わないお母さん多いよね。
口入れた手で商品触ってるの見たことあるけど汚いからやめさせて。
それ以来1番手前の商品は絶対買わないようにしてる。+103
-0
-
13. 匿名 2019/07/03(水) 09:08:56
>>1
主は舐められるまで止めないの!?
向こうの親が出てくるまで見てるだけなの!?
それもビックリなんだけど。+86
-1
-
14. 匿名 2019/07/03(水) 09:09:08
私の場合、まだそんなに子供が小さな頃に持っていくものは、汚れ壊されていいもの、無くしていいものと心に決めて行ってた。
大事なものは肌身放さずだけど。+9
-1
-
15. 匿名 2019/07/03(水) 09:09:15
目の前で使ってみたら?+68
-5
-
16. 匿名 2019/07/03(水) 09:09:17
さわろうとしたら止めるし、間に合わなくて手にとってしまったら謝ります。
いいよと言ってくださって触らしてくれても絶対に舐めたり雑に扱わないように気を付ける。
主さんの場合だったら触られないように体の後ろに隠しちゃうなー、私だったら😅
違うおもちゃとかで気をそらそうとする。+15
-1
-
17. 匿名 2019/07/03(水) 09:09:31
我が子なら、手を伸ばした時点で止めさせる。
他人の子供が私の持ち物を触ったり、ちょっとハムッと口に咥えても「あらあら(^ー^)」て思う程度かな。+8
-21
-
18. 匿名 2019/07/03(水) 09:09:38
自分の子ならまだしも他人の子に舐められるとか汚い+24
-1
-
19. 匿名 2019/07/03(水) 09:09:51
主さんの感覚が普通だと思う+19
-1
-
20. 匿名 2019/07/03(水) 09:10:49
たまに砂場に砂場セット置きっぱなしで他の遊びをしている人いない?そういったものに興味示した場合はほっといてる。子供なんだから誰も使ってないおもちゃがあれば仕方ないかなと。持ち主が現れたら謝る。+9
-22
-
21. 匿名 2019/07/03(水) 09:11:22
水筒舐められるとか子供でも嫌だね。
今度その子が触りにきたら『あはは、また水筒なめたいかな〜?』って言いながら親をガン見。+13
-2
-
22. 匿名 2019/07/03(水) 09:11:35
>>13 相手の親が気付いていなかったりしたら舐められる前に自分から「コレは危ないよ〜」とかいって荷物を移動させるよ+27
-0
-
23. 匿名 2019/07/03(水) 09:12:10
我が子が触ろうとしていたら「お友達の大事な物だから触っちゃダメ」って注意するし、触られたら「大事な物だから触らないでね」ってお願いするよ。舐めたり、壊したりしたら嫌だもん。+20
-0
-
24. 匿名 2019/07/03(水) 09:12:28
うち観光地の近くなんだけど、外国人にそういう感じの人多いよ。子供と水筒もって遊びに出てて、ちょっと列に並んでるときに金髪碧眼のベビーが水筒を興味津々で眺めたり触ったりしてた。両親とも微笑ましそうに見てるだけで止めにも来ないし、ずいぶんおおらかなんだなーと思ったよ+23
-2
-
25. 匿名 2019/07/03(水) 09:12:49
>>16 いいよと言われていても内心は良いと思われていないかもしれないしね+18
-0
-
26. 匿名 2019/07/03(水) 09:13:14
>>1
トピタイに自分の子どもが…って書いてるけど、要はよその子どもに自分の物を触られたり舐められるのが嫌って事でしょ?
嫌な気持ちは同感だけど、言い回しが性格悪いね+9
-22
-
27. 匿名 2019/07/03(水) 09:13:54
普通なわけないでしょ?イチイチ聞かなきゃわからない?そいつがバカなだけ+9
-0
-
28. 匿名 2019/07/03(水) 09:15:23
よその子が触ろうとした時点で、ごめんなさいね。
私がこんなところにおいたから…って取り上げるよ。
汚いし。車の鍵やなんかでケガでもされたら厄介だから。+23
-0
-
29. 匿名 2019/07/03(水) 09:15:49
いるいる、そういう親。私の友だちもそうで付き合いを考えてしまう。基本子どものこと見てないんだよね。+9
-0
-
30. 匿名 2019/07/03(水) 09:15:54
>>4
砂場セットは別に良いんじゃ…と思ったんだけど、どうかな。
近所の公園だと、もうどれが誰のだかって感じで、借りたり貸したりごちゃごちゃで遊んでるよ。“誰のものか”ってことより、”今誰が使ってるか”で、かーしーてーのやり取りしてる感じ。+9
-7
-
31. 匿名 2019/07/03(水) 09:17:28
その親子が非常識だとは思うけど、色んな親子がいるから触られたくないものはしっかり閉まっておくとかして防ぐしかないよ。どちらが普通か考えたところで相手は変わらないし。+19
-1
-
32. 匿名 2019/07/03(水) 09:17:47
舐めるまで静観してるのもどうなの?
その前に、手に触れられて困るものはバックに入れてひとまとめにしておくけどね。+5
-1
-
33. 匿名 2019/07/03(水) 09:17:58
>>12
先日スポーツ用品店で2歳くらいの子どもが売り物のサッカーボールを外箱破って取り出してて、投げたり蹴ったりして遊んでるのを親は見てるだけだったから、買うのかと思ったら立ち去る時に敗れた箱の中にそのボール片付けてそのまま行っちゃってビックリ。
買わんのかい!と思った。+27
-1
-
34. 匿名 2019/07/03(水) 09:19:52
世の中の母親って
よその子=汚いなんだね
気持ちが悲しくなるトピ+6
-29
-
35. 匿名 2019/07/03(水) 09:21:02
1.8歳のうちの子、1歳前後まで触ろうとしてた。危ない気配を察したら抱っこして移動してた。それでも触ろうとしたら厳しく注意したよ。最近、触らなくなってきた。+0
-3
-
36. 匿名 2019/07/03(水) 09:22:35
価値観は様々だから仕方ないよ。触ろうとした時点で、「やらないでねー、ごめんねー」とか言って、「私は嫌です」と伝えるしかないと思う。+5
-0
-
37. 匿名 2019/07/03(水) 09:23:19
>>15
支援センターで子供が遊んでる時にクシャミしちゃった時に隣にいた女の子ママがすかさず、これで女の子の手や顔を除菌しまくってたなぁ。私もすぐに謝っておもちゃを拭いたりしたけど無言でフキフキして遊び続けてて怖かった。 ふと、思い出してしまいました。トピずれ失礼しました。+6
-4
-
38. 匿名 2019/07/03(水) 09:23:26
嫌味だと思われるかもしれないけど、他人の私物を遠慮なく触るような子が近付いてきたら、大事なものはカバンの中にしまう。
それでも触ろうとしたら親に聞こえるように
「大事だからやめてねー」
と言う。
もしかしたら親に
「なにあの人、嫌味!」
と嫌われても、多分価値観がおかしい人だから嫌われて結構。+24
-0
-
39. 匿名 2019/07/03(水) 09:24:20
>>36
「危ないからごめんねー」のほうが角立たなくて良いと思う。
舐める年代の子どもって1歳前後だと思うし、実際のところパーツの誤飲が心配だよね。+13
-0
-
40. 匿名 2019/07/03(水) 09:24:34
お砂場セットなら全然気にならないわ。ってか他人の手より砂の方が絶対に汚いよね。それに遊び終わったら洗うものだし。+5
-4
-
41. 匿名 2019/07/03(水) 09:25:06
小さな子は、誰のものか関係なく気になったら触りたいってなるもんだから、触られたくないものは全部カバンに入れてジッパーで触らないようにしておくもんだと思ってた。
私はもしもを考えてその時期は財布もラウンドジップに替えた。+6
-0
-
42. 匿名 2019/07/03(水) 09:25:20
>>34
触られるのまではいいけど、舐められるのは絶対嫌だよ。
たとえ子どもでも他人の唾なんて汚い。+30
-0
-
43. 匿名 2019/07/03(水) 09:25:26
よその子汚くて、何が悪いの?
水筒なんて舐められたらもう飲めないし。
よその子綺麗だと思ってるなら、
インフルエンザや、胃腸炎が流行ってても平気なの?+37
-0
-
44. 匿名 2019/07/03(水) 09:27:08
>>43
いや、まぁ、そうなんだけど、そこまでケンカ腰にならなくても良いじゃん。
>>34の気持ちもなんとなく分かるよ。子どもとか動物相手にあからさまに顔をしかめる感じって、少なくとも心温まる光景ではないからね。+2
-18
-
45. 匿名 2019/07/03(水) 09:28:11
子供は好きだが、たとえ自分の子でも親のカバンに手を入れるのはダメ。 舐めるのは完全にアウト。+14
-1
-
46. 匿名 2019/07/03(水) 09:28:57
私も水筒舐められた事ある。相手のお母さん謝りもしなかったよ。すぐ拭いた。+6
-0
-
47. 匿名 2019/07/03(水) 09:29:16
口の中に入れた手や、鼻くそほじった他人の子の手は汚くて触られたくないよ+8
-0
-
48. 匿名 2019/07/03(水) 09:29:36
>>34 よその子が汚いっていうか、自分の子のヨダレだって正直いい気はしないよ。
それに、自分のものが無菌な訳でもないので舐められたことで体調崩されても嫌だ+28
-0
-
49. 匿名 2019/07/03(水) 09:33:05
自分の子供なら触る前に止める、他の子に触られそうになったらさりげなく遠ざける。けど中にはそういう気にしない人も居るから仕方ないと諦めて、洗えるバッグにするとか、除菌スプレーするとかで対処してる。子供が飲んでる飲み物頂戴って言ってくる子すらいるからね…菌が移っちゃうからごめんねって断るけど、びっくりするわ。+4
-0
-
50. 匿名 2019/07/03(水) 09:33:31
その時は注意するし自分の側にいさせる。+0
-1
-
51. 匿名 2019/07/03(水) 09:33:53
触ろうとした時点でとめるよ。
今まできちんと叱る親しかいなかったんだけど、最近叱らない人を見て、引いてしまった。
人様の車の周りで遊んでるのにまったく注意もしない。
コケたりして傷つけるんじゃないかって、ヒヤヒヤしたからとりあえず『こっちおいでー危ないよー』って言ったけど、親が言いなさいよって思った。+3
-0
-
52. 匿名 2019/07/03(水) 09:34:13
小さい子どもの手って何かしら付着してて、窓ガラスとか鏡にすぐ手の跡がベタベタつかない?
だから、汚いっていう考えは間違っていないと思う。+6
-0
-
53. 匿名 2019/07/03(水) 09:36:06
トラブル防止のため小さい子供の多い場所に行くときはリュックと決めてる。悪気はなくても財布やスマホを出される可能性だってあるし、口がガバって開いてるバッグ置きっぱなしのお母さん多いけど不用心だなーって思ってる。+6
-0
-
54. 匿名 2019/07/03(水) 09:38:59
でもそりゃ水筒舐められたら嫌じゃないですか?
他人なら子供でも大人でも、、+5
-0
-
55. 匿名 2019/07/03(水) 09:39:51
舐めるまで触らせないかな。
ごめんね〜と言って自分から取るかも。+6
-0
-
56. 匿名 2019/07/03(水) 09:40:40
>>1
こういう母親まウザいよ、誰かに誉められたいの?あなたはしっかりしてるね、って。
嫌なら止めたら?こんなところでグチ書いてるのが居ることにビックリたわ
+5
-8
-
57. 匿名 2019/07/03(水) 09:41:20
子どもが舐めるといえば、スーパーなんかで未精算の商品を子どもに持たせてよだれまみれにさせてる親いるけど、あれをスキャンしなきゃいけない店員さんは、絶対嫌だろうなぁ…と思う。+9
-1
-
58. 匿名 2019/07/03(水) 09:41:35
主さんも大人なんだから自分で言えばいいと思う。
私だったらその子供が近寄って来た時点で自衛するし、優しく注意もするよ。+6
-1
-
59. 匿名 2019/07/03(水) 09:42:41
誰がどう考えても普通じゃないのに
普通なんですか?ってトピ立てるの大体愚痴だよね+9
-0
-
60. 匿名 2019/07/03(水) 09:42:43
子供って素早いからもし止めるの間に合わなくて触ってしまっても
親がすいません!!!って本気で謝ってたら何も思わないよね。
ほんと親次第。
+9
-0
-
61. 匿名 2019/07/03(水) 09:47:45
>>34
こんなことが悲しいの?
心の広い優しい人なんだね…
こんな人が、迷惑な勘違い親になるんだと思う。
自分の子供が何したって、周りの人達も可愛いと思ってると思い込んでるから、何も注意しない。
+9
-1
-
62. 匿名 2019/07/03(水) 09:55:23
>>39
「危ないから」って言うと「うちは大丈夫ですよー」と謎返事で済ませる人 たまにいるよね+18
-0
-
63. 匿名 2019/07/03(水) 09:56:50
親がちゃんと注意してよっていう態度を思い切り出して目で訴えつつ、「ごめんねー」って言う。
自分の子供だったら、ダメって言って、相手に謝る。
どちらの立場でも、水筒舐めさせない。+5
-0
-
64. 匿名 2019/07/03(水) 10:00:39
触られたらすっと取る。+0
-0
-
65. 匿名 2019/07/03(水) 10:06:52
自分の子には触ろうとした時点で注意するよ。+0
-0
-
66. 匿名 2019/07/03(水) 10:07:29
まだものを舐める月齢の子を公園ってすごいね。
砂ならまだしも、そのうち犬のフンとか食べなきゃ良いけど‥
私が行く児童館はどこも、荷物は荷物入れにいれて、飲む時にそこに飲みに行くから手持ちはない。
財布、ハンカチ、ケータイは肩掛けポーチに入れてる。
地域性もあるのかな?
でも、そんな何考えてるかわからない人と関わりたくないから、私なら自分が我慢する。
荷物全部リュックに入れて背負うとか。+1
-0
-
67. 匿名 2019/07/03(水) 10:12:56
水筒に手を伸ばした時点で、
「あっ!!熱い熱いだよーー!」って言う。
その子がビックリするぐらいの声で、あっ!って。
そしたら、危ないってことがわかる。
鍵やキーホルダーも、
「あっ!!痛い痛いだよーー!」って言う。
鈍感な向こうの親にも、そうやって教えて差し上げる。笑
手を引っ込めてくれたら、偉いねーーって褒めて終了っす。+4
-0
-
68. 匿名 2019/07/03(水) 10:21:58
>>61
横だけど、>>34の書き込みだけでそこまで言うのは違うんじゃないかな。
普通に触らせないと思うし、他人の子の唾液で自分のものがビチャビチャになったら良い気はしないけど、それでもこのトピの書き込み見てたら何となく嫌な気持ちになったよ。そこまで悪しざまに言わなくても…って感じた。
注意しない相手の親への怒りは分かるけど、触ってたり舐めたりしてる子ども自体に罪はないじゃない。+0
-1
-
69. 匿名 2019/07/03(水) 10:23:41
>>56
ちょっとわかる。
主は、他のお母さんはほとんど私と同じように気をつけてくれますと言っといて、最後は気にしない方が普通なのでしょうか?って。
他のお母さんみたいに気を付けてほしいくせに、何で最後は叩かれないように保険かけた?って思った。
+5
-3
-
70. 匿名 2019/07/03(水) 10:26:12
実際のところ「危ないからね」は届きにくい気がする。
そもそも子供のいたずらを放っておくような親は「子供が関心を持ったことは存分に経験させるべし」みたいな価値観持ってて、危ないなんて言葉は生ぬるくておせっかいな過保護に聞こえるんだよ。ちゃんと、嫌だからやめて欲しいと言う意思が伝わるように(言い方には気を付けつつ)言わないと伝わらない。+5
-0
-
71. 匿名 2019/07/03(水) 10:27:33
よく朝出勤するときバス停で近所の幼稚園の3歳の男の子とその祖父母に会うんだけど、挨拶する関係になってから、男の子が私のところに来てスカート触ってくるようになったり私のかばんにべったりくっついてきておばあちゃんに注意されても離れようとしないこともあって正直迷惑だった。あと、よく私が携帯いじってるときに男の子は相手してもらおうと私のところに来るんだけど、私があまり相手してないのにおばあちゃんは離れたところから見てても連れ戻さずにそのままにしてて困る。お母さんが亡くなったみたいでかわいそうなのはわかるけど、おばあちゃんはもう少し空気読んでほしい。+3
-3
-
72. 匿名 2019/07/03(水) 10:30:39
主です。
みなさんコメントありがとうございます。
なんか言い訳がましいですが、その子のお母さんが普通〜に眺めてるもんだから、こういうのって注意したらいけないのか!?と思ってしまいました。でも冷静に考えたらありえないし、ここで聞くまでもないことですよね…。
子どもって動きが早いし、1回目はえっ?て思った時にはもう水筒舐めてました。飲んだ後カバンの横に置きっぱなしにした私も悪かったです(・・;)
今度からは、自分の持ち物はちゃんと自衛します。+11
-0
-
73. 匿名 2019/07/03(水) 10:33:37
よその子に触られそうになったら、触られる前にやんわりと取る。
さっと取ると怖がらせちゃうから自然に、あと笑顔をキープしたまま取る。
でもこういう時ってだいたい相手の親も謝ってくれるし、特に嫌な思いしたことない。+3
-0
-
74. 匿名 2019/07/03(水) 11:03:45
自分の子が人のものを触ったり舐めようとしたらもちろん止めるけど
他の子が自分のものを舐めようとしたら止める。
お口にばい菌入っちゃうよ〜って。
でも触るのはその子の保護者に止めて欲しいな。
+3
-0
-
75. 匿名 2019/07/03(水) 11:27:29
人の物には触ろうとしないもう4歳だし。触ろうとしたら即止める。
触られるとイラつくし触ろうとしたらさっと取る。
感じ悪いと思われようがかまへん。
舐められた水筒拭いてやれば良かったのに。
仲良いわけじゃないですよね。
嫌だったんだっていうの見せないと分からないバカもいる。
+1
-0
-
76. 匿名 2019/07/03(水) 11:33:32
「(モノが)ばっちいから触らない方がいいよー!病気になったら申し訳ない(笑)」ってお母さんにも聞こえるように……と思ったけど、舐めさせても平気なお母さんには伝わらないかな+2
-0
-
77. 匿名 2019/07/03(水) 11:44:05
>>43
何が悪いって、言い方だよ。
自分の子が誤って舐めてしまったものを
「汚い」と言い放たれたとしても
あなたは何も言えないってことだね。+5
-5
-
78. 匿名 2019/07/03(水) 11:49:53
小さい子は何にでも興味持つしとギリギリまで見ています。
実際触って落としたりすると危ないからごめんね〜と移動させます。
ほかの子が触ったり舐めたりしたら汚いから嫌だと思う反面、こちらの物の菌が免疫力の弱い小さい子に移って病気になったら可哀想なので、触らせないようにの意味合いが大きいと思っています。
+0
-0
-
79. 匿名 2019/07/03(水) 12:00:19
>>12
それを買わないでレジで返す親、いますよね?
アラサーくらいの親。
見た目ではわからないけど汚い。
+3
-0
-
80. 匿名 2019/07/03(水) 12:21:44
一歳の子どもがいます。
子どもの遊びスペースで、ペットボトルを横に置いてしゃべっているお母さんがいて、うちの子が気になるみたいで、何度やめさせても、ペットボトルを触りに行ってしまいました。
正直、カバンにしまってほしいなぁと思ってしまいました。
そこにある限り、小さい子だと行ってしまいますよね。+5
-4
-
81. 匿名 2019/07/03(水) 12:41:47
子どものやることだから、できる限り自衛するしかないと思う。
公園とか、ママ友宅におじゃまするときには、高いカバンは持たない、触られたくないなら全部カバンにしまっておく、など。
高そうな服で保育園の懇親会とか来てるお母さんいると、自分の子どもが近づかないかハラハラするよ。近づかないか防御するだけで一苦労だし。。+4
-0
-
82. 匿名 2019/07/03(水) 14:19:56
>>28
そうそう自分が悪い程で取り上げれば角立ちにくいだろうし、相手の親がおかしくても大事になりにくい+0
-0
-
83. 匿名 2019/07/03(水) 15:11:57
透明なからしとかあればわざと塗っときたい+0
-0
-
84. 匿名 2019/07/03(水) 16:31:49
私の友人親子。
飲み物マグを友人の子がうちの子のを飲んでもあまり気にしていません、私はちょっと嫌なので気づくとどかしたり蓋したり「あれぇ?〇〇ちゃんのどこかなぁ〜?」とか言うんですが、スキをついたりしていつも飲んできます。ちなみにその友人はうちの子がその子のマグに興味を持つと普通に「飲む?」とあげてしまいます、、なので距離感てホント人それぞれだなぁ、と思います。そのお母さんもきっと自分の荷物を触られたりしても気にしないのでしょうね。
私は人のストローとか使えないタイプなので、うわぁ、、と思うんですが子供達のものなのでそこまで気にしないようにしてます。
私の物なら嫌ですが。+1
-0
-
85. 匿名 2019/07/03(水) 16:36:46
なんかやたら人のバッグとか興味持つ子いますよねー、うちの子らはあまり人の物に興味持たないから良かった。+1
-0
-
86. 匿名 2019/07/03(水) 17:56:22
車の鍵に付いてる皮のキーホルダー食べられた
お気に入りだったのに、、+0
-0
-
87. 匿名 2019/07/03(水) 19:19:48
考え方の違う保護者の方と接すると凄い疲れる、、
子供放置して親同士で喋ってる集団とかだと、その子供たちとも関わりたくないと思っちゃう。
こちらが何かされても注意してくれないし。
自分のカバン触られて、親が注意してくれてたらいいけど、放置してたら「ごめんね、返してね~」と優しく言って退散する。+3
-0
-
88. 匿名 2019/07/03(水) 20:32:37
これ汚いから舐めない方がいいよ!ごめんね〜!って言って隠すよ
舐められるのも嫌だけど、除菌してるわけでもないものを赤ちゃんの口に入れるのも悪いなと思って
うちの子の菌が移っちゃうこともあるし+0
-0
-
89. 匿名 2019/07/03(水) 22:00:11
>>12
一度スーパーで、2歳くらいの子が
カップじゃなくて飲むタイプのゼリーを持ってて
それを舐めてた。というか飲み口を咥えてた。
気づいたママが、も〜買わないって言ってるでしょ〜ってそれを棚に戻した!
それ見て以来、絶対手前の商品は取らない。
お菓子とかジュースは特に。+3
-0
-
90. 匿名 2019/07/03(水) 22:12:51
自分の子どもがやりそうになったら止めるし、よその子が近づいてきて親が止めに入らなさそうならこれはごめんね~ってしまう。口にされたら嫌なものね!+0
-0
-
91. 匿名 2019/07/18(木) 14:19:45
>>34
よその子もよその人も汚い。逆に自分の子も自分も他人にとっては汚い。
潔癖とか言う問題ではなくいろんな感染症においての重要な基礎知識です。
不顕性感染といって症状が現れていないだけで感染力を持った病状もあります。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する