-
1. 匿名 2019/06/29(土) 08:17:12
私は最近までSNS疲れというものをしたことがなかったのですが、ついこの間Twitter界隈で少し有名な方が「こんなにホワイトな企業は弊社くらい!」「こんなに素晴らしい会社は弊社くらい!他ではこんな働き方あり得ない!」と自慢?しているのを見てどっ、と疲れてしまいブロックしてしまいました。
皆さんはSNS疲れというものをしたことがありますか?どんなときにしましたか?+118
-17
-
2. 匿名 2019/06/29(土) 08:19:31
今その状態
LINEも開きたくない+291
-2
-
3. 匿名 2019/06/29(土) 08:19:42
そんなのは最初からわかりきってるからSNSはやってないよ。+265
-10
-
4. 匿名 2019/06/29(土) 08:19:44
結局自慢大会としか思えない!!
私はインスタしてないけど、一緒に遊んだときに勝手に撮ってストーリーアップするのやめてほしい
+437
-3
-
5. 匿名 2019/06/29(土) 08:19:53
今まさに!インスタに疲れてアカウントを一時停止したところです。(削除する勇気がないところが依存の表れ)+255
-1
-
6. 匿名 2019/06/29(土) 08:19:59
それ、SNS疲れとはちがうような、、、、
+103
-12
-
7. 匿名 2019/06/29(土) 08:20:08
見なければいいじゃん+96
-8
-
8. 匿名 2019/06/29(土) 08:20:17
ここでマイナス気にするのもある意味SNS疲れかと思ってる。+183
-1
-
9. 匿名 2019/06/29(土) 08:20:18
友達の幸せがガツンと飛び込んでくるのでプライド高い私は疲れますw+293
-9
-
10. 匿名 2019/06/29(土) 08:20:26
暇にまかせてクソリプに目を通してしまったときw+45
-1
-
11. 匿名 2019/06/29(土) 08:20:41
疲れと言うかインスタに普通に載せてた事をママ友フォロワーにリア充だね〜〜って言われて載せづらくなってしまった。だからもう最近はやってない。+137
-13
-
12. 匿名 2019/06/29(土) 08:21:00
ママ友のリア充みせつけられたとき
アレ買っちゃいました、ココ行きました、〇〇でもうかりました…。ソッコーSNSやめました+178
-6
-
13. 匿名 2019/06/29(土) 08:21:40
+147
-2
-
14. 匿名 2019/06/29(土) 08:22:31
主婦のランチ自慢とかクソつまんない+223
-10
-
15. 匿名 2019/06/29(土) 08:22:54
>>3
こんな掲示板にすごいスピードで書き込みしてるのに?+96
-6
-
16. 匿名 2019/06/29(土) 08:23:00
インスタは自慢者の競い合い
新しいスイーツ、今日のコーデ、ネイル、メイク、映えスポットがどうのとか。
最近は御朱印ガールがやたら目立ってちょっとヤダ。
私、御朱印流行る前から集めてたんだけど、流行りだしてから神社に行くのがイヤになったよ。
みんなスタンプラリー感覚+251
-3
-
17. 匿名 2019/06/29(土) 08:23:17
顔の長いモデルさんがいて、自身のインスタだと顔の長いのが目立たなくてキレイなんだけど、ふと他の人のに写った彼女はやはり顔が長かった。
そう言うのいちいちチェックしないといけないからモデルさんとかだと大変だろうな〜〜とは思う。+106
-3
-
18. 匿名 2019/06/29(土) 08:23:19
見なけりゃいいじゃん!間違いないんだけど、気になって見ちゃうんだよー+17
-12
-
19. 匿名 2019/06/29(土) 08:23:43
>>18
めんどくさい性格してんな+21
-13
-
20. 匿名 2019/06/29(土) 08:24:01
>>11わたしも、ごはんとか載せてたら作る時間とかあって暇でいいなーみたいなこと言われたから載せるの気にしてやらなくなった+92
-4
-
21. 匿名 2019/06/29(土) 08:25:01
自己満足といいつつ、
結局、いいね!が欲しいんだよね、、、。
私のことですが。+109
-5
-
22. 匿名 2019/06/29(土) 08:25:16
知り合いでやってる人知らないの(私だけ?)
企業家やサロンの電子広告みたいにしか眺めてないや
+3
-3
-
23. 匿名 2019/06/29(土) 08:25:19
SNSに感情を振り回されるのが嫌でやめました。
やめたって言ったらママ友に変人扱いされたけど気にしない。+159
-1
-
24. 匿名 2019/06/29(土) 08:25:30
他人の充実した日々を見て、幸せの食あたりをおこすので見ないことと決めた。+31
-3
-
25. 匿名 2019/06/29(土) 08:25:58
+231
-1
-
26. 匿名 2019/06/29(土) 08:26:04
個人的にインスタは疲れるし退会も面倒くさいからたぶんもうやらない。Twitterの方がマシかな。+67
-1
-
27. 匿名 2019/06/29(土) 08:26:26
知り合いに教えるもんじゃない+104
-0
-
28. 匿名 2019/06/29(土) 08:26:37
>>18
分かる
私のフォロワーさんに顔を桑田マット君なみに加工、整形しているマダムがいて、鼻がいつもハイライトで銀色に光ってる(笑)
本人はスゲーキメ顔で笑ってしまう
写真が全部自分のドアップだから、ホーム画面が壁紙みたいで怖い
+99
-2
-
29. 匿名 2019/06/29(土) 08:26:40
がるちゃんだって、疲れるよね?
+69
-2
-
30. 匿名 2019/06/29(土) 08:26:42
YouTubeのコメント返信気にしてしまう。+10
-0
-
31. 匿名 2019/06/29(土) 08:26:42
ツイの趣味垢でも飽きちゃった時や、人と絡む以上何もかもが楽しいって言わないといけない状況はかなりしんどくなりそうだからやらなくなった。モラルの範囲内で何発信しても許容してくれる匿名掲示板の方が気持ちが楽なんだよね+111
-1
-
32. 匿名 2019/06/29(土) 08:27:08
同じ持病がある人でも、仕事ができたり家庭を持ってたりすると「自分はなんで何もできないんだろう」って滅入ってしまって…。精神的によくないなと思って見るの辞めました。+132
-1
-
33. 匿名 2019/06/29(土) 08:27:20
Facebook流行ってた時はよく見てたし多い時で1日数回アップしたりもしてた
でも、いいね付いてるか気になったりこの人いつもいいねくれるから興味ないけど一応いいねしておかないと…みたいなのが疲れて辞めた+204
-0
-
34. 匿名 2019/06/29(土) 08:27:44
ネタ切れで何か捜さなきゃと焦ってる時
普通に生活してたら、目新しい事ってそんなに無いからね
仕事で疲れてるのに、出掛けるの面倒いし、阿呆らしいから最近は放置+72
-1
-
35. 匿名 2019/06/29(土) 08:27:46
>>29
マイナス比率多くて酷い時は文字小さくなって、「そんなに悪いこと書いたか!」と言いたくなる。+44
-0
-
36. 匿名 2019/06/29(土) 08:27:50
>>15
横だけどガルちゃんはSNSじゃないよ+17
-17
-
37. 匿名 2019/06/29(土) 08:28:02
SNSでは、ない。たぶん疲れるような人のはそもそも見てないんだと思う。
職場の人のとめどない自慢に疲れてるから、自慢が疲れるというのはわかります。+72
-1
-
38. 匿名 2019/06/29(土) 08:28:40
彼氏とのお出かけとかディナーの写真ばっかり載せてたら、彼氏のいないプライドが高い友達からブロックされててヤバイなと思って辞めた。やっぱり自慢に感じるような投稿は控えた方が良いんだなって思った。+30
-30
-
39. 匿名 2019/06/29(土) 08:29:08
同い年の子どもがいるんだけど、
今日はママ友ランチ☆とか
パパと3人で公園♪(盛り付けにこだわった弁当)とか
ハワイ行ったのなんだの見てたら疲れた。
それまで私もしょーもない日常載せてたけど全部アーカイブ行き。見下されても嫌だし、載せないのが一番と思って。
+118
-2
-
40. 匿名 2019/06/29(土) 08:29:47
Twitterのタイムラインが社会へのとんちんかんな批判ばかりになってしんどくなった...
+44
-1
-
41. 匿名 2019/06/29(土) 08:31:07
彼氏とのLINEもめんどくなった
毎日する人ってしんどくないのかな+61
-4
-
42. 匿名 2019/06/29(土) 08:31:26
ガルちゃんはただの掲示板だよ
SNSと勘違いしてるかな?+77
-2
-
43. 匿名 2019/06/29(土) 08:31:29
>>14
勝手に食べとけやって感じ+8
-2
-
44. 匿名 2019/06/29(土) 08:32:23
>>26インスタの退会はぜんぜんめんどくさくないよ+29
-2
-
45. 匿名 2019/06/29(土) 08:32:27
インスタで妊娠出産の報告とか子どもを載せまくってるのあれどうなんだろう。
いくら友達にしか見えない設定とかにしてたとしても
子どもまるまる顔載せたり保育園幼稚園入園とか習い事始めましたとか堂々と載せる心理がわからん。
旅行とかも載せたりしてガバガバじゃんと思う時がある。
万が一子どもが重度の病気とか家にかかわるようなこととかなってもそういう人って載せたりするのかな。
+120
-8
-
46. 匿名 2019/06/29(土) 08:32:41
匿名掲示板は流れやら煽りを気にする人は疲れちゃうね。意見が合わないと思ったら閉じるだけでさよならできるしその分楽だよ。個人攻撃されるようなことほとんどないし+5
-0
-
47. 匿名 2019/06/29(土) 08:33:22
mixiくらいまでは良かった
ハンドルネームでコミュニティで趣味について語り合うのがちょうどいい
私生活については深入りするとマウンティング合戦になりがちだからなー+162
-0
-
48. 匿名 2019/06/29(土) 08:33:30
え?ガルちゃんってSNSじゃないよね?
+40
-0
-
49. 匿名 2019/06/29(土) 08:34:08
Twitterだと匿名感があるからか社会問題に対して
極端で過激な意見とか見当違いなことを
書いてる人が多くて疲れて見るのやめた
リアルでは優しい感じなのにそんなこと思ってたんだ…ってなる+34
-1
-
50. 匿名 2019/06/29(土) 08:34:51
食べたものとかネイルをアップして『リア充自慢』になる意味が分からなくてインスタ辞めた
+27
-4
-
51. 匿名 2019/06/29(土) 08:35:53
インスタしてないんだけど、友達が全体公開にしてるからネットでたまに見てました。見てねって言われたことがあるし、こんなとこ行ったんだ〜とか見るのは楽しいと思っていたし。
でも子供の写真を勝手にあげられてるのを見てびっくりしたし、ショックでした…。他の友達の子も載ってるし、私だけ削除してって言う勇気がなくて…+50
-6
-
52. 匿名 2019/06/29(土) 08:36:11
便利に成ったけど色々なモノを失ってる気がする。+64
-2
-
53. 匿名 2019/06/29(土) 08:36:14
>>41 それはLINEのない時代から思っていた
おはようからおやすみまでメールしてる人たち疲れないのかなー?って+70
-3
-
54. 匿名 2019/06/29(土) 08:36:15
>>38
彼氏絡みのばかり投稿してる友達とか、そりゃイヤだw
+61
-1
-
55. 匿名 2019/06/29(土) 08:38:58
>>52 どんな物を失ったの?+5
-2
-
56. 匿名 2019/06/29(土) 08:39:13
個人ブログアカウント作ってて、大学生なのに60日で25万とか載せてるやつ。そいつらにフォローされたけどうざすぎて通報した。+9
-0
-
57. 匿名 2019/06/29(土) 08:39:50
SNS疲れするだろうなぁと思ってやらなかったのに試しに一回、と始めてみたら案の定疲れた
超マイナーな趣味アカだったから、始めは同じ好みの人と交流できるのがすごく嬉しかったけど
見られていると思うとどうしても反応を気にするようになり、もっとその趣味に詳しくならなきゃって変に焦ってる自分が痛々しく感じて辞めてしまった+95
-1
-
58. 匿名 2019/06/29(土) 08:39:58
8年くらい前にTwitterとFacebookで懲りた。
仲良いフォロワーで2ちゃんでヲチされてる人もいた。
+40
-0
-
59. 匿名 2019/06/29(土) 08:41:09
そもそもSNSって疲れるものじゃないでしょ(笑)
ただの自己表現の場なんだから見たいときに見て投稿したいときに投稿する。
義務感に刈られたりするから疲れるのでは?+35
-9
-
60. 匿名 2019/06/29(土) 08:41:11
何年もずっと続けてる人って承認要求強くてキャロ充なんだと思ってる+14
-6
-
61. 匿名 2019/06/29(土) 08:41:31
実際、タイムラインにどーでもいい日常を上げまくってるママ友のこと苦手になっちゃったもんなあ。この人リア充アピールが生きがいなんだろうなって目で見ちゃうようになったもん。
一般人が私生活晒していい事なんてなーんもないよw+104
-4
-
62. 匿名 2019/06/29(土) 08:41:45
>>51
それ言ったほうがいいよ。
ママ友は誰かに指摘されたようで、途中から顔にモザイクがかかるようになった。本人も含めて皆顔にモザイク(笑)もう、画像アップする意味あるのかよくわからなくなってるけどね。+71
-2
-
63. 匿名 2019/06/29(土) 08:43:09
そのくらいで疲れる人が
よくがるちゃんやってられんな+7
-9
-
64. 匿名 2019/06/29(土) 08:44:16
超絶ブラック企業に勤めてた時、彼氏と別れた時はなるべく友達のポストは見ないようにした。自慢やマウントじゃなくても普通に和やかは日々を送ってる様子を見るだけで虚しくなったので。自分自身に余裕がないとダメだね。+116
-2
-
65. 匿名 2019/06/29(土) 08:44:50
自分で投稿してSNS上の反応が気になって疲れる人より、知り合いの投稿の自慢や充実アピールを見て疲れる人の方が多いのかな。+30
-2
-
66. 匿名 2019/06/29(土) 08:46:52
子供の写真加工してまで載せてるの見るとイライラするw
これまさしくSNS疲れだわ+8
-6
-
67. 匿名 2019/06/29(土) 08:48:23
ツイッターに、ネタツイを毎日毎日欠かさずに呟いている人がたくさんいるけど
ネタ切れの時とか頭がおかしくなりそうにならないかな?って心配になる。フォロワーが何万とかいくともうやめられないんだろうけど、ギャグ漫画家とかネタ考えるのほんとにキツイっていうから。+16
-0
-
68. 匿名 2019/06/29(土) 08:48:46
Twitterとインスタはフォロー専用にしてるからそんなにストレスないかな
Twitterには仕事の愚痴とかを書き込むけど、非公開アカウントだから完全に独り言(でも多少スッとする)
LINEもゲームアプリのために登録してるようなもので、似たようなもの
友達が少ないって気楽だな(涙)+47
-0
-
69. 匿名 2019/06/29(土) 08:49:09
やめてないど 誰とも会話しない
投稿した内容の意図とは全く違うコメントされるのがストレス
はぁ?って言えないし著名人でもないのにコメント無視は感じ悪いし 当たり障りのないワードをチョイスして返信しなきゃいけないから投稿するのが面倒くさい
+18
-0
-
70. 匿名 2019/06/29(土) 08:49:38
見たくない人は容赦なくミュートするし、自分はほとんど投稿しない+22
-0
-
71. 匿名 2019/06/29(土) 08:50:39
ちょっと不調を愚痴ったら、見知らぬ人まで押しかけてマウンティングしてきた
そういう会話をしたいんじゃないと、心底げんなりした+53
-0
-
72. 匿名 2019/06/29(土) 08:51:22
旧帝大に行った頭良かった友達が最近子供産まれてずっと子供の写真。かわいいんだけれど、何か疲れた、、
前はご飯とか風景の写真とかでなんとも思ってなかったのに。+13
-9
-
73. 匿名 2019/06/29(土) 08:51:45
「足跡から来ました」というコメント
先にそっちが来たから見に行っただけなのに、めっちゃ不愉快+85
-1
-
74. 匿名 2019/06/29(土) 08:51:45
>>15
あらら…逆に言われちゃってて可哀想に+6
-0
-
75. 匿名 2019/06/29(土) 08:52:16
大学生娘がやってる
友達の誕生日にストーリーでお祝いメッセージ載せるんだね
楽しそうだけど大変だなぁとも思う
+41
-0
-
76. 匿名 2019/06/29(土) 08:53:14
意外と充実してない人がリア充ぶって頻繁に浮上してるだけだと思うよ
本当のリア充って浮上できないくらい充実してる
SNSでしか人間関係作れない人とか特に
自分が人気者だと見せかけるためにね
虚しい。。。+109
-4
-
77. 匿名 2019/06/29(土) 08:55:06
Twitterだと本性わかるよねー+12
-0
-
78. 匿名 2019/06/29(土) 08:55:43
TwitterはSNSではないらしいよ。+2
-13
-
79. 匿名 2019/06/29(土) 08:57:45
いちいちいいね!やコメントするの本当に面倒。
あれも人付き合いの一種だからね。そりゃ疲れることもある。
しかも顔が見えないから言葉の選び方1つで変な誤解が生じかねない。+61
-1
-
80. 匿名 2019/06/29(土) 08:58:00
ある。
全く教えてない人に「探したよ。フォローしていい?」って言われたとき。
びっくりしたけど、それがSNSを公開することでありネットなんだよな…って思ったら急激に熱が冷めて投稿する行為を楽しいと思わなくなりアカウントほったらかし…+46
-0
-
81. 匿名 2019/06/29(土) 08:58:19
役者やりながらもひたむきにOLやってて明るく元気なアタシ!夢は声優!自撮りドヤー!!な知人いるて、元気と前向きと匂わせ自慢が鬱陶しくてブロックしたいんだけど、誰がブロックしたか事細かに調べて連絡してきたり嫌がらせする人と噂で聞いてブロックせずにいる。明るくていい子キャラは作り物。
ちなみに自撮りの写真は目を大きく加工してるけど、申し訳ないけどそれでも吊り目でブス。+30
-0
-
82. 匿名 2019/06/29(土) 08:59:28
>>63
分かってないね!
匿名か否かは大違いなんだよ+40
-0
-
83. 匿名 2019/06/29(土) 08:59:45
久しぶりに連絡とった友達が私が連絡してきたことについてTwitterに悪口書いてた。Twitter裏垢とかあるし影でまた悪口言われたら嫌だと思いもう人付き合い辞めてしまった+55
-0
-
84. 匿名 2019/06/29(土) 09:01:15
>>76
ほんとそれ
見せかけ+16
-1
-
85. 匿名 2019/06/29(土) 09:02:18
>>29
逆にガルちゃんはたまにしか来ないから疲れないかな
SNSはガルちゃん同様に発信してるとガルちゃんの倍以上に疲れる+9
-0
-
86. 匿名 2019/06/29(土) 09:02:19
私の中ではTwitterとInstagramはSNSだけど、LINEはただの連絡ツールなんだけど違うの?+132
-0
-
87. 匿名 2019/06/29(土) 09:04:03
私も入退会繰り返してしまいます。
人間関係で疲れたり。
sns普及してから私いや私以外でもおかしくなった人いるはず!+15
-0
-
88. 匿名 2019/06/29(土) 09:04:23
SNSをやったことがない
他人に興味がないし、自分も見てほしいと思わない+25
-1
-
89. 匿名 2019/06/29(土) 09:04:48
>>86
タイムラインやグループLINEがSNSっぽいって思うけど、それ以外は私も連絡ツールとしか思ってない+61
-0
-
90. 匿名 2019/06/29(土) 09:09:10
SNSは人付き合いの場なので、全てが疲れる。
なので全部やめて、自己表現の場としてブログだけ続けてます。+18
-0
-
91. 匿名 2019/06/29(土) 09:10:27
特にTwitterはいいねの数が多いほどTwitter命の暇人率が高いという事だからリアルでは地味な人だと思ってる
インスタはそれとは比例せず、いいねの数が多いほど実際にリア充率が高いのかな+27
-3
-
92. 匿名 2019/06/29(土) 09:13:19
>>47
プラス10押したいわ
mixiのコミュニティは好き+14
-1
-
93. 匿名 2019/06/29(土) 09:15:20
ガルもそうだよね
疲れる時あるし
忙しくてイラつく平日の朝とか
(くっだらね!ガルなぞどうでもいいわ!)
って気分になる
でも夜とか休日とかはまたガルどっぷり 笑+15
-2
-
94. 匿名 2019/06/29(土) 09:20:25
Facebook歴長かったが、疲れて辞めた。結局、自分のためにはならない気がしたから+27
-1
-
95. 匿名 2019/06/29(土) 09:22:07
最初は楽しくて毎日更新した
最近つまらん画像ばかりアップしてウザかったかなって自分で引いてしまった
フォロワーが増えすぎてもじっくり見てあげられないし、つまらない内容の人とかフォロー外しましたし、私のフォローしてくれてるのも外した+15
-2
-
96. 匿名 2019/06/29(土) 09:33:35
>>76
いいじゃん
嘘くらいつかせてよ
私ツィでは
悠々自適の専業主婦
家事に協力的な旦那
進学校に通う子供達だけど
実際は専業主婦ったって
舅姑の介護だし
上の娘不登校だし
😭+18
-18
-
97. 匿名 2019/06/29(土) 09:33:51
趣味アカのTwitter、気付いたらフォロワー数を気にしてる自分に疲れてきた。減るとあれ?私の言ってる事おかしかったかな?とか。でも辞められない…+50
-0
-
98. 匿名 2019/06/29(土) 09:40:59
mixiやってたときは日記のコメント数が気になってストレスだった
Facebookは会社から強制的にアカウント作らされたけど、他の人の投稿にコメントするのが苦痛で、退社してから速攻で削除した
でも最近やってるゲームでFacebookに連携するとエネルギーもらえるっていうアプリが多くて、ゲーム用にまた登録しようか考え中+3
-0
-
99. 匿名 2019/06/29(土) 09:44:14
レインカバーのロゴだけ🆙して自慢してる人がいた。
他にもちょこちょこ自慢ばかりしてるママ友。
嫌いになってくw+15
-0
-
100. 匿名 2019/06/29(土) 09:45:17
趣味アカだったけどフォローバックしまくってたら疲れたよ
写真が素敵で興味ある人だけ・交流出来そうな人だけフォロバすれば今も続けてたかも。+23
-1
-
101. 匿名 2019/06/29(土) 09:45:27
もう2年くらい疲れてるのにやめられない+20
-0
-
102. 匿名 2019/06/29(土) 09:45:52
SNS全般とLINEをやめれば問題解決でしょ+9
-0
-
103. 匿名 2019/06/29(土) 09:46:53
インスタとかは自慢する場所だし別に良いじゃん+13
-2
-
104. 匿名 2019/06/29(土) 09:51:21
ある趣味のイベントに参加したら
ちょっと変な人がいて、その時は当たり障りなくやり過ごしたけど、
「〇〇のイベント楽しかった!」とか呟いたら
前後のツイートなどから、
追跡、特定、ロックオンされて、絡まれた。
めちゃくちゃ気持ち悪いけど、
本人は仲良くなったにわかに教えてやるすごい自分みたいに思ってて、
邪険にすると粘着されるから、ブロックも出来ず、
怖すぎてしばらくツイッター開かなかった+20
-0
-
105. 匿名 2019/06/29(土) 09:57:53
知人があれ買いましたこれ買いました、これ食べました、これもらいました、とくだらない事ばかり投稿するのでコメントする気も見る気も失せて、一気に阿呆らしくなってやめた。+41
-1
-
106. 匿名 2019/06/29(土) 09:59:02
10年ぐらい前にmixiとtwitterで疲れて以来、SNSはほぼ見る専門。
mixiはコメントしたりされたりで結構時間とられて面倒になり、twitterでは友人の見栄っ張りに引いてしまい、自分がまだ若かったせいもあるけど人間関係がだめになりそうで嫌になってしまった。
情報収集には使えるから今でも使うことはあるけど、人と交流したいとは全く思わない。+24
-0
-
107. 匿名 2019/06/29(土) 10:05:04
自分がどうあがいても手に入れられないものを持っている人や
行けないイベントに容易く行ける人など、明らかに恵まれている人のインスタ見て凹みます。
見たら凹むのについ見てしまう。+34
-0
-
108. 匿名 2019/06/29(土) 10:06:09
ガルちゃんもそうかなと思ってしまう。
旦那、子供、貯金など羨ましいと思ってしまうことが毎日一つはトピになるので。
+17
-2
-
109. 匿名 2019/06/29(土) 10:07:28
Twitterなら一時的にミュートにするのがいいよ
ブロックは揉めるから+13
-1
-
110. 匿名 2019/06/29(土) 10:13:49
まさに今疲れてる。
他人のキラキラ リア充日常が羨ましいと思わないけど、いいねが多い事にムカついてる。
承認欲求の塊です。+42
-0
-
111. 匿名 2019/06/29(土) 10:14:01
個人事業やってる人の営業投稿にいつもシラけてた。営業投稿立派な人に限って実際のサービスは悪徳商法並にひどかったり…
ほぼ毎日子供の何でもない日常投稿する友人にも疲れた。親から見たらかわいいだろうけど….ってのばかりで。女の子の顔出し&露出多めの投稿はいくら友人限定でも心配になる。
LINEは吐き気するほど大嫌いな元カレとかネズミ講やってるの理由に振った奴と知らないうちに友達になってて気持ち悪かった。。繋がった覚えないのになんで??
そんなこんなで疲れた末にmixi再登録してみたけど今のmixiってほぼほぼ出会い系だった…15年くらい前のmixiが懐かしい。+14
-1
-
112. 匿名 2019/06/29(土) 10:16:05
学生さん達疲れてるんじゃないかな…
おばちゃんの若い頃にそんなもんなくて良かったって心底思う存分もん…+76
-0
-
113. 匿名 2019/06/29(土) 10:20:48
ずっと疎遠だった友人から突然インスタの承認申請きて、昔から癖のある子だったから断れず承認。
毎日いいねやらコメントくれてたけど、わたしが旅行の写真載せた途端に完全無視。やはり人の性格って変わらないもんだな。+50
-0
-
114. 匿名 2019/06/29(土) 10:21:30
ペットの洋服や被り物させて、可愛いですねーとかそんなやりとりばかり苦手だから
いいね押さない
赤ちゃん言葉もキモいし
SNS 向いてないと思う+23
-0
-
115. 匿名 2019/06/29(土) 10:27:02
>>114
おばさんが、〜でつ♡とか気持ち悪いよね…。ペットの被り物もそろそろ飽きてきたわ。+22
-3
-
116. 匿名 2019/06/29(土) 10:27:41
自分の生活すべてがSNSありきになるのに疲れた。
美味しい食事<映える食事
パワースポット<映えスポット
やりたいこと<いいねが増えそうなこと
という具合に。出かけてもどんな感じで投稿しようかばかり考えてしまって思う存分楽しめない。+47
-2
-
117. 匿名 2019/06/29(土) 10:37:49
趣味垢のTwitter疲れた。
タグの遊び?もいい歳したオッサンオバサンが一日中やってて、仕事や家族はどうなってるんだろう?と。
いいねも付けたら付けたで「何でいいねを押す人がいるんだろう?」とか呟く人がいるし。わけわからん。
最近は鍵かけて放置してる。+25
-1
-
118. 匿名 2019/06/29(土) 10:40:11
ガルちゃん見てると誹謗中傷が多くて嫌になる。自分の事言われてる訳ではないのに。
といいながら暇あればここに来てしまう。+9
-2
-
119. 匿名 2019/06/29(土) 10:40:30
だんだん本音を言えなくなってくるからアカウント消しちゃった
職場で人に気を遣って話しているのをオンラインでも続行している感じ+42
-1
-
120. 匿名 2019/06/29(土) 10:41:55
個人的な謎ルールの押し付けが蔓延しすぎてて窮屈に感じる+18
-0
-
121. 匿名 2019/06/29(土) 10:48:13
>>105
物で人気を獲得するやり方は続かない
SNSのためにお金を失う行為は何年後かに必ず響く+8
-0
-
122. 匿名 2019/06/29(土) 10:49:20
>>119
仕事もプライベートも自由がなくなる感じね(笑)
息つく場所がないのよ+31
-1
-
123. 匿名 2019/06/29(土) 10:55:04
むしろ違う自分になれるための道具かと思ってるわ~ネットの中でなりたい自分を演じる舞台みたいな
SNSしたこと無いけどね+5
-2
-
124. 匿名 2019/06/29(土) 10:55:18
>>117
ずっとツイートやリプしてる人ってニートなのかな?+18
-0
-
125. 匿名 2019/06/29(土) 11:09:11
ツイッターで愚痴垢とかいう奴らにうっかり絡まれてイヤになった+3
-0
-
126. 匿名 2019/06/29(土) 11:12:41
ウェディングハイに続きマタニティハイの友達の毎日の投稿にうんざりしたので辞めましたー+30
-1
-
127. 匿名 2019/06/29(土) 11:12:41
本アカとか裏垢とか、よく使い分けるよなーって思う
めんどくさくないんだろうか+41
-1
-
128. 匿名 2019/06/29(土) 11:22:38
誰もフォローせずに使ってる
化粧品の新作情報をRTしたりだらだら独り言書いてて誰とも絡んでないから
誰もフォローしてこないし私もする気がない。でもいいねは男女問わずよくもらう
他人が絡むと一気にめんどくさくなるよ+21
-0
-
129. 匿名 2019/06/29(土) 11:24:28
>>39
あらゆることをこれでもか!と書いてママ友に自慢したいだけなのがうんざりなんだよね。
本当にハワイ好きな友達は子連れでハワイも行くけど、ハワイ好きの人達としかインスタで交流してない。ママ友とはつながってないみたい。+6
-0
-
130. 匿名 2019/06/29(土) 11:28:01
>>112
おじさんおばさんでも自慢っぽい投稿する人いるけど、独身が必死にキラキラ生活とか、既婚子持ちでも充実してます、みたいの、もう年取ると逆に哀れに思っちゃうのよね。
でも若い子は間にうけて落ち込んだりすると思うとかわいそうだよね。+53
-2
-
131. 匿名 2019/06/29(土) 11:35:09
今子育て中で子育てグッズとか参考にしたくてインスタ見てる。
参考にしてる時点で私も似たようなものかもしれないけど(笑)、おしゃれベビーカーでなんかおしゃれな壁?とかの前で撮ってるママさんがわんさか出てくるけど誰が撮ってるんだろ?
おしゃれして、子供もおしゃれさせて、おしゃれな場所で写真撮って、インスタにアップして、コメント返して…ってすごい労力だよね。
おしゃれは私も好きだから批判はしないけど、中毒みたいな人は絶対何か犠牲になってるものがあると思うなぁ。
見る専門の私ですら、あぁSNS見てた今の時間の間にもっと子供の為に何かできることあったかも…とか自己嫌悪なる時あるもん。
+36
-0
-
132. 匿名 2019/06/29(土) 11:35:31
なんかもう人が多すぎてめんどくさいなって思う時がある
2人に1人はやってるんじゃないかな
ちょっと芸能人について呟いただけでプロフィール閲覧が伸びたりする
他人の意見気にしすぎ+10
-2
-
133. 匿名 2019/06/29(土) 11:38:22
インスタっていってもプライド維持のために見栄を張りたい人と
インフルエンサーバイトで宣伝してる人の二極化してるから
前者の場合はいつも”映え”について考えてぐったりしてそうなイメージ。
後者はお金がもらえてホクホクしてる+19
-0
-
134. 匿名 2019/06/29(土) 11:45:55
ママバッグとか参考にしたくてインスタで検索してみたけど、宣伝が多くてビックリした。
一般人の投稿でも、こちらのママバッグは○○の物ですがとっても使いやすくてうんぬんかんぬん…、今ならこのクーポンコードを入力すれば安くなります!とかってその人にもお金が入るんだよね?
しかもダサくてほんとに普段使ってるか謎だし全然参考にならない。
宣伝ばっかになってきたらもう終わりかなって感じる。
+40
-0
-
135. 匿名 2019/06/29(土) 11:47:59
私の知り合いも、しょっちゅうカフェとか出かけたときの写真アップしてる人がいるけど、実は生活カツカツでパート2つ掛け持ちしてAmway様だから、そういうリア充アピールするのは内情は真反対と思ってた方がいいよ。+41
-0
-
136. 匿名 2019/06/29(土) 11:53:11
学生の時mixiやってて、自分も日記書いたり友達のにも書き込んだりしてた。
でもコメント数気にしたり、誰々はコメントしてくれないとか、あの子のにはコメントしてるのに…とかほんとSNS疲れしてた。
周りの目を気にしてしまう私には向いてなかった。
大人になった今はそのことを教訓に、一切SNSやってない。
今は日記じゃなくて写真だから、より一層日々の生活をSNSに支配されてしまいそうだよね。
楽しんでやってる人はいいけど、ちょっとでも息苦しいなら絶対スッパリやめた方が自分の人生の充実に繋がるよ!
+10
-0
-
137. 匿名 2019/06/29(土) 11:57:34
わざわざSNSにアップしないけどリア充って人たくさんいると思う+40
-0
-
138. 匿名 2019/06/29(土) 12:04:19
SNSで猫飼いさんの輪が広がったけど、最近は猫より◯◯食べた、子供が◯◯出来た、夏休みの旅行は◯◯って関係ないツイートばかりでつまらない。
猫には興味あるけど他人の日常生活なんてどうでもいい。+22
-0
-
139. 匿名 2019/06/29(土) 12:05:31
インスタ見てて思うのが「この人、かなり買ってるけど撮り終わったあとどうするんだろう」。
セリアで検索かけた時に黒いボヌールを11個も買ってる人いたけどどうするつもりなんだろう+9
-1
-
140. 匿名 2019/06/29(土) 12:17:22
>>115
そうそう❗タラちゃん言葉で、そうでしゅーとか
鳥肌立ちそうです+3
-0
-
141. 匿名 2019/06/29(土) 12:25:38
オタクだからリア充アピールとかはそんなにないけど、絵が下手な人同士で舐め合いしてたりいいね付けあってないといけない雰囲気とか、あと好きなアニメやゲームの話題で意見が違う(今年の映画は良い悪いなど)と空リプでわざと見えるところでいちいち反対意見してくるのとか本当にイラつくし疲れる
そしていい歳してアニメやゲームの話でネット上でそこまでメンタル振り回されてる自分にも悲しくなって、SNS依存やめようと努力してる+29
-0
-
142. 匿名 2019/06/29(土) 12:35:59 ID:cyc6j9CIUP
恋人持ちの後輩のインスタ見るの疲れてリムったわ
←後輩とは一生会わないからいいやと思ってリムりました+6
-0
-
143. 匿名 2019/06/29(土) 12:37:30
インスタ、Twitter、フェイスブック…見てて、疲れるような投稿ばかりするようになったリアルな友達の投稿は、さすがにフォロー外せないから、そっとミュート設定にしました…。子供生まれてから、子供の投稿ばかりだったり、どーでもいいいような投稿の写真を連投するの見てると疲れるし、興味ないし、疲れるし。。+29
-1
-
144. 匿名 2019/06/29(土) 12:37:49
恋人持ちの後輩のインスタ見るの疲れてリムったわ
あと、男女の友達と遊びました写真多かった後輩のインスタをリムりました
←後輩とは一生会わないからいいやと思ってリムりました。+7
-1
-
145. 匿名 2019/06/29(土) 12:42:37
フェイスブックは辞めた
インスタはフォロワーこっちから勝手に削除して
今は仲良い友達2人と身内、食べ物系、芸能人だけしか見てないストレスフリーなった😂+10
-0
-
146. 匿名 2019/06/29(土) 12:43:18
初期の頃からインスタやってる人達は
ここ2年くらいで、かなり離脱してる印象。
情報を検索するには便利だし
もちろん楽しんでやってる人もいるけど
潮目が変わって、過疎ってきてる感じする。
オリンピックの頃には、
また盛り上がるのかもしれないけど。
インスタ初期の頃は、自分なりに工夫して
他人と違う写真を撮りたいって子が多かった。
でも、最近は他人の真似、後追いの子が増えて
量産される似たような写真を見ることに飽きたよ。
それと入れ違いに、子育てが一段落した世代の人達や
リタイアした男性は増えてきたかも。
手軽に使えるし、日記代わりになるのかもね。
+22
-0
-
147. 匿名 2019/06/29(土) 12:44:45
ツイッター、インスタ、フェイスブックは学生時代スクーカースト制度高かった(高い)男女がやるものだとmixi、グリーが流行ってた時代から思ってました+16
-0
-
148. 匿名 2019/06/29(土) 12:58:53
SNSではしゃぎすぎて知らず知らずのうちに嫌われてる人いると思う+62
-0
-
149. 匿名 2019/06/29(土) 13:13:53
>>55
貴重な時間+7
-0
-
150. 匿名 2019/06/29(土) 13:22:41
>>148
フォロワー結構いるのに、イイネとコメントが妙に少ない人ってそうだろうね、アップしてもスルーされてるかミュートされてるんだと思うwww+12
-1
-
151. 匿名 2019/06/29(土) 14:00:26
インスタやってる
インスタ世界ではフォロワー多いわりにフォロー数少ない人が見栄えが良いとされてるから、必死なんだろうけど、フォローバックしたら即フォロー外す人の多いこと多いこと+38
-0
-
152. 匿名 2019/06/29(土) 14:09:14
がるちゃんで疲れたあとSNS見ると、SNSがまともに見えたり、好みじゃないSNSのやり過ごし方が分かった気になる事はある。+0
-0
-
153. 匿名 2019/06/29(土) 14:12:43
コピペで可愛いペットですね‼フォローさせてくださいって
あちこち回ってフォロワー増やしてるひと居て引いた
フォローしてくれたの確認して自分は後からフォローしてたし+13
-0
-
154. 匿名 2019/06/29(土) 14:13:03
Facebookの「友達」の数。
流行り絶頂だった2012ごろかな?
ほぼ顔しか知らない人だよね?というレベルでもすぐ友達申請してあっという間に何千人も作った友人。
びっくりした。仲が良かったのでそんな子だと思わず…。その人の本性出るよね。色んな人と張り合ってたらしい。+29
-1
-
155. 匿名 2019/06/29(土) 14:15:40
アラフォーの友達が毎日同じ角度の自撮りや、子供の写真ばっか上げて、行ったとこ自慢、買ったもの自慢、旦那自慢。旦那イケメンでもないし、低身長の無職なのに。
しかもそれ上げると「見てくれた?」ってLINE来る。
ある日ぶち切れて、一度にSNS全部辞めた。+45
-0
-
156. 匿名 2019/06/29(土) 14:18:56
インスタみるだけ。あとの人気ないとこにかいてる。
知らん人とのチャットはもめるけど、あとはもめない。リアル友達に言ってないから。。+2
-0
-
157. 匿名 2019/06/29(土) 14:29:57
私は後々思い出を見返すのが好きだから、完全自己満でインスタ投稿してる。みんなマメに毎回しっかり見てるのに、ほとんどがいいねさえしてくれないからちょっと謎だけど、自己満だからどーでも良い。それくらい図太くなきゃSNSはしんどいかも。+27
-0
-
158. 匿名 2019/06/29(土) 14:30:56
写真やカメラは言い訳で
承認欲求の渦になる事間違いない+5
-1
-
159. 匿名 2019/06/29(土) 14:35:50
友達がFacebookで毎日子供関連のこと何個も投稿してるらしくて、私やったことなかったから見せてもらったことがある。
あー、子供好きなんだな~、って感じだったんだけど、他の人の投稿にも「わー!かわいい!それでね、私の子は~、、、以下長文」ってコメント載せてて、「ええええ、、、?(--;)」って気分に笑
君の子供のこと誰も聞いてないよ!と言いたいが、他の人の投稿で自分語りする子って嫌がられないのかな?+17
-0
-
160. 匿名 2019/06/29(土) 14:48:08
久しぶりにインスタ開いたらフォロワー何人か消えてた
恐らく垢消ししたと思われる
リムった場合もあるな+4
-1
-
161. 匿名 2019/06/29(土) 14:50:22
2010年頃のツイッターを知ってる友人は、今のツイッターは知り合い同士でも繋がってるから怖いと言ってた
2010年頃のツイッターって顔見えないもの同士がお互い楽しむ感じだったんでしょ?+18
-0
-
162. 匿名 2019/06/29(土) 14:59:36
インスタ疲れて辞めた
知人友人のキラキラした交遊関係やブランド品や充実した暮らしにモヤモヤしたので
+21
-1
-
163. 匿名 2019/06/29(土) 15:07:46
>>150
コメントやリプなんてただのつきあいでしょ?
むしろリプが多い人の方が少なくない?
あっても1個か2個
いいね100あってもコメント1個とか普通
10以上もコメントある人は普段からSNSに張り付いて人気取りに頑張ってる人なのでは?+9
-0
-
164. 匿名 2019/06/29(土) 15:41:59
>>104
わたしも今その状態。デリカシーのない男性に心ないツイートされて、もうこの数日、Twitter絶対書き込まないし見ないようにログアウトした。生きているか死んでいるかわからないようにしてる。
共通点がすごくある、とても良い人(女性)にも出会えたのに、その女性のツイートにいいね!もできない。
いくら投稿しなくても、「●●さんが☆☆さんのツイートをいいねしました」ってのがばれるし。+12
-0
-
165. 匿名 2019/06/29(土) 15:44:16
「SNS ドーパミン」って検索するとなかなか興味深い。+16
-0
-
166. 匿名 2019/06/29(土) 16:15:38
フォロワーが減ったことでイライラしたり悩んだりする人は向いてないね
たまに怒り狂ってる人見かけるよ笑
どこまで行ってもリアルで繋がりない限り画面越しの間柄なのに執着しすぎ+19
-1
-
167. 匿名 2019/06/29(土) 16:21:45
ある女の秘密を握ってるからその女の上っ面なリア充アピールが楽しくて仕方ない。無理してるんだなぁ(笑)+24
-1
-
168. 匿名 2019/06/29(土) 16:36:37
私はインスタもツイッターもやってないのに、友達が共通の友達のSNSを毎日チェックしてていちいちLINEで教えてくるのが嫌です
私がやってないから、自分が情報を教えてあげようっていう感じなのかな
+12
-0
-
169. 匿名 2019/06/29(土) 17:00:58
インスタ全部アーカイブに入れて表面には何も表示してない。他人の生活に興味無いし自分のもみんな無いと思うから結局自己満になっちゃう。+4
-0
-
170. 匿名 2019/06/29(土) 17:17:26
>>163
いいねが多いのにコメント少ない子は、
いいねを買ってる可能性もある。
それと同じで、日本語のコメントも買えるから
もう、SNSのフォロワー数やイイネの数は
信じられないよ。
+14
-0
-
171. 匿名 2019/06/29(土) 17:23:06
LINEの返事しない癖にインスタのストーリー更新してるやつ、なんなの?
そこまでして自分の日常を世間にアピールしないと気が済まないの?+32
-0
-
172. 匿名 2019/06/29(土) 17:34:34
最近流産したからインスタのマタニティフォトとか見るのがつらい。普段何も気にしてないふうにしてるから余計に。でも私から一方的にフォロー外すと、子どもいないから僻んでるwと思われそうで出来ない。
見なけりゃいいけど見てしまう。被害妄想と承認欲求が強くてつらい。暗い話すみません。+23
-1
-
173. 匿名 2019/06/29(土) 17:50:45
ほんとにLINEの返事即レスの風潮がストレス
メールの方が良かった
みんながLINE中心の生活してると思わないでほしいわ+32
-1
-
174. 匿名 2019/06/29(土) 17:52:09
>>171
LINEが返事しにくい内容なんじゃない?その子にとっては。
私もそれくらい思うことあるわー
+0
-2
-
175. 匿名 2019/06/29(土) 18:04:33
結構良い写真あげてるつもりなのにフォロワーが全然増えないこと
でも数日更新しないだけでがっつり減るから毎日写真あげてる
でもフォロワーがたいして増えない
なんか最近疲れたなーって思ってる+24
-0
-
176. 匿名 2019/06/29(土) 18:18:35
最初Instagramはやめた。
Twitterはまだやめずにいる。
たぶん、Instagramのあの空気感に合わなかったんだろうね。見てるだけで気疲れしてしまうから。
Twitterはまだ、ミュートやブロックで対応できるから、まだマシに思える。+9
-0
-
177. 匿名 2019/06/29(土) 18:21:07
SNSに載せるために買ったものをわざわざ小綺麗に飾って並べたり、頼まれてもないのに商品の説明を長々書いたりwwwよっぽど暇なんだろうなと思う。+32
-0
-
178. 匿名 2019/06/29(土) 18:22:32
>>174
171です
相手から遊びたいし空いてる日教えてと言われて、何日かの候補を送ってから2日返事ないです
その子は毎回そんな感じで返事が数日あくんですが、ミスドで買ったドーナツとかしょーもない事アップするなら何かしら返事しろっていつもイライラしています
愚痴すみません+14
-0
-
179. 匿名 2019/06/29(土) 18:24:32
Twitterのイイネ!に疲れた
趣味アカでツイートする度にイイネ!押してくるフォロワーさんがいて、そんなに何でもかんでもイイネ!って押して来ないでって息苦しく感じてアカ消し。
今は公式関係だけフォローして、フォロワー0の状態で好き勝手ツイートしてるけど、快適
アカウント作り直すあたりがSNS依存だなって自分でも思う+22
-2
-
180. 匿名 2019/06/29(土) 18:28:09
>>173
これ、本当にそう思う。
こっちは朝から働いててLINE見ないし返信も夜とか遅くなると驚かれる。
別に見たからって緊急性がなかったら返信しないよ…+17
-0
-
181. 匿名 2019/06/29(土) 18:29:21
>>172
ミュートすればいいよ、相手にもバレないし。+14
-0
-
182. 匿名 2019/06/29(土) 18:31:26
Twitterの趣味垢って仲良くなったら会わなきゃいけない決まりでもあんの?
趣味の情報収集して語りたいだけなのに。
オフ会的な食事会した人たちの記念写真が顔隠さず公開されてるの見て参加しなくてよかったと思った。
で、一旦止めて別垢作ったけどほかでもそんな感じで疲れたから今は深くやりとりしないようにして情報収集メインにしてる。+31
-0
-
183. 匿名 2019/06/29(土) 18:35:16
>>163
コメント沢山もらいたくて、やっつけの一言コメントみたいなのを大勢の人に送ってる人いるよね、必死過ぎるw インスタ以外の人間・友人関係は希薄なんだろうなと思うと可哀想だけど、やっぱり馬鹿みたいwww+11
-0
-
184. 匿名 2019/06/29(土) 18:44:59
友達にインスタ映えする旅行したい!行こう!と
言われた時はもう終わりだなと思いました…+35
-0
-
185. 匿名 2019/06/29(土) 18:49:59
綺麗な写真撮ったり可愛い人見るのは楽しいから、インスタはやってる
旅行先で撮った写真とか投稿してる
せっかく綺麗な写真撮れたから非公開にはしてない
でもリアルな人とか繋がらないようにしてる
知人には私生活見られたくも見たくもない
知人誰かにフォローされたらこっちから外してアカウント変える+7
-0
-
186. 匿名 2019/06/29(土) 18:51:52
>>183
そんな人いるんだね
どうりでたまに異常な数のリプを貰ってる人がいると思った(笑)
私は仲のいい人にしかリプしないからその行為は理解できないなぁ。。+5
-0
-
187. 匿名 2019/06/29(土) 18:53:13
Twitterはもう仲良い人だけのアカウントとオタ垢しかない。フォロワーの数とかいいねとか気にせずにつぶやきたいから楽!
でもインスタはだんだん疲れてきて開きたくもない+13
-0
-
188. 匿名 2019/06/29(土) 19:10:24
アラサー独身。
友達や同僚が結婚や出産し出した。
写真見るのも反応しなくちやいけないのも面倒になってアンインストールした。+5
-2
-
189. 匿名 2019/06/29(土) 19:50:55
インスタグラムやめました。彼氏と別れどん底に落ちてから、友達の何気ない幸せ投稿にさえ、いちいち落ち込んでしまい、精神衛生上よくないなーと感じやめた!そしたら、とても気持ちが楽になり、やめてよかったと思ってる!+20
-0
-
190. 匿名 2019/06/29(土) 19:55:42
>>57趣味アカって疲れるよねー。昨年末に作ってみたけど、知識の出し合いみたいな感じでもはや趣味嫌いになりそう 笑。
ムダにグループラインもあるらしく(40名ほども)お断りした。なんか皆がダサく感じて来ています。
初めてSNS疲れ感じたかも。+25
-0
-
191. 匿名 2019/06/29(土) 19:58:50
目立ちたがり屋は疲れるどころか水を得た魚のように生き生きしてるよね+21
-0
-
192. 匿名 2019/06/29(土) 20:02:42
>>182分かる!!しかも顔晒して「うわぁ~こんな感じだったんだ」とか思った。笑
確かに会える様な趣味だけど、さすがにオフ会って……しかも顔とか晒して……笑、と思ってしまった。
ただ趣味について情報収集できてれば良い。+9
-0
-
193. 匿名 2019/06/29(土) 20:17:45
パニックで発作が出るようになって過呼吸と不眠症って友達から相談されて
すごく心配して色々メンタルの病院とか調べてあげたり相談にのってたのに
SNSで豪華な外食してる写真載せてて
幸せな時間〜とかコメントしてて
本当に幻滅
見るんじゃなかった
信じるんじゃなかった
もうあの子のSNSは見ないし
相談にものらない
+12
-3
-
194. 匿名 2019/06/29(土) 20:40:35
いいね、フォロワーの数とかを友達と比べてしまっている自分が嫌になり、インスタやめました。周りからは何でやらないの?と聞かれますがやめても特に困ることないし、疲れている人は思い切って消してみるのも一つの手だと思います!+18
-0
-
195. 匿名 2019/06/29(土) 20:47:04
インスタのmuさん知ってる人いる?
広告で稼いでるのもあるんだろうけど
ほんとインスタが全てって感じで必死。
他のインスタグラマー にもマウントとりまくりで見てて怖くなるよ+4
-0
-
196. 匿名 2019/06/29(土) 20:47:09
SNSって承認欲求の塊だよね
ツイで普通にエロ絵とか流れてくるのは引くわ+12
-0
-
197. 匿名 2019/06/29(土) 20:50:25
最近はインスタグラマーの自己プロデュースにとても感心してる。9万とかフォロワーいる人がいて美容関係にも力入れてるしアパレルも販売。
その見せ方が上手いなーって思う。あと質問に答えているストーリーも読んでいるとまあ見せ方上手です。それで1フォロワー1円でステマ出来たり
9万のうちの1割でも自分の2万するアパレル購入してくれたらだいぶお金になるな〜と。
質問への答え方もすごーく自己プロデュースされている。
自然なくらいに多くの女性が共感又は憧れそうな感じに答えてある。
いや〜SNSも使い方次第です。
自慢と取れるものもそれを見てファンになりお金となるんだから自慢もするわな〜って思う。+4
-6
-
198. 匿名 2019/06/29(土) 21:19:20
インスタでどこへ旅行行ったとか
何食べたとかの写真投稿みるのは嫌いじゃない方だけれど、
一回の旅行の写真を何週間にも渡って投稿していたり
思い出したように「あの時の今頃は素敵な夕陽みてたー♡」とかしつこくアップしているのは見てて疲れる。
後、「いつもありがとう♡感謝してます」とか「お誕生日おめでとう♡」とか
旦那とか子供、友人宛ての
直接本人に言葉で伝えればいいのにっていう投稿も見ていてうへーって思う。
+35
-2
-
199. 匿名 2019/06/29(土) 21:37:04
インスタはPRがお盛んすぎ。きっと業者からPR商品について数回投稿しなきゃいけない決まりなんだろうけど、よく同じ商品をPRしてる人達を見かける。一番意味わからんのは補正下着とか細くなるスパッツ?とか、元々細い人がPRしてて、何も説得力ないんだけどw+14
-1
-
200. 匿名 2019/06/29(土) 21:49:27
周りの人みんながキラキラしているように見えて、
落ち込むようになってしまったので全部キッパリ辞めました!
すっごくスッキリした!+18
-0
-
201. 匿名 2019/06/29(土) 22:03:35
情報の収集のためだけに使ってる!
ストーリーで子供ばっかアップしてる子は24時間で消えるとはいえメンタル強いと思う。
+19
-0
-
202. 匿名 2019/06/29(土) 22:08:38
ひたすら愚痴と相談のラインの人がいる
内容はいつも同じ
「みんなが返信くれない、忙しいのかな」と
いう相談してきた。
私も返信やめた+7
-0
-
203. 匿名 2019/06/29(土) 22:24:22
コーデアプリで投稿するのも相当疲れるよ。
フォロワー数、閲覧数、ランキング、いいねの数…
ストレスでしかないのにやめられない+10
-1
-
204. 匿名 2019/06/29(土) 22:28:41
インスタ最近見てないけど、ディナーや子供やコーデや旅行、そういうの羨ましくない
みんなやってるし行ってるし普通だし
特にご飯系は食べる前に何度も撮ってることがちょっと嫌だ+18
-1
-
205. 匿名 2019/06/29(土) 22:32:33
疲れそうな気がして疲れる前にツイッターとかやめたけど
周りが「泣きそう」とか「泣いてる」とかツイートしててなんか病んでて怖かったああいう人こそSNS断ったら良いのに+6
-1
-
206. 匿名 2019/06/29(土) 22:56:23
共通の友人なのにあの子にはいいねして私のはスルーしてる…
とか気にしだして疲れたから投稿してない。見るだけ。本当は見るのも辞めたいけどなんか覗いてしまう…+42
-0
-
207. 匿名 2019/06/29(土) 23:05:44
リアルの人とは繋がらずに楽しんでる
私生活を知られることもないし気を遣ったいいねもしなくていい+22
-0
-
208. 匿名 2019/06/29(土) 23:07:34
はじめた時は楽しかった。
だんだんSNSの為に服買ったり浪費するようになって、家事もおろそかになり、寝不足で目の下のクマがひどくなった時に、ここまでしてやる意味って何だろう?と思ってやめた。
最後は楽しさよりもストレスが大きくなってた。
適度に距離をおいて楽しめる人はいいけど、のめり込んじゃうタイプの人はやるべきじゃないよね。+34
-0
-
209. 匿名 2019/06/29(土) 23:18:14
>>180
分かる
返事1つでいいのにとか言う人いるけど、逆にそれくらいでいいのなら、別に緊急の用事でもないんだよね?とか思う
何か決めるときで聞かれてるならすぐ答えるようにするけど、それ以外は正直後でまとめてで遅くなってもいいくらい寛容的な人増えて欲しい+1
-2
-
210. 匿名 2019/06/29(土) 23:27:00
自己満でやるだけなら疲れないんだろうけど、SNSってやっぱり一方的だとあまりよく思われないんだよね。
いいねやコメントくれたらこちらもいいねしたりコメントしたり、そういうのが疲れる。+25
-0
-
211. 匿名 2019/06/29(土) 23:34:52
>>197
誰か気になるー!+1
-0
-
212. 匿名 2019/06/29(土) 23:36:57
周りに今日何してた、どこに行ったなど、子どもの情報など、いちいち知られたくない。。
だから毎回ランチいくたびに載せたり誰かと遊んだよ!報告する気持ちが良く分からない💦
私は非公開にして誰一人フォローもせず、後々見返しやすいように、写真の整理場所としてインスタしてます。+10
-0
-
213. 匿名 2019/06/29(土) 23:46:47
>>181
私なんかに返信ありがとう。
でもいいねしないとおかしくないかな?子ども欲しくても出来ないから羨ましくていいねしないのかと思われるんじゃないかと、したくないのにいいねしてる。
私みたいなメンタル弱いのがSNSなんてするんじゃなかった。+6
-1
-
214. 匿名 2019/06/29(土) 23:54:22
インスタにさえハマってなければ、今頃こんな距離置いてる状況になってなかったよな‥て友達いる。+29
-0
-
215. 匿名 2019/06/30(日) 00:07:46
私は疲れて見るだけになった
好きなアイドルの子のを見て髪型とか服装参考にしたりね+6
-0
-
216. 匿名 2019/06/30(日) 00:29:50
>>209
まぁ既読機能あるしね
一応見たってことはそれで分かるし
+1
-0
-
217. 匿名 2019/06/30(日) 01:13:23
Twitter辞めた!
大学生の時までやってたけどバカバカしくなった!+2
-1
-
218. 匿名 2019/06/30(日) 01:22:29
基本的にSNS見ないしやらないけど出かけようと思ってたお店を検索してたどり着いたブログ見てたら知り合いのブログだった。他人の個人情報いろいろ書いててなんだかなあ・・・って思ったけど言わなかったら閲覧元チェックしたのか「見たでしょ」と言ってきてこの人なんか怖いと感じた。それから二度と見たくないなと思った。+7
-0
-
219. 匿名 2019/06/30(日) 01:46:40
インスタやってたけど、出てくる写真どれもフワフワなフィルターで加工して不自然な顔になってるのに、みんなそれが可愛いって勘違いしてる感じが気持ち悪くて見るのやめた。
しかもその勘違いしてる人達のなかに自分も存在してるってこと自体が恥ずかしくなってきてアカウントも削除したわ。
削除する前は友達と遠出したときとかここぞとばかりに景色の写真とか撮ってインスタ載せてたけど、今はただ純粋に景色を楽しめるようになったわ。
私もSNS疲れしてたんだと思う。+11
-1
-
220. 匿名 2019/06/30(日) 01:50:26
>>41
しんどいよ。でも相手が返さないとめちゃ送ってくるから嫌々返してる+2
-0
-
221. 匿名 2019/06/30(日) 02:04:30
インスタって公開にしてるとやってない人でも見れるよね。
知人のおっさんが私のインスタを見つけたらしくLINEで感想言ってきてキモいから非公開にした。
そもそもLINEもメール時代よりしょーもないこと送ってくる人が増えたように感じて面倒になってきた。+6
-0
-
222. 匿名 2019/06/30(日) 02:52:33
物凄く疲れたなって思った時、ブロックしてフォロー、リフォロー外すようにしてる。
見られたくない人に自分のプライベート見られることが苦痛でしょうが無くなった時。
仕事関係の付き合いで仕方なくフォロー承認して、しばらく経ってから凄く嫌になってブロックとかたまにするわ。+7
-0
-
223. 匿名 2019/06/30(日) 02:56:01
ライン始めて、ママパパグループに入り、週末パーティ。こんな出会いもありなのかな、と少し前向きに考えてた。
すると、そこから派生して、常任メンバーの会みたいなグループが出来、またそこから派生させてキャンプの会とか、誰かをハブってハブって、また新しいグループ作って、の繰り返し。
そして私もハブられ、入れられ、なんか疲れてきた。
もうグループお誘い来ても参加すらしなくなった。
迷いはあったけど、そのメンバーに入っていたところで、うわべの付き合いしかないし、マウント取りたいだけなんだろうな、と。+14
-0
-
224. 匿名 2019/06/30(日) 03:22:19
自動車旅行しているときに
普段は見ないのにたまたまインスタのDMを見たら
知らない人からメッセージが届いてて
「今どこそこにいましたよね」
って書かれててぞっとした。
アカウントは一時停止した。
開く気はない。
SNSは依存症の人達の集まりだよね。
他人の言動に振り回されて、1人になるのが怖いだけの人達+9
-1
-
225. 匿名 2019/06/30(日) 04:00:17
インスタとフェイスブックは、子供や家族の自慢が多すぎて、やめた。
ツイッターは、趣味の分野の専門家しかフォローしてないし、わたしも趣味のことしかつぶやかないから、楽しいよー。
プライベートをSNSでさらすのって、頭悪いDQNっかんじ。
+23
-0
-
226. 匿名 2019/06/30(日) 04:01:19
>>213
一度少しの間、誰にもいいねもコメントもしないで見たい人のを見るだけにしてみたらどうかな?そのお友達にはちょっと忙しくて最近インスタ開いてないんだっとでも軽く言っておけばいいよ。インスタなんて急に放置する人や辞める人も多いからみんなそんなに気にしないから大丈夫だよー。+11
-0
-
227. 匿名 2019/06/30(日) 04:06:17
高校の友達がこんなこと書いてた
あたしは妊娠中だし、もう一人の友達は結婚するし
今、高校の同級生では結婚出産ラッシュなんだよね
まわりみんななんて思ってるんだろ+12
-6
-
228. 匿名 2019/06/30(日) 04:17:48
>>227
この人に同意だわ。
いちいちインスタで報告するなってかんじ。
母子手帳だきしめてるアタシ、の写真とか、誰得?
お腹突き出てる腹のアタシの自撮り、誰得?
ブスい女の写真毎日とか、誰得?
バカ丸出しとしか思えない。+33
-1
-
229. 匿名 2019/06/30(日) 06:03:55
疲れるけど、暇なら見てしまう
友達が海外行ってるのかとか 見るといーなーと思いつつ落ち込む
でも 一年くらい前に遊ばれた男が画像に出てきて、髪がうっすらなってきてたのでそれはよかったと思った(笑)+21
-0
-
230. 匿名 2019/06/30(日) 07:09:03
私は関わりないけど、知り合いの若い子がずーーーっとスマホいじって、SNS見ててさ、疲れってちょっと方向性違うけど、首ゴキゴキ鳴らすし、最近頭痛すごいって言ってる。見てて姿勢がやばいし、すごい近くで画面見てるから寄り目にもなりそう。前傾姿勢すごいから、将来腰が曲がるんじゃないかと思ってる。あ、私整体やってるから余計気になるんだよね。
SNSってどんどん情報が更新されるから、見てる人はキリないよね。+6
-0
-
231. 匿名 2019/06/30(日) 07:21:08
インスタでフォロワー獲得に必死な人
例えば
素敵な画像ですねとか良かったら仲良くしてくださいとかわざわざコメント残したり、あからさまに反応が欲しそうな人、こっちがいいね、フォローしても絶対にいいね返し、フォロー返しはしない(いいね、フォロー返しはまぁ自由だけど、なんかモヤモヤするw)
+4
-0
-
232. 匿名 2019/06/30(日) 08:06:23
やらなくなったらスッキリしたよ
だいたい見た感じ
やってる人はそんなに幸せそうじゃない
やらなくても承認欲求満たされてる人は
SNSやんないんだろうね+18
-0
-
233. 匿名 2019/06/30(日) 10:06:10
高給取りと結婚した実姉のセレブアピールを見る度に嫌な気持ちが込み上げてきてどっと疲れる。
出掛けた先で高級自車をさりげなく写り込ませた写真を上げたり、タイヤ交換等でカーディーラーへ行く度に載せたり…
お金あるのは分かるけどそれ載せる必要ある?
痛すぎて見てられないからフォロー解除したよ+13
-0
-
234. 匿名 2019/06/30(日) 11:38:31
育児漫画は誰得?って思うし見ないけど、たまにあるシュールな漫画とかアートな写真とかはおもしろいよ!
変わった形の煮干しだけ載せてるアカウントとかシュールだよ!w
自慢、子供、私を見て!は疲れるもんね。+0
-0
-
235. 匿名 2019/07/01(月) 03:27:19
>>148わかる
私がこのジャンルの監視員と言わんばかりに気に入らない他のユーザーを晒しまくってたイキリオタクに段々イライラしてきてそいつの推しキャラまで見るの嫌になったw+1
-0
-
236. 匿名 2019/07/01(月) 03:38:17
>>182恥ずかしながら人に言えるような趣味じゃないジャンルでもそうだったからびっくりしたよ…一生顔も名前も知られないから気楽なのに+2
-0
-
237. 匿名 2019/07/01(月) 04:15:35
オフ会でお金貸したらそのまま垢消しされて連絡つかないってツィート見たけど笑った
ネットで出会った赤の他人に貸す方が馬鹿+2
-1
-
238. 匿名 2019/07/01(月) 22:08:16
鬱ストーリー
もう無理 もうヤダ 涙アイコン
こっちまで頭おかしくなる。+2
-0
-
239. 匿名 2019/07/02(火) 07:56:13
>>47
めちゃ同意。
趣味の人とは趣味の話だけ語り合いたいわ。
その人の家族とかプライベートまで深く知りたくないわ。+8
-0
-
240. 匿名 2019/07/05(金) 19:08:31
愚痴っぽい人のコメントをみると、疲れます。たとえ自分のことが書かれてなくても。+0
-0
-
241. 匿名 2019/07/05(金) 21:48:28
ラインに余計な広告とかニュースが表示されて邪魔。しかも大半は知る必要のない情報。表示するかどうか選べたらいいのに。+1
-0
-
242. 匿名 2019/07/05(金) 21:50:37
忙しいだのしんどいだの自分頑張ってるだの、いちいちアピールするのがうるさい。
本当に大変ならSNSする余裕すらない。+3
-0
-
243. 匿名 2019/07/10(水) 18:37:17
どん底にに落ちて、インスタにアップする事で、前に進む糧にして、わざと楽しくして、アピールする事で意識保って、気づけば4年たって、ふと、、、いつのまにか、承認欲求、自己顕示欲の塊になっめる自分に寒気がして、突然我に返ってアカウント消した。一時はそれで、立て直したけど、逆に弱くなっていった。
もう、二度とやらない。
自分のリア充アピール投稿で嫌な気持ちにさせた人もいるかもしれないなって反省もしてる。
+5
-0
-
244. 匿名 2019/07/16(火) 20:19:31
いつも素敵だなと思ってた人に誤解されてエアリプでめちゃくちゃ言われた。
なんか疲れてお休みしてる。
このままやめちゃうんだろうな。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する