-
1. 匿名 2014/10/22(水) 16:32:36
小4の娘が1人いますが
服や肌着等
毎年買い替えていますが…
特に冬はいろいろ必要で(薄着の長袖からコート等)
出費が気になります
思いっきり買ってあげられたらいいのですが
できるだけ出費は控えめにしたいです。
私は安めの物を新品で買っていますが
皆さんは子供服どうしていますか?
いろいろ聞かせてください。+28
-6
-
2. 匿名 2014/10/22(水) 16:35:04
サイズが変われば買うけど、まだ着れそうならそのまま。+358
-1
-
4. 匿名 2014/10/22(水) 16:37:03
フリマとか利用して、ほぼ新品同様の洋服を安くで購入していますよ♪
普段着にはもってこいです!+32
-19
-
6. 匿名 2014/10/22(水) 16:37:54
すぐサイズが合わなくなるので毎年安いのを買ったり、高めの服は少し大きいサイズを買って次の年も着れるようにします。+205
-2
-
7. 匿名 2014/10/22(水) 16:38:34
5
お前アク禁な。+10
-13
-
8. 匿名 2014/10/22(水) 16:38:44
ジャストサイズで着せるのが好きなので、毎年買い替えになります。
翌年も着られる様にブカブカな服を着せている友達がいますが、
格好悪くて私は嫌だな〜+120
-76
-
9. 匿名 2014/10/22(水) 16:39:29
3
まじきもい。
+6
-11
-
10. 匿名 2014/10/22(水) 16:40:27
必要なものは買うけど、着れるものは着せます。
子どもはすぐに大きくなるから、いいかなって思ってます。+116
-4
-
11. 匿名 2014/10/22(水) 16:41:01
男児なので、すぐ汚したりやぶけたり。
なのでお出掛け用以外はお下がりを仲間や親戚で
まわしてます(^^)+42
-6
-
12. 匿名 2014/10/22(水) 16:42:29
小学2年生の娘
小学生になってからは毎シーズン、肌着から靴下
シャツやスカートまで買い換えてます。
パジャマも!
去年の物も着れない粉とはないけと、丈が少し短かったり狭かったりと微妙にバランスが悪かったりします。
洋服は主にベルメゾンやGAPの半額せーるのときにまとめ買いしています。+34
-10
-
13. 匿名 2014/10/22(水) 16:42:44
5歳の息子がいますが
大きめでもまだマシなのは夏のTシャツや
袖なしベストかな。
長袖やズボンはジャストサイズじゃないと
男児は特に動きにくい、と文句言われちゃいます^_^;+25
-6
-
14. 匿名 2014/10/22(水) 16:43:20
上の子はすぐに大きくなるから、毎年1シーズンしか着れない。
下の子は、そんなにハイペースで大きくならないので、2シーズンは着れる。
半袖の夏物は、割と大きめ着せててもごまかせるから、大きめ買って長めに着せる+31
-2
-
15. 匿名 2014/10/22(水) 16:43:33
毎シーズンっていうより、サイズが合わなくなったらです
うちの子の小学校は公立でも制服があったし、男の子なので私服はそれほど必要なかったし
昨シーズン着ていたコートとか出してサイズが大丈夫ならOKってことで+48
-2
-
17. 匿名 2014/10/22(水) 16:46:10
普通のカットソーなどは買い替えます
汚れやシミがどんなに頑張って手洗いしたりしても1シーズンで駄目になっちゃいます
でもコートやスカートなどはサイズ、汚れなどなくて着れるなら問題なく着させます
子供服高いですしねーコートなんか大人と同じ値段だし…
スカートも凝ってるのだと結構高い
いちいち毎年毎年着替えさせたらお金が…
三才になるので元気なのは良いんですけど、汚れたりするから上手く長くは着せられないんですよね
+22
-3
-
18. 匿名 2014/10/22(水) 16:46:11
なんだかんだで毎シーズン買ってしまう。
もちろんセール、アウトレットばっかりですが(笑)
+52
-3
-
19. 匿名 2014/10/22(水) 16:47:13
サイズアウトするまで着せます。
まだ子供が小さいのですぐにサイズアウトしてしまいますが(>_<)
少し大きめを買って次の年まで着れたらいいかなぁ。+41
-1
-
20. 匿名 2014/10/22(水) 16:48:44
ウチは男三兄弟なので状態が良ければサイズアウトしても下の子に着せれるので、丈夫なスポーツメーカーの服(カンタベリー等)をアウトレットでシーズン前の商品入れ替えで更に安くなった時にまとめて買います。
なるべくジャストサイズを着せます。
無理して大きいサイズをロールアップさせたり、肩が落ちていたりすると動きにくそうだしウチに限っては貧乏丸出しになってしまうので。+16
-2
-
21. 匿名 2014/10/22(水) 16:49:08
我が家は乳幼児三人で毎年サイズアウトするので新しいのを買います。
今年の春先にあった冬物セールで上着やズボンなど買ってありますが、小さめの娘はまだ去年買ったサイズがちょうどです。
まぁ安いものしか買いませんが( ^ω^ )+10
-1
-
22. 匿名 2014/10/22(水) 16:50:16
大きめのを買ってます
肌着は、ジャストサイズをその都度
大きめの服は、折っても変にならないような服を選んでます
後はお下がりを貰って着せてますね+19
-1
-
23. 匿名 2014/10/22(水) 16:54:14
サイズが合えば着せます!
汚れ等ひどいものはサイズが合っても着せません!節約しなきゃと思いながらも、可愛い子供服を見つけるとつい買ってしまいます(>_<)安物ですが。+28
-0
-
24. 匿名 2014/10/22(水) 16:54:30
うちはだいたい2年に一度たくさん買うと、翌年も着れる。
その次の年はもう小さいからまた買う感じかなぁ?+25
-2
-
25. 匿名 2014/10/22(水) 16:56:58
とぴ主です。
ありがとうございますー
やっぱり子供はワンシーズンで着れなくなりますよねー
+11
-4
-
26. 匿名 2014/10/22(水) 16:58:48
うちは一人っ子で、お下がりを頂ける環境でもないのでシーズン毎に買ってます。
ただ、できれば2年着られるように少しだけ大きめサイズを買ってます。あまりにサイズがぶかぶかも見た目がみっともないので^^;
GAPのセールやアウトレット、学校へ着て行く普段着はUNIQLOを愛用してます。最近は安くて可愛い服が多いので有り難いですけど、女の子は買うアイテムも多いし、お洒落な子は色々大変そう。うちは男の子だし、夏は短パンTシャツ、冬はパーカーとデニムなど、簡単で楽ちんです^ ^+18
-1
-
27. 匿名 2014/10/22(水) 16:58:54
成長が早く、前年のものはキツくなり着せられないのと、二歳下の妹(平均より、身体大きい)に着せられるので、買い換えています。
Tシャツに一万もするようなブランドは着せていません。
ブランドで無くても、質の良いものは沢山有りますから、上手く利用してなるべく、お金が掛からない様にしています。+10
-1
-
28. 匿名 2014/10/22(水) 16:59:26
私は手作りが好きなので、割と作ってます。
作るからには、買うより安く仕上げるをモットーに!
スカートだったら、すごく簡単ですよ!+20
-2
-
29. 匿名 2014/10/22(水) 17:00:11
Tシャツやトレーナーは長く着れるように大きめを買います。ズボンは大きいサイズだとウエストがブカブカでずり落ちてしまうのでジャストサイズを買うことが多いです。+22
-0
-
30. 匿名 2014/10/22(水) 17:00:31
うちの娘はかなりゆっくり成長するらしいおチビなので、着れそうなものは使いますが、
さすがにピチピチなやつは、もう諦めて買い換えます(笑)
まだいける!
と思って履かせてたズボン、
こないだ4歳の娘に
ママ、これちょっとキツいかも。と、申し訳なさそうにいわれて、慌てて買いなおしました(笑)+16
-1
-
31. 匿名 2014/10/22(水) 17:01:15
5歳の子がいます
毎年買わないとサイズが合わない(>_<)
コートや長靴にパジャマまで
安いものを買っても出費が痛いですよね
でも、大きくなってくれて嬉しい(^ω^)
自分の服を我慢して子供のを買っています+33
-0
-
32. 匿名 2014/10/22(水) 17:03:40
幼稚園児の子供がいます。1サイズ大きい服を買って毎年買い替えなくてもいいようにしています。赤ちゃんのころは成長が早いので毎年買い替えていました。+13
-0
-
33. 匿名 2014/10/22(水) 17:05:15
その年の春秋はいいけど、夏と冬は翌年になると結局買っちゃう。+14
-0
-
34. 匿名 2014/10/22(水) 17:06:51
二人の子供の服、季節が変わるたびに買い足してます。去年のじゃサイズは小さいし男女性別がバラバラなので(>_<)
自分の服はずっと着れるのに、子供服は少しの間だからもったいないなーと思いますが、だらしないのは嫌なので。+8
-0
-
35. 匿名 2014/10/22(水) 17:14:38
買い替えなくてもいいように大きめを買っても新作が出るとかわいくてつい買ってしまいます。
親戚や兄弟の子供のおさがりも気に入れば着せるけど好みじゃなかったら処分します。+7
-0
-
36. 匿名 2014/10/22(水) 17:25:50
うちは5歳の娘で細身なのでスカートとかウエストが入れば長い間着てます。
春や秋はハイソックスで、冬はタイツと合わせて女の子は着回しがきくなぁと思います+8
-0
-
37. 匿名 2014/10/22(水) 17:28:46
リサイクルショップが安い
GAPのパーカーが50円だった^^+14
-4
-
38. 匿名 2014/10/22(水) 17:31:49
シーズン終わりのセールで来年着るものを安く買ってます。+15
-0
-
39. 匿名 2014/10/22(水) 17:34:03
うちの子、デブだから大きいサイズを買って
袖とか長かったらまくってたんだけど…
ココ見てビックリ。貧乏くさいと思われるんだ…
+26
-1
-
40. 匿名 2014/10/22(水) 17:42:51
4歳と2歳の娘がいます。
半袖ノースリーブは袖まくりが無いので1サイズ大きめを買うこともあります。
袖やズボンの裾を1回以上折るのは格好悪いかなと。
肌着はプチバトー。2シーズンは生地もしっかりで着られてる。
+10
-0
-
41. 匿名 2014/10/22(水) 17:48:21
39
大丈夫
他人の子の服装なんて、そんなに見てないから
最低限の清潔感があればいいんじゃないかと思うんだけど・・・+34
-3
-
42. 匿名 2014/10/22(水) 17:51:54
男の子か女の子かでまた違いますよね。妹は綺麗に着るので大きめを買って翌年も着せますが、弟はズボンなんか特にすぐ穴が開くので、ジャストサイズを買ってます。+4
-0
-
43. 匿名 2014/10/22(水) 17:52:08
従兄弟や近所、ママ友からのお下がりをいっぱい貰えるので買うのは1.2枚です。まだ園児なので多少古くても枚数がいっぱいある方が助かります。ただサイズだけは動き回る時に邪魔そうなのでジャストの物を毎年着させてます+7
-2
-
44. 匿名 2014/10/22(水) 17:55:54
マイナス覚悟で…
デパートに入っているブランドの服を購入しています
少し値は張りますが
生地も余裕みて裁断しての作りで
もちろん傷みもありませんし
来季も着て(うまくいけばもう次の年も)
元は完全に取れてると思います(笑)
ただ数は少なめで同じブランドを統一して購入するので着回しもききますよ
+23
-6
-
45. 匿名 2014/10/22(水) 17:59:37
去年のも着れるようなら着せますが、ほぼ毎月何かしら買ってます。
かわいいのを見ると我慢できなくて…
男の子だから何を着せても興味ないみたいなので、親の自己満です。+17
-0
-
46. 匿名 2014/10/22(水) 18:02:03
基本ワンシーズンのつもりで購入。+5
-1
-
47. 匿名 2014/10/22(水) 18:06:49
夏のSALEのときに来夏着れるよう大きめのを数枚買っておきます。冬も同様に。特に冬物は値段がはるのでSALEのときに安く買ってます。
定番の形のものを。+19
-0
-
48. 匿名 2014/10/22(水) 18:16:43
うちにも小4の娘がいます。
買い足すタイミングは、季節よりサイズが変わったときですね。基本的にデイリーの服はイオンなどにテナントを出してるブランドのもの(マザウェイズやHusHusHなど)で3パターン位。お出掛け用にデパートブランドの物をバーゲン時に1パターン揃えます。あとはユニクロや西松屋で安いものを足してます。靴下タイツ肌着は日常の買い物の中で少しずつ買うようにしています。毎月肌着1枚靴下2足位ならあまり負担に感じません。
我が家が困るのは靴ですね。シーズン物のブーツやサンダルって、あまり履かないのに翌年には小さくなってしまいますよね。もったいないなと思いつつ娘にねだられて毎年買っちゃいます。+12
-2
-
49. 匿名 2014/10/22(水) 18:23:50
うちはセールやアウトレットなどに行って来年着れるサイズをたくさん買います。
幸い男の子兄弟なので下の子はほとんどお下がりですが、ブランド物(ミキハウスやラルフローレン等)は洗濯しても丈夫なのでくたくたにならずキレイなまま着せられますよ。+8
-0
-
50. 匿名 2014/10/22(水) 18:41:21
アウトレットでラルフ見たけど、普通に高くて手が出せず…
ポロシャツとかに6000円出せない我が家はかなりの貧乏なんですかね…( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )
大人しく西松屋で1000円くらいの服買ってます。
サイズアウトしない限り買い足す事はありません(T ^ T)+22
-3
-
51. 匿名 2014/10/22(水) 18:46:29
お姑さんが大量に買ってくるから(ワンシーズンに上下20着位)それ着せてる。もうクローゼット入らないから結構ですって言っても楽しみだからと聞いてくれないから諦めてる。センスいいけどデブの息子にはお腹キツ目が多い。
+11
-0
-
52. 匿名 2014/10/22(水) 18:49:03
50
貧乏じゃないよ
西松屋なら4,5枚買える
これから塾だのスマホだのとどんどんお金かかるし、
服にお金かけてたら身が持たない+21
-2
-
53. 匿名 2014/10/22(水) 18:55:31
子供には野暮ったい服で良い+1
-5
-
54. 匿名 2014/10/22(水) 18:59:06
すぐに着れなくなるんだから、フリマアプリで十分。
未使用品やブランド品もあって助かっています。+5
-1
-
55. 匿名 2014/10/22(水) 19:46:36
ウチはまだ小さいので割とすぐサイズアウトするので買い換えるけど、夏物セールとかで来シーズン用冬物のセールで来シーズン用に1サイズ大きいのを買っておきますよ(^^)!時期が来て買うよりよっぽど安上がりなので!
息子は少し成長が遅いので2シーズン着れるのも有るので着れるのは着ます(^^)+4
-1
-
56. 匿名 2014/10/22(水) 20:05:14
シーズンオフの60~70%OFFの時にワンサイズ大きめのを買います。来年用に。
+7
-0
-
57. 匿名 2014/10/22(水) 20:13:28
私もサイズアウトで買い替えですね。
お正月に福袋とかセールで買うことがあれば、
今のひとつ上のサイズを買って、すぐ着れそうなものはすぐ出すし、
ちょっと大きいかなってのは翌年まで待つ…という感じかな。
さすがに上のサイズのものがまったくないと、
衣替えの時に着れるものが一枚もないってなると困るので。
上の子は標準体型なので順調にサイズが上がっていったけど、
下の子は超細身+手足長めなスタイルなので、
ウエストにあわせると丈が短すぎるとか、
手の長さにあわせると見ごろがブカブカになったりでサイズ合わせが難しい…。+1
-0
-
58. 匿名 2014/10/22(水) 20:17:09
もうそろそろ3歳の息子は、80→90→95とサイズアウトにより毎シーズン変えてますが、着れそうなのは着てます。ズボンも横はまだ余裕があって少し足が出ちゃう位なら冬はタイツを履かせて、その上にズボンを履きます。
要らなくなった綺麗な服はリサイクルボックスに入れて、無料でそのサイズが必要な人に差し上げてます
自身は、そのリサイクルボックスから必要なサイズの服を頂いたり、フリーマーケットで購入したり、勿論新品でも購入しますが成長が激しい時期は、安いのでも構わない。と思って西松屋で購入します+2
-0
-
59. 匿名 2014/10/22(水) 21:32:36
10歳娘。
H&Mで大量に買います。安いし可愛いのあるよ。
それでも子供にねだられてデパートで高い服を買わされる。
一年で8〜10万くらい使うかな。
大人になってヨレヨレの服着きて平気な女性にだけはなって欲しくない。
電車とかでよく見るお洒落に興味がなさそうな女性や
はたまた何でそんな服着てんの?それでも女なの?っていう大人にだけはなって欲しくない。+4
-8
-
60. 匿名 2014/10/22(水) 21:37:07
39さん
うちの子もぽっちゃりでピッタリサイズだと前のボタンがとめられなかったりするので大きめ買っています。
大人と違い大きめサイズ小さめサイズって展開があまり無いので仕方ないと思います。
気にしなくても大丈夫。+2
-0
-
61. 匿名 2014/10/22(水) 21:37:33
上着は最初から大きめで
ワンピースも大き目で
夏、冬に買いに行ってます
なんだかんだ毎シーズン買ってる
+1
-0
-
62. 匿名 2014/10/23(木) 09:33:55
フリマ利用してたけど120センチくらいから急に品数も少なくなって、あってもダサい。
最近はシーズンOFFに半額とかになってるのを来年用として買っときます。けっこうそれなりのメーカーのも安くなる!+1
-0
-
63. 匿名 2014/10/23(木) 10:37:20
買ってやれよ。ケチ臭い+0
-1
-
64. 匿名 2014/10/23(木) 15:02:01
サイズアウトしたらその都度買い足してます。今まさに何を買い足そうか悩んでます。女の子ってコーディネートの幅が広くて無限…ちゃんと考えてから買わないと合わせる物がなかったり大変(^_^;)+1
-0
-
65. 匿名 2014/10/23(木) 15:40:10
女の子だけど暑がりだからトレーナーとかセーターほとんど着ない。うちは真冬でも長袖Tシャツばっかり+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する