ガールズちゃんねる

もし自分の子供が同性愛をカミングアウトしてきたら

600コメント2014/11/05(水) 09:08

  • 501. 匿名 2014/10/22(水) 16:11:38 

    たぶん、旦那は怒り狂うけど、私は味方でいる。自分が産んだ子だもん。

    +7

    -3

  • 502. 匿名 2014/10/22(水) 16:28:37 

    うーん、あなたの親御さんの考え方によるかな。

    テレビ見ながらでも軽く「あの人さ、レズビアンなんだってよー」話題を振ってみて、
    同性愛を受け入れてくれそうな発言をするか否かで、打ち上けるかどうか決めるかな。

    受け入れてくれそうなら、最初はショックだろうけど、なんとか受け入れてくれるキャパがある。

    拒絶反応を示すようなら、打ち上けないで、墓場まで自分の秘密としておいたほうが、
    親御さんの精神のためかも。

    自分がしゃべったらすっきりするとかじゃなくて、親のほうに、この事実を受け入れるだけの容量があるかどうかを見て、判断したらいいと思う。

    +5

    -2

  • 503. 匿名 2014/10/22(水) 16:29:35 


    親戚に性同一性障害の人がいましたが、親兄弟にカミングアウトしたさい、「やっぱりな~」という反応だったそうです。
    自分では隠しているつもりでも近しい人たちからすると案外気づかれているもので、もしかしたらとぴ主さんの親御さんも気づいているかもしれません。
    でも、気づいていそうなのにあえてそういった話題を一切出さないのなら、言って欲しくないから出さないのかも、と思います。

    私が親の立場ならバイならなんとか受け入れられても、レズかホモなら悩みます…。
    こんな言い方で悪いのですが、バイならまだ家庭を築ける望みはありますから…。
    ただ、これから日本が同性婚を認めるような時代がきたら、考えも変わるかと思います。

    +5

    -3

  • 504. 匿名 2014/10/22(水) 16:32:43 

    同性愛は病気

    同性愛になる人は成長過程で異性恐怖症になった原因がある

    もしくは胎児のときに受けたホルモンバランスに異常があった

    だから受け入れたらダメですよ

    徹底的に病気と闘わないと。40歳以下の若い世代が癌を受け入れて死にますなんて言わないでしょう?
    みんな代替療法でも何でも試すはず

    同性愛は病気。治療しないと

    +6

    -23

  • 505. 匿名 2014/10/22(水) 16:39:45 

    まず私は結果的にバイセクシャルだからビアンの人には不快かもしれません。ごめんなさい。
    経験談ですが、
    私は好きな女性がいると言ったところ母から暴力暴言。当時高校生。たった7,6年前のことです。
    今まで好きで悩んだ女性はたった一人ですが、ほんとに悩んで進学先も「大切な人がお金で困らないように」とまじめに考えて、かなり勉強して自分の実力か運かわからないレベルに合格しました。生き方も変わりますよね。
    今は、男性と婚約しています。
    (どことなく、好きだった人に似ているような雰囲気で受け入れられました。それを彼にも伝えてありますし、そうだったことを否定されることはありません。)
    母に安心したかと聞いたところ、「彼と結婚してくれるなら安心して老後迎えられそう」とのことです。
    言われることも家での扱いも変わりました。

    母はテレビでゲイの人が出ても批判的ではありませんし、正直「私がもしそうなら」って話を切り出したときは
    「全然かまわないわ。」「子供の人生で私の人生じゃない。否定しない。恋愛は人それぞれ。」「犯罪しなきゃ人間として問題ないのよ。」と言っていましたが
    付き合ってる人がいるといったときは「気の迷い」「気持ち悪い」「気持ちが男ってわけでもないくせに」とのことでした。気持ちが女で女に恋愛対象が向くから同性愛なのに。
    ここでも女性を好きになるってことを気持ちが男性と勘違いしてる人がいるなぁというのが少し悲しいです。

    +19

    -2

  • 506. 匿名 2014/10/22(水) 16:42:19 

    196
    薄っぺらいって酷い言い方
    色んな人間がいて、親としての苦悩とか色々あるだろうに
    あなたのところは関係が崩れなかった、それは素晴らしいことだけど、関係が崩れてしまったのもまた一つの結果だと思う
    子どものことは愛しているけど同性愛が受け入れられなくて、悩んで悩んで苦悩している親御さんだっていると思う
    あなたみたいに受け入れられる人ばかりじゃないよ・・・勿論、理解して受け入れるほうが素敵なことだと思うけど

    +7

    -0

  • 507. 匿名 2014/10/22(水) 16:51:03 

    性同一性障害(Female to Male、ftm)の方は身体的に女性同士でも気持ち的に異性同士なので異性愛扱いされるようなことが同性愛者間ではありますし、もっと肩身狭いと思いますよ。
    だって彼らは手術等で男性になれる意思もあるんですから。だからビアンでもNGな方もいますし。

    +6

    -0

  • 508. 匿名 2014/10/22(水) 16:53:21 

    人を愛せる事は素晴らしい事だと思います。
    色々な形があっても、全然おかしくない。
    私がもし親なら言って欲しい。勿論受け入れるし、子が健康で幸せならそれが1番です。

    孫が、後継ぎが、偏見が、と言う方もいるけど、それ以上に親としては子に幸せな人生を送って欲しいはず。

    主さんを応援しています。

    +5

    -4

  • 509. 匿名 2014/10/22(水) 16:54:28 

    娘が告白してきたら受け入れられるか分からない。
    現実的に娘に女が死ぬまで一人で生きていける才能がなかったら家は子供たちに遺してやれるようなお金無いから悩むし心配する。
    田舎だから他の子どものの結婚に支障が出たら困るっていうのもある。
    他の兄弟姉妹と仲良しだったら少しは気が楽かなぁ。

    +5

    -2

  • 510. 匿名 2014/10/22(水) 16:58:11 

    私は7年ほど前に、娘にバイだとカミングアウトされました。
    もしかしたら‥と、少しだけ思っていました。
    でも違って欲しいと。

    カミングアウトされたときは、やっぱりそうだったか。まぁ仕方が無い。
    と、言うか私がバイというものを良く知らなかったので聞いたら、男も女も関係なく【その人】が好きになるんだ。と。

    彼女と一緒に暮らしたいと。
    私は娘のことを愛してくれる彼女も好きになりました。何度か食事に行ったけど普通の友達のよう。

    結局は別れてしまったけど、娘の選ぶ道は娘の道。
    幸せであってくれたらそれでいいです。
    今は男性と付き合っていて同棲しています。

    +9

    -1

  • 511. 匿名 2014/10/22(水) 17:02:38 

    同性愛者だろうとなんだろうと個人の自由だから口を出す気はないけども、ゲイの方々に言いたい。

    公共の場所をハッテン場にするのはやめて!

    近所の公園が、数年前からハッテン場になってしまい困ってます。
    日が暮れだすと男性達がわらわらと集まってきて、下半身を露出してうろうろしたり、物陰でガサゴソいたしたりして、気持ち悪いし怖いです。
    三人で行為に及んでいるところを目撃した人もいます。
    次第にその公園で子供を遊ばせたり犬の散歩をする人はいなくなってしまいました。

    こういうことは、ゲイの方々にとっても、偏見を助長してしまいマイナスでしかないと思います
    。最低限のモラルだけは守ってほしい。

    (ってこれをガールズチャンネルで訴えても意味ないか…)

    +16

    -3

  • 512. 匿名 2014/10/22(水) 17:04:22 

    「愛することが素晴らしいから、同性愛もすばらしい」っていうのはちょっと違う気がする…。

    +7

    -2

  • 513. 匿名 2014/10/22(水) 17:06:41 

    もし自分の子供が同性愛をカミングアウトしてきたら

    +7

    -10

  • 514. 匿名 2014/10/22(水) 17:18:27 

    息子に同性愛者だと告白されたら…受け入れることができるかわからないです
    自分の子供なので、その事実は受け止めますが
    孫が見られないと思うと悲しいし、息子も子供を持つ喜びを感じることができないと思うと悲しい

    同性愛の方を差別するつもりはありませんが、小学生時代に女の子の友達から、
    男同士で恋愛する漫画を見せられて(すごく過激な描写があった)すごく気持ち悪くて
    それ以来ずっと嫌悪感を持っています
    ここのみなさんは同性愛を認める方が多いようですが、私はとても無理です

    +9

    -4

  • 515. 匿名 2014/10/22(水) 17:18:48 

    この際だから、このトピ読んでる人で、エイセクシャルやノンセクシャルについても理解してほしいわ。

    独身で世間から差別されてる人の中には、こういうことを抱えている人も少なからずいると思う。

    受け入れられなくても、そういう存在を知ったら、未婚だからってすぐ悪口・差別的発言を言えなくなると思うから。

    +11

    -4

  • 516. 匿名 2014/10/22(水) 17:20:46 

    同性愛を理解することが素晴らしい
    差別するな
    という人が多いけど、無理なもんは無理
    受け入れられない
    受け入れられないって事を理解してね、理解することは素晴らしいんでしょ?

    +14

    -5

  • 518. 匿名 2014/10/22(水) 17:25:43 

    衝撃はあると思う。けど、全て受け止めて理解してあげたい。
    だって自分の子供だもの^^何も問題ないよって。

    +3

    -3

  • 519. 匿名 2014/10/22(水) 17:26:56 

    一人娘ならちょっと複雑かも。
    もちろん娘が一番大事で娘の幸せが一番なんだけど、
    孫の顔を見るのも楽しみだから。

    もし反対して、娘が一生独身でひねくれたり、不幸になることになったら
    悔やんでも悔やみきれないので応援するかな。
    ただ話はきちんと聞かせて欲しい。
    これから長い人生、女二人でどう生きていくのか知りたい。

    +6

    -2

  • 520. 匿名 2014/10/22(水) 17:32:45 

    神は男と女を作られた
    何故なら、それが一番いい組み合わせだからだ
    たとえ精神的に満たされていても髪に背くような真似は…

    という、セリフが今見ていたDVDの中でありました
    ナイスタイミング!

    +4

    -10

  • 521. 匿名 2014/10/22(水) 17:39:07 

    隠し続けて結婚とかどうするんですか?

    +3

    -6

  • 522. 匿名 2014/10/22(水) 17:42:51 

    レズビアンに関しては問題ない。

    ただ自分の娘にはそれを理由に夜遊びが激しかったり、数多くの相手と関係を持ったり、風俗で働いたりするのはやめてほしい。
    結婚や出産が出来なくても、その他は普通であることを望みます。
    普通に働いて、普通に遊んで、同性が好きという以外は普通に暮らしてほしいです。

    +8

    -2

  • 523. 匿名 2014/10/22(水) 17:44:21 

    Lの世界観てから気持ちが変わって偏見なくなった
    レズビアンでもいいじゃん
    同性愛はしょうがないよね
    女性男性と言う生殖本能を超えた同性同士の愛情はもうどうしようもない
    子孫は残せないかもだけど、応援する
    自分の子供だもの、応援しますよ

    +7

    -4

  • 524. 匿名 2014/10/22(水) 17:47:09 

    好きな人がたまたま同性だっただけだと思うから反対はしません!

    +6

    -3

  • 525. 匿名 2014/10/22(水) 17:50:54 

    499普通って何?
    性の対象が同性なだけだよ。異性好きでもう普通じゃない人沢山いるよ。

    +8

    -5

  • 526. 匿名 2014/10/22(水) 17:52:38 

    OK!
    私はバイだということをちょっと色々あって娘には中学卒業の春休みに教えた、というか娘は知っていた
    娘はボーイッシュで優しいけど、近親相姦レズはダメだから、と釘を刺されてます(^_^;)
    文武両道に育ってくれて嬉しいし、バイやレズなら応援するけど、娘はどうなんでしょうね?
    もう大学生ですけど私にカミングアウトはありません 
    モテるみたいですけど、高校生になってから私が在宅中に男の子を家に連れてきたことは無いです
    もし悩んでいて、でも私に相談したくないなら周囲に話せる友達や先輩、信頼できる大人がいればいいんですけど、少し心配です

    +3

    -10

  • 527. 匿名 2014/10/22(水) 18:01:40 

    >近親相姦レズはダメだから、と釘を刺されてます(^_^;)
    ごめん、娘に手を出してくるかもしれないって思われる親ってどんな親って思ってしまった。
    もちろん軽いのりですよね?でもそれこそ冗談なら書く必要あったのかな・・・・・

    +9

    -4

  • 528. 匿名 2014/10/22(水) 18:07:19 

    毒親を持つ自分としては、親は絶対子供の味方、というのは賛同できないかな。
    前に書いてる人もいるけど、親世代はゲイやレズに寛容な人は多くないと思う。

    どうして親にカミングアウトしたいのか、そこを自分ではっきりさせるといいと思う。
    隠し事をしているのが辛い、とか、本当の自分を知って欲しい、とか色々あると思うけど、
    今まで親と生活してきて、カミングアウトしたらどんな反応が来るのかだいたい察しがつきますよね。

    それで、どんな反応されても、自分は自分、と割り切っていられるならいいと思いますよ。
    カミングアウトして、複雑そうな表情を浮かべる親を見て、もしも傷ついてしまうなぁと思うなら、
    まだ言わなくてもいいんじゃないでしょうか。

    ちなみに私は親に罵倒されながら生きてきたので、親のことは信用していないし、何かあっても言いません。分かって欲しいと思った時期もあったけど、それを言ったところで分かってもらえないことも多いですよ。親の価値観から外れていれば、「何でお前はそうなんだ」とか、「この○○!」とか罵られたし。

    今自分には娘がいるけど、カミングアウトされても受け入れますよ。抵抗ありません。
    娘が苦しんでいたのなら、謝ります。その後のこともサポートします。

    トピ主さんが自分の親の性格や言動を良くみて、時期を判断するのがベストだと思います。
    (もしも一生言えなくても、知らない幸せというのもあるので、それもありと思います)

    +5

    -3

  • 529. 匿名 2014/10/22(水) 18:12:00 

    性同一障害なら親の遺伝子、ホルモン、ストレスが原因、
    親の責任よ、むしろ子供に苦しめて御免と謝るべきだよ

    +2

    -13

  • 530. 匿名 2014/10/22(水) 18:13:50 

    絶対に受け入れない。同性愛なんて病気だからね。認めない!二度と家に入るなって思っちゃう。

    +5

    -13

  • 531. 匿名 2014/10/22(水) 18:15:09 

    友達にレズがいたり姑がおなべさんと付き合っていたりするので何の偏見もないので受け入れます。
    抱え込んでしまうより話して理解してもらう方が良いと思いますよ。
    同じ人間なんだから性別なんて私は関係ないと思います。

    +4

    -2

  • 532. 匿名 2014/10/22(水) 18:17:51 

    わたしの周りにもたくさんいます♡
    でもみんなほんといいこで
    面白い(灬ºωº灬)

    偏見もないし、がんばってほしいな(灬ºωº灬)!

    ただいろいろと病気とかには
    きをつけてほしい!

    いま子供2人いる25さいです!
    主さんと同い年?
    がんばってください!

    +2

    -7

  • 533. 匿名 2014/10/22(水) 18:18:24 

    実子であっても普通にきもい
    勘当すると思う

    +5

    -13

  • 534. 匿名 2014/10/22(水) 18:20:08 

    うちの親なら一回驚く程度で普通に受け入れるだろうな
    私はまだ親じゃないからどう思うかはわかんないけど

    というか私も同じく25歳だけど人生で一度も恋をしたことがないから
    自分は異性同性どっちが好きなのかすらわかってない

    +8

    -1

  • 535. 匿名 2014/10/22(水) 18:21:02 

    いきなり同性愛を告白するよりは、周りにこんな友達いてるけど、どう思う?という話で反応を見てみては。
    何でも正直に話すことが幸せではないかもしれない。理解はしようと思っても、ショックは大きいはず。
    もし、一生を共にしようと思う相手が現れたのなら、その時に告白しても遅くはないと思います。

    +3

    -1

  • 536. 匿名 2014/10/22(水) 18:23:58 

    私はお前に孫産んでやるために生きてるんじゃない!
    と言いたくなりますが、孫が見たいのは種の保存の法則で本能なのでしょうね。だから、ゲイに違和感を持ったり拒否反応起こす人はいなくならないのだと思っています。

    +2

    -6

  • 537. 匿名 2014/10/22(水) 18:26:36 

    私は娘や息子にカミングアウトされたら受け入れる
    でも自分がもし25歳で同性愛者の立場だったら絶対に親には言わないカミングアウトしたら自分は楽になれるかもしれない、親も受け入れてくれるかもしれない、でも絶対表では受け入れてもらっても同性愛の自分の事を親は心底心配すると思う
    親からしたら自分が死んだ後この子を本気で愛してそばにいてくれる人ができるのだろうかとか本当に心配
    そんな気持ちが分かるから自分が同性愛者でも心配かけたくないから言わない

    +7

    -1

  • 538. 匿名 2014/10/22(水) 18:31:55 

    話聞いて泣いて抱きしめる

    +6

    -9

  • 539. 匿名 2014/10/22(水) 18:36:12 

    子供は居ませんが正直「え、、うちの子が・・」と内心思ってしまいそうですが全然受け入れます!
    最近テレビでも同性愛者の方よく見かけますが差別的な目で見てないし公表してスッキリするなら言って欲しいです。
    もう少し公表しやすい国になるといいですね。

    +6

    -3

  • 540. 匿名 2014/10/22(水) 18:38:49 

    子供が健康で幸せであってくれたら、それだけで充分。アガペーとはそういうもんじゃないの?それを世間体だの、孫の顔見れない、後継ぎが、お墓がって。親のエゴ、わがままじゃん。所有物にする為に子供作ったの?
    そんなに大事なら、世間様、お墓でも抱きしめてれば?

    +8

    -2

  • 541. 匿名 2014/10/22(水) 18:43:07 

    実際とまどうよね…その子の人生だけどさ、
    世の中は偏見の塊みたいなもんだし、影口とか嫌がらせとかあると思うの。心配は絶えないよね…。

    +6

    -0

  • 542. 匿名 2014/10/22(水) 18:48:53 

    受け入れられる気がしない。
    ただ、ある程度大人になってから告白されたら遠くから見守るかな。
    親が養育してる間は告白されたくないな。

    そして自分の遺伝子が、育てかたが悪かったのか?と死ぬ直前まで自問自答すると思います。

    親に言った所で何か道が拓けるんですか?

    +7

    -4

  • 543. 匿名 2014/10/22(水) 18:52:39 

    障がいを持った赤ちゃんは散々うめ産めないだの育てられないだの言っといて、性同一性障害は受け入れる?
    もう、がるちゃんついていけんわ(--;)

    +8

    -7

  • 544. 匿名 2014/10/22(水) 18:53:23 

    このトピを見て、考えが変わりました。
    もし、子供達にカミングアウトされても
    心から応援してあげられそうです(^^)

    +7

    -3

  • 545. 匿名 2014/10/22(水) 18:55:38 

    同性愛の友達も、性同一性障害の友達もいる。
    私はノンケだけど、離婚して子供はいない。
    孫の顔見せられないのは親不孝、って言うなら、どこが違うんだろう。

    +7

    -1

  • 546. 匿名 2014/10/22(水) 19:00:02 

    茨の道を歩くって解ってるのに賛成できない、って声があるけど。
    賛成しようが反対しようが茨の道はかわらないんじゃなかろうか。
    親に反対されたからって同性愛を異性愛には変更できない。
    だったら、茨の道を歩くって解ってるからこそ、全力で応援したい。
    親にまで見捨てられたら、つらいよ。


    +6

    -2

  • 548. 匿名 2014/10/22(水) 19:02:52 

    Love is All You Need full length movie.mp4 - YouTube
    Love is All You Need full length movie.mp4 - YouTubeyoutu.be

    www.loveisallyouneedthemovie.com For press/media/investing inquires contact: info@wingspanpictures.com www.wingspanpictures.com "Teen bulling and teen suicid...



    「love is all you need?」
    約20分の短編映画です。とても有名なのでご存じの方もいるかと。
    字幕ないですが、見てたらわかる。
    ※ものすごく極端に描かれてます。最後の場面は見れないかも。

    視点を逆に描いたらこういう事ですね。

    私は娘がレズビアンでも受け入れます。

    +4

    -4

  • 549. 匿名 2014/10/22(水) 19:07:47 

    あら^~

    +0

    -4

  • 550. 匿名 2014/10/22(水) 19:15:28 

    548 うーーーん…
    それ見たけど、ここで出すのとはちょっと違う気もする。説明できない漠然とした感想だけど。
    多分極端すぎるからかな?

    +4

    -0

  • 551. 匿名 2014/10/22(水) 19:17:52 

    孫の顔云々は、要するに自分自身の幸せであって子供の幸せではないと思う。
    同性愛の娘に、異性とセックスして孫の顔を見せろって、そりゃ、自分のためにお前は犠牲になれって言ってるきがする

    言ってしまえば、子供を同性愛に生んだのは誰?それなのに何故、子どもが犠牲にならなきゃいけないの?

    +11

    -4

  • 552. 匿名 2014/10/22(水) 19:20:37 

    自宅の寝室で旦那と矢口真里が裸でねてるぐらいびっくりする!

    +8

    -5

  • 553. 匿名 2014/10/22(水) 19:22:42 

    私の姉が多分レズです。
    20代後半ですが、もう10年以上同じ女の子と一緒に住んでいます。

    何となく勘づき始めた時は複雑な気持ちでしたが、こればかりは仕方ないですからね。
    母とも残念だけどしょうがないよ‼︎って姉の居ない所で結構明るく話してます。
    姉の子供が見れないことが非常に悲しいですが、同性愛者ということに関しては否定したり軽蔑したりそんな気持ちはありませんよ。
    家族なら分かってくれるはず(・ω・)

    +10

    -2

  • 554. 匿名 2014/10/22(水) 19:23:16 

    結婚が孫の顔が・・・とか言われるけど、今の時代異性愛者でも全員結婚するわけじゃないし子どもを作るわけでもない。
    それに同性愛者でも異性と幸せな結婚をする可能性がないわけではないみたいよ。
    同性愛者なのに異性愛者の女の子と結婚した男だけど、なんか質問ある?
    同性愛者なのに異性愛者の女の子と結婚した男だけど、なんか質問ある?askmeanything.blog.jp

    「僕は彼女に性的に惹かれることなしに、彼女を深く愛してしまった」— 今回は同性愛者なのに異性愛者の女性と人生を共にすることを選択した男性の、ちょっと変わった結婚生活に関する「なんか質問ある?」。奥さんと結婚した理由、2人の関係、将来についてなど、興味深い回答が続々。

    +4

    -3

  • 555. 匿名 2014/10/22(水) 19:28:09 

    私もレズなんですが、28年間一度も親には言わずに普通に暮らしてます

    ここ見てる限りでは、親御さんの立場から、苦労するとか、かわいそうとか、
    同性愛者は哀れで悲しいこと、…と、悲観的前提で捉える方が多いですが、
    私自身、悲観しながら人生を送っているわけではありませんし、
    本当に普通に楽しく暮らしてますよ

    異性愛者の方が少数派の同性愛者を理解するのは難しいと思いますが、
    そもそも同性愛者は大変、茨の道を歩むもの、と言うのもまた偏見じゃないかなぁと感じます

    幸せの基準は親が決めるものではなく、自分自身が決めるものだと思います

    +16

    -2

  • 556. 匿名 2014/10/22(水) 19:32:33 

    私も夫も美大出身で、友達にレズの子はいなかったけど、ちょっと変わった子は多かったから
    免疫あるほうかもしれない。
    今、冷静な気持ちだと受け入れられると思うけど、いざなってみると違うかもしれない。
    子どもは女の子が2人なので、どっちかならまあいいか。両方はちょっと・・・。孫の顔みたいわ。

    +3

    -3

  • 557. 匿名 2014/10/22(水) 19:34:20 

    気付いてると思うよ。

    愛してる子どもだもん。

    +9

    -1

  • 558. 匿名 2014/10/22(水) 19:36:28 

    555よく読んで!むしろ親の立場で応援するよって言う人が多いよ。

    +1

    -4

  • 559. 匿名 2014/10/22(水) 19:38:31 

    ロリコンは犯罪
    同性愛はOK

    +7

    -4

  • 560. 匿名 2014/10/22(水) 19:42:33 

    レズかもホモかもなんてだけでなく、世の中色々な病気があるでしょー。。

    +2

    -10

  • 561. 匿名 2014/10/22(水) 19:47:13 

    打ち明けてくれて ありがとう。
    少しビックリしたけど、幸せになりなさいって言いたいです。

    +5

    -2

  • 562. 匿名 2014/10/22(水) 19:49:14 

    全然構わない!誰に何をいわれても
    自分の子供には変わらない!!
    子供の人生は子供のものだし。

    だけど、ゲイやホモだったら
    性行為する時は病気が怖いから避妊しろと言うかな。
    後は兄弟に迷惑かけないように仕事をして
    貯金が出来るなら何も言わない。

    +2

    -8

  • 563. 匿名 2014/10/22(水) 19:55:04 

    変な言い方だけど、性の事で悩まないで。同性だろうが異性だろうが好きな人がいるだけで幸せだよ。
    もし同性で一生一緒に暮らせるなら良いじゃない?もし自分たちの子供を育ててみたいなら養子を貰うのも一つの案だよ。
    異性同士だって子供が出来ず養子を、という人もいる。
    血が繋がらない云々より、養子として結ばれる運は親子になる縁なんだよ。
    結婚してたって夫に不信感抱きながら、愛してる愛されてる実感も無い私からしたら、自分を信頼して心通じあう関係が羨ましい。それが同性であっても。
    女同士だって大概騙し騙され、またはママ友の嫌がらせ?キリがないけど、本当に信頼出来る相手が居るならその関係を大切にして下さい。ここにいる、性で悩んでる人たちへ、お幸せに。

    +2

    -2

  • 564. 匿名 2014/10/22(水) 19:55:11 

    私はGID当事者です、このトピで同性愛に容認的な事凄く嬉しいです。ただ
    ゲイ・レズの人は性対象の問題なので普段の生活は普通に「男性、女性」として生活していく事も可能でしょうし親御さんも普通に娘が「同性愛なんです」ってカムされるだけだし
    ショックも少ないかも知れませんけど、トランスジェンダーの場合娘が息子の姿で息子が娘の姿でカムするんです
    理解の少ないひとからすれば「あそこの息子女装してる」みたいに思われます、つまり親御さんも冷たい目線にさらされる事になりますよ

    「子供の好きな道」って感じのカキコよく見かけましたけど親御さんも一緒に荊の道歩く覚悟無いとダメなんですよ、
    トランスジェンダーの中には自死選ぶ人も多いです、簡単な気持でこのトピにプラス押して欲しくはありません
    でも全て理解した上でプラスを押してくれる人が増える世の中になって欲しいです

    +7

    -3

  • 565. 匿名 2014/10/22(水) 19:56:24 

    親が元気な時に言うなら良いけど、死にそうな時に言うのは心臓に悪いから、言うなら早く、言わないなら言わないと決めた方がいい。

    絶対受け入れられるっていう確信や自信は持たない方がいい。
    もし受け入れられなくても、言わないより言うことの方がスッキリすると言う気持ちなら言っていいと思う。

    昔、友達にレズを打ち明けられました。
    その時は受け入れたんですが、後あと、一緒にお風呂に入った事とかを思い出して、あの時はどんな事考えてたのかなとか、この先はどう接したらいいのかと悩みましたよ。

    主さん頑張ってくださいね!

    +7

    -3

  • 566. 匿名 2014/10/22(水) 19:59:51 

    564親だもの、覚悟の上だよ。

    +5

    -2

  • 567. 匿名 2014/10/22(水) 20:01:44 

    ゲイリー?

    +1

    -4

  • 568. 匿名 2014/10/22(水) 20:04:26 

    ゲイゲイ
    レズレズ
    バイバイ
    ホモホモ

    +2

    -7

  • 569. 匿名 2014/10/22(水) 20:05:40 

    受け入れます!
    最愛の子供が、今まで悩んで抱えて、嫌な思いにあっていたかもしれないということで、胸がいっぱいになると思います。
    そして、自分が助けてあげられることは何だってしてあげたい!そのためにもまずは受け入れます!
    偏見や戸惑いや孫が見れないかもなんて、どうでもいい!
    親にとって一番大切なのは我が子なんです!

    +5

    -3

  • 570. 匿名 2014/10/22(水) 20:06:02 

    564どんな姿だろうと、自分の子供だよ。
    生きてさえいてくれたら良いんだよ。
    中には病魔と闘いながら病院にずっといる子もいる、本当に十人十色。
    悩みも千差万別。同性愛の人、逆に自分達が特別なんて思わないで。悩まないで。大丈夫だよ。他人の目なんて気にするな。所詮他人だよ。

    +2

    -6

  • 571. 匿名 2014/10/22(水) 20:07:22 

    570
    誰やねん

    +3

    -5

  • 572. 匿名 2014/10/22(水) 20:11:41 

    一人息子や一人娘だと、やっぱりショックを受けるのが普通じゃないの
    普通の親は孫の顔が見たいものだし
    でも、表面上は表情に出さずに、ちゃんと味方になってあげようとすると思う

    +8

    -3

  • 573. 匿名 2014/10/22(水) 20:11:58 

    571お前こそ何者?

    +3

    -6

  • 574. 匿名 2014/10/22(水) 20:13:59 

    573
    お前ってww

    コワーーーイwwww

    +1

    -7

  • 575. 匿名 2014/10/22(水) 20:14:33 

    貴様は何者じゃ?

    +1

    -5

  • 576. 匿名 2014/10/22(水) 20:16:49 

    575
    あなたこそ誰?ww

    +1

    -5

  • 577. 匿名 2014/10/22(水) 20:24:13 

    543
    レズとホモが何度も連投してるだけでしょ
    似たような書き込みばっかり

    +2

    -7

  • 578. 匿名 2014/10/22(水) 20:25:35 

    偏見って何に対して偏見って言ってるの?

    +2

    -4

  • 579. 匿名 2014/10/22(水) 20:31:59 

    べつに言わんでええと思うよ〜
    私は自分の子なら理解してあげるけど、いくら親子でもきょうだいでも理解して貰えない事はあるし。
    以前、自分の悩みをきょうだいに話したけど、理解してもらえず、親に密告され最悪な事になったた経験があるから……
    理解して貰えないかも知れないけどそれでもええと覚悟出来てる言うんなら、言うてもええかも。

    +6

    -3

  • 580. 匿名 2014/10/22(水) 20:36:48 

    レズホモ同性愛者をどう思いますかってトピならキモい、ありえない、人間じゃない動物、近寄らないで、変態、性犯罪者のコメントのオンパレードだろうね

    +3

    -7

  • 581. 匿名 2014/10/22(水) 21:00:53 

    もし私なら、ダメモトでカミングアウトする。
    親が理解してくれる人かどうか、知っておきたい。もし理解してくれる人だったら、理解してほしいし。違うなら距離を置く。

    +5

    -1

  • 582. 匿名 2014/10/22(水) 21:37:49 

    正直ショックをうけるかもだけど
    親だったら薄々気が付いてるような気もする
    悩んでいたのを可哀相だったと思うだろうな
    どういう現実でも受け入れるしかないのだし
    自分の子だったら本人が幸せになることが
    やはり一番素晴らしいことだと考えるよ

    +5

    -1

  • 583. 匿名 2014/10/22(水) 23:38:12 

    563
    同性婚や、同性婚の養子の件は、非常に難しい問題なので、このトピではやめときましょう。

    +3

    -2

  • 584. 匿名 2014/10/23(木) 00:08:45 

    387
    同意見です。
    子どもの幸せをとりたくはないですが、将来のことを考えると心配になります。

    +1

    -1

  • 585. 匿名 2014/10/23(木) 00:11:35 

    否定はしません。応援もします。

    でもこの前のディズニーランドで結婚式を挙げたレズビアンカップル。
    ちょっとディープなキスシーンを見せられて、なんか気持ち悪いと思った。

    自分の心の奥底には、そんな感情もあるんだと分かった。

    +6

    -0

  • 586. 匿名 2014/10/23(木) 00:18:17 

    正直親にカミングアウトして素直に受け止めてくれない事のほうが多いと思います。
    どれだけ同性愛が認められてきたといっても、現実は偏見だらけだし、その偏見の中でこれからどれだけ苦労するかと考えれば、普通の親は大抵反対するのが当たり前だと思います。
    抱きしめてあげるだの、言ってくれてありがとうだの、そんな態度や言葉はかえってきません。ただただ親の泣き顔を目の当たりにするだけです。そして親は必ず自分の育て方を攻めます。
    もしかしたら認めてくれるかも、理解してくれるかもなんて淡い期待をいだきすぎると、その反対の答えが返ってきた時すごく辛いです。
    なのでせめて、理解しなくてもいい。認めてくれなくてもいい。
    ただ、受け止めてくれればそれで充分だ。ってぐらいの気持ちでカムするなら望みましょう!

    +8

    -2

  • 587. 匿名 2014/10/23(木) 01:49:08 

    586
    性指向は先天的なものなので育て方は関係ありません。本能的なことに対して反対って概念がおかしいです。

    +4

    -3

  • 588. 匿名 2014/10/23(木) 02:24:59 

    主さんへ。

    トピがボリューム出過ぎて、圧倒されちゃったかな?
    ゆっくり考えればいいよ。

    異性愛者の意見はたくさん知れただろうから、今度はLGBTの人達のアドバイスをどこかで聞けたらいいね。

    親の年齢によって意見が受け入れ難いかもって話も出たけど、主さんも、もう少し年齢を重ねると、今と違った考え方や物事の捉え方(いい意味でね。そして、今の考えが間違ってるとか、そういう話でもないよ)へ変化している場合もあるから、急がなくてもいいってことは、知っておいてね。
    後悔のないようにね。

    +5

    -0

  • 589. 匿名 2014/10/23(木) 03:00:41 

    543
    まったく別な話しですよ。

    +4

    -1

  • 590. 匿名 2014/10/23(木) 08:17:01 

    同性愛をどうしても隠したいのならそれもその人の自由だし構わないと思う。女性の場合は我慢さえすれば性行為は出来るから。男性は勃起しなけりゃ性行為出来ないから隠しきれないと思う。

    +0

    -0

  • 591. 匿名 2014/10/23(木) 08:18:42 

    トピ主です。

    コメントくださった方、改めてありがとうございます。
    両親は、同性愛などにはあまり関心がなく、そういう類の話をしたことはなかったので、今度さりげなく聞いてみたいと思います。
    簡単なことではありませんが、自分を信じて決めていきたいです。

    +7

    -0

  • 592. 匿名 2014/10/23(木) 11:11:21 

    トピ主さんへ。
    自分と同じ立場の人や、異性愛者でも理解がある人は少なからずいるから、悩み過ぎないでね!
    応援してます。

    +4

    -0

  • 593. 匿名 2014/10/23(木) 13:19:24 

    まっ、そうなったらそうなったでしょうがない!
    例え同性でも、我が子が愛する人に巡り合えたんなら応援します。

    +4

    -0

  • 594. 匿名 2014/10/23(木) 17:36:20 

    このトピで「別に全くなんとも思わないな~」「全く気にしない☆」「イマドキ普通でしょ!」
    ってへらへらしてる人、本音で言ってるのか疑問
    自分の子供の事真剣に考えて生きてきたなら、多少動揺するのが親でしょ
    同性愛は絶対駄目って頭の固い人もあれだけど、軽過ぎるのは違和感

    +5

    -4

  • 595. 匿名 2014/10/23(木) 21:44:46 

    受け入れる受け入れないは親次第だけど、どちらにしろ親は悲しいと感じると思う。
    何の疑いも持っていない親に、わざわざ報告することは自己満足だとおもう。

    +5

    -2

  • 596. 匿名 2014/10/24(金) 15:58:19 

    親の年齢によってかなり反応かわりそう。
    40代とかなら柔軟に理解してくれる人多そうだけど、50代より上だったら、泣く、キレる、黙る人多いんじゃないかな…。
    50代より上の人って、鬱病や発達障害でさえ理解できずに受け止めれない人多いから…。

    +4

    -1

  • 597. 匿名 2014/10/26(日) 20:45:36 

    絶縁を考えます

    +1

    -3

  • 598. 匿名 2014/11/04(火) 09:15:26 

    カミングアウトはとどまるべき。主さんまだ25でしょ?自分を決めつけないで。

    バイセク既婚です。女性に惹かれることが多く実際付き合っていましたが、最終的に心の優しい男性とお見合い結婚して幸せな生活を送っています。自分の親は価値観が古い人なのでカミングアウトしようとも思えませんでしたし、現に言わなくて良かったと思っています。

    +4

    -0

  • 599. 匿名 2014/11/05(水) 01:19:02 

    親に言う必要は無いと思う。
    と言うか、親がどういう反応をしても受け止められる心の余裕が無いなら
    やめた方がいいと思う。

    うちの息子はストレートだけど、男友達から告られたみたいで
    親友とどういう関係を結ぶのかとても心配しています。
    でも、親が口を挟める事ではないし、本人に任せるしかたいと思っています。
    内心は、親友とは心の友で終わってほしい。女性とめぐり合って愛し合って、
    子供を育てて、平凡でも穏やかな人生を送ってほしいと願っています。

    他人のお子さんなら、私も綺麗事が言える。
    人を好きになれるなら、異性でも同性でもいいじゃない。とか、愛する我が子の一番の理解者でいたい。とか。
    でも、本当に我が子がそうなら、簡単にはいかない。
    いばらの道を喜んで応援なんてできない。
    かわいい我が子だからこそ、なんです。

    カミングアウトした方はスッキリするかもしれないけど
    親の立場から言えば、知らずにいる方が私は幸せだな。
    同性愛の方には申し訳ないけど、知らずに人生終わらせてほしいと
    思います。

    +2

    -0

  • 600. 匿名 2014/11/05(水) 09:08:31 

    私は何とも思わないし、むしろ子供が誰にも言えずに苦しんでるほうがツライ。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。