-
501. 匿名 2019/07/02(火) 07:29:33
>>498
そういえばテレビに出てる若い子もリポーターとかもチークしなくなったね。ガンバレルーヤくらいだねチークしてるの。+11
-1
-
502. 匿名 2019/07/02(火) 07:29:38
大学の頃、すごく開けたい時期がありました。
肌弱いのと横着者だから定着するまでのメンテナンスをサボって感染症起こしたりしたらと思うと怖くて開けてない。
確かにイヤリングって重いし、ノンホールピアスも昔に比べたら種類は増えたけど
気付いたら耳から外れて髪とかに引っ掛かっていたりしてよく無くしてしまう。
外れにくい、重くない、耳たぶを挟まないから痛くない
というのはやっぱり利点だと思う。+16
-1
-
503. 匿名 2019/07/02(火) 07:29:40
>>499
親からもらった体に、って儒教の教えだよね
儒教国の韓国とかはピアスとか五月蠅そう+7
-3
-
504. 匿名 2019/07/02(火) 07:29:57
毎年、夏だけフットネイルしてます
今年もしようと思って最近ホットペッパーで探したら今までより店の数が減っていてあまり選択肢がなくて不思議だったけど、このトピ見て理由が何となく分かりました+12
-0
-
505. 匿名 2019/07/02(火) 07:31:20
>>501
そうだね、なんであんなに大袈裟なチークしてたのにみんなしなくなったの?
いつの間に?+20
-0
-
506. 匿名 2019/07/02(火) 07:32:14
ピアスを開けてる人は喫煙率が高い+5
-17
-
507. 匿名 2019/07/02(火) 07:33:58
>>505
なんだっけ、おフェロ?だっけ?あの酔っぱらいみたいなの。
確かに。もうガンバレルーヤしかしてないかも(笑)
こうやって流行はどんどん変わっていくんだね。+20
-0
-
508. 匿名 2019/07/02(火) 07:34:18
まだピアスがどうとか話題になるんだね〜。
+9
-0
-
509. 匿名 2019/07/02(火) 07:34:37
34ですがなしです。周りは確かに中学生あたりから競うようにあけてました。私は興味なかった。むしろ穴開けて何かを通す事の方が気持ち悪く感じる。
そもそもアクセサリーにあまり興味がない。
ネイルは確かにしてる…でも周りの新卒の子達もジェルはやってるけど。年齢とともにスッピンがやばくなるのと一緒で、みんな年齢いけばする意味がわかるさ。+6
-2
-
510. 匿名 2019/07/02(火) 07:34:38
ピアスくらいで就職にふりなるの?
多様性多様性言ってるのにまだ右向け右なんだなぁ。
TPOわきまえてれば穴くらい気にならないけど。+20
-1
-
511. 匿名 2019/07/02(火) 07:35:06
>>507
そうだね、ガンバレルーヤ?かわいいけどね(笑)+1
-1
-
512. 匿名 2019/07/02(火) 07:35:19
私は耳朶厚くて、イヤリングは痛くて無理だったからピアス開けた
確かに最近はイヤリングも種類多いけど、1粒のデザインとかはピアスが可愛いよね
まあ、以前程ピアスじゃないと楽しめない!みたいな事がないのは良いと思う+8
-0
-
513. 匿名 2019/07/02(火) 07:35:48
就活に不利っていうのは、かなり穴を広げたタイプのじゃない?
普通のピアス穴なんて面接官との距離考えたらかなり意識して見てやっと見えるかどうかじゃない?+19
-2
-
514. 匿名 2019/07/02(火) 07:36:11
30年程前、天皇陛下のお后候補を辞退するためにピアス穴を開けた人がいるという噂話があった
大昔だってピアス穴の有無は皇室入りするかどうかのレベルでやっと問題になるような話だったのに、就職活動で問題になるのが本当だとしたら時代に逆行しているようで何だか悲しい+23
-1
-
515. 匿名 2019/07/02(火) 07:36:12
>>506
ピアス=不良って時代の人?w+13
-0
-
516. 匿名 2019/07/02(火) 07:36:20
若い頃沢山開けたけど二十代半ば過ぎた頃からアクセサリーつけなくなって、今では汚ならしいピアス跡だけ残ってしまって臭いし後悔してる。
将来アクセサリーに興味なくなるとか、ピアス穴無い方が綺麗だとか若い頃の頭では考えられなかった。+9
-0
-
517. 匿名 2019/07/02(火) 07:37:24
若い頃開けてたたけど、ピアスをつけたまま寝たら穴から体液みたいなのがドロっと出てきてそれからやめた
ズボラだから自分はピアスは向かない+9
-0
-
518. 匿名 2019/07/02(火) 07:38:16
もうすぐ40代のアラフォーだけど、当時から就活に響くからってピアスの穴開けてない子はいたよ。
今の若い子に流行ってるナチュラルぽいヘアメーク、
流行り終わったらかなりの黒歴史になると思う。
流行ってるからって自分に似合わないヘアメイクを取り入れる必要はないのに、
まるで義務であるかのように流行りのヘアメイクをするよね…。
前に面長の人に似合わないヘアメイクが流行っていた時、
仕事柄仕方ないとはいえ、面長顔のモデルさんがさっそくそのヘアメイクにしていて、
当然ながらブサイクになっていた…。+6
-1
-
519. 匿名 2019/07/02(火) 07:40:06
>>507
服飾の専門行ってる妹に聞いたけど、今はチークなしで顔はとことん白くして目の回りをピンクにするのが学校で流行ってるって(笑)
ちょっと特殊かもだけど。+6
-0
-
520. 匿名 2019/07/02(火) 07:40:22
>>503
その割に顔の大改造は問題ないみたいだからピアスくらい屁でもないと思う+12
-0
-
521. 匿名 2019/07/02(火) 07:41:17
ダイヤのピアスは綺麗だよ。安いピアスより存在感が全然違う。+2
-0
-
522. 匿名 2019/07/02(火) 07:41:52
そういや若い子はしてない人多いね。
アラフィフ私の時代は、先生や校則に反抗するのがカッコイイみたいな風潮がそこそこの進学校でもあったからね。大人になった!みたいな笑。
今の子は本当にまじめだわ。+5
-5
-
523. 匿名 2019/07/02(火) 07:42:37
ピアスが塞がりつつあってイヤリングに移行してたけど、長時間つけてるとやっぱり痛かったから、ファーストピアス付け直してまた復活させたよ+9
-1
-
524. 匿名 2019/07/02(火) 07:45:51
ハンドメイドでアクセサリーの販売してるけど、ここ数年本当にイヤリング変更の注文増えた。
私の時代にはなかったけど、今はイヤリングでもピアスに見えるやつとか、樹脂の落ちにくいやつもあるもんね。
私達が小中学生の頃はマグネットピアスが大流行したけど、どちらにせよ耳が本当に痛かったし早くピアス開けたくて仕方なかったなー。+10
-0
-
525. 匿名 2019/07/02(火) 07:46:28
軟骨に開けたのはもう使ってないな
ロブは普通につけてるけど、治癒力が異常ですぐ塞がるからずっとファーストピアスつけてる+0
-0
-
526. 匿名 2019/07/02(火) 07:46:34
>>517
友達も、今くらいの時期に化膿して、耳たぶ腫れて臭いのが出てきて大変って言ってたから、それは嫌だなと思った。+12
-0
-
527. 匿名 2019/07/02(火) 07:47:58
ピアスを開けてる人は出来婚率が高い+3
-14
-
528. 匿名 2019/07/02(火) 07:48:51
若いうちはなにもしなくてもお肌もピチピチで若々しいんだし、色々とやり過ぎて清潔感がなくなるよりなにもしなくていいんじゃない?+7
-1
-
529. 匿名 2019/07/02(火) 07:48:59
若い時に何個か開けたけど、子供産んだら危ないししてない。
で、そのままずっと来てしまった。
でも、開けた痕にしこりみたいなの残るんだよね〜。
こんな短い期間しかしないなら確かにイヤリングでも良かったかも。+11
-0
-
530. 匿名 2019/07/02(火) 07:50:56
ピアスの穴自体がダサいから開けない+9
-8
-
531. 匿名 2019/07/02(火) 07:51:06
高校時代、ピアスホールを開けるのを憧れたけど。安いイヤリングでも金属アレルギーみたいなので耳が荒れたり、首のリンパ節が腫れたからやめておいた。
今アラフォーだけどイヤリングとネックレスがあればで十分だと思う。
回りの友達でピアスホールを開けてる子が男女関係なく何人かいるけど、皆殆どビアス自体をしなくなった。若いうちだけしかしないなら、開けない方がいいような気がする+13
-1
-
532. 匿名 2019/07/02(火) 07:52:50
もう15年以上開いてるから穴がどうたらとか意識したことない…
ピアスは無くさないから便利だとは思う。一目惚れのイヤリング買ったことあるけどソッコー無くした。+2
-1
-
533. 匿名 2019/07/02(火) 07:54:11
未だにピアスいっぱい開けてオラついてる人は流石に笑う+18
-2
-
534. 匿名 2019/07/02(火) 07:54:36
穴あけるの怖いから、クリップタイプのイヤリング派( ・ω・)ノ ネジタイプは痛くて無理です。+3
-0
-
535. 匿名 2019/07/02(火) 07:57:19
ピアスで就活不利ならキラキラネームは絶望的+16
-0
-
536. 匿名 2019/07/02(火) 07:58:38
あけたけど耳たぶ分厚くて穴完成させる前に塞がってしまった+1
-0
-
537. 匿名 2019/07/02(火) 07:59:02
私は髪型が基本ダウンスタイルで耳に装飾する気がなかったのであけてないですが、一般人の耳に穴があいてても気にならないです。
でも…時代劇や明治大正時代のドラマや映画でピアスホールが見えてる俳優さんが出てると演技力云々の前に「あーあ。」という気持ちになる。
低予算の作品だといちいちCGで消せないんだなー、と思いました。
よく知らないのですがピアスホールは特殊メイクとかで隠せるんでしょうか?
俳優志望の人はあけない方が良いかもですね。
+7
-0
-
538. 匿名 2019/07/02(火) 07:59:36
ピアス開けたことない派だけど、なんか物凄く悪いことの様に書いている人がいて怖い。
+16
-0
-
539. 匿名 2019/07/02(火) 07:59:59
痛くないイヤリング金具増えたよね。
付け睫毛用のグルーでくっつけてから挟むともっと落ちにくくなるよ!+4
-0
-
540. 匿名 2019/07/02(火) 08:02:22
耳に何か着ける必要はない+6
-0
-
541. 匿名 2019/07/02(火) 08:02:30
ピアスを皮膚科に開けに行くなら、脇脱毛に行くのが今の子ってどこかで読んだ。+7
-0
-
542. 匿名 2019/07/02(火) 08:06:26
>>541
どっちもできるよ、今安いから+1
-0
-
543. 匿名 2019/07/02(火) 08:08:58
蕁麻疹出たのでアレルギー検査したら複数の項目でレベル2程度の反応があった。
日常生活には全く困ってないんだけど、将来は何のアレルギーを発症するかわからないから慎重にしてる。異物を身体に通すのはリスク高い。
一度アレルギー発症すると、他の病気の治療や薬に支障も出るし。
一生健康で病気しない自信ある人はやればいいんじゃない?+3
-1
-
544. 匿名 2019/07/02(火) 08:10:30
就活に不利になることはないと思うけどな、中校正の受験なら関係ある学校も多いかもしれないけど。だって今は大卒就職率98%くらいなんでしょ?
+5
-0
-
545. 匿名 2019/07/02(火) 08:11:33
>>397
ほんこれ。昔はバカでも簡単に採用されたのに。+8
-2
-
546. 匿名 2019/07/02(火) 08:15:04
32歳ですが、学生の頃ピアス開けましたが子ども産んでからつける機会なくなってつぶれた。
今はオシャレなイヤリングがたくさんあるし、開けなくても楽しめる!+1
-0
-
547. 匿名 2019/07/02(火) 08:16:55
耳たぶが究極に小さい&薄いのでピアスです。高校の卒業式の日に開けました。+2
-0
-
548. 匿名 2019/07/02(火) 08:17:23
娘は怪我したら化膿しやすいので やめた方がいいと伝えたので開けてない。
娘の友達に会ったら開けてて 化膿して真っ赤にただれてるのにピアスはめてて、やっぱりピアスの扱いはむずかしいと思いました
私も昔は開けたけど 福耳だから化膿しやすく、上手く向こう側にいかなかったりストレス‥すぐ穴つぶれてしまった。
耳たぶ薄くてピアスつけやすそうな人うらやましい+6
-0
-
549. 匿名 2019/07/02(火) 08:17:34
「就活に不利」は私(アラサー)が就活した時も言われてたな。
中小は知らないけど、大手のように応募学生が殺到するような企業は、優劣つけにくい場合はピアスを開けてる方を落とすって言われてた。
都心の大学だったけど、私の周りはつけてる子とつけてない子で半々くらいだったと思う。
+10
-2
-
550. 匿名 2019/07/02(火) 08:18:38
ただ単にピアス開ける=カッコいい可愛いお洒落ってイメージが低くなっただけでしょ。昔はそういう子が学校の中でイケてる存在だったけど今は違うんじゃない? 就職は後付けに過ぎないと思う+8
-0
-
551. 匿名 2019/07/02(火) 08:19:27
>>530
開けるのが怖かったくせにw+5
-2
-
552. 匿名 2019/07/02(火) 08:19:35
10年ちょっと前までは、イヤリングなんておばさんくさいわて風潮だったような気もするけれど、やっぱり時代はかわるんだなぁとしみじみしました。+22
-0
-
553. 匿名 2019/07/02(火) 08:21:39
このトピ、イヤリング派の人が集まってるよね。
ピアスの悪口言いまくってて引くわ…+19
-5
-
554. 匿名 2019/07/02(火) 08:22:37
イヤリング、取れる心配があるのが面倒だなぁ。
ピアスはよっぽどの事がなきゃとれないし、着けてる感も圧倒的に楽。+9
-0
-
555. 匿名 2019/07/02(火) 08:23:41
>>461
その時代その時代のおしゃれがあるってことだよ
>>460
エクステとかジェルネイルはバブル引きずってじゃなくて
もっと後のギャルの方でしょ。今のアラフォー+10
-1
-
556. 匿名 2019/07/02(火) 08:23:58
つけちゃえばピアスもイヤリングもどっちかわからないのに、なんでダサいとか時代遅れとか思う人がいるんだろう。
使い勝手と、自分の体質と相談して決めたらいいだけのことなのに。+14
-0
-
557. 匿名 2019/07/02(火) 08:24:56
>>481
こういう茶髪、マツエク、ジェルネイル、ハイライトの、フルコンボの人が職場でいるけど、バブル入社でアラフィフだから、就活の話聞いてスゴー!ってなった。売り手市場?で、タクシー代とかももらえたんだってよ。+5
-1
-
558. 匿名 2019/07/02(火) 08:27:04
>>557
バブル入社の人がうちの職場でも一番派手で、使えないと思う。+9
-0
-
559. 匿名 2019/07/02(火) 08:29:21
ほーらついに世代叩きになってきたw+13
-1
-
560. 匿名 2019/07/02(火) 08:30:04
どんな形状のイヤリングでも頭痛が起きる
だけどピアスは手入れが面倒だから開けてない
という事で何もしてない+5
-0
-
561. 匿名 2019/07/02(火) 08:31:05
そういえば、うちの会社でも、若い子はピアスもしてないし髪も黒いわ。ネイルもしてないしマツエクもツケマもしてない!
ただ、黒コンと赤リップで別の感じで目立ってる。正直顔を直視できないので黒コンはやめて欲しい。+17
-1
-
562. 匿名 2019/07/02(火) 08:31:42
ピアスが就職に影響ありと気付いている人
そんなの関係ないよと言う人
この時点で
どんなところに就職するか、どのレベルの生活を送るかみえますね。
+4
-9
-
563. 匿名 2019/07/02(火) 08:31:53
>>533
わかる。普通に両耳に開けてるのはなんとも思わないけど、穴だらけは引くよね。+4
-0
-
564. 匿名 2019/07/02(火) 08:32:45
>>557
タクシー代だけでなく、食事ご馳走してくれたりしたよ、商品券もらってる子もいたわ。+1
-0
-
565. 匿名 2019/07/02(火) 08:33:32
イヤリング、マグネット、カーフは頭痛になるから付けられないです。ピアスが楽です。ピアッサーは全然痛くないですし^ ^+5
-0
-
566. 匿名 2019/07/02(火) 08:33:40
若い人は何でもいいけど、アラフォー過ぎてブラブラと安いでかいピアスしてるのは時代遅れ感あるしなんか不潔感があって見苦しい。たまに昔はやったターコイズのとか羽ついたエスニックみたいなのしてる人いる。
私は開けてないしイヤリングもしない。穴を開けてるか開けてないかはどーでもいい。+5
-10
-
567. 匿名 2019/07/02(火) 08:34:34
>>561
本当に、ピアスとかどうでもいいけど、でかいカラコンはやめて欲しい。遊びに行くときはどうでもいいけど、毎日仕事で顔見るの憂鬱。+11
-0
-
568. 匿名 2019/07/02(火) 08:34:51
うちの60代の母もピアス開けてるよ。
私が高校生の時開けたら文句言ってたけど、数年後母も開けてた(笑)+1
-0
-
569. 匿名 2019/07/02(火) 08:35:34
ヤンキーでも何でもないけど、高校生の時に開けた。
社会人になって増やして全部で4個。
私はピアス大好きだから満足している。
何なら、もっと開けたい。+4
-1
-
570. 匿名 2019/07/02(火) 08:36:08
>>557
私は46大卒氷河期アラフィフだけど、そんな同世代いたら恐ろしい…短卒のバブル先輩でもそんな人いないや。。
白髪染めじゃなくて?+4
-0
-
571. 匿名 2019/07/02(火) 08:36:08
>>567
私は、真っ赤なリップもやめて欲しいわ。
なんであんなに真っ赤なのつけてるのか?+13
-0
-
572. 匿名 2019/07/02(火) 08:37:30
大仏みたいな変な長い耳たぶだから絶対あけない⤵︎ギャグになる。+1
-0
-
573. 匿名 2019/07/02(火) 08:37:38
すごい偏見だと分かっているけれど、男でピアス付けていたり、ピアスホール残っている人には引いてしまう…
女性はなんとも思わない+17
-0
-
574. 匿名 2019/07/02(火) 08:37:40
そもそも、たかだかピアスの穴を開けてる開けてないって事を議論するような時代か⁇
ピアスくらいつけたい人はつければいいし、嫌な人は穴開けなければいいだけの話。
ピアスは悪・つけてたら不良だとでも⁇
今の時代、この記事は意味不明。+11
-3
-
575. 匿名 2019/07/02(火) 08:38:28
中学の時の同級生が授業中に名札のピンで自分で穴開けててドン引きした…
昔は自分で開ける人結構いたよね
そのくらい皆ピアスに憧れてた時代だった+7
-0
-
576. 匿名 2019/07/02(火) 08:39:26
私はアトピーで今の時期、顔までアトピー部分が侵出するときもある。顔まで出たらメイクはできないしコフキイモになるし‥でなるだけ薬こまめに頑張るけど。
これ以上アトピーが酷くならないようにピアス空けなかった。✳私の時はみんな空けてた。イヤリングはダサいやつしかなくて‥自分で作るようになった。でも今は本当にイヤリングも可愛いものばっかり。値段も手頃。
あと↓シールみたいなやつも売ってる。
昔のシールピアスは小学生がつけるようなものしかなかった。+4
-0
-
577. 匿名 2019/07/02(火) 08:39:56
薄くて穴あけやすそうだねって言われる耳たぶですが、あんた不潔だから耳腐るよって友達に言われたので開けてません。正解だった。笑+3
-0
-
578. 匿名 2019/07/02(火) 08:40:25
耳たぶが薄くて、イヤリングだとねじ止め式のやつでキチキチに締め上げないと落ちてきてしまう。
短時間なら我慢できるけど、長時間は頭痛がしてきてつけられない。
つい先日、三十路を迎えた記念に(?)人生初のピアスホールを開けたよ。
まだファーストピアスをつけてる状態だけど、快適すぎる・・・!
もっと早く開ければよかったw
まあ、イヤリングで問題ないなら開ける必要はないと思うわ。
病院で開けると少なからずお金かかるわけだし。穴が安定しなくてふさがっちゃう人もそれなりの数いるって病院でも言われたし。+8
-1
-
579. 匿名 2019/07/02(火) 08:42:34
>>573
お堅い会社なのにいきなり偽ダイヤピアス(ラッパーみたいなの)してきた新入社員の男がいて、即座に上から注意されたけど(そもそもスーツにそんなんで激しく変)その人土日や会社の人の結婚式では必ずそれつけてて。受付の時もつけてた。
要潤みたいな顔立ちで思いっきり目立つし違和感あるのに。+5
-0
-
580. 匿名 2019/07/02(火) 08:42:34
開けてます。2年ぐらいしなくても穴は塞がらないし、お葬式のパールのピアスとかたまにしてる。
イヤリングは耳が圧で痛くなるから嫌だ。
人に開けた方がいいとかやめろとか、意見するつもりはないけど、ストロー大とか向こうが見えるほどの大きさじゃなければいいとおもうけど。+5
-1
-
581. 匿名 2019/07/02(火) 08:46:38
無意識に耳触ってイヤリング落としたことあるからピアス開けたよ
ピアスは開けたら痛くないし落とさないし私には合ってる+4
-1
-
582. 匿名 2019/07/02(火) 08:46:40
今まで何でもなかったのに、ピアスで金属アレルギーを発症する可能性あるよ。イヤリングのほうが絶対いいよ樹脂とかあるし。+4
-0
-
583. 匿名 2019/07/02(火) 08:46:48
一部のピアスしない派の異常なピアス敵視が怖い
ほかの話題なら何食わぬ顔で価値観の多様性が大事とか言い出しそうなのがまた怖い+9
-4
-
584. 匿名 2019/07/02(火) 08:47:05
金属アレルギーだからピアスもイヤリングもダメ!
友達がピアスつけているのが羨ましかった。+6
-0
-
585. 匿名 2019/07/02(火) 08:47:16
>>503
入学祝いで親が整形手術をプレゼントしたりしてるよ韓国は+6
-0
-
586. 匿名 2019/07/02(火) 08:47:23
昔はイヤリングダサいイメージ+5
-1
-
587. 匿名 2019/07/02(火) 08:48:24
>>549
アラフォーだけど‥私は空けてなかったが(アレルギーあり)
友達や同級生は開けてる子の方が多く‥穴を隠すのが上手かったよ。
本当によくわからなかったのを覚えてる。
ワセリンを穴に塗り込む。肌色の化粧下地を耳全体に薄く塗る。穴の部分は二度塗り。パウダーをはたく。
本当に穴が解らなくなってた。間近で見てもアレ?って感じだったから面接じゃ解らなかったと思う。+5
-0
-
588. 匿名 2019/07/02(火) 08:49:00
>>574
今だからだよ、穴なんて空ける必要ないって事。+8
-3
-
589. 匿名 2019/07/02(火) 08:49:49
派手なピアスつけていったりバインダーみたいにダーッといくつも穴開いてたりするならまだしも、普通のお洒落の域を出ないようなピアスの穴のひとつやふたつあいてるのを目ざとく見つけて不採用うんぬんやってる会社、そもそも入らない方がいい類の企業だと思う。+8
-0
-
590. 匿名 2019/07/02(火) 08:50:11
>>584
樹脂(イヤリング)とかつけたら?可愛いの売ってるよ。+3
-0
-
591. 匿名 2019/07/02(火) 08:52:20
>>583
逆では?自分が否定されてると感じるからピアスじゃなくイヤリングしてる人のコメントが気にいらないのかなってコメントがある。+6
-2
-
592. 匿名 2019/07/02(火) 08:53:45
親からもらった身体だし。
私の感覚では「ピアスの穴ぐらい」ってよくわからない。+3
-4
-
593. 匿名 2019/07/02(火) 08:54:03
ピアスに見えるイヤリングとかもあるけど、やっぱりピアスの方が華奢な感じのデザインで私は好み。でも穴をあけるのが恐くて、、30代になってしまった。+2
-1
-
594. 匿名 2019/07/02(火) 08:54:18
2年ぐらい前に大学卒業したけど、ピアスが就活の弊害になるなんて聞いたことないけど…
友達でピアスの穴開けてる子いっぱいいたけどみんな大手いったよ+7
-3
-
595. 匿名 2019/07/02(火) 08:54:35
ピアス推進派の人達がイヤリングはダサいって書いてるのがなんだか古い価値観。+15
-1
-
596. 匿名 2019/07/02(火) 08:55:20
穴あけてまでピアスしたくないな+7
-2
-
597. 匿名 2019/07/02(火) 08:56:00
ダイアのイヤリングをトイレに流してしまった私が通るよ。
うちトイレットペッパーは吊棚に置いていてペッパーなくなったから補充しようとして手をあげたら流れてる最中のトイレにポチャン。
1週間落ち込んだ。それからトイレにいくときはイヤリングを外す。
今は片方はダイアで片方はガラスなのかな?安い似たようなサイズのジルコニアだよ~
アトピーじゃなかったらその時にピアスに変えてた。
独身時代に買ったダイアだったので買い戻せず。+2
-0
-
598. 匿名 2019/07/02(火) 08:56:41
かわいいイヤリングあるし、穴あける必要ないと思う、その人の勝手だけどさ。アレルギーとかケロイドになる人もいるし。+4
-0
-
599. 匿名 2019/07/02(火) 08:59:16
>>594
今は売り手だから。
氷河期は応募が多すぎて‥落とせる理由を探してたじゃないかな。同じくらいの能力・学歴。同じくらいの容姿の学生が20名の応募に1000人ぐらい残ってる。✳適正テストや一次面接にクリアした人数が1000人。足切り後。+5
-0
-
600. 匿名 2019/07/02(火) 08:59:56
ピアスが原因で金属アレルギーになることもあると聞いて、怖くて開けていません。+3
-0
-
601. 匿名 2019/07/02(火) 09:00:35
両親から問答無用で厳禁(そもそもおしゃれ自体厳禁)
今は旦那からも厳禁
その理由は
「病院で命を守る、きちんと治療する目的で手術した傷ならやむを得ないけど、必要以外のことで体に傷をつけるのはやめてほしいから」
+1
-9
-
602. 匿名 2019/07/02(火) 09:01:25
穴あけるほど惚れ込んだピアスに出会ったことない。
イヤリング付けても痛くないからこのままで良いかなーって感じです。+1
-1
-
603. 匿名 2019/07/02(火) 09:01:41
高校卒業して秋にあけた+0
-0
-
604. 匿名 2019/07/02(火) 09:02:03
私なんて周りが開けてる子ばっかりで、「なんで穴開けないの?」って逆にしょっちゅう聞かれてたよw
ちなみに当時は茶髪全盛期で、黒髪のままでいたら「なんで髪染めないの?」もしょっちゅう言われた。
ありのままの姿でいるのがダサいって風潮だった。時代は変わったなあ…。+14
-0
-
605. 匿名 2019/07/02(火) 09:02:04
ピアス大好き!!だし、高いピアスも持っているからイヤリングはありえない。
ただでさえ耳のジュエリーって無くしやすいのに、イヤリングなんて「落ちたか?ずれてないか?」って常に気にしなくちゃいけないからハラハラする。しかも古いタイプの奴って痛いし。
ダイヤのイヤリングなんて怖くてつけられない。
母もピアス開けてるから、親がピアスつけてるかつけてないかも結構関係ありそうだね。
ピアス開けてない母親からしたら、娘のピアスへの嫌悪感凄そうだし。
けど、就職に不利て本当今の女の子たち大変だな・・・
ボディピアスをたくさんつけてる、とかじゃなくても普通に耳に二つホールがあるだけで減点されるなんて、ますます日本の若い子は過ごしにくくなりそうだね…
そんな細かいところまでジロジロ見るジジイババアのほうがよっぽど嫌だけどな。
+9
-1
-
606. 匿名 2019/07/02(火) 09:02:57
今年はピアス大きめのが流行りだよね
+3
-2
-
607. 匿名 2019/07/02(火) 09:04:04
そもそも何故ピアスを開けるのかが分からない。
シールピアスで十分な気がする。
それでもアレルギーのある人は駄目なんだろうなぁ。+2
-3
-
608. 匿名 2019/07/02(火) 09:05:11
ノンホールピアスって名前のイヤリング、樹脂だから耳も痛くならないし取れにくい、一見するとピアス
今はこんなのもあるから、いい時代になったね+14
-0
-
609. 匿名 2019/07/02(火) 09:05:34
夏の時期とか臭い汁が出るからやめた+1
-3
-
610. 匿名 2019/07/02(火) 09:06:10
若気の至で右耳3つ、左耳2つに加え軟骨のヘリックスとトラガスも開けてました。
今はもう両耳1つずつしか付けてないけど、トラガスの跡が消えなくて後悔してます。+1
-3
-
611. 匿名 2019/07/02(火) 09:06:55
>>599
そうですね。就職氷河期はピアスですら不利になってしまう場面があってもおかしくないと思うのですが、記事の今の時代にまで不利になってしまうみたいな書き方にちょっと違和感を感じました。+7
-0
-
612. 匿名 2019/07/02(火) 09:08:03
ピアリングが出てからピアス必要なくなったし+2
-0
-
613. 匿名 2019/07/02(火) 09:08:04
今は無理しないおしゃれが流行ってて良いな~
ここで書かれてるように昔はイヤリングはダサい。ペタンコ靴もスニーカーもダサい。服は痩せてないと似合わない服ばっかり。たぶん誰かしら拒食症になった人を90年代若者だった人は知ってると思う。友達ほどじゃないがトイレで吐いてる?拒食症かな??って知り合いの女の子はいた。
中学の同級生で入院してた子もいた。
ピンヒールは歩きにくい。厚底は歩きやすく走りやすかった記憶があるが‥スニーカーやペタンコ靴と比べてないから本当のところはどうだったんだろう。
髪は明るい茶が良い。ファッションによっては脱色しすぎが格好良い。痛んでない黒っぽい髪よりも痛んでても明るい方がおしゃれ。
今は健全で良い。+27
-1
-
614. 匿名 2019/07/02(火) 09:09:03
ピアス穴開けるのが嫌で学生のときは耳にアクセサリーとかつけたことが無かったけど、ノンホールピアスが出てからはおしゃれの幅が広がって助かってる
25歳+3
-0
-
615. 匿名 2019/07/02(火) 09:09:13
顔をプチ整形することは平気だけど、耳に穴あけるのはイヤなものなの?
+1
-1
-
616. 匿名 2019/07/02(火) 09:09:39
>>8
笑った(^^)闘うこと前提(笑)+7
-0
-
617. 匿名 2019/07/02(火) 09:10:25
>>561
そうそう。ピアスはいいんだけど、エスカレートしたデカ目黒コンが怖い。デカ目加工画像みたいな不自然な顔になってる。自然に見えるカラコン黒コンつけたらいいのに。+7
-0
-
618. 匿名 2019/07/02(火) 09:11:07
女性のファッションはコロコロ変わるから別に気にせんでよし
好きなようにしたらええがな
ただし他人に口出しだけはしたらアカン+20
-0
-
619. 匿名 2019/07/02(火) 09:11:36
私は軟骨に1つ開けてあって、両耳にも開いててしばらく付けてなかったんだけど友達が小ぶりのイヤリング揺ら揺らしているの見たら付けたい熱が出て、ピアス楽しんでる!+3
-0
-
620. 匿名 2019/07/02(火) 09:11:38
イヤリングすら嫌だ
耳に何かつけるのは違和感+4
-1
-
621. 匿名 2019/07/02(火) 09:12:25
>>613
ホントそう思う、今は健全でいい。
無理なくオシャレする。
ゆとりから下の世代は色々と洗練されてると思う。
+14
-2
-
622. 匿名 2019/07/02(火) 09:12:37
>>601
納得してるんだったらいいけど、あなたの体はあなたのもので、大人になった今は自由に決めていいんですよ。夫といえど、他人に制限されることじゃない。+5
-1
-
623. 匿名 2019/07/02(火) 09:13:17
クリニックで一度開けたけど、セカンドピアスの段階で自分で上手くピアスがつけられず
場所が悪かったのかともう一度開けた
けどまたピアスが上手くつけられず(通すのが怖くて躊躇ってしまい貫通する途中で出血したり)
自分には向いてないんだと結局4穴とも塞いだ(ぽつんと少し凹んだ跡はあるけど)
でもイヤリングも落としそうだしあまりきつく留めると痛くなりそうだし結果もうずっと耳のアクセは付けていない…結論的には自分の場合は開けて無駄だった+5
-1
-
624. 匿名 2019/07/02(火) 09:13:29
ズボラで穴開けたあとのケアとか面倒だと思って開けなかったなぁ+6
-1
-
625. 匿名 2019/07/02(火) 09:13:44
本当に今の子ども達はイヤリング可愛い小ぶりのも出てるし、良い時代だな~と思う。
無理をしないファッション、身体に穴を開けたり傷つけなくても良い様に選べる。+3
-0
-
626. 匿名 2019/07/02(火) 09:13:57
>>615
プチ整形に抵抗がない人はピアスも開けてるだろう、
ピアスが嫌なら整形も躊躇するだろう。+6
-5
-
627. 匿名 2019/07/02(火) 09:14:22
>>615
ピアス開けるのイヤな人ならプチ整形もイヤなのでは?+7
-0
-
628. 匿名 2019/07/02(火) 09:15:58
親から貰った体にキズをつけるのは…なんて大層なことだと思ってもみなかったな、ピアスの穴に。人それぞれの感覚だと思うけど、それ言うならむしろ婚前交渉せずに操守っとく方が理にかなってる気がするけどそこまで徹底して志貫いてる人そうそういなさそう。
体質的にピアスがダメな人もいれば、イヤリング痛くなるしなくしやすいからピアスって人もいて、どっちも普通に納得できる。好みの差こそあれ、ディスりあうようなものでもないような。+14
-0
-
629. 匿名 2019/07/02(火) 09:18:39
>>613
単にファッションにお金をかけなくなって、奇抜なファッションが流行らなくなったんじゃないかな。
安い洋服屋さん増えたもんね。
それがいいかどうかはわからないけど。
私は90年代ファッションのギャル系〜裏原系までいろいろ楽しんでましたけどね。
+8
-0
-
630. 匿名 2019/07/02(火) 09:20:25
>>621
洗練されてるとは思わないけど。
イケてるイケてないの割合は昔も今も変わらない。
スニーカーとかワイドパンツ、健康的かつ扇情的じゃなくて良いと思う。+6
-0
-
631. 匿名 2019/07/02(火) 09:22:13
妹は両耳合わせて20個ピアス開けまくっているパンカーなんだけど公務員だよwコネも何もない。
つまりこの記事は必ずしもという事。
見た目がめちゃくちゃでも優秀な人材なら採用される。優秀じゃない人間はピアス一つでも命取りだなw+4
-7
-
632. 匿名 2019/07/02(火) 09:25:26
就職活動に不利はさすがに盛りすぎ
でもピアスはしてない+7
-0
-
633. 匿名 2019/07/02(火) 09:26:33
高校生の時にピアス開けました~
奇数が運勢変わるとか言って(都市伝説的な)
2→3→5→7と増やしました(^^;
運勢良くなったかな~(笑)。
子供産んで暫くしてなかったけど、
最近また小さなピアスしてます。
可愛いよー。+2
-1
-
634. 匿名 2019/07/02(火) 09:28:35
>>621
健全かというとそうでもないかも
整形が流行しちゃってるからさ
おデブでもファッションを楽しめる多様性は出てきたと思うけど
それでも拒食症の人はやっぱり沢山いるし+4
-0
-
635. 匿名 2019/07/02(火) 09:29:00
>>631
こういうこと言う人って必ず人の話なんだよね。
そういう人もいるけどそういう人ばかりじゃない。
そもそも自分はどうなのって思うわ。
ピアス20個空けて就活してきてからまた言ってほしいわ。
+4
-0
-
636. 匿名 2019/07/02(火) 09:29:06
イヤリングの方が重たく感じて肩こるのよね+3
-1
-
637. 匿名 2019/07/02(火) 09:29:46
普段は小さいピアス位しかアクセサリーつけないので便利だけどなあ。
頭痛しないし。
若い世代は落とさないのかな。
私はイヤリング時代ほぼ全部すぐに片方落としてたよ。+4
-0
-
638. 匿名 2019/07/02(火) 09:30:08
今はイヤリングも
可愛いの増えてるもんなあ。
10年前の私の高校生の時は
可愛いイヤリング全然なかった!!+1
-0
-
639. 匿名 2019/07/02(火) 09:31:00
イヤリングはなんとなく肩がこる
ピアスのほうが軽い
ただ、圧倒的に安全なのはイヤリングだよね+2
-0
-
640. 匿名 2019/07/02(火) 09:31:39
イヤリングは耳たぶ痛いから、一度ピアスに慣れるともう戻れない。
メンテが大変って書いてる人いるけど、一度しっかりホールができさえすれば、言うほどメンテもいらないよ。
というか、何ヵ月かピアス外しっぱなしでも、メンテなんかしたことない。+8
-1
-
641. 匿名 2019/07/02(火) 09:31:46
確かに今の子らは、スニーカーにリュックにダボダボの服で自然なお洒落を楽しんでいる子が多くていいなとは思う。
でもカラコンと、赤リップはやっぱり変だよ~。+9
-2
-
642. 匿名 2019/07/02(火) 09:32:21
ピアスも失くしやすいけどイヤリングも同じくらい失くしやすいよ。
穴に引っ掛けタイプのピアスが一番失くしにくいから、私はいつもそのタイプ。
就活もピアスして行かなければ、点のような耳たぶの穴なんてガン見しなければわからないでしょ?私は就活で困らなかったけど?+5
-0
-
643. 匿名 2019/07/02(火) 09:33:22
ピアスのほうがお洒落なものが多いし
つけ心地も軽いからピアス穴左右に一つずつ空けたけど
今はほとんど使ってない
まあここぞという時のお洒落にはつける程度+0
-1
-
644. 匿名 2019/07/02(火) 09:34:09
単純に、アクセサリー売る側のイヤリングのラインナップが増えてきて、前みたいに「ピアスは沢山あるのにイヤリングはダサいのしかないし種類少ないし、ノンホールピアス(っていう名前からしてピアス主流)もあんまりない」って状況ならピアス穴あけるよ。ほんと「同じくらいかわいいのあるからわざわざ痛い・めんどくさい思いしたりしないでもいい」ってだけ。
就職云々はむしろこの記事書いた記者が昔の感覚で書いてんじゃないの?今時はもう採用する側にピアスが普通になってた年代入ってるよ。面接官が「あの子、耳にピアスの穴ひとつあったな…」とか言い出したら、「ふーん、で?他のポイント見てないんですか?」ってレベルで一蹴されると思う、まともな会社なら。+5
-0
-
645. 匿名 2019/07/02(火) 09:34:24
>>629
私もヒールは足が細く見えるから好きだった。
でも他は大変だったな。+0
-0
-
646. 匿名 2019/07/02(火) 09:35:19
>>640
何も問題ない人はいいけど、肌が弱い人とかアレルギー発症する人とかもいるしね。
友達は耳が腫れて、赤くただれてたから、あんな風になるなら嫌だなと。
+1
-0
-
647. 匿名 2019/07/02(火) 09:35:25
時代劇でられないならわかるけど、就活は影響ないとおもう+5
-0
-
648. 匿名 2019/07/02(火) 09:35:53
>>644
ピアスが―とか言ってる会社なんて
英語喋れる人とかいなそうだよねw+5
-1
-
649. 匿名 2019/07/02(火) 09:37:18
今は売り手市場でしょ。
氷河期末期の人間から言わせると、ピアスホールはほとんど関係ないと思うけど。+2
-0
-
650. 匿名 2019/07/02(火) 09:38:35
いつだって女のお洒落は大変+3
-0
-
651. 匿名 2019/07/02(火) 09:38:58
(´ε`;)ウーン…そもそも耳に何か飾りがついているのが
おしゃれなのか?よく分からないんだけど
似合ってない変なのつけてる人もいますよね+2
-7
-
652. 匿名 2019/07/02(火) 09:40:31
私、肉厚な福耳で
イヤリングするとすごい挟まってる感じになって痛いから
ピアスにしてる+4
-0
-
653. 匿名 2019/07/02(火) 09:41:25
ピアス開けるのがカッコいいみたいな世代だったけど私は肌が弱いし開けなかったけど可愛いピアスに憧れるたぁ。今普通にイヤリング多く売ってあるから嬉しい+6
-0
-
654. 匿名 2019/07/02(火) 09:41:33
耳が痛くならない人はピアスでもイヤリングでも良いだろうなと思うけど
ダイヤや本真珠みたいな失くしたらショックなやつは、ピアスの方が気楽に付けられるのは間違いない
就職に響くほどボコボコ開けるのは、ピアスイヤリングどっちって話と別問題だと思う+9
-0
-
655. 匿名 2019/07/02(火) 09:41:50
>>651
お顔周りが華やかにはなるよね
けれど物や人によって似合う、似合わないってあるよねー+2
-0
-
656. 匿名 2019/07/02(火) 09:43:19
>>13
金具のついたやつ選ばない
全部ノンホールピアス+0
-0
-
657. 匿名 2019/07/02(火) 09:43:59
>>651
顔まわりにキラキラしたものがあると、顔が華やかに見えると思うけど。
まあ、ネタか?っていうような変なピアス付けてる人もいますね。+0
-0
-
658. 匿名 2019/07/02(火) 09:45:50
若気の至りで、7個もピアスの穴あるけど、
普通にみんなが知ってるような大手企業に勤めてるよ。
就活に影響はないんじゃない?取ってつけたような意見だと思う。+4
-5
-
659. 匿名 2019/07/02(火) 09:46:07
>>634
だね。プチ整形も確実に昔より行う若い子は増えているし、メイク始める年齢も早くなってる。
アイプチ、つけまやカラコンも当たり前だし。勿論人によるけど…
今の若い子が自然なお洒落で健全かっていうとそうとも言えない気がする。そういう側面もあるのはあるけど+6
-1
-
660. 匿名 2019/07/02(火) 09:46:31
病院で両耳たぶと軟骨も開けたけど、アトピーの悪化で2年くらいしかピアス出来なかった。
しかも学校行ってたから週末しか付けれんかった。
ピアスやめて3年くらいでやっとアトピーが落ち着いたから、イヤリングしてるけど、右耳だけ耳たぶ薄くて、ネジバネだとすぐ落ちて来て、無くなっちゃう(;_;)安いのは付けたくないし、でも無くなるし、つら。
+4
-0
-
661. 匿名 2019/07/02(火) 09:46:49
最近の子って楽おしゃれが流行ってて羨ましい。
おばさんだけど、女子大生の頃は、ピアスに10センチヒール、茶髪に、コンサバ服にブランドバックがデフォの世代だったから、金もかかったし。
ただ、美容整形は今ほど当たり前じゃなかったから、二重整形を当たり前のようにしてる、今の子の方が意外と大変なのかもなって思ったりもする。+9
-0
-
662. 匿名 2019/07/02(火) 09:47:58
ピアスしてて仕事が出来そうな女性
ピアスしないで仕事出来なさそうな女性
私なら前者をとる+3
-4
-
663. 匿名 2019/07/02(火) 09:48:42
ピアスたくさんつけてる人ってメンヘラだよね。
ツイッターとかで黒髪ぱっつんの女とかがよく
耳や舌に10個くらいピアスをつけてる写真とかあげてる。+9
-0
-
664. 匿名 2019/07/02(火) 09:49:56
>>653
私も。
あとやれば出来るじゃん。今、可愛いのばっかり。
20年前は本当にダサいやつしかなかったからイヤリング買うやつはダサいからこれぐらいのデザインでいいだろう!的な感じだったのかな?と思った。前コメでアトピーだからイヤリングを作るようになったって書き込みしたものです。+4
-0
-
665. 匿名 2019/07/02(火) 09:50:34
>>622
でも、もし夫が開けたいって言ったら
私なら、アレルギー怖いからやめときなよ〜って言うけどね
やっぱり夫には健康でいて貰いたい+2
-0
-
666. 匿名 2019/07/02(火) 09:51:04
断然ピアス派。
イヤリングは耳痛くなるし、落としそうで怖い。+4
-2
-
667. 匿名 2019/07/02(火) 09:51:19
イヤリングがダサいと思ってる人ってネジバネ式のごてっとしたものを想像してるんじゃない?
今っておしゃれなのいっぱいあるよね?
それに芸能人でも昔より今の方がイヤリング派見かける気がする
別に回し者じゃないけど、フェリシモとphoebeのイヤリングは金具が目立たないし、開き具合が調節できるから落とさない&痛くならなくて良かったよ
私は値が張るので手が出せないけど、ピアリングも母曰く良いらしい
見た目にこだわるんだったら透明で目立たないノンホールピアスが一番だけど、私は何本かパキッと折ってしまって諦めた(泣)
あ、ピアス否定派ではないです~
自分が痛いの苦手でピアス断念した人だったので、こんなのもありますよっていうただの紹介でした
トピズレすみません+17
-0
-
668. 匿名 2019/07/02(火) 09:51:41
私が人事担当なら両耳一個ずつならピアスOK
+4
-1
-
669. 匿名 2019/07/02(火) 09:54:09
私の大学時代なんて、高校時代の抑圧から自由を手に入れた解放感と、いままでの自分を変えたくて
大学デビューかよ
ピアスなんて中学〜高校くらいでしょ
大学まで穴開けてない人がわざわざ大学であけるの?+1
-8
-
670. 匿名 2019/07/02(火) 09:55:21
今の若い子はさりげなくが上手い。
20代の子がマツエクしてるの気づかなかった。40代女性とマツエクの値段や安い店を話してるのを聞いてから知った。
アラフォーで私の世代でもマツエクしてる人結構いるが皆、してます!って解るほど盛ってる。カラコンも。
若い子ほどカラコンもマツエクも控え目。ちなみにその子はカラコンもしてたが気づかなかった。聞いてからジッーと見せてもらったが解らないほどさりげない。+6
-0
-
671. 匿名 2019/07/02(火) 09:55:23
ピアス開けたらどこへ行くにもつけてなきゃいけない気がするから開けたくない
何もつけてなくて穴だけ見えてるのってめちゃくちゃダサいと思うので+6
-4
-
672. 匿名 2019/07/02(火) 09:55:47
うちの母(60代)も開けてるから偏見なんて無いわー
ただ私は数ヶ月付けなくても穴塞がらないのに母は数日でくっついてしまうらしい。体質の違いなんだろな+3
-0
-
673. 匿名 2019/07/02(火) 09:56:26
テレビの映像が鮮明になりすぎて、女優さんが大河とか出るときにピアスの穴があると都合が悪いとかで、若い内から芸能活動したりモデルをやってる子どもがイヤリングになってきたと聞いたよ。
だから雑誌にもイヤリングが掲載されるから今はピアスじゃなくてもって人がいるんじゃない?
30代以上の人にピアスが多い印象がある。
+11
-0
-
674. 匿名 2019/07/02(火) 09:56:57
>>560
分かる!イヤリング、結婚式の時 レンタルで初めて着けたけど(感染症予防のため、ピアスのレンタルはない)途中でとれるし 頭痛もした(*_*)+1
-1
-
675. 匿名 2019/07/02(火) 09:59:01
結局あけてうんだ。ていれがたいへん。+0
-0
-
676. 匿名 2019/07/02(火) 09:59:14
>>412
出た。都会では〜
ピアス叩き必死過ぎてキモ+9
-3
-
677. 匿名 2019/07/02(火) 10:01:00
ピアス批判されてめっちゃ怒ってる人いるなw
+9
-2
-
678. 匿名 2019/07/02(火) 10:02:03
>>669
昔は大学までは!!って子が多かった。
大学で髪を染めて穴を空けて~って人が男女ともに多かった。
高校は勉強ばかりしてた人が多かった。男女交際もせずに。
今の子はバランスが良い。昔は極端だった。+1
-1
-
679. 匿名 2019/07/02(火) 10:02:20
ピアスを4ヶ月前に開けたんだけど、安定するまでのケアがめんどくさいのと職場が実はピアス禁止だったと聞いて1ヶ月くらいで穴ふさいじゃった
考えたら日常的にアクセサリー付けないしあけても意味なかったかなと+1
-0
-
680. 匿名 2019/07/02(火) 10:02:50
当時、可愛いデザインがピアスばっかりになったので開けました
不器用でねじタイプが上手くできないのと、挟むタイプのはすぐ落としてたのも大きいです
+3
-0
-
681. 匿名 2019/07/02(火) 10:03:28
>>672
私も~
子供産まれてから引っ張られるのが怖くて、ネックレスもピアスも全くつけなくなったので
かれこれ3年位は着けてないけど
全然塞がらないよ~!(^^ゞ+0
-1
-
682. 匿名 2019/07/02(火) 10:03:57
20代前半ですが、そこまでしておしゃれしなくてもいいやって感じなので開けないですね
おしゃれに気合い入れるのが面倒だし疲れるんです
買うお金ももったいないし、将来のために貯金したり勉強のためにお金使いたいです+7
-0
-
683. 匿名 2019/07/02(火) 10:04:07
>>669
それは昔でもたくさんいるよ。
高校で校則厳しいと、大学にならなきゃあけられない。
私も超校則厳しい高校なのに、あけたら親に大怒られして、グイグイ引っ張って外された。
開けたてだからマジで痛かった(笑)
でも、そしたら翌日、なんと学校でピアス検査が!
(先生がピアスしてないか、一人一人耳を見ていく)
マジで助かった!
もし見つかってたら親呼び出しに反省文提出ね。
そういう学校も多い。
というか、進学校だと結構そうじゃないか?
+4
-0
-
684. 匿名 2019/07/02(火) 10:05:51
自分は高校時代に金属アレルギーでネックレスしてた首が腫れたのが怖くて
10代後半〜20代の頃はアレルギー出ない素材はあるとはいえアクセサリーをすることが怖くて
ピアスも開けられなかった人間です。
メーカーの人事部で7年働いていますが、見た目なんて社会人らしい清潔感さえあれは
ピアス穴があるかなんて注目してないと思います。
ピアスチェックしろなんて指示されたことないですし。
+1
-0
-
685. 匿名 2019/07/02(火) 10:06:36
イヤリングだと わざわざ飾り付けました
がある
ピアスだと わざわざ感がない+3
-2
-
686. 匿名 2019/07/02(火) 10:07:42
>>454
義妹20代前半アパレル系で働いててすごい可愛いけど自然なカラコンやジェルネイルはしてるわー
最近の子達はつけましないのは同意+1
-1
-
687. 匿名 2019/07/02(火) 10:08:33
微妙に話題それるけど、時代劇でピアス穴写ると萎える+4
-1
-
688. 匿名 2019/07/02(火) 10:08:57
>>682
今の若い子ってほんとにそうなんだね。
悟り世代とは言い当て妙。+5
-0
-
689. 匿名 2019/07/02(火) 10:10:51
>>687
私は、銀歯があると萎える。
どっちにしろ、その時代にはないものが写ると、萎えるってあるよね。+3
-0
-
690. 匿名 2019/07/02(火) 10:10:59
おばぁさんになってもピアスかイヤリング付けて丁寧に口紅塗っているような人になりたいなぁ。それだけでお顔が華やかになってオシャレだよね😊+14
-1
-
691. 匿名 2019/07/02(火) 10:12:40
ピアス派
耳たぶが厚くてイヤリングだとすぐ落ちるから開けた。
何でピアスが就職に不利なのか企業からちゃんとした説明が欲しいといつも感じてる。
+3
-1
-
692. 匿名 2019/07/02(火) 10:14:05
ピアスって不可逆性が危ない。
後から「や~めた」ができないこと。元に戻れない。
目で言えばレーシック
歯で言えばインプラント
タトゥーというより刺青
野球選手で言えばトミー・ジョン
何十年後に後悔する人多数なんだから、単なるアホですがな。
わ・か・げ・の・い・た・り+2
-22
-
693. 匿名 2019/07/02(火) 10:14:09
面接に不利って…
そのうちプライベートにまで口出しそうな企業やめときなよ+8
-0
-
694. 匿名 2019/07/02(火) 10:15:58
>>692
ピアスごときで元に戻れないって後悔する人いるのかな
何をしても後悔しそうな人だね+15
-1
-
695. 匿名 2019/07/02(火) 10:17:39
それいうならコンタクト入れてるのがわかってもなえる+1
-0
-
696. 匿名 2019/07/02(火) 10:18:55
>>10
じじい、オッサンは気にするよ
「親に貰った身体に穴をあけるなんて!」
ついでに、若い奴でもウェーイとか言わない人も気にする
「ヤリマ○?」ってね。
いやな世の中だよ+3
-3
-
697. 匿名 2019/07/02(火) 10:19:05
>>692
わ・か・げ・の・い・た・り の書き方に年を感じる+18
-0
-
698. 匿名 2019/07/02(火) 10:19:10
高校生の時に友達とノリで穴開けたけど、安物ピアスしたら合わなくて膿んだので塞ぎました。
開けたくなったらまたしようと思ったけど、イヤリングあるししかも最近のは樹脂イヤリングあるからアレルギーの心配ないし痛くない!
最近はピアスじゃなくてもオシャレできて楽しいです!+2
-0
-
699. 匿名 2019/07/02(火) 10:20:46
>>692
ほっとけば穴埋まらない?
良く見ればわかるけど、
っていうかそこまで人の耳たぶ気にするの頭おかしいやん。
鼻とかへそとか舌に開けるのは意味が違うから解らん+7
-0
-
700. 匿名 2019/07/02(火) 10:26:31
昔はイヤリング重いしださいのしかなかったからね!!かわいいのはみんなビアスだった
今はかわいいイヤリング増えたし重たくもなくなったからイヤリングで十分かもね+3
-0
-
701. 匿名 2019/07/02(火) 10:27:15
こどもにひっぱられるから、イヤリング派。+1
-0
-
702. 匿名 2019/07/02(火) 10:28:33
髪の毛で隠せばピアスなんかわからなくない?+7
-0
-
703. 匿名 2019/07/02(火) 10:29:15
>>690
私は36才あたりから耳に白かクリアな色をつけてる。
顔うつりが誤魔化せる。冬場は耳につけなくても白っぽいものを首に巻いてたら誤魔化せるけど。
全然、印象がかわる。法令線や皺が増えたってわけじゃないけど顔の水分保持量が減った気がする。それを少し誤魔化せる。+1
-0
-
704. 匿名 2019/07/02(火) 10:29:48
どっちでもいいじゃんww+8
-0
-
705. 匿名 2019/07/02(火) 10:29:50
どっちでも悪くない+6
-0
-
706. 匿名 2019/07/02(火) 10:30:10
パール一粒のピアスしたいからあけようと思ってる。落としそうだし。+6
-0
-
707. 匿名 2019/07/02(火) 10:30:29
穴すぐ閉じちゃうし金アレだからイヤリング
大きめの重たいイヤリングはすぐ取れちゃうからその時はピアスがいいなぁと思ったりする+1
-2
-
708. 匿名 2019/07/02(火) 10:31:14
>>697
は・か・た・の・し お+6
-0
-
709. 匿名 2019/07/02(火) 10:32:58
ピアスもイヤリングもしない
なんかぞわぞわ違和感があるから+3
-0
-
710. 匿名 2019/07/02(火) 10:33:01
ピアスじゃないと
表現できない可愛らしさがある。
(大袈裟かな?)
2ミリ、3ミリくらいの
パール、ゴールド、シルバーの
丸玉ピアスやっぱり可愛い。
アラフィフだけどこれだけはつける。
パールピアス
耳たぶの下の方に穴あけた穴につけると
こぼれ落ちそうなかわいさ上品さがある。+15
-6
-
711. 匿名 2019/07/02(火) 10:34:21
アレルギーになって10年着けてないのに穴が埋まらない人もいます(涙)
埋まらない上に脂肪みたいのが溜まり、定期的に絞って出さないとシコリがデカくなる。
こんな不運な人もいる。
普通は着けるのやめればすぐ埋まる…
自分もそう思ってた。
そしてアレルギーは今も残る。
私にはピアス穴は元に戻れない一生の傷でしかない。
今は可愛いイヤリングが沢山あるから無理に開けなくて済むのが羨ましい。+16
-1
-
712. 匿名 2019/07/02(火) 10:34:56
確かにピアスの穴ひとつだけならまだしも、2、3個あいてるとこの人に任せて大丈夫?って少し思ったりする。
最近お堅い仕事にも男女関係なくチラホラいるんだよね、ピアス付けてなくても穴が開いてるってわかる人。+7
-5
-
713. 匿名 2019/07/02(火) 10:35:00
イヤリングしかしてないけど、女子大生が離れたからピアスは時代おくれって感じのトピ?そんなに女子大生ってキーパーソンなの?なるほど、どうりでモテるわけだ+3
-0
-
714. 匿名 2019/07/02(火) 10:35:14
流行りの髪型とも関係あるのかしら?
今は顔まわり垂らすの
(触覚みたいなのも)流行りだし、
そうすると小さいピアスとか目立たないもんね。+2
-0
-
715. 匿名 2019/07/02(火) 10:35:34
>>415
あなたが低学歴ですよ!
女子大生の半分ならどちらもなんだから、同等って事!
ピアスとイヤリング半々ならどっちが低学歴じゃないでしょ!それも解らないの?あと、最後の言葉もバカ!+2
-0
-
716. 匿名 2019/07/02(火) 10:35:49
就活終わったら開けようと思ってたけど、
意外と終わってからも説明とか懇親会とかで会社に出向く機会があって、受かってすぐ急にあけてくのはイメージが悪そうだからタイミングがわからない+2
-1
-
717. 匿名 2019/07/02(火) 10:37:28
たかがピアスの穴くらいで目くじら立てて怒り狂ってる人ってさ、どれだけ田舎者でどれだけヒマなの?
どーでもよくないか?+16
-3
-
718. 匿名 2019/07/02(火) 10:37:42
学生の頃はマグネットつけてたけど、耳たぶ厚いから凄い痛くなって止めたし、イヤリングでも痛いからピアスがいい。穴安定するの時間掛かったし実際あまりつけなくなったけど。+4
-0
-
719. 匿名 2019/07/02(火) 10:38:34
>>714
ピアスにもイヤリングにも大小ありますよ!+2
-0
-
720. 匿名 2019/07/02(火) 10:38:54
多少穴が開いていても直前まで金髪でも、SNSを削除し、黒髪に戻して清楚にすれば、就職では可愛くて賢い子が有利。
+4
-0
-
721. 匿名 2019/07/02(火) 10:40:11
イヤリングって和田アキ子とかミッツとかマツコとか付けてるやつだよね。私好みではないな。+4
-5
-
722. 匿名 2019/07/02(火) 10:41:57
マイナス覚悟で。
35歳だが8個空いてる。
若い子で開けてる子も開けてない子も居るし、私より年上で私より空いてる人もいる。
指輪ネックレスが好きじゃなくなったから、おしゃれでピアスしてるよ。
それぞれ個人の自由だと思うから、アレコレ言う必要は無いと思われる。+10
-3
-
723. 匿名 2019/07/02(火) 10:42:20
ピアスの穴あっても就活時にピアスつけてなかったら見えないんじゃない?そこまで近くでジロジロ見られないでしょ+10
-0
-
724. 匿名 2019/07/02(火) 10:43:57
>>661
二重整形が手軽になった結果、目の大きさよりその他のパーツやバランスの重要性が広まった
今の人気女優見ててもわかるように、でか目や平行二重よりナチュラルな顔が人気だよ+1
-1
-
725. 匿名 2019/07/02(火) 10:45:42
就活は関係ないだろ
むしろ就活スタイルが苦手
黒髪似合わないから髪染めオッケーにしてほしいわ
+7
-1
-
726. 匿名 2019/07/02(火) 10:49:20
>>1の話ってピアスの穴開いてるのが企業受け悪いってことじゃなくて、穴開けるのにしばらくは着けておかなきゃいけないし、大学生活はインターンとかで色んな会社周ってみたいから開けてる時間ないってことでしょ?たまに一年生からインターンする子いるし。+3
-0
-
727. 匿名 2019/07/02(火) 10:49:33
イヤリングはすぐ落ちるからピアス開けた
アトピーなので金属アレルギーテストして、金アレ対応のピアッサーでね。ニッケルピアスにはコーティングしてる
+1
-0
-
728. 匿名 2019/07/02(火) 10:52:02
楕円形の中くらいのピアスをすると顔やせする
だから毎日つけてるよ
逆に顔が細い人は丸みのあるピアスつけたほうが貧相に見えないとおもう+0
-0
-
729. 匿名 2019/07/02(火) 10:53:05
ババアがピアス付けたがるのね+7
-8
-
730. 匿名 2019/07/02(火) 10:55:36
>>716
入社して研修終わって配属先決まってしばらく経ってからでいいんじゃない?
急いで開けて希望の配属先になれなかったらって可能性も考えて+0
-0
-
731. 匿名 2019/07/02(火) 10:55:48
未だにブラック企業が幅を利かせていて、まともな企業はものすごく倍率が高い。だからピアスの穴程度でもウケを気にしてしまう。今の就活生は窮屈だよ+6
-1
-
732. 匿名 2019/07/02(火) 10:57:30
>>722
35なら若い時ギャル全盛期だからさもありなん+1
-0
-
733. 匿名 2019/07/02(火) 11:00:02
>>731
でも今の子は先の世代の数多の人数が人柱になってくれたおかげで
あれこれ知識を得て得をしてるから
それぐらいどうってことないでしょう+6
-3
-
734. 匿名 2019/07/02(火) 11:00:09
耳に穴をあけてまで、お洒落したくない。
やむを得ない治療以外で、体に穴なんか開けたくないわ。+4
-3
-
735. 匿名 2019/07/02(火) 11:00:40
アラサー以上がターゲットの、ちょっといいブランドはイヤリングは扱ってない。
大抵ピアスだよね。+1
-3
-
736. 匿名 2019/07/02(火) 11:00:53
樹脂イヤリング今してる!軽いし痛くないし遠目から見るとピアスに見えるから楽だよ。
あと貼るピアスも便利でいいけど数が少なすぎる…+1
-1
-
737. 匿名 2019/07/02(火) 11:02:41
ピアスだけど、大降りのデザインは安いのを買うようにしてる。ブランドものだと重くて耳たぶ下がるから。高いのは小さめで。
倖田來未や海外セレブは耳たぶ垂れ下がってる
でもイヤリングのマツコも垂れ下がってるよね。重い自体が負担なのかも+1
-0
-
738. 匿名 2019/07/02(火) 11:02:56
>>697
わ・か・は・げ・が・い・た・い
+0
-0
-
739. 匿名 2019/07/02(火) 11:03:15
>>725
黒が壊滅的に似合わない人だと金太郎飴就活スタイルって地獄だよね
実際に勤めてからも着れる程度なら別に構わないと思うのに+2
-0
-
740. 匿名 2019/07/02(火) 11:04:13
>>733
若い世代が貧困だと少子化が加速するんですが。それにブラック企業の存在は全世代を不幸にするよ+2
-0
-
741. 匿名 2019/07/02(火) 11:05:13
>>715
昨日うんこの粉トピて暴れてた九大(プ)の東大コンプ低学歴嫌い小僧さん?+0
-0
-
742. 匿名 2019/07/02(火) 11:06:17
>>30
あたしは産後に金属アレルギーになってしまい、左耳は18Kとプラチナなら大丈夫だけど、右耳だけなぜか18Kでもダメでプラチナのみ…お金のかかる耳になってしまった…悲しい+0
-0
-
743. 匿名 2019/07/02(火) 11:06:24
>>739
スーツも明るい色を着たいよ
派手じゃなかったからオッケースタイルにしてほしい。日本人は黒髪似合う人少ないんだから 和風美人の笛木優子でさえ茶髪の方があか抜ける+3
-1
-
744. 匿名 2019/07/02(火) 11:08:01
>>733
トピずれだけど、同意。
なんでもググれば手軽にわかる今とちがって、美容でも就活でも、昔はそれなりに体当たりで大変だった。+4
-1
-
745. 匿名 2019/07/02(火) 11:10:22
アクセサリー作って売ってるけど、本当に最近はピアスよりイヤリングが売れるね。
でも同じ金具ならピアスの方が全然安いから作る側としてはピアスの方が嬉しいんだけどね笑
同じデザインで値段変えるのもなんだし。+4
-0
-
746. 匿名 2019/07/02(火) 11:13:06
>>742
重度だったらダメかもしれないけど、金具に塗るプロテクター売ってるよ。
マニキュアみたいな透明なやつ。+6
-0
-
747. 匿名 2019/07/02(火) 11:15:51
23歳です。
耳にはあまり開けていなくても、舌やへそに開けている子なんかが割と多いです。
私は大学4年まで結構開けていた(両耳で15、その内1つは10mmに拡張)のですが、学生気分から抜け出すためにも、就活時に全て閉じました。
耳元はすっかり大人しくなったのですが
反動が来て、私も先日舌に開けました。+0
-12
-
748. 匿名 2019/07/02(火) 11:17:27
皆んなピアスの中に一人イヤリングがいると育ち良さげに見える
皇室の方とか小保方さんがやらかす前に始めてメディア出て来た時見て思った
あの時は好感で着ていた紺のワンピも売れたらしいね+0
-3
-
749. 匿名 2019/07/02(火) 11:19:29
>>743
黒が似合わない子だと印象良く見えなくて損して
黒が似合う子ばかり有利になっちゃう可能性だってあるよね+2
-0
-
750. 匿名 2019/07/02(火) 11:20:11
私はピアス派、
イヤリング痛くて頭痛までしてくる。+4
-1
-
751. 匿名 2019/07/02(火) 11:20:32
超どうでもいいね。
ピアスの穴あいてるから不採用!
ピアスの穴あいてるから結婚破棄!
ピアスの穴あいてる子とは付き合えない!
とか言ってる人いたら、バカなんじゃないかと思う。+46
-1
-
752. 匿名 2019/07/02(火) 11:22:03
大学4年で春まで就活してたけど、ピアスの穴が不利なんで聞いたことないです笑
割と大手にすぐ内定もらったので、全く問題ないと思います。さすがに就活中はピアスはつけないけど+10
-2
-
753. 匿名 2019/07/02(火) 11:23:23
最初イヤリングつけてたけど頭が痛くなるし耳は痛いしピアスの穴あけた。ピアスにしてから楽になったよ。こんなことで騒いでいるのは日本のブラック企業なんじゃない?面接でピアスの穴チェックする人なんかいるの?+21
-1
-
754. 匿名 2019/07/02(火) 11:23:30
ピアス開けてても大手証券や総合商社から内定頂けましたよ。特別な業務でない限り、ピアスで不採用なんて会社こっちから願い下げだわ笑+11
-3
-
755. 匿名 2019/07/02(火) 11:26:57
オシャレしたくて昔穴あけたけど今イヤリング可愛いのいっぱいあるしイヤリングで充分+5
-1
-
756. 匿名 2019/07/02(火) 11:27:22
就活はまじで服装自由にしてほしい
私は面長だから揺れるピアスもつけないと貧相に見える
+0
-1
-
757. 匿名 2019/07/02(火) 11:28:18
>>711
こんな風になるのが嫌で金属アレルギー持ちの私はイヤリング派です
でも本当は空けられるなら空けたい+3
-1
-
758. 匿名 2019/07/02(火) 11:28:33
なんか女子大生がやる事=正しい?みたいな記事多いけど、けっこううんざり。ただの流行りの問題で、正しいわけじゃないでしょ。
ちょっと前に、今の女子大生はプチ整形は普通でオープンに話す風潮になってきてるみたいな記事のトピなかったっけ?
じゃあ整形は常識的でピアスは非常識なのかって話よ。そういう問題じゃないだろ。+26
-0
-
759. 匿名 2019/07/02(火) 11:30:46
ピアスの穴開けない方が良いのなんて大河に出る女優くらいでしょ。笑
誰もピアスの穴なんて見てないよ。+10
-1
-
760. 匿名 2019/07/02(火) 11:33:33
まあ、正直なところ同じレベルの大学、同じ能力でどちらか1人を選ぶってなった時に選ばれるのはピアスを開けてないブスよりピアスを開けてる美人だよ+15
-2
-
761. 匿名 2019/07/02(火) 11:36:53
怖いから開けずに今に至る
ピアスしたいけど、やっぱ怖い+1
-0
-
762. 匿名 2019/07/02(火) 11:38:05
ピアスで就職に影響が出る?いちいち面倒な時代になりましたね…
私は単にイヤリングは耳が痛くなって付けていられなかったので、ピアス開けました。ホールが定着するまでは消毒したり面倒だったけど、今は特に何もしなくていいので、不便を感じません。
友人の中には自分で針をさしたり、刺しあったりしてたけど、私は耳鼻科で開けたので、痛みはそれ程無かったような覚えがあります。
開けてから数年後、ピアスに気がついた父にソレ!って言われて怒られる!!と思ったけど成人してたし、ずっと前から開いてるよと言ったらその後何も言われませんでした。+2
-0
-
763. 匿名 2019/07/02(火) 11:39:17
耳が小さいからイヤリングつけられなくてピアス開けたけど、おばさんなったらピアスもつけなくなった
ちなみに耳の穴も小さいのでイヤホンも痛い
耳にかけるイヤホン欲しいけどそれも痛そう…+0
-0
-
764. 匿名 2019/07/02(火) 11:39:34
あけるとケアしなきゃいけない部分が増える。ただでさえヘアケアとか忙しいのに。+5
-0
-
765. 匿名 2019/07/02(火) 11:40:11
今は可愛いイヤリングが沢山売ってるからね
私はピアス何回か開けたけど塞がってしまって
指輪にかぶれたことで金属アレルギーが発覚してかぶれにくい素材のピアス色々試しても駄目だしそれだと結局種類も限られるから諦めた。
今は痛いけどイヤリングしてるよ。私にとってはピアスの方がずっと傷状態で痛かったから耐えられる
+2
-0
-
766. 匿名 2019/07/02(火) 11:40:32
ピアスが無くても面接で落ちていたのに
ピアスのせいにしているだけ
+9
-2
-
767. 匿名 2019/07/02(火) 11:41:49
今は看護士さんも、ピアス付けてお仕事してる。+3
-0
-
768. 匿名 2019/07/02(火) 11:44:20
割と偏差値高めの国立大学理系の面接でピアス開けてた友達普通に受かってたよ+1
-1
-
769. 匿名 2019/07/02(火) 11:48:30
>>758
ほんとだよね
いまだに親からの身体におしゃれのために傷を…なんて言ってる人は整形はどうなのって思う
そもそもピアスと整形を比べるのもナンセンスな話だけど+9
-0
-
770. 匿名 2019/07/02(火) 11:49:20
3回開けたけど、耳たぶが厚いからか
3回とも膿んだのでもう開けない
可愛いイヤリング増えてくれるといいなあ+3
-0
-
771. 匿名 2019/07/02(火) 11:49:30
そもそも一頃よりアクセサリーって売れてなさそう。流行りのタイプは安いお店で買って楽しんでる人多そうだし。
若者世代、なかなか合理的で堅実だよね。+11
-0
-
772. 匿名 2019/07/02(火) 11:49:53
右に3つ、左に2つ開けてるけど、
子供産んでからはつけてない。
つけたくないんじゃなくて、
誤飲や子供の顔に傷が着くのが怖いからしてないだけ。
あと、引っ張られるのも怖い。
今はイヤリングでもかわいいのいっぱいあるから
わざわざ開ける必要もないよね。+2
-2
-
773. 匿名 2019/07/02(火) 11:50:42
ダンサーとか体を動かす芸能人ならいいけど
特に穴を開けてまでお洒落したいと思わない
+5
-0
-
774. 匿名 2019/07/02(火) 11:51:00
就活に不利って面接に目立つピアスして行くわけでもないし、ピアスホールがあるだけで落とされる時代なのか、、、
+1
-0
-
775. 匿名 2019/07/02(火) 11:51:51
イヤリングの方が手軽に付けれるから好き+9
-0
-
776. 匿名 2019/07/02(火) 11:53:44
激混みの通勤電車の中で何度も落としたからピアスホールを開けました。
今の娘は節約志向だから服にもアクセサリーにもお金かけないですね。パッとしない娘はこだわったほうがいいと思いますが。+4
-1
-
777. 匿名 2019/07/02(火) 11:53:58
耳小さくてイヤリングすぐ取れちゃうからほんとはピアスにしたいけど、痛そうで開けてない...+0
-0
-
778. 匿名 2019/07/02(火) 11:54:32
ピアスあけてないからイヤリングだけど、スマホで通話中にスマホに当たって、ガチャガチャ耳障りになることがあるから、着けなくなってしまった。
ピアスみたいな華奢なデザインも増えて満足してたんだけどね〜
ネックレスはいつも何かしら着けてる+3
-0
-
779. 匿名 2019/07/02(火) 11:56:18
ピアス派だけど金属アレルギー気味でしょっちゅうピアスホールがおかしくなるからコンディションによってイヤリングも併用してる
+0
-0
-
780. 匿名 2019/07/02(火) 11:56:21
いんじゃない別に。
私は穴開けちゃったし塞がったらまた開ける勇気ないし、金属アレルギーで開けられないから維持してるけど+3
-0
-
781. 匿名 2019/07/02(火) 11:57:11
>>3いや、ひと昔世代はピアスばかりだよ。+3
-0
-
782. 匿名 2019/07/02(火) 11:57:31
イヤリング長時間すると耳痛くなる→頭痛する
ピアスの方が落ち着く+3
-2
-
783. 匿名 2019/07/02(火) 11:59:36
最近はクリップ式の耳が痛くならないイヤリングも多くて助かってる。+5
-0
-
784. 匿名 2019/07/02(火) 12:00:14
イヤリングは落ちそうだししないな。ピアスはたまに。
でも最近すぐかぶれるようになった…やっぱり安いのはダメだね
キャンドルジュンさんみたいなピアスは企業ウケしないだろうけど小ぶりなら全然気にならん。
いちいち会社の人もそこまで見てないんじゃ?+2
-0
-
785. 匿名 2019/07/02(火) 12:04:29
20代前半だけど就職組も進学組も開けてる子普通に多い気がする
ピアスが不利なのは確かに聞いたことはある
筆記試験中にピアスチェックされているとか
でも自分も空いているけど内定貰えたのであんまり関係ないと思う
親が先生が風紀を乱さないために言ったことが広まったんじゃないかなぁ+8
-1
-
786. 匿名 2019/07/02(火) 12:05:41
今アラサーだけど、高校時代はみんなあけてた
私は親にやめときなさいと言われたからやめたけど
子育て中の今ピアスどころじゃないから
あけなくてよかった
メンテナンスがめんどくさそう+3
-6
-
787. 匿名 2019/07/02(火) 12:06:47
耳に2つずつ開けて、下の穴しかピアスつけないが、上はなかなか塞がらずたまに臭う。+0
-0
-
788. 匿名 2019/07/02(火) 12:07:49
>>786完全開いたらメンテいらないよ!+6
-0
-
789. 匿名 2019/07/02(火) 12:07:52
アクセほっとんど付けない派なので、穴を開けるだの痛みに耐えるだのして耳を飾りたい感覚もよくわからない…
耳は耳だぜ!ただの!+2
-0
-
790. 匿名 2019/07/02(火) 12:09:00
私はピアス空いてるけど、今ピアスに見えるシールタイプのアクセサリーがあるね。剥がれづらくて何度でも使えるってやつ。耳たぶの裏側は少し不格好だけど( ̄▽ ̄;)
ぶら下がりタイプとか色んな種類あるけど、結構いいお値段。
ピアスやイヤリングができない人はこういうアイテムもいいなぁって思ったよ+1
-0
-
791. 匿名 2019/07/02(火) 12:09:01
多様性を認めようって中でアホくさいな
ハーフだったりして生まれた時に開けられる人も居るし
ピアスの有無で就活不利になるとかその会社の偏見凄すぎるから入らない方が良い
別に空いてても外せば良いだけだし+8
-0
-
792. 匿名 2019/07/02(火) 12:10:27
開けようと思ったけど貼るピアス出たからあける必要なくなった。
貼ってるから痛みもないしケアもないし濡らさなければ無くす心配もない。+1
-2
-
793. 匿名 2019/07/02(火) 12:10:29
ピアスの穴を開けないのは勝手だけど、私がピアスの着け外しをしてるの見て、
「うわぁ怖い。痛そう。私にはやっぱ無理ー!」って、言うのやめて欲しい。なんなのあれ?イヤリングの人だいたい言うんだけど。+14
-2
-
794. 匿名 2019/07/02(火) 12:10:55
>>774そこまで見てないよ。+0
-0
-
795. 匿名 2019/07/02(火) 12:15:01
>>764
体質にもよるけど、数ヶ月だけだよ。+2
-0
-
796. 匿名 2019/07/02(火) 12:15:10
>>4
シリコンとかの樹脂製だったり、バネ式とかで耳たぶを挟むパーツが目立ちにくいイヤリングとか増えたもんね。
イヤリング、 ピアスと選択可能なショップとかハンドメイド作家(メルカリとかCreemaとか)さんとかあるしね。+3
-0
-
797. 匿名 2019/07/02(火) 12:16:30
イヤリングは痛くなくて落っこちないならいいけどすぐ落ちて無くしたり落ちないようにキツくしめて痛いの我慢してつけるのはダサいと思う。+2
-1
-
798. 匿名 2019/07/02(火) 12:17:37
イヤリング最近多いよね 私はピアス派だけどイヤリングは落として無くしそうで嫌だな
あと大ぶりのは耳たぶ痛い+0
-1
-
799. 匿名 2019/07/02(火) 12:17:40
これはどちらでも好きにすればいいよね
tattooと違って相応しくない場所では外せばいいしね+6
-0
-
800. 匿名 2019/07/02(火) 12:17:50
本当くだらないね
ピアスの穴ごときで不採用ってどんな会社+7
-2
-
801. 匿名 2019/07/02(火) 12:17:58
>>763
アラフィフ目の前にしてコンタクトが辛すぎる。メガネじゃ近くしか見えないから遠出する時は仕方なくするけど老眼もあるし色々きつい。
視力良い人が羨ましい。+2
-0
-
802. 匿名 2019/07/02(火) 12:18:01
アラサーでずっとイヤリングだけど、最近はかわいいイヤリングがたくさんある!
10年くらい前は圧倒的にピアスが多かったと思う+23
-0
-
803. 匿名 2019/07/02(火) 12:18:51
>>769
親から貰った体に〜って言うの男の方が多い
出産だってある意味大怪我負うわけだし
結局、決定権が男にあるってだけ
アイドルオタなんかもピアス開けたら非処女だって発狂しまくってたしw
ピアス両耳に1つとかなら60代の母親も開けてるわ+29
-2
-
804. 匿名 2019/07/02(火) 12:20:21
2~3個なら可愛いけど、なんか10個ぐらいわっかのやつ着けてる子はメンヘラなんだろうなって警戒しちゃう。+16
-0
-
805. 匿名 2019/07/02(火) 12:20:53
でもこういう記事見て気にし出す人とかいそうね。。しかし誰に向けた何のための記事なんだw+7
-0
-
806. 匿名 2019/07/02(火) 12:21:20
空けてる➕
空けてない❌+44
-14
-
807. 匿名 2019/07/02(火) 12:21:24
最近はイヤリングもオシャレなの増えたし別に耳に穴あける必要ないよね+7
-0
-
808. 匿名 2019/07/02(火) 12:21:28
女優はピアス穴あると時代劇に影響あるから開けないってききました。
私は普通の事務員なのでピアス楽しんでます。+28
-1
-
809. 匿名 2019/07/02(火) 12:22:27
イヤリングしてる➕
イヤリングしていない➖
※ピアスの方はスルー+14
-6
-
810. 匿名 2019/07/02(火) 12:24:34
>>747
なんか精神状態が心配になるんだが…
大丈夫かしら…+7
-0
-
811. 匿名 2019/07/02(火) 12:25:27
>>50
雑貨屋でもアクセショップでも若めデザインは圧倒的にピアスばっかだったよね
今はイヤリングも毎回ネジネジしなくていいしシリコンクッションついてたりもするから機能性上がってイヤリング人気になったんだなと。デザインも子供と雑貨屋さん見てるとパッと見ピアスかと思ったらイヤリングだったりする+10
-0
-
812. 匿名 2019/07/02(火) 12:26:11
アラサーです。
たしかに今は可愛いイヤリングもあるしね。
好きなの選べるし、人それぞれで良いと思う。
わたし個人的には、わざわざ穴開けて手入れしてまでピアスつけたくないからイヤリング(無くしやすいから安物。しかもたまにしか着けない)。
ネックレスや指輪とか、他に好きなアクセサリーがあってそっちにお金使ってる。
別に就職に不利とは思わないけど。+12
-0
-
813. 匿名 2019/07/02(火) 12:26:18
イヤリングって落ちちゃうイメージ(´・ω・`)
三つ開けて軟骨も一つ開けてたけど軟骨は閉じた…+1
-1
-
814. 匿名 2019/07/02(火) 12:27:18
ピアスの穴くらい就活では今時不利にはならないと思うな。TPOに合ってない派手なの付けてたら別だけど。
ただカラコンとつけまは就活メイクで浮いてるから辞めておいた方がいいのになーって思う。シンプルなものでも悪目立ちしてる。+9
-0
-
815. 匿名 2019/07/02(火) 12:27:54
ピアスの良さは開けてる人じゃなきゃある意味わからないからなあ
デメリットもあるとは思うけどピアスいいよ
でもイヤリングで全然不自由を感じないなら敢えて開ける意味はないかもねー+30
-0
-
816. 匿名 2019/07/02(火) 12:29:21
両方するけどイヤリングは冬、マフラーとかするときに
気づいたらとれちゃうこともあるからピアス派
+7
-0
-
817. 匿名 2019/07/02(火) 12:29:57
そういえばピアス穴隠すグッズはあった(アラフォー)
でもそれ着けた方が目立つから結局みんなピアスしないだけか、せいぜいファンデだったな+4
-0
-
818. 匿名 2019/07/02(火) 12:30:57
アラフォーでずっとピアスしてるけど、最近アクセサリー売り場見ててイヤリング多いなーと思ったら若い子はピアスしないんだね、なるほど
私が若かった頃、今みたいに可愛くて耳が痛くならないイヤリングがあったならピアスの穴開けなかったかもしれない+25
-0
-
819. 匿名 2019/07/02(火) 12:31:44
先週こういうノンホール型を買ったけど痛い!2時間が限界だった
痛くなくて落ちないイヤリング知りたいです+13
-0
-
820. 匿名 2019/07/02(火) 12:33:57
明日からチークやめる+1
-0
-
821. 匿名 2019/07/02(火) 12:34:06
イヤーカフスも穴開けなくていい上かなりお洒落だからおすすめする+9
-0
-
822. 匿名 2019/07/02(火) 12:35:43
イヤリング痛いって人多いけど清水坂ガラス館のイヤリング一度つけてほしい!
つけてる感覚も無くなるし痛くなった事ない。5年くらい前に出会ってそれ以降他の所で買ってません。
ちゃんと耳のサイズを測ってくれてつけ方もちょっと特殊です!
URL載せるので是非見て下さい!おすすめです!
ピアスに近いイヤリング。名前はピアリです!JewelryKyoto onlinestore / JewelryKyoto onlinestoreトップページwww.teftef.org落ちないイヤリングぴあり、清水坂ガラス館のかんざし、Teftefの公式通信販売店
+8
-1
-
823. 匿名 2019/07/02(火) 12:36:25
20代だけどあけてない
禁止な職場でずっと働いてたから
今育休中だからあけるなら今だけど悩むなー+1
-0
-
824. 匿名 2019/07/02(火) 12:37:03
穴開いてるかどうかが合否に関わるような企業こっちから願い下げだわ
そんなところ入ったら絶対しんどい+17
-1
-
825. 匿名 2019/07/02(火) 12:37:54
両耳1個ずつくらいならいいでしょ
軟骨とか開けたのは若気の至りだったと自分で思うけど、耳たぶ1個ずつは今も使ってるよ+4
-0
-
826. 匿名 2019/07/02(火) 12:38:05
偏差値低い学校が校則やたら厳しかったり、ブラックに近い会社ほど礼節を重んじる変なマナー研修してたりするよね。
ピアスで不採用とかそれに近いもの感じる+22
-2
-
827. 匿名 2019/07/02(火) 12:38:32
>>811
子供の雑誌付録のイヤリングがネジとバネの両方式(最初にネジでサイズを合わせたら普段はバネで挟んでつけるだけ)すごいなーと思った
ピアスどころかアクセサリー自体を買わなくなったから知らなかった。付録ですらこうなんだから市販品は進化してるんだろうな+0
-0
-
828. 匿名 2019/07/02(火) 12:40:15
美少女戦士はみんなピアス開けるものよ!これだから最近の若いもんは!+7
-5
-
829. 匿名 2019/07/02(火) 12:42:50
ピアスに見えるイヤリングは、一瞬でおとした+1
-1
-
830. 匿名 2019/07/02(火) 12:44:10
イヤリングださくない?耳痛そうだし
左右二つずつ空いてるけど、やっぱピアス可愛い+4
-11
-
831. 匿名 2019/07/02(火) 12:48:04
>>826
確かにw
友人が偏差値65くらいの高校に通ってたけど、校則ゆるくて生徒に任せてるって言ってた
文化祭に行ったら誰も逸脱して派手な人は居なかった
髪を染めててもダークブラウン、メイク率も低かったしメイクもマスカラ程度+7
-2
-
832. 匿名 2019/07/02(火) 12:48:52
>>8
戦うなら不利になりそうだね。+2
-0
-
833. 匿名 2019/07/02(火) 12:50:47
>>819
こういうタイプは基本的に耳たぶが薄い人前提で作るから厚みがある人はそりゃ痛くなる+2
-0
-
834. 匿名 2019/07/02(火) 12:51:29
開けてない
高校の友達の穴から神経出てるの見てから気持ち悪い+3
-21
-
835. 匿名 2019/07/02(火) 12:52:22
ピアスやイヤリングなんてファッションなんだから好きにしたらいいじゃん
私はピアス開いてるけど、イヤリングもつけるときあるよ
ピアスしてる人は低学歴とかアバズレとか言ってる人、考え方が稚拙すぎてそっちのほうが恥ずかしい+17
-2
-
836. 匿名 2019/07/02(火) 12:52:22
まぁ、悪いことではないと思う。就活で印象は良くはない。+3
-1
-
837. 匿名 2019/07/02(火) 12:52:34
関係ないけど男ってピアスとかイヤリングとかあんま見てないよね。結局自己満足+9
-1
-
838. 匿名 2019/07/02(火) 12:52:50
私はフックタイプが好きだから、あけて良かった。
ピアスとかイヤリングの挟む作業(?)がめんどくさい。
10年前の就活の時も、ピアス穴の有無関係なく、コミュ力ある子とか成績良い子
は早々に内定もらってた。容姿関係ない資格職な事もあったかもだけど。+3
-0
-
839. 匿名 2019/07/02(火) 12:53:38
耳に穴が空いてるから、不利って考えがおかしい…。
+2
-0
-
840. 匿名 2019/07/02(火) 12:55:50
最近ショップのアクセサリーコーナはピアスよりパチンと挟むイヤリングが増えてきてる
可愛いのがあって買ってみたけどイヤリング長時間つけると痛いから使わなくなった+0
-0
-
841. 匿名 2019/07/02(火) 13:02:16
耳たぶが小さいから、ピアス開けたけど、子供できてからずっとしてないなー。
まだ穴空いてるのか、今度確認してみよう。+0
-0
-
842. 匿名 2019/07/02(火) 13:04:09
やっぱりピアスって可愛いし、ワンポイントになるからあけてよかった!
イヤリングも可愛いけど、すぐ落としちゃいそうで私には向いてない…+7
-1
-
843. 匿名 2019/07/02(火) 13:06:13
元々装飾品にあまり興味ないし
開けたいと思ったことないから開けてない+2
-0
-
844. 匿名 2019/07/02(火) 13:06:53
イヤリング耳が痛くなるのでピアス派です。普段はシンプルなやつつけてる。+0
-1
-
845. 匿名 2019/07/02(火) 13:07:35
>>834
うわっ!出たよ!
有名なこのセリフ!+6
-0
-
846. 匿名 2019/07/02(火) 13:07:44
今はイヤリングも種類が増えてるから空ける必要ないのかも。
10年以上前から今のようにイヤリング種類多かったら私もあけてないかも。+3
-0
-
847. 匿名 2019/07/02(火) 13:08:06
>>834
釣りだと思うけど、それはただのホールの垢です。
その友人、失明とかならなかったでしょ?+9
-0
-
848. 匿名 2019/07/02(火) 13:10:25
>>833
薄かったら薄かったで落ちちゃうんだよね。
調節効かないし、ジャストフィットの人しかできない。+1
-0
-
849. 匿名 2019/07/02(火) 13:11:33
へぇ。時代は変わるね。+1
-0
-
850. 匿名 2019/07/02(火) 13:12:33
子育て始まってアクセサリーしなくなった。
好きだけど。
ピアスの穴は左3つ、右2つ
子育て落ち着いたらまたしたいけど、
もう穴は左右1つずつでいいかも。
若い頃はちょっと尖ってたのよ…笑+4
-1
-
851. 匿名 2019/07/02(火) 13:12:47
ハタチの記念に彼氏と片耳ずつ開けたな
親には泣かれたしケアが面倒だし金属アレルギーだし
結局その彼氏とは別れたし
1つも意味なかった+8
-2
-
852. 匿名 2019/07/02(火) 13:12:52
アレルギー出ちゃってふさいだ。
今はかわいいイヤリングも、ピアスっぽいイヤリングもたくさんあるけど、
耳痛くなったり気付いたら片方なかったり結構悲しい思いしたから
私はあけられるならあけたかったな。
あきまくりじゃなければそんなので就活とか影響しないっしょ。+4
-0
-
853. 匿名 2019/07/02(火) 13:14:40
超福耳でイヤリングは痛くて出来ないのでピアスです
それもキャッチャーで止めるタイプのは被れる事が多いので、フックかチェーンのみ
右3つ左4つ開けてたけど、仕事関係で放ってたら塞がってしまい、今は左右に1つずつ+2
-2
-
854. 匿名 2019/07/02(火) 13:15:16
イヤリングは段々痛くなってくるし頭も痛くなってくるのでピアス開けた!体質によるよね~+8
-1
-
855. 匿名 2019/07/02(火) 13:16:26
開けようかなーと思ったこともあったけど
結局私も「特に開ける必要がない」だったな
こだわりもなくどっちでも良かったという感じかな+8
-0
-
856. 匿名 2019/07/02(火) 13:16:34
スーツに合う小ぶりの品の良いピアスやイヤリングくらいだったらなんの問題のない世の中になればいいのにね。
型にはめたい、型にはまらなきゃって意識が強すぎなんだよ。+9
-2
-
857. 匿名 2019/07/02(火) 13:16:52
そーなんだ。
今可愛いのいっぱいあるもんね。
昔はあまりなかったんだよね。おしゃれなイヤリング。
あと自分も耳や頭がじんじんガンガンしてきてイヤリングはつけていられなかった…。
ピアスは本当に楽。
でも開けるのもその後も処置が面倒だし、金属アレルギーになると最悪なんだよね。
私は18金か樹脂じゃなきゃダメ…
耳も頭も大丈夫なら今の時代開けなくていいかも。+6
-0
-
858. 匿名 2019/07/02(火) 13:17:30
>>751
そうなんだけど、そういう人の方が多いですよねって話だからさ、怒ってもしかたないよ+4
-3
-
859. 匿名 2019/07/02(火) 13:17:35
赤ちゃんを抱っこする時に退屈しないように
イヤリングしてる
メリーやおもちゃ代わりに。
ピアスだと引っ張られたら大変だから
使い方によってはイヤリング便利+0
-14
-
860. 匿名 2019/07/02(火) 13:18:51
>>859
誤飲に気をつけてね+19
-0
-
861. 匿名 2019/07/02(火) 13:19:51
イヤリング派だけどお店に行くとピアスの方が安くて可愛いの多いなっていつも思う+2
-0
-
862. 匿名 2019/07/02(火) 13:20:04
>>847
そしたらヨーロッパ人とアメリカ人のほとんど、アジア人、アフリカ人の結構な人が同じ目に会ってて世界的な規模でピアスノー運動が起きてるはずだよね。
+1
-1
-
863. 匿名 2019/07/02(火) 13:20:29
>>847
その説昔流行ったよね。
その神経みたいなの引っ張ったら失明したとかいうの。
実際そんなこと無かったけどアラフォーあたりなら聞いたことあるのでは(笑)+17
-0
-
864. 匿名 2019/07/02(火) 13:22:35
>>863
いまだにそんなことに言う人がいるとはね!!+8
-1
-
865. 匿名 2019/07/02(火) 13:26:14
ピアス穴の貫通って一種の自傷でしょ。
親しい人なら心配するよ。+5
-15
-
866. 匿名 2019/07/02(火) 13:28:16
トピずれしちゃうけど…
俳優になりたい男の人はピアス開けないほうがいい
映画で時代劇とかでピアスホール見えると白ける+8
-3
-
867. 匿名 2019/07/02(火) 13:28:57
人の耳のに穴あいてるかまで見ないし、見えない・・。
+6
-1
-
868. 匿名 2019/07/02(火) 13:29:40
アラサーです。ビビりな私はどうしても耳に針を貫通させるのが怖い。
開けるとき絶対痛いでしょ。どうせ片っぽやったら両耳やりたくなるでしょ。
それでも中学生のときも開けてる友達いたし、大したこと無いのだろうけどさ。+1
-0
-
869. 匿名 2019/07/02(火) 13:30:10
イヤリング耳が痛くなるからピアス派
ピアスホールの有無がそこまで就活に関係してくるとは思えない+5
-1
-
870. 匿名 2019/07/02(火) 13:33:14
65歳の義母だってピアスして楽しんでるよ
季節に合わせて控えめなパールだったり、大ぶりのものだったりして素敵だし、アクセサリーコーナー一緒に見ると楽しい
就活に影響するほど悪いイメージは無いんじゃないかな+15
-3
-
871. 匿名 2019/07/02(火) 13:35:21
社会人になってから空けました。
冠婚葬祭で良いものを身に付けたいとき、ピアスだと失くす心配がないから空けてよかったです。+4
-0
-
872. 匿名 2019/07/02(火) 13:35:22
>>868
痛いというかジーンと熱いって感じだった気がする
さすがに軟骨はちょっと痛かったけど、たぶの部分だったらジンジンくらいかな+1
-0
-
873. 匿名 2019/07/02(火) 13:38:06
私ダサめの主婦なんだけど、ゆるっとしたTシャツにジーパンでもとりあえずピアスさえつければなんとなくおしゃれしてる気になるからピアス重宝してる。
イヤリング派の人は毎日はつけない人多いよね。+23
-3
-
874. 匿名 2019/07/02(火) 13:41:18
>>860
私はピアス派だけど、イヤリングよりピアス落として赤ちゃんが誤飲する方が怖い。+1
-0
-
875. 匿名 2019/07/02(火) 13:43:21
ある程度の年齢になったらどうせ恥ずかしくなるし空けない+2
-8
-
876. 匿名 2019/07/02(火) 13:45:45
>>819
耳たぶ厚いんじゃ+0
-0
-
877. 匿名 2019/07/02(火) 13:45:57
>>866
分かる。
キレイな女優さんの着物姿見てもアップ時のピアスホールで一瞬現実に引き戻される。+4
-6
-
878. 匿名 2019/07/02(火) 13:45:57
左右に一個ずつ空いてるけど、ピアスは全く付けてません。子供がまだ小さいし、引っ張られそうで怖い。
昔はマグネットピアスっていうのもあったね。長時間付けてると痛かったけど。+0
-0
-
879. 匿名 2019/07/02(火) 13:46:58
穴をあけるってのが不良っぽくていんでしょ
+5
-4
-
880. 匿名 2019/07/02(火) 13:47:53
ピアス大好き!
服に合わせて たくさん持ってるし、可愛いの見つけたらすぐ買っちゃう。
でもたまに穴がかぶれて腫れたり ひどい時は膿んで血が出たりする(;_;)
薬塗ったら治るけどめちゃくちゃ痒い。
でも可愛いからやめられない。+5
-2
-
881. 匿名 2019/07/02(火) 13:50:52
バネ式が痛くなっちゃう人は樹脂タイプのノンホールイヤリングいいよ
スリコの手軽でかわいい+3
-0
-
882. 匿名 2019/07/02(火) 13:51:57
>>873
私もだよ
カジュアルなファッションにピアスすると何となくちょっとだけおしゃれしてるように見えるんだよね(自分比で)
私は指輪もネックレスも好きじゃないからピアスだけは毎日着けてる+9
-1
-
883. 匿名 2019/07/02(火) 13:52:56
高校の頃に友達に両耳をピアッサーで空けてもらったら、ファーストピアスを外す前に膿んで閉じた→しこり
就職決まったあと、ちゃんと病院で、右2つ、左1つ空けてもらってた。数年後、子供が産まれて、抱っこひもとかしてる時に耳を引っ張られそうで怖くて外してたら中途半端に塞がった。→しこり+カスが溜まって臭い。
今は可愛いイヤリングとかあるから、それで楽しんでます。+2
-1
-
884. 匿名 2019/07/02(火) 13:53:18
昔はピアス開ける=学生卒業!みたいなのあったよね。確かに今ってそんなことしなくても垢抜ける方法なんていくらでもあるし、時代が変わったのかもね。+8
-0
-
885. 匿名 2019/07/02(火) 13:55:05
昔ってイヤリングは種類も少ないしちょっとダサイイメージだったかも。ピアスに見えるイヤリングとかあったし。
でも今は可愛いイヤリングも多いし、ちょっと大振りなデザインだとイヤリングの方が着けやすくてオシャレ。わざわざ開ける必要なくなったよね。+4
-0
-
886. 匿名 2019/07/02(火) 13:55:39
ピアスが就活に不利って初めて聞いた!
そりゃ、鼻に牛みたいなのつけてたら、「あら〜牧場?」って思うけど、気にしたことない。
外資系だからか、鼻ピアスとかは先輩にいたよ。
そんな自由のない会社は他にもやりにくいんじゃない?+7
-2
-
887. 匿名 2019/07/02(火) 13:58:42 ID:SLC4BODaLq
中学生のときにいきがって6個も開けたけど多分もう塞がってるし今はイヤリング派
でも挟むやつだと耳痛いよね+2
-1
-
888. 匿名 2019/07/02(火) 13:59:47
ピアス世代の30代半ばだけど、穴あけるの怖くてイヤリングずっとしてた。当時は可愛いイヤリング無かったから、ピアスから飾りだけ外してイヤリングに付け替えてつけたりしてた。
意外なんだけど、片方だけ落としてなくした事は無いんだよね…
あと、痛いツボにさえ入らなければ痛くならない。
今の若い子ホントピアス減ったよねー。+5
-1
-
889. 匿名 2019/07/02(火) 14:03:35
企業ウケ考えてピアス開けてないけどね+4
-0
-
890. 匿名 2019/07/02(火) 14:04:23
ピアス穴で落ちるんだ😵
ま、日本人からも外国人からも敬遠されている今の日本の企業体質なら十分有り得る話だし、日本企業ならピアス穴で落とすと言っても別に特別不思議ではないな…とミョ~に納得してしまうw+2
-1
-
891. 匿名 2019/07/02(火) 14:04:35
面接くらいの距離ならピアスホールなんてわからないよw
大手でも服装自由なところなら大きめのピアスしてる人も沢山だし、ピアスホールあることで落とされることは無いと思うな。
流石に大きなホールだったり派手なピアスつけてきてたら落とされるかもしれないけど、そういう人は滅多にいないと思う。+7
-1
-
892. 匿名 2019/07/02(火) 14:04:43
昨今のおしゃれはナチュラル志向になってるなー
可愛いイヤリング手に入るし、いんじゃない?+4
-0
-
893. 匿名 2019/07/02(火) 14:07:03
まじ?開けてない人とかいるの?ビックリした+0
-14
-
894. 匿名 2019/07/02(火) 14:07:53
耳たぶが めちゃくちゃ薄くてイヤリングだときつめにしないと直ぐとれちゃうし キツすぎると痛くなるし 調節がいちいち 面倒。
ピアスじゃないと無理な体質なんだと思う。
耳全体をおおうイヤーカフみたいなヤツ買ったけどデザインものすごく良かったのにイヤリングのデカイバージョンと同じだから 1時間位経つと痛くなってしてられないので結局つけられないまま。
イヤリングもピアスも両方つけられる人が羨ましい!
+6
-0
-
895. 匿名 2019/07/02(火) 14:08:21
>>830
イヤリングをダサいと思うことがもうダサい+15
-2
-
896. 匿名 2019/07/02(火) 14:09:21
学生のときにピアスあけると運勢が変わるっていうの聞いて何か興味深くてあけたなー。運勢どうこうはわからないけどつけてる時は自信がわく。それ以降なにかの記念だとか落ち込んでる時とかぶちぶち空けてた+2
-3
-
897. 匿名 2019/07/02(火) 14:11:05
>>22
大丈夫。放置してれば穴は閉じます
私はもうすっかり閉じてます
+1
-2
-
898. 匿名 2019/07/02(火) 14:11:32
でもイヤリングで高品質(k18 とかpt900)の物を買おうとすると地金が多くなる分めっちゃ高くなるし、ピアスに比べて流通量もぐっと減る。ジュエリーじゃなくてアクセサリーなら同じくらい流通してきてるけど。+4
-0
-
899. 匿名 2019/07/02(火) 14:12:02
書いてる人いるけどイヤリングは耳痛くなる…
右3つ 左2つ開けてるけどここ2、3年ほとんどピアスしてないや。。+2
-0
-
900. 匿名 2019/07/02(火) 14:12:57
>>692
ドヤってるとこ悪いけど一度もピアス穴後悔したことはないなww刺青と同じレベルで語られるのは流石に草+7
-1
-
901. 匿名 2019/07/02(火) 14:15:30
>>822
めちゃくちゃ可愛くて理想、イヤリングここまで進化してたんだ!!
思わず夢中で見てしまった。
ここまでくればホントにピアス不要だわ。
全国展開して欲しい。+19
-2
-
902. 匿名 2019/07/02(火) 14:15:38
イヤリングが婆臭くなくなったもの…
時代は変わるよね
+19
-1
-
903. 匿名 2019/07/02(火) 14:16:53
拡張してるので就職の時困りました+5
-0
-
904. 匿名 2019/07/02(火) 14:17:44
>>895時代だよねー+6
-0
-
905. 匿名 2019/07/02(火) 14:18:02
時代遅れとか言ってるけど自分の歳はそのまんまなんだから女子大生がピアスしないってだけで自分も真似してやめる必要なくねw女子大生に習って同じファッション、同じメイクするの?アラサー以上は堂々としてていいじゃん+23
-1
-
906. 匿名 2019/07/02(火) 14:18:04
私は耳たぶが薄くて小さいからイヤリングだとすぐ落ちてなくなるので
ピアス必須
イヤリング落ちにくいふくふくの耳たぶの人のことが少し羨ましい+4
-0
-
907. 匿名 2019/07/02(火) 14:20:17
ピアスを耳の下の方に開けてないとダサい時代の者です
43歳
イヤリングがダサくない、むしろかわいい時代になりましたな+18
-2
-
908. 匿名 2019/07/02(火) 14:20:53
大企業がピアス穴ごときで落とすなんて聞いた事ないwどんな基準なの+18
-3
-
909. 匿名 2019/07/02(火) 14:21:15
面接の時耳なんか見てない。+14
-1
-
910. 匿名 2019/07/02(火) 14:22:54
私はピアスあいてるからイヤリングはしないけど
こういうイヤーカフはほしい
最近いろんなタイプのイヤーカフが出ててときめく
moe on Instagram: “✧ 真鍮リング "閃" 真鍮イヤーカフ "閃" K10 リング ほとんど一点もの。 前回の阪急出展の時よりは多めに準備しているつもり…! たくさんの方に見てもらえますように〜 明日には大阪入り、 明後日から 展示販売会スタートするというのに。 まだ バタバタと制作中…? .…”www.instagram.com448 Likes, 6 Comments - moe (@moe.__) on Instagram: “✧ 真鍮リング "閃" 真鍮イヤーカフ "閃" K10 リング ほとんど一点もの。 前回の阪急出展の時よりは多めに準備しているつもり…! たくさんの方に見てもらえますように〜 ...
+4
-0
-
911. 匿名 2019/07/02(火) 14:23:05
就活うんぬんは企業が言ってるっていうより
あけないの~?って質問を交わすために
そう回答してるだけだと思うけど
じゃないと、ピアスあけないの?とか煩い人引き下がらないでしょ+18
-1
-
912. 匿名 2019/07/02(火) 14:27:09
>>42
安いのしないからは聞いてないw+1
-5
-
913. 匿名 2019/07/02(火) 14:28:56
時代が変わったって事だよね
自分が今の学生だったら開けなかったかも
開けて後悔は一つもないけどね+13
-0
-
914. 匿名 2019/07/02(火) 14:30:19
身体に穴を空けてまで…って言う人って、化粧に毎日貴重な時間を割いてまで〜とかそんなものにお金をかける意味って〜って言うの?人の価値観でしょうよ。
タトゥーとかならいくら自分が良くても周りからどんな目で見られるのか覚悟しとかなきゃだけど、ピアスなんかに一々偏見持ってる人ってそっちの方が問題ありそう。+13
-7
-
915. 匿名 2019/07/02(火) 14:36:41
ピアスの穴1個で就職に不利なんて笑うわ
40年前に開けたアラカンです。
一粒ダイヤのピアス毎日付けてる。
指輪は料理したり家事の邪魔になるけどピアスは苦にならないから好き。
+16
-1
-
916. 匿名 2019/07/02(火) 14:37:40
>>901
822です!
良かったらツイッターフォローして下さい!出張で出店されてる時もよくあるので情報みてお住いの近くの時、是非行ってほしいです!インスタもされてますよ♩+0
-6
-
917. 匿名 2019/07/02(火) 14:38:34
10代の時にピアス開けた友達、今医者やってるよ
耳にどデカイ穴開いてる拡張とかはうわってなるけどそうじゃなきゃ就職には関係ないよ
優秀な人は優秀+6
-2
-
918. 匿名 2019/07/02(火) 14:40:58
病院で働いてます。毎年専門学校や大学の何校からも実習生受け入れてるけどピアス付けて来なければ穴なんて全く問題無いし気にした事もない。大抵学校の方で指導されてピアス外してくるけど過去に1人だけ実習に付けてきた男子学生がいて、外し忘れたのかと一度外すように言ったけどまた翌日付けてきたから実習中止になりました。万一外れて落とした時に患者さんが誤飲したらダメだし指導を素直に聞けなかったって事で。+14
-0
-
919. 匿名 2019/07/02(火) 14:46:41
>>893
釣りだろうけど視野がせまい(笑)+1
-1
-
920. 匿名 2019/07/02(火) 14:46:52
イヤリングでも可愛いのが増えたし、最近のファッションは服が超シンプル地味だから大ぶりで派手なイヤリングが合う。+7
-0
-
921. 匿名 2019/07/02(火) 14:49:54
金属アレルギーでずっと樹脂イヤリング。
今年初めてピアスの穴あけました。
全然若くないし、子ども2人いるアラサーが今更って感じだけどw
18kのシンプルで小さいピアスを仕事でも常につけてる。
イヤリングもピアスもどちらも好き。
本人が好きな方つけたらいいだけ。+13
-0
-
922. 匿名 2019/07/02(火) 14:50:01
芸能人だと中谷美紀はピアス穴を空けてない+1
-0
-
923. 匿名 2019/07/02(火) 14:52:21
冷静に考えると、わざわざ体に穴を開けて着飾るってなんか凄いね
+9
-7
-
924. 匿名 2019/07/02(火) 14:52:52
>>819
貼るピアスオススメ。
医療用シール使ってるからめったに取れないよ。+4
-0
-
925. 匿名 2019/07/02(火) 14:52:53
>>834
何神経だよww耳たぶからそんな神経が出ることはない。何歳か知らないけど恥ずかしいから周りに言わない方がいいよ。+16
-0
-
926. 匿名 2019/07/02(火) 14:54:34
左に二つ、右に一つ開いてるけど、
一部上場企業の総合職です+8
-0
-
927. 匿名 2019/07/02(火) 14:58:08
ピアス穴は不潔感あるので面接では落としますよ+3
-16
-
928. 匿名 2019/07/02(火) 15:00:16
>>927
ピアスNGの職種でも穴があるくらいで落とさないよ?+17
-0
-
929. 匿名 2019/07/02(火) 15:01:27
>>32
どうもこうも何もしてないでしょ、ほとんどの男は+0
-0
-
930. 匿名 2019/07/02(火) 15:01:44
面接官
『耳見せて?穴空いてる?』
キモくない?+16
-0
-
931. 匿名 2019/07/02(火) 15:02:55
>>927
そんな意味わからん理由で社員を選ぶような会社は絶対おかしいから、逆に落とされた人たちラッキーじゃん、ほんとに。+5
-0
-
932. 匿名 2019/07/02(火) 15:04:45
岸田ゆきの?だっけ、まんぷくに出てた女優さん、あの人も開けてない。時代劇対策かな?+1
-0
-
933. 匿名 2019/07/02(火) 15:04:59
今の70の義母らの若い頃や、60の母が10代の頃は多分イヤリング主流。
身体に傷付けたくないと考える人が多数派で、ピアス開けてくれる病院が恐らくとても少なかった。
母の妹である叔母アラカン50代から爆発的にピアス派が増えていったんではないかなと、母親姉妹世代を見てて思った。
男並み(雑務含めるとそれ以上)に街に出て、会社でバリバリ働いて飲みニケーションこなして、その鬱憤をお洒落して踊ったりする事で発散するには、ピアスの方が合理的だったのかな?と思う。
ピアス穴のひとつや二つで面接落とすなんて、本当今の時代にそぐわないよね。
何かの治験とかの面接だったのかな。+11
-0
-
934. 匿名 2019/07/02(火) 15:06:31
私もピアス開いてます!
イヤリングは本当に痛くなるよね、、
痛くてしてられない…。+2
-2
-
935. 匿名 2019/07/02(火) 15:08:42
大学時代開けて就活したけど、気にしたことなかった笑
なかなか穴が安定せず、だんだん穴が下がっていって最後は無くなってしまった(泣)
でもイヤリングは耳痛くなるし、耳のおしゃれは諦めてます…+0
-0
-
936. 匿名 2019/07/02(火) 15:09:01
イヤリングは耳痛くなるよね
痛くないように緩めにつけると落としたりしてショック+3
-2
-
937. 匿名 2019/07/02(火) 15:09:54
ピアスの耳穴からマロニーみたいなのが出てきて引っ張ったら目が見えなくなった…
↑コレ噂だと思うけど、聞いてからピアスは絶対無理だと穴開けてません+0
-9
-
938. 匿名 2019/07/02(火) 15:10:15
アクセサリー屋で働いてるけど、5年くらい前からピアス離れ始まってたよ。
今まで3分の2はピアス 1イヤリングだったのが同じ面積になってる。
むしろイヤリングの方が留め具の種類が多いから、少し売り場面積広いかも。+11
-1
-
939. 匿名 2019/07/02(火) 15:12:45
私はメルカリでシリコンカバーを買って自分でつけてるよー。痛くならないし落ちないからイヤリング付けたいけど痛くて困ってる人おススメだよ!+9
-0
-
940. 匿名 2019/07/02(火) 15:13:43
>>937
そんな大事な神経が身体の外側にあるわけないと思ってる+7
-0
-
941. 匿名 2019/07/02(火) 15:14:03
ここ見てたらイヤーカフ欲しくなってきた…
来月までガマンしよう…+1
-0
-
942. 匿名 2019/07/02(火) 15:15:27
楽器を演奏するけど、ロングドレスにネックレスしてアップヘアで耳だけ何も装飾がないと寂しいのでピアスはしてる
一粒パールやダイヤが多くなるので、イヤリングだと金具が見えてしまってみっともないから+6
-3
-
943. 匿名 2019/07/02(火) 15:20:15
景気が悪い証拠です
本来人の個人が尊重されるのが文化なのに
管理監視される社会になって来たってことです
誤魔化されてはいけません
60年70年安保と時代が似てきましたね
ひとつの分岐点の時代になったのでしょうね
決めるのは貴方なのか他人なのか?
本当は自分なんだけどね+2
-3
-
944. 匿名 2019/07/02(火) 15:22:13
>>906
私ぶ厚すぎてネジがついてないクリップタイプのイヤリングが嵌められないw
+1
-0
-
945. 匿名 2019/07/02(火) 15:23:14
就活に不利ってのが意味不明。
けど、ピアスは金属アレルギー誘発するしメンテナンスも面倒だし、そこまでする必要なし。
私もしてない。+7
-0
-
946. 匿名 2019/07/02(火) 15:27:31
就活に不利って、時代劇の町娘役でもやんの?
耳チェックされないでしょ。+2
-0
-
947. 匿名 2019/07/02(火) 15:33:26
>>937 有名な嘘だよね。都市伝説。+7
-0
-
948. 匿名 2019/07/02(火) 15:34:38
私はあけてないアラサーだけど、未だにピアスに憧れがあるなー
同世代でつけてる人はやっぱりおしゃれ。+1
-4
-
949. 匿名 2019/07/02(火) 15:36:45
>>911
そうなんだってよ〜って真に受けちゃう人がいて
それを聞いてそうなんだ!就活に不利なんだ開けないでおこうって更に…
ってことかしら?まあ素直ちゃ素直だけど受からなさそう+0
-3
-
950. 匿名 2019/07/02(火) 15:37:13
若者がどんどん合理的になってる気がする
必要ないものは必要ない
見栄とかその辺の欲求はSNSで発散
クリーンで合理的
ジジババからしたら、つまらないだろうね+14
-0
-
951. 匿名 2019/07/02(火) 15:37:25
>>945
メンテナンス面倒って何?毎日着けてるけどそんな事思ったことないな。+10
-4
-
952. 匿名 2019/07/02(火) 15:38:56
>>927
あ、おたくは興味ないです+8
-0
-
953. 匿名 2019/07/02(火) 15:39:33
>>76
えぇー
20代も軟骨とかアラフォーとは
違う場所に結構モリモリ開けてない?+7
-1
-
954. 匿名 2019/07/02(火) 15:41:42
若気の至りで中学生の時に5個一気に開けたけど、
大人になった今本当に恥ずかしい。
上品さに欠けるよね、5個って。+19
-1
-
955. 匿名 2019/07/02(火) 15:43:50
>>949
というより、ピアスあけない世代より上の世代からの
ピアス開けなよ!髪染めなよ!オシャレしなよ!って圧力をかわすための
方便が「就活あるんで」なんだと思う
オシャレしてきた人って、お洒落してない人を可哀想に思う人が多く
かつ善意からそういう圧をかけてくるケースが多いので…
一番角が立たない言い訳になるし、強固にピアス開けないんで!なんていうと
それはそれで痛い子認定されて辛いしっていう落とし処になってる+15
-2
-
956. 匿名 2019/07/02(火) 15:46:55
>>937なつかしw
開けてすぐその話聞いて、怖くて
ファーストピアスだいーぶ長いこと
外せんかった。
毎日マカロン吹きかけて。+5
-1
-
957. 匿名 2019/07/02(火) 15:47:36
私はみんなと逆で
ピアスだと耳たぶの痛みと膿と頭痛がひどい。
イヤリングだと耳たぶが痛いだけで済む。
結局、冠婚葬祭の時にしかつけていない。
最近のイヤリングは可愛いから、イヤリングで充分。+6
-0
-
958. 匿名 2019/07/02(火) 15:47:48
ピアスなんて若いコ地味めな子でもみんな空いてるイメージだけどな。+10
-4
-
959. 匿名 2019/07/02(火) 15:48:15
>>956
ごめん、マカロン×
マキロンでした…+14
-0
-
960. 匿名 2019/07/02(火) 15:48:24
断然ピアス派。
チャラチャラしてて
かわいいじゃん!+8
-6
-
961. 匿名 2019/07/02(火) 15:51:40
好きにすればいいじゃん。+11
-1
-
962. 匿名 2019/07/02(火) 15:52:17
開ける必要ないからなあ
ピアス開けてる人を否定したりはしないけど+8
-0
-
963. 匿名 2019/07/02(火) 15:52:53
友達は空いてる人の方が多いよ。片耳何個も空いてる人もいる。私は金属アレルギーだしピアスを開けようとは思ったことないけどアクセサリー好きだから樹脂のイヤリングは結構持ってる!+2
-0
-
964. 匿名 2019/07/02(火) 15:54:30
自分を可愛く見せるために平気で耳に穴開ける女が可愛いわけない+3
-12
-
965. 匿名 2019/07/02(火) 15:56:41
可愛いイヤリング2回くらい落としてから、めっちゃムカついて穴開けた(笑)+8
-0
-
966. 匿名 2019/07/02(火) 15:56:54
ギリ10代だけどまわり開けてるこすくない
友達同士で開けあったりしてた時代あったってコメントあったけどほんと?+20
-0
-
967. 匿名 2019/07/02(火) 15:57:01
仮に面接とかでピアス痕のことを突っ込まれても、
「こういう理由でピアスしてたんです!そんなことより私はこんな特技があるので御社で頑張ります!」
みたいにハキハキと理路整然と言える人の方が重宝されそうではある
+7
-0
-
968. 匿名 2019/07/02(火) 16:06:50
アラフォーだけど、イヤリングの方がつけてるのよっぽど痛いし、重いしで、
ピアス空けてる人の方がよっぽど気合入ってると思ってた。
今は、昔みたいに痛くないのかな?
ピアスの穴は3つ開いてる。
この年にして、一個増やしたい。
首と手はアクセサリー付けると、金だろうがプラチナだろうがアレルギー出ちゃうんだけど、
耳は今のところアレルギー出ない。
だから付けるとしたら、ピアスくらいしかないのよね。+10
-5
-
969. 匿名 2019/07/02(火) 16:07:21
最近の子は、ほんと保守的な子が多いよね
男も女も..
いいのか悪いのかよくわかんない..
若いんだからピアス位いいと思うけど..
就活に関係ないでしょう
ピアスつけて面接するわけじゃない
耳の穴まで見る人いないよ+19
-6
-
970. 匿名 2019/07/02(火) 16:09:10
>>968
”ピアス空けてる人の方がよっぽど気合入ってると思ってた。 ”
”方が”、じゃなくて、”ピアス空けてる人よりも”でした。
+1
-0
-
971. 匿名 2019/07/02(火) 16:09:26
耳にボディピアスしてる18Gの細いやつ
後ろがネジ式のキャッチで子供に引っ張られない
少しくらいは小奇麗にしてるってゆー気持ちになりたいから。+0
-0
-
972. 匿名 2019/07/02(火) 16:09:33
ピアスとかタトゥー タバコは大昔の人とかどこかの部族がやることで今のまともな人間がやることじゃないと思うわ
唇の下に皿入れてる人と変わらん+7
-18
-
973. 匿名 2019/07/02(火) 16:09:53
私両方で5個あいてるけど、そんなに穴なんて見るものなの?ピアスしてない時に穴あいてる?とか聞かれたことないし面接の時も特になにも!+4
-2
-
974. 匿名 2019/07/02(火) 16:10:40
ピアスの穴開いてたけど、別に就職活動に差し支えなんてなかったよ。
職種にもよるだろうけれど、転職活動の時は左右二つ付けてた。
それで引っかかったことなんてないわ。+5
-1
-
975. 匿名 2019/07/02(火) 16:10:58
>>968
女子大生の話してんのに。さすがアラフォー+4
-2
-
976. 匿名 2019/07/02(火) 16:11:48
>>966
時代ってw
あったよー氷で冷やして感覚なくしてからブスっとw私35です+2
-0
-
977. 匿名 2019/07/02(火) 16:13:00
ピアスダメなのって、食品関係かな??
某レストランチェーンでアルバイトしてた時、厨房はピアス禁止だったよ。20年前だから今もかは知らない。
私は事務職で就職した後に空けた。耳たぶが均一に薄くてイヤリングできないんだよね。加えて地味顔なもんで、ピアスでもしてないと手を抜いた感じになってしまう。
イヤリング着けられる人はイヤリングでいいんじゃない。穴開けるの痛いし。+1
-0
-
978. 匿名 2019/07/02(火) 16:15:33
ピアスってそもそもババア感あって無理
アクセサリーを日常的につけるようになったらババア+2
-25
-
979. 匿名 2019/07/02(火) 16:17:16
3つ開いてるけど金属アレルギーになってしまったから結局付けてない。意味なかった。塞がってほしいけど無理。若気の至り。後悔。+1
-1
-
980. 匿名 2019/07/02(火) 16:17:56
〇〇離れ
これ系の記事が多くてウンザリ+7
-0
-
981. 匿名 2019/07/02(火) 16:18:48
>>977
人に会う仕事(営業じゃない)だけど、ジャケット着用が義務でピアス禁止、髪も明るすぎるの禁止だよ
他社もちょくちょくそういうとこあるな
ブラックとかじゃなくて、信用の問題。+1
-4
-
982. 匿名 2019/07/02(火) 16:19:10
耳たぶは痒くならないのに軟骨は痒くなる。軟骨だけ金属アレルギーなのか?
自分でもわからん。+0
-0
-
983. 匿名 2019/07/02(火) 16:24:08
耳に穴を開けると白い細い糸が出てきて、引っ張ると失明すると聞いて、怖くてあけられない42歳。+4
-8
-
984. 匿名 2019/07/02(火) 16:24:39
逆にイヤリングだと耳たぶが痛くなってすぐ外したくなる、私の場合はピアスのが使い勝手は良いかな、、、+6
-1
-
985. 匿名 2019/07/02(火) 16:28:02
耳のピアスくらいで人選する会社があるなら、そっちの方をニュースにしてほしい。
+8
-0
-
986. 匿名 2019/07/02(火) 16:30:42
>>984
私も福耳だからイヤリングは痛くて無理。
痛くないように調整すると落っことすし。
それぞれ着けてて心地いいものをTPO考えて着ければいいよね。
+4
-1
-
987. 匿名 2019/07/02(火) 16:31:09
出産の時に病院から外すように言われ、産後付ける余裕なく閉じました。
+0
-0
-
988. 匿名 2019/07/02(火) 16:32:01
ピアス左右1つずつなら気にならない。それより韓国人みたいなメイクの方が気になる。就職活動の時はさすがにそんなメイクしないでしょうけど。+6
-1
-
989. 匿名 2019/07/02(火) 16:32:12
えー。
ピアス可愛いのに。
さりげない感じが可愛いんだよね。
イヤリングだといかにも付けてます!って感じがイヤ+13
-6
-
990. 匿名 2019/07/02(火) 16:33:36
イヤリングは痛くなるから、と高校卒業してすぐピアスホール開けたけど
大振りのものも重くて痛くなるからワンポイントのものばかり付け
2~3年でまったく付けなくなった
子供が生まれるとさわられたり引っ張られたりが嫌で
そのうちアクセサリー自体つけるのが煩わしくなった
身に着けてるぶんだけ肩が凝る感じ
+0
-0
-
991. 匿名 2019/07/02(火) 16:36:46
私は耳が性感帯なので、ピアス穴の臭いを嗅がれたら嫌だなって。これからも、ずっとイヤリング派ですね。+1
-0
-
992. 匿名 2019/07/02(火) 16:37:22
たまに片耳10個ぐらい開けてる人いるけど何の意味があるの?
一つずつでも充分だと思うけど+0
-2
-
993. 匿名 2019/07/02(火) 16:37:24
ピアス穴あるだけで就活不利になるなんて初めて知った。自分の時はピアス穴空いていたけど特に不利にはならなかったけどな。面接の時は外していたし。今時の面接官は耳までじろじろ見るの?
+8
-0
-
994. 匿名 2019/07/02(火) 16:40:57
年いってる世代の方がピアスいっばい開けてたりタトゥー入ってるイメージある。年下はせいぜいピアス両耳2つ+3
-2
-
995. 匿名 2019/07/02(火) 16:41:11
モテ自由はみんなあけてない。だから私も開けない。なんの関係があるの?とか聞かないで。笑+1
-2
-
996. 匿名 2019/07/02(火) 16:41:16
>>956
おっ!知ってますか?
私、地元が関西圏の人間ですが一時すごい噂になってましたw+2
-0
-
997. 匿名 2019/07/02(火) 16:42:40
ピアスのケアは、お風呂のときに洗顔フォームを泡立ててピアスの上に乗せて5分放置だけで良いので楽ですよー。
消毒液とか必要ないです。
肉芽が出来た時に抗生物質を塗るくらい。
医療用のサージカルステンレスは金属アレルギーでも大丈夫なのでオススメです◎可愛いピアスも沢山あります!
私は高校生ですが開けてる人はクラスの1/3くらい
軟骨に1つだけ開けていますが今はそれだけで満足していますw+2
-0
-
998. 匿名 2019/07/02(火) 16:43:03
995自由じゃなくて女優です。すみません。+1
-0
-
999. 匿名 2019/07/02(火) 16:43:19
可愛いブランドはみんなピアスでイヤリングないからピアスかな。ショートだから耳にはアクセント欲しい+0
-2
-
1000. 匿名 2019/07/02(火) 16:43:33
昔開けるやつ買ったけど怖くて開けずまま終わったな
今はイヤリングすらしないし
ピアス可愛いけど、色々面倒だから興味なくなった+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する