-
1. 匿名 2019/07/01(月) 21:26:17
今、1人暮らしの物件を探していますが、
いいなと思ったところが築13年の木造でした。
なんとなく木造は
音が漏れちゃうイメージがありますが
実際に住んでる方または住んでた方の
住み心地など聞いてみたいです。
よろしくお願いします。+62
-2
-
2. 匿名 2019/07/01(月) 21:27:04
耐震も心配だよね+178
-5
-
3. 匿名 2019/07/01(月) 21:27:35
隣の声が丸聞こえでした。
一緒に住んでいる気分でした+393
-4
-
4. 匿名 2019/07/01(月) 21:27:46
木造アパートに住んでます。
一階に住んでるのですが、上の方の生活音めちゃくちゃ聞こえます。+311
-4
-
5. 匿名 2019/07/01(月) 21:27:51
一部屋燃えたら、全焼しそう。苦笑+46
-22
-
6. 匿名 2019/07/01(月) 21:27:51
火事怖い。
他の部屋からも。+126
-2
-
7. 匿名 2019/07/01(月) 21:28:00
築13年ならそんなに悪くないんじゃない?
+168
-12
-
8. 匿名 2019/07/01(月) 21:28:02
>>1
僕は築20年ぐらいの鉄筋アパートに住んでいるよ
でも改築はしてるだろうし気にすることはないと思うよ
+6
-52
-
10. 匿名 2019/07/01(月) 21:29:04
音はすごい漏れてた。
女子専用アパートだったけど、彼氏と電話で、喧嘩→仲直りの電話→彼氏連れてきて静かにしてるつもりでもギシギシきこえるし、最悪だよ。
音楽もなに聞いてるか聞こえるし、おならも聞こえてきたし。プライバシー皆無でした。+254
-2
-
11. 匿名 2019/07/01(月) 21:29:08
>>8
日本では鉄筋コンクリートの集合住宅はアパートではなくマンションと呼ぶんだよ、ぼく。+131
-11
-
12. 匿名 2019/07/01(月) 21:29:15
木造は冬暖かくて夏涼しいけど
足音、話し声は丸聞こえです。
気にしないなら、いいと思う+140
-7
-
13. 匿名 2019/07/01(月) 21:29:34
隣の住人の話し声が聞こえました(話の内容までは聞こえない)
木造はオススメしません。
かと言って、鉄筋コンクリート造なら無音なのかと言うとそうではない物件もあるので、こればっかりは住んでみないと分からないです。
住んでる住人にもよるので、運ですよ。+208
-0
-
14. 匿名 2019/07/01(月) 21:29:47
よその生活音めっちゃうるさい
いつ帰ってきて何してるかわかるレベル
おすすめはしない+169
-0
-
15. 匿名 2019/07/01(月) 21:29:55
右隣からはイビキが聞こえ、左隣からは虎舞竜の「ロード」を熱唱するのが聴こえてきます。+227
-0
-
16. 匿名 2019/07/01(月) 21:29:55
ムカデやばい+14
-14
-
17. 匿名 2019/07/01(月) 21:30:05
道民だけど、新築も古いのも二階建て程度ならほぼ木造だけど
上の階の音以外は漏れてこないよ
2階でドスドス歩かれたらたまに煩いな思うけど+14
-6
-
18. 匿名 2019/07/01(月) 21:30:28
隣の一人暮らしオヤジの電話の声までよく聞こえた。
大きな声で話してるのかもしれないけど。
だから変な話で申し訳ないが、
彼氏とエッチする時も声出さずに、でした。+94
-0
-
19. 匿名 2019/07/01(月) 21:31:19
住んでたけど隣の声丸聞こえ。
絶対すまない方がいいよ。+125
-2
-
20. 匿名 2019/07/01(月) 21:31:24
Gが出そう。+22
-4
-
21. 匿名 2019/07/01(月) 21:31:38
>>15
ロードが聞こえるんだ?笑笑+53
-0
-
22. 匿名 2019/07/01(月) 21:31:42
携帯の目覚ましも聞こえるし不眠症になった。絶対引っ越すと決めて木造は二度と住まないと決めた。+121
-0
-
23. 匿名 2019/07/01(月) 21:32:33
どこにいようと火事は怖いよ。
鉄筋だろうがガス引火して爆発すれば終わりだし、火事は燃えるだけが怖いのではない。+36
-2
-
24. 匿名 2019/07/01(月) 21:33:01
昔住んでたけど音は漏れてたよー
テレビの音も僅かに聞こえたし足音をたてないよう注意深く歩いてた
電話する時も聞かれたくないから小さい声で話してた
でも古い建物だったから今の築13年の物件はまた違うかもしれないよ+58
-2
-
25. 匿名 2019/07/01(月) 21:33:02
今度のゴールデンウイークどこ行く?
って聞こえてきた。+47
-1
-
26. 匿名 2019/07/01(月) 21:33:18
自分は気をつけて生活音出さなくて迷惑かけないとしても、周りの音が聞こえるのはストレスだよ。+94
-0
-
27. 匿名 2019/07/01(月) 21:34:07
>>1
木造なのに築13年って新しすぎる笑
そんなに最近でも木造建ててるんだ...。+7
-32
-
28. 匿名 2019/07/01(月) 21:34:52
今住んでますけど、隣の人がギター弾いたり、フーッ!!って叫んだりまるきこえて゛す!
+32
-0
-
29. 匿名 2019/07/01(月) 21:34:56
夜中で静まりかえっていると、隣人の屁の音まで聞こえて笑っちゃいますよー、ニオイが来ないからいいけど(笑)
私はどれだけうるさくても眠れるし、音気にならないから平気。+49
-1
-
30. 匿名 2019/07/01(月) 21:34:57
お隣さんは男性教師が住んでた
深夜に『これがいいんだろうぉ〜!』っと激し目なAVの声が…
木造住宅は色々と聞こえてきます+109
-0
-
31. 匿名 2019/07/01(月) 21:35:02
木造のアパートに住んでました
お隣さんとは寝室が隣になる間取りでした
へっくしゅーん ぶーーー
っと盛大なくしゃみと同時にオナラが聞こえました
手を叩いて大爆笑してしまいました
+142
-1
-
32. 匿名 2019/07/01(月) 21:35:07
戸建ての木の家って高そうなイメージなんだけど、築浅のアパートは安いの?
うちは卍だけど隣人のくしゃみが聞こえるよ。+3
-4
-
33. 匿名 2019/07/01(月) 21:35:34
>>27
レオパや大東なんて新しくても木造ばっかだよ+106
-1
-
34. 匿名 2019/07/01(月) 21:36:01
私が住んでたとこは隣は大丈夫だったけど、一階の音が聞こえてた
よく人連れ込んで太鼓の達人か何かやってて煩かったわ+23
-0
-
35. 匿名 2019/07/01(月) 21:36:13
>>23
燃え移りやすいかどうかって大きいと思う。
爆発よりタバコの火消し忘れとか漏電で出火のほうが可能性高そうだから。+8
-0
-
36. 匿名 2019/07/01(月) 21:36:22
内見で木造と鉄骨両方行けば現実見えるよ。
木造は本当に気をつかうし、電話の声やら目覚ましやら足音やら咳やトイレの音が聞こえてくるとストレスでしかない。+58
-0
-
37. 匿名 2019/07/01(月) 21:36:38
畳だとマシだけど、フローリングは歩く音も振動も凄いです+22
-0
-
38. 匿名 2019/07/01(月) 21:36:46
新築木造アパートで一人暮らし
してた時、夜中にミシミシ?キシキシ?言うから
ラップ現象かと調べたら、木は成長するからなんだって。
怖かったわー。+69
-4
-
39. 匿名 2019/07/01(月) 21:37:13
>>31です
ちなみに10年前で新築の大○建託のアパートでした
今なら築11年ですね
+24
-0
-
40. 匿名 2019/07/01(月) 21:37:20
>>33
そうなんだ~!
おぼえておきます!+5
-1
-
41. 匿名 2019/07/01(月) 21:37:57
>>27
新築木造アパート物件検索したらいくらでも出て来ますよ+13
-0
-
42. 匿名 2019/07/01(月) 21:38:22
レオパレス住んでた10年前、隣のテレビの音が聞こえるって思ってたけど、まさか本気でヤバイ建物だったとはなぁ+25
-1
-
43. 匿名 2019/07/01(月) 21:38:31
新築の木造アパートに住んだことがあるけど、笑い声や話し声が筒抜けだった。+24
-0
-
44. 匿名 2019/07/01(月) 21:38:42
ついこの前まで新築の木造住宅に住んでました
上の階の人のイビキは聞こえるわ
隣のカップルが音楽かけてる音も丸聞こえ
2つ上の階に住む子供の泣き声は響き渡ってるわで
ノイローゼになって引っ越した
木造でも色々あるんだろうけど、私はもう一生木造アパートには住みたくない+91
-1
-
45. 匿名 2019/07/01(月) 21:39:07
ボロアパ住みだよー。住人は静かな人が多いけど、数年に一度お隣さんのおじさんが歌ってる。物音とかはよくか聞こえるけど気にしてない。冬はかなり寒いよ。+25
-0
-
46. 匿名 2019/07/01(月) 21:39:34
新しめの木造アパートの一階に住んでるけど上の階の人の足音がすごく聞こえてきてうるさい!女性専用アパートだから上に住んでるの女性のはずだけど男が歩いてるのかと思うくらい「ドンドンドンッ」て足音。あとフローリングの床に何か物を落とした時の音ももろに聞こえてきてうるさい!+83
-1
-
47. 匿名 2019/07/01(月) 21:39:45
まさに今住んでます。急遽の転勤で空きもなく、選べませんでした。木造アパート1階。とにかく上の子供たちの足音、鳴き声、親の怒鳴り声が夜中まで。怒鳴り込んでやりたくなるけど親がDQNぽいので泣き寝入り。アパート住むなら最上階にするべきですね。。+58
-0
-
48. 匿名 2019/07/01(月) 21:39:47
>>30
私の隣人も朝からAV見てた
なんでイヤホンしないの⁈って思ってたけど、あれはセクハラ的な意味もあったんだろうか+32
-1
-
49. 匿名 2019/07/01(月) 21:40:12
1階に住んでた時、夜中に隣の上の階から怒鳴り声と階段から物が落ちる音がして、誰かが玄関から出ていく音がした。殺人事件かとめちゃめちゃ怖かった。
+23
-0
-
50. 匿名 2019/07/01(月) 21:40:59
新築の木造アパートの角部屋に住んでるけど声全然聞こえないよ
多分寝室が隣接してるから寝返りの時に壁を蹴ってるのかその音はたまに聞こえるけど
+16
-1
-
51. 匿名 2019/07/01(月) 21:41:13
築8年の木造アパート2階に住んでいましたが下の階の音も多少気になりますが、それより自分が下の階にうるさくしていないか気になって仕方なかったです 気を付けてたけど一度、下からドンッてされて怖くなって次は鉄筋コンクリートのマンションに引っ越しました。今は実に快適です!+39
-0
-
52. 匿名 2019/07/01(月) 21:42:49
木造に住んでたけど、上階はドスドスと生活音が聞こえるし隣は話し声は聞こえるし、我慢出来ずに引っ越した。+26
-0
-
53. 匿名 2019/07/01(月) 21:43:08
>>21
私の隣は「歌うたいのバラッド」を熱唱する男だよ
+18
-1
-
54. 匿名 2019/07/01(月) 21:43:09
築26年の木造だけど、隣よりも上の足音がすごい。
特にうるさく歩いてる感じはないんだけど、どこ歩いてるかわかる感じ。
掃除機かけてる音もわかる。毎日かけてて偉いなぁって思ってる。+23
-0
-
55. 匿名 2019/07/01(月) 21:43:53
木造アパートと言われるとこういうイメージ
+44
-7
-
56. 匿名 2019/07/01(月) 21:44:28
>>53
私の下の階の男は「乙女のポリシー」だった
姉が引いてた+8
-2
-
57. 匿名 2019/07/01(月) 21:44:41
今の木造に住んで40年ですw
こんな長い人います?w
+7
-7
-
58. 匿名 2019/07/01(月) 21:45:17
住んでましたー
私は角部屋だったので片方の部屋の音しか聞こえなかったけど本当に音は丸聞こえだったよー
でも陽当たり良好で湿気もないし大家さんが一階に住んでたのですごく住みやすかった
光熱費が驚くほどかからなくてよかったよ+13
-1
-
59. 匿名 2019/07/01(月) 21:46:06
私も同じくらいの築年数の木造アパートに住んでて2階建ての2階だから大丈夫だろうと思ったけど、意外と下の人の音も響く。
若い男が住んでたけど私が寝ようとする12時くらいに帰って来てそれが本当にうるさい!
ドアを開けて給湯器のスイッチ入れて歩く音、テレビ見て笑う声など全てが聞こえる。
ある日朝4時くらいに目が覚めたら下のやつが酔っぱらって大声で話しながら床をバンバン叩いてて耐えきれなくて警察呼んだ。
でも生活音が大きいのは治らないので鉄筋コンクリートのマンションに引っ越しました。+49
-1
-
60. 匿名 2019/07/01(月) 21:47:15
なんかみんないろいろ歌ってるの聴いてるみたいね(笑)
熱唱アパート作って欲しいなー🎶+7
-1
-
61. 匿名 2019/07/01(月) 21:47:38
風呂場にナメクジ出た+4
-0
-
62. 匿名 2019/07/01(月) 21:48:06
木造アパートのとき、リビングが隣り合わない構造だったので隣の音はそれほど聞こえなかった。湿気の方が悩みだったな。+16
-0
-
63. 匿名 2019/07/01(月) 21:48:41
天井裏を確認した方がいいよ。
壁はある程度の厚みがあっても天井は薄い。そして、天井裏に隣の部屋との間の壁がなく一つの空間でつながっていたら騒音は簡単に伝わる。
+9
-0
-
64. 匿名 2019/07/01(月) 21:49:08
お隣さん(女性)が引っ越してきた当日、さっそく男を部屋に連れ込んだ。
そして次の日、また男を連れてきたんだけどその男が
『へ~、意外と広いんだね~』
と言ってたのも聞こえた。
その言動から察するに、前日の男と違う.....というのも分かった。
+69
-1
-
65. 匿名 2019/07/01(月) 21:49:39
もう引っ越したけど、下の住人がAVを大音量で鑑賞する奴だった。本当に響いて、あまりの臨場感に隣の同棲カップルだと思ってて「盛んすぎる」ってひいてたんだけど、隣のカップルはカップルで私が出してると誤解してたと思う。本当にきもかった。+23
-0
-
66. 匿名 2019/07/01(月) 21:50:09
家、木造です。
夏暑い冬寒い。床が軋む音が激しいけど、梅雨の今音が一切しない。
木造は火事は確かに怖い。
耐震性は、建ってる地盤とかも関係あると思う。
+8
-0
-
67. 匿名 2019/07/01(月) 21:50:13
>>30
「これがいいんだろうぉ〜!」がなんかジワるw+32
-2
-
68. 匿名 2019/07/01(月) 21:50:38
ティッシュ出す音が聞こえるとか聞こえないとか+6
-0
-
69. 匿名 2019/07/01(月) 21:51:13
皆さん大◯建託かな?+15
-0
-
70. 匿名 2019/07/01(月) 21:51:27
貧乏幼少期にボロアパートで母ちゃんに懐いていたネズミが忘れられない。+5
-0
-
71. 匿名 2019/07/01(月) 21:52:25
隣が韓国人が住んでるみたいで声はデカイし週末は友達呼んでワイワイ、物音も一々デカくて木造はもう住まないと決めた。+29
-0
-
72. 匿名 2019/07/01(月) 21:52:39
>>70
なつくの?
うちもネズミでてびびったわ、数年前+6
-0
-
73. 匿名 2019/07/01(月) 21:54:15
古い木造アパートに10年住んでた。
もう二度と住まない。+8
-0
-
74. 匿名 2019/07/01(月) 21:54:16
今、新築の木造アパートの1階に住んでるけど上の階の人の足音がものすごく響く!でもそれ以外で気になることはないのでまだいい方だと思ってます。+17
-2
-
75. 匿名 2019/07/01(月) 21:54:36
たぶん同じ番組観てるだろ?って時がある。
「え!?ウソ?」っていうシーンで隣から野太い「なんでぇ~~?」って声が聞こえてきたりする。
+41
-0
-
76. 匿名 2019/07/01(月) 21:55:09
>>72
少なくともあのネズミの母を見る目は懐いていた。私も最初ネズミを見た時はビビった。+8
-0
-
77. 匿名 2019/07/01(月) 21:55:15
一軒家で木造だけど築80年くらい中は30年くらい前にリフォームしてます^^;
阪神淡路大震災で酷い揺れの地域だけど亀裂は入ったけど立ってます^^;+5
-1
-
78. 匿名 2019/07/01(月) 21:55:42
木造のハイツは階下の音も響いてきてましたよ。因みに鉄骨は隣の話し声が丸聞こえだった。建物にもよるわだろうけど。+11
-0
-
79. 匿名 2019/07/01(月) 21:56:18
>>27何いってんの?
木造が昔とかじゃないよ?
法律で高さとか決まってて、それ以上高い建物ならRCじゃないとダメとか、
あとはコストの問題とかで低い建物なら木造にするオーナーさんの予算と好みだよ。
新しい建物が全部鉄筋って事じゃないからね。
知ったかぶりでコメとかすっっごいダサいよ。+17
-0
-
80. 匿名 2019/07/01(月) 21:56:33
上階のカップル
ズーンズーン(足音)ジャーッゴーッ(水回り)ゴロゴロゴロゴロ(←?????)+19
-0
-
81. 匿名 2019/07/01(月) 21:56:46
お隣は聞こえないですが、とりあえず上がうるさすぎて毎日イライラ。喘ぎ声がガッツリ聞こえます!シャワーの音や配管に流れる水の音、夜中にお風呂入られると寝れないです。
たまたまなのか我が家の上の新婚さんは、毎日夜中にイチャイチャ一緒にお風呂に入り、夜に掃除機、夜に家具の移動してるのか?ってくらいうるさいです。昨日限界きて、天井ドンしました。
1階の音も響くと思うので私は床全面に分厚いカーペットひいて対応してます。足音は凄いですよ。
そんな我が家は新築です!(大〇ではないです)+26
-2
-
82. 匿名 2019/07/01(月) 21:56:56
今、築6年の木造3階角部屋に住んでる。
足音と物音がすごい響くけど隣も下の階もあまり友達よんだりしないからか話し声とか全然聞こえず快適。
どんな人が隣に住んでるのかが重要かも。
こればかりは運かな〜+23
-0
-
83. 匿名 2019/07/01(月) 21:57:07
>>78です
よるわだろうけど→よるんだろうけど+0
-0
-
84. 匿名 2019/07/01(月) 21:59:34
21時以降はテレビをイヤホンして観るようになった。
テレビをつけてない時以外は耳栓してる。
2階に住んでるけど、下からの音も気になるよ。+13
-0
-
85. 匿名 2019/07/01(月) 22:02:32
下からの音ってどんな感じですか?
私は1階に住んでいるので気になります!+11
-1
-
86. 匿名 2019/07/01(月) 22:02:34
私のところも音が聞こえる小さな木造アパートだったので、住人がみんな気を遣って住んでた感じ
住人は男性も女性もいたけど働いてる人ばかりで変な人も居なくて住み心地は悪くなかった
でも隣のアパートが学生さんばかりで窓を開けてるとそっちの建物からの声がうるさくて困ったなー
+20
-0
-
87. 匿名 2019/07/01(月) 22:03:56
>>61
うちは1階
リビングにダンゴムシ歩いてた+7
-0
-
88. 匿名 2019/07/01(月) 22:04:41
1階に住んでいて子供がうるさいのか2階の人からドンドンされてた…なるべく静に暮らしてたけどそれがストレスで引っ越した。+8
-0
-
89. 匿名 2019/07/01(月) 22:06:02
木造なんて2度と住みたくない。+38
-3
-
90. 匿名 2019/07/01(月) 22:06:16
他の人も書いてるけど、上だけじゃなく下の階の音も聞こえるよ。
足音、ドアや窓・カーテンの開閉音、話し声、お湯を使った時の給湯器の音、洗濯機の音、くしゃみ、咳、テレビの音、ベッドのギシギシ音…
隣と上下聞こえる。
我慢できないくらいうるさくしてるのを管理会社に注意してもらってもせいぜい1週間くらいしか静かにできないような人もたくさんいるからおすすめしない。+37
-0
-
91. 匿名 2019/07/01(月) 22:06:51
築30年以上のボロアパートに5年くらい住んでるけど、
内装リメイクされてキレイだし日当たり風通しが良く快適です。
覚悟していたGは一度も出ていません。
4世帯だけの物件だけどみんな静かで音は気になりません。+15
-0
-
92. 匿名 2019/07/01(月) 22:11:56
戦メリがずっと聞こえてた。
顔もみたことないけど、とにかく戦場のメリークリスマス。毎晩毎晩毎晩聞こえてて、好きな曲だったから嬉しかった。
でもこっちで友達とおしゃべりしてた時は壁を思いっきり叩かれて、焦った😵💦+13
-0
-
93. 匿名 2019/07/01(月) 22:14:02
朝、YUIの「チェリー」が爆音できこえてました
隣人は男でした+11
-1
-
94. 匿名 2019/07/01(月) 22:14:38
前住んでいたところが、新築の2階アパートの2階でした。下の住人がパリピっぽい人で、週末になると低音の音楽が流れて、数人の話し声や笑い声がよく聞こえました。隣は物静かな女性で声は全然聞こえなかったけど、たまに今日客人きてるなーとかは分かりました。
今は鉄筋コンクリートのマンションに住んでいますが、近隣の音がまったく聞こえなくて驚いています。+17
-0
-
95. 匿名 2019/07/01(月) 22:17:38
築25年の木造アパートの二階に引っ越してきたけど、全く何も聞こえない
他に誰も住んでないみたい
こんなに静かだと、ガサツな私の生活音が他人に迷惑かけてるんじゃないかと逆に怯えてます+23
-0
-
96. 匿名 2019/07/01(月) 22:17:45
新築木造に住んでました!
夏は暑くて冬はめっちゃ寒い!笑
けど、単身者向けのアパートだったからか?騒音とかのトラブルや困りごとはなかったな〜
地震の時とか、家の前に大きなトラック通るとそこそこ揺れます+16
-0
-
97. 匿名 2019/07/01(月) 22:20:11
みんな本当にそんな聞こえるの?私木造アパート住んでて隣赤ちゃんいたけど、泣き声も窓開けてる時以外聞こえなかったよ。
テレビの音なんて壁に耳当てても聞こえないよw+3
-15
-
98. 匿名 2019/07/01(月) 22:21:27
うち木造だけど子供可(赤ちゃんも)なんだよね。
わかってて入ったからあまりにも非常識な時間帯や大声じゃないと苦情も言いにくい。
幸い上の階の子連れは夜21時には寝てくれて静かだからまだ許せてる。+11
-0
-
99. 匿名 2019/07/01(月) 22:21:44
>>85
クローゼットの開け閉めの音。
笑い声話し声が床から聞こえてくる感じ。
あとは何やらミシミシした振動を感じます。
+16
-0
-
100. 匿名 2019/07/01(月) 22:23:26
新築であっても木造は漏れる。トイレの音はもちろん、会話も聞こえた+13
-0
-
101. 匿名 2019/07/01(月) 22:24:50
自分の生活フルオープン!知りたくもない住人の生活がまるわかり!見た目は頑丈、中身は床も壁も薄い仕切りで区切られたただの箱、気遣いながらの同居生活へようこそ!
それが木造アパート。もう住まない+34
-0
-
102. 匿名 2019/07/01(月) 22:28:23
木造から鉄筋コンクリートに引っ越したとき、周りの音の聞こえなさに驚いた!それくらい木造は筒抜け。+12
-1
-
103. 匿名 2019/07/01(月) 22:37:42
同じ木造でも、クレーム減らすために断熱材や遮音材を沢山使っている物件なら音は気にならないよね。
昔の大東と友人宅の新築の大東の違いにびっくりした!
ちなみに私の家は昔建った大東。ちーん+13
-0
-
104. 匿名 2019/07/01(月) 22:38:45
木造というけどたぶん鉄骨も変わらないと思うよ。柱(骨組み)が違うだけで壁とかつくりは同じでしょ?
鉄骨アパート住んでたけど話し声はもちろんのこと振動すごかった。
隣が歩行するだけで地震かわからないくらい毎日のように揺れを感じてたから。
バイブの音も自分の携帯かと思うくらい聞こえた。ナイロン袋のカサカサ音も壁越しに聞こえたよ。+25
-1
-
105. 匿名 2019/07/01(月) 22:42:02
十年くらい前に木造新築アパートの1階に住んだけど、上の階の男の足音、くしゃみ、トイレの音が聞こえて最悪だった。
ロフトが4畳あって広かったから、そこで寝てたんだけど、上の男が毎朝シャワー浴びるので、頻繁に溺れる夢を見てしまい、ロフトで寝るのを辞めた。
下で寝るようにしたら、豪雨の午前3時に隣の女の発生練習がうるさすぎて、木造アパートは二度と住まないと決めた。+17
-0
-
106. 匿名 2019/07/01(月) 22:43:20
一番最初に住んだのが古い木造アパートでした。
家賃安いかわりに地獄でした。全て筒抜けで隣と同居してるみたいになります。
隣の壁にもたれかかってぼーっとしてたら隣がつけてるテレビの内容が丸聞こえで、映像まで一緒に見てるような意味わかんない感覚になりましたw
家賃安いから学生か無職か夜の仕事の人しかいなくて昼間働いてるの自分だけでした。
疲れて早く寝たいのに隣のおばさんがいつも夜中男と帰ってきて朝方までゴソゴソ。今日は一人か、、と安心してたらデカい声で一人エッチ始めて、誤魔化すためにさらに爆音でテレビ垂れ流した時に引越し決意しました。
安いから住民の質も悪いしオススメしないです。
音で悩むと本当に体もボロボロになりますよ。+18
-1
-
107. 匿名 2019/07/01(月) 22:46:09
横は聞こえなかったけど下の階の喧嘩やカーテンの開閉、掃除機、ドアの開け閉めは聞こえた
二階の音も響いてたんだろうな…と生活しづらかった
見学に行ったとき担当者に質問していたけど「音漏れは特に問題ありません!」と言われたけど実際はこんなもんです+5
-0
-
108. 匿名 2019/07/01(月) 23:03:58
鉄骨のマンションですが隣の音筒抜けです
木造じゃなくても壁が薄いとダメですね
(大東建◯です)
+27
-2
-
109. 匿名 2019/07/01(月) 23:05:51
いわゆる文化住宅のこと?
幼少期住んでました~横並び同年代の子供が揃ってたから、おままごとしたり、階段でグリコしたり、楽しかったなぁ。
+4
-0
-
110. 匿名 2019/07/01(月) 23:07:16
築20年の木造アパートに住んでるw
確かに二階からの音はうるさい。
けど、多分うちの音も聞こえてるだろうからお互い様でやってます。
音はちょっと気になるけど、日当たりと立地が抜群、家賃がかなり安い、都市ガス物件でガス代安い、部屋もリフォームされてて綺麗、駐車場も無料ってメリットのが多いから割と快適に住んでる。+2
-0
-
111. 匿名 2019/07/01(月) 23:10:50
おすすめしません。
2階からオシッコをする音もシャワーの音も丸聞こえでした。
襖1枚が仕切りのような音の漏れ方でビックリしました。
確か半年くらいで引っ越した。
造りのしっかりした木造は音漏れが少ないけど、そんなのは一握りしかないと思います。
+10
-0
-
112. 匿名 2019/07/01(月) 23:12:49
騒音は一度体験しておくのもいいと思う。他人の生活がはっきりわかって、今寝てるとか起きたとかテレビ付けたとか部屋のどこ歩いてるかもわかるの。咳払い一つにビクってしたり、外出するとホッとしたり、仕事帰ってきて相手の自転車あったら心の底から憎んだり。家建てたりする前に騒音問題がどれだけ重要か知れたら後悔しないと思うよ。+27
-1
-
113. 匿名 2019/07/01(月) 23:15:01
>>4
それが、下の方の生活音もめちゃめちゃ聞こえます💧+22
-1
-
114. 匿名 2019/07/01(月) 23:25:32
>>108
大東建託やばいよね。
+16
-1
-
115. 匿名 2019/07/01(月) 23:26:42
床を叩くとコンコンって硬い音がする木造はやめたほうがいいよ。音が響く+6
-0
-
116. 匿名 2019/07/01(月) 23:29:14
テラスハウスも木造が多いよね。
2階建ての家が横並びにくっついた形状が多いけど、騒音気にならないのかしら?
+12
-1
-
117. 匿名 2019/07/01(月) 23:40:05
>>104
RCの鉄筋のアパートに住んでいたけど、音は確かに気になった。けど、振動は木造よりかはマシだったよ。+3
-2
-
118. 匿名 2019/07/01(月) 23:41:37
ちょっと広めの木造戸建てに他人と住んでいるようなものだよね。+9
-0
-
119. 匿名 2019/07/01(月) 23:47:07
>>75
わかるw
ちょっとなんか気まずいよねw+4
-0
-
120. 匿名 2019/07/01(月) 23:54:41
木造アパートいくつか親が持ってる
工法が3種類あって
在来工法、2×4、2×6 と壁が厚くなっていく
在来工法で床が薄い物件は音でクレーム出るけど
2×6で二十床の物件は「これ、本当に木造ですか?」って入居者さんに言われたって驚いてた
ただ、窓ガラスから伝わってくる音と
二階のドンドンと歩く音はやっぱりどうにもならないみたいだね
親にここ見せたら
大東って建築費結構高いのにそんな音聞こえちゃうの?って不思議がってた
+10
-0
-
121. 匿名 2019/07/01(月) 23:55:23
私は築12年木造アパートです。
隣の部屋の音は漏れてこないよ。
ただ、下の階の住人かなぁ?風邪引いて酷い咳が続いていると少し聞こえてくる。
それくらい。
お風呂の音は漏れないし、そんな気にする事ないよ。
+5
-0
-
122. 匿名 2019/07/01(月) 23:58:13
一人暮らしで怖がりな私はあえて生活音がめちゃ聞こえると有名な大東建託を選んで住みました。
田舎なので周りはものすごく静かなこともあり、しーーんと静まりかえっているのが本当に無理なので、他の人の音や声が聞こえる実家に住んでいる感覚で安心して生活しております(笑)
たぶん周りの住人が火事だー!とか逃げろー!とか言ってたら私も便乗できるレベルに会話が聞こえる。
稀でしょうけど、こんな人もいます。さみしいわ+26
-1
-
123. 匿名 2019/07/02(火) 00:05:57
隣の親子喧嘩の声で起きたことあります(笑)
何言ってるかはっきり聞こえましたよ(^_^;)+3
-0
-
124. 匿名 2019/07/02(火) 00:11:49
>>85
子供の走る音や話し声が響いてきてました。+5
-0
-
125. 匿名 2019/07/02(火) 00:29:47
隣から昼間から深夜までテレビの重低音、深夜から昼までイビキ、常に何かしら聞こえてきてた。
日中は我慢するけど深夜は勘弁してほしい(T ^ T)
もう次は木造なんか住まないし、人にもオススメしない。
木造賃貸はもう建てるのもやめてほしい土地が勿体無い、って毛嫌いしてしまうくらいには木造無理になりました。
(木造にも良いところあるし、木造好きな人を否定するわけじゃないです)+17
-0
-
126. 匿名 2019/07/02(火) 00:52:56
100メートル先の線路に電車が通ると揺れる。
最初は地震かと思った。+5
-0
-
127. 匿名 2019/07/02(火) 01:42:38
木造でも作りによるよね。鉄筋と同じくらい防音完璧な奇跡の木造も住んだことある。でも築年数古いとまずダメだよね。隣人殺害とか超共感できるくらい隣人のことばっかり考える日々を過ごすことになるよ。+21
-0
-
128. 匿名 2019/07/02(火) 01:45:11
>>122
すごい…。仏だね。+6
-0
-
129. 匿名 2019/07/02(火) 01:58:46
築3年の木造メゾネットに住んでるけど、本当におすすめしない。
隣の家族が階段登る時うるさい。きっとスリッパ履いてない。前に隣に住んでた単身者は窓開けてAV観賞。くしゃみもゲロ吐く音も丸聞こえ。
次は鉄筋コンクリのマンションにする。+6
-0
-
130. 匿名 2019/07/02(火) 02:22:34
上下左右の音うるさ過ぎて、音に敏感になってしまった。
寝室隣同士とかだったらまじ最悪。
イビキやら目覚ましやら夜の声やら丸聞こえ。
二度と木造には住みたく無い。+18
-0
-
131. 匿名 2019/07/02(火) 02:46:08
>>4
木造アパートに住んでます。
私は二階に住んでるのですが、下の方の生活音めちゃくちゃ聞こえます。
木造は生活音だだ漏れですよ。+10
-0
-
132. 匿名 2019/07/02(火) 02:48:47
住んでた。ぜんぶ丸聞こえだよ。。
うるさかったなぁ。+7
-0
-
133. 匿名 2019/07/02(火) 02:58:55
木造に懲りて、まだ引っ越して間もないけど引っ越します。
室内はとてもオシャレで良かったよ。さようなら、大東建託。+21
-0
-
134. 匿名 2019/07/02(火) 04:03:35
東建コーポの木造二階に新築で住んで5年たちます!下の住人はかなり入れ替わり立ち替わり激しいです!
隣の部屋の人のイビキは毎日聞こえます笑
トイレットペーパーカラカラ回す音も聞こえます笑+4
-1
-
135. 匿名 2019/07/02(火) 04:19:35
ざっと読んだけどおばさんのオナニーが一番トラウマになりそうだな+12
-0
-
136. 匿名 2019/07/02(火) 05:40:37
全室角部屋の4世帯しかないアパートの1階に暮らし始めて半年経った。
隣の部屋がないから静かに暮らせるかと思ったら、上の部屋の生活音がめちゃくちゃうるさい。
よく響くのが足音と引き戸を開け閉めする音。
大抵の生活音はお互い様だから我慢するけど、よく床にビンか何かの固い物を落とす人で、あれは本当に勘弁して欲しい。
寝てても飛び起きるほどの衝撃音で、本当に心臓に悪い。+5
-0
-
137. 匿名 2019/07/02(火) 05:43:27
前に4年住んだことある。
音漏れめっちゃするし、冬は超寒い。
地味に光熱費はかかります。耐震も心配。
さらに都市ガスじゃなくてプロパンガスだと、都市ガスの2〜3倍に料金跳ね上がるからシャレになんない。
ただ、住んだそこは大家さんの管理がよくて居心地よかった。
古いけどそれを生かした可愛い内装+こまめな掃除でいつもきれい。昔の建物は窓が大きめで日当たりもよかった。
音や寒さを上回る利点があれば、ありかもね。+5
-0
-
138. 匿名 2019/07/02(火) 05:59:41
築13年なら、まだいいのかしら?
ってか、住民レベルによるよね。
昔いたとこは、普通に話をしていたら、下の住民から床ドンってされた。
声をヒソヒソ声にしても、ドン!
怖かったわ。
+2
-0
-
139. 匿名 2019/07/02(火) 06:57:28
主です。
まさか承認して頂いてたとは。
管理人さん、ありがとうございます。
そして皆様コメントありがとうございます!
木造はやはり音がだだ漏れなのですね。
いろんな歌が聞こえてくるのにびっくりです。
物件探しって大変ですね。
+7
-0
-
140. 匿名 2019/07/02(火) 07:18:07
昔、住んでたけどうるさいよ。
非常識な人も多いし。やめといたほうがいい。
音とニオイはストレスが半端じゃないし。+12
-0
-
141. 匿名 2019/07/02(火) 07:42:19
アパート1階から小1と保育園児22時に寝かせといて子どもを朝からグズグズ言うな!いい加減にしろ!となじるシングルマザーの怒鳴り声が今聞こえてきました。
アパートは敏感な人は精神病むよ+9
-0
-
142. 匿名 2019/07/02(火) 07:54:31
いかにもってアパートばかりじゃなく、見た目すごくオシャレなメゾネットとかでも木造だったりするからね。今は見た目良くない鉄骨マンション住んでるけど騒音とは無縁。梅雨で湿気やばいけど…+9
-0
-
143. 匿名 2019/07/02(火) 08:04:19
安いところだと生活保護もいるよ。+3
-0
-
144. 匿名 2019/07/02(火) 08:23:03
以前、見た目はとてもオシャレな新築木造アパートに住んでた。
隣の家の会話が驚くほど聞こえてきた。3歳の息子がいたが、かなり大人しい子なのに、下の階の人から引っ越し早々2日目でピンポーン。子供の歩く音がうるさいと苦情。ストレス溜まるから、3ヶ月でそこから徒歩1分もかからない20メートルだけ離れた賃貸の鉄骨マンションに引っ越した。+5
-0
-
145. 匿名 2019/07/02(火) 08:33:00
木造でも新しい方がマシです!
(音や保温性などなど)
むかし築40年くらいのところに住んだことあります…
周りの住人も変で巨漢の絶え間ない屁の音や
朝昼晩関係ないドレミファソラシドー!!という
ピアニカの音などで気が狂いそうでした
あと西側、南東角部屋などは西日で部屋の中が
ものすごく暑くなります(置いてる物が痛みそう)
1階は湿気が多くタタミがカビます(フローリングが掃除しやすくておすすめ)+3
-0
-
146. 匿名 2019/07/02(火) 09:15:03
新築の木造アパートに住んで1年経ちました。
排水音と、メゾネットタイプで内階段なので昇降音は多少聞こえますが、それ以外の音はほとんど聞こえないです。
前に住んでたアパートは築浅でも結構声が聞こえてたので、物件によるのかなと思いました。+5
-0
-
147. 匿名 2019/07/02(火) 09:28:31
木造アパートから団地に引っ越したけどあの木造ストレスと比べれば本当に快適。+1
-1
-
148. 匿名 2019/07/02(火) 09:30:00
若いカップルのエッチが聞こえてて嫌だった。
+4
-0
-
149. 匿名 2019/07/02(火) 09:30:14
昔おばあちゃんの家で家族同居してた
廊下は半分腐ってて歩くたびにギッシギッシ音うるさいし
トイレの用を足す音や水音が向こうの部屋まで響いてくる
もともと鉄骨マンション暮らしだったのでストレス溜まったわ+1
-0
-
150. 匿名 2019/07/02(火) 10:02:45
主さん
工法確かめてみたら?
在来工法で1階の天井がそのまま
2階の床ならまあ音漏れ覚悟だね
少ないけど2×6で1階の天井と2階の床が
別構造の物件なら相当静かだよ+3
-0
-
151. 匿名 2019/07/02(火) 10:12:13
偏見だけど、安めだから変わった住民も多そう
特に男性+7
-1
-
152. 匿名 2019/07/02(火) 10:19:14
木造と軽量鉄骨は布団のこすれる音でさえ聞こえるよ。あと、下の階だと上の階のドタバタする音がすごく聞こえるけど、上の階なら上で下の人がガンって天井を殴ってくることあるから恐怖だよ。鉄骨は家賃高いけど、色んな面で安心は買える。+6
-0
-
153. 匿名 2019/07/02(火) 10:22:52
昔の木造より今の木造の方がボロいときいた
集成材?だったかな?何枚もの安い板を貼り付けて柱にするんだよね+2
-0
-
154. 匿名 2019/07/02(火) 11:03:36
良い所→夏は涼しい
悪い所→冬は極寒。しかもエアコンのききが悪くて電気代が高い。
ゴキブリやクモやヤモリが住みやすい環境なのか?出現率高め+7
-0
-
155. 匿名 2019/07/02(火) 11:11:14
>>122
火事だーで一緒に出てくるとか 笑
可愛いんだけど
隣の人びっくりするね 笑+5
-0
-
156. 匿名 2019/07/02(火) 11:59:29
木造のメゾネットに住んでます。ドンドンガタガタ音は響きますが声は聞こえない。隣りの壁側がクローゼットだからかな。端だから隣は片方だけだし。隣に子供がいた時はバタバタと走る音が響いたけど、気になる程ではなかった。あぁ走ってるなぁって思ってたくらいかな。+5
-0
-
157. 匿名 2019/07/02(火) 13:39:13
木造メゾネットに住んでたけどおすすめしない。
他の方が言うように生活音ダダ漏れ。
お互い音を気にする住人なら良いけど、大体はお構いなし。足音すら煩い。
+6
-0
-
158. 匿名 2019/07/02(火) 13:50:27
木造築30年の2階に住んで4年目です
隣と下の階の音はほとんど聞こえてきます
下の階の音って本当に響きます
一時期すごくストレスで耳栓が手放せなくなりました
ここ最近は下の階から女性の甲高い笑い声や喘ぎ声が聞こえてきて苦痛…
来年は鉄筋のところに引っ越します!+7
-0
-
159. 匿名 2019/07/02(火) 14:04:23
木造よりやばいのが軽量鉄骨
周囲の音が気になる人は多少高くても鉄筋コンクリートとか選ばないと
結局防音グッズやら耐えきれず引っ越しやらで無駄な出費になる+5
-1
-
160. 匿名 2019/07/02(火) 14:12:36
築30年の木造アパート2階建ての1階に住んでます。夏は暑いしゴキ、虫が出るし冬は寒い。
いいことないです。震度1の地震で揺れる!
2階の住人の騒音激しい。ろくなことない。+1
-0
-
161. 匿名 2019/07/02(火) 14:48:36
>>134
お、おま…まさか騒音ぬ…
いえいえ、斜め下が煩いんだよねきっと!
+2
-0
-
162. 匿名 2019/07/02(火) 15:12:32
ある日
大量にアリが出ました。
不動産屋に話しても
対応してくれず
自分でいろいろ対処して
いなくはなりましたが
安心して眠れないし
もう二度と木造には
住まないと決めました!
思い出すだけで
恐ろしい…
+3
-0
-
163. 匿名 2019/07/02(火) 15:28:12
住む住人にもよる。
同じ木造でも気を遣える人は足音すら聞こえない。ドアもいつ閉めたか分からない。
反対にガサツな人は足音丸聞こえ、今どこにいるか分かるし物音激しい。
気を遣える人か遣えない人かでだいぶ変わってくると思う。
経験上、気を遣える人は極僅か。+7
-0
-
164. 匿名 2019/07/02(火) 15:54:25
食費切り詰めてもコンクリートか鉄筋にした方がいい!!絶対に
+3
-2
-
165. 匿名 2019/07/02(火) 17:43:45
木造は音はよく聞こえるけど
湿気はまったくないです。
鉄筋の時はクローゼットの洋服が
カビ臭くなり、布団の下もカビ臭く
なりました。
何を優先するかだと思います+0
-0
-
166. 匿名 2019/07/02(火) 17:56:55
めちゃくちゃ音が聞こえます
2階に住んでるのですが、下の人の歩く音やドアの開け閉めがすごいです
声も聞こえてます+6
-0
-
167. 匿名 2019/07/02(火) 19:07:33
今2階に住んで2年がくるころ
だけど、オススメしません!!
今すぐ引っ越したいぐらい
だけど妊娠してるから、出産
してから引っ越す予定。
うちは隣の音はあまり聞こえない
けど、真下がすごく近く感じる。
あー今仕事行ったな、帰ってきたな
すごく分かって気持ち悪い。笑
おじさんのいびきが聞こえてくる
のも本当きついよ。ストレス!
まあ、1階の方が迷惑してるかもだけど
2階でもやめておいたほうがいいよ!+5
-1
-
168. 匿名 2019/07/02(火) 19:10:06
立地良し、日当たり良し、
広いし実家からも近くて
契約したけど、とーっても
後悔してる!!!!!+4
-0
-
169. 匿名 2019/07/02(火) 19:22:02
築6年の木造アパートに住んでた
築浅の木造は防音材がちゃんと入っていて生活音は全然聞こえなかったよ。
鉄骨造とかALC造に住むくらいなら、
築浅木造アパートもありだと思います。+2
-0
-
170. 匿名 2019/07/02(火) 19:24:15
え、木造アパート1階角部屋で住んで3年目だけど、ゴキ1回しか出てないよ。
+0
-0
-
171. 匿名 2019/07/02(火) 20:12:57
去年まで築27年(!)のオンボロ木造アパートに住んでました。
多少リフォームされているものの部屋は暗いし、スキマだらけだからGも出ました。
隣のおチビちゃんの声も筒抜けで、きわめつけは夏暑くて冬寒い。
まさに試されるアパートでした。
古いアパート・マンションは耐震構造になっていないので要注意ですね。
今はRC造のマンションに引っ越したけどなんて静かさに驚いてます。+0
-0
-
172. 匿名 2019/07/02(火) 20:33:48
以前住んでいましたが、上階の方の生活音が激しく、なかなか辛かったので引っ越しを決意しました。。+1
-0
-
173. 匿名 2019/07/02(火) 20:37:25
木造アパートで静かなところなんてほぼないから周りが気をつかって生活してるんだと思うよ
いつでも生活が監視されてる(してる)ようで嫌だったからもう住みたくない+4
-0
-
174. 匿名 2019/07/02(火) 21:06:52
新築の木造で2階に住んでます。
となりの音は全く聞こえない。
下からの生活音はかなり聞こえる。
最上階にしたほうが無難かも+1
-0
-
175. 匿名 2019/07/02(火) 21:44:33
昔住んでた木造アパート、二階の真ん中の部屋だったけど、生活音は聞こえなかったよ。窓開けてると、下の人のたててる音が隣りの建物に反射された音が気になるくらい。
この部屋で、妊娠して引っ越したんだけど、自分の前に住んでた人とも知り合ったら、やっぱりそこで妊娠したってw+0
-3
-
176. 匿名 2019/07/03(水) 11:45:21
>>169
新築住んでるけど声、ドアの開け閉め、足音など生活音だだ漏れだよ酷いよ+0
-0
-
177. 匿名 2019/07/06(土) 09:53:58
木造二階建ての角部屋です
思ったより聞こえないなぁ
苦情を言った事も言われた事もないから
引っ越すタイミングが分からない
子供が小学生になったら引っ越す予定だった
けど環境がいいからそのまま住んでいるよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する