-
501. 匿名 2019/07/03(水) 08:17:25
>>500
昇給がどの程度かにもよるよね。
最初が少ないのは仕方がないとして、毎年ちゃんと昇給するのかどうか。入る前からはわからないけど。
本当、15万だったら引かれたら10万ちょっとだもんね…これが1ヶ月頑張って働いた金額っていうのがおかしい…。+23
-2
-
502. 匿名 2019/07/03(水) 08:20:49
>>500
どこに住んでるかにもよるかな。
就職氷河期の東京で同じような条件だったけど、生活できなくて、すぐ転職考えることになった。+7
-0
-
503. 匿名 2019/07/03(水) 08:31:53
午後になると気力体力がゼロになるのでこれからハロワ行って来る 何かしら求人ありますように…+9
-0
-
504. 匿名 2019/07/03(水) 08:33:55
>>498
私も今日面接です!
緊張しますよね(>_<)+19
-0
-
505. 匿名 2019/07/03(水) 08:40:06
わたしも最終面接だー
社長とどんな話するのだろうか…+22
-0
-
506. 匿名 2019/07/03(水) 08:41:45
内定が頂けそうな会社があるんだけど、
最寄駅から徒歩で20分弱かかる
バスは全く無い
距離的に車通勤も無理
駅から会社まで何にも無い、だだっ広い無機質な土地だけ
線路挟んだ向かい側は工業道路で車通りはあるけど…
それが凄くネック
休みも少ないし残業も多い、だから夜帰る時が怖い
そんな理由で希望職を辞退したら駄目かな?
会社の方向とは逆、帰り道の先で数年前に女性が強盗殺人された場所
犯人の外人は捕まったけど+11
-2
-
507. 匿名 2019/07/03(水) 08:46:33
今日面接の方々、ファイトです!o(^o^)o
雨降る前にハロワ行こうかな…+27
-0
-
508. 匿名 2019/07/03(水) 08:46:43
>>483
事務は資格不要だけどPCスキルが要るから、
未経験の人は「ワードやエクセルはどこまで
使えるんだろう」心配されるかもね。
大手航空の元CAさんも、
事務の仕事探してるけど全然だめ、と嘆いてた。
事務より高倍率だろうCA求人を勝ち抜いた、
一定の教養レベルが保証される人材でも
未経験分野になるとそんなもんだよ。+20
-1
-
509. 匿名 2019/07/03(水) 08:47:04
>>506
自宅から会社最寄駅まではどのくらいなの?
駅から遠いのは嫌だね。自分も駅から会社まで15分くらいのとこ通ってたとかあるけど、途中から自転車使い出したよ。+4
-1
-
510. 匿名 2019/07/03(水) 08:50:11
給料だけ書いて、「どうですか?」みたいなの、情報が少なすぎて答えようがないよ。
せめて地域、実家(もしくは既婚で二人暮らし以上)か一人暮らしか、くらいは書いて欲しい。生計頼る先があるのかないのかではだいぶ違うから。+22
-1
-
511. 匿名 2019/07/03(水) 09:00:16
>>506
人事で面接してたときに、場所を理由に内定や二次を断る人いたよ。
他社でもチャンスありそうないい経歴の人ほど、
他で内定がまだなくても断ってきた。+7
-0
-
512. 匿名 2019/07/03(水) 09:02:12
>>506 以前の職で徒歩20分弱を経験しました。夏場は倒れそうになるので、基礎体力がある人以外はおすすめ出来ません…。夏以外は、トイレなどの心配をしなければ割と平気ですが。+9
-1
-
513. 匿名 2019/07/03(水) 09:41:43
転職活動期間8ヶ月
希望職種は、無理だったので
投げやりで受けたとこで採用になったけど
やっぱり諦めないでやりたい仕事したい
だから断るかも
けどまた辛い日々もキツイ+35
-1
-
514. 匿名 2019/07/03(水) 09:44:11
>>513
私も給与を妥協して面接を受けたのですが、やはりモヤモヤしています。
今日1日、もう一度、自分の妥協ラインを考えてみようと思います。+10
-2
-
515. 匿名 2019/07/03(水) 09:57:45
今日15時~最終面接だ。医療法人の本部勤務(検診事務)になりそう。
業務内容以外に、福利厚生、年間休日について(土曜出勤がある為)、離職率と言うか短期離職者が多くないかとか全部聞くつもり。こういうのは印象良くないんだろうけど、最後の求職活動にしたいし、それで嫌な顔されたらそれまでだったと言うことで。+28
-1
-
516. 匿名 2019/07/03(水) 10:00:54
ずっと夢で諦めかけていた
職種の内定をいただきました!
期間が短いのですが
皆さんの参考になれば嬉しいです。
・活動期間
約2ヶ月
・職種
デザイナー(未経験)
技術は独学のみ
・スペック
29歳 経験社数4社
低偏差値高卒
資格無し、慢性持病持ち、スキル薄
めちゃくちゃ低スペ。
・現職
ベンチャー企業
Webライター,マーケティング兼務
月収25万(みなし残業45時間分込)
課長クラスだけど役割も役職も曖昧
手当無し
賞与無し
・内定先
中堅企業
デザイナー
月収22万~
残業代全支給
賞与2回
決算賞与
退職金
・補足
応募数8社
内定いただいた際の選考は
書類→1次面接→適性検査→2次面接→内定
でした。
ベンチャー企業は
本当に辞めた方が良いことを
現職にて改めて知りました。
まだ入社前ですが、皆様も条件に合う
素敵な職場に巡り合えますように。
最後の職場だと思って精一杯頑張ります!+69
-0
-
517. 匿名 2019/07/03(水) 10:01:48
>>506
徒歩20分、私は何ともない。中学時代から数えて13年間ほぼ毎日歩いてたからだろうけど。+2
-2
-
518. 匿名 2019/07/03(水) 10:03:04
>>516
おめでとう!これからも頑張ってね!+36
-0
-
519. 匿名 2019/07/03(水) 10:14:51
>>516
おめでとう!
夢叶って良かったね!技術職だからやりがいありそう!+41
-0
-
520. 匿名 2019/07/03(水) 10:48:34
>>226
お役所系もそうだけど、士業もそうだよ。先生と言われる人達のプライドの高さも他業種から転職しようとしたらびっくりだったよ。小さな事務所の中に先生をトップにしたピラミッドが見えたから萎えた。
士業やクリニック勤務の方たちはすごいコミュ力高いと思う。+8
-0
-
521. 匿名 2019/07/03(水) 11:06:15
不採用の連絡がきました
すごく行きたかったところだからしばらく引きずりそう...
でも早く切り替えなきゃ+38
-0
-
522. 匿名 2019/07/03(水) 11:10:42
在職中ですが、収入アップのために転職を考え中。
現在の仕事
・週4日 9時~14時 一般事務・庶務・外資系なのでたまに英文事務
・交通費あり
・通勤片道1時間 乗り換えあり
・扶養内
・とにかく融通が利く。子どもの学校行事・病欠に寛容
・社内人間関係良好
・無期雇用派遣
最近求人が出た企業
・週5日 8時半~17時 一般事務・英文事務(TOEICのスコアは条件満たしてます)
・自宅から徒歩15分弱
・年収 220万~
・派遣で3か月の試用期間後、直接雇用 社保充実
・残業 月初に多少発生する程度
・ブランクOK・エルダー支援(私はアラフィフです)
・・・今の職場には通勤時間以外不満はなく、休みが取りやすく人間関係も申し分ないので、
二の足を踏んでしまいます。
自宅近くでこれほどの条件の良い案件も滅多にないので、挑戦するだけでもしてみようかなと
考え中です。
+9
-21
-
523. 匿名 2019/07/03(水) 11:13:47
現在32歳で持病があり、実家暮らしをしています。
一般事務で額面15万、賞与有り、年間休日120日なのですが
先程内定のお電話を頂きました。
ですが32歳で手取り12万がとても気になります。
お休みはあるけれども、後々必ずお給料のことで悩みそうな気がします。内定辞退しようか悩んでいるのですが、皆さんならどうしますか?+18
-6
-
524. 匿名 2019/07/03(水) 11:18:37
>>506
駅に自転車置いておくのはどうですか?
私はそうしてました。+9
-0
-
525. 匿名 2019/07/03(水) 11:20:17
おぉう…面接の案内が書留で届いた…中途採用で初めてだ
紙1枚送ってくるだけで390円ってすごいね
本命だし頑張ろう!+37
-0
-
526. 匿名 2019/07/03(水) 11:21:35
リクナビからメールが「あなたがいいねした求人が再募集しています!」とかきてたんだけど、そこは私がこの間受けて不採用になったとこやでリクナビさんよ...。
人を不採用にして新たに募集するとか傷えぐられるなぁ。+48
-0
-
527. 匿名 2019/07/03(水) 11:24:36
>>523
持病が精神的か肉体的か軽度か重度か、持病申告済みでの内定なのか、親の遺産額によります+5
-0
-
528. 匿名 2019/07/03(水) 11:27:20
>>527
523です。
持病は身体的で軽度ですね。
持病は深刻済みで、親の資産は将来的にあてに出来るような金額はないと思われます。+7
-0
-
529. 匿名 2019/07/03(水) 11:28:31
>>523
持病次第じゃないかな
その病気があっても残業もOK、年休少なくても平気っていうならもう少し探してみてもいいかもしれないけど病気で休みがち、疲れやすいとかなら月収高いところは居心地悪くなりそう
何より持病のことを面接で言って採用してくれるっていう会社はあまり多くないと思う
持病があって実家暮らしという文章から一人暮らしが難しいような病状と仮定しての返信なので見当違いならごめんね+7
-0
-
530. 匿名 2019/07/03(水) 11:28:49
>>522
在職者の方で多いですが、転職を考え中の方でしたらトピずれですよ>>1
+9
-0
-
531. 匿名 2019/07/03(水) 11:32:04
興味も熱意もあまり無いけど、自宅から通勤しやすくて給料のいいところに応募するか迷う…。+4
-0
-
532. 匿名 2019/07/03(水) 11:34:35
>>523
ここでは給料妥協してる方多いみたいだけど、正直30過ぎて額面15万円ってキツイよね
ボーナスがどのくらい出るか、昇給出来るのかにもよるけど、ボーナスや昇給は絶対的なものでは無いという不安もある
ただ年間休日が少ない会社も多いから、休み優先なら仕方ないのかな…+13
-0
-
533. 匿名 2019/07/03(水) 11:36:58
>>529
523です。
返信ありがとうございます。
膠原病なので疲れやすいのはあるかもしれません。
実家暮らしなのは治療費が高く、1人暮らしする余裕がないのが理由です。
体力的な仕事じゃなければ大丈夫なのですが、今までの仕事より額面が5万ほど低くなるのでモチベーション保てるかが心配で、相談させて頂きました。
家族とも相談してみますね。+9
-0
-
534. 匿名 2019/07/03(水) 11:37:08
>>531
迷う理由が分からない!
家から近い、給料良い、それってかなり良いと思う。
興味や熱意は後からで良いんじゃない?
私だったら、まずは応募するよ!+16
-0
-
535. 匿名 2019/07/03(水) 11:41:32
>>532
523です。
返信ありがとうございます。
賞与は3ヶ月を2回と聞いています。
昇給はかなり小さい会社なので、あるかはその時にならないと分からないと言われました。
給料も休日も理想の会社はなかなかないとは分かってるのですが、もう少し探してみてもいいのかなとも考えてしまいます。+2
-2
-
536. 匿名 2019/07/03(水) 11:46:35
>>535
書き方間違えました。
賞与は3ヶ月分を2回に分けてです。+3
-2
-
537. 匿名 2019/07/03(水) 11:47:57
みなさん妥協するならどっち?
賞与なし+
退職金なし−+0
-34
-
538. 匿名 2019/07/03(水) 11:49:35
>>531
応募してみたら?
でもそういう動機って結構見透かされて落とされるら、会社の事ちゃんと調べて興味は持った方が良いよ。+4
-0
-
539. 匿名 2019/07/03(水) 11:51:01
>>534
そうだね。書類選考も通過できるか分からないもんね。応募だけしてみる!+0
-0
-
540. 匿名 2019/07/03(水) 11:54:18
>>538
そうなんだよね。もし面接になったら突っ込まれそう。しかも春にも求人出てて、再募集かけてるから働きにくいのかなって勘ぐってる。とりあえず応募します。+2
-0
-
541. 匿名 2019/07/03(水) 12:02:24
バイトしようかな
永遠に決まらん気がするわー
事務職、長く勤めたいからと慎重に選んでたら
半年後も、一年後も決まってなくてもおかしくないと思うのは私だけ?+44
-1
-
542. 匿名 2019/07/03(水) 12:07:15
>>541
人気の事務職で慎重に選んでいたら長期に決まらないのはおかしくないと私も思います。
でもあっさり転職決まる人もいるんですけどね…+21
-0
-
543. 匿名 2019/07/03(水) 12:15:23
>>465 さん
ユニクロのブラウスはいかがですか?
私はこれの白と黒持ってます。
Yシャツだと新卒感が出ちゃうから着ないようにしてます。
着るなら水色とかストライプにするとか(^ ^)
転職活動始めた時は長袖着てたのに
気づけば暑い季節になってしまいました(ノД`)
転職のために服や封筒やらクリアファイルやら
あんまりお金かけたくないですよねー。
https://www.uniqlo.com/jp/store/list/basic/mobile/womentops/shirts?quickviewproduct=414145&color=01
+10
-0
-
544. 匿名 2019/07/03(水) 12:19:43
またお祈りメール。
今回は無理かなと思いつつも思い切って応募したんだけど、2日足らずで落ちました。ネットは容赦ない。
落ちることには慣れない。
今日はへこんだまま、お昼になってしまいました。
+19
-0
-
545. 匿名 2019/07/03(水) 12:22:29
>>528
私なら“とりあえず”そこで決めて入社後、環境が悪ければ即退職して転職活動続行します。私の方が年とってますが、その年齢と持病で受け入れてもらうのは現実問題として難しいと思います。スペック関係無しに年齢だけで判断される企業も多いので。
年収的に厳しくはありますが、528さんの場合、理解ある職場(面接官だけではなく同僚も)に決めるのが一番かなと思います。あと、もうやってるとは思いますが高額医療控除など使える制度は存分に使って所得のマイナスを極限まで抑えるとかですかね。+8
-0
-
546. 匿名 2019/07/03(水) 12:23:22
転職ってほんと縁とタイミングですよね。
貯金無くなってきた+50
-1
-
547. 匿名 2019/07/03(水) 12:27:14
ダイソーで白封筒買ってる方、同じ108円でも5枚入りと7枚入りがあります。店舗で扱いが違うので、もし近くに何店舗かあるなら商品見てみてください。
私は自宅付近に3店舗ありますが1店舗だけ7枚入りを置いてました。+15
-0
-
548. 匿名 2019/07/03(水) 12:30:16
在職中の3月頃から転職活動始めて6月中旬に退職し、現在無職です。
失業保険を申請するか迷っています。。
自己都合なので3ヶ月後の支給ですが、それまでには決まっていたいという気持ちと、現状全く内定を貰ってないので3ヶ月先も無職かも…という気持ちで揺らいでいます。。+14
-3
-
549. 匿名 2019/07/03(水) 12:34:03
失業保険申請できるなら早めにした方がいいよ。再就職手当貰えるから。
私は1年未満の退職で申請条件満たしてなかったので、短期バイトしたり貯金潰しながら生活してます。+21
-0
-
550. 匿名 2019/07/03(水) 12:45:52
面接終わりました!まさかの面接官3人
緊張して、うまく伝えられなかった~
タイピングテストもあった
案内係も笑顔&親切丁寧で面接場所まで案内してもらえたし
早めに来てしまったから、時間をつぶせる別の待機場所まで案内してもらえたし
とても環境がよさそうな所だったので、働きたい!!+25
-2
-
551. 匿名 2019/07/03(水) 12:46:13
>>539
>>534です。
うん、頑張って(^^)
他の方が言ってるように、志望動機もしっかり考えてね☆
+1
-1
-
552. 匿名 2019/07/03(水) 12:53:59
不採用だった会社がまだ募集してるのって、
そもそも人を採用する気がなかったのか、
かなりこだわって理想とする人が応募してくるまで
待ってるのか、なんなんでしょう?
ハロワは求人情報無料掲載だから宣伝目的で載せてる
会社もあると聞いたけど、転職サイトは有料だから
宣伝目的ってのはあまりないのかなと思ったんだけど...
あ、でも転職サイトでもずっと募集してるヤバそうな会社もあるな...+21
-0
-
553. 匿名 2019/07/03(水) 13:02:20
>>552
スーパーマン待ちか空求人のどっちかじゃない?
人は欲しいけど誰でも良いほど困ってはいないから、
スーパーマンとまではいかなくても会社の空気に合いそうな人を探してるのかも
あるいは内定だした人に逃げられたか+31
-0
-
554. 匿名 2019/07/03(水) 13:24:51
正社員は殆ど端から諦めてる人は対象外?
私は理由があって自主的に非正規ばかり受けてる
でもその非正規の応募先にも無視されている(全部で5箇所)
自分のこと要らないって念じすぎて透明人間になったかな?+9
-0
-
555. 匿名 2019/07/03(水) 13:43:18
トピずれごめんなさい。
土日祝日休みの事務員です。
昇給賞与なし。
休みも勤務時間のみしかいいところなし。
の常勤なのですがこれ以上の条件のいいところ探すのって大変かな、、?
都内年収200万円です。+1
-13
-
556. 匿名 2019/07/03(水) 13:48:03
面接終わったー!
和やかムードだったけど、「結果はハロワに通知する」って言われた
不採用フラグかな🤔
まぁあまり考えすぎずに過ごそうと思います!+39
-0
-
557. 匿名 2019/07/03(水) 13:52:33
>>555
その条件の仕事にすら就けていない人がここにたくさん
いるので難しいんじゃないですか?+8
-2
-
558. 匿名 2019/07/03(水) 13:54:48
>>554
5箇所から無視されてるの💦?
自分の住所や、電話番号を書き間違えてる可能性はない🤔?+13
-0
-
559. 匿名 2019/07/03(水) 13:55:54
>>548
たまにこういう人いるけど、何で申請しないのか分からない。ハロワが物凄く遠方とか??
すぐ再就職して受給しなかったとしてもそれはそれで良いし、すぐ決まる保証なんかないんだから申請しておけばいいのに。
ずっと雇用保険料払ってきたんだし。
迷ってたらどんどん受給開始が遅くなるだけだよ。+30
-1
-
560. 匿名 2019/07/03(水) 13:57:40
>>557
その条件では応募しない人も多いと思うよ…+3
-2
-
561. 匿名 2019/07/03(水) 14:02:46
今日面接だった方お疲れさまでした!!
+31
-1
-
562. 匿名 2019/07/03(水) 14:08:58
>>517
問題は20分歩くことじゃないと思う+15
-0
-
563. 匿名 2019/07/03(水) 14:29:25
>>531です
web応募&応募書類投函してきました!+6
-0
-
564. 匿名 2019/07/03(水) 14:38:46
面接2社終わったー手応えない!笑
面接で尊敬する人と最近読んだ本と理由を聞かれて応えられなかった汗+23
-0
-
565. 匿名 2019/07/03(水) 14:40:16
みんな面接までたどり着けるなんてすごいよ〜(´;ω;`)
私なんて面接どころか書類選考どころか応募したい企業がないよ〜
高望みしすぎかなぁ…+49
-4
-
566. 匿名 2019/07/03(水) 14:46:11
高望み、もしくは自己評価が低いのどちらかだよね。
私は自己評価が低いパターン。というか本当に低スペすぎていつも応募躊躇いがち…+33
-1
-
567. 匿名 2019/07/03(水) 14:46:44
契約社員のところに応募したら後から契約社員として契約するけど実際は派遣先に派遣されることが判明したので面接断ってきた
載せる方も載せる方だし最初から派遣って書いておいてよ…+29
-0
-
568. 匿名 2019/07/03(水) 14:51:25
第一志望の企業の面接に行ってきたけど、
面接が15分程度で終わった( ;∀;)
私への興味もなさそうだったし、最後の五分間くらいは私が逆質問でなんとか長引かせた…
落ちてるよなあ…
というか内定者がもう決まってるのかも。
落ちてるなら不採用ですってその場で言ってくれ。+26
-0
-
569. 匿名 2019/07/03(水) 15:06:54
>>38です。
今日面接でした!
面接担当された人事の方は印象良かったけど、話聞いているとやはりブラック臭がしました。
そして話の流れ的に、きっと採用されない(笑)
気持ち切り替えて、次いきます!
+16
-0
-
570. 匿名 2019/07/03(水) 15:07:58
>>563
仕事が早い✨
お疲れ様でした(^^)+6
-0
-
571. 匿名 2019/07/03(水) 15:19:39
年金の減免申請してたら、お祈りが来た+19
-0
-
572. 匿名 2019/07/03(水) 15:24:42
いらない書類をハサミで切り刻むとスッキリする
今日はもうやることない+22
-0
-
573. 匿名 2019/07/03(水) 15:30:38
・社会復帰の主婦(夫)の方歓迎
・店長候補になると退職金あり
はぁ??+6
-2
-
574. 匿名 2019/07/03(水) 15:34:03
>>567
交通費や履歴書もタダじゃないのにね、後そういうとこってHP見ると派遣事業~とか書いてあるから
そこで見分けたらいいかもしれない+9
-0
-
575. 匿名 2019/07/03(水) 15:36:32
勿論それだけではないのは承知ですが、
採用するのに多少は容姿って関係あるのですかね..
営業職や販売職ならお客様と接するので勿論、
事務とかでも男性社員の彼女やお嫁さん候補にだってなりますもんね
見た目だけが全てではないけれど、綺麗な人!可愛い人!と第一印象も良くなりやすいですしね
美人だと受かりやすいかなーなんて下らない事考えてしまうw+13
-7
-
576. 匿名 2019/07/03(水) 15:40:35
面接おわったー
志望度一気に下がったし、三次面接あるかもとか言われたわ
ま、受かるかはわからないから見つけた求人にじゃんじゃん応募しよ+22
-0
-
577. 匿名 2019/07/03(水) 15:44:24
さっき第一志望の会社の面接おわった!
面接官4人いて、新卒のような面接を45分くらいしたらすごく疲れた…。
緊張して言葉がつまったり、質問内容が難しくて聞き返したりしたから落ちたなorz
社内の雰囲気はのんびりしてそうでよかったんだけどな…。+28
-0
-
578. 匿名 2019/07/03(水) 15:46:37
>>575
彼女兼お嫁さん候補で雇われて、地獄のセクハラパワハラが待ってたら嫌だ…
まあ私は年齢的にも容姿的にももう大丈夫だけど+16
-0
-
579. 匿名 2019/07/03(水) 15:47:11
>>575
うん、悲しいけどあるよね、容姿の良しあしで左右されるって。
以前、大学の契約職員で働いてた時の前任者がそうだった。背が高くてスタイル良くて美人。
はっきり言って彼女のやったぐちゃぐちゃの決算のせいで後任の自分はものすごく大変な目に遭ったけど、教授たちの評価は高かったよ。
3年の任期終わった後、就活しても(その時でその人は41歳くらい)美人だから即採用になってた。+22
-0
-
580. 匿名 2019/07/03(水) 15:51:12
>>575
最終的にはこの人と働きたいか?だからね
ベンチャーとか中小系は普通にあると思う
何だろう、社員の士気向上みたいな目的もあるだろうし
あと社長の好みが露骨に反映されやすい
応募者がずば抜けて優秀な人か、会社が人手不足とかなら別だけどね
外見重視でなくても、最低限の清潔感とかそういう意味での見た目は大事だよね+8
-0
-
581. 匿名 2019/07/03(水) 16:09:19
面接で何て答えたらいいのかわからない質問やめてほしい
例えば「最後に一言ありますか」とか
みなさんどのように答えられますか?+6
-2
-
582. 匿名 2019/07/03(水) 16:10:38
自分の居場所はひきこもり・社会復帰トピだと思い始めてきました。無職通り越してひきこもりだよ。
+26
-1
-
583. 匿名 2019/07/03(水) 16:20:10
20社弱受けて、面接に15社ほどは呼ばれましたが1社を除き(次の面接で落ちました)全て一次面接で落ちました。
20代大卒、事務職経験ありなので書類は通ってるんだと思います。
自分的には面接の雰囲気が悪いわけではないので、本当にどうしていいか分かりません。ハローワークの方にも書類は大抵通るのにどうしてだろうね。私と話してても特に問題ないと思うんだけどなあ。と言われて、途方に暮れています
書類作りながら、きっといつものように書類は通って面接呼ばれて、その後は通らないのに何せっせと書類作ってるんだろう。面接のための往復の交通費がまた無駄になるんだろうなという考えしか出てこず、泣けてきます。面接によんでいただいてるだけ有難いのかもしれませんが、会って落とされ続けていると本当に自分そのものを全否定されているようです。+49
-1
-
584. 匿名 2019/07/03(水) 16:22:08
わー、書類選考通過したと喜んだ矢先に喫茶店面接だと判明…
面接ってこっちも会社を判断するために行くのになぁ+28
-0
-
585. 匿名 2019/07/03(水) 16:36:34
エージェント2つ併用してるんですが、それぞれ相手を悪く言っていて反応に困るんですが‥+1
-1
-
586. 匿名 2019/07/03(水) 16:49:14
>>558
レスありがとうー^^
web応募で一旦先方から電話をもらってるんだ
だから間違ってはないはずなんだけど、
受付しました。また詳細をご連絡しますね←ここで放置されてる
非正規ってこんな待たされたことなかったから、
サイレントかな?位の気持ちで、他の求人にも応募しました
他のところ受かったら、サイレントする会社なんか行かなくて良かったと思えるから、何かに引っ掛かってほしいなーと思ってるよ+6
-0
-
587. 匿名 2019/07/03(水) 16:53:37
今日は何もしないつもりだったけど結局2社応募した。気持ちばかり焦る…早く働きたい+9
-0
-
588. 匿名 2019/07/03(水) 16:56:04
>>584
喫茶店面接って本当にあるんだね…
なぜ会社でやらないのか謎だわ+31
-0
-
589. 匿名 2019/07/03(水) 17:04:35
>>588
出張面接みたいな感じなのかね?
自分も前に一度あったわ
周りの目が気になる気になるw+23
-0
-
590. 匿名 2019/07/03(水) 17:06:08
面接対策のマニュアル本に
面接とは「恋愛」だと書かれてた
「うん、通らないはずだ」と悟りました+26
-0
-
591. 匿名 2019/07/03(水) 17:09:13
>>516
もうデザイナーってだけで別世界。凄いわ~+9
-0
-
592. 匿名 2019/07/03(水) 17:12:10
純粋な疑問なんだけど喫茶店面接って飲み物とか頼むの?
面接官がお金とか払ってくれるの?
めちゃくちゃ気使わない?+17
-0
-
593. 匿名 2019/07/03(水) 17:13:28
>>590
内定はプロポーズかなw+18
-0
-
594. 匿名 2019/07/03(水) 17:16:58
プロポーズ辞退+15
-0
-
595. 匿名 2019/07/03(水) 17:17:22
>>583
私も20社近く応募して面接に呼んでいただいた回数は853さんほどではないんですが、
内定いまだいただけず無職歴が長くなるいっぽうです。(3月末で退職)
ハローワークで履歴書や職務経歴書見せても見やすくていいですねって言われるし困りますよね。
ハローワークの方には、あなたが悪いんじゃなくて事務に応募してるから他の職種より倍率は高いし、企業がその時どういった人材を求めてるかもあるから
諦めずに応募していきましょうって言われました。
こんなに受からないと人間的にダメなのかなって自分を責める事もありますが、
こればっかりは運やタイミングなのかなーと思うようにしてます。
今週は4社応募して2社面接決まりました。
ハローワークの面接対策セミナーにも参加する事にしました。
お互い頑張りましょう(^-^)+24
-0
-
596. 匿名 2019/07/03(水) 17:22:45
無職1年…
今日もお祈り
もう内定もらえる気がしない(;ω;)+27
-0
-
597. 匿名 2019/07/03(水) 17:24:43
梅雨入りしてるんだけど、朝7時台に緊急速報のメール警告音で起こされた・・・・・
家の周りは川も山もない原っぱなのでまた寝てたら、11時台にも再び緊急速報。レベル4だった。
市内では山沿いの人とかいるけど、避難は必要ないなって思って寝っこけた・・・・
グータラし過ぎた。7時にちゃんと起きなきゃいかんね。
皆さんの場所は大丈夫ですか?
+6
-0
-
598. 匿名 2019/07/03(水) 17:27:03
面接の場で内定でたけど、そんなん初めてだったから住宅手当の額とボーナスの昨年度実績を聞き忘れた。これって電話で聞いたら失礼ですか?
次に会社に伺うのが19日、それまでに転居したいので家賃に関わってくるのですが…+13
-0
-
599. 匿名 2019/07/03(水) 17:29:14
>>597
ハザードマップで避難所確認しておいた方がいいですよ。+3
-1
-
600. 匿名 2019/07/03(水) 17:29:51
>>582
私もトピ移動しようかな…+4
-0
-
601. 匿名 2019/07/03(水) 17:32:48
面接で落ちると人格否定されたような気分になりますよね。
落ち込んでいる時間が勿体無いから次々と受けたいけど、精神的にボロボロ+41
-0
-
602. 匿名 2019/07/03(水) 17:35:56
喫茶店面接の理由
・会社に応接間(会議室)がない
・会社を見られたら入社する人がいなくなる
以外にあるのかな+30
-0
-
603. 匿名 2019/07/03(水) 17:37:37
>>601
わかる、気にせず次に進んだと方が楽なのに一喜一憂してしまうよ。
もうHPが残りわずか…。+24
-0
-
604. 匿名 2019/07/03(水) 17:39:32
>>592
奢ってもらえたよ。交通費になりはしないけど無いより嬉しい。喫茶店面接、騒がしくて聞き取れないから苦手。職場である方が雰囲気も分かるしいいよね。+26
-0
-
605. 匿名 2019/07/03(水) 17:39:45
非正規になるか、条件や内容的に定年までは絶対働けなさそうな会社で正社員にしてもらうかの二択しかない人生+29
-0
-
606. 匿名 2019/07/03(水) 17:40:12
応募したいところがなかなかない
というか自分のスペックが低すぎてどこにも応募できない、、、
+30
-1
-
607. 匿名 2019/07/03(水) 17:40:34
ハロワで見つけた求人なんだけど、契約社員で雇用期間のところが『定めあり、6ヶ月、契約更新の可能性あり』ってなってるんだけどこれって可能性っていうだけで基本は6ヶ月なのかな
条件自体はすごく魅力的なんだけど半年したらまた就活しなきゃいけないと思うと厳しいな+18
-0
-
608. 匿名 2019/07/03(水) 17:44:17
>>592
589だけど自分の時はお金払ってくれたよ
某販売職。未経験だけど興味ある商材扱ってたから受けてみた
モールの中にその店舗があって、そこにやってきた採用担当と
そのモールの中の別の喫茶店で面談した。
面接自体は普通に雑談みたいな感じで変なことも聞かれなかったけど、
「未経験だし準社員やバイトはどうですか?」と
求人に記載のないこと言われたから辞退した+5
-0
-
609. 匿名 2019/07/03(水) 17:46:54
>>603
ホイミ!ケアル!アップルグミ!+8
-1
-
610. 匿名 2019/07/03(水) 17:47:42
>>599
大丈夫。近所の中学校です。
ありがとう。+3
-0
-
611. 匿名 2019/07/03(水) 17:54:45
お盆が近づいてくれば求人減っていくのに応募したいと思うのがないよー
やばい+12
-0
-
612. 匿名 2019/07/03(水) 17:55:10
>>606
目指してる職に近い感じの資格勉強とかいかがですか?事務なら簿記とかパソコン関係とか。
ハロワの人にも勉強中でも履歴書に「勉強中」って書いたらいいですよ、やる気あるなって思われますよって言われました。
勉強してると、なんとなく無職だなぁって後ろめたい気持ちも和らぎますよ。+9
-0
-
613. 匿名 2019/07/03(水) 18:12:45
なんか求人減ってない?+25
-1
-
614. 匿名 2019/07/03(水) 18:14:08
>>607
その手のタイプの契約職員として働いていたことがあります。
契約期間の定めあり(1年)契約更新の可能性あり
のところだったんですが、入ってみたら1年ごとの更新で最大5年までいられるようになっていました。
よっぽどのことがない限り、更新されないことはなく、むしろ問題あって更新したくない人を採用してしまっても更新せざるを得ないようでした。
何年間働けるのかは職場によって違うと思うので、そこは直接確認するしかないですね。+8
-0
-
615. 匿名 2019/07/03(水) 18:17:45
希望の求人ない+18
-1
-
616. 匿名 2019/07/03(水) 18:18:55
ハロワの方に、髪染めないの?黒髪だから暗く見えるんじゃない?と言われました。
採用されるのに関係あるのでしょうか?+7
-0
-
617. 匿名 2019/07/03(水) 18:22:41
>>616
ずっと黒髪ですが、転職何回も出来てました(^_^;+7
-0
-
618. 匿名 2019/07/03(水) 18:30:35
みんな面接で自分の欠点って聞かれる?
欠点なんて言い出したらキリないけど、
ネガティブになりすぎないように面接で伝えるのが難しすぎる…+6
-0
-
619. 匿名 2019/07/03(水) 18:47:58
>>616
職種や採用担当によっては黒髪が好まれそう。
前飲食だったけど、黒髪、ピアス禁止のところだった。
ハロワの人、そんなことまで言うの・・・・なんか酷い。+2
-0
-
620. 匿名 2019/07/03(水) 18:49:56
>>618
本当の欠点は言ったらダメよ~。
私は長所の欠点を言ってるよ「几帳面だけど拘りすぎてしまう」短所と見せかけの長所アピール。
本当の欠点は、間違ったことしてる人を見ると上司だろうと直ぐ本人に文句を言いに行きます。
+24
-1
-
621. 匿名 2019/07/03(水) 18:50:28
>>618
欠点というか、短所なら聞かれたことあるよ〜。
自分の長所は?からの流れで。+4
-0
-
622. 匿名 2019/07/03(水) 18:52:48
>>618
長所と短所は表裏一体だと思ってるから
【例】
①長所は1度決めたことは最後までやり通すところです。それが短所にもなるのですが、少し意地になってしまうところもあるので、柔軟な対応を心がけるようにしています。
②長所は誰とでもコミュニケーションを取れる明るいところです。ですがそれが短所になることもあり、接客業をしていたときにはついひとりのお客様に感情移入をしすぎてしまい、他のお客様をお待たせしてしまったことでお叱りを受けたこともありました。その経験から時にはプロとして割り切ることも必要だと思うようになりました。
こんな感じかなーと思う
ホントに自覚してる欠点なんてズボラでカップ麺が主食とかなんだけどね笑
+21
-0
-
623. 匿名 2019/07/03(水) 19:02:21
だいたい短所聞かれても
長所にもなりうるようなこというのが定番だよねw
会社もガチの短所聞いてるわけじゃなくて
その質問をどう受けて、どう考えて答えるかを聞いてるだろうし。
物は言いようだわ+26
-0
-
624. 匿名 2019/07/03(水) 19:03:40
Webから応募して5社中4社書類選考落ち…
活動したばかりだけど、凹む。面接すら呼ばれない。+23
-1
-
625. 匿名 2019/07/03(水) 19:03:45
>>590
そういう例えは気持ち悪いので嫌いなんだけど、恋愛じゃなくて見合いだと思う+5
-1
-
626. 匿名 2019/07/03(水) 19:04:50
初めてエージェント利用します。
リクナビです。今までずっとハロワでしたがエージェントはどんな感じですか?
ちなみに女性のエージェントが担当になるみたいです。+1
-0
-
627. 匿名 2019/07/03(水) 19:15:07
>>622
( Д ) ⊙ ⊙
横だけど凄い文章上手ですな
長所短所って自己PRと被る時があるから、参考にさせてもらいます
※勿論まるパクりはしません+14
-3
-
628. 匿名 2019/07/03(水) 19:16:08
明日の更新日は求人入ってくるかなぁ+6
-0
-
629. 匿名 2019/07/03(水) 19:44:21
>>627
ありがとう、そんなふうに言って貰えて嬉しいよ
長所→短所→その改善策っていう一連の流れで考えるといいみたいですよ
短所を短所のままで終わらせるんじゃなく、それを自覚してるからこうしてますっていう1文を添えるだけで印象が違うんだって
あと長所短所を「こう(長所)だからこそこういうところが短所です」って言った方が話に矛盾が生じにくくていいみたいですよ
お互い頑張りましょう!+8
-0
-
630. 匿名 2019/07/03(水) 19:44:44
求人ほとんど増えてない 事務はほんと少ない。+9
-1
-
631. 匿名 2019/07/03(水) 19:46:18
これ以上落ち続けたら、メンタルや体調崩さないか不安になってきた+15
-0
-
632. 匿名 2019/07/03(水) 19:48:03
みなさん。国民年金、猶予してますか?
支払っていますか?+1
-2
-
633. 匿名 2019/07/03(水) 19:49:58
在職中で転職活動1年。
お祈りされること5社。
頻繁に休めないから絞って活動してるけど
お祈りされた翌日の仕事は
さすがにメンタルきつい…
明日は久々の最終面接!
ここ見て気合入れ直して頑張ってくる!!!+23
-1
-
634. 匿名 2019/07/03(水) 19:53:05
>>632
今日免除の申請してきたよ。
経済面の負担も焦りの要因になるから…。ストレスかかった状態では転職活動にも影響してしまう可能性があるしね。+9
-0
-
635. 匿名 2019/07/03(水) 19:53:08
兵庫の南西部に住んでるんだけど
履歴書は、神戸の方や大阪だとパソコンが主流ですよ
名前だけ手書きにするくらいで…。
と、とあるハロワ職員さんに言われた。
でもこの辺り(地元)はまだ手書きの方が良いかもですねぇ…だって。
田舎って求人もないし、考えも古いしめんどくせー
都会に実家ある人がうらやましいよー+8
-0
-
636. 匿名 2019/07/03(水) 20:00:58
年齢制限30歳なのに、どうしても応募したくて応募した今年32歳になる私。でも落ちても後悔はしないぞ。やらない後悔よりかはマシ!頑張れ私!+47
-1
-
637. 匿名 2019/07/03(水) 20:01:34
>>605だけど転職活動して数ヶ月でこの現実に気づいた、早く仕事したいけど、私のスペックではこの二択しか無理なのだと思い知らされてから求人見るのが辛い
見たいのに見れない
愚痴スマソ+16
-0
-
638. 匿名 2019/07/03(水) 20:22:57
>>637
私も同じ。
過去にブラックで正社員していたような環境かホワイトで契約社員。後者がいいよ。+10
-0
-
639. 匿名 2019/07/03(水) 20:37:28
前までは、もし長所を聞かれたら、意志が強くて決めたことはやり通すって自信持って答えられたと思うけど、何度か転職した今は言えないわ。。+5
-0
-
640. 匿名 2019/07/03(水) 20:49:56
土日祝休み、お盆3日、有給以外のリフ休年間3日どこでも取れる、年末年始6日休み、残業月10時間程度、19万5千円で賞与昇給退職金ありの求人に応募して明日が最終面接(二次面接)。
これほんとだったらかなり嬉しい…面接官の人たちも感じが良くて、配属先の人間関係良ければかなり良い職場では…。
+40
-1
-
641. 匿名 2019/07/03(水) 21:02:25
ぐああああ!
やらかしてしまった…
最近(今さら)リクナビに登録したんだけど、営業さんからよく電話がかかってきて…
(一度来社して状況を云々みたいな)
昨日、電車の乗り継ぎ待ちをしていたら電話が鳴って取ったと同時に真上のマイクで電車の入線の案内が始まって、どこからかかってきたか聞き取れなくて…
でもリクナビと聞こえたので、また営業さんかなと思って、お断りしたんです。
よくよく考えたらリクナビからは0120からかかってきてたのに、今回は普通の市外局番。
調べてみたら、リクナビから応募した企業だった…
面接の案内だったのかも…
でも勘違いでお断りしてしまったから今さらどうにも出来ない。
募集内容見たら、休みも多く残業ほとんどなし、給与も今よりアップの、条件は優良な企業さん…
もうこれだけで吐けそう。
いっそ出ずに留守電対応にすれば良かった…
雑音の多い場所で電話出ちゃダメだわ。
みんなもアホな私みたいなことはしないでね…号泣+46
-0
-
642. 匿名 2019/07/03(水) 21:06:55
あらら...+15
-0
-
643. 匿名 2019/07/03(水) 21:16:31
でもあるある。スマホ操作してたら、たまたま電話かかってきて、出る気もなかったのに指が当たること。+16
-0
-
644. 匿名 2019/07/03(水) 21:25:45
派遣で働きながら次探してるけど、営業事務ってホント難しいね。
一般事務と全然違う(*_*;+14
-0
-
645. 匿名 2019/07/03(水) 21:32:44
事務の希望の方は、やっぱり簿記とか資格をお持ちですか?
いま勉強中だけどすごく難しくて、「みんな持ってるのかー凄いわーやっぱ持ってないとダメよね」って思ってるんだけど。+4
-4
-
646. 匿名 2019/07/03(水) 21:40:49
>>637
分かるわー
その二択だよね+4
-0
-
647. 匿名 2019/07/03(水) 21:42:47
>>644
一般事務と営業事務の線引きって難しいよね…
一般事務という名の営業事務って多いだろうし…
入ってみないとわからないのかな+19
-0
-
648. 匿名 2019/07/03(水) 21:43:02
明日面接だけど雨降ってるし、怠い…。+10
-0
-
649. 匿名 2019/07/03(水) 21:45:42
>>641
私なら失礼を承知で、もう一度電話かけてみる!!
電車の中だったので聞きづらくて…大変失恋しました、と説明して…
それで断られたら仕方ないし
やらなかった後悔よりやった後悔の方が良い。
+47
-0
-
650. 匿名 2019/07/03(水) 21:48:52
>>634
>>632です
ありがとうございます◎
国民年金、引き続き猶予申請しようかな…
将来貰えるかも分かんないのになんなんだ…
+7
-0
-
651. 匿名 2019/07/03(水) 21:58:20
近所の人が介護施設で夜勤専門で働いてたみたいだけど、日勤もするようになって1年で辞めたっぽい。こう言ってはなんだけど、夜勤だけでは介護の本質とは言えないもんなー。+3
-7
-
652. 匿名 2019/07/03(水) 22:27:09
初期費用がかかる仕事は金銭的に辛い。
交通費ですら立て替えるのにギリギリなのに。
交通費かからないところにフルタイムで入りたい。+13
-0
-
653. 匿名 2019/07/03(水) 22:27:14
indeed見てたら探偵の募集があったからもういっそそういう特殊な仕事もいいかもと思って応募条件読んだら30歳以下限定だった…
探偵なんて若造よりおばちゃんのほうが使い勝手いいと思うんだけど
こういう仕事でまで年齢に左右されるのかよ…+60
-2
-
654. 匿名 2019/07/03(水) 22:28:51
>>609
☆ヽ(•̀ω•́ )ゝフッカツ!+5
-5
-
655. 匿名 2019/07/03(水) 22:36:42
ハロワでお坊さんの求人見かけたことあったな。
修行して徳を積んで出家とかじゃなくて、ハロワで紹介してもらえるんだと衝撃だった。
朝早くて給料も安かったけど妙に惹かれた。
世の中にはいろんな職業があるね。+36
-0
-
656. 匿名 2019/07/03(水) 22:41:44
>>655
永代供養の求人も見たよ。
僧侶って女性もなれるのかな?+14
-0
-
657. 匿名 2019/07/03(水) 22:43:25
面接結果いつ来るのかなぁ
まとめサイトの採用フラグ、不採用フラグばっかり見ちゃう笑+18
-0
-
658. 匿名 2019/07/03(水) 22:50:09
>>656
その求人は従業員男性だけだったから男性僧侶の募集っぽかったけど、世の中には女性僧侶もいるもんね。退職してから半端に引きこもってるから、出家して俗世から離れて仏に仕えるのもいいかもしれない…
+18
-1
-
659. 匿名 2019/07/03(水) 22:59:42
「書類選考免除」の特典がついたオファーが届いたんだけど、
オファーの最後に
※応募受付後、書類選考を行います。このオファーは採用を決定するものではありませんのでご了承下さい。
ってかいてある。どっちやねん😑+30
-0
-
660. 匿名 2019/07/03(水) 23:21:39
落ちた(´;ω;`)
自分でも断ろうと思っていた所だけど落ちると辛い
だけどいくらフーリーダムな環境が売りだからって面接、試験中に面接官が椅子に膝立てるって酷いですよね?
って相手の悪い所を出して自分を慰めてます・・・
+49
-0
-
661. 匿名 2019/07/03(水) 23:25:36
2月から20社くらい応募してるけど書類で落とされるからお祈りさえされない。30代はまだ楽勝だったと思うアラフィフ。+21
-0
-
662. 匿名 2019/07/03(水) 23:27:34
みなさまお疲れ様です。
今5つかな?応募して返事待ってるのは。
同時にいくつも応募すると疲れますね...。
でも全然うまくいかないし、どんどん応募するしかないですよね。
みなさんどんなペースで応募してるんでしょうか?+8
-0
-
663. 匿名 2019/07/03(水) 23:54:56
ハローワークで気になる求人を見付けたから、明日、朝一で行こうと思ってるけど、既に締め切られていたら(採用決定してたら)どうしよう?とかなり不安。
掲載から二週間位、経ってるし…
持ち駒無いし、焦る。+10
-1
-
664. 匿名 2019/07/03(水) 23:55:12
事務希望なんですか、やめておいた方が良い業種ってありますか?+1
-5
-
665. 匿名 2019/07/03(水) 23:59:51
>>660
お疲れ様~。
採る気ないにしても、わざわざ要らない反感買うようなことするとか
ロクなとこじゃないから気にすることないよ
私も面接官3人いる面接で1人が携帯鳴って途中退室(あとで戻ってきた)、
もう1人のおっさんが「これから私用事あるんでw」って
出てったまま帰ってこなかった面接あって、やっぱ落ちてたw
今後関わることはもうないけど今もその会社は覚えてるわ+20
-0
-
666. 匿名 2019/07/04(木) 00:02:40
>>662
気になる求人があったら同時期にまとめて応募することもあるし、逆に良い所がなかったら求人見るためだけに無駄にハロワに行くこともあるよ~
結局はタイミングだね+11
-0
-
667. 匿名 2019/07/04(木) 00:47:16
在職しながらの転活中。今日はスカウトメール19通あったけど分野違いであまり人気のない職種ばかりだった。
スカウトメールがくる求人は魅力的なのがあまりないけど、1ヶ月くらい前に、珍しくマトモなスカウトメールがあった。有名外資系の専門職で、転居を伴うもので気になりつつ流してしまったんだけど、応募しとけばよかったかも。その後、今の勤め先の所属部署が廃止決定し、全員が会社都合解雇予定なんだもの。タイミング悪いなあ。+9
-1
-
668. 匿名 2019/07/04(木) 00:57:20
>>616
茶髪で面接とかokなの?
新卒じゃないしそんな関係ないのかな?^^;
ちなみに自分は顔立ちがみるからに大人しそうな感じだから茶髪にするだけでちょっとだけ雰囲気明るくなる、かも?
でも髪色じゃ関係ないよねw+19
-0
-
669. 匿名 2019/07/04(木) 01:07:07
先週面接ラッシュで1週間で6つ面接受けたけど、そのうち4つはこっちからしてもあんま行きたくないなあって思っちゃって気になったのが2つって感じ
まあ全部落ちたんだけどwww
全部事務で自分のスペックも低いし面接でのアピールが下手なのかもだけど…
気になってたとこの1つはお祈りメールに「○○様の人柄と考え方は戦力になると考えましたが〜」って書いてあったんだけど、それなら取ってくれやってなったw+31
-1
-
670. 匿名 2019/07/04(木) 01:42:34
皆どのくらいネコ被ってる?
私は80%くらい素で挑んでるんだけど、ネコ80%の方が良いかしら?+3
-1
-
671. 匿名 2019/07/04(木) 01:46:17
事務の求人見てたらまあまあ近場だしおって思ったけど
「得意先に顔を出したり、過去に取引があった企業へ挨拶もするカスタマーサポート有。気分転換も図れるし楽しいです」って書いてあってこれ営業の仕事では?と思い応募するのはやめた+23
-0
-
672. 匿名 2019/07/04(木) 01:55:22
>>671
営業サポートの求人のはずが、よくよく見ると
「まずは先輩営業に同行し、得意先に顔を覚えてもらいます。
最初は先輩が着いていくので心配いりません♪
慣れてきたら、1人でスタート!お客様と向き合い、関係を密にしていきましょう♪」とか
何をサポートするんだっけ?みたいなことが書いてあるとこもあるよねw+37
-0
-
673. 匿名 2019/07/04(木) 02:03:40
求人自体が非常に少ない、やりたい仕事。
でも口コミを見ると企業がブラックらしい(ハラスメント横行、手当も出さずタダ働きで頻繁に休日の研修に参加させる、残業しても定時退社で申請させる、会議多すぎて本業に支障、強制参加の社内イベントが多すぎる、超ワンマンオーナー企業で、会社の財務状況が社員に開示されない、特殊な職種なのでずっと契約社員らしい)
という場合、辞退もやむを得ないでしょうか?あなたならどうされますか?
その職種の経験を積むために、たとえば数年だけ、など割り切って入社するべきか。。。(将来フリーランスも可能な職種ではある)
ただ、上記の社風は若い頃正社員で勤めた会社にそっくりで、一時的にでもまたあんな思いはしたくないかも。
私が所属することになる部署にはあてはまらない口コミもありそうですが、やはり同じ会社のことであれば、全社的な社風として、無視できない情報だとも思います。
若い頃と違い、夢も大事だけど日々の生活や心身の健康も大事、という気持ちもあって、回り道になっても断ってしまいたい気持ちもあります。。。+4
-1
-
674. 匿名 2019/07/04(木) 02:34:59
普通に髪染めたまま就活してるわ。
染めてるといってもダークブラウンくらいだけど。
お堅い職場ではないから、内定は貰えてる。+21
-0
-
675. 匿名 2019/07/04(木) 02:36:18
失業給付ってほんとに無職じゃないと申請できないじゃないですか?給付受ける前に単発バイト行ったこと深刻したら申請取り消されたんだけど。去年の10月に会社辞めて有効期限は1年だからもう給付受け取れない。+0
-0
-
676. 匿名 2019/07/04(木) 02:37:42
↑申告+1
-0
-
677. 匿名 2019/07/04(木) 02:55:39
求人に嘘かく企業多いよね
+26
-0
-
678. 匿名 2019/07/04(木) 03:07:10
>>674
いいと思います。私は元から面倒で黒のままだけど、そもそも髪は黒じゃなきゃダメなんておかしいと思うし、そんな会社はやめたほうがいいし。清潔感さえあればオッケーですよね!+9
-0
-
679. 匿名 2019/07/04(木) 03:21:12
人事やってる知り合いに聞いたら新卒は見た目も見るけど、中途採用は実力勝負であって髪色は基本気にしないって言ってた。明るすぎるのはNGみたいだけど。+8
-0
-
680. 匿名 2019/07/04(木) 06:55:30
>>675
私も単発バイトしましたって言ったけど普通に申請できましたよ。+5
-0
-
681. 匿名 2019/07/04(木) 07:49:08
>>523
持病があることは伝えましたか?+2
-0
-
682. 匿名 2019/07/04(木) 07:59:07
先日落ちた会社ですが、どうして正社員に拘るの?って質問を1回の面接の中で2〜3回聞かれました。
今までフリーターだったけど、社員登用狙ったけどどこもダメだったし。それでも正社員目指したい、そんな細かい理由って必要なのかな?
あなたみたいな人は非正規で当たり前と言われてるみたいで悲しかった。+27
-1
-
683. 匿名 2019/07/04(木) 08:00:49
8社くらい履歴書送ったけど、連絡きたの3社。
連絡来てない中に1番気になる求人があるため、せめて電話一本だけでも良いから連絡ください。
次に進みたいので(´༎ຶོρ༎ຶོ`)+10
-1
-
684. 匿名 2019/07/04(木) 08:05:48
大企業の新卒採用じゃないんだから、何百何千人も応募が来るわけじゃないだろうに、なんで返答ないんだろうね。+24
-0
-
685. 匿名 2019/07/04(木) 08:08:30
7月一杯でクビになるんだから出社せずに転職に専念したい泣
+24
-0
-
686. 匿名 2019/07/04(木) 08:10:07
面接中に既に否定的質問される時って、大抵不採用だよね?
でも「遠すぎて通えないんじゃない?」とか「うちはあんまりお給料出せないから…」とか、応募前からわかってる条件のこと言われても、いやそれはわかってて応募したんですけど、と思う。
その場で「じゃあやめときます」と言って欲しいのかな?本気で謎だわ。+33
-0
-
687. 匿名 2019/07/04(木) 08:11:31
この雨のなか2社の面接ツラいな
荷物増えるので嫌になります+29
-0
-
688. 匿名 2019/07/04(木) 08:19:26
以前マッチングされて応募したら書類選考で落ちたところからまたマッチングされた。もう応募はしないけど、ウザって思ってしまったわ+15
-0
-
689. 匿名 2019/07/04(木) 08:28:37
雨の中の面接地獄…
雨の日ってレインブーツ履いていっても大丈夫かな、足元びしゃびしゃになるし+20
-0
-
690. 匿名 2019/07/04(木) 08:33:06
>>687
すごい雨ですね。足元に気をつけてください!+13
-0
-
691. 匿名 2019/07/04(木) 08:39:37
パワハラでメンタル病んで半年前に辞めたクソ会社、別部署の人は「明日から来なくて良い」ってワンマン取締役に言われて急にクビになったらしい(別に勤務態度に問題があるような人ではなかった)。正社員だよ?さすがに1ヶ月分の給料はもらえるみたいけど最悪すぎる。
こういうコンプラ違反ばっかするブラック企業に引っかからないようにするにはどうしたら良いんだろうか。また変な会社に入ってしまうんじゃないかと不安。でもそろそろ貯金もなくなってきた。+33
-0
-
692. 匿名 2019/07/04(木) 08:56:24
正社員経験職でブラックな所にあたるぐらいなら経験職の非正規で働いた方がいい気がしてきた。
正社員だと年休80で手取り25、バイトだと週4勤務で手取り18万…+22
-0
-
693. 匿名 2019/07/04(木) 09:01:16
面接の方々気をつけて行ってらっしゃい!+25
-0
-
694. 匿名 2019/07/04(木) 10:07:08
不採用続いているからハロワに行きづらいです。
居なくなった時に何か言われているかも…
応募したいと会社あるので紹介状欲しいのですが+6
-0
-
695. 匿名 2019/07/04(木) 10:18:40
>>692
経験上そう思う。正社員でもブラックで体力面精神面あんまりキツイと、一生働こうとは思わないし、体壊したら元も子もないよ。
と言いつつ、私もブラック企業っぽい会社の仕事、受諾するか迷ってる。滅多にない職種だから簡単には断れない。。。でも、やっぱりブラックはやだな。+11
-0
-
696. 匿名 2019/07/04(木) 10:25:35
みんな早起きできてる?
予定がないと、早起きできない自分をなぐりたい。+20
-0
-
697. 匿名 2019/07/04(木) 10:31:00
5月に職場いじめ、パワハラ、セクハラに悩んだ末、退職しました。
先日やっと内定を頂き働き始めましたが、その会社でもパワハラ、セクハラが常時、家族経営独特の社風が合わず早々に退職してしまいました。
家族経営なのはリサーチ不足でしたが、面接でも自身の名前を名乗らなかったりして意図的に隠しているようでした。
やっとつかんだ内定なのに、自分が情けなくて落ち込んでいます。
アラサーひとり暮らし。
少し落ち込んで元気を取り戻したら、気持ち新たに頑張ります!+29
-0
-
698. 匿名 2019/07/04(木) 10:39:47
>>696
面接の予定がある日は早起きするけど、基本昼夜逆転しています。+9
-0
-
699. 匿名 2019/07/04(木) 10:44:11
>>636
いいと思う!2歳なんて誤差よ、誤差。
私なんて46だけど、40を過ぎてから自分の歳が一瞬で出て来なくなったよ。+21
-0
-
700. 匿名 2019/07/04(木) 10:44:28
ハローワークでしか詳細記載されていない求人を見にハローワークに行ってきました。
職員の方の話が聞こえてきて、あの人さ〜とかこの人さ〜とかめちゃめちゃ個人情報を話してて気分悪くなりました。+14
-0
-
701. 匿名 2019/07/04(木) 10:49:11
>>694
気にせず向かおう!+7
-0
-
702. 匿名 2019/07/04(木) 10:49:34
>>698
>>696です
早起きして1日を有意義に過ごさないと
人生損してる気分になりますよね…
明日からは早起きしよ。+14
-0
-
703. 匿名 2019/07/04(木) 10:52:50
>>696
私は絶対怠けると思ったので月曜〜土曜6:30にアラームしてます。
とりあえずZIPでも観とこうかなと。笑
最近は朝ドラを観る為に起きてます。+15
-0
-
704. 匿名 2019/07/04(木) 11:00:44
一般事務どころか営業事務、経理、総務まで契約社員か派遣にしてしまっている会社が多い(数年前なら正社員で雇っていた業務)。そもそも一人前になるのに4年かかる難しい仕事を非正規でって、日本はいつからこんな風になってしまったんだろう。
非正規だから他にいい所があれば辞めてしまう人が多くて、現場崩壊してる部署をいくつかみてきた。人がいないから入社してからも新人を放置で、放置していたのに試用期間が終わった瞬間、ベテランさんと同じ仕事をやらせようとしてくる。新人さんは困って退職。重要な仕事を非正規にやらせてるから非正規退職後、誰も仕事がわからない。大企業なのに。。。そこで販売してる商品のお値段は高い。前期は創立以来最高益。
同じような企業は沢山あると思う。崩壊してると思う。しょっちゅう募集がでてる。
時給の高い派遣で沢山稼いで、残りは年とっても雇ってくれるところで働こうかな。+30
-0
-
705. 匿名 2019/07/04(木) 11:02:04
>>663 です
ハローワーク行ってきました!
3名募集中。まだ締め切ってはいないとの事でしたので紹介してもらいました!
年齢的(アラフォー)に厳しいだろうけど、とりあえずチャレンジしてみる!!+29
-0
-
706. 匿名 2019/07/04(木) 11:37:20
無職歴半年になってしまった。
書類選考も通らないし返事すらない会社もある。
働きたいのに受からない、辛すぎる。+31
-0
-
707. 匿名 2019/07/04(木) 11:42:39
dodaのエージェントから面接確約来てた求人、契約社員だったからしばらくおいておいたんだけど、あまりにも面接までたどり着かないから取り敢えず受けてみるかと思って応募したら、なかなか返事が来ず、さっき来たらご紹介出来ませんって。
なんだよ、面接確約って。
だったら最初から応募してないわ。+21
-0
-
708. 匿名 2019/07/04(木) 11:45:12
やる気がある時とない時の差が激しい
最近はやる気が全くなくてひたすらベッドの上でHulu見てる
こんなんだから決まらないって分かってるのにね…+28
-0
-
709. 匿名 2019/07/04(木) 11:45:57
近場に求人なさすぎて県外に応募してみたよ。
でもよく考えたらこの給料で一人暮らしきついな…って思ったけど、書類落ちで終わるかもしれないし取り敢えず送ってみた。。+9
-0
-
710. 匿名 2019/07/04(木) 11:51:13
>>665
ありがとうございます。
わぁ!途中退席する面接官も意味わかりませんね。
そんな所はこっちから願い下げですよね!
でもそんな所ほど印象に残ってしまい気分が悪いという・・・(›´ω`‹ )
+14
-1
-
711. 匿名 2019/07/04(木) 12:00:34
面接落ちるし書類送っても何もないまま1週間とか過ぎるし受けたい求人もないし、色々面倒くさいから夜とか死にたさがやばい
でも痛いのも苦しいのも失敗するのも嫌…
拳銃自殺したい…+36
-1
-
712. 匿名 2019/07/04(木) 12:01:58
活動し始めは順調だったから、なんだかんだ決まるはず!って思ってたんだなー自分。面接対策も試験勉強も前向きにがんばってたけど、未だ決まらずポキッと心折れちゃった。
せめて早く梅雨明けておくれ。+27
-1
-
713. 匿名 2019/07/04(木) 12:04:09
選挙始まるから騒がしくなるね。やだな。
わかったようなことばっか言ってるけど、一般人の経済状況の現実知らんやろ。+21
-1
-
714. 匿名 2019/07/04(木) 12:04:34
webの書類選考が1ヶ月くらいかかって忘れた頃にお祈りメール来た企業があって、時間かけて選考したんだなって思った所、また求人出しててwww
新人さんすぐ辞めちゃったんだ〜時間かけて選考してたのにドンマイって感じ+22
-0
-
715. 匿名 2019/07/04(木) 12:08:33
>>709
私も地元になかなか応募したい求人出ないから(事務職)
一人暮らし前提で、県庁所在地とか隣の県に書類送ってる。
この前ハロワの人に、県外で一人暮らしするくらいなら
休日数や給料などの条件を落として地元で探す人のが多いと言っていたけど…
既婚者とかなら自ずとそうなると思うし。
なんだかんだ実家から通えて貯金出来る方が良いに決まってるもんね。
休日数や給料などの条件落として地元で根気よく探すのか、条件は落とさずに求人数の多い県外にも積極的に応募していくのか。
ただ、県外に応募しても引っ越し前提だと高い確率で書類で落ちる。
こちらに引っ越して来て馴染めるのか、引っ越しに時間がかかって入社が遅れる。とか会社には懸念点だもんね。
一番は都会に実家があれば最高なんだよねー+15
-0
-
716. 匿名 2019/07/04(木) 12:10:27
>>704
わかります。
一人前になる頃には非正規雇用者は辞めてしまうのでずっと新人を育て続けることになるんですよね。
正社員でエキスパートを育てれば将来的にコスパがいいはずなのに目先の金回りしか考えてないから、とりあえず雇うのは非正規。
ずっと新人を育てるのって正社員側もしんどいと思うんですけどね。+21
-0
-
717. 匿名 2019/07/04(木) 12:14:03
やっとこさ通った書類審査
でもあまりにも選考が進まないから、前にとりあえず出したところで……
追い詰められると妥協して色んなところに応募してしまうのどうにかしたい
絶対入っても続かないのわかってるのに……+11
-1
-
718. 匿名 2019/07/04(木) 12:15:54
ハロワ紹介でも転職サイトでも、応募の返事来ないのって普通にあるの?めちゃ失礼じゃない?
まともに転職活動するの初めてなんだけど、こんなに無視されると思ってなかったから驚いてる。
不採用者も今後顧客になる可能性だってあるのにいい度胸してるな...。+16
-1
-
719. 匿名 2019/07/04(木) 12:20:56
午後から1ヶ月ぶりの面接に行ってきます。
とりあえずね。+43
-0
-
720. 匿名 2019/07/04(木) 12:26:16
>>718
その程度の会社ってことで行かなくてよかった!と思おう。
メーカーなら個人的に不買決定。+11
-0
-
721. 匿名 2019/07/04(木) 12:29:22
なんか良いことないかなー
去年は悪いことしかなかった
今年も良いことないわー
家族が元気でいてくれてるからそれが救い+13
-0
-
722. 匿名 2019/07/04(木) 12:32:36
>>670
知り合い(採用にも関わってる)から聞いた話だと、40代女性と面接した際エクセルは使えますか?て聞いたら「得意です!」って言っていたのでとりあえず採用。
ところが、あまりに数式や関数ぶっ壊すから「どこかでエクセルは習ったり勉強したりしたんですか?」って何気なく聞いたら、「あぁ!(面接の)あれは嘘ですよ!」って何も悪びれもなく言ったらしいw
あまりに開き直りすぎてびっくりする(笑)
っていうか私だったら自信無かったら入社してから困るのは自分なのに、そんなこと怖すぎて言えないわ…。
印象良くするために、本当は物静かだけど多少明るく見せたり(受け答えなど)は必要だと思うけど、嘘はいかんだろ嘘は と思う。+24
-0
-
723. 匿名 2019/07/04(木) 12:32:41
無謀だってわかってるけど、大手の定期的にある中途採用応募しようかな。新卒ばりのエントリーシート書かなきゃいけないから大変だけど。
ショボい会社にすら内定もらえないから私なんかが厳しいのはわかってるんだけどさ。。。+9
-0
-
724. 匿名 2019/07/04(木) 12:41:46
参考に聞かせてください!
従業員数40名
給料基本給18万5000円
年間休日120日
有給気軽に取れる
ボーナス計3ヶ月分
昇給あり
残業全く無し
社長がワンマン
受ける +
受けない ー
残業無しは嬉しいんですけど全然稼げないかなって思っちゃって…
ちなみに私は田舎に住んでおり家賃5万円です。+44
-6
-
725. 匿名 2019/07/04(木) 12:47:23
>>724
手取り15いかないくらいですかね?家賃5万ならギリギリだけど残業なしは魅力的だな。+5
-0
-
726. 匿名 2019/07/04(木) 12:52:42
ハローワーク求人でハローワークに行かないと社名見れないとこって何で?
社名でググられたくないから?
公開したほうが色々な人に見られて応募が上がりそうで企業的には良いんじゃないのかな?+12
-0
-
727. 匿名 2019/07/04(木) 12:55:30
40代女性って評判悪いのかな。
40代謙虚に頑張ってきたけど、いつもその会社最強のお局が教育係にあたって辞めることになる。○○さんなら最強さんが教育係でも大丈夫だと思ったと言われる。あまり静かなのもいけないのかな。
やっと見つけた定年まで働ける契約社員。最強お局が教育係について、1年で人事異動があるからと心に言い聞かせて体重が8キロ減っても頑張ってきたけど、人事異動で更に最強の隠れお局とペアを組むことになり体調を崩して退職した。
そのエクセルぶっこわす40代女性みたいな心臓で生きてきたら転職人生を歩まなくってすんだのかもしれない。鈍感力・ずうずうしいの最強!!
トビずれ失礼しました。+31
-1
-
728. 匿名 2019/07/04(木) 13:08:43
>>726
わたしもそれ思ってた
今時ネットでハロワ求人見る時代なのに、わざわざハロワでしか分からないようにしてるのって社長や人事が特殊な考えがあるの人なのかなって思ってしまう+14
-0
-
729. 匿名 2019/07/04(木) 13:20:14
さっき書類選考の合否がいつまでに貰えるか電話で聞いたら、採用担当者の話し方が「よろしくお願いしまぁ〜す」「は〜い、〇〇ですねぇ〜」って間延びした感じで学生かと思った
電話口だけだけど印象良くなかったな+13
-0
-
730. 匿名 2019/07/04(木) 13:36:12
>>724
残業なしって言い切ってるのは魅力的。私なら生活の足しにたまにバイトするかも。とか、正社員はキープしつつやりようはある。+8
-0
-
731. 匿名 2019/07/04(木) 13:39:32
>>726
前にいた会社がそうだった
聞いたら社員がネットで検索して今度来る新人はこんな条件で入るんだと見られないようにするためらしい
会社によって事情は違うかもしれませんが
逆に昔いた違う会社に入った時に、ネットでみたけどあなたいい給与貰えるのね(当時16万)私の時は14万だったのにと言われいじめられて辞めた。私が給与を決めたわけじゃないし10年前の時と比べられても困るわ
+15
-0
-
732. 匿名 2019/07/04(木) 13:43:41
転職活動約四ヶ月やり、就職しましたが、一ヶ月ほどで辞めちゃいました。
短期離職、もうどこにも働けない気がしてます。
大学まで出してもらったのに申し訳ないです。
もう消えてなくなりたい。+41
-3
-
733. 匿名 2019/07/04(木) 13:50:17
メルカリで郵便局行ってきました。
また来たよこいつって思われているだろうな。
+8
-1
-
734. 匿名 2019/07/04(木) 14:05:12
連絡来ず…+9
-0
-
735. 匿名 2019/07/04(木) 14:06:59
転職は出来たが前の会社の方が全然ましだった。二日目だけど辞めたい。+29
-0
-
736. 匿名 2019/07/04(木) 14:40:22
みんな単発バイトどこの求人サイト探してるの?+6
-0
-
737. 匿名 2019/07/04(木) 14:41:38
約半年、こんなに断られ続けると私は社会に必要とされていないのか、と思ってすごくつらくなる。自己肯定感がどんどんなくなってく。+32
-0
-
738. 匿名 2019/07/04(木) 14:42:09
何もない日ってほんとにグータラしてしまう
履歴書書かないといけないのに、またケーブルテレビでしょうもない映画見てしまっている…
もっとシャキっとしないと+23
-0
-
739. 匿名 2019/07/04(木) 14:48:24
転職サイトだとボタンひとつでとりあえず応募できてしまうから、なんとなくいろいろ応募してみたけど、その後ぜーんぜん音沙汰ない。書類じかに送るのも転職サイトも、すぐに向こうから連絡来ないのは不採用ってことだよね。私に興味あったら面接の話が応募して数日で来るもんね。+8
-0
-
740. 匿名 2019/07/04(木) 14:50:22
インターネットとハロワで、求人をみつくし気になる求人がなく面接もなにもないときの過ごし方がわからない。 有意義に過ごしたいんだけど、時間をもてあましてしまう。 セミナーもぼちぼち行くのですが、それも特にないとき、何したらいいんだろうとなります。
図書館もたまに行くんですが、へんに無職を意識してしまい今は中々いきずらくなってる。
いい過ごしかたないかなぁ?
+17
-0
-
741. 匿名 2019/07/04(木) 14:56:24
ハロワの残業時間なんて嘘ばかりだよね。なしなんて書いてても実際あるとこばっかりだった。
残業時間はまだしも、年間休日数さえ嘘つかれたのはショックだったし、ブラックすぎて2ヶ月で辞めてしまって…その職歴のせいもあってなかなか決まらない+10
-1
-
742. 匿名 2019/07/04(木) 15:00:59
基本給12〜14万で土日祝休み、残業なし
賞与有り退職金なし昇給は不明、仕事内容は普通の一般事務の町工場の事務応募しようか迷ってる…
チラッとみたら工場も事務所も錆びだらけで暗い感じ…+5
-5
-
743. 匿名 2019/07/04(木) 15:04:19
>>741
私の前の職場も嘘まみれの求人出しとったわー私が辞めた後。
基本給15万で残業代ついて17~18万になりますって。そんなんたくさん付きませんww
ボーナスも年2回って書いてるけど年1だし、試用期間も13カ月させられたよ。
もちろん試用期間は保険なしで。
そんなん見てるから、参考程度にしか見てない。
+12
-1
-
744. 匿名 2019/07/04(木) 15:05:27
田舎だから基本給15程度、賞与数万円、昇給なし、退職金なしって求人多すぎる。省いてきたけどそういうとこも応募しないと無理なのかな…
でもこれって正社員の意味あるのかな?責任は正社員並みに重いのに旨味なし+21
-0
-
745. 匿名 2019/07/04(木) 15:10:06
一人暮らしで節約の為に自炊してるけど、メニュー飽きてきた。かといって凝ったもの作れないし。+8
-0
-
746. 匿名 2019/07/04(木) 15:13:18
>>742
さすがに基本給少なすぎじゃない?
賞与もたいして貰えなさそう…+8
-0
-
747. 匿名 2019/07/04(木) 15:19:03
>>742
町工場はしょうがないんじゃない?さびだらけって。
飲食店やビルとかのオフィスじゃないんだし。
作業場なんだよ。
実家が自営でアルミサッシしてるけど、作業場は木屑やアルミくずでいっぱいだよ。サビももちろん。
+8
-1
-
748. 匿名 2019/07/04(木) 15:21:35
>>724
待遇面より何より社長がワンマンが気になるんだけど…
悪い意味でワンマンなら気分次第で待遇とか変わったり、そこまでいかなくても嫌な思いするかもしれないし、良い意味でワンマンならもし社長が死んだらしたら経営が立ち行かなくなるんじゃないかと私は不安です。+13
-0
-
749. 匿名 2019/07/04(木) 15:22:22
面接の帰りにPLAZAに寄って買い物してきた
リンツのチョコが安くなってた
ん〜チョコうま〜♡+21
-2
-
750. 匿名 2019/07/04(木) 15:25:41
ちょっと聞いてもいいですか?
ブラックっぽい(面接前後のやりとりとか口コミで)会社から、二次の最終面接後に、この条件でいいですかっていうざっくりした条件が出されてるんですけど、その条件を私が承諾したら、それから社内稟議にかけるらしいんです。だから、まだ内定じゃなくて、稟議の結果不採用って可能性もあると。
だけど、間に入ってる転職サイトの担当者が言うには、条件承諾したら入社してくれないと困る、みたいなこと言われたから、まだ承諾してない。早くしないといけないんだけど。
他の選考との兼ね合いあるし。。。持ち駒少ないから、今は条件だけ承諾しといて、内定出るまでによく考えて、内定出たら改めて辞退の返事しちゃダメなの??
企業側はまだ内定出しませんよ、不採用かもしれませんよって言ってるのに、候補者は先に入社の約束しなきゃいけない、なんて初めて聞いたんだけど!それは不公平な気がする。
どうしよう。。。
+14
-0
-
751. 匿名 2019/07/04(木) 15:32:02
748さん
私は724じゃないんだけど、すみません。(673です)
やっぱりワンマンってダメですよね。。。
私も休日に手当なしで研修とかイベント多そうな変なワンマン会社で迷ってます。。。
断りたいけど、他がなかなかなくて不安。+7
-2
-
752. 匿名 2019/07/04(木) 15:34:09
>>711
面接も書類作成も頑張っていて偉いよ!
私も似たような状況だけど、朝型とまではいかないけれど午前型(とりあえず午前に起きる)にしてから気持ちが少し楽になりました。
不安になったら深呼吸。鼻から5秒吸って口から7秒かけて吐く。
あと全然関係ないようだけど、時間があるからスクワットとプランクを昼晩やるようにしたら、全身引き締まってきて達成感ありました。
転職活動は頑張っても結果が出ないことの方が多いけど、筋肉は裏切らない‼️
良かったらやってみてね。
もうやってたらごめんなさいね。+31
-0
-
753. 匿名 2019/07/04(木) 15:44:19
>>711
け、けんじゅう…
でも分かるよ。
私も今日また消えたい波がやってきたもん。
近所のコンビニまで散歩して太陽浴びたら
マシになったわ…
1日一回は、外出ないとな+28
-1
-
754. 匿名 2019/07/04(木) 15:47:43
>>752
711さんじゃないんだけど
転職活動頑張ろうって気持ちの日と、もう私なんてダメだって気が滅入ったり無気力になる日があって、今日はここ最近でいちばん気が滅入ってたから、あなたの言葉にちょっとホッとした。
不安になったら深呼吸。大事ですね。+26
-0
-
755. 匿名 2019/07/04(木) 15:56:21
>>744
地方の正社員待遇ひどいよね
15万程度で人をこき使おうという汚い精魂に腹立つ
そういう待遇でも募集すれば人が集まるからちっとも待遇が良くならないんだよね
事務職の競争率高すぎる+25
-3
-
756. 匿名 2019/07/04(木) 15:58:33
ここのみんなは凄く頑張ってる。
本当にやる気ない働く気がない人は求人検索したり、ハロワ行ったりは勿論、書類作成もしないし、不安を感じたり、焦ったり泣いたりする事もない、愚痴なんか言わない。
辛くて苦しいのは頑張ってる証拠だよ。+74
-1
-
757. 匿名 2019/07/04(木) 16:00:19
>>756
ありがとう
泣きました+29
-0
-
758. 匿名 2019/07/04(木) 16:07:36
面接日が近々じゃない時(10日後、2週間後とか)って電話よりメールで送って欲しいな
聞き返しはしてるけどもし間違ってたら、向こうもちゃんと把握してるのかとか不安になってしまう+17
-0
-
759. 匿名 2019/07/04(木) 16:10:19
地方のお給料では、もしもの時や老後の生活を考えると一人暮らしなんてまず無理だよね。その日暮らしになってしまう。社員寮や住宅手当も無いのが当たり前。+15
-0
-
760. 匿名 2019/07/04(木) 16:30:17
>>742
サビだらけで嫌だなぁって思うなら、そういう所の事務は向いてないと思うよ・・・・
+7
-0
-
761. 匿名 2019/07/04(木) 16:37:48
面接グダグダすぎて落ち込む…未経験だからダメもと!って思っても、いざ面接となると緊張しまくりで絶対落ちた。
面接という制度無くならないかなぁ😭+14
-1
-
762. 匿名 2019/07/04(木) 16:38:12
雨の日はスーツ汚れるし、大変。泣きそう+14
-0
-
763. 匿名 2019/07/04(木) 17:06:53
面接行ってきて散々でさあ帰ろうと改札でピットしようとしたけどパスケースがなく、交通系の電子マネーが入ったパスケースごと落としてしまいました
警察や会社の最寄駅の駅員室に聞いたけど届け出てはないそう。
しかも朝に1万円チャージしたばかりでそれもショックだし、なによりパスケースが働いてた時にご褒美に買った3万程するものなんです。
無職で1万円プラス高いパスケース落とすのは辛すぎる。面接も上手いかない上に、こんな落し物は自己責任といえどもキツすぎる・・+70
-0
-
764. 匿名 2019/07/04(木) 17:09:58
月曜に面接した所、まだ連絡来ない
駄目なのかなぁ〜凹む…+9
-1
-
765. 匿名 2019/07/04(木) 17:11:03
>>763
災難だったね。紛失届みたいなのは出した?
戻ってくるといいね+37
-0
-
766. 匿名 2019/07/04(木) 17:17:15
志望度が高い会社が不採用でちょっと現実が受け入れられない…+30
-1
-
767. 匿名 2019/07/04(木) 17:21:00
>>765ありがとうございます
もしかしたら面接を受けた会社で落としたかもしれないと思い、紛失届出すか悩んでおります
面接を受けた会社に電話して聞くのはありだろうか、、+27
-1
-
768. 匿名 2019/07/04(木) 17:43:06
>>767
面接上手くいかなかったと感じてるなら、わたしなら会社に電話して聞いちゃう
見つかりますように!+24
-3
-
769. 匿名 2019/07/04(木) 18:00:16
ストレスのせいで眠い眠い。
何もしてないのに、毎日9時間近く寝てしまう・・・・3時に寝て12時起き・・・ダメ人間だなぁ。+21
-2
-
770. 匿名 2019/07/04(木) 18:00:56
>>715私もそれで迷ってるところです。どこも残業あるから東京まで通うの辛くなるかなとか考えてしまうし、地元で派遣でいいかなって思っても将来不安だし…
サイトは東京ばかりで萎える(T_T)+6
-1
-
771. 匿名 2019/07/04(木) 18:05:50
もっと若いうちに東京に出て働いてみたりすればよかったなぁとかアラフォーは思います。もう今更転居を伴う仕事なんか探せないもの。歳をとるほど失敗が怖くなるし。+19
-0
-
772. 匿名 2019/07/04(木) 18:08:39
明日最終面接なんだけど、社長の評判悪いし業務内容も曖昧だから志望度低くてやる気が出ない。
対策せずに行くのは無謀だよね…
志望度高い会社落ちまくってるから気力がない。+10
-1
-
773. 匿名 2019/07/04(木) 18:08:47
前職をパワハラでボロボロになって辞めました。
また働こうと必死で転職活動していました。
内定が出始めたんですが、当たり前ですが、転職会議なんかみてもどこもかしこも悪い評価ばかりで、嫌になって来ました。
新しい職場で長く働きたいし、でもついていけなかったらどうしよう、それにもうあんな辛い事は二度と経験したくないです。
ここに来て怯んでしまっています。
働くのが怖すぎます。
正直言ってもう生きたく無いです。
こんなに働くのがキツイなんて、思っても無かったです。
何も知らない学生の頃がどれだけ毎日楽しかったか‥+47
-4
-
774. 匿名 2019/07/04(木) 18:12:13
>>773
わかる。どんどんトラウマが増えてって、何か共通点あるとまた同じ目に合うんじゃないかって不安になるよね。
私も唯一引っかかってるとこが業種、会社規模、なんなら最寄駅まで同じで前向きになれない。+31
-1
-
775. 匿名 2019/07/04(木) 18:12:38
>>768 ありがとうございます
警察、駅全てに確認して紛失手続きもしましたが、今のところ出てこないので恥を忍んで会社に電話して確認していただきましたが、会社さんにもなかったです・・
あまり面接の手応えがなかったので電話してみましたが、結果見つからずで泣けますw
中のお金は使われてもいいからパスケースだけも出てこきてほしいです、凹みすぎてますが、一度私服に着替えてからもう一度探してみようと思います。
トピずれの中すみませんでしたm(__)m+27
-0
-
776. 匿名 2019/07/04(木) 18:16:44
月給は凄い良いんだけど賞与がない求人って悩むな
賞与も業績による所は多いからあっても必ず貰えるものとは限らないけど+2
-2
-
777. 匿名 2019/07/04(木) 18:28:20
>>776
基本給が良い方がいい気がするよ。
賞与、確かにあるほうがいいけど、あるって言ってないところ結構あるみたい。。。+20
-0
-
778. 匿名 2019/07/04(木) 18:29:37
>>775のパスケース紛失した者です。何度もごめんなさい
パスケース落としたショックを受けたまま家に帰ったら、最終面接に進んでいた2社から不合格通知が届いてました
2社あればどちらかは内定もらえるのではないかという期待もあったのですが、まさか同日に2社から祈られるとは・・
もう今日はショックが大きすぎて今は頭の中が真っ白です。情けない&ショックすぎて家族に話すこともできないのでここで吐き出させてください。涙+75
-1
-
779. 匿名 2019/07/04(木) 18:34:24
>>777
そうですよね…賞与は最初あるっていう条件で入っても業績によっては出ない年もあるだろうしあまり重視しない方が良いのかな
とりあえず受けてみます!+6
-0
-
780. 匿名 2019/07/04(木) 18:42:28
あーー!さっき間違って昨日応募したところにまた応募してしまったー!リクナビの仕様おかしくない??なんで重複応募できるのさこいつしつこいなって思われるんじゃないの??+7
-2
-
781. 匿名 2019/07/04(木) 18:44:23
>>778
私何度かパスケース拾ったことあるんだけど、近くに駅も交番もないコンビニ前とかで拾ったらそのコンビニに届けたりしてました。そういうパターンもあるかもだから、立ち寄ったとこあったら当たってみて!
今日はゆっくり休んでパワー充電してからね!
見つかるように祈ってるよ!!+38
-0
-
782. 匿名 2019/07/04(木) 18:46:20
久々に書類選考通ったー。
Web適性検査が2本やってくださいってきた+4
-1
-
783. 匿名 2019/07/04(木) 18:47:19
ある程度知名度ある会社なのに、口コミサイトに出てこないと消してるor書込み禁止令出してるんじゃないかと疑ってしまう…+7
-1
-
784. 匿名 2019/07/04(木) 18:48:32
>>771
都会(東京など)に行くぞー!なんて精神力、歳を取るごとにだんだん落ちてきますもんね…
実家があるなら貯金できるメリットはありますが…
771さんは、実家暮らしですか??
私はもし実家にいれなくて、どっちみち一人暮らしになるなら、都会行くだろうなぁ。。+6
-0
-
785. 匿名 2019/07/04(木) 18:49:54
ついてない日とか散々な日ってあるよね…
私は神社に参拝してリフレッシュするようにしてるよ+12
-0
-
786. 匿名 2019/07/04(木) 18:58:54
>>779
同じ年収でも賞与で補う感じの月給激安なとこあるからね
でも業績次第で賞与なんてどうなるかわからないから、
それなら賞与期待できなくても
毎月最低これだけは保証されてるって方が安心は安心かも。+18
-0
-
787. 匿名 2019/07/04(木) 19:01:22
>>778
大変だったね💦
今はとりあえず美味しい物食べたり気分転換でもして、落ち着いてから次に行こう。
最終面接まで行けるなんてすごいよ、しかも並行して同じ時期になんて(°◊°)
また応募から振り出しは大変だけど、最終まで残れたのはあなたに魅力があるからだよ!
私も頑張るから…って何の励ましにもならないけど、一緒に頑張ろう(;_;)+33
-0
-
788. 匿名 2019/07/04(木) 19:08:27
>>763
私2回Suica拾ったことあるけど2回とも最寄り駅に預けたよ。駅員いわく駅に届けられたカードは電話番号などの連絡先が登録されてるから持ち主に連絡を入れるらしいです。
届けられてるといいですね。+23
-1
-
789. 匿名 2019/07/04(木) 19:13:24
>>776
基本給が良い方がいい気がするよ。
賞与、確かにあるほうがいいけど、あるって言ってないところ結構あるみたい。。。+4
-1
-
790. 匿名 2019/07/04(木) 19:15:16
>>784
771です。
私はお給料が少なかったので実家暮らしです。仕事が決まったら引っ越したいと思ってるのですが、あくまで今住んでる市内での引っ越しかなと思ってます。
東京とかも視野に入れたらもうすこし仕事が探しやすいのかなと思うんですが、なにぶん海を越える引っ越しになってしまうので難しいなと。
784さんは東京に行くのも問題ないようなら転職先の視野に入れてみてもいいと思います。+2
-0
-
791. 匿名 2019/07/04(木) 19:17:43
面接行って来ました、ダメな空気でした。
普段応募少ないのに今回は応募が多かったと面接官がぼやいてました。ボーナス後の退職者と被ってしまったかな、普段の応募少ない時だったら勝算高かったのに本当にタイミング悪い。+11
-2
-
792. 匿名 2019/07/04(木) 19:18:01
デューダで応募した会社。
「書類選考通過者のみご連絡します。」こういうの、辞めて欲しい。ダメだったらダメで連絡ぐらい寄越して欲しい。+32
-2
-
793. 匿名 2019/07/04(木) 19:23:39
今日電車で聞いた就活生の会話。
3社受けてるけど、どれか一つは受かるだろ(笑)
公務員って意外と倍率あるんだな~
なんかすごい余裕だなって思ってしまった。
私そんな余裕ないんだけど。+24
-0
-
794. 匿名 2019/07/04(木) 19:25:00
書類選考通過率も実面接者数もわからないから不安しかない
とはいえ例えば面接者が2人でも100人でも採用か不採用かの2つしかないんだもんね
考えるだけ無駄だよね+11
-0
-
795. 匿名 2019/07/04(木) 19:26:50
ベンチャー系に手を出せるのは20代までだよね…
代表でさえ30代っていうところが多いし
何より基盤が出来上がってないから10年先の未来が見えない+12
-3
-
796. 匿名 2019/07/04(木) 19:32:16
>>756
泣いた
明日からも頑張れるありがとう!+14
-1
-
797. 匿名 2019/07/04(木) 19:39:15
あと1ヶ月でクビ切られるのに、昨日から新しい部署に異動で新しい仕事覚えろって言われたわ泣
ただでさえ次探すのにイライラするのに+αでイライラ要因を増やさないで欲しい_:(´ཀ`」 ∠):+10
-1
-
798. 匿名 2019/07/04(木) 19:39:59
マイナビに断られてしまいました…こんなことってあるんですね、心が折れそうです+18
-1
-
799. 匿名 2019/07/04(木) 19:51:17
適性検査がWindows限定。
パソコン無いからネカフェ行くか+4
-2
-
800. 匿名 2019/07/04(木) 19:51:54
>>798
マイナビに断られるってどういうこと?
エージェントってこと?+13
-0
-
801. 匿名 2019/07/04(木) 20:10:56
>>792
個人的にはその一言がある方が良いな
一週間ぐらい経っても連絡来ないなら通過者だけ連絡って書いてたし落ちたんだなって判断出来るし、その一言も何も記載なしでいつまで経っても連絡なしのサイレントが一番イライラする
一番良いのは合否に関わらずちゃんと連絡欲しいよね+16
-0
-
802. 匿名 2019/07/04(木) 20:15:27
>>800
分かりづらくてすみません
マイナビ転職のキャリアパートナーです
私の経歴と希望(事務)では案件の紹介ができなかったみたいです
また地道に探していきたいと思います+12
-1
-
803. 匿名 2019/07/04(木) 20:16:01
>>798私も断られました…。在職中なら違ったのかな…。+5
-1
-
804. 匿名 2019/07/04(木) 20:19:19
みなさんならどっち行くか意見聞かせてください。
A社
基本給21万ボーナス有り(2ヶ月分)退職金有り
配属部署に育休産休実績なし
配属先に一人お局のような人がいる
面接官の態度悪い、転職口コミサイト評価も悪い
B社
基本給16万月ボーナス有り(4ヶ月分)退職金なし
配属部署産休育休復帰実績あり
面接官の雰囲気◎、転職口コミサイト評価も良い
休みや残業時間有給消化率は2社とも同じ位です。
私は27歳転職回数1回正社員歴は2年しかありません。
場所は関東、一人暮らしで結婚の予定も実家に帰る予定もありません。
みなさんはお給与よりも人柄をえらびますか?
B社に惹かれていますが、関東で16万一人暮らしめっちゃ厳しいですよね…
+4
-2
-
805. 匿名 2019/07/04(木) 20:27:31
給料安くても続かないし、人間関係悪くても続かないよねきっと。
でも給料安い求人か、人間関係が悪くて退職者が出た求人しかない。
どっちで妥協するかなんだろうね、もう。
単純に疑問なんだけど、
給料12万〜16万とかの事務って旦那の稼ぎがある前提で設定されてるのかな?
旦那が500稼いでたら700超えるもんね。
それか実家住まいとかなのかな。
独身はどうしたらいいんだろう。
独身の人どうしてる?
妥協しないで求人探し続けてる?
+11
-1
-
806. 匿名 2019/07/04(木) 20:32:22
>>804
私ならどっちもと選ばない福利厚生がわからない、が理由
あえてならA社かな
ボーナス=基本給+お手当×◯か月
一人暮らしなら家賃は月給の1/3以内が目安
B社は退職金がないね
口コミはあてにしない方がいいと思うよ+7
-1
-
807. 匿名 2019/07/04(木) 20:36:11
2年前だけど、コンビニバイト辞めてある派遣会社から結構良い求人見つけて電話越しの人に「良い職場ですよ」と言われた。そして実際に派遣スタッフと合ったら何故かコンビニの派遣を勧められた。
コンビニ辞めて事務の仕事就きたいと言ったのに。結局そこに応募出来ず。
前も市民病院の一般事務に応募したのに、医療事務の資格持ってるからって無理やり勧められた。一応受けたけど1ヶ月経っても連絡来なくて自ら電話した。ソラ◯トは信用出来ないなと思った。今は田舎のドラッグストアで調剤事務してる。けどいつまでもなぁと思うし、仕事運無いなぁとホントに思った。
長文失礼。+9
-0
-
808. 匿名 2019/07/04(木) 20:41:41
個人的に
・今のところ引越したく無いので家賃×3が出る
・会社からの交通費が規定で収まるとこ
・通勤時間は90分以内
が条件かな+5
-0
-
809. 匿名 2019/07/04(木) 20:54:28
情けない願望かもしれないけど、
誰か安定した稼ぎがある人に見初められて、電撃結婚して、精神的に安心できる状態で仕事探せたらどんなにいいか…。笑
将来が不安だから、雇用条件とか細かいところに毎回引っかかって、なかなか就業の意志が固められない。→離職期間が空く。
はあ。+44
-3
-
810. 匿名 2019/07/04(木) 21:12:23
失業給付もあと1回だしこんなに長引くと思わなかった。30超えての転職舐めてた。思ってた以上にきつい。今日も一件あっさり断られた。面接はまだ2度しか行けてない。絶望。+27
-1
-
811. 匿名 2019/07/04(木) 21:16:08
昨日応募したところダメっぽい。ノースキルのくせに熱意や人柄すら人より秀でたところが無いもの。このまま応募も無かったことにして欲しい…。+4
-1
-
812. 匿名 2019/07/04(木) 21:23:46
>>790
>>784です。
お返事ありがとうございます◎
771さんも東京は距離があるんですね❗️
私は兵庫なので、神戸・大阪は近いのですが
交通費や通勤時間の面でも通える距離ではなく
一人暮らしは必須です。
どうせ一人暮らしするなら、と東京も考えたりしました。
やはり東京は大阪と比べても求人の数が桁違いなので可能性は大きいと思いますが、私は学歴も職歴も経験もない(今年28)なので思い切れませんし、また地元から新幹線で3時間の距離で、気軽に帰れないので友達もいないですしポツンと孤独になる不安が一番大きいですね…
長々と失礼しました。
お返事ありがとうございます◎+8
-1
-
813. 匿名 2019/07/04(木) 21:24:47
面接で実家暮らしと答えたら、その歳で(27歳)まだ実家なんだね。と言われました。
私もこの歳で実家暮らしなの情けなくなってきた。+29
-3
-
814. 匿名 2019/07/04(木) 21:30:23
>>813
わかるわかる
履歴書を舐め回すように見た後に「一人暮らし経験はありますか」「はいあります」
その質問いるか?って思いました+29
-1
-
815. 匿名 2019/07/04(木) 21:30:26
私も東京から地元に戻ったクチだからどちらの就職事情もわかるけど一極集中し過ぎだよね
そりゃ若者はみんな都会に出ていくよ
今なんてネットがあれば地方でも展開出来る仕事もたくさんあるのにね
東京23区、中でも港区中央区渋谷区あたりにオフィスがあるっていうのがステイタスっていう経営者は未だに多いのかね+23
-0
-
816. 匿名 2019/07/04(木) 21:31:43
813さん、
その面接官、今どき遅れてるというか、頭固くて思い込み激しいなと思う。
今の時代は実家暮らし、仕方ないですよね。一人暮らししてても滅茶苦茶な人いるよ。
最近は欧米ですら実家暮らし増えてるらしいよ、時代だね。+20
-2
-
817. 匿名 2019/07/04(木) 21:34:33
>>813
1人暮らしの私からしたら、実家に暮らしてる人って堪え性ありそう。
1人暮らしで自由に暮らしてる私からしたら、全然凄いと思うよ。
実家に帰ると怠けるからダメ、一人暮らしたまま職探しをしなさいとまで言われたwww
母解ってらっしゃるww+19
-2
-
818. 匿名 2019/07/04(木) 21:40:11
面接受けた所から不採用通知が届いた。
面接受けた時からダメだろうなとは思ってたけど、改めて通知がくるとショック…+37
-1
-
819. 匿名 2019/07/04(木) 21:49:21
皆さんは求人を見る時に退職金の有無は気にされますか?
私はあるに越した事は無いけれど、賞与があれば妥協しようかな?と考えています。
気にする +
妥協する -+4
-26
-
820. 匿名 2019/07/04(木) 21:56:58
自分のやりたいこと、自分にできることわからなくなってきた。若くない、学歴ない、正社員歴も短く、転職回数多い。自業自得なんだろうけど、今まで何も頑張らなかったつけが回ってきたんだ。いくら弱音を吐いても、頑張るしかないんだけど。働くって大変。生きるって大変。求人とにらめっこの日々から抜け出したい+48
-1
-
821. 匿名 2019/07/04(木) 22:11:25
地方住みのアラフォーですが割と本気で都市部へ移り住んだ方がいいのか迷ってます
10年遅いわって感じですけど(-_-;)
+10
-1
-
822. 匿名 2019/07/04(木) 22:14:08
明日はハロワで4ヶ所応募しに行く!
私も失業保険の期限が迫っているので多少は妥協して、どんどん進めることにした。
土日に応募書類揃えて…全て書類選考有りなので、どこかしらは通りますように。+11
-1
-
823. 匿名 2019/07/04(木) 22:18:26
小さい事務所の総務に内定貰ったけど、おそらく女性は高齢の方しか居ないと思います
トイレが男女共用の予感がするんだけど生理の時のナプキン問題がめっちゃ気になる…
他にも休日とかうーん…と思う点はいくつかあって、でも妥協しないと働けないし…のループ
毎日モヤモヤしてて生きるのがしんどい+34
-1
-
824. 匿名 2019/07/04(木) 22:27:44
>>823
わかります!トイレ問題は切実😓
私は25万貰えたら男女共有でも我慢するけど
それ以下なら毎日のことだから無理😵
それに男女共用ってトイレ掃除もありそう+27
-1
-
825. 匿名 2019/07/04(木) 22:31:50
すごく小さい会社だとそもそも求人の職種を間違えて記載してるところってあるよね
一般事務で募集してるのに話を聞いたら完全に営業事務だったり、カスタマーサポートだったり…
従業員数が少なくて一人一人の役割が大きいっていうのはわかるんだけどせめて『一般事務』とは一般的にどういうものを示すのか調べてから募集してほしいわ
一昨日面接したところなんて一般事務で募集してて、業務内容もデスクワーク、問い合わせ対応みたいになってたのに面接で話を聞いたら営業コンサルだった
ふざけてんのかと思ったわ+19
-1
-
826. 匿名 2019/07/04(木) 22:32:20
>>823
年配のお局さんって割といるからね…どキツイのが。トイレも男女共用だと、唯一の一人空間も落ちついて用足せないし。+14
-1
-
827. 匿名 2019/07/04(木) 22:37:39
トピ画に使われている写真のサイトの記載ミスで求人の条件、間違ってた。
遠方まで何度か面接に行き、交通費と時間かなりかけたのに、今になって記載ミスって。。。+16
-1
-
828. 匿名 2019/07/04(木) 22:38:39
派遣会社の面接で漢字や計算問題が出て
全く出来なかった
大企業の正社員じゃあるまいし、学力検査って仕事に必要か?+24
-3
-
829. 匿名 2019/07/04(木) 22:48:04
正社員で転職して3週間です。早々に向いてないと思ったので次、探したいのですが経歴のネックと退職理由告げる勇気がなくて…でも長く働ける会社に行きたい!!+11
-2
-
830. 匿名 2019/07/04(木) 22:49:21
転職活動していると求職者の立場は弱いと痛感します
ベンチャー企業の面接では、志望動機を伝えた後に面接官から「実は応募された求人の職種は、早い段階で募集を締め切ったんですよね」と言われました
もう内定者が決まっていたとのこと
どうやら同時に募集していた別職種に応募していたと勘違いしていたようです
特にその場では謝罪もなく翌日すぐにお祈りメールが来ました
求人サイトでは募集職種ごとにきちんとページが別れていたし、応募条件も異なるのに、面接に呼ぶってどんな管理と書類選考をしているんだろうか
一応、不適切な対応ということで求人サイトに報告のメールをしましたがそういう会社は改善されないんだろうな+25
-1
-
831. 匿名 2019/07/04(木) 22:51:15
販売と事務の経験があるけど、その結果やっぱり事務の仕事をしていきたいと思ってる。スカウトは販売業からしか来ないし、事務系で面接行っても販売やってたのになんで?って聞かれる。別にいいじゃん事務の方が長く続けられると経験上わかったからだよ!
販売は高いスキルが求められて大変な仕事の割に世間からは底辺として扱われやすいし、給料も事務と比べてそんなにいいわけじゃないから、割りに合わないって感じやすい。立ち仕事がほとんどだし、年齢いくほど無理な仕事。
イヤイヤでも給料が事務の4,5倍良いならやってもいいかなとは思うけど。そんな販売職はないのでもう絶対やらない。妥協しない。+9
-1
-
832. 匿名 2019/07/04(木) 22:53:19
>>824
>>826
トイレ問題切実です!😭
年配の女性だけだとトイレのゴミ箱もあるかわからないし…そもそも男女共用だとゴミ箱あってもナプキンなんて捨てられない…
小さい会社だとトイレがいつも気になります
+21
-1
-
833. 匿名 2019/07/04(木) 23:29:48
関係ない事を質問するの辞めて欲しい。
結婚の質問とか面接に関係無いよね。
こっちは働きたいから志望理由とか仕事関係だけ質問して欲しい。+14
-4
-
834. 匿名 2019/07/04(木) 23:37:17
面接で、結婚や出産予定とか聞いてくる会社が多いから、それらの質問がないだけで良い会社だなと思えてしまう。+21
-4
-
835. 匿名 2019/07/04(木) 23:40:18
転勤あるなら普通求人票に書くよね?
そうすればダメな人は最初から応募しないのに!
面接まで行って書いとけば防げるような条件的な面でミスマッチだとお互い時間の無駄じゃん!!
もう!効率悪い会社だなー+26
-1
-
836. 匿名 2019/07/04(木) 23:43:23
>>833
でも、結婚しますので辞めますとか、会社は困るだろうしってのはあると思う。
辞められたらまた新しい人を雇って教育して、って負担だよ会社も・・・
私は前職を親の看病で辞めてるから、親の年齢は訊かれる。「また看病で辞める?って思われてるんだろうなぁ」と思うけど、仕方ないって諦めてる。
人が辞めて残された人に負担が来る、という経験をしてるだけに、会社は責められない。
会社だって、すぐ辞める・休むようなリスクを背負った人は雇い難いと思う。
子持ちの方がなかなか決まらないってのもそこもあるだろうし。急に休んだりとか。+24
-1
-
837. 匿名 2019/07/04(木) 23:59:09
トイレについて考えてなかった!今日、小さい町工場系の事務で面接行きました。女性は内勤の40代1名だそうです。トイレ男女共同の可能性高いですかね?共同は絶対嫌だな〜😩+18
-3
-
838. 匿名 2019/07/05(金) 00:00:53
うん、会社としては結婚予定を聞きたいのはわかるな
確かにこっちからしたら聞かれたくないことではあるけど会社の立場になるとね
妊娠のことだけでなく、旦那さんの転勤が決まったら即退職とかも有り得るし+15
-1
-
839. 匿名 2019/07/05(金) 00:23:44
750ですが、決めました!口コミ見れば見るほどブラック。いくらレアな職種でも、その会社には行かない!!
だっていくつかのサイトでたくさん、ややこしそうな社風について書いてるんですよ。休日のイベント強制参加多すぎるとか毎朝始業時間前に朝礼、持ち回りでスピーチ、パワハラ、超ワンマン。。。他にもいっぱいあって、昔勤めてた会社に似てる。さすがに火のないところにこれだけの煙は立たないんじゃないかと思う。。。
「後で自分を責めたくない、後悔したくない」って気持ちから、なかなか辞退を決められなかったけど、もう今晩決めたい。
こんだけの変な情報揃ってたんだからやめといて正解だよって、この件については自分を許すことにします。+24
-1
-
840. 匿名 2019/07/05(金) 00:37:58
現実見ないようにしてきたけど、やっぱりブラック人材な私って要らない存在なんだなぁと実感。理想なんか追いかけれるはずもなかった。+12
-1
-
841. 匿名 2019/07/05(金) 00:43:57
今日面接行った会社の社長胡散臭かったな… うちの従業員は新人にもちゃんと仕事教えるし環境も良いって言われて作業スペース案内された。休憩中だったらしいけどだだっ広い倉庫で1人1人5~20メートルくらい離れてそれぞれ無言で休憩。社長が従業員に話しかけても、やんわり肯定するだけでほぼ喋らない。面倒臭い上司を刺激しない時みたいな態度に見えた。
遠くから凄いニヤニヤしながらこっち見てくる人も居たし…。求人サイト以外にハロワでも求人出してるって言ってたから検索してみたけど出ないし。
こんな怪しい企業にしか応募出来ない自分なにやってんだろ。+22
-1
-
842. 匿名 2019/07/05(金) 02:42:23
田舎で事務職探してたら病みます…
だって、はい。つぎ!ができないんだもん
数打ちゃ当たるが出来ない…
希望が続かないんだよね…
ひたすら長引いていくだけだよ
早く決まる人は良いけどさ
+21
-2
-
843. 匿名 2019/07/05(金) 02:46:54
>>821
都市部への転居、お金が膨大にありゃ今すぐにでもしたい…+8
-1
-
844. 匿名 2019/07/05(金) 06:02:35
目を覚ますと絶望感がすごいです
不安が流れ込んで来る感じ
いつになったら決まるんでしょう+27
-1
-
845. 匿名 2019/07/05(金) 07:23:03
昨日面接受けたところで独り暮らしの経験はあるか、結婚の予定の有無聞かれた。
確かに採用から試用期間、一人前に仕事任せられるようになるまでは会社側も投資と言えなくもないから仕方ない。
独り暮らしについては、一社会人としてのマナーや常識や生活知識があるか、顧客が未婚女性が多い為、サービス提供において共感やズレがないかとの説明あった。
得意でなくていいから家事は一通りできるか(工夫していることはあるか)、自分で起床出来るか(そのために就寝時間など決めて自制できるか)、節約や健康を保つために何かしているかなど。
最初はなんでこんな質問とおもったけど、一晩考えてみたけど、受けて良かったかも。
+16
-1
-
846. 匿名 2019/07/05(金) 08:27:32
26歳の時
田舎のコールセンターで1年データ入力してたけど
上司から陰湿な事されて病みました、家族には分からないように普段通りにして泣いている姿見せなかった。
それから家族に内緒で退職し
死ぬ計画してたけど出来ないまま、、家族にバレて恥ずかしいと言われて家族殺しそうになり
逃げるように都会へ
今地元へ帰ってきました。。
帰ってきて後悔しています。。地元の陰湿な事された事を思い出すと外歩くのも勇気ださないと無理です。
私以外の家族はもうコミュニティ、居場所があるのに自分は一からやり直さないといけない。。
もう若く無い、、田舎ではいい歳した人で未婚は見下したり噂話の標的になる、、
自業自得ですが
死にたくて仕方ない。。。+30
-2
-
847. 匿名 2019/07/05(金) 08:48:13
皆さん応募する時ってどれくらい考えてから応募してますか?
ちょっと興味がある程度でも一気に同時応募した方がいいのかなと思い始めてきました…+10
-1
-
848. 匿名 2019/07/05(金) 08:54:41
>>847
5分くらいかな笑
ザッと働いてる姿を想像してみて、悪くなさそうなら
よし!私なら出来る!
って思いながら応募ボタン推してます。+19
-0
-
849. 匿名 2019/07/05(金) 09:09:12
無職歴2年
転職活動1ヶ月
来月から働くことになったけど脳がちゃんと動くか心配+19
-1
-
850. 匿名 2019/07/05(金) 09:22:58
>>846
コールセンターで入力したいうことは、対人スキルあり、事務作業も出来るという強みがあるんだから、それを活かそう。
話を聞きながらの入力は、ギアを上げての集中力がついているはず。
そして、自分の感情を表に出さないポーカーフェイスも出来る。人前で感情的にならない優しさがある。
年齢にもよるけど、その武器と経験を活かせる仕事が見つかりますように。+14
-0
-
851. 匿名 2019/07/05(金) 09:47:30
内定いただき、月曜から新しい職場で働くことが決まりました!
【転職活動期間】3ヶ月(在職中から)
【応募会社数】 6社(3社辞退)
【年齢】 30歳
【職種】会計・経理事務
【基本給】17万円からスタート 昇給有り・退職金有り(3年~)
【残業】ほぼなし
【年間休日】130日
在職中の4月から転職活動始めて、なかなか思うように活動できず思いきって6月末で退職。
9年勤めましたが一般事務という名の営業事務で、これ以上スキルアップも見込めず、結婚の予定も無いので、興味あった経理関係の事務に絞って転職活動しました。
お恥ずかしいですが簿記は日商の3級しか持っていません。
年間休日は前職場105日→新職場130日になりましたが、基本給は1万ダウン、朝は8:30〜のはずが8時から朝礼のようです(-_-)
朝早いのは平気なので、年間休日増えた分妥協しました…。
残業がほぼないのも魅力ですが、これは入ってみないと謎な部分もあります。
未経験で雇ってもらえてチャンスだと思うので、しばらくは頑張りたいです。
在職中からこのトピにお世話になり、色々アドバイス頂いたり励まされました。
ありがとうございました。
皆さんにもいいご縁がありますように!+74
-2
-
852. 匿名 2019/07/05(金) 10:00:04
最終面接行ってきます!
社長面接らしいんだけど、何聞かれるんだろう…
職歴とか自己PRとかまたイチから聞かれるのかな。前回から間空いたから忘れちゃったよ。。+20
-0
-
853. 匿名 2019/07/05(金) 10:02:21
>>849
2年もブランクあって1ヶ月で決まるなんてすごいですね
頑張れ+27
-0
-
854. 匿名 2019/07/05(金) 10:03:04
>>851
順調でいいなー!
長期化ではないからトピずれ感ある。妬みと言われるかもだけど。羨ましいです!+37
-0
-
855. 匿名 2019/07/05(金) 10:04:41
ハロワからなんですけど、さっき連絡があり急に今日の夕方から面接になりました!まだ履歴書準備出来てない!笑
今から準備して頑張ります!+38
-2
-
856. 匿名 2019/07/05(金) 10:14:21
先月は応募したい求人に出会えず、面接もたどり着けずでついに派遣登録しました。
が、最近いいなと思う求人を2社発見し、どちらも来週面接になりました!(;_;)
苦手な筆記もありますが、少しでも解けるように本借りて勉強しようと思います。
無職1年以上、絶対受かってみせるぞ!+21
-0
-
857. 匿名 2019/07/05(金) 10:50:04
>>851
おめでとうございます!
あんまり残業なくて良いところでありますように。
私も頑張りますー+16
-1
-
858. 匿名 2019/07/05(金) 10:50:40
面接日を変更してもらえますかって2回も連絡があったんだけどよくあることですか?
なんかこの会社大丈夫かな…+16
-0
-
859. 匿名 2019/07/05(金) 11:44:09
ハロワ検索で年間休日110の条件にするとほとんどない。事務で額面20万なんて見た事もない。
13万~稀に18万。
でも今更都会にも出れないし都会は都会でお金がかかるしもう嫌になる。+13
-0
-
860. 匿名 2019/07/05(金) 11:47:33
この前面接したところ、変だったなぁ
面接当日の1時間前に電話してきて面接時間を早めたいって言われた
10分前につけるように自宅を出たから応じられなかったんだけど、そのせいか面接を早く切り上げたい空気がプンプン
その後10日経過しても合否連絡がないからこっちから電話したら次の日に『不採用です』っていうそっけないメールがきた
クセのある社長だなーっていうのは感じたし社内でも「あ
、この人社員に好かれてないな」っていう空気があったから(このご時世に社員を威圧的に呼び捨てにしてたし)地雷ではあったんだろうけど
そんなクソみたいな会社からないがしろな扱いを受けることが悔しい+32
-0
-
861. 匿名 2019/07/05(金) 12:31:34
時給制のバイトなのに年間休日多めでアピールしてる企業があった、意味がわからない
+8
-0
-
862. 匿名 2019/07/05(金) 12:48:02
無期雇用派遣ってどうなの??+4
-1
-
863. 匿名 2019/07/05(金) 12:59:28
非正規で働いてるから将来が不安で正社員になりたくて転職活動をしてる。
でも正社員の事務求人は基本給16万とか。
ずっと非正規のままじゃダメなのかな+23
-1
-
864. 匿名 2019/07/05(金) 13:18:59
くだらない質問で申し訳ないんですが、北海道から大阪に面接に行くんですが、北海道銘菓とか持っていった方がいいでしょうか?
六花亭とかロイズとか、じゃがポックルとか。
却ってアホっぽいかな?+8
-3
-
865. 匿名 2019/07/05(金) 13:20:49
事務で基本給16万は高いほうだと思う。
田舎住みだから基本給12〜13万が多い。+15
-0
-
866. 匿名 2019/07/05(金) 13:21:40
>>864
なんで持ってくの?
いらないよ〜+30
-0
-
867. 匿名 2019/07/05(金) 13:23:09
>>864
面接で菓子折りは要らないと思います。
貰ってもきっと困りますよ。+37
-0
-
868. 匿名 2019/07/05(金) 13:26:35
受けた会社から電話きた。
少し期待していたのでワクワクで電話出たら、「不採用の連絡です」でした。
こんな辛いことないですね。思いっきり泣こうと思います。+43
-1
-
869. 匿名 2019/07/05(金) 13:27:37
>>866
>>867
ありがとうございます。
やっぱりそうですよね。
なんか事前にやり取りした面接担当の方がきちんとした方だったので、そう思ってしまいました。
持って行くのはやめます。
+9
-0
-
870. 匿名 2019/07/05(金) 13:33:04
>>868
不採用の連絡なら、郵送かメールにして欲しいよね。
電話だとこっちも身構えてしまうし、少なからず期待しちゃう。+32
-1
-
871. 匿名 2019/07/05(金) 13:39:44
結果待ちしてる間にも他に応募したいけど、
働きたいと思うところを見つけられない。
都内なので最寄りからの通いやすさ重視で探してるから視野が狭いんだよな。。+13
-0
-
872. 匿名 2019/07/05(金) 13:39:50
このトピに最近参加した者なので、もし、過去のトピにかかれていたらすみませんが、パワハラで自己退職した方がいらしたら、3か月の給付制限は受けなくてもいいようです。正当な理由で退職ということになるので。
社労士の勉強を始めたばかりで、テキストに書いてあって、ここのトピにも何人かパワハラでやめられている方がいるので、もし、今、3か月の待期期間中ならハロワで相談してみるといいかもしれません。但し、あくまでも法律上の事なので、個々のケースによって変わるかもしれませんが。+7
-3
-
873. 匿名 2019/07/05(金) 13:48:35
皆さんだったらどれを選びますか
1、月額34万(見なし残業30時間込)
賞与は業績による
退職金なし
労働時間8h
会社の業績が微妙
2、月額28万(見なし残業30時間込)
賞与2ヶ月分
退職金なし
労働時間8h
経験としては偏りそう
3、月額24万(残業は別途支給)
賞与4ヶ月
退職金あり
労働時間7.5h
子会社+3
-8
-
874. 匿名 2019/07/05(金) 13:51:12
ネット応募してたとこからお祈りメール来てた。しかも他社面接中に。
面接も微妙だったし落ち込む。
切り替えてハロワ行ってこよ。+30
-0
-
875. 匿名 2019/07/05(金) 14:01:31
>>873
3+18
-0
-
876. 匿名 2019/07/05(金) 14:03:37
>>873
私なら3かな。
実労働7.5hで残業別途で24万あれば私的には十分。
退職金ありも嬉しい。+20
-0
-
877. 匿名 2019/07/05(金) 14:11:28
レンタルオフィスやってる企業の受付事務ってどうなんだろ。今まで医療事務しかしたことないから一般事務とか、受付事務の仕事の見当がつかない。+4
-0
-
878. 匿名 2019/07/05(金) 14:19:25
>>873
私なら3。
何の経験を積みたいかとか主さんの年齢にもよると思うけど、アラフォーの私は3。+14
-0
-
879. 匿名 2019/07/05(金) 14:34:16
>>872
向こうがパワハラ認めないと無理じゃない?+9
-0
-
880. 匿名 2019/07/05(金) 14:38:38
>>873
私も3かな。その中じゃ気になる点がないから(良い意味で)
欲とって気になる点を無視すると、運が悪ければエラい目に遭うことがある+9
-0
-
881. 匿名 2019/07/05(金) 14:39:02
長期化してる人の内定報告少ないよね+14
-0
-
882. 匿名 2019/07/05(金) 14:52:44
もういやだ。
昨日面接に行ってきた第一志望、面接はフランクで、話も弾み「あなたなら不足しているポジションにもマッチする」って言われたのに、不採用。
エージェントに言われた不採用理由は「ポジションに一致しなかったため」。
嘘つき!!!あんなにニコニコして、いかにも是非入って欲しいってそぶり見せたくせに!!!
活動はじめて3ヶ月、当初のバイタリティもなく、
ただただしんどくて泣きたいです。
履歴書のデータの日付を5月現在→6月現在→7月現在、と変えてきたけど、
まだまだ変えなきゃダメなのかな。ダメなんだろうな。
本気で死にたい。入眠剤と抗鬱剤を用法以上に飲まないと眠れない。医療費もかさむ。死にたい+34
-2
-
883. 匿名 2019/07/05(金) 15:07:57
>>882
うわなにそれムカつく、、、
転職活動中ってなんか人間不信になりそうだわ
面接こわい、、、+31
-0
-
884. 匿名 2019/07/05(金) 15:10:21
転職活動始めるのにも金かかる。
スーツ買わなきゃだし、パンプスもそろそろボロいや、、。
そんな余裕があれば転職活動しないのにー!!
+18
-0
-
885. 匿名 2019/07/05(金) 15:11:25
地元の巨大イオ◯モールの企画・運営のバイト(時給900未満)求人出したり下げたりを半年くらい続けてる。多分1~2ヶ月感覚で。離職率が高いんだろうか?+7
-0
-
886. 匿名 2019/07/05(金) 15:25:49
>>882
酷いです!
期待させる言葉わざわざ言うこと無い!
私も、お迎えが早く来ること望んでますが、
882さんは、こんな面接官をきっかけに、
死ぬ必要無いですよ!
泣けてきます。+29
-2
-
887. 匿名 2019/07/05(金) 15:27:22
筆記と面接やったけど集団面接でありえないと思ってしまった💢
二人で面接したけど、ひとりが結婚の予定あるって言ったせいか私まで予定と彼氏いるか聞かれたしありえない!
エージェント経由じゃなくてサイトだとこんなもんなのかな💢+9
-3
-
888. 匿名 2019/07/05(金) 15:31:04
事前に来てたメールで面接時間15:00〜17:00って記載されてて、どんだけ質問されるんだろうとかテスト系あるのやだなぁとか思いながら面接行ったら、質問ほとんどされず(志望動機すら聞かれない)業務の説明されて質疑応答で20分くらいで終わって拍子抜け…
コンビニでなんか買って帰ろー+19
-0
-
889. 匿名 2019/07/05(金) 15:35:31
疑問なんだけど、転職活動でメンタルやられて薬処方されてる方達って仕事してる時は平気だったの?
あと転職活動って頑張るものじゃないと思う…。全てはマッチングだから。基本的に在職中にこそ頑張って自分の価値を高めるべきなんだよね。
退職してからでも仕事に必要な関連資格の勉強したりはできるんだけど、即戦力を求めてる企業からすると、前職でどれだけスキルを身につけているかが判断になるんだろうなと思う。
ノースキルノージョブノーマネーの三重苦…+5
-16
-
890. 匿名 2019/07/05(金) 15:36:42
あーあの職場で働き続けたかった…。人間関係最悪だったけど居続けられたらスキルアップできたのに。従業員みんな死んでほしい。+4
-8
-
891. 匿名 2019/07/05(金) 15:39:52
面接の連絡来ないなー
書類選考落ち悲しい…+11
-0
-
892. 匿名 2019/07/05(金) 15:51:24
履歴書に書けるのが普通免許くらいしかないんですけどMOSって書いても意味ないですかね…+9
-0
-
893. 匿名 2019/07/05(金) 15:54:35
皆さん今週は何社応募されましたか?+5
-2
-
894. 匿名 2019/07/05(金) 16:07:42
なんか今日は求人増えてる気がする!と謎の自信を持ってハロワ行ったけど全然なかった
今週も何もしてないで終わっていく…+13
-0
-
895. 匿名 2019/07/05(金) 16:11:24
なんとか内定頂きました!
転職活動期間: 4ヶ月
応募会社: 20社ぐらい(内 面接7社)
年齢:32歳
建築関係
基本給は20万/土日祝休み/賞与は業績により
職種は事務なんですが、現場に出て作業あり
前職も現場作業ありの事務だったのでokでした。
エージェント系は応募してもことごとく書類選考で落とされ、面接に行けたのはハロワかインディードで探した企業のみです。汗
緊張しいなので、面接時はもう正直に緊張してますと伝えてました。あと質問されたことに対して答えられなかった場合は次回の面接対策用にノートに書いて対応してました。
前の職場で社内結婚して社内不倫をされ、メンタルズダボロでしてたが奴らを見返すために何とかやれました。笑
やっと一歩前進です。頑張っていきます!+48
-1
-
896. 匿名 2019/07/05(金) 16:19:03
先週の月曜日に面接を受けました。
一次面接通過の場合は電話にて連絡、ダメな場合は書類一式を郵送にて返送します。遅くても1週間以内には。。。と言われました。
1週間過ぎても連絡来なくて、ん?2週間以内の聞き間違い?と思ってましたが、今日お祈りされました。
今日、誕生日なんです。。。
誕生日に合わせてくるなんてわざとか?とイラッとしてしまいました(笑)
はぁ。。。またハロワ行って応募しまーす!
+30
-1
-
897. 匿名 2019/07/05(金) 16:21:51
>>896
ハッピーバースデー896🎂+34
-0
-
898. 匿名 2019/07/05(金) 16:25:21
>>892
あるなら書いといて損はないと思うよ
パソコン使う職種希望ならなおさら。
持ってれば採用確定ってわけじゃないけど、
聞かれなくても基本的なことは一通りできますってアピールはできるよ+10
-0
-
899. 匿名 2019/07/05(金) 16:26:32
面接結果待ちが辛い
スマホ1日に何回も確認する+9
-0
-
900. 匿名 2019/07/05(金) 16:30:55
>>897
ありがとうございます😊💕+3
-1
-
901. 匿名 2019/07/05(金) 16:31:22
>>895
おめでとうございます!!+9
-0
-
902. 匿名 2019/07/05(金) 16:34:42
>>898
ありがとうございます!
現職に就く前に取ったのですが、そんなに使う機会もなく忘れてきてるので合間に勉強し直さなきゃ汗+4
-1
-
903. 匿名 2019/07/05(金) 16:54:12
初任給400万以上で安定してても、休日にタダ働きで研修受けさせられたりイベント強制参加だったり、超ワンマン企業はやめといたほうがいいですよね?毎朝始業前に朝礼だって。。。あと、社長がなぜか中途採用は嫌い、って公言してるって口コミにあった。笑
辞退していいよね。。。+35
-0
-
904. 匿名 2019/07/05(金) 16:55:14
大卒内定率高すぎー
年寄りは要らないってこと泣+19
-1
-
905. 匿名 2019/07/05(金) 16:57:25
>>895
おめでとうございます!
私もエージェントの求人は全然ダメで、ハローワークとインディードの求人なら、なんとか面接いける状態です。年齢も33と近いので、勝手に親近感(^^)
新しい職場で、心機一転頑張って下さい☆+23
-0
-
906. 匿名 2019/07/05(金) 17:05:18
非正規で転々としていて、働きだして7年目にして4社目になってしまい履歴書書いてて絶望感に苛まれてる。
+9
-1
-
907. 匿名 2019/07/05(金) 17:08:57
無職期間長いとやっぱり不利ですよね?
+13
-0
-
908. 匿名 2019/07/05(金) 17:09:53
また不採用になりました。
今後も採用される気がしないのだが。
どうしたらいいのか、途方に暮れる。+22
-0
-
909. 匿名 2019/07/05(金) 17:10:02
コンビニにある無料の求人誌。
3、4年位前は履歴書ついてたのに、最近のは履歴書付いてないのね。
webで履歴書送信するのあ増えてるからなのか、経費節減なのか。+4
-2
-
910. 匿名 2019/07/05(金) 17:10:30
>>906
大丈夫。スキルを高めていけばいい。+3
-0
-
911. 匿名 2019/07/05(金) 17:13:52
>>909
タウンワークかな、一時期なくなってたけど、最近また付き始めたよ
地域によるかも+7
-1
-
912. 匿名 2019/07/05(金) 17:13:55
今月で40歳1歩手前だから転職活動頑張ろうと思うけどなかなか踏み出せない。
非正規で働いていて企業が若い人採りたがる理由が分かった気がするけど今いる会社は若い人どころかまともな感覚の持ち主は来ないだろうな(苦笑)と思ってる。
多分私もまともな感覚ないんだろうなー。
知らずに入りたいとか言い出す人がいたら全力で止める。
同族企業は本当に厄介。
+20
-0
-
913. 匿名 2019/07/05(金) 17:17:00
>>907
面接官にこの期間は何してましたか?って聞かれる可能性高いと思う。
資格を取る勉強してましたとかプラスになる理由(勿論資格取れている)や家庭や本人のやむを得ない事情がない限り不利かな。
+6
-0
-
914. 匿名 2019/07/05(金) 17:17:50
ハローワークで求人見てたら、数日前に面接受けた所が、新規求人として更新してたわ。
こりゃ落ちたな(´・ω・`)+18
-0
-
915. 匿名 2019/07/05(金) 17:19:03
私情けないけど卒業後辞めたバイト入れたら4社どころじゃないよ。
1度でも正社員でなった働けたら違ったのかな・・・。+9
-0
-
916. 匿名 2019/07/05(金) 17:25:58
社畜みたいな求人多いね
労働者の価値が生保不正受給者より下だなんてなー+21
-0
-
917. 匿名 2019/07/05(金) 17:31:43
事務職希望ですが、工学部の生物系の学科出身なので、事務職で応募したのに面接に行ったら技術の仕事をしないかと言われる・・かれこれ5社弱から言われた。先ほども応募してた会社から電話があって、IT系の仕事をしないかと。
せめて学んできた生物系や化学系なら問題ないんだけど、ほぼ100%機械、電気、IT系の仕事ばかりで、その分野だと私自身全く知識がなくて文系の未経験の方と同じレベルなんでいつも断る
断るときもすっごい神経使うし、じゃあなんで理系出たの?と攻められる。そしてそういう誘いをしてきた会社はすべて面接で落とされる。
工学部といっても生物系と機電系、情報系じゃ全然違うのにほんとやんなる・・+12
-1
-
918. 匿名 2019/07/05(金) 17:39:55
>>907
なかなか決まらなくてバイト(日払いとか)しながら求職活動してます。でいいよ。
売り手市場とは言われてるけど、お仕事は縁ですから仕方ないですよね。早く決めたいですよね、お気持ちお察しします。って言われる。+22
-0
-
919. 匿名 2019/07/05(金) 17:47:33
>>892
>>902
長期化トピだとMOSを持ってる話がよく出るけど
企業によっては笑われるから気を付けたほうがいいよ。
今ほどPCが使えて当たり前の時代じゃないときの資格だからMOSスペシャリストで失笑された人がいたよ
基本操作なのに資格名にスペシャリストが付いてるからね
Excelはマクロは組めなくてもVLOOKUP関数できができると中級レベルというのが一般的だよ+15
-1
-
920. 匿名 2019/07/05(金) 17:48:00
無職でいるの半年なんですが、企業側は何故?と思われますよね。
転職活動していましたと正直に答えても、まだ決まらないんだ…こいつやばいな…感じの雰囲気が出ます。何て答えれば良いのか分かりません。
+19
-0
-
921. 匿名 2019/07/05(金) 17:49:05
>>906
非正規は書かなくていいよ。私も本職(夜職じゃないけど、これまた特殊な事で履歴書には書けない)+掛け持ちの非正規転々と6年やってきた。
履歴書は本職は一言で簡単に書いて、あとは正規2社のみ。経歴書に本職の傍ら非正規勤務(凄く大雑把)って書いてる。+8
-0
-
922. 匿名 2019/07/05(金) 17:59:02
MOS持ってるって話はここでしか聞かない
PC使えない人がとる資格だと思う
ここで愚痴ったり励まし合ったり職種の体験談聞けたり良いトピなんだけど…長期化してる人に質問してもなぁーってコメがわりとあるし、答えてる人もズレてたりする
毎回出るインナーはカットソーOK?とかはググれば良いのにと思う+14
-10
-
923. 匿名 2019/07/05(金) 18:00:55
>>920
私7ヶ月だよ…。しかも高卒だし無資格だし。+17
-0
-
924. 匿名 2019/07/05(金) 18:04:38
エージェントが失礼でイライラします。
前の職場でパワハラセクハラに遭ったと話していたので、面接での雰囲気を感じて貰うのを大事にして欲しい。と言われてました。
ですが、面接して、エージェントに感想を聞かれて感じた雰囲気を答えるのですが、毎回、反論というか、〇〇だったからじゃないですか?とか言ってくるんです!
話の喩えで、友達にならないタイプというか難しいですね、ちょっと雰囲気が合わなかった。と言ったら、会社には友達作りに行くんじゃ無いですから〜とか!
そんなん分かっとるわ!
エージェント合わないのかな。+12
-1
-
925. 匿名 2019/07/05(金) 18:16:11
月曜に面接になった会社なのですが、改めて確認してみたら育児休暇取得実績なしでした。
25歳で結婚の予定は今のところないですが、これって育児休暇とれないってことなのでしょうか?
ちなみに20人の小さな会社です。+6
-6
-
926. 匿名 2019/07/05(金) 18:16:17
マイクロソフトオフィススペシャリストはMOSの略称で呼ばれています。
パソコン操作のスペシャリストのような資格として紹介されていますが、あくまでも表計算や文書作成などの初歩的なパソコンソフトの理解度を試す検定試験にすぎません。
この検定試験の合格者よりもレベルの高い人は一般の会社にいは普通にいます。
はじめてパソコンを導入したような小さな会社であれば、周りに詳しい人がほとんどいないでしょうから、わずかな知識でも役に立つかもしれませんが、一般的な企業では評価の対象として見ていません。
最近は、Excel、Word、メールなどはほとんどの会社で普通に使われています。資格の有無というよりも実践レベルでパソコンが使えるかどうかが問題です。ExcelやWordを使うことが目的ではありません。
それに、Excelの使い方について聞かれたらほとんど即答できるぐらいのレベルの人はどんな会社でも少なからずいます。
実際に価値もなければ使えないだけの民間資格です。+10
-4
-
927. 匿名 2019/07/05(金) 18:21:06
>>922
未経験でも事務はできますか?履歴書は手書き?どのエージェント使ってる?は
定番ですね
何年か前のトピのテンプレに質問する前に調べましょうがあったけど久しぶりに戻ったら内定報告の仕方に変わっていた+4
-1
-
928. 匿名 2019/07/05(金) 18:21:18
>>907
無職期間4ヶ月目突入だけど、先週行った面接でなんでこんなに間空いてるのかって聞かれたよ。
資格取得の為の勉強、合間で日払いのバイトとかが無難な答えじゃないかな?+16
-0
-
929. 匿名 2019/07/05(金) 18:32:04
MOSってスキルある人からは(ここも含め)叩かれがちだけど
規模が大きくなくてパソコン扱う人があまりいない職場だと
担当外のスキル云々についてはあまり把握してないことも多いから
「PCはとりあえずできるんだね~じゃあ大丈夫だね」ってとことかマジであるよw
なので会社や業種次第では書いても良いんじゃないかなと個人的には思う
(もっと実用的なスキル持ってるならそっち書けば良いけど)
そんなとこ最初から受けるつもりないからって人には
意味ない話かもしれないけど、参考までに+15
-2
-
930. 匿名 2019/07/05(金) 18:36:00
今日は朝一から面接だった。感触はイマイチ。
帰りの電車で予約不要・doda転職フェアの中吊り広告見て、このまま向かってしまおうかと思ったけど、
やりたい仕事はあってもアラフォー未経験だし、他に胸張れる資格もなければスキルも人並み程度。手取りと福利厚生あたりが希望に近ければ応募してみようと考えている私はお呼びでないと思ってハロワ行きました・・・
最近お祈り続きで精神的に参ってる。愚痴ごめんなさい。+26
-0
-
931. 匿名 2019/07/05(金) 18:39:20
>>925
育児休暇取れない会社だと思う。今まで実績無いのならこれから取得出来るとは考えにくい。+7
-0
-
932. 匿名 2019/07/05(金) 18:41:53
>>927
未経験で事務出来るか、履歴書は手書きかPCかの判断は会社次第だもんね
ここで「履歴書PCでOKだよ!」って言われたとしても面接官がアナログだったら意味ないもんなぁ+9
-1
-
933. 匿名 2019/07/05(金) 18:44:15
>>925
今女性社員が何人いるか、今まで何人いたか?が鍵かなぁ。
人数少ないところだと結構あるんだけど、
みんな結婚や出産とともに辞めていきましたってパターンなら
産休とるのは難しそう+6
-0
-
934. 匿名 2019/07/05(金) 19:43:58
春から夏が早い、、夏は疲れるね。+14
-0
-
935. 匿名 2019/07/05(金) 20:01:04
リクナビ、マイナビ、デューダで応募したところから返信が来ない…
一社面接まで行ったけど、色々と条件が違って断ってしまった。+8
-0
-
936. 匿名 2019/07/05(金) 20:19:00
>>929
でもMOS知らない人からは凄い資格なんだと思われて後から全然スペシャリストじゃないじゃんってなっても困るよね
MOSがそんなに誇れる資格じゃないって自覚してれば良いと思う
前のトピで「面接官がMOSも知らないとかw」とバカにして皮肉を言われてたのを気づいてない人がいたよ+4
-5
-
937. 匿名 2019/07/05(金) 20:42:19
7月求人増えると思ったけどそんなにでもない…。+17
-0
-
938. 匿名 2019/07/05(金) 21:02:40
仕事決まりましたというか決めました。
本当にタイミングだなと感じます。
年齢:ギリギリアラサー
転職回数:5回
転職活動期間: 4ヶ月
応募数: 90社ぐらい。面接20社。内定4社。
職種:経理
給与:27万円(見なし残業含む)賞与あり
休日:125日(基本土日祝休み、休日出勤はあるかもしれないが代休あり)
ありがたいことに複数ご縁をいただき、どこも甲乙つけがたいところでしたが、悩み抜いた結果、安定より成長に繋がるほうを選びました。
終身雇用が怪しい、AI化で仕事がなくなる可能性があるなか、生き残るための選択肢を広げようと思いました。
あと、最後の決め手は面接してくれた現場の方や役員の方をみて、この人たちと働いてみたいと思えるかでした。+47
-4
-
939. 匿名 2019/07/05(金) 21:09:41
やっぱ30歳くらいまでの人は決まるの早いねー
二十代なんか応募すればほとんど面接でしょ?
三十代半ば超えたら面接なんてほとんどいけない
どれだけ妥協すれば就職できるんだろうね+22
-1
-
940. 匿名 2019/07/05(金) 21:22:49
私は40代ですが、資格もあるけどそれとは無関係な事務系で面接には結構行けてます
年齢で落とすところも勿論多いのでしょうが、経験を重視するところもやっぱりあるかと+9
-7
-
941. 匿名 2019/07/05(金) 21:27:04
悪い言い方しちゃうとPC苦手そうな人がMOS持ってたら良いギャップ
転職と関係ないけどおじいちゃんおばあちゃんがショートカットキー使いこなしたりグラフ作成したりVLOOKUPとか関数バリバリ使ってたらこの人(見た目のわりに)すごい!ってなるのと一緒+6
-1
-
942. 匿名 2019/07/05(金) 21:27:23
>>882
あるあるだよ。面接で業務の説明きかされて私の今までの職歴と完全マッチングなのに、「社内に活躍できるポジションが見当たりませんでした」と不採用になったことある。おかしいよね。そもそも求人にかかれているポジションに応募して、マッチしていたから面接に呼ばれたのにさ。+15
-1
-
943. 匿名 2019/07/05(金) 21:27:54
>>931
>>933
育休はない可能性は高いですよね…。
面接で育休のことを質問するのは失礼にあたると思いますか?(´;ω;`)+2
-0
-
944. 匿名 2019/07/05(金) 21:29:15
妥協したくないけど、妥協したくない…
中々採用されなくて、精神的に辛いです。+18
-0
-
945. 匿名 2019/07/05(金) 21:44:52
楽しみもないし辛いことだらけ。+19
-0
-
946. 匿名 2019/07/05(金) 21:48:37
私は応募すら全然出来てない。なんか無力だなって自分で感じるよ。 もう色々と疲れました。 無になりたい
+25
-0
-
947. 匿名 2019/07/05(金) 21:54:43
2月に切られて就活ニートで精神的に辛いけど、前の会社辞められて正解だったと思う。
年末(仕事納め)に次回の更新はないって言われた時は泣いたし絶望しかなかったけど、9時~17時のパートで時給900円(県の最低賃金ギリギリ)。
残業なしで年間休日120日以上だったけど、社員になっても給料15万みたいだから手取り12~3万。
しかも、簡単な事務作業って求人には載ってたのに、イラレとフォトショを使ってSNSに載せる画像を作らされるし、前にいた人がExcelで作ったやつをマクロを組み直してもっと使いやすくしろとか、webサイトの編集とかもさせられてた。
私はイラレもフォトショも未経験だったし、webデザイナーとかの仕事だし、低賃金でなんでここまで求められてたんだろうって本当に思う。+14
-0
-
948. 匿名 2019/07/05(金) 22:02:29
年間休日105日の会社で働いていた方いるかなあ??
どれだけキツイんだろう…イメージがつかない。
でも昔は土曜日も普通に出勤だったんだよね…
土日休みになった今、月2回土曜日出勤がキツイと想像してしまう…
残業がなかったり、人間関係が良ければ頑張れるのだろうか?
数年経験積んで転職も有りかな、とか思ったりもするけど、また数年後地獄の就活すると思うとなかなか応募に踏み切れない。
年間休日の多い会社入ったからって
人間関係悪くて辞めちゃったら結局また就活だけど。+14
-0
-
949. 匿名 2019/07/05(金) 22:08:33
自転車で10分ぐらいのところに応募した。
場所も知ってる所だったけど、事務で23万な魅力的で応募した。2階建てのちょっと小さめの会社。+15
-1
-
950. 匿名 2019/07/05(金) 22:12:35
1ヶ月前、内定もらって辞退した請負のとこ。
別の委託先で求人出してる。
待遇はほぼ同じで、仕事内容は今回の求人のほうが経験もあるしすごくやってみたいと思える。
それに家からも近いし手取りもいい。
ここで働けたらいいと思ってるけど、以前辞退したのに連絡したらだめだろうか。
ちなみに前回の辞退理由は手取りが少ないことと勤務地へ通いにくいというところです。〔仕事内容は興味あったがとりあえずで応募してみたもののいざ勤務となったら賃金の面で考えものだった〕
今回見た求人ではそれが全てクリアになってた。
働けたらいいと思うけど自分勝手に辞退してるし非常識すぎるかな、、、+8
-0
-
951. 匿名 2019/07/05(金) 22:18:49
>>948
私は前職入社時、事務職で年間休日105日だったのが、会社の方針が変わり、途中から95日になりました。
でも、その前に働いてた保育園では、年間休日88日だったので、95日もそこまで苦には感じませんでした。
でももし一度125日の生活に慣れてしまうと、私はもう無理だと思います(^^;)+20
-2
-
952. 匿名 2019/07/05(金) 22:18:58
内定貰った方、面接後から大体どのくらいで連絡来ましたか?
会社にもよるだろうけどやっぱり採用の場合は3〜4日で連絡来るのかしら+8
-0
-
953. 匿名 2019/07/05(金) 22:24:59
>>952
5/31(金)に面接したところから6/3(月)に内定の連絡きたよ。そこは色々あって辞退したんだけど…
とにかく採用の時は早いと思う。+21
-0
-
954. 匿名 2019/07/05(金) 22:27:32
採用決まる時って今までがなんだったんだって思うくらいトントン拍子に進んでいくよね。
これが縁ってやつなんだろうね。
何ヶ月も転職活動してて、本当にタイミングって大事だって感じる。+26
-1
-
955. 匿名 2019/07/05(金) 22:28:19
>>947
未経験でも専門的な仕事やマクロとかやっていたのすごいと思います…!+12
-0
-
956. 匿名 2019/07/05(金) 22:29:00
転職活動期間半年
未満+
以上-
お願いします+37
-30
-
957. 匿名 2019/07/05(金) 22:43:48
>>952
辞退した会社だけど
翌日に内定連絡くれた会社もあれば
月曜面接→翌週月曜に内定連絡って会社もあった
+9
-0
-
958. 匿名 2019/07/05(金) 23:16:31
年間休日数100日切ってくるとどんだけ人をこき使うつもりなんだ?と思うよね。ハロワで年間休日数72日のところ何度か見たことあるよ。月給15万とかで。事務職なのに。嘘でしょ?って思った。
月6日しか休みないなんて考えられないし、そもそもその休日数で給料それって...。+23
-0
-
959. 匿名 2019/07/05(金) 23:20:31
>>958
田舎ではそれが普通みたいな感じになってる。
法律で完全週休二日って決めて欲しい。。+30
-1
-
960. 匿名 2019/07/05(金) 23:33:47
自分の市にないので、両隣の市のハロワに行ってる。
だからそんなに回数は行ってない。
今日、パソコンだけ使って帰ろうとしたら、1年前の登録した時の説明した人に会って笑顔で会釈されたわ。「あっ!」って反応してたので、絶対覚えてるわお姉さん。
1年経ってもまだ決まってないんです・・・恥ずかしかったなぁ。次頑張ります。
上で面接の時にお土産をって書いてる方いたけど、私決まったらハロワの方にお菓子送りたいわー
何度も相談に乗って貰ってるし。
+10
-0
-
961. 匿名 2019/07/05(金) 23:39:17
>>955
ありがとうございます!
イラレやフォトショップはメモしたのを見返したり、ネットで調べたり上司に聞いたりしてました。
マクロや難しい関数も全くわからなかったので、これも兎に角ネットで検索して使えそうなのはノートにメモし、わならない事が出てきたらまた調べるの連続でした。
「エラーが出たりわからないことがあったらまず調べろ。それでもわからなかったら聞いてこい」と言われていたので…+3
-0
-
962. 匿名 2019/07/05(金) 23:54:41
>>952
私は翌日とか2~3日後とかでした。
会社によりけりだと思います。+8
-0
-
963. 匿名 2019/07/06(土) 00:05:23
恋愛もの嫌いだから、それを避けてドラマ見てるとほとんど働いてる人のドラマ・・・・
銀行員、科捜研、出版社、弁護士、刑事やら。
借りたDVDですら執事やらメイドやらFBIやらCIAやら検死官やら料理人やら。
働いてる人のドラマしかないんか・・・・+17
-1
-
964. 匿名 2019/07/06(土) 00:25:08
>>963
ちょっと笑ってしまった
最近は綺麗事っぽいドラマが多いよね、昔はリアルな貧乏ドラマとかもやってて確かに面白かったと思う+7
-0
-
965. 匿名 2019/07/06(土) 01:02:30
>>964
ドラマ見るたびに、私は無職なのにみんな働いてるなぁ・・・って。
今度する「凪のお暇」は仕事辞めて・・・ってドラマらしいけど。漫画で読んでたので。
無職じゃ話が成り立たないんでしょうね。
会社で何か起こってるて感じですもんね、ドラマって。
・・・・貧乏ドラマ。「ゲゲゲの女房」を思い出しました。+10
-1
-
966. 匿名 2019/07/06(土) 01:05:32
>>951
>>948です。
お返事ありがとうございます。
なんと…途中から年間休日が95日に!?
ということは、月3回くらいの土曜日出勤ということになるのでしょうか😨
88日だとほぼ毎週土曜日出勤になりますかね…
そうですね…
最初に、休日が多かったり残業がなかったりと
条件の良い楽な会社で勤めると、後々比べてしまって辛く感じてしまうものですよね。。+8
-1
-
967. 匿名 2019/07/06(土) 04:36:43
ハローワーク行ったら近々転職フェアあるから
行ってみなよーって進められたけど
大学も行ってないしそういう類のものに
まったく行った事なくてよく分からない…
みなさん転職フェアとか行かれますか?+2
-0
-
968. 匿名 2019/07/06(土) 05:53:00
転職フェアは人が多くてとにかく疲れる
聞きたい会社決めていかないと人に飲み込まれて終わる笑+13
-0
-
969. 匿名 2019/07/06(土) 06:19:39
転職フェア行ってみたいとは思うけど行ったことない。
調べたけどしばらくは近くでないみたいで残念。
前に飲食の転職フェア行くって人がいて話聞きたかったけどどんな感じだったのかな。
遡ってみるよ。
飲食経験者に飲食は止めといた方がいいよ。って言われたし実際キツいと聞くし以前レストランの求人に話聞いたらうちは男女関係なく23時までいてもらいますと言われて応募やめた。
後面接して貰える予定が向こうが無視して結局都合がつかないのでと断られたり。
うーん飲食関係はいい事ないな。+8
-1
-
970. 匿名 2019/07/06(土) 07:52:12
>>885 実際面接行くと、他の部署(売り場)勤務はどう?と勧められることが多いからだと思います。
企画・運営への応募ではありませんでしたが、自分は後悔して一ヶ月で辞めました。+3
-0
-
971. 匿名 2019/07/06(土) 08:08:00
>>966
>>951です。
そうですね、95日の時は、日祝・盆・年末年始。土曜が月1たまに2回休みだったかな。
88日の時は、日祝と盆・年末年始はローテーションで休み。土曜は全部出勤で、たまに平日休みがあるくらい。
社会人になって最初に88日だったのも、私が世間知らずだったので、何も思わなかったんですよね。ほとんどの保護者も、普通に土曜に子ども預けるし(苦笑)
土日祝、完全週休2日の彼氏と付き合って初めて、世間にはそんなに休める仕事があるんだと、目から鱗って感じでした(^^;)+15
-0
-
972. 匿名 2019/07/06(土) 08:18:34
>>971
ついでに言えば、年間休日88日の保育士として働いていた時、毎月手取り11,12万とかでした。延長保育の残業手当込みで...。持ち帰り仕事もほぼ毎日で...。
今思えば、どんな社畜だよ!って感じですね。+21
-0
-
973. 匿名 2019/07/06(土) 08:25:18
おはようございます!
今から面接です!10年以上営業事務していましたが、手に職がほしいのと男の上司から陰険ないじめを受け2年我慢しましたが毎日死にたいと思うようになり人間不信で転職活動してます、
ここの皆んなは事務希望が多いですよね、営業事務の仕事は大変だけど営業さんがいい人だととてもやりがいがあって楽しかったです、いい人達はみんな辞めていき、今残る人達は性格に問題ある人ばかり。。嫌気がさして全く別の職種の動物病院で探してます、もう若くもないけど年収下がってもいい…医療は想像してるより大変だろうけど、年収良くても毎日死にたいと思いながら働くのも限界
そしてこのタイミングで看護師も国家資格が決定してどんなふうになるかわからないけど。。+24
-0
-
974. 匿名 2019/07/06(土) 08:29:50
>>973
いってらっしゃい!がんばって!!+9
-0
-
975. 匿名 2019/07/06(土) 09:15:17
派遣は派遣、契約社員は契約社員、そこから正社員にはなれない
田舎だからまともな求人もない
高卒だから学歴で応募できないことも多々ある
三十路の学も資格もスキルもない女
諦めるか+15
-2
-
976. 匿名 2019/07/06(土) 09:41:52
>>975
だよね…。
正社員登用ありって所も、実際に登用する所なんてごく一部。
会社としては正社員として抱えるより、契約やパートの方が安上がりだもんね。
企業利益は増えてるのに個人の所得は増えず、消費税上がるのに企業の税金は下がってるという日本…でも抜け出すだけの根性と頭があればとっくに仕事なんて決まってるよ。+17
-1
-
977. 匿名 2019/07/06(土) 09:52:03
>>952
翌日の夕方+2
-0
-
978. 匿名 2019/07/06(土) 10:36:10
内定報告する人に対して、ここの人はみんな辛い思いしてて、おめでとう!っていう優しい気持ちもあるのに(たくさん+ついたりするしね)
報告する人のちょっとした配慮ない言葉が残念に思う
「ありがたいことに複数ご縁をいただき、どこも甲乙つけがたいところでしたが」
⬆この前置きいる?と思ってしまったよ
+27
-15
-
979. 匿名 2019/07/06(土) 10:38:27
>> 974さんありがとうございます!
面接前に見て気合いはいりました!
しかし、ほとんど面接らしい事はなく、先生もあれ?未経験なんだっけ?と。2時間ぐらい見学出来るようスニーカーとジーパンで来てとの事だったので30分で終わってしまってこちらも専門的な事が分からずポカン…先生含め病院内の人柄は良さそうだけど、全く違う畑すぎますよね。。やっぱり30前半で未業種チャレンジは無理なのかなぁ…+2
-1
-
980. 匿名 2019/07/06(土) 10:39:33
面接日程の電話が来た。
自分の電話応対がへっぽこすぎて心配だわ。
しっかりしないと、+5
-0
-
981. 匿名 2019/07/06(土) 11:13:56
>>978
マイナスもついてるけど、ちょっとわかると思ってしまった私は器が小さいのかしらw+19
-2
-
982. 匿名 2019/07/06(土) 11:43:13
転職セミナーとかは前回の転職のときに行ったことあるけど、新卒の時のような収穫はないなと思った。出展企業も微妙で。しかもセミナー会場から出る時に、未出展の生命保険会社のオバちゃんにうちに来ないかとスカウトされて迷惑だった。
生命保険会社ってどこでもスカウトしてくるよね?
昔いた会社で接客した人も後から店に電話かけてきてスカウトしてきたし、ハロワの離職後の説明会会場の出口でもスカウトされた。
しつこくてうんざり。絶対に生命保険会社の営業はやらないわ。+8
-0
-
983. 匿名 2019/07/06(土) 11:50:36
>>949です。
まさかの面接に行けることになりました!
とりあえずエージェントに相談して、書類とかチェックしてもらいます❗
チキン過ぎる自分が情けない💦+10
-1
-
984. 匿名 2019/07/06(土) 11:58:58
>>975
在職しながら転職活動してるけど、うちの会社派遣から正社員にならないかって話よくしてる。
けど、誰もならないんだよね。理由は正社員になったら手取りがかなり減るし、何より事務職なのにメンタルが相当やられる仕事。
派遣で時給1,400円だけど、正社員になったら手取り14万。だからみんななりたがらない。こんな会社もあります…+23
-1
-
985. 匿名 2019/07/06(土) 12:18:11
転職失敗した人間から言わせて!
折り返しの連絡が遅い。
電話が繋がりにくい会社はダメ。
面接で職場の雰囲気が分かりにくい所。
(電話をちゃんと出てるかチェック)
面接で待たされる。
本社と営業所でギャップがあるところ。
中堅がいるかどうかも確認。
ベテラン、若手しかいないところは要注意
こんな会社はダメ❗
+26
-1
-
986. 匿名 2019/07/06(土) 13:06:22
低学歴でも低職歴でも高齢でも車運転出来なくても応募出来る企業にしか応募してないのでブラックか高倍率かどちらかになります。自業自得だけど疲れた。+14
-1
-
987. 匿名 2019/07/06(土) 13:08:39
大手の子会社ならちゃんとしてるかと思ったら大間違いだったことがある
本社の方は知らない人がいない超大企業なので福利厚生や待遇はばっちり
私がいた子会社は有休なんて使えたこともない、産休取得するには旦那の年収を申告しなければいけない(高いと取得不可)、入社1年で勝手に年棒制に切り替えられる、もちろん残業代なんていう概念はない
転職活動してると「あの企業の子会社にいたならウチの給料や待遇なんて物足りないですよ」ってしょっちゅう言われるんだけど実情は…
もちろんその経歴のおかげで書類通過率が上がってる面もあるんだろうけど+18
-0
-
988. 匿名 2019/07/06(土) 13:09:14
年間休日105とか絶対無理
そんな生活するなら死んだ方がマシかも+4
-19
-
989. 匿名 2019/07/06(土) 13:16:34
運転免許の有無で応募出来る件数は違うよね(特に地方は)
実際運転する機会なんてなさそうな会社でさえ要普免だったりするのはなんでだろ
無職のときなら自動車学校、免許合宿行きやすいけど無職のときに20万くらいポンと飛ぶのはイタすぎるね
社会人になったら自動車学校に通うのも大変になるし、日本のシステムって本当に大学ありきな感じだね+7
-3
-
990. 匿名 2019/07/06(土) 13:28:30
待遇妥協して応募した会社にも落とされ続けてメンタルボロボロ
そんな待遇でしか従業員雇えない底辺企業のくせに腹立つ+11
-5
-
991. 匿名 2019/07/06(土) 13:41:36
>>989
全ての会社がそうではないかもしれないけど、運転免許を取得する能力は持っているという1つの能力判断基準とする意図があるらしい。
逆をいえば能力的に運転免許すら取得できない、免許を取得できないほど経済的に困窮した生活を送っているとも考えられるそう。
地方だとまず免許がないと生活も就職も出来ないから高校仮卒したら一斉に車校に通い始めるのが普通になってる。そんな中で免許がない人って変わって見られるのは確か。
都会だと最近は特に免許必要ないから持ってない、車も欲しくないって感じだから、地方とは全然違うんだろうし、時代と共にさらに変わっていくだろうね。+17
-2
-
992. 匿名 2019/07/06(土) 13:57:21
>>991
なるほど、それは納得するかも
資格系は実務と比例しないことも多いからか、事務系だと日商簿記くらいしか要資格って見ないね
運転免許っていう日本国民が最も取得してる資格を持ってる=能力、経済ともに日常生活に問題ないレベルではあるっていう目安になってるのかな+6
-0
-
993. 匿名 2019/07/06(土) 14:07:48
やることがない。+12
-1
-
994. 匿名 2019/07/06(土) 14:26:37
うちの地方は事務なのに「要普通免許」ってところがしばしばある。
現場に行かされる仕事があって車がないと行けないところだからっぽい。福祉系とか建築系に多いね。ハッキリと「現場に行っていただくこともあります」って書いてる求人もある。
純粋な内勤事務って少ないな。。+12
-3
-
995. 匿名 2019/07/06(土) 14:31:49
ポケモン見て始終泣いてた。ピカチュウが可愛すぎる。+4
-2
-
996. 匿名 2019/07/06(土) 14:49:20
田舎は事務職でも免許持ってないと厳しいよ。
+16
-0
-
997. 匿名 2019/07/06(土) 14:50:02
>>994
私は地方の事務職でしたが、社用車に乗る機会が多かったです。
現場に行くわけじゃなくて、銀行郵便局役所など。
あと、ちょっとお使いとかでも、車じゃないと行けなかったり。+15
-0
-
998. 匿名 2019/07/06(土) 14:56:08
>>997
わたしも地方だけど、銀行・郵便局は行く事多いよね
事務所に篭りっきりよりは、たまに外にお遣い行けるのが息抜きになる+16
-0
-
999. 匿名 2019/07/06(土) 15:07:16
昨日面接受けた所の採用の連絡が来たんだけど、辞退した。面接中からここはやめようと決めてた。
今、ものすごく数が増えている児童の放課後等デイサービスの管理者の募集でした。ちなみに34歳です。
実は自分から応募したのではなく、以前同じ職場で働いていた人から「管理者を募集してる。有資格者じゃないといけないから、お願い」と言われて行ってみたら、急いでいたようですぐにも来て欲しいという感じでした。はじめはラッキー!児童の仕事も興味があったし、やりがいある!と思っていたのですが・・・。
そこのオーナーというのが40代くらいの綺麗な人で、聞いたらそもそも通販の会社をしてるとか何かで別会社があって、そちらの社長夫人。放課後等デイは、地元の声に応えて始めたとのこと。
さらに今現在管理者をしている(退職予定)スタッフが教えてくれたのは、「福祉畑の方じゃないから、法定で定められた人数を配置してくれない」「今はここを建てた支出分を取り返すのを最優先にされてて、けっこうお金のことは言われる」と。(建てたって言っても、建物はauショップ跡を使ってる)
そして驚いたのは給料。管理者なのに6か月はパートで、月15万。いやいや、管理者だよね、つまり施設長だよね?6ヶ月過ぎたら正社員だけど、それでも給与は変わらないとか。
ここまで不安定なところで働くのは無理だわ。誘ってくれた人には申し訳ないけど、断りました。+18
-0
-
1000. 匿名 2019/07/06(土) 15:16:44
事務なのに社用車使うから、AT不可とか書いてるとガックリ来る。+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する