ガールズちゃんねる

女子大生のピアス離れ 「就活に不利」「耳に穴を開ける必要ない」

1380コメント2019/07/23(火) 18:34

  • 1001. 匿名 2019/07/02(火) 16:46:45 

    痛そうで怖くってピアス開けられない😣
    あれ?イヤリング落としちゃった…😞

    私がイヤリング派なのはわざとだよ。

    +3

    -4

  • 1002. 匿名 2019/07/02(火) 16:46:54 

    ピアスを開けてる人はこう、イヤリングの人はこうとか、変に決めつけてる人視野せますぎ。
    そんなんで人間性なんて計れるもんじゃない。

    ピアスの穴あけるのなんて一瞬の痛みだし、大した費用もかからないよ。だからピアスでもイヤリングでも、個人的に好きな方やればいいだけ。

    +39

    -2

  • 1003. 匿名 2019/07/02(火) 16:50:41 

    ピアスが服に引っ掛かって耳が裂けそうになってから外してます
    そのせいかピアスの穴を定期的にキレイにしないと臭うんです
    定期的に耳たぶ消毒するのが面倒で閉じれるものなら穴を閉じたいです
    誰か方法知ってたら教えて下さい

    +2

    -6

  • 1004. 匿名 2019/07/02(火) 16:51:48 

    >>1003
    つけずに何年も放置する

    +3

    -3

  • 1005. 匿名 2019/07/02(火) 16:54:21 

    昔サン宝石が流行ってた時に磁石のイヤリングつけてたけど、重くて痛くて耳たぶ真っ赤になってやめた。
    ピアスはそれがないから楽

    +8

    -2

  • 1006. 匿名 2019/07/02(火) 16:59:11 

    ピアスが就活に不利になる時代なんだね。
    ピアスつけてて、耳ちぎれたから、
    もう使ってないや

    +0

    -12

  • 1007. 匿名 2019/07/02(火) 16:59:24 

    >>966
    本当です、中学生のとき…
    ビー・バップ・ハイスクールとか全盛の頃の話だけどね
    半ば無理矢理に「友達みんなで穴あけよ」って安全ピンをライターで炙ってマキロンで消毒して耳たぶ氷で冷やして…ブスッと開けられました
    注射より痛くはなかったかも…
    死ぬほど恐かったけど(笑)


    +9

    -1

  • 1008. 匿名 2019/07/02(火) 17:00:58 

    小振りのピアス可愛いけど、くんくんしたら臭いなんて色気が無い。

    +3

    -12

  • 1009. 匿名 2019/07/02(火) 17:01:40 

    30代。今さらファーストピアス空けようとしてる私…やっぱり考え方が20代の子とは違うんだなぁ

    +6

    -2

  • 1010. 匿名 2019/07/02(火) 17:01:44 

    安全ピン消毒して、自分で開けてたよ。

    +6

    -2

  • 1011. 匿名 2019/07/02(火) 17:02:32 

    >>1004
    5年近く放置してますが…
    塞がりません…
    いつか塞がりますかね
    (´;ω;`)

    +4

    -2

  • 1012. 匿名 2019/07/02(火) 17:02:36 

    >>1003
    穴を閉じる方法ならあるよ!皮膚科とか、美容外科に行けばやってくれるはず。近場でやってるところ検索してみて。

    たぶんだけど、一回穴の中を傷つけるような事をして、再び穴の中の皮膚を再生させて、綺麗にくっつけさせるんじゃないかな。

    微妙にちゃんとふさがってない人もやってもらうといいよ。

    自分でやるのは絶対にやめてね。菌に感染したり化膿したりしたら怖いから。

    +8

    -0

  • 1013. 匿名 2019/07/02(火) 17:04:38 

    >>966
    現高校生だけど、中学卒業の時に友達どうしであけあったよ。

    +5

    -3

  • 1014. 匿名 2019/07/02(火) 17:04:58 

    >>1012
    ありがとうございました!

    +1

    -0

  • 1015. 匿名 2019/07/02(火) 17:05:05 

    左右に1つずつあけてる。耳たぶが厚いからイヤリングだと痛くてずっと付けてられない。今は樹脂のイヤリングが売ってるけど、あれは痛くないらしいね。でもイヤリングだと落として失くしちゃう確率高いから、結局ピアスばかり付けてる。ちなみにアラサー

    +8

    -1

  • 1016. 匿名 2019/07/02(火) 17:06:09 

    好きでよく買ってるアクセサリー作家さんがインスタでピアス派かイヤリング派かのアンケートとってたんだけど、ちょうど半々だったよ。

    +2

    -2

  • 1017. 匿名 2019/07/02(火) 17:06:51 

    ピアスが楽かな。25歳まではイヤリングしてたけど、耳たぶが薄すぎてとれてすぐ無くしてしまってショックばかりだった。あけてから10年たつけど、イヤリングまたしたいなーって思うけどやっぱりとれてしまう。ヴィンテージのイヤリングとか素敵だよね。

    +6

    -1

  • 1018. 匿名 2019/07/02(火) 17:07:16 

    高校の頃にピアスの穴開けるのが流行ってて知り合いに5つ開けてもらった。
    イヤリングだと耳痛くなるからピアス付けれるのは良いけど、穴は2つとかで良かったかも。

    +3

    -3

  • 1019. 匿名 2019/07/02(火) 17:07:57 

    最近買ったプチプラのあやさん商品のイヤリングが全然痛くなくて感動した。因みにピアスも開けてますが付けてないと塞がりやすい体質です。

    +1

    -1

  • 1020. 匿名 2019/07/02(火) 17:08:13 

    >>1003
    ピアス排除や裂けそうになったピアスホールが綺麗に塞がるのは病院以外では無理。
    5年もあったのに何で調べなかったのか‪w
    目の前にあるインターネットは何のためにあるの‪w

    +3

    -1

  • 1021. 匿名 2019/07/02(火) 17:09:16 

    ピアスの穴小さくて綺麗な人羨ましいー。(;_;)

    +2

    -0

  • 1022. 匿名 2019/07/02(火) 17:10:03 

    >>972
    そんな偏見に満ち溢れた事を言う人が「まともな人」なら、私はまともじゃなくていいわ(笑)

    +6

    -0

  • 1023. 匿名 2019/07/02(火) 17:10:06 

    なんでオシャレするのに穴開けたり、皮膚を傷つけたりしないといけないのかわからない。子供産んだ今、絶対に体に傷つけてほしくないと思ってしまう。思春期になったら周囲に感化されて、ピアスとか黙ってあげるんだろうか、、世の中では普通になってても、やっぱり複雑だな。今どんな怪我もしないように、傷つかないように、真っさらのノートみたいに大切に育ててるからさぁ、、

    +2

    -28

  • 1024. 匿名 2019/07/02(火) 17:13:31 

    アラフォー。ピアスだらけの私には耳が痛いや。耳は痛くないけど。

    +8

    -0

  • 1025. 匿名 2019/07/02(火) 17:13:51 

    >>1023
    この人の子供じゃなくて良かった!
    子供歪みそう、可哀想…

    +23

    -0

  • 1026. 匿名 2019/07/02(火) 17:14:39 

    ピアスは悪という親に育てられて、ずーっと憧れながらピアス開けられずにいるアラフィーさんを知っています。
    まわりが新しいピアスをつけてると誰より早く気づいてものすごく褒めてくれるんだけど、痛々しくて気の毒になる。

    +13

    -1

  • 1027. 匿名 2019/07/02(火) 17:14:50 

    娘はこわくて開けたくないって言ってるけどピアス開けてる子も多いよ
    半々くらい

    +2

    -0

  • 1028. 匿名 2019/07/02(火) 17:15:16 

    そこまで考えてる人少数だと思うけど。ピアス穴開けても会社行く時大抵付けないだろうし。華美じゃなければ付けても良いとこなら付ければいいし。別にピアス穴が開いててもイヤリング付けれるし。

    +7

    -0

  • 1029. 匿名 2019/07/02(火) 17:15:56 

    開けたいけど怖くて無理だった奴です。
    いまはもう憧れとか何も感じない。

    むしろ、耳につけても気になるし
    ズボラな正確なので開けれたとしても髪の毛かき揚げたりなんだりするのに引っかかってガリッとやりそうなんで笑

    +2

    -1

  • 1030. 匿名 2019/07/02(火) 17:16:06 

    イアリングは頭痛する

    +6

    -0

  • 1031. 匿名 2019/07/02(火) 17:20:27 

    あけてなかったときイヤリングしてたんだけど、キツくて耳たぶが内出血をおこしたことある。

    +3

    -0

  • 1032. 匿名 2019/07/02(火) 17:23:30 

    40歳なんだけど、顔周りがさびしくなってきたからピアスあけようかと考えてたんだけど‥やっぱりやめようかな、金属アレルギーあるかもしれないし、

    +2

    -1

  • 1033. 匿名 2019/07/02(火) 17:27:56 

    開けてる人からしたらたかがピアスなんだよね。
    体を傷つけてまでとかダサいとかいちいち考えてないと思うけど。
    別に拡張してたり鼻とか口とかに付けてなければ誰も気にしないし見ないよ。
    むしろそんな耳たぶとかまでじっくり見てる人の方が気持ち悪くない?

    +21

    -0

  • 1034. 匿名 2019/07/02(火) 17:28:06 

    自傷癖があるように思われるのは違うと思う

    +6

    -0

  • 1035. 匿名 2019/07/02(火) 17:28:07 

    >>1032
    皮膚科であければチタンや医療用ステンレスで対応してくれる
    そのあたりのDSで売ってるような自分でやるピアッサーじゃなければ大丈夫

    +4

    -0

  • 1036. 匿名 2019/07/02(火) 17:30:30 

    >>978
    じゃあ私結婚指輪しかしてないからババアじゃないんやな笑

    +5

    -0

  • 1037. 匿名 2019/07/02(火) 17:30:39 

    >>1023
    最後の一文が気になるなぁ。

    あんまり、絶対にずっと綺麗なままでいてほしいとか思わない方がいいよ。絶対に残る傷はできるよねくらいに構えてないと。

    もし怪我したらパニックになるくらいショック受けちゃうよ。

    自分もそう思って2人子育てしたけど、やっぱりそれはどうにも無理でした。

    何でも、しない、させないよりも、ありうると思っておいた方がお互いに楽ですし、将来も無駄に衝突しなくて済みますよ~

    どうしてもやりたい事を押さえつけるのだけは、ほんとやめてあげて・・・。友達がそれでめっちゃ親と不仲になったから。

    +15

    -0

  • 1038. 匿名 2019/07/02(火) 17:31:26 

    金属アレルギーだから、ピアス開けて樹脂ピアスしてる。仕事も美容系だし、耳元が揺れるとオシャレにみえるし可愛いから付けてる。
    イヤリングだと、外れたりして不安定だし耳たぶ痛いから好きじゃないなー。

    +3

    -0

  • 1039. 匿名 2019/07/02(火) 17:32:03 

    >>1025
    じゃあピアスあけてほしい?タトゥーいいと思う?ピアスはまぁ一般的だけど、タトゥー入れる子には絶対なってほしくないわ。

    +4

    -12

  • 1040. 匿名 2019/07/02(火) 17:32:04 

    もうピアス叩きトピになってるw

    +9

    -0

  • 1041. 匿名 2019/07/02(火) 17:34:09 

    就活に不利はないでしょ。
    面「君、ピアスの穴は空いてますか?見せてください。」
    はい、きも。w

    +9

    -1

  • 1042. 匿名 2019/07/02(火) 17:34:33 

    開けてるけど
    就活で不利になることは無いと思う
    そこをマイナスに思うより
    アピールできることを一つでも多く考えた方が良いと思う

    +6

    -0

  • 1043. 匿名 2019/07/02(火) 17:34:49 

    あけて、はじめて金属アレルギー発覚してだいぶショックだった…めげずに安物つけてたらヤバくて透明のばっかしてて社会人になってからはプラチナかゴールドの買ってるけど安い方が可愛いのたくさんあるし。子供産まれる前から外して今は旦那と出掛ける時のみつけてる

    +2

    -0

  • 1044. 匿名 2019/07/02(火) 17:35:40 

    当時は今みたいに可愛いイヤリングが無かったのもあるけど、イヤリングすると耳たぶが痛くなるからピアスを開けたいと母親に相談して、大学生の頃に母親にピアッサーで左右一つずつ開けてもらったな。

    +2

    -0

  • 1045. 匿名 2019/07/02(火) 17:36:00 

    昔はイヤリングよりピアスの方が充実してたってだけ。
    就活に不利ではない。
    穴見ないし、見えるとしたらどんだけ拡張したのってこと。

    +4

    -0

  • 1046. 匿名 2019/07/02(火) 17:37:29 

    ごっつい穴だったら分かるけど普通のサイズなら就活に問題ない。開ける人は開ける!開けない人は開けない!ただのピアス叩きなら就活っていらんだろ。堂々と叩けよ。

    +1

    -1

  • 1047. 匿名 2019/07/02(火) 17:37:50 

    昔はかわいいイヤリングがなかったんだよ…

    今は付ける部分が透明だったりデザイン良いのが多いね

    +5

    -0

  • 1048. 匿名 2019/07/02(火) 17:38:10 

    就活にってどういうこと?
    つけて面接なんてしないでしょ?
    アクセサリーの会社ならわかるけど。

    +6

    -0

  • 1049. 匿名 2019/07/02(火) 17:38:30 

    ピアスの方が楽だし、可愛いのが多いけど、ピアスホールが臭くなりませんか?久しぶりにピアスすると、垢?みたいなの付着してるし。

    +2

    -0

  • 1050. 匿名 2019/07/02(火) 17:38:46 

    なんか日本の見た目への保守的な狭い感性が嘆かわしい
    ピアスなんかちっぽけなものに

    +8

    -0

  • 1051. 匿名 2019/07/02(火) 17:39:42 

    >>978
    私ババアの今のほうがアクセサリーつける気にならないわ
    若い頃はいろいろとチャラチャラつけてた

    +9

    -1

  • 1052. 匿名 2019/07/02(火) 17:39:48 

    拡張してるわたしは‥

    +1

    -4

  • 1053. 匿名 2019/07/02(火) 17:39:59 

    ピアス叩きしたかったのに、就活に不利とか入れたばかりに返り討ちされてるw

    +10

    -5

  • 1054. 匿名 2019/07/02(火) 17:40:36 

    3月に高校卒業した現大学生です。

    校則でピアス禁止だったから、卒業したら開けてやるって思っていたけど結局何もしていない。クラスの女子の4分の1くらいの人が開けたんじゃないかな。
    たまにピアス開けようかな〜と思うけど、次の日になったらどうでもよくなっているから、このままイヤリングを使い続ける気がする。

    +4

    -0

  • 1055. 匿名 2019/07/02(火) 17:40:44 

    事実として若い女性は専業主婦希望が増え、イヤリング派が増えてるんだから
    私らおばさんが働くママはカッコいいだのピアスだって素敵だの言ったところで意味なくない?

    +8

    -5

  • 1056. 匿名 2019/07/02(火) 17:41:02 

    >>10
    そんな穴見えるのマサイ族くらいだね。
    してなきゃわかんないもん。

    +11

    -0

  • 1057. 匿名 2019/07/02(火) 17:42:16 

    >>966
    教室で開けあいっこしてる子たちいたよ
    私は友達いないから一人であけてたけどね

    +5

    -0

  • 1058. 匿名 2019/07/02(火) 17:43:33 

    とりあえず言える事はイヤリングでもピアスでも好きなのつければいい。
    どっちだって就活には不利ではないよってこと。
    なぜならどちらも試験の日にはつけないでしょ。

    +24

    -0

  • 1059. 匿名 2019/07/02(火) 17:44:22 

    >>1054
    クラスの1/4くらいあけてるのが今の子たちで、
    クラスの半数くらいあけてるのがひと昔前の人たちなんでしょ。
    少なくなってるって本当だと思うよ。

    昔なんて素人の学生が安全ピンで穴あけたとかよく聞いた事もん。
    針の使い回しで病気が移るからやめましょうって学校の先生が言ってたり。

    +9

    -1

  • 1060. 匿名 2019/07/02(火) 17:44:55 

    33歳でピアスは大学生の時に片耳一つずつあけた、そのうちもう一つ開けようと思ってたけど結局開けなかった
    親はどちらかといえば厳しいほうだったと思うけど、ピアスの穴あけるなら高校卒業してからきちんと病院で!としか言われなかったかな
    女優さんは時代劇に出る時のことを考慮して開けない人がいると聞いたことがあるけど
    あけたことは全く後悔してないけど、最近流行りの大きめのものはイヤリングの方が種類が豊富だなと思う
    ノンホールピアスだっけ?ピアスっぽく見えるイヤリングも昔と比べて増えたよね
    だから今の若い子が開けないっていうのもわかる気がするな

    +3

    -0

  • 1061. 匿名 2019/07/02(火) 17:46:30 

    勘違いしてる人いるけど就活時は勿論だけど、入社してもアパレルや美容関係以外ピアス禁止は当たり前だよ。穴ってすぐに塞がるもんじゃないし、仕事中は付けないだけで穴までどうこう言う企業は少ないって話。

    +2

    -15

  • 1062. 匿名 2019/07/02(火) 17:46:33 

    私は安全ピンであけたな。
    氷でキンキンに耳たぶ冷やして。
    もちろんマキロンしたり、火であぶってから。

    +4

    -7

  • 1063. 匿名 2019/07/02(火) 17:47:08 

    >>8
    こういうコメントつくから、ガルちゃんやめられない。

    +11

    -0

  • 1064. 匿名 2019/07/02(火) 17:47:47 

    >>1039
    ピアスとタトゥーって全然ちがうだろー
    ちーがーうーだーろー

    +19

    -1

  • 1065. 匿名 2019/07/02(火) 17:48:11 

    みんな書いてるけど耳が痛くなって頭痛まで酷くなるからイヤリング無理。
    痛くならない程度だと落とすし。
    ピアスにしてから落とさないキャッチとかあるし
    何万もするような宝石のピアスができる。
    遊びで安いのもつけるけど基本ちゃんとした宝石だから落ちやすいイヤリングは怖い。

    +17

    -0

  • 1066. 匿名 2019/07/02(火) 17:48:48 

    就活に関係ないだろ
    小さい穴いちいち確認する所なんてないわw

    +13

    -0

  • 1067. 匿名 2019/07/02(火) 17:50:18 

    そのうちピアス穴がおばさんくさく感じる世代が来るかもね

    +10

    -8

  • 1068. 匿名 2019/07/02(火) 17:50:39 

    穴を開けることに抵抗があり、ずっとイヤリングですが、イヤリングだと頭痛くなるし、重たい感じがする。何より、気付いたら取れてることが多くて、面倒臭いので滅多にしない。
    先月ショートカットにしたのでピアスに憧れる…

    +4

    -0

  • 1069. 匿名 2019/07/02(火) 17:51:48 

    >>1062
    私はふとん針だった
    病院は高いし安価で買えるピアッサーもない
    まったく未開人もいいとこだったわ・・・

    +1

    -2

  • 1070. 匿名 2019/07/02(火) 17:53:17 

    就職で不利になるかどうかは知らないけど、仕事や人間関係等で何かあった時に「ピアスあけてチャラチャラしてるようなババアが…」っていう声を今の子はネットで聞いて知ってるから何かあった時に不利になるような事は最初からしないってだけじゃない?

    今の子が婚活早めにするのだって「40のババアなんて価値が無いw」って男の本音をネットを通して聞いちゃってるからでしょう?

    +7

    -4

  • 1071. 匿名 2019/07/02(火) 17:55:08 

    >>1064
    横だけどオシャレのために皮膚に穴をあける、傷をつけるって意味では同じだと思うよ。

    +4

    -15

  • 1072. 匿名 2019/07/02(火) 17:56:30 

    アラサーで両耳にひとつずつ開けてる。偏見だー!って言われるだろうけど、周りの友達みてると家庭環境があまり良くなかったりメンタルに問題ある子の方がピアスの数もたくさん開けてる気がする。もちろん例外もあるし私の周りだけかもしれないけど。
    大学はお金持ち校と言われるとこに行ったんだけど、ピアス開けてる子はほとんどいなかった。ダサいとか地味ってわけじゃなくてオシャレしてるけどピアスは開けてない。あー、そういう感じなんだねって思ってた。

    +10

    -6

  • 1073. 匿名 2019/07/02(火) 18:02:55 

    なにがなんでもピアスを悪にしたい人が多くてうける
    本人の自由なんだからいいじゃん
    開けなくない人は開けなきゃいいだけの話
    体傷つけて云々はどうでもいい。むしろなぜタトゥーの話題まで出る?大袈裟すぎる

    +17

    -1

  • 1074. 匿名 2019/07/02(火) 18:03:33 

    イヤリング、耳痛くなるからピアスにした。
    楽だよー

    +7

    -0

  • 1075. 匿名 2019/07/02(火) 18:05:03 

    ピアスいいなーって思いつつ痛いのが怖くて気付いたらアラサー主婦
    今さらあけるのは恥ずかしいから若い頃に頑張ってあければよかった

    +3

    -2

  • 1076. 匿名 2019/07/02(火) 18:05:19 

    >>1039
    ピアスの話なのに何でタトゥーの話が出てくるの?‪w

    子供がピアスをつけようがつけまいが子供の自由であって、私の意思を子供に強制はさせないよ
    だってたかだかピアスだもん
    ピアスホールあけたくらいで、海やプールや温泉入浴禁止のところとか無いしね‪w

    +14

    -1

  • 1077. 匿名 2019/07/02(火) 18:11:39 

    金属アレルギーになったけど小ぶりのものしかつけないからピアス。金やプラチナは高いけどチタンのものは安いよ。

    +1

    -0

  • 1078. 匿名 2019/07/02(火) 18:13:06 

    イヤリングは落としそうなのでピアス派。
    どっちでもいいけど、アメリカンピアスとかは、ピアスならではかな。

    +5

    -0

  • 1079. 匿名 2019/07/02(火) 18:13:17 

    イヤリングって落ちないようにキツく閉めて耳たぶが痛くなるからピアス派。

    +7

    -0

  • 1080. 匿名 2019/07/02(火) 18:17:46 

    >>1075
    大学入学前に怖いので皮膚科であけてもらいましたが、
    ピアスあける時期で1番多いのが3月~4月で親子で一緒にあけるって人も多いみたいですよ(*^^*)
    怖くて大学前までピアスをあけるのを迷ってたことを話すと、怖がりながらも50代の人があけにきた話をしてくれて
    やっぱ最初は誰でも怖いんだな~って思いました。

    友達のお母さんで県病務めの婦長さんも最近病院であけたみたいです(*^^*)
    上品で可愛らしいし、お洒落に年齢は関係ないと思いますよ!

    +7

    -1

  • 1081. 匿名 2019/07/02(火) 18:19:38 

    >>1070
    ピアスあけてチャラチャラしてるっていうのが意味不明だし、未だかつて聞いたことないわ。

    +17

    -2

  • 1082. 匿名 2019/07/02(火) 18:20:12 

    子供できるとピアスしなくなる
    してる暇ないのと、引っ張られて本気で危ない
    落ちついたらまた楽しみたいな

    +3

    -0

  • 1083. 匿名 2019/07/02(火) 18:21:29 

    高卒就職組ならまだしも、大学生がそんな事気にするの?
    私は大学生で開けたけど、そんなの気にするのオタクの男だけじゃないの?

    +7

    -0

  • 1084. 匿名 2019/07/02(火) 18:21:41 

    肌が弱いからなんとなく開けてない

    あと、失礼だけどピアスしてる人っておばちゃんが多い気がする

    +3

    -16

  • 1085. 匿名 2019/07/02(火) 18:25:39 

    たまにイヤリングつけるけど、落ちそうで怖いし頭が痛くなる。普段はピアスつけてる

    +1

    -0

  • 1086. 匿名 2019/07/02(火) 18:27:37 

    >>1084
    だーかーらー
    昔は今みたいに可愛いイヤリングが売ってなかったんだよ。だからわざわざピアス開けたんだよ。
    失礼だけどって前置きするならわざわざ言うな

    +11

    -3

  • 1087. 匿名 2019/07/02(火) 18:27:58 

    開ける開けないは個人の自由だけど、
    就活には…別に不利にはならないと思う!

    面接の時に派手なピアスをつけていたら別だけど

    +8

    -1

  • 1088. 匿名 2019/07/02(火) 18:28:39 

    イヤーカフがほしい

    +3

    -0

  • 1089. 匿名 2019/07/02(火) 18:28:58 

    他人のことをいちいち気にして口を出すピアス否定派クソババァは有害極まりない
    こういう人が会社でお局様の位置にいるんだろうね
    そんなに他人のことが気になるかな?悪口言いたいのかな?

    20代のクソババァもいれば
    50代のお姉様もいる

    +7

    -1

  • 1090. 匿名 2019/07/02(火) 18:29:31 

    いやいや、なんだかんだ大学生は開けてる子の方が多いから

    +8

    -0

  • 1091. 匿名 2019/07/02(火) 18:32:13 

    >>1
    そんなピアスホール一つで就活が不利になるって、
    昭和の時代かいな…

    プライベートと仕事を分ければ良いんで無いの?

    +9

    -0

  • 1092. 匿名 2019/07/02(火) 18:33:29 

    >>1081
    国際化進んでる中で、それ言う???笑

    +2

    -3

  • 1093. 匿名 2019/07/02(火) 18:36:15 

    開けてたけど、グジュグジュ痒くなって被れて怖くなってつけなくなったら塞がっちゃったよ

    +0

    -2

  • 1094. 匿名 2019/07/02(火) 18:37:23 

    アラサーで、高校の時左に2つと右に1つピアス開けてそれ以来ずっと開いてる。
    イヤリングに切り替えようかと思ったこともあるけど、耳たぶが薄くて小さくて、イヤリングしてると耳どころが頭痛までするんだよね。だからやめた。
    時代の流行ってもんもあるんだし別に今の若い子がピアスしなくなってもいいんじゃない?
    それに今より穴開ける人が減って、おばさんと言われても、その頃には今よりもっとおばさんだから別にいいや。

    +1

    -0

  • 1095. 匿名 2019/07/02(火) 18:42:02 

    べつにピアス人口が減って、イヤリング人口が増えてもなんとも思わないけど、ピアス開けてる人を悪く言うのは違うと思う。それぞれ好みや考え方があるんだから、頭ごなしに全否定するのはおかしいよ。

    +7

    -1

  • 1096. 匿名 2019/07/02(火) 18:42:32 

    ピアスおばちゃんが暴れるトピ…

    +5

    -2

  • 1097. 匿名 2019/07/02(火) 18:45:21 

    >>1064
    ピアスしてない人から見れば同じだよ。
    体に傷つけてオシャレするんでしょ?
    そんなこと、する必要あるの?

    +1

    -13

  • 1098. 匿名 2019/07/02(火) 18:45:32 

    ミスキャンパス見てみたけど、開けてる子多くない?

    +6

    -0

  • 1099. 匿名 2019/07/02(火) 18:46:20 

    若い頃に開けましたが、何年も使ってなかったら、塞がってしまいました

    +1

    -0

  • 1100. 匿名 2019/07/02(火) 18:47:50 

    >>1097
    ありまぁあああああすwwwwww

    +10

    -3

  • 1101. 匿名 2019/07/02(火) 18:50:27 

    氷河期世代ですが、昔はかわいいイヤリングなかったのよ
    今はノンホールピアスみたいな安価でかわいいものがあるから、必要ないのわかるなー
    おばさんになって、ピアスホールもふさがった今、ノンホールピアスを楽しんでいます。

    +14

    -0

  • 1102. 匿名 2019/07/02(火) 18:51:46 

    私は今年初めて開けました。35歳です。
    アラフォーになって、顔まわりに華やぎが欲しいけど、耳たぶが極薄で、イヤリングだと落ちるか、頭痛がするかしかなくて…。
    まだセカンドピアスだけど、頭痛もしないし、落ちないし、これからいろいろなピアスつけるの楽しみです。ただ、耳たぶが薄過ぎて、後ろから見たら軸がめちゃくちゃ長く飛び出していて、そこが予想外ですけど…

    +13

    -0

  • 1103. 匿名 2019/07/02(火) 18:54:17 

    >>1081
    お洒落なお姉様が空けてても何も言われないんだよ。
    元ヤン、DQNみたいなおばさんが空けてるから言われるし、そういう声が悪目立ちする。

    40代のババアに価値ないwもそうでしょ。
    お金持ちの旦那のいる美魔女や女優さん相手に価値ないとか言わないでしょ?
    結婚したくてもできなかったような平々凡々で歳だけくったようなおばさんが婚活市場に出てくるから価値無いwって言われるし、その声が悪目立ちする。

    +4

    -10

  • 1104. 匿名 2019/07/02(火) 18:54:40 

    ピアスの穴は面接の時に見られてるかもしれないけどそれのせいで落ちることはないと思う。
    だけど大学でもらった就活本にはピアスなどはイメージが悪いからつけていかない方がいいですとはあった。実習の時とかもピアスなんかしていかないようにって注意もあったし。穴はあってもいいけどつけていくなって感じが多かった。
    穴自体を気にする人は古い人が多いと思う。

    +16

    -0

  • 1105. 匿名 2019/07/02(火) 18:56:28 

    整形には抵抗無いけど、ピアスの穴開けるのは躊躇するってこと?
    不思議だね

    +8

    -3

  • 1106. 匿名 2019/07/02(火) 18:57:03 

    高畑充希は若手の女優さんなのにピアス開けてるよね。意外だった。

    +0

    -2

  • 1107. 匿名 2019/07/02(火) 18:57:29 

    極端だけど鼻ピ空いてるけど普通の仕事してるよ✌️

    +2

    -0

  • 1108. 匿名 2019/07/02(火) 18:58:16 

    >>1104
    アラサーの私の時の就活の時もイメージ悪いからピアスは付けていかないように、ってなってたな。
    言わなくても分かるでしょ的な感じだったけど。

    就活でイメージ悪いものを社員になってからつけるのもどうかと思うっていうのと、イヤリングでも可愛いの沢山あるからわざわざ穴あけなくても…っていうのが今の子なんじゃないかなぁ。

    +8

    -0

  • 1109. 匿名 2019/07/02(火) 18:58:50 

    何年間か通っている雑貨屋さんあるんだけど、前までピアスを置いていたところが一部イヤリングに変わっていて本当1:1って感じだった。
    イヤリングの需要が高まっているんだなぁって思ったよ。可愛いの増えたもんね。

    +8

    -0

  • 1110. 匿名 2019/07/02(火) 18:58:54 

    今ってピアスで就活不利になるの?ピアス外して面接すればあんな小さな穴とかわからなくない?
    ピアスしていて不利なのって時代劇の出演だけかと思ってた。20代

    +10

    -1

  • 1111. 匿名 2019/07/02(火) 18:59:11 

    イヤリングだと
    耳が痛くなるから就職後開けました

    +3

    -1

  • 1112. 匿名 2019/07/02(火) 18:59:58 

    面接にピアスして行かない限り
    影響なんてないと思います

    私は金属アレルギーですが
    イヤリング落ちちゃうのでピアス派です!

    私があけたばっかりの時は
    樹脂ピアス種類少なかったのに
    今はいっぱいあるからありがたい…

    +10

    -1

  • 1113. 匿名 2019/07/02(火) 19:00:28 

    臭い白いの出てくるし、調子が悪いと赤く晴れてきてただれて不快だって友達が言ってたから、躊躇してる。

    +3

    -9

  • 1114. 匿名 2019/07/02(火) 19:00:57 

    大学デビューでピアスの穴開ける男の子達
    全然カッコよくないと思うんだけどなぁ…

    +9

    -0

  • 1115. 匿名 2019/07/02(火) 19:03:40 

    今は、ピアス風のイヤリングもたくさん売ってる
    前は、ピアスじゃないと無理なデザインって多かったから

    +4

    -0

  • 1116. 匿名 2019/07/02(火) 19:03:46 

    けっこうイヤリング増えてきていますよね(^ ^)
    私はピアスの穴があいていますが最近可愛くて欲しいなぁ〜と思う物にかぎってイヤリング、ということが多いです。

    +4

    -0

  • 1117. 匿名 2019/07/02(火) 19:03:51 

    ピアス離れ?アクセサリーの売り場はまだまだピアスの方が種類豊富だと思うけどなぁ。

    +5

    -1

  • 1118. 匿名 2019/07/02(火) 19:04:48 

    >>1036
    わたしも笑

    +1

    -0

  • 1119. 匿名 2019/07/02(火) 19:05:18 

    >>1103
    どうしたらそこまで意地悪なことをつらつらを書けるのw

    +11

    -1

  • 1120. 匿名 2019/07/02(火) 19:07:28 

    採用の面接とかしている仕事です。

    ピアスの穴とか見ていませんよ。

    アルバイトやパートでも、見るところが違います。

    参考になるかどうかわかりませんが、
    1番に見るのは、時計をしているかどうか。

    時計は必要ないと言う人も多いでしょうが。

    ピアスは私もつけています。

    +10

    -1

  • 1121. 匿名 2019/07/02(火) 19:08:08 

    ピアスしてないと穴がふさがって
    ブチってピアスを刺して開通しなきゃいけないのと、
    微妙に臭い脂が穴の周囲に溜まるので、
    もうずっと閉じっぱなしにしてる

    +0

    -0

  • 1122. 匿名 2019/07/02(火) 19:09:33 

    10代の勢いでひゃっほーーと開けなければ一生開けなかったと思うから
    若気の至りといえば若気の至りではある

    +6

    -0

  • 1123. 匿名 2019/07/02(火) 19:10:52 

    ピアス開けるも開けないもその人の勝手、で終わる話

    +9

    -0

  • 1124. 匿名 2019/07/02(火) 19:11:18 

    「昔は」イヤリングに可愛いデザインの物が無かった。
    「今は」イヤリングでも可愛いデザインの物が多く出てる。

    だからじゃないの?

    +8

    -0

  • 1125. 匿名 2019/07/02(火) 19:11:23 

    親から貰った体に傷を付けるなんて…ってのは儒教の影響かな
    しかしピアスくらいでチャラチャラしてるとか吹いてしまうw
    就活に不利なんてのも、すごく日本的だと思うわ

    +17

    -0

  • 1126. 匿名 2019/07/02(火) 19:11:39 

    ピアスは外れないからって穴を開けてみたけど、結局どっちも外れる時は外れるんだよね。
    だったら穴を維持する面倒がない方が気楽でいいやってイヤリングに切り替えちゃった。

    +0

    -0

  • 1127. 匿名 2019/07/02(火) 19:15:55 

    わたし人事だけどそんなの気にしたことないよ笑
    ただ、入社式にどでかいピアスしてきた子がいて、その子にはびっくりしたけど笑

    +7

    -0

  • 1128. 匿名 2019/07/02(火) 19:16:44 

    「親からもらった大切な体に傷をつけて」って言うけどさ
    うちは親がおしゃれで金属アレルギーだったからピアスこそしてないけど他のアクセサリーはたくさん持っていて、あんたの耳はピアスが似合う形だしアレルギーがないのなら開けてもいいよ?と言われたので開けている
    娘として一番美しく装える時期(約20年前)に、当時のダサいのしか選択肢がないイヤリングなんてしたくなかったし開けて良かったと思ってるよ

    +5

    -0

  • 1129. 匿名 2019/07/02(火) 19:18:45 

    >>1102
    仲間がいた〜!
    私も今年30で一昨日あけてきました笑
    イヤリングだと痛くていつも途中で外しちゃうし、緩くしとくといつの間にか一個ないとかで不便で…
    色んなピアスつけられるの楽しみですよね(*´˘`*)

    +6

    -0

  • 1130. 匿名 2019/07/02(火) 19:22:19 

    就活に不利?いくつも開けたり、拡張しなければ目立たないし、わからないと思うけど?

    +6

    -0

  • 1131. 匿名 2019/07/02(火) 19:22:36 

    角膜を傷付けるカラコンや自まつげを痛めるまつエクも体を傷付けるっちゃそうだよね
    特に角膜なんて傷ついたら移植以外で元に戻せないし
    それ言い出したら化粧も肌に悪いしってことになるけど

    +9

    -0

  • 1132. 匿名 2019/07/02(火) 19:26:03 

    別に就活中でも余程派手なものでなければ、ピアスでもネックレスでも着けてたっていいと思うけどね
    医療や介護、食品関係とかは難しいだろうけど、業務に差し支えなければ特に気にならないわ
    日本は長いことジュエリーを身に付ける文化がなかったから、ちょっと価値観が独特なんだろうな

    +4

    -0

  • 1133. 匿名 2019/07/02(火) 19:26:23 

    ピアスの穴見えるってめっちゃ目よくない?
    そんな面接官と近くで接しないだろw

    +11

    -0

  • 1134. 匿名 2019/07/02(火) 19:26:31 

    わたしはいま大学生なのですが、わたしが中学〜高校生なりたての頃はイヤリングよりもピアスのほうが可愛いものがいっぱいあって、羨ましくて、高校卒業したら絶対にピアスを開けよう!と決めていました。でも穴を開けてから、最近はイヤリングもすてきなものが増えてきてどっちも可愛いなあと思います!
    小学生の頃お母さんに買ってもらった初めてのイヤリングも友達とドキドキしながら開けに行ったピアスも大事な思い出です。

    +2

    -0

  • 1135. 匿名 2019/07/02(火) 19:27:41 

    両耳1コずつ空いてたけど大手3社から内定出たよ。
    ピアスホールなんて面接官から見えないかと。

    +2

    -1

  • 1136. 匿名 2019/07/02(火) 19:30:07 

    今こういうのあるんですよ😁
    私結構ハマってる‪w
    コスパもいい方。
    女子大生のピアス離れ 「就活に不利」「耳に穴を開ける必要ない」

    +3

    -0

  • 1137. 匿名 2019/07/02(火) 19:30:44 

    話逸れるけど、ものすごいギャルの子がピアス空いてないのって萌える

    +1

    -2

  • 1138. 匿名 2019/07/02(火) 19:31:46 

    >>1136
    え、こんな安っちいダサいデザインならしない方がいいよwww

    +6

    -3

  • 1139. 匿名 2019/07/02(火) 19:33:27 

    よく分からないんだけど、ピアスに見えるイヤリングとかするんだったら、穴開ければいいのに。

    +8

    -3

  • 1140. 匿名 2019/07/02(火) 19:34:27 

    耳たぶが薄くて小さすぎてイヤリングができない。
    すぐに落ちる。
    仕方ないからピアスの穴を開けたらとても快適!
    就活でそんな小さい穴を気にしなきゃいけないなんて、教師かなにかですかね。

    +1

    -0

  • 1141. 匿名 2019/07/02(火) 19:37:09 

    >>1136
    これは一個いくらなんだろう…

    +0

    -0

  • 1142. 匿名 2019/07/02(火) 19:37:27 

    極端にたくさん空いてたり、穴が伸びて大きくなってない限り、わかんないと思うけどな~
    ファンデで穴埋めるという裏ワザ聞いたことある!穴ちゃんと固定してない人がしたら化膿しそうだけど。

    +3

    -0

  • 1143. 匿名 2019/07/02(火) 19:38:54 

    なんかピアス一回したら、一生外れないと思ってる人いるのかな?笑
    就活の時ピアスは不利になるって、そりゃピアスはめてたら不利にはなると思うよ。
    じゃあイヤリングならオッケーという話ではなく、就活の時は派手にならないように余計なアクセサリーつけるなって話。
    普段ピアスしてる子も、就活の時は当然のように外してます。
    穴あいてたらダメってアホじゃないの。

    +4

    -1

  • 1144. 匿名 2019/07/02(火) 19:40:02 

    ピアスあけると一般的には運勢が下がるらしい。手相と人相の勉強してる人が言ってた。私は3つあいてて、ピアス開けてからの方が運が良くなった気がする。それを話したら「君はパワフルだから少し抜けてちょうど良くなったのかも!」と言われた。笑

    +2

    -3

  • 1145. 匿名 2019/07/02(火) 19:43:07 

    ピアス20で開けてからずっとピアスのみ。
    左右4ヶ所あけてたけど今は左右に1ヶ所ずつしか付けてない。年甲斐もなく沢山付けるのも恥ずかしくなり後のピアスホールはなくしました。
    イヤリングって耳痛くなりませんか?今のイヤリングは昔と違い痛くならないのかな?
    娘もピアスは開けるっていってるけど時代錯誤なの?

    +0

    -0

  • 1146. 匿名 2019/07/02(火) 19:43:55 

    ピアスあいてる方がおしゃれの選択肢は増えるよね~
    ピアスあいてるけどイヤリングも普通に買う。
    ピアスしか展開がないアクセサリーも、イヤリングしか展開がないアクセサリーもあるから。

    +2

    -0

  • 1147. 匿名 2019/07/02(火) 19:49:29 

    私は結婚してから22歳でピアス開けました。

    同居の姑も「いいなぁ」と言い始めたのでピアッサーで開けてあげました。

    息子2人だったので女の子が来たととても楽しそうでしたよ

    マニキュアしたりペティキュアしたり60歳前にしてオシャレを始めてちょっと可愛かったです。

    次は実母も開けちゃいました。

    私はいまは4つ開いています。

    先日は大学生になった息子(どこかに痛いって書いてあったけど)の耳を開けちゃいました。

    +6

    -2

  • 1148. 匿名 2019/07/02(火) 19:53:01 

    それでか!
    最近イヤリングの方がよく売ってる。
    そしてこの前ピアスと間違えて買ってしまった…

    +1

    -1

  • 1149. 匿名 2019/07/02(火) 19:53:09 

    去年28歳でやっと開けたけど、ピアスホール塞がらないように毎日ピアス付けててなんかテンション上がるし派手なピアスつけると華やかに見える気がして気に入ってる。
    イヤリングだとたまにしか付けなかった

    +4

    -0

  • 1150. 匿名 2019/07/02(火) 19:53:11 

    貼るピアスって貼ってるって丸分かりだから、なんか幼く見えちゃうんだよね。
    小さい子供の頃耳にシール貼って「ピアスつけた〜」とか言って遊んでた名残で。

    +2

    -2

  • 1151. 匿名 2019/07/02(火) 19:53:29 

    >>1119
    >>1103みたいな人が職場にいたらやだよね

    +0

    -0

  • 1152. 匿名 2019/07/02(火) 19:54:45 

    >>44 

    ヒント:ダイソーでアクセ買う人の<質とセンス>

    +2

    -0

  • 1153. 匿名 2019/07/02(火) 19:58:05 

    派手で大きなピアスして面接に来るならまだしも、ピアスさえ外してくればあんな小さな穴が開いてるかどうかなんていちいち見てない。
    鼻や口に開いてるのはちょっと引くけど。

    +4

    -1

  • 1154. 匿名 2019/07/02(火) 20:01:00 

    >>1152
    100円でイヤリングの金具って儲けなさそう…

    +0

    -0

  • 1155. 匿名 2019/07/02(火) 20:01:09 

    >>8
    格闘前提ww

    +4

    -1

  • 1156. 匿名 2019/07/02(火) 20:01:49 

    ピアスなんておばさんが若いころに流行っただけでしょ?
    昭和臭くて興味ないわ

    +4

    -17

  • 1157. 匿名 2019/07/02(火) 20:02:24 

    ピアスの穴開けてる女性に処女は少ないからねえ

    +1

    -15

  • 1158. 匿名 2019/07/02(火) 20:04:11 

    アラフォーの私が大学生の頃は、ピアスの方がおしゃれって雰囲気だった、イヤリングなんてオバさんがするものっていうイメージ
    私はアトピーで肌が弱かったので、金属アレルギーまで増えたらたまったもんじゃないわと思って穴開けなかったけど、なんで開けないの?って色んな人に言われた
    でも最近雑貨屋さんに行ったら普通にたくさんイヤリングが売っていて時代が変わったのね

    +10

    -0

  • 1159. 匿名 2019/07/02(火) 20:04:51 

    >>10
    ピアス開けてる営業マンとか信じられない、銀行とか保険にもいない
    不動産はいるかもしれない、ちゃらいから

    +5

    -9

  • 1160. 匿名 2019/07/02(火) 20:05:15 

    私は学校の先生から、「ピアスを空けるのは貧困国の人ばかりだからよしなさい。」と言われ続けてたのでピアスにあまりいいイメージが持てず空けていません。

    +3

    -18

  • 1161. 匿名 2019/07/02(火) 20:06:12 

    軟骨とか穴あきまくってるとかじゃないならあまり関係ないよ
    トラガス開けたかったけど穴目立ちそうだし開けなくてよかったと思ってる

    +1

    -1

  • 1162. 匿名 2019/07/02(火) 20:06:24 

    ピアスの穴が空いててもイヤリングできるよね
    おしゃれとして選択肢多いのは空いてるほうだと思う

    +8

    -0

  • 1163. 匿名 2019/07/02(火) 20:06:24 

    馬術部なんかの競技会では、真珠のピアスって正装ですよね。。

    +11

    -0

  • 1164. 匿名 2019/07/02(火) 20:08:47 

    ピアス離れ、とか言うの?
    そういう言い方おかしい
    昔から人それぞれです
    何でもかんでもブーム作るのウザい

    +17

    -0

  • 1165. 匿名 2019/07/02(火) 20:09:00 

    元々ピアス開けてた人も大して居ないだろうし、まず離れてないし
    いい加減だなぁ😯

    +1

    -2

  • 1166. 匿名 2019/07/02(火) 20:09:02 

    ピアスの1つでこんな盛り上がるのガルちゃんだけだなw

    +4

    -0

  • 1167. 匿名 2019/07/02(火) 20:10:36 

    広末涼子の旦那のキャンドルジュンですが、誰か呼びましたか?

    +2

    -1

  • 1168. 匿名 2019/07/02(火) 20:11:08 

    オバサンだけど、最近開けました!
    若い頃よりシンプルな格好が多くなったから、ピアスで雰囲気を変えたくて。
    一からのピアス選びが楽しいです。

    +16

    -0

  • 1169. 匿名 2019/07/02(火) 20:11:29 

    中学の頃耳をきんきんに冷やして安全ピンで開けたわー
    荒ぶりたかった子供時代の私なりの黒歴史笑
    今でもその穴でピアスしてるよ

    +2

    -0

  • 1170. 匿名 2019/07/02(火) 20:12:43 

    独身時代銀行員だったけど、そういえばピアス開けてる人ほとんどいなかったなぁ。
    同期では二人ほど短大枠があって、その子はあいてた。
    あとはアラフォーのパートのおばちゃんとかでもしてなかったわ。
    採用時にピアスホールで排除したとも思えないから、たまたまかな。地味めの清楚系が採用だったのかもね。

    +3

    -0

  • 1171. 匿名 2019/07/02(火) 20:12:52 

    自由な高校だったので、右に3つ、左に2つ、軟骨に1つあけけど、機能してるのは左右1つずつのみ。
    それも月に一回つけるかつけないか。なんとなくあけてみたくてあけたけど、そんなに穴いっぱいいらなかった。でもあけなければよかった、ということもない。どっちでもいい。

    +0

    -0

  • 1172. 匿名 2019/07/02(火) 20:13:03 

    プラマイの数からして数人が連投しているだけでしょ笑

    +1

    -0

  • 1173. 匿名 2019/07/02(火) 20:13:15 

    ピアス可愛いし楽チンだけどな、イヤリングは取り付けるの面倒くさいし痛い…

    +4

    -0

  • 1174. 匿名 2019/07/02(火) 20:14:08 

    >>1170地味なんだろうな〜
    開けてる方が珍しいみたいな感じ

    +0

    -0

  • 1175. 匿名 2019/07/02(火) 20:14:13 

    ノンホールピアスが凄まじく進化てデザインの幅も広がったからじゃない?
    華奢なデザインも違和感ない

    +0

    -0

  • 1176. 匿名 2019/07/02(火) 20:16:17 


    ピアスは1つが理想で精々2つまで。
    3つ以上開けていると下品。
    ス―パーのレジに並んでて耳に3個以上穴空いている人いるけど
    大概センス悪い人多い。
    キラリと品質のいい1粒ダイヤは品良く見える。

    +2

    -8

  • 1177. 匿名 2019/07/02(火) 20:20:12 

    イヤリングもピアスも着けないから、どっちでもない派だけど、
    耳に飾りを着けるのって、耳が気になっていやなの。
    穴あけてまで飾りを着ける覚悟は凄いなと思っていたけど。
    あと、ピアッサーの友達内での使い回しで、今頃になって肝炎とか発症している例があって、若い頃の勢いで取り返しのつかないことになったりしている。
    ピアス怖い

    +6

    -1

  • 1178. 匿名 2019/07/02(火) 20:21:14 

    >>1164

    ホントそれ。
    私は死ぬまでピアスを楽しみたい。
    天然石の悪目立ちしないピアスが好き
    ダイヤ、パール、ルビー、トパーズ、オパール、地金。
    気分が上がる。

    +8

    -0

  • 1179. 匿名 2019/07/02(火) 20:22:18 

    >>1170
    元銀行員だけど開けてるよ。土地柄じゃないの?
    元CAの子とかもピアスしてる人多いけどね。

    +5

    -1

  • 1180. 匿名 2019/07/02(火) 20:22:22 

    >>10
    だよね。

    +1

    -0

  • 1181. 匿名 2019/07/02(火) 20:22:34 

    確かに高校入ると同時に周りの友達はみんなあけてた。私は耳触るのが癖で触れなくなるの嫌だからって理由で今まであけたことない(笑)
    他の人のコメントにあるように、最近はイヤリングでもかわいいの多いから全然気にならないなぁ。

    +2

    -0

  • 1182. 匿名 2019/07/02(火) 20:23:28 

    鼻や臍や舌に開ける意味はわからないけど。
    なくても生きていけるものはたくさんあるけど、全てを排除していくの?娯楽やお洒落も楽しみもない中で生きていくのはちょっと…

    +5

    -1

  • 1183. 匿名 2019/07/02(火) 20:23:34 

    >>1177
    私は首回りに何かあるのがすごい違和感あって嫌なんで(マフラーすらとか帽子の顎紐すら嫌だ、多分なんかの障害なんでしょうね)、アクセは耳か指なんだよね。

    +2

    -0

  • 1184. 匿名 2019/07/02(火) 20:25:07 

    指輪よりピアスの方が手軽に楽しめるから好き。子育て中だけどしてる

    +9

    -0

  • 1185. 匿名 2019/07/02(火) 20:25:18 

    >>1166
    5ちゃんは割とスレ伸びてたよ
    ピアス開けてるのはビッチだと思ってるのが多いからw
    ここでもピアスはBBAとか言ってるのは出張してきてるんじゃないかと思うわ
    女同士でピアスかイヤリングかで対立とかないでしょ

    +12

    -1

  • 1186. 匿名 2019/07/02(火) 20:25:30 

    感染症の心配とか手間とお金かけてまで開ける気しない気持ちも分かる
    安定してしまえば楽なんだけどね

    +3

    -0

  • 1187. 匿名 2019/07/02(火) 20:25:41 

    耳たぶ分厚すぎて
    ピアス穴開けたこと後悔してる。
    穴すぐ調子悪くなるし
    今はほぼ塞がってる…
    ノーホールピアスでいいわ!

    +1

    -0

  • 1188. 匿名 2019/07/02(火) 20:27:30 

    ピアスで就活が不利になる時代なのか…
    わたしは軟骨にも開いてたけど別に不利になった感じはなかったけどなぁ。
    大分前だけど笑

    でも最近流行ってる大ぶりのデザインはピアスだと厳しいのもあるし、イヤリングでもかわいいのあるから、開けたくない人は開けなくても十分おしゃれできるよね。

    +3

    -0

  • 1189. 匿名 2019/07/02(火) 20:28:08 

    個人の趣向にあーでもこーでも。

    +0

    -0

  • 1190. 匿名 2019/07/02(火) 20:28:16 

    ピアスしてます
    イヤリングは痛くて無理

    +6

    -0

  • 1191. 匿名 2019/07/02(火) 20:28:53 

    私、耳たぶが薄くてイヤリングだと落ちる。
    ピアス開けてからは楽ちんで良かったよ

    +3

    -0

  • 1192. 匿名 2019/07/02(火) 20:29:09 

    >>1160
    先生もあなたも偏見すごいねw
    そんなこと考えたこともなかったからビックリ。

    +3

    -0

  • 1193. 匿名 2019/07/02(火) 20:29:42 

    昔は左に2つ右に1つ穴あけて軟骨あけて、へそピが流行ってたなぁ。

    私は鼻もあけてたけど、今はなんで鼻に穴あけたんだろう。何がしたかったのだろうと思う。笑

    +1

    -0

  • 1194. 匿名 2019/07/02(火) 20:31:05 

    就活の面接の時にピアスの穴まで見ないよw

    でも穴開けるのは怖いよね。
    私はイヤリングだと耳たぶ痛くなるからピアスでよかったけど、開けた時は痛かった

    +0

    -0

  • 1195. 匿名 2019/07/02(火) 20:31:25 

    メガバンクに就職した友達は両耳に1つずつだけど空いてるよ
    小さいパールとかすごーく控えめなのつけてれば華やかに見えるし問題なさそうだけど
    穴あきっぱなしは印象悪いから
    アクセサリー絶対禁止でお堅い職業の面接とかだったら少し不利かも

    +2

    -0

  • 1196. 匿名 2019/07/02(火) 20:31:39 

    今はパチンとら挟むんじゃなく
    柔らかい素材でクイッと留めるようなイヤリングあるし、デザインも可愛いの増えてるよね。

    +1

    -0

  • 1197. 匿名 2019/07/02(火) 20:31:53 

    マグネットが一番楽だよ。穴あけなくていいしイヤリングみたいに痛くないしなおかつピアスと見た目が変わらない!

    +0

    -1

  • 1198. 匿名 2019/07/02(火) 20:33:28 

    耳たぶ厚い人はイヤリングが向いてて
    薄い人はピアスが向いてるって聞いたことある

    +0

    -0

  • 1199. 匿名 2019/07/02(火) 20:33:56 

    イヤリングでずっと耳挟んでると耳たぶ痛くなるからピアスのがいい

    +3

    -0

  • 1200. 匿名 2019/07/02(火) 20:33:56 

    そもそも昭和から始まってるピアスなんて常識範囲内のオシャレなんじゃないの?
    それを「令和」になった今どうじゃこうじゃ言うって。。。
    昭和、平成初期オシャレに敏感だった人はだいたいチャレンジしたオシャレだよ😅
    今は可愛いイヤリングあるから必要ないだろけど、昔はホンマになかったのよ🥺
    それで頑張ってオシャレした人を馬鹿にするのはどうかと思います💦
    そんなこと言い出したら、今のオシャレだって10年後は黒歴史だらけになっちゃうよ😅

    +6

    -0

  • 1201. 匿名 2019/07/02(火) 20:35:23 

    女性は好きにすればいいけど、男で開けてる奴がひたすらキミ悪い
    美形のバンドマンやモデルとかならまだしも、一般人の男とかがピアスとか仮にスペック高くても引くわ
    スペック高い人で開けてるのは見た事ないけど

    +16

    -1

  • 1202. 匿名 2019/07/02(火) 20:37:44 

    公務員とかはたしかに不利かも

    +5

    -3

  • 1203. 匿名 2019/07/02(火) 20:38:28 

    >>1176 1つって片耳?

    +1

    -0

  • 1204. 匿名 2019/07/02(火) 20:39:09 

    いいことだわ。
    皇族にはピアス開けてる人いないと聞いています

    +6

    -7

  • 1205. 匿名 2019/07/02(火) 20:40:04 

    耳たぶ薄くてイヤリングすぐなくすからピアス派。
    アトピー持ちだけどステンレスのシンプルなピアスつけっぱなしでトラブルはないよ。
    プラチナとかに比べるとステンレスのピアス安いし、同じくらいの値段の他の金属のものよりもアレルギー起こしにくいしステンレスのおすすめ!

    +9

    -1

  • 1206. 匿名 2019/07/02(火) 20:41:46 

    >>1202そんな事ないよ。
    付けて面接行ったら不利だけどw

    +1

    -0

  • 1207. 匿名 2019/07/02(火) 20:42:28 

    就活に不利とは思わないけど、ピアスって昭和時代から平成前半の流行り物って感じ。大人っぽくて都会的、欧米ではたいていやってるというイメージに乗っかっただけでしょ?平成後半から「人それぞれでいい」という概念が強くなって、ピアスに飛びつく人が減っただけでは?

    +8

    -6

  • 1208. 匿名 2019/07/02(火) 20:43:41 

    ピアス位不利にならなく無い?
    節度わきまえた小さめのピアスとかは、反対にお洒落だなと感じる。
    ぶら下がったり、大き目だったり、派手な物はそもそもTPO判断できて無いんだとその人の人となりも分かって、一つの判断材料になるし。落とせばいいだけ。

    +2

    -1

  • 1209. 匿名 2019/07/02(火) 20:43:45 

    おばさんですが…

    ピアスの穴が空いていると企業受けが悪いなんて、今の時代にそんなこと言っている企業があるの?

    そんな会社には行きたくないわ。

    +18

    -4

  • 1210. 匿名 2019/07/02(火) 20:43:45 

    左に1個だけあいてる。特に意味はなく、片方だけが可愛いかなと思ってあけたけど、後に女で左だけ=ビアンの印みたいなの知って愕然としたな笑

    今、おばちゃんだけど普通にするよ。膿んだりもしなかったし、まとめ髪のとき可愛いので、個人的には開けて良かったなと思う。

    私の職場、老いも若きも女性は皆あいてますよ。若者のピアス離れとか…自分の回りだけで記事書くの?

    +8

    -2

  • 1211. 匿名 2019/07/02(火) 20:44:17 

    ピアス大好き!
    同じTシャツを着たとしてもピアス変えるだけでイメージ変わるんだよね。
    適当に結んだ髪にもピアスが有ると無いとでは、印象がガラッと変わるって思ってる。
    それがイヤリングだとしても同じことが言えると思うけど(^^)

    トピ全部読んだけど、イヤリング派の人ってピアス派に厳しくない?笑

    +19

    -1

  • 1212. 匿名 2019/07/02(火) 20:45:14 

    >>1201
    バンドマン風の人はそれも含めてのファッションなんだろうけど、ごく普通の服装の人が十字架とかチャームのピアスしてるの見たら何で?とは思うw

    +7

    -0

  • 1213. 匿名 2019/07/02(火) 20:48:02 

    去年まで大学生でした。
    開けてるこのほうが少なかったかも。

    私は友達の付き添いで片耳だけ開けてその日に即閉じました。そもそもアクセサリーに興味がないのであける理由もない

    +2

    -0

  • 1214. 匿名 2019/07/02(火) 20:49:26 

    アラフォーだけど当時は周りもみんな開けていて、自分も両耳に7個あけた
    穴はそのまま塞がらずに残ってるけど、この歳になったらもう全部付けることはなく
    普段は両耳ひとつずつ(ピアス可の職場なので)小さいのを使ってる
    当時は本当にイヤリング派の方が圧倒的に少なかったんだよね

    +3

    -1

  • 1215. 匿名 2019/07/02(火) 20:50:56 

    ピアスの方がいいだのイヤリングの方が〜だの言ってるけど、そもそも他人の耳元なんてたいして見てないからピアスもイアリングも見た目的には大差ないよ。

    +4

    -2

  • 1216. 匿名 2019/07/02(火) 20:53:11 

    >>1211
    何か一つでもジュエリー着けるだけで印象違うよね
    選ぶのホントに楽しい

    +15

    -0

  • 1217. 匿名 2019/07/02(火) 20:55:40 

    可愛いピアスはイヤリングに自分で加工してる
    お店だとお金とられる場合もあるからね

    +3

    -0

  • 1218. 匿名 2019/07/02(火) 20:56:26 

    だって中学の時にピアスの穴開けると耳から白い糸がでてきてそれ引っ張ると失明するって聞いたからwww
    あけてない

    +8

    -3

  • 1219. 匿名 2019/07/02(火) 20:58:13 

    AKBが流行り出した頃から、黒髪だの、ピアスがNGだのオタク男子に寄せた流れになったんだろうか?

    +7

    -1

  • 1220. 匿名 2019/07/02(火) 20:58:18 

    人事やってますが、ピアスホールあるぐらいでは不利にならないですよ。
    たくさん開いてたり拡張してたりしなきゃ、よっぽど関係ない。

    +6

    -0

  • 1221. 匿名 2019/07/02(火) 21:01:46 

    10年以上前に開けたんだけど、高級品ではなく雑貨屋さんで売っているようなチタン?とかを使ってたら途中から金属アレルギーになってしまった
    なので今はサージカルステンレスのピアスを使用中
    イヤリングだとどうしても落としたりして無くしちゃうんで・・・

    +2

    -0

  • 1222. 匿名 2019/07/02(火) 21:02:18 

    イヤリング痛すぎてピアス開けたい!
    けど穴が定着するまで半年くらいかかるんだよね?
    その間ってイヤリングも付けられないの?そうなると顔周りが寂しいんだよなー

    +0

    -0

  • 1223. 匿名 2019/07/02(火) 21:03:19 

    黒髪でピアスが私は好み

    +3

    -0

  • 1224. 匿名 2019/07/02(火) 21:03:44 

    絶対イヤリング派だったけど、20代後半でピアス開けた。
    ピアスめっちゃ楽ーーー!!

    +5

    -0

  • 1225. 匿名 2019/07/02(火) 21:03:52 

    ピアスって高校生のイメージな気がするけど、、
    私は高校のとき開けてて二十歳過ぎた瞬間から
    全く付けなくなった

    +2

    -2

  • 1226. 匿名 2019/07/02(火) 21:03:55 

    わざわざ体に穴を開けるって言う感覚がわからないよね、だって痛いでしょうよ

    +4

    -7

  • 1227. 匿名 2019/07/02(火) 21:04:02 

    そうなんだ
    うちの職場(ドラッグストア)には大学生のアルバイト何人もいるけど両耳ひとつずつとか普通に開けてるけどね
    就職に影響あるとは知らなかった

    +0

    -1

  • 1228. 匿名 2019/07/02(火) 21:05:43 

    面長さんは大ぶりのイヤリング(ピアス)が似合うよね

    +0

    -0

  • 1229. 匿名 2019/07/02(火) 21:06:51 

    今50歳ですが19歳の頃に明けましたね
    今考えると恐ろしくってよくやったもんだなぁと思っていますが、若かったからおしゃれしたかったんでしょう

    +2

    -0

  • 1230. 匿名 2019/07/02(火) 21:08:33 

    私も30年前にあけてました
    膿んじゃっていたかったなぁって思い出

    +0

    -0

  • 1231. 匿名 2019/07/02(火) 21:08:53 

    どうりで最近イヤリングの種類がたくさん出てると思った。
    ピアスかと思って見たらイヤリングだったってことが多い。

    +2

    -0

  • 1232. 匿名 2019/07/02(火) 21:09:07 

    イヤリング痛くなるからピアス派だった。でも出産したらアクセサリー着けられないから今となってはどっちでもよい。

    +1

    -0

  • 1233. 匿名 2019/07/02(火) 21:09:51 

    ピアス空けてると人生に虚無感感じるっていうけどどう??

    +0

    -8

  • 1234. 匿名 2019/07/02(火) 21:09:56 

    >>1210
    実際減ってるでしょ
    おそらく

    貴方の職場はレベル低い奴の集まり

    +3

    -9

  • 1235. 匿名 2019/07/02(火) 21:10:55 

    マメな性格じゃないからメンテができない。
    そもそも首短いし、輪郭ブスの口元ブス、横顔ブスだから視線が集まるピアス類はつけられない。
    華奢な女の子の小さいピアスがキラッと見えるのは女の私でもどきっとする。笑

    +1

    -0

  • 1236. 匿名 2019/07/02(火) 21:10:55 

    就職に影響ないと思います。本当に。

    +6

    -0

  • 1237. 匿名 2019/07/02(火) 21:11:44 

    >>1220
    たくさん空いてたら不利になるんかい!
    ピアス差別では?

    +2

    -4

  • 1238. 匿名 2019/07/02(火) 21:12:47 

    わたし耳たぶ太いからイヤリングは無理

    +4

    -0

  • 1239. 匿名 2019/07/02(火) 21:13:46 

    玉木宏さん
    案外たくさん開いてて「え・・・」と思った

    時代劇は無理ではないかな

    +3

    -1

  • 1240. 匿名 2019/07/02(火) 21:14:51 

    就活で不利になるかな?
    採用側の年代は、イヤリングよりピアスが一般的だった時代の人だと思うんだけど

    +4

    -0

  • 1241. 匿名 2019/07/02(火) 21:16:56 

    金属アレルギーだから開けられない...
    樹脂もかゆくなる.....

    +0

    -0

  • 1242. 匿名 2019/07/02(火) 21:18:41 

    もう、他の話題でもそうだけど
    昔のファッションとか行いをとやかく言われても「だってそういう時代だったんだからしょーがないじゃん」って思う
    犯罪でなければ許してくれよ…
    イヤリングよりもピアスの方が流行った時代があるどけなんだよ…

    +5

    -0

  • 1243. 匿名 2019/07/02(火) 21:19:44 

    イヤリングは長時間だと痛いから無理だなー
    ピアス穴で就活不利って身体検査でもあるの?何個開けた時の話?拡張して皿でもいれるの?

    +4

    -0

  • 1244. 匿名 2019/07/02(火) 21:20:49 

    29歳、3個ずつあいてるけど
    ピアス入れるの面倒臭いから2年以上入れてないwww

    +2

    -0

  • 1245. 匿名 2019/07/02(火) 21:21:57 

    高校生の時にあけたけど、いつのまにかピアスの穴だけ金属アレルギーになったので、今は穴空いてるけどイヤリングしてる。
    イヤリングも可愛いの増えたし、自分でイヤリングのパーツ買ってきてピアスから付け替えたりもしてる。

    +0

    -0

  • 1246. 匿名 2019/07/02(火) 21:25:20 

    最後に付けた時少し化膿してて、更にピアス付けられない仕事だしそのまま10年位付けてなかったら塞がりました。
    結婚式とかはイヤリングにしてます。物によっては挟み具合が強くて痛くなるよね。

    +0

    -0

  • 1247. 匿名 2019/07/02(火) 21:25:47 

    昔ほどジャラジャラつけてる子は見ないよね。服装がきれいめというかナチュラルやリラックス系が多いのもあるのかな。イヤリングも可愛いの増えたよね。
    自分たちの頃は古着や個性派の服が流行っていたのもあって耳は軟骨含めていくつも空けたり、拡張したり、ボディピアスもおしゃれな時代だったな。

    +3

    -0

  • 1248. 匿名 2019/07/02(火) 21:26:32 

    落としても惜しくないイヤリングつけてます

    高校卒業と同時にピアスあけたけど、もうふさがってるし

    +0

    -0

  • 1249. 匿名 2019/07/02(火) 21:27:07 

    >>499 いくら聞き飽きようと、何度でも言うべき言葉だな。
    くどいから、もう言わないという考えは間違い。
    重要なのは、新鮮な言葉を発することではないからな。

    +1

    -3

  • 1250. 匿名 2019/07/02(火) 21:27:16 

    最近のイヤリングとか、オシャレで可愛い物多いもんなぁ
    シールピアスとかもあるし

    痛い思いしたり、その後の処理がめんどくさい人も多いですもんね

    自分は耳朶と軟骨に1つずつ空いてます^^

    +0

    -0

  • 1251. 匿名 2019/07/02(火) 21:28:49 

    >>1234
    ピアス開いてるだけでレベル低い奴って決めつけるとか…貴方どんだけ性格悪いの(笑)そんな考え方しか出来ないなんてかわいそすぎて同情するレベル(笑)視野が狭いって怖いね〜

    +12

    -5

  • 1252. 匿名 2019/07/02(火) 21:28:57 

    30歳を過ぎ耳元ではなく、ネックレスとブレスレットと時計でおしゃれしてます。
    耳は仕事の電話中に気になるし邪魔。

    私も昔はあれこれピアス買いました!

    +4

    -2

  • 1253. 匿名 2019/07/02(火) 21:29:21 

    いまだに拡張と多量のピアスが好きすぎてやめられないアラサー

    +3

    -3

  • 1254. 匿名 2019/07/02(火) 21:29:35 

    >>1223
    女子大生のピアス離れ 「就活に不利」「耳に穴を開ける必要ない」

    +4

    -5

  • 1255. 匿名 2019/07/02(火) 21:30:57 

    アラフォー。大学時代にピアス開けるのが流行りましたが、就職活動中は開けませんでした。
    就職に不利になると言われてたから。
    イヤリングは単純に重いタイプが主流だったこともあり、
    可愛いのがなかったからピアスにした。
    今の時代ならシールなんかもあるから、開けなかったかもしれない。
    私は病院で開けたけど、安全ピン、針などセルフで開けていた人も多かったんだよねー。
    病院に行くお金を惜しんでたのかは知らないけど、さすがに引いた思い出。

    +9

    -0

  • 1256. 匿名 2019/07/02(火) 21:33:00 

    ピアスでもイヤリングでも好きな方にすればいいと思うけど、男の人のピアスはやつぱりなんか嫌い
    男性差別でごめんなさい

    +12

    -3

  • 1257. 匿名 2019/07/02(火) 21:33:19 

    ピアスは入れ墨するのと似た者同士

    +5

    -26

  • 1258. 匿名 2019/07/02(火) 21:34:11 

    ピアスとイヤリング 見た感じ どっちか わからない
    そんな わかんない事で言い合いしてるのアホくさいんだけど

    私 職場の面接官になったことあるけどピアスでもナットみたいデカイ穴開けてる人や鼻ピアス舌ピアスはダメだったけど
    普通の針でチョンって感じに耳に開けているピアスなんて議論にもならなかったよ。

    +10

    -1

  • 1259. 匿名 2019/07/02(火) 21:35:22 

    右に2つ、左に1つあいてるけど、
    彼氏に「ピアスとって〜><」
    って言って、彼がひいひい言いながら
    とってくれるのが好きだった

    +1

    -14

  • 1260. 匿名 2019/07/02(火) 21:35:34 

    ピアスの穴が膿んでピアスのたまっころが耳たぶに埋まるという怖い事態が起きてからピアスしなくなった
    2年くらいはしこりが残ってたけど、もう綺麗に穴もしこりもない

    +1

    -0

  • 1261. 匿名 2019/07/02(火) 21:35:47 

    左右の耳にピアスあけてあるけれど、2〜3ヶ月に一回位しか着けないなぁ。

    +0

    -0

  • 1262. 匿名 2019/07/02(火) 21:35:59 

    相当な数あいていない限り
    就活でピアスの穴で判断されたくないかも。
    それで万が一受かった方が偏見の塊で嫌な思いしそう。

    +5

    -1

  • 1263. 匿名 2019/07/02(火) 21:38:55 

    普段着ユニクロの地味女だけど、ピアス好きよ。
    初めて開けたのは重度の中二病に侵されてた中ニの時。それからちょこちょこ増やして、耳たぶに3個ずつ、トラガス、アウターコンクにも空いてるよ。
    義実家に行くときはちゃんと外してます。

    +11

    -3

  • 1264. 匿名 2019/07/02(火) 21:44:08 

    アラサーだけど、怖くてでもいつかは開けると思ってたけど、もう今更面倒で小学生の頃からずっとイヤリング。昔はイヤリングが売ってる300円ショップが限られていて、探しに行くのが楽しかったな。

    +1

    -0

  • 1265. 匿名 2019/07/02(火) 21:44:55 

    大学の時に、目撃したわけじゃなく話を聞いただけだけど、人の袖にピアスが引っかかって、勢いよく耳たぶが引っ張られてピアス穴から耳たぶ裂けた…って。こわすぎた。

    +5

    -5

  • 1266. 匿名 2019/07/02(火) 21:45:11 

    ピアスの穴開けてると不利になるような会社には入る気ないな。

    +19

    -4

  • 1267. 匿名 2019/07/02(火) 21:46:11 

    >>1251
    傾向としてはあるでしょう

    タバコ吸うやつにはクズが多いのと一緒

    +7

    -20

  • 1268. 匿名 2019/07/02(火) 21:46:12 

    イヤリング派の人はピアスに寛容な人もいれば、「タトゥーと一緒だあああ」なんてギャーギャー喚くアホもいるんだね。自己満なんだから好きにさせてよ〜
    自分の価値観を持つのはいいけど、それを他人にまで押し付けないで

    +22

    -8

  • 1269. 匿名 2019/07/02(火) 21:47:40 

    >>1267
    いやw貴方が言ってもまったく説得力ないんですがw

    +2

    -3

  • 1270. 匿名 2019/07/02(火) 21:48:05 

    別に誰に強制されてるわけでもないんだから開けたくなければイヤリングしとけばいいと思う笑
    「〜離れ」って、なんか悪いことみたいな印象受けるよね

    そんな私は耳のピアスは開けて正解だったけど、へそピはもう10年以上使ってない
    こんなに腹が出ることになるとは当時思ってもみなかったwww

    +13

    -3

  • 1271. 匿名 2019/07/02(火) 21:48:39 

    子供産まれてからピアスしなくなった。
    可愛いイヤリング多いけど、耳は痛くなる。

    +4

    -1

  • 1272. 匿名 2019/07/02(火) 21:50:27 

    >>1268
    押し付けてはないだろ
    ピアスする奴はクズって言ってるだけ

    押し付けなの?
    馬鹿なの?
    貴方の家まで行ってピアス引きちぎったらマズイだろうけど単にネットでお互い匿名で意見表明してるだけ

    貴方どんだけ、ガルちゃんに影響されてんの?
    ガルちゃんに死ねって言われたら死ぬの?
    馬鹿?

    +5

    -18

  • 1273. 匿名 2019/07/02(火) 21:51:38 

    ピアスの穴開けたくて、でも自分じゃ怖いから病院いくー!って言ったら病院の先生は素人だからピアスの穴開ける職人?にお願いした方が安全とか言われて、なんか怖いし面倒だし手入れとかも自信ないしいいやーってなった。
    ずっと痛いの我慢してイヤリングつけてたけど子供生まれたらイヤリングすらしなくなった。

    +1

    -0

  • 1274. 匿名 2019/07/02(火) 21:54:55 

    今はイヤリング流行ってたくさん売ってるもんね。
    耳朶が薄かったり殆どないと、ピアスの方がいい。

    +0

    -0

  • 1275. 匿名 2019/07/02(火) 21:56:50 

    >>1272
    勝手に見ず知らずの人をピアスしてるからってクズと決めつけてる貴方のほうがよっぽど毒されてると思うよ(笑)あーこわっ(笑)

    +8

    -6

  • 1276. 匿名 2019/07/02(火) 21:58:09 

    アラサーだけど、自分たちの世代では、お洒落好きな人はピアス開けてる人が多かった。
    今は、ピアスはDQN感あるんだね。
    時代は変わったなー。

    +20

    -1

  • 1277. 匿名 2019/07/02(火) 22:01:22 

    ピアスは中途半端にふさがってしまった。あけたところにカスがたまって後悔している。
    金属アレルギーにもなったし、アクセサリー類がなんとなくストレスに感じてきているから、今はこれにしている。
    女子大生のピアス離れ 「就活に不利」「耳に穴を開ける必要ない」

    +3

    -4

  • 1278. 匿名 2019/07/02(火) 22:01:49 

    中学生の頃原宿のパリスキッズが神だった。楽しかったなー確かに最近イヤリング買える300円ショップ増えたね!

    +3

    -1

  • 1279. 匿名 2019/07/02(火) 22:03:26 

    ピアスいいなと思ってたし母からの勧めもあり高1の時開けた。
    自分でも理由はわからないんだけどイヤリングが嫌いだから、開けて良かったと思ってる。

    +5

    -0

  • 1280. 匿名 2019/07/02(火) 22:03:58 

    右耳1つ、左耳4つあけてました。
    いずれもボディーピアス。
    アレルギーあったからステンレス系の素材があってて、正統派のファッションじゃなかったからボディーピアス派でしたが、25歳過ぎてなんか恥ずかしくなってやめました。
    5個も開けるんじゃなかったなあと後悔。

    +2

    -2

  • 1281. 匿名 2019/07/02(火) 22:05:42 

    アラサーです。
    私は肌が弱くてあける気持ちにならず、あけてないです。
    あけるあけないは本人の自由だから、他人がいくつあけようが構わないけど、
    あけている人の方が私の周りには多く、
    「なんであけないの?」っていう上から目線の余計なお世話なことを言われていたことを思い出しました。

    +6

    -1

  • 1282. 匿名 2019/07/02(火) 22:10:32 

    面接官のおっさんがピアスホールいちいちチェックはしないわ

    +9

    -0

  • 1283. 匿名 2019/07/02(火) 22:10:38 

    イヤリングはよく落とすのよ。
    だから開けた。
    時と場所わきまえて付けなければ良いだけだし。
    面接で耳に穴空いてるから落とすということ無いと思うけど。

    +4

    -0

  • 1284. 匿名 2019/07/02(火) 22:11:24 

    ビアスの穴塞がらないようにファーストピアスを常にしてたけど、妊娠中ずっと寝てたから邪魔になり放置。もう五年も放置だからイヤリングに変更したけど、やはり痛いのとポロっと取れて無くしたときのショック… ピアスのほうが良かった。また穴開けようと考えてます。

    +7

    -1

  • 1285. 匿名 2019/07/02(火) 22:14:34 

    別にピアスつけてる人もタバコ吸ってる人も何も思わない。みんながそれがオシャレかっこいいって時代だったんだなーって思うくらい。

    +4

    -4

  • 1286. 匿名 2019/07/02(火) 22:18:59 

    寧ろピアスを付ける付けないの自由すらなくなった就活重視の現代の女子大生が可哀想だわ。自分の時代は西野カナが付けてたピアスが売れたりきゃりーが変わったピアスしてたのを見てみんな似たようなピアス付けたりで就活で不利になるとか聞いた事もなかったから今よりかは良い時代だったのかも。従姉がギャル全盛期世代で話聞いてるともっと自由で楽しそうな世代だからどんどん自由がなくなっていってるのかもね…

    +10

    -2

  • 1287. 匿名 2019/07/02(火) 22:19:02 

    場合によっては酷い後遺症が残るよと親戚の医者に
    言われてやめました。

    +3

    -6

  • 1288. 匿名 2019/07/02(火) 22:19:40 

    >>1272

    この手の同僚との飲みや会議は
    無意識に対面しない席選びがち。面倒。

    +6

    -0

  • 1289. 匿名 2019/07/02(火) 22:19:57 

    親に反対されて開けられなかった。
    当時はピアスでしか小振りで可愛いものはつけられなかったし、イヤリングなんておばさんの物だしそれなら何もつけない方がマシという感覚だったのでとても嫌でした。何より友達がみんなあけ始めてたので。

    しかし今はむしろイヤリングが流行りだよね。職場の人もママ友もみんなイヤリング。
    時代もナチュラル志向でみんな派手さより着心地という雰囲気で。

    まあ主体的にあけたいというよりは、流行りや周りに振り回されてたんだろうな。痛いの苦手だし笑

    +7

    -0

  • 1290. 匿名 2019/07/02(火) 22:20:35 

    今って売り手市場なのに、ピアスの穴くらいで不利になるの?デスメタルのバンドみたいに鬼のように穴が空いてるならまだしも。

    それとイヤリングはすごく痛く耳たぶが赤く腫れるので、ピアスじゃないと耳への装飾は諦めるしかない…

    +7

    -1

  • 1291. 匿名 2019/07/02(火) 22:20:49 

    タバコはクズでエリートはいないってガルちゃんでよく見るけど、研究開発系は多いよ。
    ピアスも偏見だけでイメージで語る人未だにいるんだね

    +9

    -5

  • 1292. 匿名 2019/07/02(火) 22:22:01 

    アラサーというか今年30だけど私も開けてない
    イヤリング痛いしすぐなくすけど、ピアスの穴開けるほうが怖い
    耳に当てるところが樹脂になってる、痛くないイヤリングも出てきたしね
    大学生のころ周りで開けてるのは4割くらいだったかな?減り始めた世代だと思う。

    +6

    -1

  • 1293. 匿名 2019/07/02(火) 22:22:34 

    ピアスあけなくても可愛いイヤリング流行ってるから、敢えて痛いことする人が減るのは当然かも?
    安全ピンとかであける人がいる程みんなあけてた時代が異常なんだと思う。
    ピアスをあけなくてもお洒落できる、選択肢が増えたんだよね。

    +11

    -2

  • 1294. 匿名 2019/07/02(火) 22:24:41 

    ほんと減ったよね。
    耳の後ろから細い金具突き抜けてるの見慣れてたはずが、久々にしてる人見たら何やら痛そうでギクッとした。

    +3

    -3

  • 1295. 匿名 2019/07/02(火) 22:25:56 

    >>1291
    男のタバコはまだ分かる
    マトモな奴も吸ってる
    でも女なタバコは詰んでる
    14人に1人の割合だよ?
    育ちの悪いヤンキーばっか

    +4

    -3

  • 1296. 匿名 2019/07/02(火) 22:26:20 

    ハイブランドはピアスしかないからなーモデルもみんなピアスだけどアイドル系とか清楚系目指すなら開けないのも全然あり

    +2

    -4

  • 1297. 匿名 2019/07/02(火) 22:31:54 

    >>1291

    そんな事はない、まともな大学はとうの昔に禁煙なのに。大学の研究者は吸わないよー。

    +4

    -4

  • 1298. 匿名 2019/07/02(火) 22:32:33 

    時代劇でピアスの穴が見えると興ざめしてしまうわ。
    女優や男優さんはピアスの穴はあけないほうがよいと思う。

    +4

    -2

  • 1299. 匿名 2019/07/02(火) 22:32:34 

    モデル養成所だと両耳2つ開けさせられるよ。ピアスしかない所あるから。逆にOLは開けちゃいけないんだね。覚えとこ。

    +0

    -0

  • 1300. 匿名 2019/07/02(火) 22:35:03 

    >>1293

    今は、色んなモノがあるから、わざわざリスクのあるピアスは選択しない。
    それと、いかにもピアスの大人の女性に素敵な人がいない?

    +5

    -1

  • 1301. 匿名 2019/07/02(火) 22:40:22 

    イヤリングは、後ろの金具が目立つのが気になる。
    かといってマグネットタイプは痛い、
    樹脂タイプは落としやすい。

    +8

    -1

  • 1302. 匿名 2019/07/02(火) 22:40:47 

    ピアスの穴は固定しちゃえば何年もピアスはめてなくても入るからもう楽だよ。高いダイヤピアスに、絶対落ちないキャッチが売ってるからそれ付けっぱなし。

    +11

    -1

  • 1303. 匿名 2019/07/02(火) 22:43:23 

    左に7つ、右に4つ。
    若いときいっぱいつけるのが流行ってて思いっきり流行に流されたタイプ。
    でも左の2つと右の1つ以外はすぐにやらなくなったから今はもう完全に埋まってる。
    よーくみたら跡があるけど気にならない程度。
    ちなみに中堅企業、正社員です

    +4

    -6

  • 1304. 匿名 2019/07/02(火) 22:45:25 

    変な国になったもんだ。

    +4

    -0

  • 1305. 匿名 2019/07/02(火) 22:45:41 

    昔はデニムに体のライン見せるTシャツやお姉さん系流行ってたからピアスがさらにアクセントになってたけど、最近はダボっとした服ばっかりでピアス付けても付けなくても変わらない感じがする。

    +6

    -3

  • 1306. 匿名 2019/07/02(火) 22:45:56 

    >>1297
    想像語り、おつかれ

    +1

    -2

  • 1307. 匿名 2019/07/02(火) 22:46:42 

    いやピアスしてる奴はビッチ!みたいなピアス付けてた声優を叩くキモオタみたいな発想面白すぎる。ピアス叩きは男でキモオタでしょ。少しでも強そうな女嫌いだもんねキモオタは。女性でファッション好きな女性なら現実の女優やモデルみんなしているようなピアス叩いたりしないわ。

    +12

    -7

  • 1308. 匿名 2019/07/02(火) 22:47:03 

    耳に針で穴あけるんだよ?
    ほとんどの女子大生に穴空いてた時代がおかしかったんだよ。。。今が普通でしょ。

    私もあいてるけど笑

    +16

    -4

  • 1309. 匿名 2019/07/02(火) 22:48:42 

    うちの友達みんな開けてるわ
    美容系の学生だけど開けてない子のほうが少ない

    +4

    -1

  • 1310. 匿名 2019/07/02(火) 22:49:10 

    >>50

    私も田舎で友達が教室でピアッサーであけてました。校則違反なんだけどね。私はビビリだから美容皮膚科で大学生のときあけたアラフォーです。

    +1

    -1

  • 1311. 匿名 2019/07/02(火) 22:49:54 

    >>1308
    私もそう思うわ。
    耳に穴開ける方がどうかしてる。
    私も開けてるけどね。

    +14

    -3

  • 1312. 匿名 2019/07/02(火) 22:50:11 

    今は体のライン出ない服に大振りイヤリングが多いね。

    今夏はショートパンツなんかも久々に出てきたからまたピアスブームもくるかもね。
    ただ昔みたいに皆こぞってあけるようなことにはならなさそうにも感じるなー。

    +2

    -0

  • 1313. 匿名 2019/07/02(火) 22:51:21 

    ピアス派ですが
    そこまで深く考えた事なかったわ。
    興味あるかないかの
    違いだけじゃない?
    イヤリングでもピアスでも、
    耳に何か飾らないと
    いけないって訳でもないし。

    +12

    -0

  • 1314. 匿名 2019/07/02(火) 22:51:54 

    アラフォーの私は高校に入ったら開けるのが当たり前みたいだったな。
    最近お店のピアスコーナーにイヤリングが沢山売っていて、こんなに需要あるの?と思ってたけど
    こう言う事だったんだ。

    +4

    -2

  • 1315. 匿名 2019/07/02(火) 22:51:58 

    体に穴を開ける理由がわからない

    +7

    -5

  • 1316. 匿名 2019/07/02(火) 22:57:26 

    >>1307
    キモオタと同じくらい気持ち悪いコメントしてんなお前

    +2

    -6

  • 1317. 匿名 2019/07/02(火) 22:58:01 

    理由はわからないけど
    全世界身体に穴開ける人や
    民族がいるわけだから
    もしかしたら本能的に自然な事なのか…?
    なんて深く考えてみる。

    +6

    -3

  • 1318. 匿名 2019/07/02(火) 22:58:38 

    大振りイヤリングも80年代に流行ったみたいだからいづれピアスも流行るのでは?

    +5

    -1

  • 1319. 匿名 2019/07/02(火) 23:00:25 

    そりゃまだまだ日本イケイケ(死語ですね)な時代なら、みんな足出して肩出してピアス開けて眉毛吊り上げて踊ってたけどさ、今はそういう勢いある時代じゃないから、本当にピアスで飾るのが好きな人だけが開けるという感じでいいんじゃないでしょうかね。

    +4

    -0

  • 1320. 匿名 2019/07/02(火) 23:00:34 

    毎日つけてるわけじゃないけどシンプルな一粒ダイヤのピアスをもう10年以上愛用してますw

    +8

    -1

  • 1321. 匿名 2019/07/02(火) 23:00:36 

    アクセサリー屋さん行っても、明らかに昔より
    ノンホールピアスとかイヤリングの量が多くなったよねピアスと半々くらいだもん

    +6

    -0

  • 1322. 匿名 2019/07/02(火) 23:00:40 

    でも確かにうちの職場も、20代の若い子は髪も黒髪だしピアスもしないし爪も短いしチークもしないしヒールもはかないでスニーカーにリュック。
    茶髪でツケマしてジェルネイルしてチークしてヒール履いて、色々とやり過ぎてるのはアラサーからアラフォー世代なのは確かだわ。

    +16

    -1

  • 1323. 匿名 2019/07/02(火) 23:01:33 

    カラダは借り物というから
    穴は開けない方がいいらしい

    運気も落ちるとか


    オシャレは素敵だけどね

    +2

    -7

  • 1324. 匿名 2019/07/02(火) 23:02:50 

    >>1322
    うちの職場もわりとそんな感じだけど、若い子は顔真っ白に塗って赤リップにカラコンしてるから、顔は宇宙人みたいよ。

    +9

    -3

  • 1325. 匿名 2019/07/02(火) 23:02:54 

    たしかに会社の20代の子ら、私の周りは誰も開けてないわ。決して地味な感じじゃないけどお堅い職場だからかな。私もギリ20代でそのひとり。

    +6

    -0

  • 1326. 匿名 2019/07/02(火) 23:02:57 

    トピづれだけどピアスあけてもずっとしなかったら塞ぐよね。人体は元に戻ろうとするんだろうね。整形もメンテしなかったら戻ってくるもんね。

    +1

    -3

  • 1327. 匿名 2019/07/02(火) 23:04:22 

    ミュウミュウ、フェラガモ、ケイトスペードはイヤリングはない。シャネル、クロエのイヤリングはダサくて耳朶厚めしか付けられない高齢者向け。ハイブランドはピアス推奨。

    +7

    -2

  • 1328. 匿名 2019/07/02(火) 23:10:30 

    こういうスレで一番うざいのって自分語り始めるやつなんだけど

    +4

    -6

  • 1329. 匿名 2019/07/02(火) 23:11:48 

    ピアスが古いとか就活で不利だとか、こんな事で論争が起こるなんて日本らしいよね

    +7

    -3

  • 1330. 匿名 2019/07/02(火) 23:12:03 

    ハリーウィストンのイヤリングとかつけて歩いてみたいわ。
    すぐ落とすから高いの買えない。

    +4

    -1

  • 1331. 匿名 2019/07/02(火) 23:12:34 

    母が60歳、自分は33歳だけど、母が、ピアスなんて不良っぽい!みたいな考えだったから、私はピアス開けるなんて考えたこともなかったわ。
    高校時代も周りの子は誰もあけてなかったから特に選択肢にもならず。大学ではぼちぼちいたけど…
    とにかくそんなに身近なもんではなかったわ。田舎だからかな。大学も隣県の駅弁だし。
    オシャレじゃなかったかどうかでいうと、服装とかは別に、みんなちゃんと?雑誌に乗ってるような量産型の、流行の服着てたけどね。
    それがおしゃれかといわれると、よくわかんないけど…
    明らかに流行も無視したような、地味でダサいというほどではなかった。

    +0

    -6

  • 1332. 匿名 2019/07/02(火) 23:13:05 

    芋虫みたい付けてるなら別だけど。
    そんなに気にするって
    業界特有か、社長でしょ。

    +1

    -2

  • 1333. 匿名 2019/07/02(火) 23:15:43 

    >>1327
    ヨーロッパは今も昔もピアスだもんね
    英語のearringsは基本的にピアスを指すし

    +10

    -2

  • 1334. 匿名 2019/07/02(火) 23:17:28 

    乃木坂でさえ仕事の関係上ピアスOKになったのに。ピアスしてるメンバーは叩かれてるけどね。

    +3

    -0

  • 1335. 匿名 2019/07/02(火) 23:17:37 

    私の時代はピアスしてる子は多かったけど、友達同士で開け合ったり、酷い場合は安全ピンをライターで炙って殺菌?して耳にぶっ刺してる未成年とかいたのであまり品のある物というイメージはないです。

    今の子の方がピアスもイヤリングも選べるし衛生面気にしてるだろうし可愛らしいなと感じます。

    +8

    -4

  • 1336. 匿名 2019/07/02(火) 23:18:35 

    >>1323
    子供の頃にピアスを開けるのか当たり前の国もあるけど、そんな事言ってたらどうなってしまうのw

    +3

    -0

  • 1337. 匿名 2019/07/02(火) 23:23:07 

    髪アップしたら耳に何か欲しいよーイヤリングはゴツくて華奢なのがいいからやっぱりピアス

    +8

    -0

  • 1338. 匿名 2019/07/02(火) 23:26:39 

    >>1327
    まあ、日本の女子大生の話だから、景気もよくないし、ハイブランドのターゲット外のもうちょっとささやかなお話だと思うよ。

    +6

    -0

  • 1339. 匿名 2019/07/02(火) 23:27:19 

    でもピアスの方がイヤリングより売り場面積も種類も豊富。
    いいなと思うのはだいたいピアス。

    +7

    -3

  • 1340. 匿名 2019/07/02(火) 23:32:26 

    ほんとだ、確かに若い子のピアスあんまり見かけなくなった。
    最近の子はスカートも膝下だし装飾も少なくて何となく小綺麗よね。

    +7

    -1

  • 1341. 匿名 2019/07/02(火) 23:32:40 

    一粒ダイヤとか小さいパールとかピアスじゃなきゃ出来ないおしゃれが好きだからピアス派
    一部上場総合職だけど就活には全く影響なかったけどね
    逆にピアス禁止の職種の方が少ないのではないかと

    +6

    -1

  • 1342. 匿名 2019/07/02(火) 23:39:11 

    時代だよね。
    特に考えず開ける時代だったから私も開いていてそれなりにピアスを楽しんではいるけど、私が今の女子大生だったらわざわざ開けないかも。

    +6

    -1

  • 1343. 匿名 2019/07/02(火) 23:42:03 

    イヤリング買う人はどんなブランドの付けてるのか気になる。個人の趣味だけど少ないしあまり好みのがない。

    +2

    -3

  • 1344. 匿名 2019/07/02(火) 23:49:10 

    年齢と共に華奢なアクセが似合わなくなってきたからピアスも細い指輪も若いうちなのかも。

    +0

    -0

  • 1345. 匿名 2019/07/02(火) 23:50:12 

    27だけど中学生ぐらいの時に先生に就活に不利になるって言われたわ
    今思うと荒れてた中学だったし牽制のつもりで言ってたんかなって感じ

    +1

    -1

  • 1346. 匿名 2019/07/02(火) 23:52:35 

    ほんと どんな事でも叩きたいんだなピアスってw
    しょぅなさすぎだろ。開けたければ開ければいいし、就活とピアスなんて関係ない。面接にはピアスもイヤリングもつけないだろうが

    +5

    -2

  • 1347. 匿名 2019/07/02(火) 23:57:11 

    私は現役大学生だけど、周りで開けてる子多いよ

    +4

    -4

  • 1348. 匿名 2019/07/03(水) 00:08:08 

    ピアスの穴があいてれば、ピアスもイヤリングもどちらでも好きな方ができるけど、穴があいてなければイヤリングしかできない
    …もう、どっちでもいいじゃん
    あけたければあけて、イヤリングだけで満足ならばイヤリングしてればいいじゃん

    +4

    -2

  • 1349. 匿名 2019/07/03(水) 01:08:44 

    >>1176スーパーのレジ(笑)
    スーパーよレジで人を品定めしてるの?
    スーパーのレジのバイトさんですかwww

    +4

    -1

  • 1350. 匿名 2019/07/03(水) 01:16:46 

    私はピアスしてるけど、お店に行くとイヤリングの売り場面積は増えてる気はする。若者のピアス離れはあるのかなと。

    ピアスですらなくすのにイヤリングは大丈夫なのかな?

    +0

    -0

  • 1351. 匿名 2019/07/03(水) 01:17:45 

    >>1323体は借り物…??
    親戚のババァみたい。

    +7

    -1

  • 1352. 匿名 2019/07/03(水) 01:20:54 

    >>1331何この人。唐突な一人語り
    この感じ周りから浮いてそう。

    +6

    -2

  • 1353. 匿名 2019/07/03(水) 03:24:47 

    1000円とか2000円のものならイヤリングでもいいけど
    ダイヤとか数十万円からの値段のしっかりしたものをイヤリングでつける勇気ないわ
    イヤリングなんていつ落とすかわからないもの
    高いものは絶対ピアスのほうが安心

    +11

    -2

  • 1354. 匿名 2019/07/03(水) 04:51:16 

    >>1322
    今の若い子の健康的なお洒落?はいいよね。スニーカーにリュックとかアラフォーの私が若いときはダサいとされていた感じだから。
    私が若いときは、高いヒール履いてブランドのバッグを無理して持って、髪も茶髪にして毎日巻いて、ツケマもガッツリ着けてたわ。

    +6

    -2

  • 1355. 匿名 2019/07/03(水) 05:01:20 

    私はピアリング
    ピアスホールなくても耳元のおしゃれを楽しめる

    +0

    -0

  • 1356. 匿名 2019/07/03(水) 05:03:49 

    >>1354
    すごいわかるw
    わたしも同年代だけど、若い頃は13センチくらいのヒールのサンダルがデフォルトだったから
    歩行可能距離が極端に短くて、すぐ疲れちゃうから今思えばめちゃくちゃ行動範囲が狭かった
    ブランドのバッグはとりあえず一つでもいいから持ってないとお話にならなかったし、時計ももちろんブランドだったよね
    今思えばとにかくお金をかけてた
    今の子は安くて可愛い服が流行ってるからいいよね
    wereとかで上位にきてる子たちのコーディネートも総額一万円行かない子達が多いし
    でも逆に言えば、日本がどんどん貧乏に、若い層がお金を持てなくなってきているんだろうね。

    わたしはとにかく今スニーカーが歩きやすくて感動してる
    最近までヒールしか持ってなかったから

    +9

    -1

  • 1357. 匿名 2019/07/03(水) 05:46:59 

    今の20代前半~真ん中くらいでピアス空いてる子は確かに仕事できなさそうなのが多いね

    +3

    -6

  • 1358. 匿名 2019/07/03(水) 06:05:02 

    最近大ぶりのイヤリングやピアスが流行ってるから開けないんじゃないのかな
    ピアス開けてる友人も、穴が伸びるのが嫌だからって理由で大ぶりのものはイヤリングにしてるって人多いよ

    +0

    -0

  • 1359. 匿名 2019/07/03(水) 06:15:14 

    アラフォーです。
    高校の校則はもちろんピアス禁止、バイト禁止だけど、みんなやってたよね。校則が何さ?の時代。いまは校則で禁止されてるんで…で冒険する子が少ない。

    だから社会に出てから、どこからが本当にダメとか自分で判断できない、境界線が分からない人が増えてるのかなって思う。

    +4

    -4

  • 1360. 匿名 2019/07/03(水) 09:56:58 

    イヤリングは痛いしピアスのほうがとめ具がめだたずにかわいいと思うので、ピアスの穴をあけたら膿んでしまいピアスはあきらめた。
    膿まない体質にも関わらずピアスは合わなかったので残念。

    それ以来耳元は何もつけていないので気にしていなかったけど、イヤリングも増えてきたんだね。痛くないのもあるのかなぁ。

    あえてピアス離れと言う記事になることに驚いた。

    +2

    -0

  • 1361. 匿名 2019/07/03(水) 15:35:15 

    >>1225

    それなマセガキが軽い乗りで開けたピアスな。
    オシャレで開けた大人のピアスとは違う。

    +1

    -2

  • 1362. 匿名 2019/07/03(水) 15:37:04 

    >>1353

    でしょ?
    天然石だとピアスが安心。

    +7

    -1

  • 1363. 匿名 2019/07/03(水) 15:41:21 


    >>1350

    ダブルロックだと失くさないよ。

    +1

    -0

  • 1364. 匿名 2019/07/03(水) 16:37:09 

    とりあえず。男子のピアスは完全に落とされるけどね。普通の会社なら。

    +3

    -3

  • 1365. 匿名 2019/07/03(水) 16:38:34 

    マグネットのピアスもけっこう痛かった。挟まれてる感が。

    +6

    -0

  • 1366. 匿名 2019/07/03(水) 16:40:32 

    >>199
    写真でピアスしてないときの耳を見るとかなり伸びてる。1cmくらい。

    +0

    -0

  • 1367. 匿名 2019/07/03(水) 16:48:18 

    外傷性耳垂裂で耳が切れた人もいる。

    +1

    -1

  • 1368. 匿名 2019/07/04(木) 01:23:38 

    20代だけどたしかに周り誰も開けてないな
    大学生なりたてのときに友人1人が開けたぐらい
    ピアスもイヤリングも流行ってないと思う

    +3

    -3

  • 1369. 匿名 2019/07/04(木) 03:13:11 

    ピアス離れも何もピアスした事ないし
    わざわざ穴あける意味がわからない
    ノンホールでよくない?

    +2

    -2

  • 1370. 匿名 2019/07/04(木) 03:21:50 

    カッコつけで吸い始めたタバコに似たものを感じてしまう
    なんで跡になるような事するんだろう

    +2

    -4

  • 1371. 匿名 2019/07/04(木) 05:34:52 

    >>1356
    私もわかるわ。スニーカーにリュックとかすごい楽だよね。私はアラサーだけど、やっとツケマとジェルネイルとカラコンをやめて、服はもっぱらGUとしまむら。
    そこそこナチュラルなお洒落を楽しめるし、ものすごく体も心も楽になった!

    +2

    -0

  • 1372. 匿名 2019/07/04(木) 14:02:24 

    イヤリング痛いし、耳薄いせいかよく落とす…
    だから私はピアス派左4右1
    ピアス離れに若者とか関係ないと思うけど
    ピアスしてるからって企業ウケは悪くならないとも思う。というか優秀さとピアス穴関係ないし、ピアス穴で採用決める人事とかすでにクソ企業臭するからこっちからお断りだな

    +8

    -0

  • 1373. 匿名 2019/07/04(木) 16:05:17 

    >>309
    下ろしてるから基本はつけないってことでしょw
    たまにつける分にはイヤリングで充分てことでしょ

    +3

    -1

  • 1374. 匿名 2019/07/04(木) 20:27:38 

    ピアスホールが臭くなるなんて最悪。好きな人に顔近づけられない。穴なんかわざわざ開けちゃった人はお疲れさま。

    +0

    -7

  • 1375. 匿名 2019/07/04(木) 20:59:02 

    なんでホールが臭くなるの?開けたばっかりで膿んでるってことかな。
    私は一度も臭くなったこと無いから不思議。

    +6

    -0

  • 1376. 匿名 2019/07/06(土) 19:38:26 

    なんとなくだけど、イヤリングの方が肩がこる気がする。だから私はピアス派かなぁ。

    +6

    -0

  • 1377. 匿名 2019/07/07(日) 10:37:32 

    以前はイヤリングってマダム世代がつけるものってイメージだったな。
    今は可愛いデザイン沢山あって嬉しいけど、落とす可能性とずっとつけてると耳が痛くなるって面からピアス派。

    +5

    -0

  • 1378. 匿名 2019/07/10(水) 14:48:34 

    たかがピアスの穴をあけるだけで企業の面接がどうだの流行りだの廃りだの意味が分からない。
    馬鹿なの?
    それに余程傷に弱い体質でもない限りピアスの穴ごときで臭くなるとかないから

    +4

    -0

  • 1379. 匿名 2019/07/22(月) 18:54:59 

    毎日正しいお手入れしてれば穴は臭くならない
    膿むのもチタンかサージカルステンレスのピアス選べばほとんどの人は快適になるはず

    女子大生の娘にあけないの?と聞いたら
    就活云々より痛そうだから無理とのお返事
    ピアス穴をどう思うかも聞いてみたけど
    個人の自由なのに偏見もったり否定するほうがありえないと言っていたよ

    +0

    -0

  • 1380. 匿名 2019/07/23(火) 18:34:34 

    イヤリング落ちるよね
    うちのマンションの玄関〜駐車場で今まで3回落ちてて
    幼稚園児の子どもが毎回拾ってる
    9世帯しかないマンションだし、イヤリングつけそうな人も限られてるから多分同じ人だわ
    うち6月に越してきて3回だから多いよw

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。