- 1
- 2
-
501. 匿名 2019/06/29(土) 10:55:57
>>489
男女別学のメリットを主張するコメントがちらほらあるけど、そんなにいいこと三昧なら国公立の男子大女子大増やすべきなのに全然増えないね。+5
-1
-
502. 匿名 2019/06/29(土) 10:57:58
>>498
みんなと同じように女子トイレに行けば済む話でしょ
その人はもう男ではなく女なんだから
そもそもそういう書き込みする時点で自分が差別的な思想を持っていると気づいたほうがいい
無神経すぎる!+2
-14
-
503. 匿名 2019/06/29(土) 10:59:53
おたずねします、トランスとアライが占めるトピックはここですか?+1
-1
-
504. 匿名 2019/06/29(土) 11:02:26
それより戸籍上の女が実は男だった場合はどう扱うの?
中身が完全に男になってるのと更衣室やトイレで一緒になりたくないんだけど。+7
-2
-
505. 匿名 2019/06/29(土) 11:04:34
どうやって判断するんだろう。。
みんなそれぞれ程度が違うよね+7
-0
-
506. 匿名 2019/06/29(土) 11:05:39
>>504
なぜ?意味がわからない
+2
-2
-
507. 匿名 2019/06/29(土) 11:07:21
ガルちゃんは平均年齢高いせいか旧態依然とした差別的な書き込みが多いね全体的に
+4
-9
-
508. 匿名 2019/06/29(土) 11:14:07
いや、だって女子大って昔女性が差別されてて大学に入れなかったから出来たじゃん。いまだって医大も東京藝大も女子が不当に落とされてニュースになっているでしょう。
どこも女子大創設の歴史って、そうやって女性の学ぶ権利を、女性たちが戦って獲得してきた経緯があるわけで。そんなフワッとした女子大でキャンパスライフをエンジョイしたいみたいな理由で女性以外がが乗り込んできて良いものじゃなくない?
性自認女性で身体が男性の人は共学の大学受験するときに男性だからって差別されないでしょ?
いまだに狭き門である東京藝大や医大に不当な理由で落ちた女の子の受け入れ口でもある女子美や女子医大を、トランスジェンダーの男の子が1人合格したら、女の子が1人落ちるなんて、何それ。
いや、まあ現代において女子美と東京藝大のレベルはかけ離れてるし、1人受験者が増えたことで落ちる女の子は、もともとギリギリのラインに居たんだからお察しなのも分かるから、言いたいことを100%的確に表現できたわけじゃないけど、すごいモヤッとしました。+30
-2
-
509. 匿名 2019/06/29(土) 11:19:00
御茶ノ水の学生者数が変わらないから奈良も始めるのだろうか
外国籍で水増ししてそうだけどw
+1
-2
-
510. 匿名 2019/06/29(土) 11:22:07
>>508
女子大でキャンパスライフをエンジョイしたい(←久々に聞く言い回しだね!)から奈良女子大受験するトランスジェンダーがいるってどこ情報なの?
そもそも受け入れ態勢は発表してるけど、奈良女子の受験希望者はいるの?+1
-3
-
511. 匿名 2019/06/29(土) 11:22:43
本当に本当に心は女性で女性として男性好き、とう人だったら私は一緒にお風呂に入っても平気なタイプ。
でも私みたいなのは少数派だとわかってるし、大多数の女性は体が男だったら更衣室が一緒なだけでも嫌だろうね。
それに例え心は女性でもバイやレズの可能性もあるわけで、そういう場合は体が男性な分危険だし一緒のトイレや更衣室はダメだと思う。
でもレズやバイじゃないってどう証明するの?
心は女として女漁りに女子大志望する奴が出てきてもおかしくない。+18
-1
-
512. 匿名 2019/06/29(土) 11:23:55
>>507
自分の子がLGBTだってカミングアウトしたら発狂しそうな雰囲気だよね。ガル婆たちはありのままの我が子を愛してやってほしい。+4
-9
-
513. 匿名 2019/06/29(土) 11:25:12
お茶に入りたがってた男はどうなったのかな?あれはトランスじゃなくて純粋な男だっけ+1
-1
-
514. 匿名 2019/06/29(土) 11:25:51
出ましたジェンダーwww
色眼鏡で見るなって騒ぐくせに自分から自己主張して認めろ認めろと騒ぐ輩達ね
そもそもノン気が『私は女』『私は男』って主張してんのかよって+21
-4
-
515. 匿名 2019/06/29(土) 11:29:14
>>453
私もアメリカ住んでたことあるけどアメリカの差別は日本の比じゃないじゃん。
それこそ殺す勢いで差別してくる人いるよ、同性愛者や有色人種を。
でも権利意識も強くてハッキリと物を言うしすぐ訴訟したりするから、権利向上の運動とか盛んで進んでるように見えるよね、表面上は。
でも保守的な層の潜在意識での差別感情は日本人より苛烈だよ。+19
-1
-
516. 匿名 2019/06/29(土) 11:30:33
>>512
そういうことを言ってるんじゃないよね、みんな。
話しのすり替えは止めてね。+6
-2
-
517. 匿名 2019/06/29(土) 11:34:49
>>501
男子大は増えないでしょ
もともと大学は男子大だったんだから
アメリカでは男女別学が若干増加傾向
大学で話はないけど、12〜16歳の中高生時代に別学で教育を受けることはかなりメリットになるみたい
不登校の数も圧倒的に少ないってさ+5
-2
-
518. 匿名 2019/06/29(土) 11:35:09
>>511
私も佐藤かよさんとか、はるな愛さんならお風呂一緒でも大丈夫かな。
でも心がレズビアンって子は温泉は自重して欲しい。
どうしても温泉入りたい真面目な人は、専用風呂がついた部屋に泊まるとか工夫してるとは思うけど、真面目じゃない人もいるから困るよね。
+4
-4
-
519. 匿名 2019/06/29(土) 11:39:51
>>501
日本は子供の数が減ってるからね
女子校男子校が維持できないから共学になるケースが多い
別に思想が変わったからとか時代が変わったとかじゃなくて、経営上やむなくというパターンばかりだよ
海外では別学が増えてるし、相変わらず支持されてる+2
-2
-
520. 匿名 2019/06/29(土) 11:41:47
女子校だったけど、その時だけ一時的に男っぽくなったり、レズっぽくなる人は数人いた
異性愛者ですらそうなんだから、トランスジェンダーの人は女子大に入って「女子」のままでいられるのかな?
女子校のレズっぽくなる人は気持ち悪かったけど、それに男の腕力が加わるとしたら怖いかも+10
-1
-
521. 匿名 2019/06/29(土) 11:42:10
>>508
女性の権利は声高に叫ぶのにトランスの権利は無視w
自己中すぎて怖いし、別にあんたが闘って勝ち取った権利でもないのにアホすぎ+4
-9
-
522. 匿名 2019/06/29(土) 11:45:25
>>508
これとか典型的な差別書き込み
そもそもトランスの人は女だから
>トランスジェンダーの男の子が1人合格したら〜
こういう差別認識を改めろ!!!+2
-10
-
523. 匿名 2019/06/29(土) 11:47:16
LGBTの人にはもっと寛容になってすべてを受け入れないといけないよ
この書き込みを見てもわかるとおり日本では迫害されてるもの
ノーマルな私たちが多少窮屈になっても彼ら彼女らが過ごしやすい社会を作らないと+2
-13
-
524. 匿名 2019/06/29(土) 11:49:16
私は知的障害児の母なんだけども、なんでも権利権利!差別差別!って叫ぶLGBTの人達って、何でも健常児と同じ!差別!権利!って叫ぶ障害児親達とかぶるんだよね。
そんなこと思ってる障害児親は実はかなりの少数派でむしろ同じ障害児親から嫌がられてるのが実情なのよ。
LGBTで権利を声高に叫ぶ人達を止めてほしいって思ってるLGBTの人達もいるし、女子大に入れろ!差別差別!って人は少数派かなと思う。+20
-3
-
525. 匿名 2019/06/29(土) 11:50:54
>>521
女性は男性の権利を侵害しないように自分たちで作り上げる努力もしてるよ
+4
-3
-
526. 匿名 2019/06/29(土) 11:51:46
>>522
なんだかすごい偉そうだね。
こういう乱暴で偉そうで自分の方が上って感じの言い種に、やっぱり男だなぁと感じるよ。+8
-2
-
527. 匿名 2019/06/29(土) 11:55:36
>>516
LGBTの他人は差別するけど、自分の子は特別だから差別しないでねってこと?余計にタチが悪いよ。+4
-3
-
528. 匿名 2019/06/29(土) 11:58:04
>>526
何が偉そうだよ。国立大学にトランスジェンダーの方の入学を認めるだけで何でこんなに時間がかかるんだよ。これまでフェミが上から目線で暴れてきたからだろ。+1
-11
-
529. 匿名 2019/06/29(土) 11:59:05
>>526
ん?わたしはトランスでも何でもないけど
そんなことよりあなたやっぱり差別意識ヤバイね
自覚した方がいいよまじめに+1
-4
-
530. 匿名 2019/06/29(土) 12:01:03
>>526
>こういう乱暴で偉そうで自分の方が上って感じの言い種に、やっぱり男だなぁと感じるよ。
こういう決めつけは墓穴を掘ったねw+0
-6
-
531. 匿名 2019/06/29(土) 12:05:21
辞めた方がいいよ。
共学に入ればいいじゃんって感じなんだけど、、、+9
-1
-
532. 匿名 2019/06/29(土) 12:10:29
>>528
あなたは女性なの?男性なの?当事者なの?
誰だったとしても反発しか持たれない言葉使いだね+7
-1
-
533. 匿名 2019/06/29(土) 12:14:13
>>526
この人ナチュラルにLGBTだけじゃなく男性も差別してるってわからないのかなあ+1
-5
-
534. 匿名 2019/06/29(土) 12:16:38
>>1
定員割れが多いから、地方の私大は大変だと思うけど、頑張って欲しい。+1
-0
-
535. 匿名 2019/06/29(土) 12:17:55
昨今の医大受験の不正とか鑑みると、男子のほうが全体的にみて僅かに受験に有利なのに、お茶・奈良女子を皮切りに、これから女子の受験枠まで欲しがるんですか?って懸念がきっと世間にあるのよね
医大や美大の女子に不利な現状と、性自認は女子なのに女子大に入れない現状は、それぞれ別個の課題で、どちらも整備していかないといけない事だけどね+6
-1
-
536. 匿名 2019/06/29(土) 12:24:04
この議論は真剣な課題だからこそ、とてもこの場だけでは解決されるものではないよ
ちょっと外に出て、お茶でも飲んで気分転換しようよ+2
-0
-
537. 匿名 2019/06/29(土) 12:28:16
なんでわざわざ「女子」大学がジェンダーレスに関与にならないといけないかが本当に分からない。
共学なら分かるよ?
でも何かしらの信念が大学側にあるから女子だけの大学を作ったんだよね?
通う側も女子大だから通ってるって人もいるんじゃない?
その人達の思いは無視で、受け入れます(しかも環境整備をすることなく)っておかしくない?+13
-3
-
538. 匿名 2019/06/29(土) 12:29:11
心が○○って大嫌い。
じゃあ心がフランス人なら日本人でもフランス国籍とれるの?w
なんとでも言えるし、心が心がって言う人は信用できない。だって心って変わるじゃん。ゲイ(レズ)がバイになることもあるし逆もあるし。
心なんていう不確かなものをよく主張できるなって思う。
性別って自分で決められない生物学的なものだからこそ「確かなもの」なのに、心が女だから女として生きたい、女として扱われたいって、コスプレの発想だよ。
医大の差別とか、女は明快に差別されてるのに、ここでも男はラクだねって感じ。トランスだのなんだの、社会はまず女性差別を解消してから言えよ。
+19
-1
-
539. 匿名 2019/06/29(土) 12:33:44
>>501
女子校の共学化は経営面の理由が大きいよ
メリットはあっても日本ではなかなか難しい
欧米では維持することが価値に繋がるんだけど少子化が進んでいるから難しいね+1
-0
-
540. 匿名 2019/06/29(土) 12:36:10
俺やん
+2
-0
-
541. 匿名 2019/06/29(土) 12:39:36
逆の場合だと難しいことがわかってるのか男子校にわざわざ行きたいって人いないよね。
心が女性であるなら受け入れ難いと思う女性の気持ちもわかるとは思うんだけどそれでも通いたいのかな+0
-1
-
542. 匿名 2019/06/29(土) 12:42:36
>>453
わたしもアメリカ住んでたことあるけど、アメリカって日本より一般的に差別が根付いてるじゃん。
あなた日本人でアジア系なのに全く差別されなかったの?
アメリカって広いんだよ、まさかハワイとか言わないよね。笑+6
-2
-
543. 匿名 2019/06/29(土) 12:43:26
>>537
支離滅裂、文の端々から差別的なにおいがしますね+2
-6
-
544. 匿名 2019/06/29(土) 12:43:32
>>12
その学校でしか勉強できないことあったり、奈良女子大学なら有名な先生もいるだろうからその先生の所で研究したいという人もいるのでは?+2
-0
-
545. 匿名 2019/06/29(土) 12:44:22
同じ国立の御茶ノ水がそうしたんだから
奈良女子大もそうしないとダメなんじゃないのか〜?
と、思ってました。
+3
-0
-
546. 匿名 2019/06/29(土) 12:47:49
一人マイナス押しまくってる人がいるね。
そういう人がいるから男が嫌な女性がいるし、どうしても男性がダメな女性がいる。
女子大を希望する女性の権利も守って欲しい。+10
-3
-
547. 匿名 2019/06/29(土) 12:49:53
>>544
だったら去勢手術までするべきでは?
身体は男性というところに抵抗があります。
女子大を選ぶ生徒や教員の中には男性にトラウマがある女性も多くいます。
日本には優秀な教授のいる大学がたくさんあるのに、奈良女子大学を選ぶ意味は?+7
-2
-
548. 匿名 2019/06/29(土) 12:50:20
トイレは別なんだよね?
わたしの出身国立大学にもいたよ 戸籍は女なんだけど、自己認識は男だって人 使うトイレは指定されてた バリアフリーの誰でも使えるってやつに
でも、その人も微妙だった 生理があることが本当に嫌!とか言いつつ結局在学中に彼氏出来てずっとイチャイチャしてた+9
-1
-
549. 匿名 2019/06/29(土) 12:50:25
トランス差別しないでって人、仮に貴方がトランス差別されてるとして、それは貴方の個人的な事情(による差別)ですよね。
医大で落とされた女子が、落とされた(差別された)理由は「個人的理由」ですか?
「女であること」は「個人的理由」ですか?
+0
-3
-
550. 匿名 2019/06/29(土) 12:51:51
>>547
去勢するかしないか決めるのは当人でしょ
他人が口出しできると思っていること自体がおかしいし非常識
社会人なら恥ずかしいよ+2
-13
-
551. 匿名 2019/06/29(土) 12:52:54
無理に受け入れさせようとするから問題になるんだよ新しくジェンダーレスに易しい大学でも作ればいい。
この先もずっとこの問題は続くだろうし、最初からジェンダーレスを受け入れる大学でもつくっておけば揉めることもなさそう+8
-2
-
552. 匿名 2019/06/29(土) 12:53:44
ふーんじゃあ差別差別弱者と書き込んでいる人達ははるな愛やkabaちゃん達と一緒にお風呂入れるんだ寛大だね。ましてや工事してる検査なんかないんだからミッツやマツコやナジャみたいな人とも一緒にお風呂入らないといけなくなるかも知れんのに。捩じ伏せられてからでは遅いよ+18
-2
-
553. 匿名 2019/06/29(土) 12:53:45
>>549
医学部落とされるのは過去の女医側の離職率にも問題あるから、LGBTと同列には語れる問題じゃないんだけど?
頭おかしい+5
-5
-
554. 匿名 2019/06/29(土) 12:54:48
>>552
心が女性なら普通に入れるけど
あはたは入れないの?
差別主義者じゃん+2
-19
-
555. 匿名 2019/06/29(土) 12:58:14
>>551
ジェンダーレス大学なんて差別そのものだよ
黒人用バスとかユダヤ人専用イスとかと同じだからそれ
+1
-5
-
556. 匿名 2019/06/29(土) 13:00:17
>>520
しかも思春期の18歳だからね
まあ女生徒の誰かが性暴行の犠牲にならないとわからんのでしょ奈良女子大も御茶ノ水も
Tが女の子達の前で興奮してチンチン勃つかかどうかは当事者に聞いてみないと分からないよね
成り済ましで入学する自称Tなら確実に勃つでしょうね+9
-0
-
557. 匿名 2019/06/29(土) 13:01:24
性犯罪が多すぎるこの日本でジェンダーレスどうこうを簡単に受け入れられる女性は少ないかもね。
ジェンダーレス自体に嫌悪感は無くても一緒に生活していくとなるとやっぱり警戒してしまうと思うよ+10
-1
-
558. 匿名 2019/06/29(土) 13:01:41
男性器ついてる人とお互い全裸になってお風呂に入れなければ差別主義者っていうのは、さすがに無いわ。
生理的嫌悪感や恐怖心があって当たり前だと思う。
因みに私は入れるけど、嫌がる女性が多いのは理解fできる。
男性器ついたままの人と同じ風呂入れ、できないやつは差別主義者というのはあまりにも乱暴な主張。+21
-1
-
559. 匿名 2019/06/29(土) 13:05:05
>>555
別にジェンダーレスだけの大学を作ればいいいという意味じゃないよ。
最初からジェンダーレスを受け入れるっていう大学を作ればいいっていう話。+9
-1
-
560. 匿名 2019/06/29(土) 13:07:32
女の世界を脅かすことは良いんだ。何それ
とりあえず手術は絶対条件じゃないと駄目だからね
+17
-1
-
561. 匿名 2019/06/29(土) 13:16:07
>>553
順天堂大学に限って言えば、合格点に達しているにも関わらず「女だから」という理由で一律減点されてたんだよ。
多浪もだけど多浪は本人の能力も関わるから個人的資質に添ってるといえなくもない。
離職率こそ本人の事情(勝手)だろ、男は離職しないんか?医者は離職しちゃいけないんか?(←職業差別じゃねーかw)しかもそんなん差別を正当化するための詭弁だ。
こういうガチ差別がある中で、トランス差別とか言われてもね…って話。
その人はその人で色々辛いんだろうよ、でもそれは貴方の個人的な辛さでしょ。私だって生きてて個人的に辛いことなんて色々ある。
医大で落とされた女の子は、もし 心が男だったら 合格だったの???
+9
-2
-
562. 匿名 2019/06/29(土) 13:21:21
>>62
トランスジェンダーの人が男性苦手かもしれないじゃん+2
-7
-
563. 匿名 2019/06/29(土) 13:25:12
すっごい差別的なトピ
会社なんかで男性のみOKってあったら差別だーってわめいてた女性が
女性のみOKって同じ立場に立つことになったら区別だーってごまかすなんて…+3
-15
-
564. 匿名 2019/06/29(土) 13:27:56
手術しても染色体が男ならNG+3
-0
-
565. 匿名 2019/06/29(土) 13:30:44
>>508
トランスの権利を奪ってもよいと?最低だね+2
-11
-
566. 匿名 2019/06/29(土) 13:33:03
受け入れられないことが差別になるの+4
-2
-
567. 匿名 2019/06/29(土) 13:35:55
>>299
社会進出してきた女性がそれ言うかね…+4
-9
-
568. 匿名 2019/06/29(土) 13:37:34
>>566
男性「女性が受け入れられない」
これ言ったらアウトでしょ、女性もまた然り+3
-4
-
569. 匿名 2019/06/29(土) 13:41:30
こういうのをうざいって思っちゃう人達は
普段から平等がとか権利がとか騒いでたら
周りから同じように思われてるってことです
嫌なら大人しくなりましょう+2
-7
-
570. 匿名 2019/06/29(土) 13:42:01
>>253
マイノリティはトランス側だし
なんでそこまでして弱者ってポジションにこだわるのかわかんない
腕力強いほうが強者って力が弱い女性は差別していいとでも?+6
-4
-
571. 匿名 2019/06/29(土) 13:43:58
>>569
自分でAという理屈を受け入れろっていったらそれは自分にも帰ってくるって話なんだけどね
差別良くない!って男に言ったんだから自分もするなよってこと
いや、区別で、理由あってってそれは男性だって女性恐怖症の人いるけど我慢してるわけじゃんか+4
-2
-
572. 匿名 2019/06/29(土) 13:44:01
何言っても全部ブーメランで返ってくるから
何も言える立場じゃないでしょ。
もうこういう世の中になったってことを
受け入れるしかないよね。
みんなが求めた結果だから。+3
-9
-
573. 匿名 2019/06/29(土) 13:46:54
これからはこういうのだけじゃなくて
外国人だからって理由も差別でダメになるよね+3
-1
-
574. 匿名 2019/06/29(土) 13:52:50
トランスは受け入れる→ 平たく言えば女子大のままの概念だよね?
つまり女子大のままですよって方針
それだったら共学化の方が、私的にはスッキリ受け入れられるんだけど
それなら性別ジェンダー関係なく
誰だって受験する資格はある
でもまあ学校的には、女子大のスタンスは守ります ってことなんでしょう+6
-0
-
575. 匿名 2019/06/29(土) 13:54:37
>>212
私は男性が苦手で女子大に入ったわけじゃないけど、やっぱり女だらけの空間だとある意味気を使うけど、ある意味とっても気持ちが楽
気楽な部分が増える
そういうのを侵害されるような気分になるよ
私は女性が苦手で~男だらけの職場だと気持ちが楽~侵害される気分に~
まさにその感情こそ女性が糾弾した【差別感情】なんだけどね、
男じゃなくて女だからこそこういう女性が恥ずかしい 自分の発言に責任もとうよ+4
-4
-
576. 匿名 2019/06/29(土) 13:56:28
心が男だから男子高に入りたいなんて言ってる女を滅多に見たことないw
(そんなトピもない)
男(元男)ばかりが女のみ可の場所に入りたがるのは女って生き物にハードルの低さを見てるんじゃない?
女は直接危害を加えてこないだろうとか、仲間に入れてくれるだろうとか…。
心ひとつで女になれると思ってるとか、どんだけイージーなんだ。+18
-3
-
577. 匿名 2019/06/29(土) 13:56:53
>>574
トランスジェンダーの元男性も男子が怖いかもしれないわけでその感情に配慮しないといけないわけで
そういう意味で女性は恵まれてるんだよね
男性受け入れろとまではいわないけどトランスは女性なんだから受け入れろよっていってるわけで
てか、女性はオネエ大好きなのになんで荒れるんだか+3
-7
-
578. 匿名 2019/06/29(土) 13:59:19
いっそのこと女子大廃止したら?+3
-6
-
579. 匿名 2019/06/29(土) 13:59:40
共学にすればいいじゃん+4
-1
-
580. 匿名 2019/06/29(土) 14:11:14
>>577
男(生物学的な意味での男)は欲をコントロールできなくて暴力ふるったり性犯罪起こしたりするじゃん…。
男の犯罪率を女の犯罪率並に下げてから言えよ…。+10
-2
-
581. 匿名 2019/06/29(土) 14:17:08
共学に入ればいいじゃん
なんでわざわざ女子大に入ろうとするの?
めんどくさい人たち+10
-2
-
582. 匿名 2019/06/29(土) 14:21:35
>>580
日本人男性は外国に比べて全然犯罪しないよ
そもそも黒人は犯罪多いからって差別許されるとでも?
20世紀の白人でも言わないよw
+1
-5
-
583. 匿名 2019/06/29(土) 14:23:57
>>576
オッサン女子はいて捨てるほどいるじゃんw自称男みたいな女子もw
そもそも男性の職場に乗り込んでいったのも女性だし
棚に上げすぎでしょ
てか、女性になりたい人が(立場含め)多いならそれだけ女性が優遇されてるって証左じゃない?+1
-6
-
584. 匿名 2019/06/29(土) 14:31:53
>>568
男って考え方次第でどうにかなると思ってるけど、
男と女の腕力の違いと、そこから発生する恐怖やリスクについて全く考えないよね
考え方や捉え方でどうにかなるような次元の話ではない+5
-1
-
585. 匿名 2019/06/29(土) 14:32:51
嘘ついて紛れたり、トランスジェンダーって言っても色々だから、生物的には男で、性は女だけど、恋愛対象は女性だったり、見た目は完全男子のパターンもあるだろう。何より嘘をついてないかどうか見分けるのはかなり難しい。LGBTでも中には成長途中で生物学的性別と自覚性別が一致するパターンもある。
それに、いくらほんとうに苦しんでる人がいたとしても、成りすまして悪事を企む人間がいないとも限らない。
反LGBTからしたら、ふりをして問題を起こすことにメリットがあるしね。
そうなれば、またLGBT拒否の体制に戻るだろう。+5
-1
-
586. 匿名 2019/06/29(土) 14:33:21
>>577
トランスは男性でしょ
本人が女性と言い張ってるだけで男だし、バイかもしれないし
本人だって100パーセント自分をわかってるわけじゃないと思うんだよね
男が怖いなら女性が男を怖がる理由もわかるはずだけどな+7
-2
-
587. 匿名 2019/06/29(土) 14:34:41
>>570
そのレスの先のレスを読めば流れがわかるのでは
その流れだとあなたの言ってることはトンチンカンな指摘+5
-0
-
588. 匿名 2019/06/29(土) 14:37:17
異性と恋愛経験のある異性愛者が突然同性に目覚める場合もあるわけで・・・
トランスジェンダーの人が大学入学後にどうなるかわからないところが怖い
本人も今はわからないだろうし・・
物理的にちょっと危険だと思う+6
-1
-
589. 匿名 2019/06/29(土) 14:43:42
トランスジェンダー用の学校作ったら?
難しいのかな?+4
-1
-
590. 匿名 2019/06/29(土) 14:46:01
自称女って名乗って刑務所でレイプしまくった奴もいるからな
結局、性器で判断するしかないけど18歳だとギリギリホルモン治療受け始めたくらいだから無理だよね
共学の比率の方が高い大学で女子大選ぶ理由がよく分からん
学科の問題?
そうじゃないなら女性専用車両に無理くり乗ってくるおじさんみたいだな
性転換していない自称女が多目的トイレを使用してくれって言われて何故か提訴してたな
ヒステリックな奴のせいでマイノリティは肩身狭くなってる+7
-1
-
591. 匿名 2019/06/29(土) 14:47:07
当然与えられるべき権利と、弱者利権をごっちゃ混ぜにしてはいけないのは当然。
ただ、社会的に弱い立場(以降弱者)は優遇されてようやく平等だという側面も持つ。
社会的に弱い立場になってしまうのには原因があって、その人たちのある種権利を認めるには、その他大勢の利益を損じてはいけない。LGBTや、外国人、障害者等然り。
人間は基本的に活動は自由意志に基づくものであるが、それが他者や社会に害を及ぼすもの(殺人、障害、窃盗など)であれば制限される。
今回の導入がどちらなのかは判断しかねるが、奈良女子大学が優先すべきなのは「生物学的にも自覚性別的にも女性である生徒が集う国立」という稀有な特色であり、現在学女子生徒の利権であるから、それが脅かされた時には迅速に対応できる、場合によっては即退学させられるような校則や体制の整備である。
+5
-1
-
592. 匿名 2019/06/29(土) 14:54:51
本当に心が女性なら問題ないけど
エロ心で女子大に忍び込みたくて
トランスジェンダーのフリして潜り込んでくる変態男とかいないのかな?
そういうのどうやって判別していくんだろう?
男って自分の欲望を満たすためなら
到底信じられないことを平気でやってのけるからね
想定をはるかに超えてくるから本当に怖い
+5
-0
-
593. 匿名 2019/06/29(土) 14:57:45
うちの大学では、留学生に今ますごくLGBTが増えてて、所属学部から配慮依頼が来たりするから、配慮してる。
でも、配慮願いが特にない子でも、あれこの子女の子?男の子?って判断つかない子もたくさんいて、
カミングアウトしてるかしてないかもわからないし、授業で性差を扱うようなトピックだと気を遣うらしい。
+3
-0
-
594. 匿名 2019/06/29(土) 14:59:03
普通の男性と同じように〇〇〇を使えるニューハーフもかなり多いんだよ
エロ動画見てるとよく分かる
ホルモン注射しててもその機能はそうそう衰えないし、心は女性だからってだけで全て女性と同じように受け入れるのはちょっと考え物だ
+6
-1
-
595. 匿名 2019/06/29(土) 14:59:03
>>592
たぶん、医療機関の証明書か何かが必要になるんだと思う。
大学は、もちろんいろんな事態を想定しているから、偽者を簡単に入れることはないでしょ。+3
-0
-
596. 匿名 2019/06/29(土) 15:01:36
>>593
トランスっていうか、LGBTに対する問題の先鋒にいるのは、
やっぱり世界各国から留学生がたくさん来る大学だよね。+5
-0
-
597. 匿名 2019/06/29(土) 15:03:36
>>580
男女比の話をしてんのになぜ外国を持ち出した…?(まあ男女比だと議論に勝てないからだろうけどw)
ちなみに海外も白人だろうと黒人だろうとどこの国も男による犯罪のほうが圧倒的に多いからな。
事実の話をしてんの。
反論が本当に的はずれで笑える。
+0
-4
-
598. 匿名 2019/06/29(土) 15:05:06
私、奈良女より頭良くない女子大出身です。
共学で男子から暴力のいじめ受けて男親とも確執あるし女子大選んだけど女子だけでよかったと思ってる。
女子教育の場でもあるし女だけだからかなりのびのびして個人を受け入れてくれるし女子大ってまだまだ需要あるよ。
偏見してるつもりないけど「心が女」って言っても少しは「男性の心」あると思うな。
今でも男性と男性に媚びてる同性がまだ怖いもん。
のびのび個性的な女子中高出身の子が羨ましかった。+8
-1
-
599. 匿名 2019/06/29(土) 15:09:53
国立大学だからこういう試みもありかもしれないけど、女子大だって大学院や公開講義、教員には男性受け入れてるけど女性のための大学って点では学生は女子に限るべき。昔は女子大の意味なんてわからなかったけど東大や慶應のレイパーとそれを忖度する女子学生がいまだにいる時点で女子大こそが素晴らしい世界だと思うようになった。男が多かったり男子校出身者がいる時点でなんか狂う。共学の中高は問題ないけど大学や会社は男多かったり男のステータスを女が追いかけるとゆがむと思うわ。+7
-0
-
600. 匿名 2019/06/29(土) 15:11:22
社会的には男の権利を持ちたい。
性別は個人的な嗜好(欲)を通したい。
これが本音でしょ。+6
-2
-
601. 匿名 2019/06/29(土) 15:11:25
家政系の学部がある大学は限られてて、その中で授業料の安い国立だから入りたい人多いでしょ。+2
-2
-
602. 匿名 2019/06/29(土) 15:12:03
誤解を恐れずにいうけどオカマ、ゲイで体は男なのに女目指してる人って女じゃないから。彼らの考えてる「女」像自体がはてしなく男の妄想なんだよね。女言葉使うとか、女性性の強調が男の考えすぎる。オカマが言ってる話って男が妄想する女の話だし、女を女として人間だと認めてない話が多い。マツコだって単なるオッサン丸出しだし。
だからオカマは女子大に来ないでもらいたい。女が女のままで人間らしく学べる環境を壊さないでほしいわ。+10
-4
-
603. 匿名 2019/06/29(土) 15:12:13
>>550
体が男のまま女子大に入るのはいいの?
海外では取り返しのつかない事件が起きてるのに
ここでトランスジェンダー庇うのはいいけど、傷つくのは若い女の子じゃん+11
-2
-
604. 匿名 2019/06/29(土) 15:14:34
トランスを受け入れても、トイレや更衣室は分けるんでしょ?
「だれでもトイレ」とか「だれでも更衣室」とかいう名前にして・・・+7
-0
-
605. 匿名 2019/06/29(土) 15:18:57
結局オカマが多い理由って言うのも男社会自体が同調しないものをはじく世界だからでしょ。そして上下で構成されている。そこからはみ出たからって女の世界にきて男が妄想する女性性をまきちらさないでもらいたい。オカマは男でも女でもない。
女は同調圧力といっても小さなグループでの話であってそこから出た者に対してまでも求めない。女の世界の方が他人を尊重してるよ。+12
-2
-
606. 匿名 2019/06/29(土) 15:22:21
実際、トランスの子は生きにくさを感じていたり悩んでたりする子が多い。
少しでも、そういう子の希望になるといいね。
日本じゃまだあんまり数的に目立たないけど、海外の子に接していると、あまりに多くてかつ自然にふるまっているので驚く。
+3
-7
-
607. 匿名 2019/06/29(土) 15:24:05
>>547
まるで奈良女子に優秀な教授がいないかのようなコメントだね。
それに、男性にトラウマがあるからという理由だけで入れるほど奈良女子大学は簡単な大学じゃないよ。+3
-3
-
608. 匿名 2019/06/29(土) 15:24:54
下手な受け入れ方だと、奈良女の女は男と一緒に風呂入れるんだろ?なら俺も頼むぜ〜的なゲス男の標的になりそう
+9
-1
-
609. 匿名 2019/06/29(土) 15:24:56
>>39
それリアル『花ざかりの君たちへ』だよね。
あくまで漫画、ドラマの世界だと思ってた。
+4
-0
-
610. 匿名 2019/06/29(土) 15:26:57
まあ入学っつったって、厳しい審査があるだろうし、せいぜい年に数人規模でしょ。
国立で国民の血税使ってるから、そんないいかげんなことはしないだろうし。
奈良女子大は、女性研究の先進大学でもあるから、舵を切ったのは、まあ納得。
でも、まさか奈良が日本のトランス対応の先進を行くとは思わなかった。
+8
-0
-
611. 匿名 2019/06/29(土) 15:28:30
ジェンダーレス大学作ればいいって言ってるけど、ジェンダーレスの人たちも知的レベルピンキリなんだから各レベルに合った大学作ってたらお金いくらあっても足りないよ。+9
-0
-
612. 匿名 2019/06/29(土) 15:30:26
奈良女子大卒業です。
教師もぶっ飛んでおりますが
奇人変人の集まりですw
奈良女子大付属中学から地域枠推薦で入ったのですが、もうみんなぶっ飛んでおりましたよ。
奈良の鹿と奈良女子大は
インカレに入れない暗黙のルールがあります。+7
-1
-
613. 匿名 2019/06/29(土) 15:33:48
>>612
wwさもあらん。
でも、私は奈良女子大あこがれだったよ。
雅な古都にありながらけっこうカルトな研究してそうで面白そうだなと思ってた。+3
-1
-
614. 匿名 2019/06/29(土) 15:38:49
>>583
女が全員優遇されてるわけじゃないし、世の女性専用なんとかなんて所詮うわっつらだよ。(犯罪自体がなくなるわけじゃないから)
あと男社会でもうまくやれるのは、良くも悪くもしたたかに立ち回れる人。
逆に男のほうが給料が高いと言ってもその実長時間残業や体育会系のパワハラもあるしいいことばかりじゃないのもわかる。
それでも私は男になりたいとは思わないな…。
男は共感を軽んじてるというか、なんでそんな考え方するの?って人が一定数いる気がする。+4
-3
-
615. 匿名 2019/06/29(土) 15:39:45
戦前は中央省庁に奈良女閥を作りシークレットでやってたんだよ。
絶対剥き出さないポリシーのもと。
しかし国立法人義務化されて
奈良女子が出てしまったけれど
秘密の花園的ポジションでいつもシークレットでいたい本心がある+2
-0
-
616. 匿名 2019/06/29(土) 15:40:07
>>610
先進なのかなぁ
ただ女子大が1つなくなったというだけだと思う+5
-1
-
617. 匿名 2019/06/29(土) 15:41:55
>>606
その海外でも男女別学は大事にされていて、むしろ数も増えてるんだよね・・+7
-0
-
618. 匿名 2019/06/29(土) 15:42:23
612
鹿と奈良女に触れると条例違反だよねw
+1
-2
-
619. 匿名 2019/06/29(土) 15:43:13
ぶっちゃけちんこ切れば心は男の人でも入学してもいいけどちんこついてる人と同じ空間で学びたくないわ+8
-1
-
620. 匿名 2019/06/29(土) 15:43:30
女子大がなくなったんじゃないよ。あくまで「女子」は堅持。
ほんとのジェンダーレスにしたいなら、共学にすればいいわけだから。
でも、そうはしない。
そこに、奈良女、てか女子大のポリシーがある。
それにしても、世界でこんなに女子だけの大学がわんさかあるのは、日本ぐらいのものじゃないの?+4
-6
-
621. 匿名 2019/06/29(土) 15:44:02
偏見だけど、こういう人達って権利の主張がすごいよね
ノーマルの方がよっぽど控えめでおとなしいよ
前にテレビで、
性同一性障害で男になって
相手も元女の男で
子供がほしいからって男の姿で妊娠したっていう外国人の話を見た
めちゃくちゃでやりたい放題じゃない?
男になって付き合うのは元女の男って要するに普通に男が好きって事?
サッパリ理解できない
というか、女である事を捨てたのに都合よく女の機能だけ利用するとかふざけんなよと思うんだけど
+26
-2
-
622. 匿名 2019/06/29(土) 15:44:08
奈良女子の付属中学高校は学校で勉強すると叱られる+2
-0
-
623. 匿名 2019/06/29(土) 15:44:22
正直最近はやれ権利がどうとかだったり
やれ平等がどうとかだったり
面倒な人が多いからそういう人たち同士で
いくらでもやりあってくださいって感じ+7
-0
-
624. 匿名 2019/06/29(土) 15:44:46
>>617
え、そうなの? たとえばどこの国?
+4
-0
-
625. 匿名 2019/06/29(土) 15:46:33
世界で、男女別学の大学が増えている…?+3
-0
-
626. 匿名 2019/06/29(土) 15:47:41
ドーナツ現象起こるよ。
オカマの周りに誰も女子が座らない。
トイレも同じでしょ?
他の女子生徒が迷惑じゃない?+8
-0
-
627. 匿名 2019/06/29(土) 15:47:48
トランスジェンダーの人にはそこらへんで好きに生きててほしいし、好きに恋愛をして欲しいし、友達や職場の中にいてもいいし、家族がそうなっても受け入れたいけど、
これはなんか違うなぁと思う・・・・+8
-0
-
628. 匿名 2019/06/29(土) 15:47:57
>>625
先進国で、そんなことがあるのか??+3
-0
-
629. 匿名 2019/06/29(土) 15:49:11
>>624
+7
-0
-
630. 匿名 2019/06/29(土) 15:49:32
>>617
日本でも男女別学大事にされてるよ。奈良女子も「女子大」の看板は守ってるわけだから。+2
-0
-
631. 匿名 2019/06/29(土) 15:49:32
>>388
女性のくくりを増やすって・・・身体が男性なら
精神が女性でも女性ではないと思うよ
男性ともいえないけど
スポーツとか身体が男性なのに女性枠でするの?
不平等じゃない?
+7
-0
-
632. 匿名 2019/06/29(土) 15:51:04
>>624
アメリカ
このトピでも何回か書かれてるから全部読んでみたら+6
-0
-
633. 匿名 2019/06/29(土) 15:51:04
>>503
差別~差別~繰り返してるのは
自称心は女のおっさんとアライだと思われます+3
-1
-
634. 匿名 2019/06/29(土) 15:52:37
>>621
世界的にその傾向が強いよね!
移民問題も移民の子供が可哀想って言うけど、移民が入ってきたら国が乱れるし違法行為だからさ。人権ばっか主張するからかかわりたくないね。+7
-1
-
635. 匿名 2019/06/29(土) 15:52:45
>>388
不自然な流れだよ
なぜなら日本はLGBT関係の話では欧米の真似をしてるに過ぎないから
LGBTの権利団体が存在してかなり力を持っているアメリカでは男女別学が流行してる
別に矛盾することではないし、両立し得ることだよ+5
-2
-
636. 匿名 2019/06/29(土) 15:53:35
>>629
あーん、これ男女別推進論者のフィルターかかってるやん。
データもはっきりしないし、それに、大学の話じゃない。+2
-4
-
637. 匿名 2019/06/29(土) 15:54:33
>>629
これって小中高の教育についてじゃない?
女子大・男子大の話題なんて出てきてないよ。+2
-1
-
638. 匿名 2019/06/29(土) 15:54:56
>>624
横だけどアメリカとニュージーランドでは特に増えていて流行ってるらしいね
性差を考慮した教育というのが見直されて効果があるとされるようになったからだよ
ここで「男女別学は時代遅れ」と言っている人は流されやすい物知らずか、押し付けの激しいLGBTの人だと思う+7
-2
-
639. 匿名 2019/06/29(土) 15:55:27
他の大学にオカマちゃんいたけど、普通に気持ち悪くて男も女も避けてたよ。オカマちゃんが好きな男を好きな人女子に嫌がらせしてた。人格的に問題ありすぎて、誰も近寄らない(笑)+6
-0
-
640. 匿名 2019/06/29(土) 15:56:37
アメリカの名門女子大も伝統守ってるよね
なぜ日本はそういうのを守ろうとしないんだろう?+7
-0
-
641. 匿名 2019/06/29(土) 15:58:40
トランスの人口に占める割合は、今どんどん増加しているからね。
日本でもこれから増えるよ。
これは生物学的にも根拠のある話で、生物人口が爆発的に増えると、生殖を抑える傾向が出てくるそう。
今、人間はその時期に来てるのかもね。
これを聞いたのはずいぶん昔だけど、学者の言うとおりになったなあ、と実感。
社会問題としても重要になるから、社会全体で対応していかなきゃいけないのは当然だろうね。
+3
-1
-
642. 匿名 2019/06/29(土) 15:59:10
>>636
この記事しか見てないのに知ったからぶりしてそうw
共学の学校で男子クラスと女子クラスと共学クラスに分けたり、同じ人を途中から別学にしてみたら、共学にしてみたり、
この記事に載ってる以外にもデータがあるよ
教育って絶対はないし、最終的には人それぞれに合わせて行かなきゃいけないけれど、だからこそ否定できないことなんだよ+3
-3
-
643. 匿名 2019/06/29(土) 15:59:36
結局セクハラなんかがうるさく言われる時代になって、自称MTFを扱いあぐねた男集団が「心は女って言ってるから」と女性陣に押し付けた感が否めないんだけど。
+6
-1
-
644. 匿名 2019/06/29(土) 15:59:37
>>602
そう!そうなんだよー。トピズレだけど。
化粧だけはしてるけど、振る舞いは「おい!」とか「お前!」とか、パワー系の男そのものなんだよね…。
彼らが番組で好みの男にしてることってまんま男のパワハラだしセクハラだし。男らもそれでいいんか?っていう。しかも女を見下す。(まあテレビ上のキャラって言っちゃえばそれまでだけどさ…)
そういう方々ってマイノリティでありつつ「強者」で、部分的に男にもなれるし女にもなれるんじゃない?
女がオカマ好きなのは、女が優しいからだよw
+8
-0
-
645. 匿名 2019/06/29(土) 16:00:00
奈良女OG多いなw
私の在学中には京女との合コンは「イチゴつみ」、奈良女は「イモ掘り」と京大から呼ばれてるとかいう噂があったwww+8
-0
-
646. 匿名 2019/06/29(土) 16:05:32
女子大は、昔、女性の教育や権利が守られていない時代の名残かもしくは、
良妻賢母を育成しようとした名残。
権利権利言わなくてすむ男子は、男子大なんて不要だったからね。
それが今では、女子大は、女性ならではの研究や活動ができるところに価値がシフトした。
これはこれで、いいことだと思う。
一方で、「女性」の概念が変わって来てるのだから、それに対応することも悪くないと思う。
奈良女がこれからどういう教育をしていくのか見守りたいわ。+3
-0
-
647. 匿名 2019/06/29(土) 16:06:44
>>642
横だけど、そしたら何で一番にこんなリンク貼ったのよ(笑)大学も男女別の方がいいって分かるデータ見せて!+2
-1
-
648. 匿名 2019/06/29(土) 16:08:49
>>641
確かに、留学生を見てると、増加の勢いが年々増しているのを感じる。
彼らの受け入れ態勢を大学もどんどん整えてきているから、毎年何かしら更新してるわ。+3
-0
-
649. 匿名 2019/06/29(土) 16:10:41
声の大きい心は女だというトランスジェンダーに対して思うのは、着替えやトイレに体が男の人がいることに抵抗があるという女心をなぜ理解できないのかということ。学生生活4年一緒に送るということはこういう場面もあると思うんだけど、女子の人権を蹂躙してるとは思わないんだろうか。着替えやトイレは分けるんだろうか。そうしたらまた、女子と差別したとか言い出さないか?+7
-0
-
650. 匿名 2019/06/29(土) 16:10:47
>>641
野生動物でも1パーセントかそこらの割合でオスともメスとも言い切れない個体が出現するってだいぶ昔に聞いたことある。人間も隠してるだけで同じくらいの割合でいるだろうね。
徐々にカミングアウトしやすい時代に向かっていってるから、これからはそういった人と出会う機会も増えるんだろうな。+1
-0
-
651. 匿名 2019/06/29(土) 16:14:21
性別を心で分けるのはかんべんしてくれww
ファッション感覚で着替えられるなら性別の意味ないやん。
今日は男!明日は女!とか?
それならジェンダーフリー学園(東京モード学園的な)とかにしてくれww
+26
-0
-
652. 匿名 2019/06/29(土) 16:15:03
>>621
心が男なら女の機能も妊娠する事も我慢ならないと思うけどね。
LGBTの人たちって都合のいい柔軟性があるよね。+19
-0
-
653. 匿名 2019/06/29(土) 16:15:33
早くそれが普通になればいいね+1
-9
-
654. 匿名 2019/06/29(土) 16:18:47
>>648
いまや、出席簿のM/F記載も廃止だしね。
どっちかに区分けられない、ボーダーの子もたくさんいるし。+6
-1
-
655. 匿名 2019/06/29(土) 16:24:25
>>554
横ですが、無理無理w
心は女でもチン○ついたままたの人と一緒に入浴はさすが
無理だわw
+19
-0
-
656. 匿名 2019/06/29(土) 16:28:19
だからさ、制度だけ整えても実態として女性差別あるし、(というか男社会が変わるべきな男性差別もある)
ジェンダーギャップ下位の国ですべきはまずジェンダーギャップの解消であってさ…。
日本の人口は男女比5:5(というか女のほうがやや多い)なのに。
順番間違ってないか?
小手先だけジェンダー先進国の真似しても根付かないと思う。
+9
-0
-
657. 匿名 2019/06/29(土) 16:29:24
>>563
普通に共学の大学に行けるから差別ではないでしょ
身体が男性で心が女性の人を女子大が女性として受け入れるべき
というのなら、もしそういう人が女子体育大学の入学を希望したら
どうする?
身体は男性なので身体能力は男性だが男性枠では体育大学無理、
でも女子と争うなら余裕な人とか
女子として受け入れるの?
+15
-0
-
658. 匿名 2019/06/29(土) 16:32:46
先進国のまねなんて、日本はとてもできないよ。
アメリカでも州によっては、同性婚を合法としているところもある。
台湾なんて、国を挙げて法律作って同性婚を認めた。
保守的な日本がそんなマネできる?
+9
-2
-
659. 匿名 2019/06/29(土) 16:33:30
国立大学だからこのくらいしないよね
女は聖域をつくりたがるから+0
-7
-
660. 匿名 2019/06/29(土) 16:36:59
地方の私大だからこういうことをしなければ学生を確保することができない実情がある。+2
-13
-
661. 匿名 2019/06/29(土) 16:36:59
そんな学生不足なんかなと邪推してしまったわ…
女子大じゃないといけない理由があるんだろうか。共学の大学にはない学部とかがあるのかな?+10
-0
-
662. 匿名 2019/06/29(土) 16:37:02
>>657
そりゃ、身体能力はまた知能とは違うから、ケースバイケースだよ。
どんな分野の女子大にも広げて適用できると考えるのは、まちがい。
+4
-0
-
663. 匿名 2019/06/29(土) 16:38:37
うん、アレを切るのは必須条件+12
-0
-
664. 匿名 2019/06/29(土) 16:41:22
たしかに大学側も共学にしたらいいのに女子大ってのは維持したいのなんでなんだろ。+2
-1
-
665. 匿名 2019/06/29(土) 16:41:32
>>660
奈良女は国立。
何も知らないのにコメントしてる人多すぎ。
+18
-0
-
666. 匿名 2019/06/29(土) 16:42:17
性同一性障害で手術はまだ出来てないけど、気持ちは本当に女っていう子なら仕方ないのかな〜と思うけど、結局トイレとか着替えとか分けられて男扱いされるなら共学に行った方が変に目立たないと思う。本当に女の子になりたくて悩んでる人ほど入学しなさそう。+8
-0
-
667. 匿名 2019/06/29(土) 16:44:37
先進国のまねしても、って、日本でも確実にLGBTが増えてるから、対応しなきゃいけないからね。
男と女ていう単純な二分法じゃ彼らの居所がない、ということがあって、社会からはじき出されてしまうから、何とかしようという動きがあるのは当然。+1
-2
-
668. 匿名 2019/06/29(土) 16:46:10
ほんとに、ここ10年ほどで、ぐっと増えたよねー。
小中高にも悩んでる子がいると思う。+5
-0
-
669. 匿名 2019/06/29(土) 16:48:31
親にも友だちにも先生にも言えなくて…となると、特に思春期はつらいだろうね。+4
-0
-
670. 匿名 2019/06/29(土) 17:01:42
戸籍と手術だけで本当に判断できるのかなぁ
明確なものじゃないから不安なんだよね+12
-0
-
671. 匿名 2019/06/29(土) 17:02:59
>>668
感化されただけの人も多いらしいよ
後天的なものはきっかけ次第で本人も意図せず変わる場合もある+15
-0
-
672. 匿名 2019/06/29(土) 17:05:51
そりゃ人間だって生物だから、何がきっかけでどう生体の状況が変化するかわからない。
先天的LGBTもあれば、もちろん後天的なLGBTだってあるだろうよ。
それに、一生発現しない、潜在的なLGBTもありそう。+2
-4
-
673. 匿名 2019/06/29(土) 17:06:19
奈良女子って国立な上偏差値高いよね?結構歴史と権威あるイメージ。
トランスジェンダーの学生受け入れなんかしなくても、入りたい人多いだろうに…。
私が学生とか学生の親だったら、正直嫌。+26
-2
-
674. 匿名 2019/06/29(土) 17:06:49
>>658
アメリカは州によって同性婚を認めているところもあるけど、
アメリカの結婚に対する価値観を知らずに日本にもそのまんま当てはめようとする人が多すぎる・・・
アメリカは法律婚の方がとても低い
州を跨げば簡単に重婚ができてしまうぐらいの制度
重要なのは宗教的な誓いなんだよ
だから法改正ハードルは簡単に乗り越えられた
日本の場合は、婚姻制度は戸籍制度とも結びつきがあるからアメリカの事例をそのまんま当てはめようとしちゃダメだよね。
フランスだって同性婚と異性婚は別扱いなんだから+12
-0
-
675. 匿名 2019/06/29(土) 17:09:45
それは普通の共学大学だって同じだよ。
いくら入りたい人が多くても、競争にあぶれたら落っこちる。
入試に勝ち残った者しか入れないんだから、それは性には関係なく、単に能力の問題。
+4
-2
-
676. 匿名 2019/06/29(土) 17:10:55
正直ジェンダーレスってまだ偏見ある。
そりゃ私だって男に生まれたかったなとか、女って面倒だなーって思ったことは何度もあるよ。
でも女に生まれた以上は女を全うすべし!男も然り。+14
-1
-
677. 匿名 2019/06/29(土) 17:11:00
>>674
だから、日本には当てはめられないんだってば
+0
-0
-
678. 匿名 2019/06/29(土) 17:11:47
ワガママ言わずにあるもので工夫したらいい
特別扱いをされたくて仕方ないように見えるので、最近の風潮はいやだ
望んでない人はとばっちりでいやがられてそう+20
-0
-
679. 匿名 2019/06/29(土) 17:18:39
「トイレや更衣室は既存の設備で対応し、必要に応じて新設を検討。」
って、必要がなければ一緒に着替えとかしなきゃいけないの?
心は女性でも体は男性っていう人と一緒の更衣室使うの嫌な子もいるでしょ。
少数には配慮するのに、多数には我慢しろっていうのはおかしいと思う。+19
-0
-
680. 匿名 2019/06/29(土) 17:19:19
性欲はどうなってるの?
心が女で体が男の場合。
綺麗事でなく、その辺のことクリアしないとダメだと思う
男性は女性がどれだけ性的なプレッシャーに耐えて気をつけて生活してるかわかってないよね+9
-1
-
681. 匿名 2019/06/29(土) 17:21:56
悪いけど竿付きでレズバイなら来て欲しくないわ。+20
-0
-
682. 匿名 2019/06/29(土) 17:24:21
>>681
奈良女の学生さん?
+0
-0
-
683. 匿名 2019/06/29(土) 17:27:08
女子校出身者です。
萩尾望都のコミックに感化されて、自分は同性愛者だと宣言して気に入った子にまとわりついていた子が居たな…
20年後に同窓会が開かれたんだけど、、男性と結婚して3児の母になっていました。幸せそうに我が子の話と夫のノロケ話を散々聞かされました。
本当にLGBTなのかの判断は何度も病院で鑑定しないと難しいよね。(LGBTの鑑定が正確に出来る医師がいる事前提ね)+21
-0
-
684. 匿名 2019/06/29(土) 17:28:35
お茶女が受け入れるから、同じ国立大として無視できなくなっただけだと思うよ。
さすがに一気にトランスジェンダーの受験生が増えるなんて考えられないし、あとは個別対応でしょ+5
-0
-
685. 匿名 2019/06/29(土) 17:28:38
入りたかった人の枠が埋まってしまうとかって話ではなくて、奈良女に憧れて入りたくて入った人からしたら、女子大に男性(たとえ心は女性でも)がいるのは気を遣うし、嫌悪感抱く人も少なくないと思う。Fランの無名女子大とかではなくて、奈良女だから尚更ね。
まあ、でも決まった事なんだろうし、希少な学部とかがあるなら仕方ないかな。どこにでもある学部なら、正直共学に行ってほしい。+11
-0
-
686. 匿名 2019/06/29(土) 17:30:14
大学も少子化で大変ですねー
学科増やすかなにか目玉がないと来てくれないもんね+3
-0
-
687. 匿名 2019/06/29(土) 17:31:46
女の集団に乗り込んでくる発想がもう男+23
-0
-
688. 匿名 2019/06/29(土) 17:34:17
心が女性とか見えないものは計れない
体の性を戸籍にして欲しい
国立女子大に入り込む必要がわからない+12
-0
-
689. 匿名 2019/06/29(土) 17:37:05
正直、Twitterで声のでかいトランス達の「私達は女性なんだからノンオペで女子トイレや風呂も使えて当然!疑問を持つ奴は差別主義者!」みたいな態度に引いたって人かなり多いよね。
性の自由を謳ってロリペドや売春に肯定的な人が多いのもキツい。
支持者含め好戦的な人が多すぎるわ+24
-0
-
690. 匿名 2019/06/29(土) 17:45:39
ちゃんと分かった上でやってんのか。
どこも少子化で大変だからな。+1
-0
-
691. 匿名 2019/06/29(土) 17:45:55
体が男として生まれてしまって心が女ならあえて共学に行くな・・そのほうがまぎれられるから。本物の女の集団に入り込めると思ってる時点で男の発想だよ。+19
-1
-
692. 匿名 2019/06/29(土) 17:48:28
医者に相談しただけで女子大入れるなんてザルだね。+7
-0
-
693. 匿名 2019/06/29(土) 17:50:48
>>11
こういうのがいるからあまり賛成できないです。
容姿が女性だったらいいけど…+7
-0
-
694. 匿名 2019/06/29(土) 17:51:33
体と心の性が一致せず生まれたことには同情するけど、それまでは体、というか戸籍上の性に合わせた生活をある程度強制されてきて(制服とかトイレとか)、それが苦痛だったはずなのに、ここへ来てどちらかの性に偏った環境=女子大に身を置きたいと思うのって理解しづらいし、単なるエゴじゃないの?権利ばっかり主張する面倒くさいタイプの人だな、と思ってしまう。
だからそういうのに合わせて女子大が方針変えるのってなんか違うと思う。+14
-0
-
695. 匿名 2019/06/29(土) 17:55:22
わたし高校まで共学で大学だけ女子大行ったけど、女子だけの空間って特別なものがあって女子大行ってよかったと思ってる。
だからあの空間に体が男とか、実は心も男なんじゃ?って人が紛れるの嫌だなぁ。
女子大選ぶのって女子の空間を求めていくと思うから、女子が奈良女を選ばなくなるんじゃない?
偏差値同じ女子大はいくらでもあるし。+14
-1
-
696. 匿名 2019/06/29(土) 17:55:57
なんで共学じゃ駄目なの?
どうして無理に入学しようとするのかが分からない。
皆、普通に今の自分に合う事から選んでいるのに、どうしてこの人達だけ特別扱いされるのか分からない。+13
-0
-
697. 匿名 2019/06/29(土) 18:00:23
マニッシュ?!逆に男みたいな女とか苦手だな・・
だいたいブスなんだけどね+0
-5
-
698. 匿名 2019/06/29(土) 18:12:13
>>697
逆ってなんの逆?
女らしくてもチン切りしてないMTFと
男っぽい女なんて比べる対象じゃないでしょ。+13
-0
-
699. 匿名 2019/06/29(土) 18:23:45
銭湯とかでナニがついてる人が女性ですと女風呂に入ってきたら受け入れられるのかな。同姓婚進めたい人達が必死になってるイメージがあるんだけどLBGTの人達も揉めてるよね。関係無い日本の文化を壊したい人達がひっちゃかめっちゃかやってるイメージあるな。何でも利用するのやめたらいいのにな。+15
-0
-
700. 匿名 2019/06/29(土) 18:26:27
これ性転換手術済の子だけにして欲しい。
身体は男で心は女で女が好きな性癖もあるよ。
あと見た目女装オネエだけど、男も女もイケる人も居るしね。
きっちり線引きしないと、そういうのが紛れ込んで来るから、せめて更衣室やトイレは別にすべき。+14
-0
-
701. 匿名 2019/06/29(土) 18:28:08
名門だよね?旅行に行っただけでも感じた。
地元の飲食店入ったらアルバイトで奈良女の落ち着いた感じの子が入ってた。
その校風が保たれるならいいんじゃないかな?例えば診断書の他に周囲のインタビューなどからトランスジェンダーの実績が分かり切ってる子。
ダメかな笑。
+2
-7
-
702. 匿名 2019/06/29(土) 18:29:42
逆にFTMの人(女に生まれて心が男)は、男子校に行きたいと思うことあるのかな?
なんか違う気がするんだけど。+15
-0
-
703. 匿名 2019/06/29(土) 18:40:27
未手術で温泉とかトイレとか来たら凄い嫌だわ+22
-0
-
704. 匿名 2019/06/29(土) 18:42:48
トイレや更衣室は既存の設備で対応って大学って外部の人や教員も使うわけだから数は少なくても男性用の設備あるだろうしそういうので対応するってことじゃないの?
個人的には共学化すればと思うけどそう簡単にもいかないんだろうしなんでもかんでも否定しなくてもいいんじゃないかな~。+5
-7
-
705. 匿名 2019/06/29(土) 18:44:23
共学の方がずっと多いんだからわざわざここに行きたいって人がそんないるとは思えないけどね+20
-2
-
706. 匿名 2019/06/29(土) 18:47:27
奈良女子は茶大の妹分です。+3
-1
-
707. 匿名 2019/06/29(土) 18:47:54
>>702
私の周りではそういった子は女子校を選んでいたかな。+5
-0
-
708. 匿名 2019/06/29(土) 18:48:45
>>705
そう、わざわざここに来たい
という事はよっぽど教わりたい教授がいる
というよりは、女子大の学園生活を味わいたいっていう奴だと思うのよ
やっぱり横縞な考えの奴が入りたがるとしか思えないんよね
+23
-0
-
709. 匿名 2019/06/29(土) 18:49:51
>>707
女性が好きだからとかではなく、単純に男性になれない自分に劣等感を感じてしまうからだそうです。+8
-0
-
710. 匿名 2019/06/29(土) 18:50:40
いやいや奈良女子付属中高は女子の看板守ってるよ。中身は共学だけど…。笑
これでも頑張ってるねん!
+0
-0
-
711. 匿名 2019/06/29(土) 18:51:02
>>701
〉〉診断書の他に周囲のインタビューなどからトランスジェンダーの実績が分かり切ってる子
ここまで精査しないと思うんだよね+11
-0
-
712. 匿名 2019/06/29(土) 18:54:29
>>709
トランスジェンダーの看護師で、産婦人科病棟の勤務を強く希望していた人いたな、、
+9
-0
-
713. 匿名 2019/06/29(土) 18:56:44
女と主張する割には女心はわからないんだなと思うよね。
女の集団に自称女という未工事の男が混じってきたらどんな気持ちがするかとか。+22
-2
-
714. 匿名 2019/06/29(土) 19:00:05
正直、心は女でも体は男の人って、物理的に勃ったりしないのかな?例えば自分の意に反して朝起きたら勃ってる、みたいな。女性ホルモン剤を注射してたりすると勃たないとか?
よくわかんないけど、その辺クリアしないとやっぱり同じトイレ更衣室とかは無理だよー。
+13
-0
-
715. 匿名 2019/06/29(土) 19:00:54
個人的には1718歳の子供に女子大の選択肢を増やすのは反対。
もしトランスを途中で止めても女子大出身だと経歴おかしいから人生詰むよ。
一生の人生に関わる事だから、
安易に受け入れます女性として大学生活送りましょうとはやってはいけない。そう思うよ。+22
-0
-
716. 匿名 2019/06/29(土) 19:00:54
>>712
竿工事済みのトランスジェンダーなら自分が絶対に届かない出産に興味あるのも分からんでもないけど、そもそも怪しい。患者さんも嫌だろうしね
女の性器見たけりゃ無修正AVでも見とけって感じ+8
-0
-
717. 匿名 2019/06/29(土) 19:03:35
>>714
勃起も射精もする
ちんことサヨナラするのが惜しいからって性転換前に女友達と性交した人の実録漫画読んだことある
普通に使えたみたいよ+12
-0
-
718. 匿名 2019/06/29(土) 19:04:39
>>714
間違っても楽しんごは勃つよね
あれは偽装オネエかな?
そういえばファッションコーディネーターやメイクアップアーティストも偽装オネエは多いそうだね。油断して接していると性交迫ってくるとかあるらしい+12
-0
-
719. 匿名 2019/06/29(土) 19:06:02
どうなるんだろ。
いつか犯罪が起きないか心配。
LGBTQとかって病気でもないし、ちゃんと診断?できるものなのかな。
たとえ心は女でも力は男な訳だし、一般の学生をちゃんと守れる環境を作って欲しいね。+9
-0
-
720. 匿名 2019/06/29(土) 19:13:47
IKKOさんはトランジェスター?
なんか怒った時にものすごく男を感じるから、すごく違和感があるんだよね。
ふとした時男を感じる人が女子大いたら嫌だな。
佐藤かよとかなら大丈夫な気がする。
男を感じたことないもん。+13
-0
-
721. 匿名 2019/06/29(土) 19:14:07
>>717
じゃあ未工事の子が学内でできた女友達に性交を持ち掛けるケースもありそうだ
受けてセックスしちゃう子も出てくるんじゃない?やっぱり偽装トランスジェンダーが来そうだ+7
-1
-
722. 匿名 2019/06/29(土) 19:14:21
>>709
男と女の違いがわかりやすいね。
心が女だから(仮に見た目が男でも)女として認めてほしいっていうのがそもそも男特有の発想。
一般的に女より男のほうが共感能力が低いのに、そういう時だけ「心がー」なんだね。+10
-2
-
723. 匿名 2019/06/29(土) 19:17:26
>>1
まぁ、これは両刃の剣だね。
変なのが一匹でも出たら一気に日本中が否認にまわるからね。
もの凄い否定だよ!+7
-0
-
724. 匿名 2019/06/29(土) 19:21:25
>>723
たしかに!
一人でも変なのでたら、やっぱりね、これだから…ってなっちゃうわ。
今せっかくいい感じで認められてるのに。+3
-0
-
725. 匿名 2019/06/29(土) 19:22:42
>>721
その可能性はあるだろうね
今でも女装好きの男がコスプレ通じて知り合った女性と…なんてのも珍しくないし+6
-0
-
726. 匿名 2019/06/29(土) 19:23:25
>>724
たぶん、無理矢理入ろうとするのは…
日本人のMTFはそんな事はしないと思う。
ゆっくりと認めて貰おうと思っているだろうし、ここまできたのにね。
+5
-0
-
727. 匿名 2019/06/29(土) 19:31:12
MTFが空気読んで共学に行ってくれたら終了な話+11
-0
-
728. 匿名 2019/06/29(土) 19:31:13
差別だとかいうヘンな擁護いなくなったね
男脳か男だったんだろうなアレ
身体能力としては弱者では無い、なりすましや男の部分が出たらどうするの?と言ってるのにそれを無視して社会的弱者ガーの一点張りだったもん+10
-1
-
729. 匿名 2019/06/29(土) 19:33:15
トランスジェンダーかつ心はレズビアンで見た目はおっさんとかだったら、女から見たら普通に女装好きの男だよね。+13
-1
-
730. 匿名 2019/06/29(土) 19:42:19
>>720
佐藤かよなら工事する前に!ってむしろ女生徒から誘われると思うw
でも佐藤かよならワザワザ女子大には来ないと思う+0
-5
-
731. 匿名 2019/06/29(土) 19:42:30
>>729
こんな人がレズビアンイベントで入場拒否されたら差別って騒ぐんでしょ?
こわい世の中だよね+9
-0
-
732. 匿名 2019/06/29(土) 19:44:32
>>674
それ本当いつも思う。
文化も仕組みも違う欧米を引き合いに出して、日本は遅れてる…とか。
欧米諸国だって、実際は色んな問題抱えてるし、そもそも何故そんなに「欧米と同じ」を望むのか。
トピずれになるけど、何でもかんでも欧米に価値を置くあたりに画一的な社会を望む日本人を見てる感じする。
そして、敗戦国としての日本を感じる。+12
-2
-
733. 匿名 2019/06/29(土) 19:45:19
ニセモノの変態が入学してきそう。
男の性欲をなめたらいかん。+7
-0
-
734. 匿名 2019/06/29(土) 19:47:13
悪いけどジェンダー男子が更衣室にいたら睨みつけるかもしれない。
一緒に着替えるのは嫌だ。+4
-0
-
735. 匿名 2019/06/29(土) 19:47:46
能○みね子さんは、過去のエピソードとか読んでも女性的な感性だな、身体が男でもこういう人もいるんだなって思った。こういう人だったら女子大でも浮かないと思う…。でも性格によるとか言ったらそれも差別だしねw
やっぱり真性と仮性の判断は難しいよ…+3
-7
-
736. 匿名 2019/06/29(土) 19:48:58
ちょっと受け入れる側の女性側の気持ちは無視なの?
ちんこついてる人と一緒に合宿へ行って同じ部屋で生活したり、同じお風呂に入るのは絶対に嫌だよ。+12
-0
-
737. 匿名 2019/06/29(土) 19:52:02
>>731
女性専用車両に乗り込んで差別だとか騒ぐおっさんと一緒だね。
男のやることは一律似通っている。+10
-0
-
738. 匿名 2019/06/29(土) 19:53:10
共学に行けや+7
-1
-
739. 匿名 2019/06/29(土) 19:55:36
何故ジェンダーばかりがこんなに気を遣われるんだろ。他にも気を遣われるべきことがあると思うけどね。
+13
-0
-
740. 匿名 2019/06/29(土) 19:59:15
>>717
心は完全に女性だとしても射精する機能があるんじゃ到底受け入れられないわ。絶対ムリ。+12
-0
-
741. 匿名 2019/06/29(土) 20:01:11
特別な存在になりたいとか目立ちたいとかの承認欲求をこじらせてジェンダーになってる男が絶対にいると思うけどね。
+7
-0
-
742. 匿名 2019/06/29(土) 20:01:41
しかも、ここで言うトランスジェンダーっつったって男(元男)のみ。男側から女のトランスへの配慮は一切なしww
名ばかりの多様性より、最低賃金でも上げたほうがよっぽど人の暮らしが良くなるだろうに。+9
-1
-
743. 匿名 2019/06/29(土) 20:03:52
ジェンダーよりもイジメや職業差別解消に力を入れてほしい。
+6
-0
-
744. 匿名 2019/06/29(土) 20:09:57
中学の担任が受け持ちクラスの生徒を襲う時代なのにジェンダーのなりすましが出没しそうな気がしてならない。
隠しカメラ持参で水泳部に入部してJDの着替えを見て興奮してそう。その映像を売って儲けたりしたら一石二鳥だよ。
女子大じゃなくて共学に行けばいいじゃん。+8
-0
-
745. 匿名 2019/06/29(土) 20:11:41
女になってそっと静かに生活したい人はわざわざ目立つまねしないよ。
こういうので騒ぐ人は女になりたい訳では無い。
「トランス女性」として生きて行きたい人。
それはそれで私はOKだと思うんだけど、女性のエリアに進出するんじゃなくてトランス女性のスペースを求めるべき。
既存の性別じゃないんだから、既存のスペースに入れると思うのが間違い。+21
-0
-
746. 匿名 2019/06/29(土) 20:12:05
>>8
平等に選択できる機会を設けたことが重要なのかなと思う。
これで国立女子大は2校ともトランスジェンダーの受け入れをすることになったんだね。+0
-4
-
747. 匿名 2019/06/29(土) 20:15:55
>>115
LGBTは病気ではないですよ。+0
-2
-
748. 匿名 2019/06/29(土) 20:16:24
>>744
ほんとだよね…
ありとあらゆる色んな職業・立場・年齢の男達が性犯罪を犯しすぎてて、ちょっと精査したくらいで見分けなんてつくわけがない。+4
-0
-
749. 匿名 2019/06/29(土) 20:16:57
>>732
欧米と同じにするならバカみたいに忙しくていいから年収3000万円とかそういう外資の給与体系を真似して欲しいわw3年契約でいいから+5
-0
-
750. 匿名 2019/06/29(土) 20:19:18
いや、皆さん。私大なんて入学時に入学金と授業料もろもろで150万くらいかかります。その後も毎年100万くらい払うんですよ。別の地域に住んでいれば更に1人暮らしの家賃。ハーレムしたいだけの男が入ってくるとは思えません。入れない。+0
-7
-
751. 匿名 2019/06/29(土) 20:19:39
>>745
めちゃくちゃ同意。その通りだよ!!
既存の性別じゃないってのがポイントだね。+7
-0
-
752. 匿名 2019/06/29(土) 20:35:48
>>735
私は能町も所詮男だと思うよ。
親しい女性ライターさんの葬儀に行って、
「口から綿が出て間抜けな顔だった」って書いてたの見て確信した。
いくらその人の死が悔しかろうが、フレネミー的な感情があろうが、これは女性なら絶対書かないなと思った。+12
-1
-
753. 匿名 2019/06/29(土) 20:39:52
昔からのトランスジェンダーの親友がいる私にはこの方向転換は、すごくナチュラルなことのように思える。
普通の人たちが思ってる以上に、小さいこと一つ一つが大変なんだよね。中には自殺するほど悩んでいる人も多い。
みんな、自分がもしトランスジェンダーだったらって真剣に考えたことある?
ただでさえ、たった一度の人生を大変な思いをして生きていかなくてはいけないのだから、垣根なしに受け入れたいと私は思う。+2
-14
-
754. 匿名 2019/06/29(土) 20:51:51
差別じゃなく区別なんだよね。男の方が女より力が強い事考えて欲しいね。+8
-1
-
755. 匿名 2019/06/29(土) 20:53:20
>>753
でもね、性別に限らず他人に信用してもらうのは大変なこと。
大学側がきちんと大学の女性との対話の場を設け、保護者たちも安心させなければいけない。
本人にとっても努力を必要以上に求められるかもしれない。
それを乗り越えられるならば成功なのかもしれないけどね、結局は人と人だから。。。
+10
-0
-
756. 匿名 2019/06/29(土) 20:54:07
>>708
こういうこと思いつく人の方がヨコシマな考え持ってそうだよ。ちゃんと大学受験したことあるのかな。
奈良女子に受かる学力あるならそこそこの国公立に進学して付近の女子大生と付き合えるだろうし、奈良女子大卒なんて後々厄介になる学歴を一時の性欲で手に入れようなんて思わないよ。受験には高校の調査票が必要なんだから、トランスのフリして受験しようとしても高校からの情報でバレるだろうし。+0
-9
-
757. 匿名 2019/06/29(土) 20:55:00
>>22
これから似たようなケースが増えるだろうから
きっとこういうのがうようよ出てくるからまずティンコ切るの必須で+6
-1
-
758. 匿名 2019/06/29(土) 20:55:37
>>753
共学けって態々女子大に入る理由にならないよねそれ+7
-0
-
759. 匿名 2019/06/29(土) 20:55:49
女子大に入りたいと主張する自称女は男その物の考え方。ついでにマツコもIKKOもどう見ても男らしさにあふれてる。あの自己顕示欲、頂点に立ちたいという考え方自体が男そのもの。化粧しないとナンバー1になれないからあの手この手で上り詰めたいという男性ホルモンしか感じないわ。能町さんは彼らより頭がいい分洗練されてるけど巧妙に自己顕示欲を加工して「お前男じゃねーか!」って相手に言わせないような空気作ってる。もっと言ってしまえば女で東大入りたいだの男並みの仕事したいだのといって男に媚びれる人もIKKOと同じ。本当の女なら頂点めざしても男には媚びないし媚びるくらいならその世界での1位や名誉男性の席は欲しくない願い下げというプライドがある。心にちんぽはやしてるんだよ。女のふりしてそれを利用してる男女。+3
-8
-
760. 匿名 2019/06/29(土) 20:56:09
自分がもしトランスジェンダーだったら?
女子大入れろとは間違っても言わないと思うわ。
共学があるのに。+14
-2
-
761. 匿名 2019/06/29(土) 21:02:51
>>755
753です。
そう、あらゆることに対して、普通の人以上の努力が必要なんだよね。
その人自身は何も悪くないのに、自分自身が自分自身であることを証明しなくてはいけない。
これは本当に大変なことだよ。証明できるまでに何度も何度も傷つく。
生まれつきのことで、ずっと大変な思いをしているからこそ、普通以上に幸せになってほしいと思う。+0
-7
-
762. 匿名 2019/06/29(土) 21:03:24
「診断書あります!女です!これでいいでしょ?」
で女の領域に踏み込んでくるのがもう男性的なんだよね。
男特有の想像力のなさというか…。+16
-1
-
763. 匿名 2019/06/29(土) 21:03:29
賛否両論あるけど、やってみて分かることもあるからとりあえずこの大学が受け入れるのは良いんじゃないかな。
いま在学してる学生さんは選択肢ないけど、今の高校生で嫌だったらこの大学に行かなければよい話。
+2
-8
-
764. 匿名 2019/06/29(土) 21:04:21
トランスジェンダーの振りして、
女装癖の盗撮魔の変態が入学するんですね。
わかります。+14
-0
-
765. 匿名 2019/06/29(土) 21:05:02
みんな、自分のことじゃないからあーだこーだ言えるよね。
しょせん自分が経験したことでしか語れないんよ。+2
-3
-
766. 匿名 2019/06/29(土) 21:06:44
女の子には一人暮らしだめ、浪人だめ、私立だめ、共学だめって親御さんはまだまだいる。
女子高女子大ってそういう親を持つ子達の救いの場でもあったんだけど、これで1つ進学先が無くなる女の子出てきたね。+15
-1
-
767. 匿名 2019/06/29(土) 21:08:10
文学部、生活環境部あたりははレベル高いんだけど、理学部だけはセンター的に大阪市大、大阪府大無理な人が受験しがちなので、ニセモノじゃないかよーく調べて許可した方がいいかな。+4
-0
-
768. 匿名 2019/06/29(土) 21:09:19
>>764
「みんなが仲良くしてくれないからやった。差別だと思った。」
と言い訳してる姿が目に浮かぶ+9
-0
-
769. 匿名 2019/06/29(土) 21:10:13
>>752
私もその流れツイッターで見てたけど(735です)、あの文章は女だからとか男だからとか思わなかったな。わざとそう書いたんだなって、とにかく悔しさが伝わってきた。彼女への思い入れ(恋愛ではなく友情とも少し違う)が強かったからこそ、ああいう文章を書いたんだと思う。端から見たら不謹慎で終わりだけど、本人にしか分からない感情があるんだと思った。
別に能町さんと知り合いなわけじゃないしw、実際付き合ってみたらやっぱ男だなって思うのかもしれないし、イメージでしかないんだけどね。
トピズレでごめん。+0
-6
-
770. 匿名 2019/06/29(土) 21:11:26
女の子として生きていくならチンコいらないよね。
念のためカットしてから入らせればー。
絶対立たない保証ないよね+12
-0
-
771. 匿名 2019/06/29(土) 21:16:22
普通に疑問なんだけど、心身の病気でいろんな事を諦めなきゃいけない人っていっぱいいると思うんだけど、なんでトランスジェンダーだけ特別なの?+11
-0
-
772. 匿名 2019/06/29(土) 21:16:49
これは、大反対。
なりすましが現れる。
それに、何故わざわざ女子校を選ぶのか不思議。
共学か男子校へ行けって。
心は女といっても、男には変わりないから急に変わる事もありますからね。
下半身切らない限り入校させてはいけません。
ジェンダーを甘く見過ぎ。+11
-0
-
773. 匿名 2019/06/29(土) 21:20:44
>>761
女子大に入らなければその人は自分自身であることを証明できないの?
それって自分で自分自身のハードルを高くしてない?
女子大でないとトランス女は女と認められない、なんて世界はどこにもないよ。+9
-0
-
774. 匿名 2019/06/29(土) 21:31:24
あのね、どんなに精査しても本人が絶対無いと思ってたとしても、実際に女だらけの中に入って、男としてよからぬ気持ちが芽生えることなんて、ふっつーーにあると思うよ。
「自分は女だと思ってたけどやっぱり男だと気づいた」とかさ。
多感な時期だから性的志向が定まってなくて当たり前。
それとも18かそこらにして性別適合手術を受けた人のみとか、入学条件をめちゃくちゃハードル高くするの?w
ツッコミどころありすぎだね。+10
-0
-
775. 匿名 2019/06/29(土) 21:33:36
私は経済的に自宅から通学可能な国公立大学しか行かせられないと親に言われてたので、片道2時間近くかけて大学まで通ってた。近場の旧帝大に入れる頭はなかったので…
そういう家庭環境のトランスジェンダーの人がいたら是非とも奈良女子大に入りたいんじゃない?奨学金借りるのもリスキーな時代だし。+2
-4
-
776. 匿名 2019/06/29(土) 21:35:21
下半身もちゃんと女になっているならいいけど、ブツが付いていても入れるの?
トイレや更衣室を別にしないならそこら辺はちゃんとしないと
とりあえず始めて問題があれば後から対応しますじゃ遅いよ+7
-0
-
777. 匿名 2019/06/29(土) 21:43:31
女でトランスの子知ってるけど、その子は女子高で、卒業後しばらくして海外で性別適合手術受けた。
男子高に行きたいとか、男として認められたいとか、そういう感じじゃなかったな。
他人にあれこれ要求するより、自分で考えて静かに自分の道を進んでたよ。+8
-0
-
778. 匿名 2019/06/29(土) 21:51:26
>>776
トランスって概念がブツ付けたままの性別変更だからね
性転換とは根本的に違う+3
-0
-
779. 匿名 2019/06/29(土) 22:00:19
>>771
心配しなくても、これからはそういう心身の病気の人も特別扱いされるようになっていくよ+0
-3
-
780. 匿名 2019/06/29(土) 22:04:34
>>647
リンク貼った本人に言えば?
てか知ったかぶりたいならリンク以外も調べてから発言したら+0
-0
-
781. 匿名 2019/06/29(土) 22:23:18
ぶっちゃけ妊娠させる能力があるなら入れちゃいけないと思う。
+8
-0
-
782. 匿名 2019/06/29(土) 22:41:14
>>780
知ったかぶり って言葉好きなんだねw+0
-4
-
783. 匿名 2019/06/30(日) 00:51:10
だから、、性同一性障害は性癖ではないの。胎児の時に母親のストレス、ホルモンバランスのくずれなどで、脳と身体が一致しない病気なんです。病院で診断書ももらえます。性適合手術をするときにも、二人の医師の診断書が必要だし。ゲイともレズとも別物。ちゃんとした知識がないのに、自分勝手に発言して、間違いを発言して、なにが差別?ていうのは本当にダメだと思います。+1
-6
-
784. 匿名 2019/06/30(日) 00:54:30
これは大反対
在学生にアンケートとかは取ったのかな?
時代を変えなきゃとは言っても、一番大事なのってトランスジェンダーの人がその学校に入りたいかより、在学生がいいかどうかじゃない?
せめて今一年の子が卒業するまで待って、そのタイミングで受け入れ開始みたいにしないと駄目だと思う
私が親なら娘を心配するけどな+5
-0
-
785. 匿名 2019/06/30(日) 01:20:24
>>783
でも調べたら、性同一性障害の治療って精神領域が主って書いてあるよ。(身体的性別を調べるのは外科だけど、主にかかるのは精神科や心理関係が中心。)
無知でごめんだけど、これって結局本人の心の問題ってことではないの?
日本では表立って事件は起きてないけど、海外ではトランスによるむごい性犯罪が起きてる以上、こわいって思われるのはしかたない気がする。これが差別だっていうならそうなんだろう。でもしかたない。
男の性犯罪が0に近いくらい減りでもしない限り、信用できない。
+6
-1
-
786. 匿名 2019/06/30(日) 01:29:26
>>783
LGBTは後天的なものもありますよ
本人に自覚がないのに後天的な場合も少なくないです+3
-1
-
787. 匿名 2019/06/30(日) 01:38:06
>>785
今の治療が精神領域が主なのが現状だけど、胎児時の脳と身体が問題ていうのは、わかっているらしいの。私は当事者で、このトピでは反対意見。それは不安な気持ちもわかるし。私も女子校にわざわざ入るの必要はないと思います。だけど、ここでは色んな言葉が飛び交っていて。私はちょっと辛いだけ。見なけりゃいいんだけど。笑+0
-1
-
788. 匿名 2019/06/30(日) 01:39:31
>>786
LGBTをひとまとめにしてる時点でなにもわかってないですよ。あなた。+1
-2
-
789. 匿名 2019/06/30(日) 02:46:24
どなたかも言ってるけど。知人に女性として生まれて男性として生きてる人が二人いる。
彼らは自分の権利をやたらと主張はしないし、男子校に入りたいなんて思ったことも無いと言っていた。
なんで逆パターンはやたらと権利を主張するの?+9
-0
-
790. 匿名 2019/06/30(日) 03:04:54
まぁ常識的に考えてチ○コついてる状態で
「私は女!このままで女子風呂や女子大に入る権利がある!」
とか狂気の沙汰だよね
それを受け入れなきゃいけないほうの気持ちはまるっと無視で、自分の主張だけじゃん。
受け入れられたいなら最低限の誠意は見せるべき。
この場合はチン切り。+9
-0
-
791. 匿名 2019/06/30(日) 05:40:58
元男の方がやかましいのは、生まれ持った性別があるだろうね。
女相手においゴラァって恫喝してもやり返されないし、立場はマイノリティだから弱者を装えるでしょ。
反対に元女だと、女の子なんだから気配りしなさい、相手を立てなさい、空気よみなさいって躾られて争いは避けるように育てられるし、
実際にリアル男とやりあって勝てる元女はいない。
下手したら殺されるし良くて強姦ってのが分かってるから大人しくしてるんだと思うよ。+7
-1
-
792. 匿名 2019/06/30(日) 06:30:00
男に産まれ、性自認は女だけど性対象はレズビアンだから女が好きですだなんて、それ女装癖のあるただの変態男やん+6
-0
-
793. 匿名 2019/07/01(月) 02:38:06
大人の世界でもこんななのに絶対なりすましくるって
差別じゃなくてそもそもゴリ押しで入ろうとするのがおかしいんだって+5
-0
-
794. 匿名 2019/07/01(月) 07:33:54
活動家たちが望む世の中ってどういうの?
男女の垣根を全て無くした世界?
そしたら幸せなのは権力とお金を持ってるごく一部の男性と更に少数の女性で、
弱い男性や大半の女性、LGBTのマイノリティは隅っこに追いやられると思うんだけど。
それともLGBTだけは差別されない世の中になると信じてる…?としたらちょっと楽観的過ぎないかね?+4
-0
-
795. 匿名 2019/07/01(月) 08:31:54
オナベが男集団に入っても男は誰も怖がらない
でも逆は違う
なんでそれが分からないのか
大学側も実際に取り返しのつかない事件でも起きない限り、ことの重大さに気づかないのかね
最低限、去勢は必須条件だよ。
+5
-0
-
796. 匿名 2019/07/01(月) 17:15:06
>>775
奈良教育大(国立)が奈良女から徒歩46分。+2
-0
-
797. 匿名 2019/07/01(月) 19:45:50
在学生です。
去年から学生向けに説明と意見を言うガイダンスが何度も開かれて、
学生の賛成を得て決まったようです。
私は参加しませんでしたが、友達は参加してました!
今いる学生の中にも、見た目に男子でスーツも男性用を着てる子複数人もいます。だからといって浮いたらせずみんなと仲良くしてるのを見ます。それを見て、すでにLGBTもいるんだろうと思います。+1
-2
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
【動画】アメリカでは男女別学が流行 男女別学のほうが学習効果が上がる アメリカでは今、学校が男女別学になってきています。 2008年とかに男女差がありますという話をすると、まだ「男女差はない」と言う意見の方が多かったんですね。 でも、実は2008年にはもうア...