ガールズちゃんねる

他人に厳しい人が苦手。

172コメント2019/07/26(金) 04:49

  • 1. 匿名 2019/06/30(日) 09:44:48 

    他人に厳しい人が苦手です。
    これを友達に言うと、貴女の為を思って言ってあげてるんじゃん。と言われてしまいました。

    何も言ってこない、放っておいてくれる友人の方が
    私の為を思って説教したりしてくれる友人より好きだし居心地がいいと思ってしまいます。

    正直親でもないのに、いちいちうざいです。

    同じ方いませんか?

    +337

    -114

  • 2. 匿名 2019/06/30(日) 09:45:51 

    他人に厳しい人が苦手。

    +485

    -10

  • 3. 匿名 2019/06/30(日) 09:45:57 

    主は何をしたの?何を言われたの?その内容によるかな

    +246

    -3

  • 4. 匿名 2019/06/30(日) 09:46:26 

    厳しい人が好きって人の方が理解できない

    +302

    -12

  • 5. 匿名 2019/06/30(日) 09:46:26 

    言ってあげてるって上から目線なに?
    言ってくれんでもいいよね。笑

    +385

    -14

  • 6. 匿名 2019/06/30(日) 09:46:32 


    自分の事棚に上げてダメ出しする人は嫌だよね…。

    +391

    -6

  • 7. 匿名 2019/06/30(日) 09:46:35 

    プライベートのことか
    バイトや仕事のことかで
    話は変わってくる

    +186

    -3

  • 8. 匿名 2019/06/30(日) 09:46:49 

    そりゃぁ自分に対しての苦言は 誰だって苦手で凹むものです。

    +176

    -2

  • 9. 匿名 2019/06/30(日) 09:47:22 

    いちいちうざいと思っているのに
    言わないで友達面するヤツが
    一番嫌かな

    +151

    -6

  • 10. 匿名 2019/06/30(日) 09:47:34 

    他人に厳しくて、自分に甘い旦那が嫌いです。

    +139

    -1

  • 11. 匿名 2019/06/30(日) 09:47:46 

    嫌なら仲良くしなきゃいい。

    +111

    -2

  • 12. 匿名 2019/06/30(日) 09:48:03 

    ガルちゃんも厳しいぜ

    +58

    -5

  • 13. 匿名 2019/06/30(日) 09:48:16 

    自分に厳しく他人にも厳しい人なら好き。自分にはめちゃくちゃ甘いのなか他人に説教しまくる人は嫌い。
    こちらは、きっと向こうも私に対して嫌な部分あるかもしれないからと思って、嫌な思いをしたとしても流してるのに、向こうだけが騒ぎ立てる人っている。
    そういう人はいやだ

    +233

    -8

  • 14. 匿名 2019/06/30(日) 09:48:17 

    同僚もめっちゃ厳しい

    こないだ風邪で初めて一日休んだら

    口きいてくれなかった。

    口聞けたと思ったら、皆んな休みすぎ。だって。

    自分が病気や風邪で休むことになったらどうするんだろう…

    +294

    -4

  • 15. 匿名 2019/06/30(日) 09:49:07 

    他人に説教されるってなかなかないよ
    主は何をしたの?

    +19

    -19

  • 16. 匿名 2019/06/30(日) 09:49:25 

    それなら友人関係を辞めたらいいんじゃないかな。個人的には何でも同調してくれる人より、私が間違ってる方向に行ってたらちゃんと言ってくれる人の方が大切だけどな。でも友人に何を求めるかは人それぞれだし、主さんがそう思うならそれはそれでいいと思う。

    +61

    -5

  • 17. 匿名 2019/06/30(日) 09:49:33 

    職場にそんなババアがいたわ。
    後輩が1分遅刻した時めちゃくちゃ文句言ってたくせに、ババアは平気で何分も遅れてきて笑ってヘラヘラしてたなー。

    +212

    -4

  • 18. 匿名 2019/06/30(日) 09:50:07 

    他人に厳しくいうところって、「私はこんなに頑張ってるのに、褒めてくれない」
    ってところと一緒だから、なんとなーく「そうですよね、ナニナニさんはここがえらい
    ですよね」といっとけばいいんだよ

    他人に厳しいポイント=その人が褒めてほしいポイント

    自分で取扱説明書はっつけて歩いてるようなもんだから、そういう人ほど
    扱いやすいよ、実は

    +83

    -17

  • 19. 匿名 2019/06/30(日) 09:50:18 

    私はそれで不倫してる友達と絶縁したよ。注意してくれる内容にもよるんじゃないかな。

    +47

    -2

  • 20. 匿名 2019/06/30(日) 09:50:22 

    自分に甘い人が嫌い

    +95

    -19

  • 21. 匿名 2019/06/30(日) 09:50:24 

    でもそのなかで、受け入れなきゃいけない事実や、気づかなかった自分の暴挙があったりもする…。

    +86

    -3

  • 22. 匿名 2019/06/30(日) 09:50:28 

    自分は案外大丈夫。
    なぜならば自分も自覚しているから、「やっぱそうだよなぁ〜」と改めて反省する。
    ただ自分は他人に厳しくは言えないけど(笑)

    +26

    -3

  • 23. 匿名 2019/06/30(日) 09:50:29 

    >>1
    とりあえず
    「あなたの事を思って。。」と言う人は
    そんなには思ってない、人に厳しい事を言って
    自分が気持ちよくなってる人が多い印象。

    +183

    -10

  • 24. 匿名 2019/06/30(日) 09:50:39 

    酔ったら説教しだすくそばばあ

    +13

    -1

  • 25. 匿名 2019/06/30(日) 09:50:47 

    本当に厳しい人は他人にも自分にも厳しい。他人に甘い人は自分にも甘い。ちなみに甘い人は底なし。

    他人に厳しく自分に甘い人は最低。関わってはいけないレベル。

    +96

    -1

  • 26. 匿名 2019/06/30(日) 09:51:01 

    主は一体何をしたんだ

    +50

    -2

  • 27. 匿名 2019/06/30(日) 09:51:21 

    すでに書かれてるけど、自分にも他人にも厳しいか、自分にも他人にも甘いなら構わない
    他人からの注意を全部はねつけるくせに、他人には攻撃的な人がいちばんタチ悪い
    そして厳しい人って、意外と言い方は冷静で落ち着いてると思う

    +110

    -0

  • 28. 匿名 2019/06/30(日) 09:51:33 

    私も他人に厳しく自分に甘いやつって嫌いだ。人には言うくせに自分もしてるよね。って思うと、一気に冷めるわ。そういうやつって心狭いよね。心の広い私たちはいちいち指摘しないであげてるだけなのに、甘えるなって。

    +47

    -2

  • 29. 匿名 2019/06/30(日) 09:51:36 

    他人に厳しく自分にだけ甘い人が一番嫌い

    +109

    -2

  • 30. 匿名 2019/06/30(日) 09:51:51 

    どうでもいいことならいちいち言わなくていいとおもう
    どうせ他人だし放っておく

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2019/06/30(日) 09:52:42 

    会社のお局おばさんにこのタイプ多い

    +32

    -4

  • 32. 匿名 2019/06/30(日) 09:52:55 

    人を支配しようとしたりコントロールしようとしてる人は無理
    何様なんだろうとおもう

    +115

    -2

  • 33. 匿名 2019/06/30(日) 09:52:56 

    >>1
    何にも言わない人は自分には関係ないしめんどくさいから言わないだけで、主さんのこと思ってほっといてるわけじゃない。
    その方が居心地いいならそういう子とだけ付き合ったらいいよ!
    そんなのは似た者同士でつるんでるだけだから、いざという時何にも心配なんてしてくれないだろうけどね

    +20

    -14

  • 34. 匿名 2019/06/30(日) 09:53:16 

    だらしない体型してる人に注意されたくないw

    +45

    -7

  • 35. 匿名 2019/06/30(日) 09:53:18 

    主は自分に甘いタイプって事だけ解った。

    +19

    -10

  • 36. 匿名 2019/06/30(日) 09:53:39 

    自分の事は棚に上げて、人のする事にいちいち突っ込んできて気に入らないというような事を言ってくる人はウザくて大嫌いです。

    +55

    -0

  • 37. 匿名 2019/06/30(日) 09:53:54 

    ケースバイケース 厳しくしないと舐めてかかる輩もいるから
    いい加減に仕事やられたらたまらんし
    普段は優しくても締めるとこはちゃんと締める人は支持できる

    +17

    -1

  • 38. 匿名 2019/06/30(日) 09:54:01 

    「あなたの事を思って...」とか、ドラマチックに展開してくる人いるよね
    ガルちゃんやりながら鼻ほじって、”涙が止まりません”とかコメントしてそう

    +52

    -2

  • 39. 匿名 2019/06/30(日) 09:54:04 

    他人に厳しくて自分に甘い人は厄介だよね
    別に褒めてくれなくても甘やかしてくれなくてもいいけど
    他人なら他人の距離感を守って欲しい

    +29

    -0

  • 40. 匿名 2019/06/30(日) 09:54:08 

    やたらと叱ってくる人嫌い
    そんなに強く言う必要ある?って思う
    おばさんは特にね
    その癖若い男には猫なで声
    キモっ

    +94

    -3

  • 41. 匿名 2019/06/30(日) 09:54:13 

    お姉さまがいいこと言ってる
    他人に厳しい人が苦手。

    +132

    -4

  • 42. 匿名 2019/06/30(日) 09:54:31 

    他人にも自分にも甘いです
    いつでも楽してサボることばかり考えてて他人が何をしてようがどうでもいいから甘いと言うより関心がないのかも

    +42

    -1

  • 43. 匿名 2019/06/30(日) 09:54:43 

    他人に迷惑をかけて注意されると逆ギレする人の方が嫌い

    +19

    -0

  • 44. 匿名 2019/06/30(日) 09:54:46 

    あなたのことを思ってと助言してくる人はシカトしろって恭子お姉様もおっしゃってたわよ

    +33

    -3

  • 45. 匿名 2019/06/30(日) 09:54:47 

    仕事ならわかるけど、友人関係の場合に厳しい人は苦手
    普段からキッツイ人って自分には甘いし

    +65

    -2

  • 46. 匿名 2019/06/30(日) 09:54:54 

    人には厳しいのに自分に甘い人はおバカだからシカトでいい

    +27

    -0

  • 47. 匿名 2019/06/30(日) 09:55:03 

    他人に厳しいわりに自分にはめっちゃ甘い人が嫌いだわ。
    厳しくても間違ったことを言われてないならまー仕方ない。

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2019/06/30(日) 09:55:32 

    他人に厳しい人はキチッとしてるんだろうな。

    じゃないと何かあったとき厳しく言われる事必須。

    +36

    -1

  • 49. 匿名 2019/06/30(日) 09:55:42 

    ガルチャ民は身内でもないのに、いちいち煩いですよ。

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2019/06/30(日) 09:55:51 

    あなたの為を思ってって言うやつは、全てとは言わないけど相手の事を思って言ってないと思ってる。
    しかも『言ってやってる』って…。
    でも、それが自分にとって改善しないとといけない苦言であれば、(改善するキッカケを貰ったんだ)と私なら考えるかな。
    的外れな事言われたんだったら、その人とは距離を置く。

    +39

    -1

  • 51. 匿名 2019/06/30(日) 09:56:00 

    >>33
    苦手な人の典型例だわ
    私は本当に相手のことを思っていってやってるのよって上から目線

    +20

    -3

  • 52. 匿名 2019/06/30(日) 09:56:03 

    高校時代やたら説教してくる友達いたけど
    その子はずっと太っててダイエットも3日も続いてなくて心の中で見下してた

    +23

    -0

  • 53. 匿名 2019/06/30(日) 09:56:09 

    主だってその人を批判してるじゃん。
    自分に甘くて人に厳しい。

    +14

    -13

  • 54. 匿名 2019/06/30(日) 09:56:13 

    要するに余計なお世話ってことね
    分かる分かる

    +18

    -0

  • 55. 匿名 2019/06/30(日) 09:56:19 

    主'です。
    私は少し試食コーナーで食べ過ぎただけです。友人はブヒブヒと鼻の穴を広げてからかいました💢

    +1

    -30

  • 56. 匿名 2019/06/30(日) 09:56:21 

    先輩が自他に厳しく妥協を許さない、怒られてばかりでおかげで成長させて頂いた。

    しかし他の部署は皆かなりゆるくてまったり仕事してて、何で私のとこだけ…と思ってしまう。

    +4

    -3

  • 57. 匿名 2019/06/30(日) 09:56:23 

    仕事でミスして叱られるのは仕方がないけど、他人にだけ厳しい人は嫌だよね

    +23

    -1

  • 58. 匿名 2019/06/30(日) 09:56:36 

    もっと大人になろうよ。
    色んな人がいるんだよ

    +6

    -4

  • 59. 匿名 2019/06/30(日) 09:56:38 

    職場にいたら嫌、他人に厳しく自分にも厳しいなら凄いな〜って思うけど自分に甘くて他人に厳しいは訳がわからん。
    そもそも自分に厳しい人は他人にも厳しさを求めないです。

    +12

    -4

  • 60. 匿名 2019/06/30(日) 09:56:42 

    我が儘放題で他人の迷惑なんてどうでも良い人も嫌い
    だからそういう人がお説教されてたら
    言われて当たり前と思う
    厳しすぎる人
    甘すぎる人
    どっちも嫌だなぁ

    +19

    -1

  • 61. 匿名 2019/06/30(日) 09:57:14 

    ガル民はほんっとう煩い人が多すぎると思う
    絶対リアルでは友達になりたくない
    こんなこと言ったらこっちこそお断りって怒られそうだけど

    +36

    -3

  • 62. 匿名 2019/06/30(日) 09:57:29 

    じゃあ主だって、その人をとやかく言わずに放っとけばいいだけじゃない?

    +21

    -2

  • 63. 匿名 2019/06/30(日) 09:57:51 

    主さんがどういう人なのかで意見は変わってくると思うよ。
    きちんとしてるのに何かと口出してくるとか、自分のことを棚に上げて説教してくるなら疎ましく感じて当然だと思うけど、厳しく言われても仕方ないようなことをしてるなら耳を傾ける必要はあるかも。

    +20

    -1

  • 64. 匿名 2019/06/30(日) 09:58:08 

    他人に厳しくて自分に甘い人いるよね。
    大っ嫌い。

    +38

    -1

  • 65. 匿名 2019/06/30(日) 09:58:17 

    >>55
    絶対なりすましだろこれ

    +35

    -0

  • 66. 匿名 2019/06/30(日) 09:59:03 

    主、性格悪いわー。久々にひいた。

    +5

    -16

  • 67. 匿名 2019/06/30(日) 09:59:18 

    50代~60代の人が何かにつけて口出ししてくる。身内でもないのに、自分のやり方や考え方の押し付け。なんなんだ……歳をとると見境がなくなってくるのか。

    断ると「あなたの為を思って~」っと自分の考えを押し付ける。いや、あのね、そもそも尊敬できるほどの結果出してきてないのに、そのやり方や考え方を見習うわけないじゃん。勘弁して下さい。

    +22

    -0

  • 68. 匿名 2019/06/30(日) 09:59:18 

    自分がやれてるからと言って、仕事しない人を怒る人は嫌い。
    仕事しない人も必要でしょ?

    +2

    -10

  • 69. 匿名 2019/06/30(日) 09:59:30 

    だいたい拘りの強いせっかちで自分が一番正しいと思ってる人がそんな感じ
    面倒くさい

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2019/06/30(日) 09:59:32 

    >>41
    これこれー
    自分は他人に厳しく言っていい資格があるんだ、と勘違いしてる傲慢人間は迷惑。
    お姉さまはいいこと言うよねー

    +33

    -1

  • 71. 匿名 2019/06/30(日) 10:00:06 

    がるちゃんでもよく見る「そんな旦那を選んだあなたが悪い」みたいな意見は何だかなぁ…と思う。

    その状況になってみて初めて気付くことって、たくさんあるよ。何でも事前にわかってるなんてことないでしょ。って思う。

    +13

    -2

  • 72. 匿名 2019/06/30(日) 10:00:25 

    55はなりすまし?
    本物の主、出てきて

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2019/06/30(日) 10:01:30 

    会社で机が隣同士の二人の女が、ずーーーっとデカイ声でお喋りしてるくせに、別の人がちょっと喋ってると、「あそこうるさくね?めっちゃ気が散るんだけど」と睨んだり、注意しに行ったりする

    気が散るって、お前ら仕事してねーだろ!

    +29

    -0

  • 74. 匿名 2019/06/30(日) 10:01:33 

    言ってもらえてよかったこともあるけど、余計なお世話の方が多いかも。
    でも、結局は言い方なんだよね。
    言い方が上手な人だとスッと入ってくるし、嫌味があると素直には聞けないよね。
    自分ができるからって他人もできるとは限らないので厳しすぎるのは困るな。
    他人には厳しいのに自分には大甘な人が一番みっともないと思うわ

    +29

    -0

  • 75. 匿名 2019/06/30(日) 10:01:39 

    お金や時間にルーズな人だと厳しくなるかな
    迷惑かけられないなら、特に気にならない

    +13

    -0

  • 76. 匿名 2019/06/30(日) 10:02:56 

    注意や指導は有難いが何回も同じこと言うなやって思う時もある

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2019/06/30(日) 10:02:57 

    私も苦手だわ特に貴方のことを思ってと言ってくる胡散臭い奴が

    +19

    -0

  • 78. 匿名 2019/06/30(日) 10:03:13 

    職場に、詐病を疑われてる中途の女性がいる。
    その人にはひそかに厳しい目をみんな向けてる。

    病気があり仕事がこなせないのは仕方ないけど、胃痛、自律神経失調症、睡眠障害、低血糖、病院で診断書を貰ってくる訳でもなく、結局原因もはっきりしない。日中は相当の時間スマホいじり、残業だけは毎日何時間もやる。本当に具合悪かったら残業なんか出来ない。
    今度は発達障害を確かめに診断を受けに行く予定らしい。
    まだ診断が下った訳でもないのに、発達障害の特性について業務時間中に大アピール。

    病気という自己申告を信じればむげに厳しくも出来ない。でも、本当に病気なのかは誰にも分からない。ただのサボりとは違った悪質さがある。

    病気や家庭の事情で苦労しながら仕事してる人は沢山いる。そういう人を尻目に何をしているのだか。厳しくされても仕方ない経緯がある。

    +19

    -0

  • 79. 匿名 2019/06/30(日) 10:03:20 

    自分にも他人にも厳しいのはいいんだけど、こっちが悩んで相談してるのに「仕方ないよね、仕事だから」の一言でバッサリ切るのはいただけない。みんながみんなあなたのように強くないんですけどって思う。

    +9

    -8

  • 80. 匿名 2019/06/30(日) 10:03:46 

    >>55
    笑ったw
    成りすましだよね

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2019/06/30(日) 10:03:56 

    例えば「今の言い方(行動)はよくない、直した方がいい」とかなら、落ち込むけど直そうと思う。
    でも「あなたの為を思って」と言われるのは嫌い。
    あと他人に厳しく自分にも厳しいなら好感もてるけど、他人のミスには親の仇かってほど責めるのに自分のミスには甘い人は嫌だ。

    +27

    -1

  • 82. 匿名 2019/06/30(日) 10:03:57 

    自分に甘くて批判してきた人を悪く言う人がいちばん嫌いかも。
    批判って相手のためを思ってることがほとんど。

    +5

    -6

  • 83. 匿名 2019/06/30(日) 10:05:30 

    仕事上の当たり前の注意をしたら、いじめだと騒がれだ事ならある。

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2019/06/30(日) 10:06:35 

    同僚が特に私にだけ厳しい。
    授業参観で休むと言うとめちゃくちゃ文句を言われた。上司にも了解をもらっているし私が一人抜けても問題がない仕事量だったのに。
    授業参観で仕事を休むなんてあり得ない、参観なんて行く親がいるの?見に行きたいの?子供がいやがるよね?それでも行くの?意味が分からないと散々批判されて辛かった。
    でもその同僚は中学生の子供のコーラス大会に行くのに仕事を休んだ。私は別に何も思わなかったけど同僚は参観で休むのはあり得ないけどコーラス大会は行くべき。すごくよかった、参観なんて面白くないけどコーラス大会は最高だったとネチネチ言われてしんどかった。

    +34

    -0

  • 85. 匿名 2019/06/30(日) 10:10:49 

    ガルちゃん民やんw

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2019/06/30(日) 10:12:55 

    >>84
    そこまで言われてなぜ言い返さない
    言われっぱなしだとナメられるってかすでにナメられてる

    +36

    -1

  • 87. 匿名 2019/06/30(日) 10:13:08 

    他人に自分の事を一切話さなくなってから、
    余計なお世話的な、アドバイスの被害も一切受けなくなりました。

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2019/06/30(日) 10:18:55 

    苦手、うざいと思いながら友達続けてるの?
    そんなに嫌なら友達やめればいいのに

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2019/06/30(日) 10:19:23 

    仕事とかに対してシビアなのはいいんだけど、日常的なあれこれについて厳しい人は面倒くさい

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2019/06/30(日) 10:27:53 

    昔働いてた職場で、遠出するから3連休後の火曜に有休を使って4連休にしたら「連休明けは混むのに休むなんて社会人としてあり得ない」とかボロクソに言われたのに、その数ヶ月後に自分も連休明けに有休使って5連休にしてたやつがいてうざかった。

    +12

    -1

  • 91. 匿名 2019/06/30(日) 10:28:22 

    >>76
    言うタイミングってあるよね
    例えばずっとやって来たことを変えろって言われてもすぐに変えられる訳じゃなくて
    変えてる途中なのに逐一指摘してくるとかうざくてしかたない
    10回やってるうちに1回も変わってないなら指摘すりゃいいけど逐一はイライラする
    わかっててもすぐ変えられないときってある

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2019/06/30(日) 10:30:48 

    うちの職場にもいます。
    いつもさぼってお喋りばかりしてるのに、他の人がちょっと座っただけでも文句ばかり言うおばさん。
    おばさんは体調が悪いから辞めるって言ってたけど、誰にも止められず。やっぱり辞めないって。
    辞めてくれた方が良いんだけど。

    +18

    -0

  • 93. 匿名 2019/06/30(日) 10:31:36 

    他人に説教する奴ほど自分はなってない
    会社でも後輩にガミガミ言うお局ほど仕事出来ない

    +11

    -1

  • 94. 匿名 2019/06/30(日) 10:41:30 

    普段からきちんとしてる人なら他人に厳しくても受け入れられる。でも普段からだらしない癖に、他人には厳しい人を見ると納得いかないな。自分はしょっちゅうケアレスミスする癖に、私のミスは凄い勢いで注意してくる上司。
    その言葉、そっくりそのまま返してやるわ!

    +15

    -0

  • 95. 匿名 2019/06/30(日) 10:41:38 

    太っててお菓子ばっか食って、貧乏なくせに小型犬飼ってて金もない家も汚いくせに、誰々さんは~ってえらっそうな、上から目線のデブ母さんよくいるよね

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2019/06/30(日) 10:42:00 

    ここの人だね。

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2019/06/30(日) 10:43:31 

    自分は日常的に余裕で1時間とか遅刻してきて
    ごめんごめんで済ますのに
    他人が同じ事をするとすごく怒る人は引く。


    +11

    -0

  • 98. 匿名 2019/06/30(日) 10:44:32 

    今のマスコミや写真週刊誌の事ね。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2019/06/30(日) 10:46:16 

    自分に厳しく他人に甘い人っていないものかのかね?
    厳しさの方向性が良くて、菩薩の境地っていうか

    自分に甘く他人に厳しいは論外だけど
    自分にも厳しいからピリピリして他人にも厳しい人が多かったんだよな
    しらんがな勝手にやってろよって感じなんだけどね

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2019/06/30(日) 10:46:28 

    イチイチどうでもいい事にうるさいのと、やっちゃいけない事に厳しい事とは全然違うからね。
    何もかもごっちゃには考えられないから、事柄次第だよね。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2019/06/30(日) 10:50:46 

    他人に厳しい人って 自分が何かした時絶対謝らないよね

    +30

    -0

  • 102. 匿名 2019/06/30(日) 10:52:56 

    うちの夫がそう。他人を許せない。
    プライベートでは他人に細かいこと言ってるしどうでもいい事にこだわるし神経質。
    その割に自分の仕事ではしょっちゅう不備だしまくり。

    他人に厳しくするのもいいけど、まず自分がちゃんとしろよって感じ。特に仕事において。

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2019/06/30(日) 10:59:32 

    トピズレかもだけど
    数年前になかなか取れない好きなアーティストのライブチケットが運良く取れて、当選した翌日(ライブ当日の4~5ヶ月前)に有給を取ろうと、同じシフトに入る先輩Aにも取っても大丈夫かと確認をしてから有給申請をした。
    すると数日後に、別の先輩Bから「その日Aさんの誕生日なんだよ!?あなたは去年シフトが被ってなかったから知らないだろうけど、毎年地元の友達が祝ってくれるからって休んでるの!!だから有給申請は取り下げてきて!今度からはそういうの考えてから申請して!」とか言われてびっくりした。

    いやいや、あなた(B)だってこっちの都合とか考えずにライブ行くからって有給取ってるよね?
    無理そうならチケットトレードしようと思って、シフトに一緒に入ってるAさんに確認をして了承を得たから申請したのに、なんで関係のないあなたからそんな事を言われなきゃいけないの?
    Aさんから伝えてと言われたの?それとも言われてないけどAさんの為にって言ってきたの?
    ってか、休みたいならAさんもその場で言うべきじゃない??って考えたら、その職場で働くのが馬鹿らしくなって有給申請取り消して数日後に退職願出した。

    +20

    -1

  • 104. 匿名 2019/06/30(日) 11:01:09 

    >>1「貴女の為を思って言ってあげてるじゃん。」
    ↑↑親兄弟姉妹ならこの言い方でもアリかもしれないけど‥

    この言い方する人は自分が上から目線で指導する立場で気持ちよくなりたいだけ。

    信用しない方がいい。

    +16

    -1

  • 105. 匿名 2019/06/30(日) 11:06:24 

    周りの人間を身内かそれ以外かに振り分けてあからさまに態度を変える人、本当に嫌。

    仲さえ良ければきちんとやってなくても優遇されるし、キライ認定されたら、怒っても仕方ないような事でも皆の前でこき下ろされる。

    取り巻きのきちんとやってない人に嫌味でも言おうものなら、周りを巻き込んでさらにやり返してくる。
    裸の王様みたいに持ち上げて置けば自分は助かる楽できると思ってる人はその人に付くし、最悪だ。

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2019/06/30(日) 11:15:59 

    分かる
    職場でも他人の言動にいちいち文句や愚痴を言う人がいるけど
    自分に害がなければどうでもいいよとしか思えない
    トイレ休憩の回数が多いとか、仕事中話ばかりしてるとか
    別にどうでもいいじゃん
    暇な職場なんだし支障ない

    +18

    -1

  • 107. 匿名 2019/06/30(日) 11:17:41 

    他人のミスに厳しい人も嫌だ
    その人もミスするのに自分の時は笑ってごまかす
    人のミスは大声で!
    自分のミスは消え入りそうな声で、ぁ、間違った、、、とか
    糞ムカつく

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2019/06/30(日) 11:19:31 

    >>1
    それは内容によるよ、、

    受け入れることも必要な時あるからさ

    自分は人に厳しい癖に自分には甘い人がイライラする

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2019/06/30(日) 11:19:59 

    あなたのため
    アドバイスを求められてもないのに説教始めるのはだいたい自分の為。言って気持ち良くなりたいのを正当化してるだけでしょ。

    +15

    -1

  • 110. 匿名 2019/06/30(日) 11:24:11 

    他人に厳しく、自分に厳しい人はい許せるけど、世の中に大概、厳しい人って自分に甘く人に厳しい人ばっかだよね。

    あと、人を選んで厳しい、厳しくな人とか私は嫌いだな。

    言いやすい人反抗しない人に厳しい人って、なんかムカつく

    +31

    -0

  • 111. 匿名 2019/06/30(日) 11:29:29 

    一回だけ不倫を注意したら逆恨みされた。
    それから全く注意しなくなったし、馬鹿らしくなって付き合いやめた。

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2019/06/30(日) 11:30:53 

    上から目線で口を出してくる人はだいたい自分のこと棚に上げてるよ。

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2019/06/30(日) 11:34:39 

    自分に厳しい人が他人にも厳しくなるのは仕方ないけど
    生きづらそうだなぁと思うね

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2019/06/30(日) 11:37:08 

    ちょっと前に他人のことあーだこーだ言ってる主のトピあったけど、すごいウザかった。ホントどうでもいいことに必死でケチつけてる。言われる方もちょっと変わった人だったみたいだけど、そこまで言うか?
    って感じでこう言う人実際にもいるなーと思ってたわ。

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2019/06/30(日) 11:37:10 

    >>110
    まさにそういうタイプのババアがいる
    先輩や上司、仲良い同僚のミスは黙って直す
    後輩にだけデッカイ声で周りにも聞こえるように注意

    その糞ババアのミスを黙って直してあげる後輩の私は
    自分でも偉いと思ってる

    +17

    -0

  • 116. 匿名 2019/06/30(日) 11:37:29 

    ただ単にキャパが小さい人もいるよね

    キャパが小さいからちょっとの事でもすぐ怒る

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2019/06/30(日) 11:40:43 

    キャパ小さい方だけど、他人に怒ったり説教したりしないよ
    出来ない
    人に偉そうに怒れる人ってよっぽど自信があるんだなって思う

    +22

    -0

  • 118. 匿名 2019/06/30(日) 11:50:06 

    そういう人の子育ての悩みを聞きますが、子供が言うことを聞かないとよく聞きます。凄く朝から子供と口論になるようで、自分が折れないので、子供が話を受け流し、イライラすると言っています。ちょっと、良い気味だと思う私は悪い人でしょうか?

    +0

    -1

  • 119. 匿名 2019/06/30(日) 11:57:26 

    >>117さんと違って、自覚できないほどさらにキャパが小さい人もいるのよ

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2019/06/30(日) 12:00:43 

    私はデブだから、自分に甘いからせめて、人には激甘にしてあります。

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2019/06/30(日) 12:08:22 

    人に厳しく自分に甘いってそれって、性質そのままだと思う。


    人間基本もってる性質って、人に厳しく、自分に甘いが基本なんだと思う。

    けど、生きてく中でそれは、性格として変わるんだと思う。

    人に厳しく自分に厳しい人は、甘さに嫌悪して意識してるだろうし。

    人に甘く自分に甘い人は己の甘さを自覚して、人の甘さを許そうと考えただけ。

    人に甘く、自分に厳しい人はよくわからないけど、あまり、人に関心が無いイレギュラーぽいよね。

    +6

    -1

  • 122. 匿名 2019/06/30(日) 12:08:37 

    他人に厳しい人って、自分は出来てるって自負があるんだよね
    そのことに関しては出来ていても他が出来てなかったりするのに、どこからその自信が来るのか知りたいww

    知り合いにも何人かいるけど、多分周りは心の中でうざいと思ってるだろうな〜ってのがわかる

    +18

    -0

  • 123. 匿名 2019/06/30(日) 12:12:06 

    「人」の「為」と書いて「偽」

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2019/06/30(日) 12:26:54 

    他人のこととは言え、涙が出そうになる程厳しい評価をスポーツ選手にくだし罵倒する友人がいて、いつかその勢いで、自分の欠点を指摘され糾弾されるんじゃないかと、怖くて怯えてた。
    程なく運動会の徒競走があり、友人は学年で後ろから数えた方が早い程の鈍足だった事が発覚。
    以降、度を越えた厳しさは涼しく聞き流せるメンタルになれた。
    でも、自分に良いことがあった時は「でも、そう言う所は全然ダメじゃない!」と、友人とその指摘に同調して騒ぎ立てる人が集りタチが悪いので、吉報は何も話せない。
    書いてて思った。
    何で私この人の友人してるんだ?

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2019/06/30(日) 12:56:24 

    私の、親しくない人に厳しく、親しい人に甘い人がいる。

    親しく無い人にはとうの昔に廃れたルール(守るのが大変だから、無くなった)
    守らせようとするし、暗黙のルールも黙認しなくてめんどくさい。

    月に数回しか来ないんだからわからないのかもしれないけど、わからないなりな黙れよって感じ。

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2019/06/30(日) 13:10:22 

    友達に何かにつけて、指摘してくる子がいます。
    私に彼氏ができたらその人はダメだとか、仕事の話をしたらその職場良くないから辞めて、自分のお父さんの会社で働けとか…。
    最近、その子が離婚したんだけど、元旦那がいい人だから、彼氏としてどう?てか、結婚してほしいって、本気で言ってきた。怖くて連絡辞めた。

    +14

    -0

  • 127. 匿名 2019/06/30(日) 13:16:13 

    めーーっちゃ分かる!笑
    例えばその人が誰かを指導する立場にいるなら厳しくするのも分かるけど、赤の他人に対して辛辣な人もいるよね。
    頼まれてもないのに「あなたの為を思って」って言われると「いや、いいですそういうの…」ってなる笑

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2019/06/30(日) 13:31:56 

    とりあえず、厳しい人が苦手なら自分に厳しい人を避けてみては?自分に厳しい人は他人にも厳しいよ。

    自分に甘い人は、いい加減でだらしがないよ。だって甘いんだもん。他人にも甘いかもしれないし厳しいかもしれない。

    +1

    -3

  • 129. 匿名 2019/06/30(日) 13:34:52 

    浜田雅功がそうだなと思う。
    ついに浮気までしてるからねぇ…

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2019/06/30(日) 13:39:50 

    >>1
    内容がよくわからないけど、貴方のためを思って…って言うのなら、私は大丈夫なので自分の為に生きてくださいって言えばいいんじゃない?
    迷惑ですよー
    恩着せがましいですよー
    って言うのを相手にわからせる為にも。

    +7

    -1

  • 131. 匿名 2019/06/30(日) 13:45:26 

    今まで色々な人と接した事有るけど…人に説教してるのに自分に優しい人多かった。
    私は、人に優しく自分に厳しいから体休まらない。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2019/06/30(日) 13:48:26 

    ここでも自分にも他人にも厳しいならいいって人が多いけど私はそのタイプも苦手だなー。
    自分に対しては自分自身が納得して厳しくしてるんだろうけど、他人に関しては厳しくされることに
    納得してる人ばかりじゃないよね。
    そのスタンスに他人を巻き込まないでくれよーって思う。少なくとも私は嫌だ。
    私は私のペースがあるから放っておいてくださいな。

    +22

    -1

  • 133. 匿名 2019/06/30(日) 14:05:45 

    >>1
    私もつい最近友人に「言うことが厳しい」と言われたことがある…

    >>1さんとは違うとは思うけど、何年も友人のグタグタした相談を受けてたのね。
    彼氏が浮気する、暴力振るう、同棲してるのにお金を入れてくれない、て。
    最初は同調するようにしてたけど、2年くらい会うたびにその話だったからいい加減ウンザリして「そんなに不満だったら別れたら?自分で選んだ道でしょ?」って伝えたら「なんでそんな厳しいことを言えるの?私はただ聞いて欲しかっただけなのに」って凄い剣幕で言われた。
    ただ聞いて欲しかっただけって気持ちももちろんわかるけど、その聞いている時間が相手にとって不快なものだとなぜわからないんだろうと思った。

    +4

    -3

  • 134. 匿名 2019/06/30(日) 14:36:37 

    友達相手なら、例えば間違ってることは間違ってるって言う。それも優しさのうちだと思うからね。
    極端な話、犯罪犯そうとしてる友達を見て見ぬふりして放置するような人は、友達じゃない。

    +0

    -3

  • 135. 匿名 2019/06/30(日) 14:57:29 

    その当時は鬱陶しく思っても、後々に感謝の念を覚える人は、正しい事を言ってくれているんだと思う。言われた時でも後でも"スーッ"と腑に落ちる。

    単なるミスで本人も分かり切った事を、指摘して、ネチネチ言うのは、単純にミスでその人をつるし上げ、相手よりも優位に立ちたい人。小物だからあまり気にする必要はない。

    そういった他人を感情で叱り、自分の留飲を下げているタイプは、総じて仕事ができない。

    +13

    -0

  • 136. 匿名 2019/06/30(日) 15:06:07 

    前の同僚でいたよ、そういうひと。
    なぜか女子だけになると、「あの人の仕事の仕方は~」と上から目線の批判を語る、気に入らないことがあると脚色して上司に告げ口。
    ちょっとお昼からの戻りが遅いと「時間通りに戻らないと。だらしないですよ」と注意してくるけど、自分は時間前にきっちり席に戻り、13時15分ぐらいになったらソッと席を立って歯磨き化粧で20分ぐらい戻ってこないw
    その本人はというと、仕事は中途半端でミスが多く、専門的な知識は全くない。営業補助で採用されてたけど、直接の担当者は「なんか澄ましてるだけで業務知識無いのに覚えが悪くミスが多くて困る」と厄介者扱いしてた。本人そんな人なのに、他人を批判しまくりだったよ。

    人間、価値観は様々だし、ある程度は融通利かせてやってたりする。変なとこに四角四面で緩いところは棚に上げる。どうでもいいことに拘ってそれで他人を批判したり、監視して上司に告げ口をする人が、自分は仕事もできなくてボロボロじゃ、単なる文句言いだよね。尊敬されないよ。
    他人に厳しくありたい人は、どっからもツッコミどころがないぐらいの厳しさを、まずは自分自身に向けてくれやって思うわ。

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2019/06/30(日) 15:07:52 

    >>134
    主さんのケースは、犯罪とかの話じゃないんじゃない?
    まあ、たばこの吸い殻を捨てるなとか、歩きたばこするなとかいうレベルの話ならあるかもしれないけど。
    ニュアンスとしては「それは言わんでも・・」ってことで友人に対して批判的な人についての話でしょ?違う?

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2019/06/30(日) 15:09:37 

    職場のおばさんに他人に厳しい人がいて、トイレのフタ閉め忘れたら注意される。
    私は他人に甘いのか電気の消し忘れも黙って消して注意なんてしない

    +12

    -1

  • 139. 匿名 2019/06/30(日) 15:13:12 

    「あなたのためを思って言ってるのよ」
    と言ってネチネチ言ってくる人に、その人のためとは思えないほど悪意がにじんでることは往々にしてあること。
    単に文句言いたい、だけどそれだと批判されちゃうからなんとか文句が言える所がないか実は虎視眈々とさがしているんだよね。
    モラル・ハラスメントも多くは「一般論では、まあ、そういうこともあるけど、この場合当てはまるのかしら・・・」といような微妙なこじつけによる注意、叱責からスタートすることが多いよね。
    他人を変えたい、気に入らないからどうにかしたい、凹ませたい、こういう傾向を持つ人からは距離を置いた方がいいよ。振り回されて不快な思いをするだけ。

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2019/06/30(日) 15:29:50 

    何でも白黒はっきりさせたい人が苦手
    私は職場であまり自分のことを話したくないからプライベートのことを聞かれたら適当に濁すんだけど
    「え?何?それおかしくない?」って
    「私の目は誤魔化せないわよ!」とばかりの拷問して来る人いる
    別に他人が普段何してようと家族構成や家族が何してようとあなたに関係なくないですか?って思う
    こういう人がいるから働くの怖い

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2019/06/30(日) 15:35:42 

    >>138
    前の職場にいた超超キツい女性もだった
    他人のそういうのをものすごい嫌みったらしい口調で怒鳴る
    でも自分のそういうのは何もなかったように笑って誤魔化してた
    しかも自分はしょっちゅう忘れてて完全に棚上げ

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2019/06/30(日) 15:53:12 

    主様のお気持ち、お察しします。
    このサイトの別トピックで、貶められるコメントされて、キツ過ぎて驚きました。
    反対意見を述べたり、議論するのはそういう場だから、そこは分かった上で、傷つけないよう、慎重に言葉を選んで欲しいけど、リアルでもネットでも、キツイもの言いをする人は苦手です。たとえ正論でも見下してるのが分かるから。厳しい言い方の中に、優しさがある人物なんて、周りにいないか、稀でしょ。そんなもんです。今度は何を言われるか、怯えさせるようなキツイ人は、せめて仕事を離れたら避けましょう。普段から、ギスギスしてない穏やかな人が一番ですよ。

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2019/06/30(日) 15:59:33 

    今も関係が続いてる友達って良い意味で干渉してこない子ばっかりだ。偉そうに説教したり、ハッキリ意見言ってくる子とは自然と縁が切れた。
    一緒にいて苦痛だったんだろうな。マウンティングしてくるし

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2019/06/30(日) 16:01:31 

    他人に厳しく自分に甘い人なんて誰からも信頼されるわけがないよね
    信頼関係もないのに厳しいことを言えばそりゃ上手くいくわけないさ
    それに他人に厳しく自分に甘い人って相手のことを本当に思ってるわけじゃないでしょ
    ただ単に思い上がって感情ぶつけてるだけだよね
    器が小さいからそれを他人に受け入れられない現実をまた受け止められないんだよね
    がるちゃんでもそういう人多いし現実でもよくいるよ

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2019/06/30(日) 16:11:47 

    お前が言うなって嫌われるよね

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2019/06/30(日) 16:42:00 

    会社の局だわ
    そいつの腰巾着も
    二人とも辞めてくれないかな

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2019/06/30(日) 16:55:01 

    他人に厳しく自分に甘い


    まるでガル民そのものw

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2019/06/30(日) 17:46:24 

    内容や言い方にもよると思うけど
    普段から仲良くしてて楽しい話もたくさんしてて
    とても距離が近いのに言いづらいであろうこと(それを言うと友達がマイナスになってもあなた自身にはいいこと)を言うのであれば厳しいこと、なんじゃないかな。

    ただ自分が優位に立ちたかったり、相手を苦しめたかったり
    自分ばかり苦労してきたり苦しんできてそれを人にもやらせたいって人もいるから何とも。。

    私は仲のいい友達が会社の上司にしつこくつけこまれて不倫してしまったときに、
    きっぱり言ったことはあるよ。
    上司で断りづらかったのはわかるけれど、いいことでは無いよ、と。
    それにいつも彼氏の浮気を疑って束縛ばかりしてたからそのことも咎めたよ。
    あなたにはそれをこの先する権利はないからね、と、!
    その子は転職して不倫をやめたけど。
    あとからその子にはあの時ビシッと言ってくれてありがとう、と言われた。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2019/06/30(日) 18:10:41 

    職場にいるわ〜。
    〇〇さんは全然仕事しない、あれはやらない、これはやらないって言いながら実は自分もやっていない。
    「△△さんいつもごめんね〜やろうと思ってるんだけど」で済ます。
    やる気ないのバレバレだし、それなら他人の仕事ぶりにもいちいち文句言うな!!と思う。

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2019/06/30(日) 18:15:50 

    >>2
    たまらん
    お人形みたい♥

    +0

    -1

  • 151. 匿名 2019/06/30(日) 18:30:33 

    他人にだけ厳しい人は誰でも苦手だと思うよ。
    他人に厳しいけど自分にもきちんと律してる人はむしろ嫌いじゃない。
    他人に甘く自分にも甘い人が結局他力過ぎて一番嫌い。

    +3

    -7

  • 152. 匿名 2019/06/30(日) 18:47:44 

    自分にも厳しくストイックに生きてるならまだ筋は通ってるけど他人にだけ厳しくて自分には甘い人が無理

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2019/06/30(日) 20:07:11 

    人に厳しく自分に厳しい
    →理解出来る、けど堅苦しい所がある。
    けど、厳しい以外に反論は出来ない。

    人に厳しく自分に甘い
    →正直言って狡いと思う。
    我が見直せって思っちゃう


    人に甘く自分に甘い
    →ある意味1番安心しでから、疲れない。

    人に甘く自分に厳しい
    →とても素晴らしいけど、素晴らし過ぎて比べられさうだから、上司とかなら良いけど、部下や同僚だとある意味キツイ

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2019/06/30(日) 22:41:21 

    同僚の元美容師の人が凄く他人に厳しくて、みんなにウザがられてた。
    別の同僚が、美容師ってお互いの仕事に、口出しダメ出しが当たり前の世界だからって言ってたけどホント?

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2019/06/30(日) 23:02:51 

    知り合いの集まりの時知り合いに
    何か手伝いましょうか?と言ったら
    横から出てきた年配の人が
    あなたが手伝うと言ったんだからあれやりなさい
    これやりなさいそれやりなさいと
    何もかもやれと言ってきた時
    キチガイがいたと思って早々に帰った
    すごい怖かった
    二度と手伝うとか言わないことにした

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2019/07/01(月) 00:11:08 

    ママ友がそうだったけど子供連れでご飯食べてる時、子供が冗談言ってたらふざけない!って怖いトーンで言ったり、参観に来ない人の事グチグチ言ってたり厳しすぎたら一緒にいても疲れてくる
    食べるの遅かったら言うのわかるけど、ご飯くらい楽しく食べてもいいのになーって
    私もだけど子供も息つまりそう

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2019/07/01(月) 00:35:29 

    何言われたってどう生きたって人生の着地点が幸せならいいと思う。他人に口出す人って視野狭いから喋っててつまんない。そのまま生きてて君幸せなの?って言いたい。

    +5

    -1

  • 158. 匿名 2019/07/01(月) 00:53:56 

    自分が上手くいってない人ほど、的外れなあら探しして厳しい。逆に、冷静に相手の現実に目を向けたアドバイスし返したら凹むから。親戚のおばさん、こういうの多い。

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2019/07/01(月) 02:21:28 

    >>42
    わたしもそう。
    特に仕事なんて、どーでもいいの極み。仕事したいから生まれたわけじゃないし、給料入ってくればあとは知らねーよ、レベル。仕事なのに何を張り切ってやってんだ!張り切るのは遊ぶ時にしろ!と言いたい。遅刻も、仕事に遅刻されても全然いいけど遊ぶ時は遅刻しちゃだめ、って思う。

    +1

    -1

  • 160. 匿名 2019/07/01(月) 02:26:30 

    他人にも自分にも厳しい人って生きづらそう。
    理想高くて妥協出来ないでしょ。不満を抱えて、改善するのが一番と考えてる。
    田舎で生活してみたら、思い通りにいかないって痛感するよ。みんなマイペースで勝手気ままに過ごしてる。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2019/07/01(月) 02:43:31 

    うっせえなボケナス
    他人に厳しい人が苦手〜とかいってる
    きさまらが他人に厳しいんだよ
    オエッ

    他人に厳しくない人はこんな話すらしない

    オエッ

    +0

    -5

  • 162. 匿名 2019/07/01(月) 04:36:52 

    例えば友達が肘ついてご飯食べてたりゴミ箱じゃない所にゴミ捨てたりしたら言っちゃうかも。
    でもそれをウザい!ほっといて!と言われると言われるとモヤモヤするかなあ。
    時と場合による。

    そもそもそんな子と友達にならないけど。

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2019/07/01(月) 04:49:26 

    人にばかり厳しい男がいてめ~っちゃくちゃ嫌われてるし私も大嫌い。そういう奴に限って自分は人格者だと勘違いしてるっぽい。我が強いだけじゃん。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2019/07/01(月) 05:01:34 

    前にも書いてる人いるけど人に厳しく説教する人って絶対謝らないよね。逆ギレしたり逆恨みしてくる。あなたのためを思ってっていうスタンスで説教たれてくるけど上から目線の人とずっといると頭おかしくなる。無理。

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2019/07/01(月) 05:10:15 

    自分が他人に何か注意する時
    「自分もできてないかもしれないのにこんなこと言ったら反感買うかな…」
    とか考えてしまうから結局何も言わないことが多いけど
    注意できるタイプの人はそんなこと気にしないから「お前がそれ言うか!」
    ってことは多々ある。
    ただ 新人教育みたいなのはそういうタイプの人が向いていると思う。

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2019/07/01(月) 05:15:58 

    説教人にしたことないかも…よほど自分に自信ないとできないよね

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2019/07/01(月) 05:20:48 

    自分ができないことはできてからじゃないと言えないわ

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2019/07/01(月) 08:38:07 

    注意されなくなったら終わりだと思ってる。
    もちろん的外れな説教は論外だけど、例えば不倫した時にいいんじゃない?好きにすれば。頑張って!とかいう人よりも、不倫は良くないやめなよあなたが傷つくよと言ってくれる人の方が、本当に私の事を考えてくれてるんだなと思う。

    +2

    -1

  • 169. 匿名 2019/07/01(月) 08:54:32 

    結局、主出てこないんかーい

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2019/07/01(月) 11:42:54 

    人にガンガン厳しい人は初めはこっちが悪いのかなって思うけど、ただ人に厳しいだけで自分はどうなの?って人ばかり。

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2019/07/26(金) 04:38:16 

    人に厳しい=正義感みたいな
    過度の正義感って
    相手の感情を無視して
    正解を押し付けてる感じw

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2019/07/26(金) 04:49:25 

    >>164
    めっちゃ分かりますw

    受け口が狭そうな人は話しにくい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード