- 1
- 2
-
1. 匿名 2019/06/27(木) 12:11:56
一昨年離婚して、子供(1人)の養育費を4万円に決めて公正証書も作成しました。
しかし、今までまともに養育費が支払われたのは数回で、ほとんどもらえていません。
何ヶ月分も未払いなので先日強制執行をして給料を差し押さえましたが、
会社が大企業や公務員とかでもなく、元夫の知り合いの会社なので・・・
給料の1/2がもらえるはずなのですが、おそらく誤魔化されています。(もらえたのが6万円・・・ありえなくないですか?笑)
いつ退職するかもわからないし、元夫の働いている会社に問いただしても嘘しか言われない気がするので、なんかもう良いや・・・と思い始めています。
強制執行までの手続きもかなり面倒で、お金もかかるし、本当養育費の支払いって名ばかりだなあと思います。
退職してしまったら今度は調査会社などに頼まないと次の転職先もわからなくなってしまいますし、結局男の逃げ得だなあとしか思えません。
同じような方いらっしゃいませんか?
ぜひ離婚経験者で語りましょう!+1005
-22
-
2. 匿名 2019/06/27(木) 12:13:07
+41
-324
-
3. 匿名 2019/06/27(木) 12:14:55
私は子ども2人で3万の養育費です。いまのところ払ってもらってはいますが、面会の場所までの交通費が往復1万5千かかるので、養育費の半分はそれに消えてしまいます。交通費出してほしいと元旦那に頼んだこともありましたが、無駄でした。+71
-273
-
4. 匿名 2019/06/27(木) 12:15:22
その旦那さんと結婚したのが悪い
仕方ない+133
-503
-
5. 匿名 2019/06/27(木) 12:16:05
>>1
お子さん何歳ですか?+317
-9
-
6. 匿名 2019/06/27(木) 12:16:17
払えない夫という存在…。+811
-7
-
7. 匿名 2019/06/27(木) 12:16:32
ひどい話だよね
私は子供の立場だったけど年取って女に相手にされなくなったからか頼ってきたよ最近
しかもずっとあいたかったとか言い出したの金も払わず逃げたくせに死ねばいいと思った+2015
-6
-
8. 匿名 2019/06/27(木) 12:17:17
>>3じゃあ面会させなくて良くない?
わざわざ主さんが相手に会わせる為に行く必要ある?+1321
-16
-
9. 匿名 2019/06/27(木) 12:17:26
男は離婚しても子供引き取らず月に3万くらい払って独身生活楽しめるからいいよね
シンママみたいなレッテル貼りもされないし+1828
-23
-
10. 匿名 2019/06/27(木) 12:17:35
養育費法制化しないとだめだよね
そういう男はまた結婚離婚を繰り返すだろうし、それでシングルがふえ国も負担が増えるし。+1302
-9
-
11. 匿名 2019/06/27(木) 12:18:26
男ってムカつくよね。
私も調停離婚してもうすぐ1年だけど、今のところは子供達に会いたいから払ってるけど金にルーズな事が離婚原因の一つだからそのうち絶対に払わなくなると思ってるし
自営業だから強制執行も出来ないだろうな〜と思って諦めてる。+892
-10
-
12. 匿名 2019/06/27(木) 12:18:27
>>4
すぐこういうこと書く人いるよね。
そんなの離婚してる人はみんなわかってるっつーの。
だからって男は養育費払わなくて良いの?
女だけが悪いみたいな言い方するのおかしいよね。+1041
-35
-
13. 匿名 2019/06/27(木) 12:18:32
養育費払ってない男と付き合ったり結婚する女って馬鹿だよねー+109
-238
-
14. 匿名 2019/06/27(木) 12:19:29
うちも1年も貰えなかったけど 元旦那の親がお金持ちだったから毎月5万と最後免許取るお金も出してもらったよ。嫌かもしれないけど元旦那さんの親に連絡してみたら?+870
-32
-
15. 匿名 2019/06/27(木) 12:19:40
養育費は子供がもらう権利のあるお金だから、諦めない方がいいよ。私自身が母子家庭の子供で養育費はもらえなかったけどほんと苦労したもん。お金って命の次に大事だと身をもって知ってるからこそ、諦めないでと言いたいです+1087
-9
-
16. 匿名 2019/06/27(木) 12:20:10
子供のこと何とも思ってないんだね+543
-4
-
17. 匿名 2019/06/27(木) 12:20:15
アメリカ?だかどこかみたいに養育費払わなかったら逮捕とか罰則とかすれば良いのに。
養育費を強制化して、ガルちゃんで叩かれがちな児童扶養手当無くすor金額減らしても良いと思う。
こっちも税金で払ってもらうよりちゃんと父親の責任としてお金払ってもらいたいから。+1316
-17
-
18. 匿名 2019/06/27(木) 12:21:03
>>17
その通りだと思う+595
-9
-
19. 匿名 2019/06/27(木) 12:21:28
元旦那の両親がまともな人なら元義実家に行く。
代わりに毎月支払ってもらう。+658
-22
-
20. 匿名 2019/06/27(木) 12:22:01
死別は仕方ないにしてもシングルマザーに国から援助出すより旦那からとればいいのにね
税金みたいに国から請求書をいかせて振り込ませる義務制度にした方が節税になるわ
それで生活できないとか再婚できないなら働けってかんじだし+1097
-11
-
21. 匿名 2019/06/27(木) 12:22:13
法改正が必要だよね
政治家のお偉いさんは金持ちのオジサンばかりだから、シングルマザーの苦労なんて分からないんだろうね+825
-13
-
22. 匿名 2019/06/27(木) 12:22:20
元旦那がホームレスになるまで
お金を絞り取る法律じゃなきゃいけないと思う+903
-29
-
23. 匿名 2019/06/27(木) 12:22:32
実際に養育費を払わない男って多いよね
それで蓋を開ければ、新しいクルマを買ってたりとか+905
-5
-
24. 匿名 2019/06/27(木) 12:23:00
うちも養育費、はじめの1年くらいしか払ってもらえなくて、滞納したとき催促したら、養育費で買ったもの全てリストにして出してこい,それなら払ってやるというメールが来て、ムカついたから、そのメールを彼の家族全員に転送して、そんな作業が必要なら、一円たりともいらんわとメールした。
そこから支払われてない。もうべつにいい。
面会はいつでも会いに来ていいって言ってるのに、飛行機に子供だけ乗せて連れてこい(当時3歳)と言われ、当たり前だけど断ると、嫌がらせメールがいっぱいきた。
離婚して10年。最近やつのインスタアカウント見つけたけど、たまに「父と子の断絶を強いられ、、」と被害者ぶったこと書いてた。相変わらずムカつくくそ男。+1345
-23
-
25. 匿名 2019/06/27(木) 12:23:26
そもそも払わなくてもなあなあにできるのがおかしいですよね。
払わなければ借金してでも払わせるとか、養育費不払いの人は家や再婚もできないとか罰を重くしてほしい。
私はまだ独身ですが、母がシングルで父から養育費をもらえず生活苦しくて本当に父を恨んでいます。+946
-8
-
26. 匿名 2019/06/27(木) 12:23:32
主です。
みなさんコメントありがとうございます。
子供は今3歳です。
元夫の親は結構社会的地位のある仕事&自営業をしています。
お金にはそこそこゆとりがあると思います。
ですが、元夫の親とも折り合いが上手くいっていなかったので、
養育費の件を訴えたところで何もしてくれないと思います・・・。
いざとなれば元夫との実家(元夫もそこに住んでます)に
『養育費払え!』と張り紙をしたい気持ちですが(笑)
そんなことしたら私が捕まりますよね汗+572
-13
-
27. 匿名 2019/06/27(木) 12:23:43
旦那に会いにいかなきゃいいじゃんって書いてる人いるけど、あくまでも母親の意思ではなくて子供のために行ってるんだよ。子供が会いたいから、嫌だけど行くんだよ。+503
-13
-
28. 匿名 2019/06/27(木) 12:24:16
養育費払わないなら死んでほしい。遺族年金ほしい。+725
-13
-
29. 匿名 2019/06/27(木) 12:24:39
うちも元旦那が養育費払わなくて給与から天引きにしたけど、その後自己破産されて終わった。+448
-5
-
30. 匿名 2019/06/27(木) 12:25:26
男を見る目なかったんだから自業自得
どうせ、デキ婚だろ+33
-162
-
31. 匿名 2019/06/27(木) 12:25:49
>>3
何でわざわざ手渡しなの?
通帳に振り込んでもらえばいい話
支払われた証拠にもなるし+202
-25
-
32. 匿名 2019/06/27(木) 12:26:05
妊娠中に生活費をパチンコで使い込まれ、仕事も行ったり行かなかったりと生活が困難だったので離婚しました。
養育費を払える人間だったら離婚自体していなかったと思いますので、請求自体をせず、とにかく縁を切ることを目的として離婚しました。+455
-5
-
33. 匿名 2019/06/27(木) 12:26:34
日本の法律って未だに
ホラね、こうなるでしょう。
女が生意気に離婚なんてするからよ。
一度結婚したのなら耐え忍びなさい。
貴方が選んだ相手でしょう。
みたいな所あるよね+1057
-19
-
34. 匿名 2019/06/27(木) 12:26:48
きちんと払うような人は離婚しない+598
-28
-
35. 匿名 2019/06/27(木) 12:26:53
養育費に関する法改正とか、どこに訴えれば良いんだろう?
真面目に法改正のための活動をしたい・・・
どこかで住民税を納めている住所がわかれば会社を割り出せる法律ができるというような記事を見たけど・・・(2020年頃施行されるとかなんとか)
どのくらい信憑性あるかわからないし。+229
-4
-
36. 匿名 2019/06/27(木) 12:26:58
私の親友が子連れで離婚してるけど、最近元旦那が新しい彼女と一緒にいるの見かけてしまった……親友のこと傷つけといて自分は新しい女と幸せそうにして心底腹立つ。+742
-20
-
37. 匿名 2019/06/27(木) 12:27:06
養育費ウン万程度払えないって絶対嘘だと思う
だって子供連れてる訳じゃないし男だよ
襲われる心配もないし衣食住なんてどうにでもなるじゃん+621
-5
-
38. 匿名 2019/06/27(木) 12:27:38
>>31
手渡しとはどこにも書いてないよww+81
-1
-
39. 匿名 2019/06/27(木) 12:27:44
>>8
お人好しすぎて引くよね。
バカなんじゃない?+9
-27
-
40. 匿名 2019/06/27(木) 12:28:39
>>32
うわー家と全く同じ。
給料誤魔化したり、仕事って言ってパチンコ、消費者金融で借金数百万。
元旦那が死んだ時に子供に負の遺産が残らないように絶対相続放棄させる。+284
-3
-
41. 匿名 2019/06/27(木) 12:29:19
>>26
折り合いが悪くてもそこそこまともな親なら払うよ
主が子供に苦労させないくらい稼げるなら好きにしたらいいけど諦めて子供に貧乏させるなら諦めないで頭下げてでももらってほしい
私は母親が諦めて貧乏育ちで嫌だった
相手が悪いから理不尽な話だけどそんな奴と結婚して子供作ったんだから責任としてプライドとか捨てて這いつくばってでもお金取ってよ+423
-12
-
42. 匿名 2019/06/27(木) 12:29:27
外国は厳しいのに日本は本当に
女、子供が損をする事が多い。
養育費を払わなかったらもっと重い罪に
すればいいんだよ。
テレビ見てても旦那が逃げて女1人で育てて
育てられなくて男に走って子供を虐待するの
繰り返し。
私もシングルだけど若い頃に産んだから
資格もなければ学歴もなく
正社員になれるわけもなく
本当に辛い。
元旦那は毎日酒とギャンブルとタバコ。
私は酒を飲む金もないよ。+471
-16
-
43. 匿名 2019/06/27(木) 12:29:42
一番許せないなと思うのは養育費を払わずに、再婚して新しい家庭を作ってる男、あり得ない+877
-13
-
44. 匿名 2019/06/27(木) 12:29:57
養育費くらい出すべき。親権もらってるんだから当たり前。何でも男に頼るのが間違ってる。
養育費出したくないんだったら親権は譲るべき。+9
-119
-
45. 匿名 2019/06/27(木) 12:30:05
養育費払わないで再婚とか
相変わらずの糞っぷりに笑えた
知り合いからの元旦那が出会い系に登録とか知らせれてた時のショックよ…
狭い町内だから子ども達にもバレるのに
+372
-4
-
46. 匿名 2019/06/27(木) 12:30:22
>>13
なんでこんなにマイナス付くの?新しい嫁の立場の人が必死に押してるの?+36
-40
-
47. 匿名 2019/06/27(木) 12:30:34
養育費法制化に賛成
妊娠出産育児において男は色々なあなあにされすぎだよ
やったもん勝ち、逃げ勝ちみたいなところある
もちろんそんな男に引っかからないに越したことはないんだけど+455
-3
-
48. 匿名 2019/06/27(木) 12:30:39
バツ1で元嫁との間に子供いるのに新しい女と再婚してその新しい嫁との間にも子供いる男って結構多いんだけど、絶対元嫁の子に養育費払っていなさそう。
高収入な訳でも無いし、新しい嫁だってその男に相応しい派遣とかアルバイト程度の女だし、元嫁との間に二人、新しい嫁との間にまた一人、なんて全員養う能力がどう考えても無さそう。+466
-28
-
49. 匿名 2019/06/27(木) 12:31:22
私の父は、母が妹を妊娠中に不倫。
不倫相手に本気になり母と離婚しすぐ不倫相手と再婚。
子供が二人うまれその後家建てて仲良く4人で暮らしているそうです。
父は中々大きな企業に勤めていたので、決してお金に困っていた訳ではないですが養育費は最初の半年?だけでした。
父と再婚相手との子供は普通に何不自由なく裕福な家庭で育ち(たまたま知りました)、私はその子供に嫉妬や妬み今でもあります。
法改正してほしいです。
+827
-7
-
50. 匿名 2019/06/27(木) 12:31:36
離婚する人全員が全員ではないが、そんなどうしようもないクズだから離婚になる訳で。+189
-7
-
51. 匿名 2019/06/27(木) 12:31:45
>>30
あなた暇なの?
わざわざ不必要なコメント残して…
可哀想に。+51
-3
-
52. 匿名 2019/06/27(木) 12:32:01
何度も差し押さえして悪質さの証拠を残して、そのうち一括で支払うように持っていけば?+75
-0
-
53. 匿名 2019/06/27(木) 12:32:08
離婚して2年、養育費支払われたのは三回のみ
職場も変わったみたいでよく分からない
お金かかるけど、それ専門の民間企業にお願いしようかなと
元姑との関係も断るに断れなくて続けていたけど、もうさすがに無理になり長ったらしい元旦那の悪口LINEして、終わらせた
なんで離婚後もこんなに大変なのだろう
+192
-2
-
54. 匿名 2019/06/27(木) 12:32:32
>>24
クズすぎ笑+30
-3
-
55. 匿名 2019/06/27(木) 12:33:49
養育費すら払えないクソ男と結婚してしまった自分に腹が立ちます。+213
-0
-
56. 匿名 2019/06/27(木) 12:35:11
>>55
みんなそう思ってる。
縁切った方が心は楽になる気がするよね。+148
-0
-
57. 匿名 2019/06/27(木) 12:35:22
>>46
養育費払ってない男と付き合ったり結婚する女→離婚した私達のこと
って勘違いして読んでる人が多いようなw
離婚後に養育費払ってない男と付き合ったり結婚する女の事を言ってるんだろうな?と解釈してるけど
もし違ってたら私もマイナスつけるわ+79
-4
-
58. 匿名 2019/06/27(木) 12:36:13
療育費まともに払わなかったので諦めて、自分と親と再婚相手で子どもを
育てていたんだけど
子どもが中学生くらいになる頃に急に療育費払うから
定期的に子どもと会う時間作ってほしいとか元夫が言ってきた。
今思うとなんでこんな勝手な奴と結婚したんだか+226
-6
-
59. 匿名 2019/06/27(木) 12:36:24
子供がふたりいて合計3万の養育費貰ってるんですけど、いつ支払いが滞るんじゃないかと怯えてます。私も働いてるけど、とても2人育て上げられるお金を用意できる自信がない。夫婦子供揃って幸せに暮らしてる人が羨ましくてしかたないです+208
-3
-
60. 匿名 2019/06/27(木) 12:36:34
結局は子供までもうけた夫婦間の問題だからね...
私の元カレはバツイチで子供3人元妻が育ててる
養育費しっかり払ってるっていってたけどもうずっと払ってないことがわかって冷めた
無責任な男は昔から未来まで無責任だよ
+298
-2
-
61. 匿名 2019/06/27(木) 12:36:56
>>4>>13に+した人も明日は我が身だよ
そんな性格と頭の悪い人はね。+25
-5
-
62. 匿名 2019/06/27(木) 12:37:06
最低な男だね、マイナンバー制度で養育費を国とかで差し押さえできないのかな?
子供が産まれた時にきちんとDNA検査をして親子として証明は必ずしてさ。
だって、子供は将来の国を支えるんだよ。子供を大事にする制度つくらなきゃダメだよ。
+305
-2
-
63. 匿名 2019/06/27(木) 12:37:36
養育費ってそんな少ないんですか⁈もっと貰えると思ってました、、+25
-14
-
64. 匿名 2019/06/27(木) 12:37:49
周りにホイホイ子供だけ作って離婚繰り返してる男いる。
トータルしたら子供の数10人くらいいるんじゃない?って思うわ。
今3人目の奥さんだけど、奥さんの連れ子の他にまた子供2人作ってるし。
全員養育費払ってれば少しはマシかもしれないけど、多分そうでもないし、そもそも何でそんなに子供欲しいのか謎だわ。
バカな人に限って子供ホイホイ作るよね。+278
-0
-
65. 匿名 2019/06/27(木) 12:37:58
>>58
ほんと勝手だね+9
-1
-
66. 匿名 2019/06/27(木) 12:38:04
私の父親がそうでした。
月々一万の養育費すら離婚した次の月の1度しか支払われなかった。大人になってから知ったけど。
ムカつくけど現実はそんなもんだよ。
離婚と同じで払わせるのは体力も時間もいるから諦める人が多いし。
+147
-3
-
67. 匿名 2019/06/27(木) 12:39:50
これうちの旦那もなんで払わなきゃいけないの?みたいな感じで驚いたけど、多分男は「一緒に暮らしてない子供=他人」みたいな図式なんだと思う。
うちは離婚してるわけじゃないけどたまたま話しててこんな事言ってて明日は我が身。
本当男って普通のふりしてだいたいがカス。+309
-5
-
68. 匿名 2019/06/27(木) 12:39:52
公正証書つくって養育費も押さえたはずだったけど、減額調停起こされてアッサリ半額以下に。
ほんとに男って逃げ勝ちだよね。
あたまくるよ。
浮気して子供捨ててさ。
こっちは子供と仕事に目まぐるしい日々なのに。
お前だよ!
北海道トマ×のプールの支配人!!!
+408
-7
-
69. 匿名 2019/06/27(木) 12:40:56
本当!マイナンバーなんの為にあるの?
こういうことに活用して欲しいよね。
むしろ元夫が会社員なら、養育費最初から給料天引きにして欲しい
自営業とかだったら確定申告の時に1年分まとめて引かれるとか。
それくらいしないと男は払わない。+322
-1
-
70. 匿名 2019/06/27(木) 12:41:26
>>61
4でも13でもないけど、そんな男選ばないわー+7
-13
-
71. 匿名 2019/06/27(木) 12:41:32
バツあり妻側に子供引き取らせてる男で口説いてくる場合、子供作ろうとか平気で言ってくるよね
で、また3年くらいして冷めたら浮気して妻、子供捨てる
子供を捨てられる男は冷酷、自己中って事を絶対に忘れてはいけない
+244
-0
-
72. 匿名 2019/06/27(木) 12:41:36
わたしの男友達で、子供3人いるシンママさんと結婚する予定の人がいるんですが、こないだシンママさん側の友人から「あの人は養育費払ってもらえてない。だからお金ある人と早く再婚しようとしてる」って聞かされました。養育費のための再婚って本当にあるんだなって思いました。怖い。+24
-41
-
73. 匿名 2019/06/27(木) 12:42:26
旦那の収入って結婚前だけじゃなくて離婚時も大切だよね
友達は財産分与で1000万円
私は0円だった+176
-1
-
74. 匿名 2019/06/27(木) 12:42:48
私も公正証書作ったのにまともに支払われてません。給料差し押さえして支払わせたいのですが、現在の職場がわからない為、手続きが出来ません。
出来たとしても、大変みたいです。
本当に腹立たしい。
そんな男と子供を作った自分が一番悪いのですが、結局男は逃げ特みたいで納得がいかない。+169
-3
-
75. 匿名 2019/06/27(木) 12:43:00
ちゃんと払う奴ならそもそも離婚する羽目になっていないという、、+85
-5
-
76. 匿名 2019/06/27(木) 12:43:11
もらえるお金しかアテがないのですか?+5
-27
-
77. 匿名 2019/06/27(木) 12:43:12
>>72
それってただの噂とか妬みかもしれないよね。
お金のためだけに結婚するかなんてわからなくない?
まあ再婚する時点である程度お金のことは考えてるとは思うけどさ。+52
-2
-
78. 匿名 2019/06/27(木) 12:43:15
養育費の相場が子供1人の場合だと3〜4万てのも低いと思う
それすら払わないんだから法律を新たにして欲しい
+228
-6
-
79. 匿名 2019/06/27(木) 12:44:23
例えば5歳位だったとしても、20歳まで約700万ちょっと、、
諦められる?
私達なら諦めきれない金額だわ!
元旦那も改めて計算してみて、こんなに払えるか!って思ったんじゃない?
親に言うのが1番
言いづらいなら封書で送る
離婚時に誓約書とか書いて貰ってないの?+160
-3
-
80. 匿名 2019/06/27(木) 12:44:29
それで母子手当に頼るんですねー+7
-47
-
81. 匿名 2019/06/27(木) 12:44:35
>>78
本当、月に3〜4万で子供1人なんて育てられないわ。
+214
-7
-
82. 匿名 2019/06/27(木) 12:44:36
私もらってない。
離婚決まった時に、年金分割の為に公正証書作ることになって、養育費五万にする?とか、私からの借金毎月五万返済って書く?とか、なぜかノリノリだったけど、は?莫大な借金と無職も同じなお前に何ができる?って思って却下。
出来ないはずってわかってたから、ええかっこしいの記録が残るって事がもう気持ち悪かったから。
あまり自分の稼ぎには期待してなかったけど、ありがたい事に今の職場で認めてもらえて、子供、大学まで行かせることできそうな目処がたってきた。
私は運が良かったけど、催促の連絡をとることもストレスだと思ったから、自分はこの選択で良かったと思うよ。+99
-5
-
83. 匿名 2019/06/27(木) 12:44:45
>>1
会社に問い合わせたら?
社員の給与も公式な書類ないといかんから、「まさかとは思いますがそういうものすら偽造してたら罪になるけど、まさかそんなことなさってませんよね?最低賃金程度しか給与支払いしてないってことですかね?」的なこと質問してみたら?+155
-1
-
84. 匿名 2019/06/27(木) 12:46:23
>>80
母子手当とは言わないよ。あなた無知?
父子家庭の人ももらえる児童扶養手当です。
しかも、養育費もらっている人でももらっていない人でも収入に応じてもらえます。
収入あれば児童扶養手当ももらえませんよ。
ちゃんと行政のこと調べてから書いてね。
母子家庭が全員児童扶養手当もらってるわけじゃありません。+144
-5
-
85. 匿名 2019/06/27(木) 12:46:36
>>58
再婚したら養育費の義務はなくなるんじゃなかった?+9
-26
-
86. 匿名 2019/06/27(木) 12:47:42
自分の収入で生きていけるから仕事続けて良かった。家庭と仕事の両立大変だったけど別れても貧乏にならなくて済んでる。一部の専業主婦には必死で働くのバカにされたけど。+15
-6
-
87. 匿名 2019/06/27(木) 12:49:59
>>79
養育費は子供だけのためのもので、母親の生活費は別だからね
額は妥当だと思う+35
-13
-
88. 匿名 2019/06/27(木) 12:50:09
議員がこういう認識だから国は期待できない
杉田水脈「シングルマザーは自己責任。そんな男性を選んだのはあなた」 | penguinのブログ杉田水脈「シングルマザーは自己責任。そんな男性を選んだのはあなた」 | penguinのブログgamp.ameblo.jp杉田水脈「シングルマザーは自己責任。そんな男性を選んだのはあなた」 | penguinのブログAmebaにログインする新規会員登録(無料)Amebaトップ芸能人・有名人ブログお問い合わせ検索{{.}}{{object}} ameba_logo penguinのブログお知らせプロフィールフォロー前の記事...
+15
-47
-
89. 匿名 2019/06/27(木) 12:51:33
>>88
クズだな。
子供作った男には何の責任もないの?
子供って女一人で作れないんですけど。
この人バカなのかな?+175
-7
-
90. 匿名 2019/06/27(木) 12:51:49
全ての縁を切りたかったから、最初から養育費ゼロです。
今は私だけの子供であり、一生懸命働き離婚前よりも確実にいい暮らしをしています。
働きすぎて児童扶養手当もなくなってしまったけど。+127
-5
-
91. 匿名 2019/06/27(木) 12:52:21
元夫の親に養育費払って貰うって発想の人がいてビックリ。
頭大丈夫?
毎月、元夫の親が養育費払ってるなんて聞いたことないよ。
お互い立派な大人でお互いが決めたことなのに元夫の親に払わせる意味。+18
-95
-
92. 匿名 2019/06/27(木) 12:53:55
そうゆう男、戸籍に×が入る他に、養育費払わない男としても記録されればいいのに。
(免許証とかにも記載され、パスポートも作れなくなればいい)
いろんな理由で離婚した人もいるだろうけど。母子家庭で頑張ってる母親ばかりが世間からいろいろ言われて可哀想。離婚した旦那は自分から言わなきゃ誰も知らないし、普通の一般人としてのうのうと生活してるなんて許せない
+222
-7
-
93. 匿名 2019/06/27(木) 12:54:56
外国には養育費の回収に積極的に介入してくれる国があるよね
アメリカでは滞納者には免許停止やパスポート発行拒否などの公権力が行使されるみたい
公正証書作っても払わないなんて悪質だし日本も子供達のために積極的に行政が動いて欲しい+160
-1
-
94. 匿名 2019/06/27(木) 12:55:50
色々覚悟したうえで離婚しなきゃね
自分達が好きで作った子供なのだから
気持ちの問題だよね
愛する子供のためなら養育費どころかプラスでお金をくれる人もいるしね+8
-17
-
95. 匿名 2019/06/27(木) 12:56:16
こんなクズは保険かけて死んでくれるのが一番いいんだろうな
少子化政策で子供が増えたところでね…って思う
議員の女性が過半数を超えないと変わらない社会だろうけど+76
-4
-
96. 匿名 2019/06/27(木) 12:56:16
>>88
>>89
うーん、そんなクズか?
ド正論じゃない?
養育費も払ってくれないクズ男を見抜けなくて子供まで作って、上手く関係を続けられなくて離婚したんでしょ?
見る目無い上に、子作りまで…って意味じゃないの?+8
-41
-
97. 匿名 2019/06/27(木) 12:56:34
養育費払わない男って子供が社会人になって結婚すると急に現れて父親ヅラして擦り寄ってくる
孫に会いたいとか老後が心配だからとか言って
+211
-3
-
98. 匿名 2019/06/27(木) 12:57:18
>>58
向こう側に変な思惑があって利用されそうだから会わせなくてよかったよ+14
-0
-
99. 匿名 2019/06/27(木) 12:57:18
>>87
???
コメントに対して全く回答になってないコメントだけど?+5
-1
-
100. 匿名 2019/06/27(木) 12:57:46
払わないのが悪いのに、こちらがお金と労力使うのが腑に落ちない。
離婚して10年。最初の1回支払われただけ。
もちろん子供とも会わしてません。
楽な生活ではないけど、子供と二人で平和に普通に暮らせてるのでそれでいいです。+94
-4
-
101. 匿名 2019/06/27(木) 12:57:48
>>91
元夫の親に養育費を払わせているのは元妻ではなく元夫です。
元夫が自分の義務を果たしていればそんなことは必要ない。+112
-6
-
102. 匿名 2019/06/27(木) 12:58:13
>>72
?そりゃ子供連れなら経済的な安定の為に打算で結婚もするでしょ
本人達が納得してるならよけいなお世話だし、怖いっていうのとは違うと思う+49
-1
-
103. 匿名 2019/06/27(木) 12:58:31
養育費なんて、元夫が公務員とか一部上場企業勤務とかで一生辞めない、っていう未来予想図がない限り、あてにする方がそもそも間違ってる。仕事辞めて職を転々とされたらお手上げ。死んだら終わりだし。+12
-21
-
104. 匿名 2019/06/27(木) 12:58:39
>>99
アンカーミス
81に+0
-9
-
105. 匿名 2019/06/27(木) 12:58:48
子ども2人でした。
養育費月5万円で、支払いは2年位続いて、
これ以上は払えないって言われてストップ。
旦那さんに選んだ自分の見る目がないって
思って諦めました。
そのくせ、支払いストップしたら新車買ってる!
いつかバチが当たればいい!!!
それより離婚できてよかったーー!と思っています
+167
-0
-
106. 匿名 2019/06/27(木) 13:01:15
一緒に住んでいないと情が無くなるのが男だと思う
本能的な男ほどその傾向がある気がする
離婚するときに一括払いでがっぽり貰う方が良いね
+114
-1
-
107. 匿名 2019/06/27(木) 13:01:21
いい加減、養育費給料天引きする法律作ったほうが良い。
3万ぽっちじゃ子供なんて育たないのに、それすら貰えないっておかしいでしょ。
ワンオペなら時間を金で買わなきゃいけない事も増えるのに(Wワークで時間がなくて、惣菜買ったり、誰かに迎えを頼んでお礼のお菓子買ったり、延長保育したりさ)。+171
-4
-
108. 匿名 2019/06/27(木) 13:01:51
明石市って養育費立て替え保証始めたよね
あの暴言市長の政策だけど、良いと思う+161
-2
-
109. 匿名 2019/06/27(木) 13:02:52
養育費払わないなら子供に会わせなくてもいいよね?その交通費も出さないし。+89
-1
-
110. 匿名 2019/06/27(木) 13:02:58
子供って月4万以上かかる?+20
-21
-
111. 匿名 2019/06/27(木) 13:03:12
>>103
公務員や大手勤めのちゃんとした人ほど妻子簡単に捨てないからねー
結局元々だらしなくで金がない男なんだと思う+9
-28
-
112. 匿名 2019/06/27(木) 13:03:54
>>111
そこは関係ないかな
+32
-2
-
113. 匿名 2019/06/27(木) 13:04:16
>>97
両親が離婚してどちらにも引き取られずにジジババと貧乏暮らししてた風間トオルが子供の頃にどうしても困って1回父親を訪ねたら冷たくあしらわれたのに、俳優デビューして有名になったら舞台観に来て楽屋に挨拶に来たって言ってたの思い出した
今は生活費援助してるらしい+182
-2
-
114. 匿名 2019/06/27(木) 13:04:42
悔しいよね。でも、そういうやつはお天道様がちゃんと見ています。私の元夫は胃がんで死んだよ。それも壮絶ながん闘病生活の末、転移して転移して最後は無様で苦しい、苦しいでもがきナースコール押したらしいが夜明けのため誰も来ず苦しみ抜いた顔のまま死んだよ。+119
-22
-
115. 匿名 2019/06/27(木) 13:05:13
私の場合は泣き寝入りです
一回も頂いてません
親権だけは譲れなくて裁判所に行ったりしてました
当時は昼も夜も仕事して子供達には寂しい思いをさせてきました
かれこれ20年以上前の事です
このトピをみて養育費をもらっていたらまた違った人生だったのかな?と思う反面
やっぱり貰わないで良かったのかなとも思います
今までたくさん苦労したり仕事したのだから
今は自分の小遣い稼ぎだけででいいんじゃない?と子供達から言われました
そんな私はまだWワークしています
+86
-0
-
116. 匿名 2019/06/27(木) 13:05:43
養育費は子供の権利なのにね。+93
-1
-
117. 匿名 2019/06/27(木) 13:05:51
>>111
いやいや捨てまくってるよ
大企業勤めとか公務員はモテるから離婚したら遊び放題だし+47
-3
-
118. 匿名 2019/06/27(木) 13:06:53
>>114
善良な人でも若くして癌や難病にかかるから別に罰当たりでもないと思う。
あなたの思い込み。+16
-11
-
119. 匿名 2019/06/27(木) 13:07:25
私は後妻の立場です。 公正証書あり、毎月6万円振り込んでます。 我が家は幼子が二人います。正直6万円はキツイですが、払うと約束したものは支払うべきだと思ってます。 前の奥さんとは子どもが2歳の時に離婚したそう。 2歳なんて一番大変な時なのに、自分のことに置き換えたら
とてもお金の問題だけじゃない苦労があっただろうにとすごく苦しくなった。
旦那が養育費払わない人だったら多分結婚してない。
あとトータル500万くらい残ってるけど、いつか将来希望より500万安い家を買うっていう感覚でいる笑+190
-19
-
120. 匿名 2019/06/27(木) 13:07:58
私の父親も養育費払わなくなった。
子供達にも二度と会いたくないって言われたから、子供に対してそうに思えるなんてすごいなって、感心した。
不要な物に対してお金払いたくない、って思うのはなんとなくわかるから、父親にとって私たち姉弟も不要なものだったんだなぁ〜+74
-0
-
121. 匿名 2019/06/27(木) 13:08:37
母子家庭が貧困だからって国がどうにかするみたいなことになってるけど
貧困の原因のほとんどは養育費未払いでしょ
養育費を地獄の果てまで追い詰めても徴収するシステムになってほしい+189
-3
-
122. 匿名 2019/06/27(木) 13:08:42
本当に子供のこと考えたら養育費は絶対に払わせるべきだし、給料とか財産差し押さえできる法律できてもいいと思う
そろそろ国が動いてもいいんじゃない?+112
-0
-
123. 匿名 2019/06/27(木) 13:10:24
>>12
結婚する前に見抜けなかったのかって話。
そういう男に引っ掛かった女が悪い。
女に擁護するなんてびっくり。
見抜けなかったのか悪いんだよ!+7
-38
-
124. 匿名 2019/06/27(木) 13:10:46
>>121
違うでしょ
養育費があってもパートしか働けない人は貧困
大手勤めならいいけどね+8
-6
-
125. 匿名 2019/06/27(木) 13:11:21
>>15
諦めないで、って言ったって、主の元夫は知り合いのところで働いてるんでしょ?その事業主である知り合いがもし元夫に味方して裁判所の給与差押に協力しなければ、法的にはそれ以上どうすることもできないよ?「なんか裁判所からお前の給与のことで手紙きたけどめんどくせーからほっとくぞ」で終了。ずぶとい事業主いくらでもいる。+9
-2
-
126. 匿名 2019/06/27(木) 13:11:51
>>110
赤ちゃんならギリギリ育てられるかな+10
-3
-
127. 匿名 2019/06/27(木) 13:12:34
>>123
養育費払ってないガル男ハウス!
+40
-0
-
128. 匿名 2019/06/27(木) 13:12:44
>>106
養育費ローンみたいなのを銀行で始めてくれると助かりますよね+98
-2
-
129. 匿名 2019/06/27(木) 13:12:48
養育費だけでは足りないから、稼がないといけなくなるし、仕事は続けて損ってことはない。+13
-0
-
130. 匿名 2019/06/27(木) 13:13:28
>>111
うん、それは関係ないと思うよ。
むしろお金持ってる男性で頭良いと、うま〜いこと逃げてる人も多いからね。
私も周りでも元奥さんに一銭も払わず自分はメルセデス乗って高級マンション住んでる外資勤めの男いるからね。
+74
-0
-
131. 匿名 2019/06/27(木) 13:13:31
私の友達
貧乏すぎて
児童手当の1万5000円で赤ちゃんのものをやりくりしてるよ+44
-0
-
132. 匿名 2019/06/27(木) 13:13:35
>>123
5ちゃんねるで吠えれば?+13
-0
-
133. 匿名 2019/06/27(木) 13:13:39
>>109
残念ながら、同時履行の抗弁はできないよ。みんなそれ言うけどね。別問題だから。+9
-0
-
134. 匿名 2019/06/27(木) 13:13:49
離婚して正解+13
-0
-
135. 匿名 2019/06/27(木) 13:14:50
こういうクズ男が払わなくなるときって新しい女が出来たときとか多いよ。平気で妊娠させて入籍してたりするからね。+114
-1
-
136. 匿名 2019/06/27(木) 13:15:45
男ってつくづく甘やかされてるよね
シンママは見る目なかったバカと罵られ
シンパパは偉いと持ち上げられる
いつだったかガルちゃんで清原の元奥さんが養育費滞納で物件差し押さえたのを守銭奴呼ばわりされててびっくりしたわ
当然の権利だろうに+190
-1
-
137. 匿名 2019/06/27(木) 13:16:07
ローンもしくは借金で、養育費一括支払い当たり前になってほしい。
そして、公正証書作れば贈与税はかからないようになれば良い。
子供が0歳で離婚したとして、20歳まで月3万の養育費設定だとしてもたかだか720万だよ?
身軽になった独り身の働き盛りの男が必死になれば、10年あれば余裕で返済出来る。
自分に不利益ないから踏み倒すんだよ。
そこそこのクズ男レベルなら“ブラックリストに載る”って、ケツ叩かれれば必死になるから+91
-2
-
138. 匿名 2019/06/27(木) 13:16:18
>>24
そのインスタに昔のメールをコメントしてあげればいいんじゃね+27
-1
-
139. 匿名 2019/06/27(木) 13:17:05
とりあえず首相官邸のHPから養育費支払いに関することで意見送っといた。
ちゃんと見るかはわかんないけどね。
何もしないよりちょっとでも声上げよう。+126
-8
-
140. 匿名 2019/06/27(木) 13:17:48
>>26
元旦那、実家に住んでるなら絶対はらえる!+49
-2
-
141. 匿名 2019/06/27(木) 13:18:05
>>136
両方馬鹿だと思う
安易に子作りなんてしちゃいかん+8
-17
-
142. 匿名 2019/06/27(木) 13:18:28
>>137
公正証書も、結局は旦那の同意がないと作れないんだよね。
お金もかかるし、金額高いと「払えないから無理」と最初から言われる。
だからむしろ法律で収入(納めてる住民税とか所得税とか、子供の数に応じて)で養育費一律で定めて、それを必ず支払う方式にしないとダメだと思う。
そもそも養育費支払う気がない男は公正証書作成してくれない。+90
-1
-
143. 匿名 2019/06/27(木) 13:19:39
>>33
でも旦那にもらうの諦めて国に母子手当て頼るような人が多いから言われても仕方ないね+6
-16
-
144. 匿名 2019/06/27(木) 13:20:16
カネカネうるさいなー
だから愛想つかされたんですよwww+5
-59
-
145. 匿名 2019/06/27(木) 13:20:43
元義親に話したら?孫でしょ?蛙の子は蛙?+22
-1
-
146. 匿名 2019/06/27(木) 13:21:07
>>141
両方バカならバカ男なりに責任を取れと言う理屈も通りますよね+30
-0
-
147. 匿名 2019/06/27(木) 13:22:29
>>144
離婚されないように夫にしがみついときなさい。+29
-0
-
148. 匿名 2019/06/27(木) 13:22:32
主さんが稼げてるならもう元旦那なんて消してしまえばいいけど。金銭的に厳しいなら諦めたららダメだと思う。+15
-0
-
149. 匿名 2019/06/27(木) 13:22:46
義理の親と折り合いが悪かったならあちらも孫が可愛いという気持ちが薄いかもしれませんね。
養育費を払うのはあくまで父親だから、しっかりした義理の親がいるなら転職されても連絡先くらいはそのツテで分かるでしょう。引き取った子供の為に頑張ってください。+24
-0
-
150. 匿名 2019/06/27(木) 13:24:35
>>70
あなたは選ぶ側じゃなくて選ばれる側だからそんな心配しなくても大丈夫だよ(ニッコリ+14
-0
-
151. 匿名 2019/06/27(木) 13:25:01
>>144
あなたが経済的に困窮してる姿を見てみたいです!+13
-1
-
152. 匿名 2019/06/27(木) 13:25:26
>>142
その方式、離婚調停で採用されてるけど?
そのために離婚調停やって離婚調書作るんだよ?
+4
-1
-
153. 匿名 2019/06/27(木) 13:26:37
>>149
義理親が元嫁に、息子の転職先を教えるとでも?+10
-1
-
154. 匿名 2019/06/27(木) 13:26:44
実際支払われてる母子家庭の割合は2割程度らしいよ母子家庭への未払い率8割!養育費が不払いになったときの対処法とは?|離婚弁護士相談リンクrikonbengoshi-link.com子どもを持つ夫婦が離婚する場合、元配偶者が親権を持つ親に養育費を払います。しかし、実際に適切な養育費を受け取っているのは母子家庭の2割程度と言われています。ここでは、養育費の支払いが滞った場合の対処法や不払いを防ぐ方法について説明します。
+49
-2
-
155. 匿名 2019/06/27(木) 13:27:10
離婚寸前まで揉めて養育費の話とかもした身からすると、このスレは胸が苦しすぎる…
今もまだ落ち着いてはいないし、将来離婚しないとは限らない(というかどちらかといえばする気がする)ので、色々考えておかないと…と思いました+18
-1
-
156. 匿名 2019/06/27(木) 13:27:20
女が我慢できなくて離婚→離婚したあんたが悪い
みたいな書きかたしてる人いるけどさ、そうじゃない場合も多いよね。
旦那側が別れたい(女できたからとか)で、子供はいらないから別れてみたいな。
それで離婚して子供引き取って養育費ももらえないって、女の我慢が足りない云々は筋違いだよね。
+152
-2
-
157. 匿名 2019/06/27(木) 13:27:35
ほんと身勝手な男は許せない。
ここのコメ見てたら、若くして子供ができたから学歴もない資格もない。そんなシンママを国はちゃんと面倒みてくれないって言うのはちょっと違うんじゃないかな?子供作ったのは自分だし、シンママでも努力して資格取ってそれを生かした仕事についてる人はいる。+35
-5
-
158. 匿名 2019/06/27(木) 13:27:39
>>130
スティーブジョブズも払ってなかったらしいですね。認知もしてなかったみたいだけど。
お金の有る無しじゃなくて生まれ持った性格の問題なんでしょうね。+94
-0
-
159. 匿名 2019/06/27(木) 13:29:35
>>152
調停証書と公正証書は別物ですよ。
調停すれば確実に調書作れるけど、調停員によっては折り合いつけるためにめちゃくちゃ金額低くされたりする。(子供1人1万とか。実際友達がそれでやっと折り合いついた)
変に男の肩持つ調停員とかいるしね。
だからこの法律だけでは不十分。+28
-1
-
160. 匿名 2019/06/27(木) 13:29:59
海外は共同親権が当たり前だから父親の自覚も持続しそう。
日本は単独親権だから会えなくなると「自分の子」だと思っていても「他人の子」に近くなるんだろうと勝手に推測。
親権問題もあるけど、養育費を払わない男の代わりに税金が使われていることは嫌だから、国が養育費センターみたいなものを作って、ローンを組めるようにして養育費センターが親権者に支払う形に変わって欲しいとは思う。+20
-0
-
161. 匿名 2019/06/27(木) 13:30:32
>>157
誰も国の金をアテにしてないでしょ。
子供作った男が責任とりなさいってみんな言ってるじゃん。
+44
-4
-
162. 匿名 2019/06/27(木) 13:30:45
>>146
通るよ
両方馬鹿だけど、法律で決まってることは守らなければならない+5
-0
-
163. 匿名 2019/06/27(木) 13:31:21
男って離婚調停中でも、女とヤッてそう+23
-2
-
164. 匿名 2019/06/27(木) 13:32:24
養育費払えはわかるけど、足りないとか言うのは違うでしょ
収入と子供の人数で妥当な額が決まっているのだから
+5
-14
-
165. 匿名 2019/06/27(木) 13:32:30
>>144
お前男だろ俺もそうだけどw
お前みたいに結婚しなくてもいい奴に強制的に生み出されてマジで迷惑してるわ
俺は父親の老後の面倒なんて見る気もねえしてめえもそれなりの最後を覚悟しといた方がいい
父親を嫌ってる息子は多いと思うしな+69
-8
-
166. 匿名 2019/06/27(木) 13:33:46
主、給与差押えの強制執行かけたってことは弁護士に依頼してるよね?
担当弁護士、23条照会っていうの使ってた?
弁護士権限で弁護士会通じて各方面に様々な調査ができるんだけど、元夫が持ってそうな銀行(支店)に片っ端から照会して、ヒットしたらその口座差押えできるし、税務署に納税状況照会したら現在の元夫の正確な給与額がわかると思うんだけど。
担当弁護士がそれせずに少額の差押えで満足してるなら弁護士の怠慢だと思うわ。+80
-0
-
167. 匿名 2019/06/27(木) 13:33:59
>>142
うん、だからそう言ってるんだけど…
142さんが言ってるのは養育費を分割払いにしてる夫に対しての公正証書(支払いが滞った場合は給料差し押さえOKです)のことだよね?
私が言ってる公正証書っていうのは旦那から養育費を一括で支払った場合に“養育費一括支払い贈与税免除証明書”みたいな物を弁護士と制作して提出すれば養育費免除になれば良いなと。
+2
-0
-
168. 匿名 2019/06/27(木) 13:34:50
養育費払わない=育児放棄と一緒。
シンママが彼氏作ったり再婚するのはめちゃくちゃ叩かれるのに、
離婚して養育費も払わない男が彼女作って再婚するのはバレない&叩かれないのはおかしい。
+150
-3
-
169. 匿名 2019/06/27(木) 13:35:43
>>166
横
税務署だけじゃなくて、弁護士も銀行に照会できるの?+5
-0
-
170. 匿名 2019/06/27(木) 13:36:45
2回ほど貰って音信不通
二度と会うこともないからいいけど
あれからもう8年ちょっと…子供のことなんて思い出すことなく1人を楽しんでるか新しい彼女作って人生楽しんでるだろなと思う
もうどーでもいいけどねー+16
-0
-
171. 匿名 2019/06/27(木) 13:37:52
>>118そういう問題じゃない笑
ろくな死に方しないのはまぎれもない事実
長生きしやがったら困るのが本音
子供が大きくなる前に死んで良かった
金の無心するに決まってるから
離婚するとき、生活費を逆に要求してきて
離婚後も金の無心してきたから困ってた
なかなか会社に異動したいと申し出て小さかった息子を連れて逃げるように県外に引っ越しした
それまでは私の名前を勝手に名義にして電気やガスや水道や請求書を私の家に来るように手配したりクソ野郎
自分の使った分を私の住まいに元夫もいることになっていて元夫のアパートの分を引っ越ししたから新しい転居先に私たちの分を加算するクソ野郎
15年前は電気もガスも水道会社も元夫の電話一つでハイわかりましたと私たちの光熱費に加算するクソ会社
家賃も滞納してて私の実家に連絡があってお金を払えと大変だった
離婚後、元夫は役所に元妻が〜子供の教育費が〜(結婚生活、子育てに一切お金を出してもらってない)と私たちを足しにして滞納の言い訳しまくり
死ぬまで私たちの名前を武器にしてツケに使ってずる賢く生きてきたからぽっくり死んでくれて神様に感謝した+13
-8
-
172. 匿名 2019/06/27(木) 13:38:03
>>166
主です。
弁護士は雇わずまずは自分で手続き(文書作成したり色々)しました。
なので、裁判所の書記官の方が手続きしました。
弁護士を雇うとかなりお金かかるので、お金を取れても弁護士費用でかなり持っていかれる、もしくはマイナスになる可能性もあるとのことだったので・・・(相手に財産が確実にある場合は弁護士さんを雇った方がいいみたいですが、元夫に貯金も財産もないので)
+33
-1
-
173. 匿名 2019/06/27(木) 13:42:11
そもそも3万払うくらいで父親としての義務果たしてます、て顔出来るのもおかしいのにね
払わない奴だって飲みやデートで平気で一万とか使ってるだろうし…
次の女には虐げられてた自分、家事もしない嫁だったとか適当なこと言って同情買ってるんだよ(ウチがそうだった)
ここに出てくるバカな元旦那みんな地獄に落ちろとしかw+115
-1
-
174. 匿名 2019/06/27(木) 13:43:09
中々離婚に応じない女の人がよくいるけど お互い愛情もないなら早く判押せばいいのにって思ってた未婚のアラサーですが このトピ読んで考えさせられた
たかが紙切れ一枚だけど子持ち女性にとっては義務や権利、男性にとっては責任が発生する重みのある一枚
法的にも家族であった場合と他人になった場合の違い
そんな簡単に出せる答えじゃないんだね+99
-0
-
175. 匿名 2019/06/27(木) 13:44:37
>>133
理不尽だよね。
養育費一銭も支払わない男にも、子供は会わせないといけないっていう法律。
+31
-1
-
176. 匿名 2019/06/27(木) 13:46:17
>>159
だから、不調にして裁判して、判決もらうんでしょ?
何が何でも調停でまとめなきゃいけないわけじゃないよ。
調停委員に何を言われようが、納得いかなければ、同意しなければいいだけだよ。+4
-1
-
177. 匿名 2019/06/27(木) 13:48:36
民事執行法の改正がされたら裁判所が銀行口座を特定してくれるようになるから、行方不明になろうが、会社を辞めようが、働いて賃金を得ていたら差し押さえがスムーズに出来るようになる。
今貰っていない方は施行日を待って準備を進めて欲しい。+24
-0
-
178. 匿名 2019/06/27(木) 13:48:42
無いところからは取れないのよ。主、引き取ったからには頑張れ。+4
-10
-
179. 匿名 2019/06/27(木) 13:50:48
養育費が3万てことは収入が低いわけでしょ
本人の最低限の生活費も考えられて養育費の算定をしているわけだから、少ないというのは違う
+5
-7
-
180. 匿名 2019/06/27(木) 13:50:57
結局今の日本の法律は男に都合の良いようにできてる。
養育費も払わなければ逃げ得。
そもそも養育費決めるときだって男の同意ないとできない、裁判になればお金かかるからと諦める人も多いし。
そのくせ養育費一銭も支払わなくても男は再婚してまた子供ホイホイ作れるしね。
養育費必ず支払う法律&支払わなかったり滞納した人は再婚できないとかいう法律にすれば良いのに(相手が再婚すると減額とかされるし)+74
-1
-
181. 匿名 2019/06/27(木) 13:51:34
アホな人は養育費=子供と自分の生活費だと勘違いしてるからね+8
-6
-
182. 匿名 2019/06/27(木) 13:51:36
>>177
それいつ頃施行されるのかな?
+8
-1
-
183. 匿名 2019/06/27(木) 13:52:07
>>120
面会交渉って離婚で離れた親側の権利だから、子供が会いたくないと言った(あなたが父親の権利を奪った)から腹が立ったのかも。
それでも本来は養育費は子供だけの権利だから払うべきお金なんだけど。
だから、養育費をきちんと払わせる為に子供に合わせる(面談)権利を奪わないようにした方が良いですよ、と聞いたことある。
子供に会いたいなら養育費も払うでしょうからって解釈なのかもね。+8
-0
-
184. 匿名 2019/06/27(木) 13:52:23
トピズレごめんなさい
飲み会して時々バツイチの男の人が自慢気に養育費払ってないって言うんだけど、印象悪いよね
奥さんに怒ってるのはともかく、自分の子供の養育を破棄するなんて信じられないって冷ややかな目で見てるし、誰も相手にしない+113
-0
-
185. 匿名 2019/06/27(木) 13:53:32
>>3
合わなくていいじゃん+0
-0
-
186. 匿名 2019/06/27(木) 13:54:54
>>179
めちゃくちゃ稼いでても養育費少ない&払わない人もいるよ。
結局養育費って勝手に決められないからね。
さっきから裁判で〜とか言ってる人いるけど、裁判になったところで高給取りだとしてもそれ相応の金額がもらえるわけではなくて、限度額決まってるし、なんだかんだ元夫の同意なければ決められないのが現状。
しかも妻側にお金がなければそもそも裁判すること自体諦める人も多い。めちゃくちゃお金かかるから。
プラス養育費払わないで逃げられるのが今の法律だから尚更ね。
+46
-0
-
187. 匿名 2019/06/27(木) 13:54:56
男の都合よくというより引き取らなかった側に都合よくなっているが正解。旦那側が引き取った場合、養育費払う女性の方が圧倒的に少ない。+26
-1
-
188. 匿名 2019/06/27(木) 13:56:22
>>158
給食費と養育費はぜんぜん違うけど、例えば『給食費』ですら金持ちなのに払わない親がいるのが問題になってるもんね。
お金があってもケチはどこまでもケチだよね。+21
-0
-
189. 匿名 2019/06/27(木) 13:56:58
>>177
新しく口座作られて、そこを給料の振込先にされたらダメじゃね?+0
-0
-
190. 匿名 2019/06/27(木) 13:57:00
毎日通る道にある一軒のお宅。
ある日引越しトラックが止まってた。
どうやら離婚で母子が出て行ったらしい。
その後、しばらくたったらその家の男性の母親が同居を始めた。
一軒家の掃除やご飯作りは独身男性には大変だからね。
その母親はいつも犬とともに庭や周りの草取りしたり掃除したりきれいにしてた。
だけど見た目が浮浪者みたいな格好で犬はムダぼえがひどかった。
2年くらいしたら母親を見かけなくなった。
犬だけがガレージの犬小屋にいた。
すると若い女性が家を出入りし始めた。
赤ちゃんを抱っこして出かける姿を見た。
それから半年もしないうちに犬も犬小屋ごといなくなった。
離婚して家事をしてもらいたいから母親を呼んだのだろうに
邪魔になったら、施設か他の兄弟の家にポイ。
犬だって母親が連れてきた犬必要ないから、ポイ。
最低な男だよ。
別れた奥さん、分かれて正解だよ。
+123
-1
-
191. 匿名 2019/06/27(木) 13:57:49
>>32
うちも同じようなパターンです。離婚することによって食い扶持1人減って余裕できたし、イライラすることもなくなったから良かったと思ってる。
もし将来子供たちを頼ってくるようなことがあったら、無視するよう伝えるつもり。
いつか呪い殺してやろうと思ってます。+11
-1
-
192. 匿名 2019/06/27(木) 13:59:59
>>182
「第三者からの情報取得手続」の施行は来年4月となる見込みらしいけど、財産開示期日の申立て自体は、現時点で申立てをすることも可能みたい。
改正民事執行法は既に国会で成立してた!+18
-0
-
193. 匿名 2019/06/27(木) 14:00:46
>>180
法律が、男に都合の良いようにできてるわけじゃないよ?
男が子供を養育監護して、女が養育費を払うっていう場合、同じだもん。
経済力がないくせに女が子供を養育監護するパターンの離婚が多い、というだけ。
法律のせいではないよね。+13
-9
-
194. 匿名 2019/06/27(木) 14:02:12
>>186
たしか、互いの要望に折り合いがつかなければ不調(不成立)ってことで調停終了になっちゃうんだよね?
+3
-0
-
195. 匿名 2019/06/27(木) 14:03:26
>>189
会社がどこか分かるようになるから、会社の給料差し押さえすればいいんじゃない?+0
-0
-
196. 匿名 2019/06/27(木) 14:06:43
>>194
そうだよ。そして裁判。+3
-0
-
197. 匿名 2019/06/27(木) 14:08:54
>>193
でも結局男って子供引き取る気ないよね。まあこっちも渡す気ないけどさ。
しかも、世の中の父子家庭って実家の親頼ってばっかりだし、飲み歩いてても何も言われない。(もちろん全員がそうじゃないけど、少なくとも私の周りの父子家庭は全員祖父母が面倒見て父親は遊び歩いてる)
それなのに「男手ひとつで偉い」と讃えられ、
逆に母子家庭は実家暮らしだと実家に甘えるなとか親頼りすぎとか言われる。
会社の飲み会すらも「子供親に預けて飲み歩いて」と叩かれる。
法律云々もだけど、基本社会が男に甘いというか、女を叩く風潮にあるよねってことだと思う。
そもそも婚姻してる時点でも『女が子育て』っていう図式が出来上がってるじゃん。
+99
-6
-
198. 匿名 2019/06/27(木) 14:11:02
男から離婚したい言い出す場合って、子供は母親に任せること前提だよね
公正証書つくっても約束どおり養育費払わないし
母親は働きながら育児やってるのになぜか母子家庭の母親ばかり責められる+27
-1
-
199. 匿名 2019/06/27(木) 14:11:51
>>176
横だけどさっきから言ってることは間違えてないと思うけど。
・公正証書は男の同意がないと作成できない
・離婚調停になって調停調書作ると調停員次第で養育費少なくなる
って言ってるし、何も間違えてないのになんでめっちゃ突っかかってるの?
あなたの言ってることも間違いではないんだろうけど粘着質すぎる。
+3
-0
-
200. 匿名 2019/06/27(木) 14:12:02
>>1
いやあきらめきゃだめでしょう。
主さんだけの問題ではなく養育費は子供の権利なんだから。
+6
-0
-
201. 匿名 2019/06/27(木) 14:12:42
お金が結構かかるなら考えものだけど、手間がたくさんかかるぐらいなら頑張って取ろう!!
それでも取れないかもしれないけど、しんどくてももう取れませんって言われるまでは頑張ろう
私の場合、公正証書作ってたし裁判までしたけど相手が車買ってそのローンがあるから無理って言われたよ
は?しか出てこなかった+16
-0
-
202. 匿名 2019/06/27(木) 14:13:37
全く同じことをされた経験者です。
まともに払うような旦那なら
離婚してなかったと思う。
と諦め、頑張って働きました。
その分、児童扶養手当の額が
大きくなったので普通に生活出来ましたよ。+34
-0
-
203. 匿名 2019/06/27(木) 14:13:50
>>186
払わないのは論外として、稼いでるのに養育費が少ないってのはどういうこと?ローンがあるからとか?
基準となる算定表はあるわけだから、要求を跳ねのければいいだけではないの?+2
-1
-
204. 匿名 2019/06/27(木) 14:14:11
養育費一括請求はできないのかな?
手持ちがないなら親兄弟、親戚に頭下げてかき集めるのが親権ない側の責任だと思うんだけど間違ってる?+6
-6
-
205. 匿名 2019/06/27(木) 14:14:34
>>201
え、車のローンあったら取れないの?
そしたら家も多分取れないわ・・・
ローンは愚か、借金まみれだからね。
強制執行も結構お金かかるよね。
裁判所で聞いたら2万は最低かかると言われたよ。
なんども職場変えられたら毎回2万+手間かかるってことだよね。
しかも確実に取れるかわからんし。+13
-0
-
206. 匿名 2019/06/27(木) 14:15:19
>>12
でも自業自得でしょ。
そういう男性と結婚したのは自分でしょうに。
これこそ自己責任、自業自得。
誰も悪くないし、養育費払う払わないは個人の勝手だわ。
その人と結婚して離婚したのもの自分の意志。
それに不満いう人がおかしいよ。
だいたい後悔するような人生送ってる人にロクなのはいない。
自己責任で頑張って働いて育てればいいじゃん。
+4
-19
-
207. 匿名 2019/06/27(木) 14:16:15
そもそも、養育費をくれるような男なら離婚しない。+4
-3
-
208. 匿名 2019/06/27(木) 14:16:31
主さんはなんで結婚になったのかな。
昔は養育費払わないような男は鬼だってすぐに思ってた。でも最近はあまりにも計画的なでき婚多くて男も大変だなとか思ったりもするほど。
養育費は権利なのは当然だけど、それでも子供をネタに結婚せまったとかならそれは結婚自体が最初からおかしいなとか思う。
最近まわりで結婚したいなら子供作ればいいじゃん、二人の責任ってことになるしみたいなのりとかあって正直ひく。
でもお互い子供ほしくてつくったとかなら男は鬼だと思うし女性ばかりが大変な思いでひどいと思う。
+13
-20
-
209. 匿名 2019/06/27(木) 14:16:38
なんで転職すると見つからないの?こういう場合こそマイナンバー使えないの?+43
-0
-
210. 匿名 2019/06/27(木) 14:17:40
そもそも裁判費用も払えないくらいなら離婚しない方がいいよ
大手勤めや高級なら証拠を掴みやすいし、裁判も長引かないと思うけど
+2
-1
-
211. 匿名 2019/06/27(木) 14:18:00
高給+0
-0
-
212. 匿名 2019/06/27(木) 14:18:18
>>203
さっきから出てるように、公正証書や調停証書は相手の要求との折り合いをつけて決めるから。
だから相手の要望によっては養育費少なくなる場合がある。
裁判しないの?って思うかもしれないけど、裁判になれば莫大な金額がかかる。
子供抱えて収入もない状態の母親が裁判起こすってかなり大変。
しかも仮に裁判で買ったとしても裁判所がお金取り立ててくれるわけではなく、そこからは自分で養育費取り立てなくちゃいけない。
養育費の強制執行するのも手間もお金もかかる。
強制執行も裁判所がやってくれるわけではなく、あくまで強制執行できる権利がありますよってとこまでしかやってくれず、会社側との交渉とかも自分でやらなきゃいけない。
相手が会社辞めたり住所変えたらもう取り立てようがない。
裁判費用の方がかかって終わりってパターンもある。
それで調停で折り合いつけて諦めるパターンが多いってことだよ。
+12
-1
-
213. 匿名 2019/06/27(木) 14:19:15
私は数万の養育費を貰うよりも、一切関わらない方を選んだので、そう言った意味では諦めたって事になるのかな。精神的に楽だし、子供から父親について聞かれた事も今のところ一度もない。+7
-1
-
214. 匿名 2019/06/27(木) 14:19:51
>>208
なんで結婚になったのかな?
そりゃ最初は好きだからでしょうよ。みんなそうでしょ。
最初から「この人離婚したら養育費支払ってくれるかな」とか思って結婚する人いるの?(笑)
+58
-7
-
215. 匿名 2019/06/27(木) 14:21:20
>>193
同意
経済力がなければ母子ともに共倒れ。それなら親権は経済的に心配がなくて子供と暮らしたい、もしくはそれが可能なら父親が持ってたほうが子供は幸せに暮らせるはず。
法律も徐々にそうなってきてるよね。+5
-1
-
216. 匿名 2019/06/27(木) 14:21:48
国からの請求にするっていう案、良いですね。
私が思うに養育費って少ないですよね。子供育てるのって時間もお金もかかるのに、お金だけなら養育費の半分で3万でいけたとしても、労力も払っているのだから6万はくれないとおかしい。
+18
-4
-
217. 匿名 2019/06/27(木) 14:22:54
>>67
私の会社の上司はお子さん20歳になるまで毎月払っていましたよ。
嫁のことは大嫌いだけど、子供のことは今でも大切だし父親として養育費を払うのは当たり前って言っていました。
お子さんが4歳の頃に離婚して、定期的に会わせてもらってたみたいです。
自分の旦那を基準に考えたらダメですよ。男性全員ではないですよ。
まあ私の元旦那は支払ってくれませんが(笑)、こいつが男性の基準とは思いません。+57
-0
-
218. 匿名 2019/06/27(木) 14:23:17
>>212
養育費は裁判じゃなくて審判で決まるから、印紙代1200円程度だと思うけど。
算定表以上に欲しい場合を除いて、算定表以下の養育費に決まるくらいなら不成立にして審判に移行すればいい。+1
-3
-
219. 匿名 2019/06/27(木) 14:24:10
養育費ほしいとか女性のわがままだし、離婚したのならもう他人だよね。
養育費は義務でもないんだよ。明確な法規制もないし善意で払う人はいても
払いたくないって人からは取れないよ。
離婚は自己責任だし、自分で選んだ道なんだから文句は言ってはいけない。
文句言わずに頑張ればいいじゃん。
男性だって自分の人生あって再婚したりお金かかるんだから、
別れた女や子供の生活費なんて出せないと思うな。
子供の父親って言ってもね、別れたならもう関係ないよ。
+6
-56
-
220. 匿名 2019/06/27(木) 14:24:16
>>212
しっかりした会社に勤めていれば証拠も掴みやすいよ
裁判も長引かない
それに優良企業を養育費のために諦めるとは思えない
裁判費用の方がかかるのは、子供の年齢が高い場合じゃない?
相手が低収入なら泣き寝入りもありだけど、高収入なら裁判をやった方が長い目でみてプラスになるパターンの方が多いと思うけど+6
-0
-
221. 匿名 2019/06/27(木) 14:24:36
>>209
本当に。何のためのマイナンバーなんだか。
システムとかに多額の投資をしたのだから、それ相応の成果を出してほしい。今現在、マンナンバー導入で書類はマイナンバーを書く面倒さが増えた以外の変化を感じない。+44
-0
-
222. 匿名 2019/06/27(木) 14:24:42
さっきから自業自得コメ増えてるけどさ、離婚も結婚も子供も夫婦2人の問題だから。
子供いるのに女だけが悪いって考えはおかしいでしょう。
そういう考えの人がいるから養育費払わなくてもいいやって男が蔓延するんでしょうに。
そもそも夫婦間の問題と子供の問題は別だから。
どんな理由があれど子供は子供なんだから、子供を養育する義務はお互いにある。
男でも女でも養育費は払わなくちゃいけないものです。+48
-1
-
223. 匿名 2019/06/27(木) 14:25:17
でもさぁ、どんなに法律改正されても、住むところも仕事も転々と変えられたら、どうしようもないよ?日払いのバイトとかして住民票移さずにネットカフェで生活されたら、裁判所だろうが行政だろうが追えないじゃん。鬱になっちゃいましたーで働かなくなって引きこもられて親の金で生活されたらそれで終わりだし。
+15
-0
-
224. 匿名 2019/06/27(木) 14:25:29
>>216
でも元旦那1人で子供を産んだわけじゃないでしょう?お互いが子供が欲しいと思って産み育てたんだから、労力うんぬんは関係ない。+3
-5
-
225. 匿名 2019/06/27(木) 14:25:45
>>220
お金持ってる男性が全員会社勤めとは限らないからね。
自営業者とか会社経営とかなら自分の収入はいくらでも誤魔化せる。
+6
-1
-
226. 匿名 2019/06/27(木) 14:26:13
>>219
えー?自分の子供なのに?
他人じゃないじゃない。相続権もその子供にもあるんだよ。+15
-2
-
227. 匿名 2019/06/27(木) 14:27:02
離婚前に銀行に行って自動送金手続きしておいた
+3
-3
-
228. 匿名 2019/06/27(木) 14:27:30
>>225
だからケースバイケースじゃない?
一般的には会社員の方が多いのだから+1
-0
-
229. 匿名 2019/06/27(木) 14:28:39
つかマジで子供なんて産むなよ
才能もない有象無象の男女の遺伝子なんて誰も求めちゃいねえよ
てめえら勝手に産んどいてまともに育たなかったー、養育費ガー
子供生まなきゃそんな目にもあわんわw+11
-20
-
230. 匿名 2019/06/27(木) 14:29:01
>>219
あれか?バツイチかバツ2と結婚して後悔してる人?+18
-2
-
231. 匿名 2019/06/27(木) 14:29:12
>>219
いやいや、子供作っておいて離婚したらはい他人です〜ではないでしょう。
それ男女逆だったらめちゃくちゃ叩かれてるよね。+42
-2
-
232. 匿名 2019/06/27(木) 14:30:12
たまに生活費ももらえると勘違いしてる甘ちゃんがいるよね
友達がそうで月4万じゃ暮らせなーい!と馬鹿なことを言っていた
自分の食い扶持くらい自分で稼げよ+28
-0
-
233. 匿名 2019/06/27(木) 14:30:22
>>223
養育費って、親と同程度の暮らしをさせるためにあるんだから、収入がない人から養育費は無理だよね。離婚していなくてもそんな人から生活費は出てこないし。+9
-0
-
234. 匿名 2019/06/27(木) 14:30:53
>>229
子供産みたくない人は産まなくていいと思うよ。
でもその価値観を他人に押し付けるのは違うし、少子化進んでるのに日本国民全員子供産まなくなったら将来どうなるか、バカじゃなければ予想できるよね?+7
-4
-
235. 匿名 2019/06/27(木) 14:31:03
養育費を払わないのは論外として、算定表の金額にケチつける人もどうかと思うわ+6
-2
-
236. 匿名 2019/06/27(木) 14:31:11
>>223
そりゃそうだけど、今未払いの人のうち普通に勤めてる人の分だけでも貰えるようになればマシ+2
-0
-
237. 匿名 2019/06/27(木) 14:31:17
>>204
できたと思います。ただ引き出すのは一気には引き出せない。+1
-0
-
238. 匿名 2019/06/27(木) 14:32:49
私も少子化でも問題ないわ
国が滅びたら海外移住すればいいだけ
国のために子供を産んだわけじゃなくエゴで産んだのだから+3
-1
-
239. 匿名 2019/06/27(木) 14:33:37
>>231
横だけど結婚してようがしてまいが子供は作れる
嫌いになって離婚したなら他人だよ
子供だけは血が繋がってるから父親の家族だけど。
自分との間に子供を設けていても離婚したら男女は他人。他人より遠い存在かもしれない。+16
-0
-
240. 匿名 2019/06/27(木) 14:34:57
>>212
子供抱えて収入もない状態の母親だったら、100%法テラスの法律扶助が受けられるよ。弁護士費用分割払いで格安で弁護士頼めるけど。
調停って、裁判起こすためにやるんだよ?
離婚事件は調停やらずにいきなり裁判ってできないからとりあえず調停は申し立てるだけ。一度も行かずに不調にして、そして裁判。判決。
納得いかない調停を成立させざるをえない、なんてことは在り得ない。
残念ながら、無知だったと言わざるを得ない。+3
-0
-
241. 匿名 2019/06/27(木) 14:36:06
ここみるとやはり女も手に職や資格が必要だと思う
でなきゃ我慢して結婚生活を継続するしかない
+29
-0
-
242. 匿名 2019/06/27(木) 14:36:49
>>239
養育費って子供の為のお金だからね?
別れた妻や夫のために払うものじゃないの。
だから子供作った相手とは他人になっても、自分の子供とは他人じゃないでしょ?血繋がってるんだから。+10
-2
-
243. 匿名 2019/06/27(木) 14:37:56
離婚経験者限定トピなのにだんだん粘着質な人湧いてきたわ+9
-4
-
244. 匿名 2019/06/27(木) 14:38:02
>>232
養育費は毎月何に使ったかを明確に報告すべきだよね
養育費は子供の権利、支払うのは当然の義務なら支払う側は何にどう使ったのか知る権利があっていいはず。+20
-7
-
245. 匿名 2019/06/27(木) 14:40:11
>>15
でも義務でもないし、払わなくても何も罰則ない。
だったら普通払わないよね。
養育費、もらってる人って日本ではいないかと。
まぁ欧米のマネしてもらってるみたいに見栄はる人は大勢いるけどね。
実情は日本の男性の低収入じゃ払えるはずがない。
そう考えると結婚なんてしない方がいいよね。
独身のまま実家に住んで家事も家賃光熱費もかからずに暮らして、
自分の給料でブランド品買って海外旅行してる人が勝ち組。+0
-17
-
246. 匿名 2019/06/27(木) 14:43:23
>>214
いやそこじゃないでしょ。
要するには最初にでき婚で結婚にもちこんだのか?それとも好きで結婚して子供作ったのかどちらかってことなんじゃないの?
そこがポイントだっていってるんだよ。
確かに二人で子供望んでできたならひどいけど、急に子供できたから結婚してよとかならまた話違うなって思う。
留学してたときのホームステイ先のパパは独身のときにパーティーで酔って同級生子とたった一度やっちゃって子供ができたらしい。同じ同級生に彼女がいたし必死で堕ろしてほしいって頼んだけど女性は恋人がいるのは知ってたけど前から好きだったから絶対産みたいっていって産んで結局は認知して養育費はらうことになったと言ってた。こういうのだと養育費払いたくないとかなるんだろうなあと思う。+5
-7
-
247. 匿名 2019/06/27(木) 14:44:24
>>244
私は後妻で夫が払っていた(もう終わった)立場だけど、何に使ったとかいらないよ。
子供の食べるものや教育費、娯楽費に使う数万円程度だったし、余れば貯金するなり外食するなり親権者が自由に使えばいいと思う。+22
-8
-
248. 匿名 2019/06/27(木) 14:46:08
アラサーだけど周りの友達はバツイチの男性と付き合ってる子が増えてきた。年齢的になのか田舎だからなのかわからないけど。養育費払ってない彼氏も普通にいる。自分は彼女とデート三昧なくせに頭おかしいと思うのは私が既婚者だからなの?友達は離婚のことは深く聞きにくいって言っていて気にしてない。+48
-0
-
249. 匿名 2019/06/27(木) 14:49:42
>>169
照会できるよ。
正確には弁護士から依頼受けた弁護士会が照会して弁護士に結果渡す感じ。
その支店に口座があるかどうかは賭けでしかないから照会先増やすほど照会費用はかかるけど、うまくヒットすれば口座残高いくらあるか教えてもらえる。
銀行の詳細な取引履歴まで開示してくれるかどうかは支店によると思うからきいてみないとダメだけど、給与口座の取引履歴開示してもらえたら、正確にいくら給与が支払われてるかすぐわかる。+4
-0
-
250. 匿名 2019/06/27(木) 14:52:02
>>204
調停での話?
よっぽど稼ぎがすごくて貯金もめちゃくちゃあれば一括はできるだろうけど、養育費って所得で決まる額なわけで、将来元旦那がずっとその所得や家計や働ける環境や家庭環境を維持できる保証がないよね。
まわりから金をかき集めてまで借りなきゃならない人なら、一括支払いの要求は普通に拒否するはずだし、調停委員からも無理だと言われるはずだよ。+13
-0
-
251. 匿名 2019/06/27(木) 14:52:34
女に憎しみを持ってがるちゃんを荒らしてるのか知らんけど、
このトピって聖域ですよ。
戦場で言えば赤十字の旗が付いた建物みたいなもの。
ここだけは荒らしちゃいけない場所ですよ。+16
-5
-
252. 匿名 2019/06/27(木) 14:52:43
元旦那がちゃんと養育費を支払いしてくれてれば、少し金ある内縁の虐待クズ彼氏にすがらなくて良いのに+14
-5
-
253. 匿名 2019/06/27(木) 14:56:06
子供は女1人で作るものではないのに、勝手だよね。子供を養育していない方の親が支払うのは当然だと思うけれど。
貧乏だから、借金あるから養育費もらえないと言っている人がいるけれど、養育費は別だから。ちゃんと貰えるよ。弁護士に相談しても良いと思う。でも、きちんと支払わない人が多いよね。どんだけクズなのよ。だから離婚するのか。
あと、母子家庭だと手当を国から貰えるじゃん、とか言っている人いるけれど、普通に働いていたら手当は一切貰えないです。+50
-3
-
254. 匿名 2019/06/27(木) 14:56:50
>>24
×あり独身の元嫁からも離婚原因を聞いてみないと元嫁を悪者にして平気で嘘ついてそう+8
-0
-
255. 匿名 2019/06/27(木) 14:58:49
一部の無責任男は自分の子供への責任が欠落してる+18
-1
-
256. 匿名 2019/06/27(木) 15:00:41
>>219
自分の人生?
子供残しておいて?
いかれてる🌞+23
-0
-
257. 匿名 2019/06/27(木) 15:01:04
>>253
貧乏だと現実的に支払えないのでは+0
-7
-
258. 匿名 2019/06/27(木) 15:01:52
なんでそんなクズと結婚しちゃったの?
自分の見る目が無かったと思って諦めたら?+3
-14
-
259. 匿名 2019/06/27(木) 15:03:16
>>84
もらってる人がいるのは確かですよね
自分の見る目がなかったのにお金なーい、ちょうだーいって税金泥棒だわー+5
-6
-
260. 匿名 2019/06/27(木) 15:03:50
資格の勉強をしていたときにでてきたけど確か養育費を一度ももらったことがない人が8割くらいなんだよ
制度を変えるか離婚するときはもらえない覚悟で離婚するしかないね+15
-0
-
261. 匿名 2019/06/27(木) 15:09:27
>>172
主、一度法テラスで相談してみたらどうかな?
主の経済状況によっては弁護士費用の扶助や免除もあるから。
弁護士雇えば、元夫が引っ越しても(住民票をちゃんと移してたらだけど)住民票辿って住所知ることも簡単にできるよ。+7
-0
-
262. 匿名 2019/06/27(木) 15:10:13
夫の親は?子供連れて義実家に泣きながら相談に行けば?+3
-1
-
263. 匿名 2019/06/27(木) 15:13:29
>>262
子どもいるのに養育費払わず貯金すらしない男の親がマトモかなぁ…
お金無いか、同じく非常識な親の可能性が高い気がするな。+32
-3
-
264. 匿名 2019/06/27(木) 15:14:38
まあない袖は振れんわな+7
-7
-
265. 匿名 2019/06/27(木) 15:21:51
>>246
それトピずれだよね。
ていうかそんな女一部だし、結婚して子供いる人がみんな既成事実作って結婚に持ち込んだわけでもないしさ。
ここで話すことではない+9
-1
-
266. 匿名 2019/06/27(木) 15:23:30
>>263
主の親は社会的地位がある仕事+自営業だと前コメに書いてますよ+3
-1
-
267. 匿名 2019/06/27(木) 15:23:53
>>266
ごめん主の元旦那の親ね+1
-0
-
268. 匿名 2019/06/27(木) 15:24:04
子供を作った事に対する責任感が無さすぎる。
男って本当に子供が欲しくて作ってるのかな。たいてい周りが持ってるから俺も欲しいってだけで作ってる。産まれてしばらく経ったらもう飽きて面倒臭くなってくる。離婚して離れれば養育費も払いたくない。
働き盛りの男が月に4万円ごとき払えない訳がない。自分>>>>>子供。+63
-3
-
269. 匿名 2019/06/27(木) 15:26:03
>>259
児童扶養手当は国で定められてる手当だからね、もらえる人はもらう権利があるんですよ。
そんなこと言ったら年金3号や普通の児童手当も税金泥棒になるよね。
国で定められてる制度とは言え、子供いない人や妻がいない人だって平等に税金払っててそこから支払ってるわけだから。
何でもかんでも税金泥棒って言うのは違うと思うよ。
文句があるなら国会にでも言ったら?
+11
-1
-
270. 匿名 2019/06/27(木) 15:26:08
養育費をきちんと払える真面目な男
見た目○→円満な家庭を築いてる
見た目✕→一人で楽しく趣味に生きてる
仕方ない+0
-3
-
271. 匿名 2019/06/27(木) 15:27:10
>>251
荒らしてる人いる?
個々に思ったことをコメントしてるだけだと思うけど。女は女の味方をして全員が全員、それは元旦那が悪い!男は最低!って意見であればいいの?+7
-5
-
272. 匿名 2019/06/27(木) 15:27:25
>>261
私養育費の取り立てに関して弁護士さんに相談しましたが、やはり勤め先などは別に調査会社など雇ってしか調べることはできないと言われましたが、それも弁護士さんができるのでしょうか・・・?+4
-0
-
273. 匿名 2019/06/27(木) 15:28:01
せっかくマイナンバー作ったんだから活用して欲しいわ
上手く活用すれば取りっぱぐれは減るでしょ+36
-0
-
274. 匿名 2019/06/27(木) 15:30:08
ギャンブル
借金
浮気
風俗
この辺嗜んでる男の方が結婚できる事実
+6
-1
-
275. 匿名 2019/06/27(木) 15:33:54
事情はあるんだろうけど子供のためのお金を
縁切りたい親の都合で断るのは、理由の程度によってはわがままだと思う
手間かけるのが嫌で諦めるのも子供に対して不誠実+11
-0
-
276. 匿名 2019/06/27(木) 15:36:23
親権父親に行った場合の母親のほうが払わない率高いんじゃなかったっけ。+8
-1
-
277. 匿名 2019/06/27(木) 15:38:29
>>262
そもそも婚姻時だって義両親は別世帯の人だよ。
そして離婚すれば、義両親は赤の他人、元義実家は他人の家。
義両親には養育費の支払い義務はないし、他人になった元嫁と養育費について話す義務もないはず。
帰ってくれと言われる可能性はあるし、帰らなければ罪になる場合があるよ。
+6
-0
-
278. 匿名 2019/06/27(木) 15:40:32
>>13
マイナス多いけど、付き合ってる男がバツイチで養育費不払いなら軽蔑するわ。
親としての義務も果たせない男に何ができる。再婚なんてしてもまともに家庭築けるわけない。+46
-0
-
279. 匿名 2019/06/27(木) 15:40:46
>>272
勤務先調べるのは弁護士は無理だと思うな。
給与口座として同じ口座使ってて、その口座の取引履歴開示してもらえたら振込先から絞り込めるかも…納税記録とかから勤務先調べるか…?
両方したことないからわからないけど、どちらも「運が良ければわかるかも」レベルの話で、そのために照会費用かけることを考えると普通に調査会社使う方が確実そう。+4
-0
-
280. 匿名 2019/06/27(木) 15:42:36
養育費が支払われなくて
義母に電話したら
関わりを持ちたくないとガチャ切りされた
来月より裁判スタート
費用は痛いけど、子供の権利のために
おかあちゃん死ぬ気で働くよ
+64
-3
-
281. 匿名 2019/06/27(木) 15:48:01
税金、年金、奨学金なみに厳しく徴収するべき。+21
-1
-
282. 匿名 2019/06/27(木) 15:53:45
養育費はらってない男ってクソだと思う。+34
-0
-
283. 匿名 2019/06/27(木) 15:56:17
>>35
無知でごめんなさい。
引っ越ししたり転職したら所在が分からないって現状なの?おかしくない?行政は所在を把握できてるはずだよね?
子供の代理人である母親が照会かけても教えてくれないものなの?
そのくせ疎遠で行方不明の父親が生活保護申請したり亡くなったら、役所から子供に連絡来るとかいうよね?
そういう時だけ都合よく親と子を繋ごうとするの止めて欲しいわ。
+61
-0
-
284. 匿名 2019/06/27(木) 15:56:55
少しでももらうべき!
+3
-0
-
285. 匿名 2019/06/27(木) 16:00:37
とっくの昔に諦めたよ。
貰ったのは最初の1年くらい。
共働きだったから養育費の額も少なかったし、関わりたくなかったので請求もしてない。
子供にも一度も会いに来たことない。+2
-1
-
286. 匿名 2019/06/27(木) 16:06:51
引っ越し先は職務上請求書の権利がある8士業に頼めばわかるんじゃない
このパターンだと、弁護士、司法書士、行政書士のいずれか+0
-1
-
287. 匿名 2019/06/27(木) 16:08:29
無知でごめんなさい。
成人(or 大学卒業時)の年齢ー離婚した時のお子さんの年齢=養育費 として一括で貰うということはできないものなんですかね?
元ご主人は何が何でも借金返済って罰が残るわけだし。
逃げ勝ちってどうして許されるんでしょう。+6
-0
-
288. 匿名 2019/06/27(木) 16:10:20
脱税は国を上げて調査するくせに養育費の不払いは母親が自分で何とかするしかないなんてこの国ほんと不誠実だよね。子供を育てるのは納税者を育ててるのと同じなのに頭悪い国+53
-1
-
289. 匿名 2019/06/27(木) 16:10:48
うちの場合、会社に怒鳴り込んでクビにしてもらったよ。養育費払わないんじゃ働く意味ないからね。もちろんでっち上げてクビに追いやってやっとクビになった。+8
-2
-
290. 匿名 2019/06/27(木) 16:21:41
>>88
この人って、LGBTの人に生産性が無いとか言った人だよね。
生産した人にも厳しいんだ。+11
-0
-
291. 匿名 2019/06/27(木) 16:23:21
夫のせいで離婚したら必ず毎月養育費もらえると思ってるアホいるけど、なんなの?世間知らずでうんざりする。+2
-8
-
292. 匿名 2019/06/27(木) 16:23:58
>>92
家買う時に納税証明出さないといけないけど、養育費支払い証明も必要にしたらいいね。
再婚してもマイホーム買えなくしてやれる。+35
-2
-
293. 匿名 2019/06/27(木) 16:32:04
知り合いが一括で支払ってもらっていたんだけど300万だったか500万で少ないなぁ。と思ったんだけど正解なんだなってここみて思います。+19
-1
-
294. 匿名 2019/06/27(木) 16:34:05
日本は父親より母親のほうがもっと養育費払えてないよね+4
-0
-
295. 匿名 2019/06/27(木) 16:36:17
友人でバツイチ子持ちと付き合っていた子が結構いたけどみんな口を揃えて養育費払っているなら付き合わない。別れる。って言っていたけど、考え逆じゃない?っていつも思ってた。
無責任な人が好きなんだなーって。
結局結婚までしてないけど私はそんな男嫌すぎる。
確かに養育費払われているのは痛すぎるけどさ。+47
-2
-
296. 匿名 2019/06/27(木) 16:39:32
元夫の親が養育費支払ってくれてるパターンもままあるんだね。
子供って結婚して自立してくれたからもう安心てわけじゃないね。孫の養育費払わされるリスクもあるのか。+10
-1
-
297. 匿名 2019/06/27(木) 16:42:27
男親って 別に自分がお腹を痛めたわけではないから
正直 単に射精しただけだから
子供が自分の子って実感もないし
ましてや別々で暮らしたら 赤の他人だよ
新しい女に使いたいのは 当たり前+14
-2
-
298. 匿名 2019/06/27(木) 16:42:51
老人が弱ったら孫にも扶養しろとか色々とうるさいのに、祖父母が父親の代わりに孫の養育費を払うって滅多にないよね。相続できるぐらいの遺産があるなら、孫の養育費に充てるのも請求したらできるようになれば良いと思う。
+13
-1
-
299. 匿名 2019/06/27(木) 16:46:56
わたしだったら会社に天引きしてもらうよう請求するわ。+5
-0
-
300. 匿名 2019/06/27(木) 16:47:10
>>4
それを言うなってんだよこのバカ+3
-2
-
301. 匿名 2019/06/27(木) 16:53:51
>>29
養育費や、税金は自己破産しても関係ないですよ。絶対支払わなくてはいけません。免除されませんから自己破産してても養育費取れますよ。+13
-5
-
302. 匿名 2019/06/27(木) 16:57:32
私なんて前の嫁と子供と一緒にいるらしいからね
しかも1回も何も払われたことなくトンズラされて連絡取れない+4
-1
-
303. 匿名 2019/06/27(木) 16:57:49
クズ男ばっかり……
今バツイチと付き合ってる人、これからバツイチと付き合うかもしれない人は相手の男性に興信所を使うべきだとこのトピ見て思った。
養育費払ってないのに払ってると嘘ついてるかもしれないし、離婚理由だっていくらでも嘘つけるもんね。私なら興信所に元奥さんからの聞き取りもお願いするわ。元奥さんからすれば迷惑かもしれないけど、第二の犠牲者を出さない為にもご協力願いたい。+46
-8
-
304. 匿名 2019/06/27(木) 17:02:10
わたしは元旦那の給料に見合う金額を提示したのに、義母が、そんなに払ったら生活できない!とか言って、金額をさげられました。その後わたしが再婚したことで、養育費の支払いはとまりました。再婚したから払わなくていいわけじゃないと思いますが。。。+31
-4
-
305. 匿名 2019/06/27(木) 17:13:06
私も今年離婚裁判しました。弁護士さんに間に入ってもらっての離婚で、養育費は月6万
支払ってもらえなかったら給料差し押さえと決まっています。
振り込んでもらえないなら子供に会わせなければいいって書いている人もいますが
いくら支払ってもらえなくても裁判で面会の事も決めていたら子供への面会は別の話になるから必ず会わせないといけないんですよね。それ知っててやってるのかもしれませんね、
支払いしない子供には会いたいとか、どんだけアホなんだよ。+32
-3
-
306. 匿名 2019/06/27(木) 17:18:54
>>248
そうやって新しい彼女と結婚して、子供捨てたも同然なのに何食わぬ顔で再婚して過去を捨てて幸せになるんだね。
養育費って後からでもまとめて請求できないの?子供が18になった時に今までの分払ってください、て。
再婚して幸せ味わってるところへ請求して一泡吹かせてやったらいいよ。
+50
-1
-
307. 匿名 2019/06/27(木) 17:19:18
養育費もらえない…とかいいつつ、すぐ再婚する女もいるよ。離婚してすぐ再婚って事は、あんたも相手いたなら被害者ヅラすんじゃねーよって思う。+19
-4
-
308. 匿名 2019/06/27(木) 17:19:49
子供2人中学生、養育費と慰謝料が母子手当の額に影響するからって一円も貰ってない姉
あまり私からは言えない関係なので黙っていますがそういうパターンって多いのかな?
義理兄が浮気して離婚に至ったんだけど一円も負担がなくのうのうと浮気相手と暮らしてる納得できない
+9
-5
-
309. 匿名 2019/06/27(木) 17:27:10
>>301
ウソはダメだよ
+3
-1
-
310. 匿名 2019/06/27(木) 17:38:06
大変そう。
貧乏でクズな男で結婚しないように気をつけようと思う。+4
-3
-
311. 匿名 2019/06/27(木) 17:39:24
子供3人。
離婚するとき養育費6万払うって言ったので同意した
それから半年もしないうち、再婚して払わなくなった。
相手にも子供が2人いて、しかも女も子供も歳がうちより上。そっちにも金かかるかもしれないけど、うちには何の関係もないんだよ。払えや!
後から借金だらけと聞きました。バーカ!!離婚してよかったわ!!!+49
-2
-
312. 匿名 2019/06/27(木) 17:41:51
再婚したら、元妻との子を空気扱いする男っているよね、、、某メジャーリーガーとか某歌舞伎役者とか…
一般人でもよく聞くよ。再婚相手が妊娠した途端、元妻へ養育費減額申請してくるって話 呆れるわ+36
-2
-
313. 匿名 2019/06/27(木) 17:50:31
私の所も、父が愛人作ってある日急に置き手紙置いて出て行った。
もちろん養育費など一銭も払って貰えず、おまけに父は事業に失敗し借金まみれでヤクザみたいな借金取りがきたり、私達が住んでる家まで売り飛ばしたクソみたいな人です。
今は連絡も一切取っておらず、母親が病気で死んだ事も知らない。
のうのうと何事も無かったように生活してるのが許せない。
税金のように強制的に徴収するべき。+8
-1
-
314. 匿名 2019/06/27(木) 17:51:47
婚活サイトで知り合った男がバツイチで養育費なんて絶対払ってやらねーって自慢してきて引いた。
もちろんそれっきりブロックしたよ。
養育費も払わないで再婚しようとしてる男なんて誰が選ぶ?
不倫する男以下だと思う。養育費も払わないで子供の存在はなかった事にする奴って最低+51
-1
-
315. 匿名 2019/06/27(木) 17:53:28
でも、男が親権とっても母親は払わないこと多いよ。
つまり養育費って一緒に暮らしてないと自分の生活ばかりになって、払わない人多いんだよ。+20
-1
-
316. 匿名 2019/06/27(木) 17:56:53
そういう旦那選ぶからダメなんだよ。
しっかり選ばないと‥‥選んだの自分自身でしょ? 大人として選んで結婚したんでしょ? 結婚は一生を決めてしまいます まともな人を選ばないからそういう事になる半分は自己責任です。
子持ちシンママとか、もうまともな男は相手にしないからね私の息子がそんなのと結婚とか絶対に嫌です。
+5
-27
-
317. 匿名 2019/06/27(木) 17:57:46
音信不通で養育費1度も振り込まれない…
離婚してもう3年ぐらい経つけど
あんたの子供は立派に成長してるよ。
興味ないかもしれないけど。
+23
-0
-
318. 匿名 2019/06/27(木) 18:00:43
元夫は障害年金もらってるので毎月20万ほど養育費ぶん取れたよ。+2
-5
-
319. 匿名 2019/06/27(木) 18:02:45
私は子供の立場だったけど、父親が養育費払わなくて、月1回くらい一緒に父親と食事するときにお金貰って来なさいって母親に言われるのが嫌だったなぁ…そんな父親でも自分は好きだったし会ってる時は優しかったんだけどね。+20
-0
-
320. 匿名 2019/06/27(木) 18:03:30
無理やり養育費取ろうとするって虚しくなりませんか?
父親であることを放棄されてるのに、父親役を押し付けて。
父親に望まれてない子供なんだから、産まなきゃよかったんじゃない?+4
-21
-
321. 匿名 2019/06/27(木) 18:06:00
>>49
家も建てている位なら逃げられないし今からでも養育費請求出来ないのかな?
遺産は必ず貰いましょう。+5
-2
-
322. 匿名 2019/06/27(木) 18:06:59
私後妻だけど前妻との子ども3人に月12万払ってる。公正証書も作ったみたいだし養育費払うのが当たり前だと思ってたけど、こんなに払ってない人がいるんだね。それより公正証書作ってもばっくれることできることにびっくりだよ。+39
-0
-
323. 匿名 2019/06/27(木) 18:07:31
>>320
お金に名前書いていませんし。
子供が進学出来たり好きな事出来るなら無理矢理だろうが請求する。
全く惨めじゃない。+5
-1
-
324. 匿名 2019/06/27(木) 18:07:47
責任感無いクソ男が得をして人生簡単にリセットできる。終わってるわ。+21
-0
-
325. 匿名 2019/06/27(木) 18:11:58
養育費取り決めの話し合いの席に出しゃばり義姉が参加して元旦那に養育費なんて別に払わなくても逮捕されないよって言った。許せなくてケンカしたよ。
家庭裁判所で書類作って払う約束させたよ。+7
-1
-
326. 匿名 2019/06/27(木) 18:12:35
その分、日本は親権者の権利が強いからね
メリットもかなりある
子供に関心がない男の逃げ得はそうだけど
逆に、関心がある男性は散々な目に遭ってるし
養育費と学費を充分に払ってる父親に
面会拒否したり悪口を吹き込んでも、ほとんどペナルティもないでしょ+2
-7
-
327. 匿名 2019/06/27(木) 18:15:39
養育費貰って、その上子供の学校に必要なお金があるって元旦那に催促して出してもらってて、役所には元旦那から一銭もお金貰ってないって言って色々と免除になってるのに贅沢ランチしてるママ友がいるんだけど、どこにチクればいいの?+12
-3
-
328. 匿名 2019/06/27(木) 18:18:41
最初から諦めて請求してない。
強制力皆無で本人の良心次第だもんね
年収トントンだし、今後あっちより上がってくからはした金いらんわ!と思うことにした
欲しいけどね、お金はお金だから。
でももう嫌な思いしたくないしストレス感じたくない方が強い。+2
-0
-
329. 匿名 2019/06/27(木) 18:18:45
>>316
はいはい立派ですね(笑)
結婚する時に全て見抜ける人なんていませんよ?
自分だけは完璧とか思わないほうがいいよ?
あと、息子さんの結婚は誰を選ぼうとアナタが反対したって無駄よ(笑)
色んな事情の人がいるのに自分の物差しでスレチなコメントしに来るとか、嫌われるタイプね(笑)+16
-5
-
330. 匿名 2019/06/27(木) 18:20:13
>>320
産む時から望まれてないってどこに書いてる?
頭悪いの露呈して恥書くだけだから引っ込んでた方がいいよ
どんまい+4
-3
-
331. 匿名 2019/06/27(木) 18:20:19
養育費払わない男ってだいたい子供に対しての関心も愛情もないから会いたがらないし、ソッコーで新しい女作ってよろしくやってる奴が多い+28
-0
-
332. 匿名 2019/06/27(木) 18:23:15
>>303
元奥さんがクズだったら元奥さんが嘘つく可能性もあるよ。
ウチの場合は旦那の元奥さんが非常識な人でおまけに嘘つきで色々大変だったから+7
-3
-
333. 匿名 2019/06/27(木) 18:26:28
音沙汰無かった父親が年を取ってからいきなり現れて子供にすり寄ってくる、てパターンが私の周りで3人いる。
元奥さんはとことん元夫が嫌いだし冷たくできるけど、子供はやっぱり父親だから最後は情にほだされて許してしまって生活の面倒見てやったり入院費払ってやったりしてるよ。父親と一緒に暮らしてじかに嫌な所を見てない分、老いた父親を不憫に感じて許して受け入れてしまうみたい。
本当に男ってズルいなーと思う。自分が心細くなったり生活に困ったら、同情を誘って子供が親を思う心につけこむ。養育費も払わず子供を捨てたくせに最期は子供に看取ってもらってるよ。+30
-0
-
334. 匿名 2019/06/27(木) 18:27:39
養育費をまともに払うような男ならみんな離婚してないんじゃない。+22
-0
-
335. 匿名 2019/06/27(木) 18:28:19
前の方で説明してた方いますけど、民事執行法改正になって、勤務先等分からなかった相手方からの養育費回収の道が広がります
東京新聞:「養育費不払い」に差し押さえ 法改正で「逃げ得」に歯止め:暮らし(TOKYO Web)www.google.co.jp東京新聞:「養育費不払い」に差し押さえ 法改正で「逃げ得」に歯止め:暮らし(TOKYO Web)|ためしよみ・新聞購読|サイトマップ|ホーム社会政治経済国際スポーツ芸能東京情報社説・コラム天気囲碁・将棋特報TOKYO発核心東京神奈川千葉埼玉茨城栃木群馬首都圏静岡暮らし...
+21
-0
-
336. 匿名 2019/06/27(木) 18:29:14
>>303
むしろバツイチと付き合うのやめればいいのに+8
-0
-
337. 匿名 2019/06/27(木) 18:33:05
>>33
って言ってるガル民も多いからな+1
-0
-
338. 匿名 2019/06/27(木) 18:33:20
>>315
旦那の姉がそれ+4
-0
-
339. 匿名 2019/06/27(木) 18:34:45
最近までソシャゲやってたけど、連盟(ギルドみたいなもの)やゲーム内のフレンドに、離婚したて奥さんが子供ひきとっているユーザーが何人かいたけど、毎月何万円も課金したり(自分も同じかそれ以上課金してたから分かる)、更にパチンコ好きって人何人もいたよ。そのぶん、養育費に回せば?って、何回も言いそうになったわ…+7
-0
-
340. 匿名 2019/06/27(木) 18:37:21
>>330
望まれてないから離婚されて置いていかれるんだよw
養育費貰えないとか、どうせデキ婚とかそもそも愛されてない人でしょ?
愛してない相手の子供なんて可愛くないし、そりゃ金も払いたくないわなw
ドンマイw+5
-15
-
341. 匿名 2019/06/27(木) 18:37:42
友達がバツイチ子あり、親権は奥さんの人と結婚したんだけどここ見ると複雑だねぇ
旦那さんも養育費払ってて生活大変らしいけど、男って身軽でいいなぁと思ってしまった+10
-0
-
342. 匿名 2019/06/27(木) 18:40:07
ちょっとだけいい感じになった人がいたけど、その人の妹が、赤ちゃんは好きなのか4人子供は産んだけど
旦那がクズで離婚したあとに、子供たちの制服代も払えないわりに新しい彼女つくったりしていて、別れた子供たちと彼女でディズニーランドに誘うような奴だったよ
その彼も、元旦那に怒っていたけどね
全然お感じないの
彼の妹も育児が大変なようで、何度も子供の面倒見てくれって頼みに来てた
告白もされたし、うちの親にも食事したときは
お土産に持っていきなって、何度も包んでくれたけど
そのさきには妹と厄介な元旦那がいるのかと思うと
私が疎遠にした
妹がいなかったら結婚したかも…+8
-0
-
343. 匿名 2019/06/27(木) 18:44:51
養育費は欲しいよ!私は色々な覚悟の上バツイチ男と結婚して5年。財布握ってるの私だから、毎月給料日は夫の元奥さんに養育費振り込んでる。ただ、結婚してすぐは財布が別々だったから後から遡って通帳調べたけど払った月もあれば払ってない月もあり…払ってない月の分はまとめて振り込んだ。
お母さん一人で子供育てるなんてどんだけ大変か。私も子供いるから、養育費を払わないなんてのは許せない。法整備してほしい。+44
-1
-
344. 匿名 2019/06/27(木) 18:48:48
うちは再婚と同時に養育費終了+1
-2
-
345. 匿名 2019/06/27(木) 18:54:10
小学校高学年になった子供に会いたい会わせろと連絡が来たので、
養育費払ったらすぐに会わせるよと返信したら、返事がこなかった
会いたいんじゃないの?
普通、何か交渉したりしない?+16
-0
-
346. 匿名 2019/06/27(木) 18:54:11
うちのお父さん、性の不一致で離婚してすぐに再婚して子供3人いてもきちんとうちのお母さんに毎月養育費30万送ってた。ここ見てたらお父さんに感謝しないといけないと思った。+56
-1
-
347. 匿名 2019/06/27(木) 19:02:37
私は子供の立場だけど、1人につき毎月4万父から貰ってたよ。中高生になると部活だ塾だなんだで出費がかさむから、きちんと貰えるもの貰っとかないとしんどいよね。+5
-0
-
348. 匿名 2019/06/27(木) 19:02:51
旦那の前妻が子ども捨てましたが養育費(月1万)を2回しか支払わずです。SNSで会わせてもらえてないだとかママアピールしてちやほやされてます。会いたいなど連絡一度もきたことありません。子を産んだ親として言動が理解できない。+11
-0
-
349. 匿名 2019/06/27(木) 19:07:26
弁護士のブログで、養育費を回収しやすくなる法案?が決まって1年以内には施行されると見ました。
早く施行されて、逃げ得を許さないようにしてほしい。お金もろくに払わないくせに親と名乗るのはおかしい。払わない場合は逮捕されてほしいくらい。民事執行法の改正~未払い養育費の回収がしやすくなります! | 弁護士法人アズバーズas-birds.com民事執行法の改正~未払い養育費の回収がしやすくなります! | 弁護士法人アズバーズ中央線・西武新宿線で弁護士をお探しの方。新宿・青梅の弁護士法人アズバーズにお任せください。設立から8年の歴史がある事務所です。法律に関する身近なご相談を気軽にどうぞ。い...
+30
-1
-
350. 匿名 2019/06/27(木) 19:16:22
結婚したのが悪いとか産んだのが悪いとか何回も書いてるやつなんなん?そんなのもう生まれちゃってるんだから仕方ないじゃない。目の前にいる子供を育てなきゃいけないのにさ。母親がバカだったって言い続けたら、何か解決するとでも思ってんの?+15
-0
-
351. 匿名 2019/06/27(木) 19:20:00
離婚して2年。
まともに払われたのは最初の半年くらいかな。後はお金ないからちょっと待ってとか、お金かしてとかそんな事しか言わない。というか、こっちから連絡しないと何も言ってこないのが本当に腹立ちます。
うちは公正証書を6万円で作りました。
元旦那の給料からしたら高額なんだけど、作る時に相場より高いって説明もしたのに、バカだから何も考えずにOKして、今になって「高すぎる!」とか怒りだす始末。
連絡するのも嫌だから諦めようかと思う時もあるけど、子供にお金がかかる事は事実だから、めんどくさいけど泣き寝入りさせず、連絡取れる間は請求し続けようかなと思います。
追い詰めると何するか分からない人だから、強制執行はせず少額でも取れる時に細々とでも取っていきます。
ちなみに面会は「お金がないから」と断られたから会わせてません。+26
-1
-
352. 匿名 2019/06/27(木) 19:23:25
養育費って、離れた親からも子供が愛されているという証だと思うから、払わない人ってそもそも子供を作っちゃいけない人だと思う。
それでも作った子供なら、借金の支払いに追われて払えないは通用しない。債務整理してでも払うものだと思う。それが親としての責任。
逆に子供を引き取った側は、生活を安定させて十分な教育環境を与えることが親としての責任。女だとしても世帯主なんだから。+43
-2
-
353. 匿名 2019/06/27(木) 19:33:06
やっぱり子作りはリスク高いね
冷静に考えたらそもそも結婚もしないかもね+22
-0
-
354. 匿名 2019/06/27(木) 19:33:56
>>346
性の不一致を打ち明ける親もなんだかすごいな
でも30万もらえればお母さんパートで10万くらいで良いかもね
高卒でよければ、専業でも居られる
大学の学費は別払いなのかな+10
-0
-
355. 匿名 2019/06/27(木) 19:36:21
最近旦那の職場の人が子ども1人で、養育費たったの3万で離婚した。そこそこ貰ってるのに。
旦那めちゃくちゃ羨ましそうで、超機嫌悪いよ。
こどもの学費払うの嫌そうだから。
今日もケツ叩いて起こしたらブチ切れてたよ。
どうにかして別れたいらしい。+20
-0
-
356. 匿名 2019/06/27(木) 19:40:24
みんな結婚離婚は慎重にねーー!
わたしなんて調停起こして相手の収入で計算されて月1万よ、1万!
1万って、、弁護士には今から計算すれば100万以上にはなりますよ!!だって。アホくさ
なんでこんな男が得するんだろう+46
-0
-
357. 匿名 2019/06/27(木) 19:41:42
離婚当時、子供は小3と小1。
約束した養育費の振込みは3万円をたったの1回。
結局自分のことしか考えてないよね。
参考にならないかもしれませんが、
頭にきてあてにするのを止めました。
仕事も頑張って評価してもらい、正社員になって
今はその頃の給料の3倍もらえるようになりました。
本当は子供のために
ちゃんと請求しなきゃいけないんだよね。
+24
-0
-
358. 匿名 2019/06/27(木) 19:42:39
>>316
釣りコメ乙+8
-0
-
359. 匿名 2019/06/27(木) 19:46:05
やっぱり税金と同じ扱いにするべき!
そこは市で管理してもらうことにはなるけど
じゃないと逃げる。
子供が成人するまでなんて20年でしょ。
死ぬまでずっとじゃないんだからさ
それくらいしろよな
+39
-4
-
360. 匿名 2019/06/27(木) 19:47:11
兵庫県明石市は去年11月より未払いの養育費を保証会社が肩代わりする、全国初のモデル事業を始める
ハフポスト2018年09月21日
離婚後の未払い養育費、保証会社が立て替えます。兵庫県明石市が全国初のモデル事業
立て替えた養育費の未払い分は、保証会社が「債権」として相手から回収する。+49
-1
-
361. 匿名 2019/06/27(木) 19:49:25
子供の存在が軽んじられすぎ!
養育費払うなんて、最低ラインなのに、それすらきちんとできないなんて…+37
-0
-
362. 匿名 2019/06/27(木) 19:51:16
でも実際は、養育費って男性と女性だと男性の方が払ってる人多いんだよ。
世の中シングルファーザーもいるけど
養育費って実は払わないのは女性の方が圧倒的に多い。
ウチもシングルファーザーだったけど母親一度も養育費払ってない。+16
-5
-
363. 匿名 2019/06/27(木) 19:52:08
前テレビで自分の不倫が離婚原因なだけでも最低なのに、養育費は払ってますよ!!とすごく偉そうにしてた男がいた
払って当たり前だっつーの+33
-2
-
364. 匿名 2019/06/27(木) 19:52:21
>>60
手が当たって-押しちゃいました、すみません(>_<)
60さんみたいに子持ちバツイチの男とお付きあいする時に、養育費をしっかり払っているか気にされる方が増えたらいいのに、、、と思いました。
たまにがるちゃんでもバツイチ子持ちの男と再婚して、養育費払うことに不満だったり、うちの方がお金なくて大変なのに!とか見て、なんだかなーと思っていたので。
+22
-2
-
365. 匿名 2019/06/27(木) 19:53:32
>>90 養育費 慰謝料0円で構わないから離婚して下さいとお願いしましたが、離婚して貰えず手当も貰えずでした。調停でずっとゴネられました。MAXで養育費を請求しました(直ぐに離婚したい為)。1円たりとも支払われてませんが、0円でさえ離婚してくれない人も世の中にはいるんですよ。
+10
-1
-
366. 匿名 2019/06/27(木) 19:58:23
みなさん、結婚する前に話し合いましょう。もし離婚することになったら養育費は5万〜8万は支払うという証書を作りましょう。私は5年前にデキ婚で一緒になる前に夫と話し合ってきちんと書いてもらい、結局離婚することになり夫にきちんと養育費は給料から別口座で私に振り込まれるようにしてくれました。
夫の給料31万(ボーナス75万)から8万振り込まれます。ボーナスは10万振り込んでくれます。
家賃4万(3ヶ月前まで)
幼稚園の保育料18000円
スマホ代 2000円弱(3GBプラン)
食費 月1万
光熱費 全部1万弱(超えないように節約してる)
生活はガツガツなので
ルームシェアで昔の級友に部屋を貸して
家賃2万折半してもらってます
残り2万は子供の洋服、習い事2つで月6000円
ボーナスのうち10万入ったらこれは2年後の更新料4万と家賃4万と保証会社へ2万の分です。
自分のために使うお金はもう長いことありません
洋服も結婚前から買ってない
美容室も結婚式以来ずーっとない
ネイルも化粧も化粧水すらも買えない生活です
ルームシェアしている級友になにかと頂き物で
なんとかまかなっていますが早く恩返しできたらいいなぁ
来年小学校に入ったらパートします
それまでは質素な生活ですがあと半年我慢して耐えます
夫としては最低な人だったけど(浮気)父親としては申し分ないため月1で子供に会いに来ます(半日だけ)+5
-17
-
367. 匿名 2019/06/27(木) 20:00:46
>>362
言っちゃ悪いけど、離婚して子供を引き取るのって日本じゃまだまだ母親の方が多いよね?
養育費を払う側(子供を引き取らなかった)の、父親・母親のうちって考えると、子供を手放したか親権取れなかった母親なわけだから、変わった人が多そう。
その点父親の方は変なのもいればまともな人も半々位でいると思う。
割合の問題もあるんじゃない?+10
-8
-
368. 匿名 2019/06/27(木) 20:01:55
>>362
そりゃ、子供捨てるような母親なら養育費は払わないよね。(勝手なイメージです)+9
-6
-
369. 匿名 2019/06/27(木) 20:04:30
3組に1組は離婚する時代
養育費8割の人が支払ってない
身近に養育費払ってない人結構いるのかな
養育費支払ってない人に対して
もっと厳しい目が向けられる社会になるべきだよね+32
-3
-
370. 匿名 2019/06/27(木) 20:10:15
二人分の養育費払えないから面会しないって言ったクズ夫
夫の実家金あるのにだんまり。本当にどうかしてる
+24
-2
-
371. 匿名 2019/06/27(木) 20:11:12
>>370
あ、元夫だ。間違えた+3
-0
-
372. 匿名 2019/06/27(木) 20:12:37
私は諦めてるけど、おかしいよね。市町村が強制的に取り立ててくれれば良いのに。それでいて母子家庭ばかり税金貰ってるとか叩かれるの納得行かない。+36
-2
-
373. 匿名 2019/06/27(木) 20:13:39
そんなに元夫から金を取りたいなら、離婚なんかしなきゃよかったじゃん。
離婚せずお金もらっておけばいいのに、変なのw
捨てられたのかな?+3
-18
-
374. 匿名 2019/06/27(木) 20:16:03
あのさー、養育費って義務じゃないわけ。
嫌がってる男から無理やり金取ろうなんて、乞食なの?
シンママって、本当がめついし常識なくて嫌い。+5
-42
-
375. 匿名 2019/06/27(木) 20:20:59
養育費を払ってる男性は、たったの20%
だけど、養育費を払ってる女性は 更に低いたったの4%+8
-4
-
376. 匿名 2019/06/27(木) 20:21:37
私の友達2人、まだ子供小さいのに旦那が不倫相手に本気になって離婚した。
養育費も支払われず。
2人見てると子供産むの怖くなった。+19
-0
-
377. 匿名 2019/06/27(木) 20:22:09
>>374
わざわざトピ来て文句言うほうががめついと思うけどね
あのさー、とか言うのヤバいよ笑。知能低すぎでしょ。
性格もそうだけど顔もひん曲がってそう+17
-6
-
378. 匿名 2019/06/27(木) 20:24:04
>>303
離婚するんだけど、バカ夫が再婚するなら被害者出さない為にいくらでも協力するわ+17
-0
-
379. 匿名 2019/06/27(木) 20:31:14
>>374
あのさー、養育費って自分の子供に支払われるわけ。
誰の子供だっつの。+44
-3
-
380. 匿名 2019/06/27(木) 20:40:32
子供が2才で離婚して養育費は2ヶ月だけしか貰えませんでした。相手は仕事も辞めて支払い見込めないので諦めました。
それから14年間連絡も一切ありませんし
そんな奴に関わる心労や行動が時間な無駄なのでこっちからも連絡してません。
+18
-0
-
381. 匿名 2019/06/27(木) 20:43:42
元夫の職場が変わってても、区役所が源泉徴収とかの情報で現在の会社を特定して、養育費の回収ができる、みたいな法律が
たしか来月?できるんじゃなかったかな
ただ元夫が住んでる市や区がわからないとダメみたいだけど。。
職場わかんなくて差押え諦めてる人、がんばって!+12
-1
-
382. 匿名 2019/06/27(木) 20:47:02
うちは私の事が嫌いだからという理由で養育費は一切貰えず、元旦那は高いソファー買ったり車も買おうとしてるみたいです。+12
-0
-
383. 匿名 2019/06/27(木) 20:57:02
月3万とか出てるけど本当?
相手の年収しだいだけど、うちは離婚したら12万とかだが。。
3万なら嫌でも成人するまで我慢するのが一般的じゃない?+2
-7
-
384. 匿名 2019/06/27(木) 20:58:41
>>93
匿名で官邸メールできるからここからみんなの意見を国に伝えよう!
内閣官房にチェックを必ず入れて、あと内容に関係する省庁があったらそこにもチェック入れるといいよ! 法律なら法務省にもね!
+10
-2
-
385. 匿名 2019/06/27(木) 21:09:01
もらってない。しかも、元夫は再婚してるんだよね。
養育費も払わない男を相手にする女がいるのも払わない男が多いことの一因だよ。
がる民の中にも、払ってない男と付き合ったり結婚してる女いると思うよ。+21
-1
-
386. 匿名 2019/06/27(木) 21:09:07
私は旦那の息子に養育費を支払ったきた嫁の立場です。今年の4月に20歳となり無事に終了しましたが、国も住宅ローン制度と同じように、離婚した父親に一括で養育費を背負わせるべきです!
なぜもっと払うべき人間にちゃんとした制裁をくわえないのか!
子供を育てるのは本当にお金かかりますよ。
私はこれからは娘のために貯めれます!+37
-3
-
387. 匿名 2019/06/27(木) 21:12:10
父親の責任全くない男が多いんだろうね。+17
-0
-
388. 匿名 2019/06/27(木) 21:12:57
>>367
>>368
母親が親権とらなかったのにも事情があるかもしれないのに勝手に想像して批判すべきじゃない。私の友達は妻に対するモラハラ旦那に長年我慢してて、足が悪くてまだ働けないから収入もなく、子供達は大学進学希望だから高収入の父親側に親権がいくほうが良いと考えて末の子が中学2年か3年の時に親権を父親にして離婚したよ。
別居時の婚姻費用も本来なら10万円以上もらえるはずなのに元旦那がそれさえ出し渋るから別居時は病院にも行けなかった。
いまは末の子も高校3年で上の子は県外の大学で忙しいから会うことはあまりないそうだけど、連絡先はそれぞれ互いにわかってるので助けを必要とされたら会いに行ってるよ。
滅多に会わないけど子供のことを毎日気にして心配してる。
子供のために親権を父親に託すことが必要な事例だってたくさんあるのに、他人が勝手に想像して決めつけて批判なんてしないでほしい。+8
-3
-
389. 匿名 2019/06/27(木) 21:16:11
離婚した夫をあてにしない!
最初から貰えないものと諦めてるので、もらえなくてもバッサリ縁が切れる方が私はいい。+3
-2
-
390. 匿名 2019/06/27(木) 21:18:30
離婚して子供二人引き取ったけど
元旦那から養育費一円ももらってない。
養育費いらないからとにかくもう関わりたくない
と私が言ったというのもあるけど
正直お金なくて生活も苦しいよ
日本の男は養育費踏みにじってる人らばっかだから今のシングルマザーはだいぶ苦労してると思う
男はいいよねー離婚してもまた自由になるだけで+29
-1
-
391. 匿名 2019/06/27(木) 21:18:34
>>349
>>384
この法改正もう一押ししてほしいから官邸と法務省にメールしてみよう
裁判所が金融機関に開示命令を出す→こちらが裁判所に銀行名指定しないといけないんだよね。
隠してる口座だと見当つかないから日本全国の銀行に照会かけて見つけてほしい
東日本大震災の時、亡くなった人の家族にそれやってくれたからできるんだし
マイナンバーなら紐づけできるだろうし
差押だって国がやってほしい
+24
-4
-
392. 匿名 2019/06/27(木) 21:18:36
男が親権とる場合って背後に祖父母の思惑があったりするの多いよ。実家の協力あるなら収入高い男側が圧倒的に有利だよ。川崎の事件の犯人も祖母が権力あって実の母親追い出して叔父に育てさせてたらしいし。 そもそも子供引き取るのは圧倒的に女が多いのに無意味な統計だと思うけど。+9
-1
-
393. 匿名 2019/06/27(木) 21:19:45
ちゃんと払うような男だと思ってたら別れてないし、払わなくて良いからもう別れたかった。+11
-0
-
394. 匿名 2019/06/27(木) 21:20:02
何とか子育てしてるけど、老後は年金しかない。年金分割だけはしておいて良かったけど、未来が見えない。+5
-0
-
395. 匿名 2019/06/27(木) 21:20:09
私の父親は当時1歳程度の私を面白がって締め出したり叩いたりするような奴で、母が30分買い物に行く間私の面倒みるように父親に頼んだら帰宅した母に使用済みオムツ投げつけるような奴
妊娠中の母の首を絞めるような奴
稼ぎの良かった母を専業主婦にする為に無理矢理仕事やめさせて「誰のお陰で飯が食えてるんだ」とかぬかすやつ
そいつ私が3歳前後で離婚になったけど「親権よこさないなら養育費は払わん」とか言いやがったらしい
意味わからん
親権が父親なら養育費払うのは母じゃん
30分も面倒みれず、面白半分に殴るような父親が親権欲しがるかよ
払いたくないが故の屁理屈だろって思ってる
結局母は養育費を諦めた
子供の頃は流行ってたポケモンのゲームも欲しがれず肉のトレーにボタン描いてゲームボーイごっこしてたり母が仕事に明け暮れて寂しいストレスで夢遊病になってた
まぁそれでもクズみたいな父親なんて人生の足枷にしかならんだろうから離婚してくれて母には感謝しているけど
大人になってから養育費は子供の権利だと知ったし子供から請求する事も出来るって知ったけど、既に社会人になってた
養育費を払う価値もない子供だったのだと思う
父親の事は恨んでるし何か恨み晴らしてやろうと思ってる
父親は離婚後一切連絡ないので今生きてるのか死んでるのか再婚してるのかも知らないけど絶対何か復讐してやる
養育費払わない男は将来子供に恨まれるからな
覚えとけよ+45
-5
-
396. 匿名 2019/06/27(木) 21:21:41
>>374義務だよ。親は子供を養育する義務があるの。払わなくても罰せられないだけ。+12
-2
-
397. 匿名 2019/06/27(木) 21:24:48
逃げるの本当に卑怯だよね。
マイナンバーの紐付けとかできないのかな?+15
-1
-
398. 匿名 2019/06/27(木) 21:25:54
離婚届出した瞬間飛ばれて消息不明…一円たりとも貰ったことない…一生笑うなクズがって思ってる+8
-0
-
399. 匿名 2019/06/27(木) 21:28:04
つい何日か前かに養育費を強制徴収できるようになったってYahoo!ニュースで見たよ。もちろん公正証書ありでの。
裁判所に行ってみたらいいよ。
市(町)から納税で会社元辿れて会社に直接徴収できるようになったって見たけど。+6
-1
-
400. 匿名 2019/06/27(木) 21:29:01
こう言う時のためのマイナンバーじゃないのか。
差し押さえが簡単にできるように法整備してほしい+19
-0
-
401. 匿名 2019/06/27(木) 21:32:54
経験者語ります。
離婚したのは13年前で、子供は今高校三年生の娘が1人。養育費は月に四万円です。
時に振り込み手数料を引いた額を振り込んできたり、とあらゆる方法で「払いたくないアピール」をされ、督促も2回しました。でももうすぐ、支払い約束期間が終了になるので、将来的に強制執行するときに必要な家裁での手続きをこの春にやり終えました。
私は「協議離婚とすること」を前提に調停離婚した夫婦だったので、戸籍謄本を取ったり手続きは大変でしたが、最終的には強制執行出来る権利を握ってます。+14
-0
-
402. 匿名 2019/06/27(木) 21:34:05
事故にあったから暫くは払えないと連絡あって怪しいと思ってたら新車買ってたことあった。
離婚時一応エリートだったのが、酒癖の悪さからどんどん転落してしまって今無職、生保だから養育費もらえてない。公正証書あるけどやっぱりないところからは取れないみたい。+23
-0
-
403. 匿名 2019/06/27(木) 21:39:41
>>22
本当に。
作って終わりじゃないんだもの。
男には子供を作ることに対してその位の責任持たせて丁度良いわ。
離婚してなくたって自分の事ばっかりとか、子供の相手しないとかざらなんだし。+20
-1
-
404. 匿名 2019/06/27(木) 21:39:56
養育費は税金みたいに強制徴収してほしいわ。
虐待の事件も、1人で育てることによる金のない苦しさから、男にすがって同調してしまうケースもあるんじゃないかな。
もちろんあってはならないことなんだけれども、金がないのは悲惨だよ。
+45
-0
-
405. 匿名 2019/06/27(木) 21:42:27
>>399
自営業とかだと厄介よね…+5
-0
-
406. 匿名 2019/06/27(木) 21:43:12
子供産まなきゃいいのに欲しがるのはどちらかというと女。+3
-10
-
407. 匿名 2019/06/27(木) 21:43:23
>>370離婚したら子供は自分の子になるよ。元夫との子じゃない。自分が育たなくてはいけない自分の子。いまだ夫っていうあたりがもうね。+5
-6
-
408. 匿名 2019/06/27(木) 21:45:52
産む産まないは女が決めることだろ+3
-8
-
409. 匿名 2019/06/27(木) 21:49:37
>>20
本当これだよね。
厳しくしないと、また女作って簡単に子ども作るんだからさ。
+6
-0
-
410. 匿名 2019/06/27(木) 21:53:53
亡き母が離婚した時
私は8ヶ月だった。
その時に父親に捨てられたと思ってる。
要らない子だって思ってる。
なのにガンなんだって。
役所から連絡きたよ。
でも絶対連絡しないって決めた。
捨てた子に連絡するって都合よすぎじゃない?
一人で逝けとおもってる。
養育費払ってないくせに。
学費も出してくれなくて、母が死ぬほど働いて大学にいけた。
頭に来る。
+81
-2
-
411. 匿名 2019/06/27(木) 21:58:56
うちの元旦那、借金があるって養育費下げられた。
調べてみたらお金かりてベンツ買ってた。
向こうの親に電話して下げられた差額請求した+19
-2
-
412. 匿名 2019/06/27(木) 22:01:02
お金ある、贅沢するけど養育費払わない奴。ま、そんな奴だから離婚したんだと思うけど、それで人生いいのかなと思う。友達、親、職場の人にも、
俺、養育費払ってないんだって言ってんのかな+12
-0
-
413. 匿名 2019/06/27(木) 22:03:50
税金と一緒に天引きされるべきだよね+14
-1
-
414. 匿名 2019/06/27(木) 22:06:21
うちの旦那もクズだけど、別れたら子供こっちが引き取って旦那は逃げ得して(約束しても慰謝料&養育費もきちんともらえるか分からないから)独身生活を楽しむことになると思うと許せないから、結局離婚できない。+16
-0
-
415. 匿名 2019/06/27(木) 22:06:30
知り合いがバツイチ男と再婚して、その男は元奥さんのもとに幼子二人いるんだけど、その知り合いは養育費払いたくないから裁判所に行って減給してもらう!とか息巻いてた。
その人デキ婚で生活苦しいのはわかるけど、なんかドン引きした。
+34
-3
-
416. 匿名 2019/06/27(木) 22:07:10
離婚して八年
子供八歳
二回しか貰えず・・
しかも派遣で前借してたから調停で決まった金額も二万円。
あ、いつの間にかこんなにも時が過ぎてる・・・
本当に腹立つけど、関わりたくないからとっくに諦めた。+16
-0
-
417. 匿名 2019/06/27(木) 22:08:02
>>413
それするべきだと思うよ。
2人のこどもなんだから二十歳まで養育費だすのは当然だよね。離婚したら育児もしないわけだし。
+16
-1
-
418. 匿名 2019/06/27(木) 22:19:10
>>33
いやいやいや笑
どんだけ優遇されてるのよ。
シングルマザーだの、低所得だのにどんだけ税金使われてるのよ。
本当迷惑極まりない。
養育費も払わないのような男のシングルマザーの子供に親に税金かけて育てて何になるのか。
そういう男と結婚したなら耐えしのべよ。
国に迷惑かけずに生きてくださーい。+8
-23
-
419. 匿名 2019/06/27(木) 22:19:23
ガルちゃんの夫婦の相談トピでは、そんな夫は慰謝料と養育費がっぽり貰って離婚しな!という意見が多いけど、現実は慰謝料も養育費も大して貰えない。+43
-0
-
420. 匿名 2019/06/27(木) 22:22:21
強制的に取り立てて欲しい。
当事者同士の問題は当事者同士で勝手に解決して欲しいし、そんな目も当てられないゴミクズみたいな男とホイホイ子ども作ったあなた方も少しは反省して欲しい。
真面目に税金払ってる他人に尻拭いさせて被害者ぶるのもやめてほしい。+7
-7
-
421. 匿名 2019/06/27(木) 22:35:43
私も何十万も使って弁護士立てて離婚調停して2年かかったけど、結局、一円も貰うことなく終わったよ。
元夫が裁判の途中で仕事辞めて逃げたんだよね。
で、実家経由で見つかったけど、借金だらけで支払い能力ないって主張。
元々、妊娠中のDVと借金発覚での離婚だったし、煽り運転常習犯だし、裁判の途中で被差別地域の人間って分かって、いろんな要因と疲れや心の傷、初めての育児でボロボロ限界だったから、協議離婚に切りかえて、養育費も婚費も請求しないから娘に一切、関わるな近づくなって紙に判押させて別れたわ。
裁判所は差押えはできても探偵じゃないから、男が逃げたり払いたくなかったら、どれだけでも逃げられるよ。
その度に興信所と弁護士を雇えるシングルマザーなんでいない。
本当に、養育費を払わない男に前科つけてほしい。+28
-2
-
422. 匿名 2019/06/27(木) 22:35:45
義兄が養育費払ってないらしい
元嫁は義父にたかりに来るよ(ちなみに離婚原因は元嫁の酷いモラハラ、義兄がうつ病になって自殺未遂)
養育費は払うって決めたことなんだから、モラハラ嫁だったとしても払わない義兄が悪い
義父も変にカネ持ってるからすぐあげちゃう
ほんと義父も義兄もアホだと思う
+4
-3
-
423. 匿名 2019/06/27(木) 22:36:49
子供産まれてから元旦那が会社やめて働かなくなって、別れました。
もう5年も経つのに、元旦那は無職らしく多分引きこもりなのか一度も養育費もらえていません。
元旦那は過保護な母親に守られて私は元義母から元旦那と直接交渉することも許されていません。
今のところ正社員で働けているので養育費を貰わなくても不自由なく養うことはできていますが、
元旦那はいい歳して責任も果たさず母親に守られていることに憤りを感じています。
調停したところで無職からは請求出来ないので諦めるかもっとプレッシャーをかけるべきか悩んでいます。+4
-0
-
424. 匿名 2019/06/27(木) 22:37:17
>>407それは精神論だよね?法的には子供は元夫が死ぬまで元夫の子だよね?+6
-2
-
425. 匿名 2019/06/27(木) 22:37:28
未婚のくせに認知だけして二人も別々に子供いるってクズ過ぎない?
低収入のくせに子ども作るとか本当に気持ち悪いし頭悪い。都内にはこういう事故物件がいますよー+6
-0
-
426. 匿名 2019/06/27(木) 22:40:58
公正証書も誓約書もなんやかんや逃げたから、メールとかLINEのやりとりは保存してる。
そのかわりこちらも子供に会わせる気はない。乳児で記憶ないから、いないものとして育てる。+5
-0
-
427. 匿名 2019/06/27(木) 22:42:02
>>425
事故物件過ぎる。養育費払わないとかそういう奴はブラックリスト化して公表してほしい+9
-0
-
428. 匿名 2019/06/27(木) 22:43:45
法律を作ったの男。
日本の政治も男が回してる。
男に都合の良いようになっているよ。+22
-1
-
429. 匿名 2019/06/27(木) 22:44:02
旦那がバツイチで子供1人います。
毎月5万円の養育費を払っています。
私が給料など管理しているので
養育費の振り込みも私がしています。
ATMの振り込みの明細書をノートに貼ってます。
2歳の頃から払っていて、20歳の誕生日まで払わないといけません。
あと8年もあります。
生活も厳しいので、私達の子供は諦めました。
こちらで発言する事ではなかっですね。
失礼しましたm(__)m
+8
-30
-
430. 匿名 2019/06/27(木) 22:44:17
>>418
結婚すらできないか、不妊様かしら。
お前も国に絶対迷惑かけんなよ?+4
-2
-
431. 匿名 2019/06/27(木) 22:45:04
>>429
それは結婚前からわかってたのでは?+23
-4
-
432. 匿名 2019/06/27(木) 22:47:46
>>4 そんなコメントなんでわざわざ投稿しに来るの?+1
-1
-
433. 匿名 2019/06/27(木) 22:47:56
>>429
むしろちゃんと払う人で良かったんだよ。旦那にしたらもう子供は一人いるからいいって思ってるかもね+22
-2
-
434. 匿名 2019/06/27(木) 22:48:32
>>432
頭おかしいんだよ。+1
-1
-
435. 匿名 2019/06/27(木) 22:49:52
不倫して家庭をこわす、離婚して養育費払わない、ほんとクズだと思うよ。
なにか罰則設けてほしい。+34
-0
-
436. 匿名 2019/06/27(木) 22:50:31
金銭面のルーズさでいつも喧嘩してたから、端から養育費も期待してなかった。
離婚してからもクソ男のだらしなさに振り回されてイライラしたくなかったし、たかだか数万ぐらいのはした金ぐらいやったら最初からいらん!と思って、一度ももらってません。
元旦那は高級車を乗り回し、新しい家族を持ったみたいですが、先日周りから、私とやりなおしたがってると聞き、相変わらず底辺極めた男だし、今の奥さんも苦労してるんだろうなと思うと、あの時養育費なんかもらわず、綺麗さっぱり縁切ってよかったと思う。+9
-0
-
437. 匿名 2019/06/27(木) 22:52:34
養育費払わなくなったら子供引き取ってって言う。脅しだけど。
そんな事言い出すのは女が出来た時だから。
それで仕方なく払うと踏んでる。新しい女も知らない子供と暮らすのは嫌だろう。
甘えれない女は嫌な奴になるしかないよ+23
-1
-
438. 匿名 2019/06/27(木) 22:58:02
>>418
あなたなんでこのトピにわざわざ来たの?
タイトル読めないの?+5
-2
-
439. 匿名 2019/06/27(木) 23:00:10
うちも2人で四万なのに、数ヵ月には減額申請されて家裁はあっさり減額認めて半分に!そして払わず。DVだったし差し押さえたら何かされそうで怖くて出来なかった
結局貰えたのは5ヶ月分のみ。
私たちが消えて給料余るはずに最低!
面会もその後なし+8
-0
-
440. 匿名 2019/06/27(木) 23:08:25
離婚しても子供とつながりたいならだすべきですよね。
+5
-0
-
441. 匿名 2019/06/27(木) 23:11:16
養育費ではないですが…
あちら側からの離婚申し立てで別居をしていますが婚姻費用(生活費)の段階ですでに払えないと言われました…
申し立てしたくせに親権は渡さないと別居が長期化しています。
親権取りたいとの主張は私に対しての嫌がらせなだけで実際は面会すらしようともしないし生活費も渋っています。
この状況では離婚した後も完全に養育費も払わないだろうなと思います。
無責任過ぎてイラつきます。
もう一切関わらずにすむなら養育費諦めた方がいいのかな?と思う気持ちもありますが、親になった責任すらとらないなんて許せないとも思います。
なんでずるい人が得をするのでしょうか?
自分の見る目のなさが嫌になります。+16
-0
-
442. 匿名 2019/06/27(木) 23:12:56
養育費払わないなら自分から子供と縁をきるようなものですよね。
病気で働けなくて払えないとかなら話はちがいますが、養育費のお金を自分の娯楽に使うってもう終わりですよね。+7
-1
-
443. 匿名 2019/06/27(木) 23:19:03
>>9
そう、そしてシンママにレッテルを貼るのは同じ女性。+5
-2
-
444. 匿名 2019/06/27(木) 23:23:35
養育費払われた事無いのに子供に会いたいと言ってきます。+5
-0
-
445. 匿名 2019/06/27(木) 23:23:38
>>3
来てもらうのは嫌なの?+0
-0
-
446. 匿名 2019/06/27(木) 23:26:00
法テラスで働いてたけど、本当に払わない元旦那が多すぎる。びっくりした。+26
-0
-
447. 匿名 2019/06/27(木) 23:26:43
>>12
明日は我が身かもしれないのにね
誰しも離婚前提で結婚なんてしないよ
長〜く付き合っても離婚する人もいれば
デキ婚でも仲良く添い遂げる人もいる
色んなパターンがあるのに+8
-0
-
448. 匿名 2019/06/27(木) 23:29:26
養育費、払ってもらえないよね、、、。
うちは元夫側のDV
義実家に散々悪者にされて、夜逃げ同然で出たから、
前のうちに自分が買った家具や家電、みんな置いてきた。
子どもも怯えているから
会わせないって、言ったら
なら養育費払わないと逆切れされた。
私は看護師で働いているから、今はもうあきらめて
子どもと2人頑張っているけど
何年かは
夜、泣きながら起きたりしていたなあ。+15
-0
-
449. 匿名 2019/06/27(木) 23:30:37
自分は離婚時に元旦那に経済力がない事から養育費は元義理両親が払ってくれている。たまに遊びに連れて行ってくれたり面倒を見てくれるので非常に感謝している。元旦那と子供は離婚して7年経つけど一度も会っていない。+4
-1
-
450. 匿名 2019/06/27(木) 23:35:27
私もシングルだけど、職場にとんでもない女がいてムカムカしている。その人は離婚して旦那さんが2人の子供を引き取ったんだけど、養育費も払わずに、会いたい時だけ子供と会っている。しかも同棲中の彼氏がいて結構な頻度でキスマークをつけて出勤してくる。毎日、休憩中に彼氏の話やモテ自慢を聞かされウンザリしている。+14
-0
-
451. 匿名 2019/06/27(木) 23:35:30
>>430
さすが哀れ。
結婚もしてるし、子供もいるよ
順番も手順も踏んでね。
両親とか主人とかと節税について話したりしてると頑張って努力してるお金を無駄に使われるのにイライラしてくる日があるのよ。
ちなみに、勲章をいただけるほど国に貢献とかもしてるよ笑
シングルマザーが子供殺したとか、恵まれてる子供たち恨んで犯罪を犯すとか、なんで自分だけって思うから恨むのよね。
ボトムアップは、もういいんじゃないかなぁ
格差社会で。+3
-16
-
452. 匿名 2019/06/27(木) 23:40:38
>>441
わたしも、似たような状況。ほんと無責任にもほどがある。別居はもう1年半たってしまった。調停でなかなか話もまとまらないから、会って話してと言っても顔を見たくないと逃げる。調停と調停の期間長いから時間の無駄。さっさと決着つけて離婚したいのに。向こうから離婚したいと行ってきて調停申し立てたくせに、慰謝料も出さないしイライラします。+17
-1
-
453. 匿名 2019/06/27(木) 23:41:50
>>451
要は旦那さんいるのに幸せじゃないからここに来たってことね?場違いだから消えなよ+18
-3
-
454. 匿名 2019/06/27(木) 23:50:31
>>451
わざわざ下界を見にきてくださったんですか。それはそれはご苦労様でございます。
このような所でしか鬱憤を晴らせないところを見ますと、心が満たされておらぬようですね。
さあさ、お帰りくださいまし。+17
-3
-
455. 匿名 2019/06/27(木) 23:53:16
元旦那が再婚して新築一戸建て、新車を買い新しく子供も産まれ幸せそう
うちは3人子供がいるけど
私が浮気して男作って、さらに元旦那名義で勝手に借金したから元旦那から激怒されて養育費貰えなくなっちゃった
離婚しなきゃ良かった
古い団地に住んでるからね
あーその新築の家も新車も私のものになるはずだったのになあと悔しく思う+1
-30
-
456. 匿名 2019/06/27(木) 23:57:35
>>455
釣りかなー?^_^ 釣りだよねー。+15
-0
-
457. 匿名 2019/06/28(金) 00:02:44
離婚しなきゃいいじゃん馬鹿じゃないの+5
-12
-
458. 匿名 2019/06/28(金) 00:03:13
借金させてでも一括でもらえばよかったね。+7
-0
-
459. 匿名 2019/06/28(金) 00:03:35
>>457
子どもは寝る時間だよ☆+5
-1
-
460. 匿名 2019/06/28(金) 00:03:58
>>455
ワロタw+5
-0
-
461. 匿名 2019/06/28(金) 00:04:03
豚くそ元旦那が借金まみれで弁護士に養育費を争うだけ無駄と言われた
だから慰謝料養育費なしで離婚
義理の実家は謝罪も一切なし
マジ実名晒したいほど、し◯ばいいのに
子供いるし必死で働いてる+30
-1
-
462. 匿名 2019/06/28(金) 00:04:21
>>456
釣りじゃないよ
離婚して、たったの3年で元旦那は幸せ掴んでんの
私は当時の離婚原因になった彼氏とまだ付き合ってるけど3人も子供いたら再婚厳しいみたい+0
-12
-
463. 匿名 2019/06/28(金) 00:04:26
養育費を払わなければ強制的に徴収できるように法整備すればいいのにね。
離婚してから自分の子供にかかる養育費を負担することを拒絶するのは、ネグレクトや虐待と同じ。
にもかかわらず、養育費の支払いをしなくても罰せられる事もない。まるでおかしくて不思議。
自分の子供のための養育費を負担しない。この感覚は、まともな人間には理解できないと思う。
配偶者や子供がいるのにもかかわらず不倫したり、家庭を顧みない行動を取れる奴って、結局のところ
とことん自己中心的で自分だけが大切な人間だから我が子のことなんてどうでもいいんだろうね。
+39
-2
-
464. 匿名 2019/06/28(金) 00:05:24
養育費が高すぎて(2人で5万)借金しながら払ってるかももう払えないとか言い出して払わなくなった。
そのくせタバコ吸ってて早く死ねばいいのに子供になんか会いに来ないし連絡もしてこない。
さっさと死んで保険金でまとめて払えと思ってる。+22
-0
-
465. 匿名 2019/06/28(金) 00:09:08
昔、銀座のクラブで働いていた時、
お客さんの男性が、
「男は例え自分の子供が死んでも、月日が経てばまた新しく作ればいいじゃんって思えるもの。
母親ほど子供に愛情は持てない生き物。
だからいくら子供がいても不倫や離婚が出来るんだ。」みたいなことを言っていて怖くなった。
しかも他の男性陣もうなづいてたし。
男性は女性ほど子供に愛情持てないのかな。+41
-0
-
466. 匿名 2019/06/28(金) 00:15:09
ここぞとばかりにみんなが産まなくなったら少子化が〜とか言ってる奴は自分がまず頑張ってたくさん子供作れよ。少子化のことなんて微塵も考えてない癖に、自分を美化しちゃって気持ち悪いんだよ。+3
-0
-
467. 匿名 2019/06/28(金) 00:18:07
中田氏許したのだれ笑+5
-6
-
468. 匿名 2019/06/28(金) 00:18:20
463だけど、私はフェミニストではないし、
むしろフェミニストが忌み嫌うであろう生き方をしている。
養育費の滞納は、子供への虐待と同様の行為だと考えている。
これを言ったら終わりだけど、何だかんだ男尊女卑。
低用量ピルが認可されるのに何年後かかった?
バイアグラが認可されるのに何年かかった?
それらを決定しているのは?!
中高年どころか、ほとんど死に損ないの男達。それが答え。
+11
-0
-
469. 匿名 2019/06/28(金) 00:27:18
結婚したい→子供欲しい→離婚したい→養育費欲しい←は?+4
-13
-
470. 匿名 2019/06/28(金) 00:30:03
>>469
養育費は、子供の権利です。
そして、親の義務です。
結婚したい→子供ほしい→離婚したい→養育費払いたくない←は?
少子高齢社会バンザーイ!!
この国が、早く滅びますように。+14
-5
-
471. 匿名 2019/06/28(金) 00:31:08
離婚で養育費も払わず花の独身として身軽に一からやり直せるなら、そりゃ男は離婚に前向きになるよね。+36
-0
-
472. 匿名 2019/06/28(金) 00:34:30
仮に養育費を貰える制度にしても
彼氏が出来たら
同居したら
再婚したら
の養育費の部分に反発あるだろうな…+3
-0
-
473. 匿名 2019/06/28(金) 00:37:46
日本の法律を改善してほしいよね。
子供作っておいて、払い逃れは、いかんよな。
結婚して子供作るなら、成人まで支払うのは義務だとしてほしい。
結婚する人が減るかもだけど、
一方で責任感がありしっかりしている人間として社会的に評価されていくと思うわ。+21
-0
-
474. 匿名 2019/06/28(金) 00:38:35
>>418
シンママで養育費ももらえず育てた子は、高額納税者になったよ+7
-1
-
475. 匿名 2019/06/28(金) 00:45:32
じゃあ簡単に離婚するなよ
自分の我慢が足りないから離婚
したのに子供の権利権利って…
自分で稼げるようになってから
離婚してほしいわ
+12
-12
-
476. 匿名 2019/06/28(金) 00:49:02
>>471
そして、そんな糞男は、再び無責任に子供を作る。負の連鎖が繰り返される。
ネットでよくいる自称イクメンってこのタイプだと思ってる。
こちらから聞いてもいないのに、なぜだか「子孫を残さない人間は生物として負け、
子孫を残さなければ生まれてきた意味もない」などと語り始める。
射精するだけで妊娠出産・子育ての苦労や喜びすらしらないくせに、
女に子供を産ませた、ただそれだけで、自分はそれができなかった他の男よりも勝っていると主張する。
それが自称イクメン。そんなヤツは、いろいろ言い訳して、養育費なんてバックレるだろうなー。
+10
-1
-
477. 匿名 2019/06/28(金) 00:52:24
>>46
違うよ。
真面目に働いてる私たちの税金が、選択間違えたアンタたちの為にお金使われてるからだよ。
+4
-2
-
478. 匿名 2019/06/28(金) 00:56:21
>>465
そんな銀座のクラブで遊んでる男のメンタルなんて知れてるがな+5
-1
-
479. 匿名 2019/06/28(金) 00:57:26
>>467
いつもいつも、自己紹介お疲れ様です。儲かりますか?!+1
-2
-
480. 匿名 2019/06/28(金) 01:03:56
>>473
あなたの言うとおり。+3
-0
-
481. 匿名 2019/06/28(金) 01:04:43
>>403
え?あなたレイプでもされて妊娠して産んだの?
それなら分かるけど子供作る行為はあなたも了承してだよね?
そんな人達のために私たちの税金使わないで。
母子手当もらってないとか言う人いるけど、給食費免除とかいろいろあるでしょ?
それ誰が払ってると思うの?
+7
-12
-
482. 匿名 2019/06/28(金) 01:06:30
調停中に新しい女と子供作るパターン多いよね。事実婚的な。養育費払う払わない以前に、引く。+13
-1
-
483. 匿名 2019/06/28(金) 01:19:15
>>481
あなたは頭が悪すぎるから心配。大丈夫??
いや、ほんとに大丈夫ですか?!しっかりして下さいね。
あなたの論理でいくと・・・
子供を作る行為は男女=父親と母親のふたりで了承したから出来ること、
ふたりの子供だからこそ、ふたりで責任を負うんだよね?
子供を作って産んだことで、父親にも責任が発生するというのがおかしいとでも?
そして、あなたの納税額って、こう言ってはなんだけど、高くないし
むしろ低いですよね?かなり。
大丈夫ですか?養育費は、親(母親又は父親)ではなく子供のためのものですよ。
それを負担しないなら、育児放棄や虐待と同列の犯罪だと私は思います。
+14
-5
-
484. 匿名 2019/06/28(金) 01:31:26
>>483
かなりの額納税してるから言ってんの。
男と国ばかりに責任押し付けてるから腹立つの。
本当に最低な男捕まえてご愁傷さま。
+3
-13
-
485. 匿名 2019/06/28(金) 01:41:19
ここのトピみて男はどれだけ楽で女はどれだけ不利かってのがすごくわかる+22
-1
-
486. 匿名 2019/06/28(金) 01:51:32
弁護士立てて裁判なんかしなくても、法律で強制的に徴収してもらいたい。もう関わりたくないって人もいるだろうから。そろそろ国が介入しないとヤバい問題。
戸籍チェックで離婚歴+20歳以下の子供がいる場合、養育費の支払いの有無を双方に確認。
未払いの場合子供1人あたり一ヶ月一律で金額決めて強制的に引き落とし。できれば一括。払えなかったら国に借金してもらって。
あと元旦那含め別れてすぐデキ再婚してる人多過ぎ。
男も離婚後半年は結婚禁止でいいよ。
+26
-0
-
487. 匿名 2019/06/28(金) 01:51:54
>>484
どうかな?!本当は低収入のくせに?!金持ち喧嘩せずって云うけど?!
残念ながら、私は、最低でバカな男すら捕まえられない独身者です♪
↑ここ、大切。 私は、最低でバカな男すら捕まえられない独身者です!
+4
-2
-
488. 匿名 2019/06/28(金) 01:59:57
>>484さんへ
私は487ですが、伝え忘れました。
残念ながら、私は最低でバカな男すら捕まえられない独身者な上、
子供すら産んだ事がありません。
なんというか、ご期待に添えなくて申し訳ありません。
私は「最低でバカな男すら捕まえられない、子供すら産んだことがない」
あなたの価値観で語るなら、女として負けていますね。認めます。
でも、あなたが高額納税者ではないことはよーーーーく分かっています。
見栄をはらなくてもいいです。気にしないでくださいね。
+4
-2
-
489. 匿名 2019/06/28(金) 02:00:45
色々言ってる人いるけど、みんな明日は我が身だよ
誰も離婚するつもりで結婚したり子供作ったりしないよ+24
-2
-
490. 匿名 2019/06/28(金) 02:01:59
487と488は私ですが、同一人物です。+0
-0
-
491. 匿名 2019/06/28(金) 02:04:42
>>487
給料明細見せてあげたいわ。
子供のママ友や職場ででシングルがボヤいてるの聞いて同情したけど、男が〜国が〜ばかり。
うまく母子手当貰う方法、市営住宅に安く住む方法とかをさ、きちんと働いてる納税者の前でペラペラ話してるからだよ。
ハッキリ言って回りは引いてますよ。
+10
-11
-
492. 匿名 2019/06/28(金) 02:13:06
離婚経験者のトピだよ
ちゃんと読んで+8
-1
-
493. 匿名 2019/06/28(金) 02:14:30
私は子供1人、月に5万円の約束で、1年分だけ受け取って後はナァナァになってます。
払わないとも言われてないし、払えとも言ってない状態です。
食べるには困らない収入はあるので、エネルギーを使ってまで揉める可能性のある会話をしたくないっていうのが本音です。
ケンカばかりで別れた相手と、冷静に話をする自信がまだ持てません。+9
-0
-
494. 匿名 2019/06/28(金) 02:16:52
>>491
分かりました。納得しました。いろいろネチネチ言ってごめんなさい。
全く違う立場の人が荒らしているのかと勘違いして、挑発してしまいました。
一生懸命頑張っている人なんですね。
491のそのレスで一気にいろんな事が伝わってきました。
確かに、自分の責任を棚に上げて男が~国が~でぼやいている女はムカつきますね。
あなたのレスはとても勉強になりました。
ありがとうございました。+1
-0
-
495. 匿名 2019/06/28(金) 02:58:45
マイナスだろうけれど、貰えない、貰わないでやっていこうとするなら、実家に子育て手伝わせたり足りないお金をたからないで下さい。まじ迷惑+7
-2
-
496. 匿名 2019/06/28(金) 03:02:50
男同士の話聞いてたり掲示板見ると、離婚して養育費払わないのは武勇伝みたいにイキってる輩ばかりだからな。法律決めるのほとんど男中心だし、どうにかならんのか…+28
-1
-
497. 匿名 2019/06/28(金) 03:07:01
>>1ここは弁護士に任せてはどうですか?私も離婚経験者です。養育費もらってます。二人の子供なんだから当たり前の権利ですよ。あきらめないで。
+7
-0
-
498. 匿名 2019/06/28(金) 04:00:40
>>8
そしたら、面会させないなら養育費いらないよなってなるよ+2
-0
-
499. 匿名 2019/06/28(金) 04:04:40
>>486
公正証書にしとけばいちいち弁護士たてなくても強制執行できる
と聞いた+0
-0
-
500. 匿名 2019/06/28(金) 04:58:06
別れたとしても自分の血を分けた子に変わりはない。
それなのにたった数万円の養育費すらケチるような人間のクズにはこの先それなりの未来があると信じてる。
因果応報はきっとある。+16
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する