ガールズちゃんねる

宮脇明子のマンガを懐かしむ

103コメント2019/06/27(木) 06:55

  • 1. 匿名 2019/06/26(水) 14:20:00 

    ヤヌスの鏡 金と銀のカノン などホラーやミステリーを多く描くマンガ家さんです
    あまり知名度ないかもしれませんが好きな人いますか?
    宮脇明子のマンガを懐かしむ

    +145

    -2

  • 2. 匿名 2019/06/26(水) 14:21:51 

    >>1
    タイムリー!『ヤヌスの鏡』が今年リメイクされるらしいね。非地上波だけど。
    原作漫画は絵がキレイで、ストーリーも面白かった。

    +121

    -1

  • 3. 匿名 2019/06/26(水) 14:21:52 

    砂のナントカ(忘れた)というのを出先で途中だけ読んで前後が気になってます。

    +15

    -0

  • 4. 匿名 2019/06/26(水) 14:22:23 

    保健室のおばさんもこの人でしたっけ?

    +187

    -0

  • 5. 匿名 2019/06/26(水) 14:22:47 

    保健室のおばさん?
    事件ものおもしろかった

    +132

    -1

  • 6. 匿名 2019/06/26(水) 14:25:02 

    見たことありませんヽ(・∀・)ノ
    イェイ ウェイ イェ~~~イ(^-^)v\(^-^)/(^.^)

    +0

    -26

  • 7. 匿名 2019/06/26(水) 14:26:36 

    金と銀のカノン好きだったよー、最終話の続きが見たかった…

    +57

    -0

  • 8. 匿名 2019/06/26(水) 14:29:07 

    人魚伝説もあるね

    +58

    -0

  • 9. 匿名 2019/06/26(水) 14:29:37 

    ヤヌスの鏡!
    懐かしい〜
    大好きでした
    おばあさんが怖いよね ほぼ虐待

    ドラマは杉浦みゆきでがっかり
    もっと美少女がよかったな
    今なら白石麻衣ちゃんとかいいな〜

    +69

    -3

  • 10. 匿名 2019/06/26(水) 14:30:20 

    ヤヌスの鏡 続編
    宮脇明子のマンガを懐かしむ

    +74

    -0

  • 11. 匿名 2019/06/26(水) 14:32:10 

    金と銀のカノン、夢中で読んだなぁ
    ラストのあの後どうなったのかすごく考えてた
    あとヤヌスの鏡の番外編でお祖母ちゃんの若いときの話が面白かった

    +57

    -0

  • 12. 匿名 2019/06/26(水) 14:32:58 

    桜井日奈子ちゃんでヤヌスの鏡リメイクだっけ?

    +5

    -2

  • 13. 匿名 2019/06/26(水) 14:34:18 

    ヤヌスの鏡はドラマ化した時の山下真司の違和感が今でも忘れられません

    +23

    -0

  • 14. 匿名 2019/06/26(水) 14:35:04 

    なんてウレシイ トピ!!
    「ナービー」は名作中の名作✨

    +17

    -0

  • 15. 匿名 2019/06/26(水) 14:35:19 

    宮脇明子のマンガを懐かしむ

    +47

    -1

  • 16. 匿名 2019/06/26(水) 14:36:22 

    冬の観覧車という作品に感動しました
    残念ながら内容覚えていないんだけど、作品をそのまま火サスとかに使えるくらいクオリティが高いサスペンスでした

    +26

    -0

  • 17. 匿名 2019/06/26(水) 14:36:58 

    知名度ないのか
    割と有名な漫画家さんかと思ってました
    絵がキレイですよね

    +148

    -0

  • 18. 匿名 2019/06/26(水) 14:38:37 

    >>3
    砂の方舟かな?
    事故を予言する話ですよね
    宮脇明子のマンガを懐かしむ

    +46

    -0

  • 19. 匿名 2019/06/26(水) 14:39:06 

    初めて読んだのがバースデープレゼント?だったかな。
    それからはまってほとんど持ってます。
    なんか謎めいた美女がよく出てきますよね。

    +64

    -0

  • 20. 匿名 2019/06/26(水) 14:39:31 

    >>3
    砂の方舟?
    愚か者の宴っていう続編もあったよね

    +12

    -0

  • 21. 匿名 2019/06/26(水) 14:39:35 

    宮脇明子好き!

    美形は美形に、普通やブサイク、老人などを描くのも上手くて、絵がとても上手いし、話も面白い。
    小さい頃「ナービー 死霊の館」と言う初期作品を読んでめちゃくちゃ怖かった。

    実家にいた時はほぼ全作品持ってたし、本屋やブックオフに行くとなんかないかなって探してしまう。

    +86

    -1

  • 22. 匿名 2019/06/26(水) 14:40:23 

    >>15
    >>14です。
    持ってるナービー探して貼ろうかと思ってました(笑)
    久しぶりに見ました!
    ありがとうございます✨

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2019/06/26(水) 14:42:25 

    >>16
    「冬の観覧車」知ってます!
    小さい男の子が観覧車から落ちてしまうってハナシでしたよね(ざっくり過ぎ(笑))。

    +15

    -1

  • 24. 匿名 2019/06/26(水) 14:43:15 

    昔、ファンレター出して返事きた。

    サスペンスコメディ?の「ケイコさんご用心」はお薦め。

    +49

    -0

  • 25. 匿名 2019/06/26(水) 14:43:50 

    作品タイトル思い出せなくて調べた

    砂の方舟→愚か者の宴

    この作品の流がすごく好きでドキドキしながら読んだ
    人間の心の裏側を繊細に表現されてて怖いけど読まずにいられなかった

    +11

    -0

  • 26. 匿名 2019/06/26(水) 14:43:56 

    優等生の女の子のバッグから 赤ちゃんの死体はみ出してる話怖かったな

    +27

    -0

  • 27. 匿名 2019/06/26(水) 14:47:56 

    「ダイエットは殺しの暗号」もおもしろかった!
    ヤセてる人だけじゃなく、太った人も書けるからすごい!

    +62

    -0

  • 28. 匿名 2019/06/26(水) 14:48:07 

    夢見るように眠りたいだったかな?初めて「潔癖症」を知ったのは。あと青髭っぽいストーリーのものとか、幻想ポロネーズとかも面白かった。

    +23

    -0

  • 29. 匿名 2019/06/26(水) 14:48:21 

    幻想ポロネーズ

    すごく綺麗な絵と話が悲しくて可哀想で、
    でも宮脇さんらしいミステリー部分もあって、胸くそ悪さとかも相まって1冊なのにすごい濃い話でした。
    今も単行本持ってる。

    +23

    -0

  • 30. 匿名 2019/06/26(水) 14:49:19 

    人形は夜くる
    宮脇明子のマンガを懐かしむ

    +45

    -0

  • 31. 匿名 2019/06/26(水) 14:51:21 

    愚か者の宴って砂の方舟の登場人物が大人になってからの話でしょう
    読んだのに結末を覚えてない

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2019/06/26(水) 14:53:23 

    この人の話読んでると、男って本当に役に立たないと思ってしまうw

    +25

    -0

  • 33. 匿名 2019/06/26(水) 14:56:53 

    宮脇明子のマンガを懐かしむ

    +30

    -0

  • 34. 匿名 2019/06/26(水) 14:57:45 

    名探偵保健室のおばさん。好きでした。

    +62

    -0

  • 35. 匿名 2019/06/26(水) 15:00:50 

    >>30
    懐かし過ぎ!!
    ナービーと一緒に編集されてたんでしたっけ?

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2019/06/26(水) 15:02:20 

    単行本ほしいんですよねー。
    前持ってたのに捨ててしまって。

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2019/06/26(水) 15:03:21 

    金と銀のカノン大好き。
    真澄すごく恐ろしい子だけど家庭環境の悪さに同情しちゃうしピアノに対する情熱がすごくて容子より真澄に感情移入しちゃったな。
    大人の土ドラ枠とかでドラマ化してほしい。

    +47

    -0

  • 38. 匿名 2019/06/26(水) 15:04:48 

    「蒼い十字路」も良かったな。
    最後のオチまでよくできてる。

    +20

    -0

  • 39. 匿名 2019/06/26(水) 15:05:08 

    蒼い十字路とか水晶宮の夜とか、運命の恋人とか色々印象的な話あったな。また読みたくなってきた!
    蒼十字路とか運命の恋人とかに出てくる犯人には、結構同情する気持ちになったな。

    +21

    -0

  • 40. 匿名 2019/06/26(水) 15:06:54 

    あー宮脇明子の漫画買い集めたくなってきた

    +41

    -0

  • 41. 匿名 2019/06/26(水) 15:08:32 

    >>37
    私は森園くんが好きだった。
    結局真澄の罠にはめられちゃうけど。

    +21

    -1

  • 42. 匿名 2019/06/26(水) 15:08:50 

    >>26
    あったねえ!!
    本人だけが気付いてなくて
    周りが「ひっ」て感じで

    でラスト

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2019/06/26(水) 15:10:08 

    この人の絵って昭和っぽいとか古くさいとか言われるけど私は女の子とかすごく目が綺麗で好き。

    +80

    -0

  • 44. 匿名 2019/06/26(水) 15:10:08 

    結構きちんとオチがあるんだよね
    良く出来てる

    バースディプレゼントなんて
    二転三転して
    結局これかあ…と哀しかった

    +29

    -0

  • 45. 匿名 2019/06/26(水) 15:12:55 

    真ん中のマリヤ

    というすげー怖い、でも良く出来た漫画があった
    「三人並んで写真に写ると真ん中の人は早死にすると言う」って言い伝え?を元にして

    しかしヒロインが気の毒だ
    そんな悪いことしてないよ泣

    +16

    -0

  • 46. 匿名 2019/06/26(水) 15:15:40 

    金と銀のカノン
    イノセンス
    水晶宮の夜
    ヤヌスの鏡番外編

    週刊セブンティーンに掲載されてたよね
    この頃読んでた

    「心霊写真」って
    ラストで絶望に突き落とされる短編覚えてるわー笑

    +26

    -0

  • 47. 匿名 2019/06/26(水) 15:18:36 

    >>37
    酷かったねえ
    毒すぎる父親(実父?養父?)と
    何も出来ない母親

    最後
    子供だけ逃がして
    父親の酒に眠り薬入れて
    母親がガスの元栓開けるんだよね

    母親は中毒
    父親が起きて電気点けてガス爆発

    +24

    -0

  • 48. 匿名 2019/06/26(水) 15:19:28 

    運命の恋人。タイトル忘れて調べた。
    教師に監禁される話。最後は助かるけど、心はまだトラウマをかかえてて、今度は犯人側にいってしまいそうなラストだった。

    +32

    -0

  • 49. 匿名 2019/06/26(水) 15:23:00 

    >>48
    知ってます!
    「あ~そうなっちゃうのか~」って思ったのを覚えてます。
    どの話もよく考えてあっておもしろい。

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2019/06/26(水) 15:30:09 

    宮脇明子のマンガを懐かしむ

    +19

    -0

  • 51. 匿名 2019/06/26(水) 15:32:45 

    「イノセント」
    スティーブン・キングのキャリーの
    オマージュなんだろうけれど
    ちゃんと救いがあってよかった。

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2019/06/26(水) 15:34:03 

    懐かしい!ハマってました。
    あーまた読みたくなったな。

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2019/06/26(水) 15:35:23 

    >>40
    廉価版で全集を出してくれたら確実に買う

    +26

    -0

  • 54. 匿名 2019/06/26(水) 15:35:31 

    ナービー懐かしい!
    子供の頃怖かったなぁ…

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2019/06/26(水) 15:40:31 

    バースディプレゼントの文庫版に入ってた話だけど

    結婚してた姉が旦那と幼い娘おいて死んで
    そのあと潔癖症で冷たそうな女が後妻で入ってきて
    幼い姪を心配する妹

    案の定後妻には問題のある教師で
    妹は必死に姪を守ろうとするが…

    あのオチ!!
    腰抜かした

    +29

    -0

  • 56. 匿名 2019/06/26(水) 15:40:57 

    砂の方舟の主人公がひたすら悲しかった。炭鉱事故が起きるって言ってしまったためにヤクザにレイプされ、おばあちゃんはヤクザに殴られて結果死亡。美人で幸薄い主人公に惹かれて、続編の愚か者の宴もなんか好きです。

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2019/06/26(水) 15:41:15 

    わたしこれがめちゃくちゃ好きなんですけど分かる人います???
    ダイエットして頑張ってるマミコかわいい!!
    宮脇明子のマンガを懐かしむ

    +50

    -0

  • 58. 匿名 2019/06/26(水) 15:44:16 

    >>57
    こんなコミカルな作品描かれてるんだ!

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2019/06/26(水) 15:46:01 

    これはラストビックリした。
    絵が綺麗!
    黒髪美女多いですよねーっ!
    宮脇明子のマンガを懐かしむ

    +44

    -0

  • 60. 匿名 2019/06/26(水) 15:46:12 

    夢見るように眠りたい
    蒼い十字路
    バースデイプレゼント

    など、事件が解決したと思わせてからの意外な展開がお見事でした。

    +23

    -0

  • 61. 匿名 2019/06/26(水) 15:47:12 

    ダイエットは殺しの暗号とケイコさんご用心、保健室のオバさんはコミカルな感じだよね。あと題名忘れたけど、老人の社交ダンスみたいな話もコミカルだった?

    +19

    -0

  • 62. 匿名 2019/06/26(水) 15:50:23 

    金と銀のカノンのラスト、
    その後の真澄はどうなったのか、と読者に想像の余地まで与える終わり方が好きでした。

    +17

    -0

  • 63. 匿名 2019/06/26(水) 15:52:30 

    懐かしい…。
    特に金と銀のカノン、結構衝撃で今でもストーリーはっきりと覚えてます。
    最近は描いてないのかな~?

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2019/06/26(水) 15:55:08 

    >>55
    知ってます!
    確かにあのオチはビックリしました!!
    「え?何で?」ってカンジ…。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2019/06/26(水) 15:55:52 

    金と銀カノンは結構昼ドラなんかにも向きそうだな。
    真澄はよくこんな環境でピアノの才能が花開いたなってくらい、劣悪な家庭環境だよね。お母さんの再婚相手が悪すぎて、ロクでもない父の連れ子の義理の兄に輪◯されるし。別世界レベルの容子の何の苦労もない感じにムカつく気持ちもわからなくはない。

    +24

    -0

  • 66. 匿名 2019/06/26(水) 15:57:00 

    「ひみつのるみちゃん」知ってる人いますか?
    結局あの犯人て…

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2019/06/26(水) 15:57:21 

    お兄ちゃんが中古で買ったシトロエンという車。誰も乗っていないのにライトが点滅したりして、実は一家心中に使われた車だった…という怖い話もあったよね。

    +17

    -0

  • 68. 匿名 2019/06/26(水) 16:01:08 

    この方のホラーやミステリーが好きだったので、名探偵保健室のオバサンで、コメディ路線に行ってしまった時は正直、ガッカリした。

    +3

    -5

  • 69. 匿名 2019/06/26(水) 16:01:58 

    >>66
    これですよね???
    多分犯人はあのデブの…
    宮脇明子のマンガを懐かしむ

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2019/06/26(水) 16:03:08 

    宮脇明子のマンガを懐かしむ

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2019/06/26(水) 16:11:55 

    >>69
    >>66です。
    そうです、これです!!
    やっぱり犯人あの人なんですね!
    最後、犯人をはっきりさせないで
    におわせぶりな終わらせ方が「さすが」って
    カンジ✨

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2019/06/26(水) 16:12:48 

    >>70
    麗子さん、こんなになってしまって…(笑)

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2019/06/26(水) 16:24:17 

    「運命の恋人」!
    むかーし、二夜連続クリスマススペシャルドラマでやってたの偶然観てハマった!
    大浦龍宇一が加賀見先生、夏生ゆうながヒロインやってて、薄暗い雰囲気とか演出が素敵だったなぁ!
    数年後にBOOKOFFで原作漫画見つけて買った!

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2019/06/26(水) 16:28:37 

    初期のホラー短編集が、本当に怖い。
    絵が丁寧で綺麗な分、傷付いた遺体や亡霊もリアル。
    ストーリーも良く練られている。

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2019/06/26(水) 16:35:22 

    ヤヌスの鏡懐かしい!
    ユミのクールな所とか冷酷なセリフとかカッコ良くて、ちょっと憧れたw
    あと、ヒロミの髪型(三つ編みを後頭部でひとつにまとめてリボンで結んでる)も、なんか可愛くて憧れたw
    手先が器用でロングヘアだったら真似してみたかったな~

    のちにドラマ化された時期待して観てたら、原作とは別モノのヘンテコドラマになっていってしまって、途中で視聴を止めた悲しい記憶•••w


    +10

    -1

  • 76. 匿名 2019/06/26(水) 16:43:11 

    宮脇明子のマンガを懐かしむ

    +7

    -2

  • 77. 匿名 2019/06/26(水) 16:46:30 

    運命の恋人がドラマ化されてたの初めて知った!

    +19

    -1

  • 78. 匿名 2019/06/26(水) 16:47:10 

    >>48
    私も単行本持ってた!生徒の女の子が奥さんに似てたからって先生に監禁されたんだよねー
    今だと完全にアウトな内容

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2019/06/26(水) 16:51:58 

    >>76
    これ知ってる!!
    この人形、確かお母さんが作ったんですよね?(笑)

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2019/06/26(水) 17:05:15 

    宮脇明子のマンガを懐かしむ

    +16

    -0

  • 81. 匿名 2019/06/26(水) 17:37:55 

    マイナーかもしれませんが、「忘れえぬ場面」という単行本に収録されていた
    「熱帯植物園」
    南の島に行ったきり行方不明になった友人を探しにきた主人公の男性(婚約者あり)。
    島にはかつての教え子(美少女)が療養のため父と住んでいる。
    教え子は「父から監禁されている、私を島から連れ出して」と訴える。
    父は「娘は男を誘惑しては殺している、君の友人も殺された」と話す。
    主人公は教え子に毒を盛り、殺そうとするが失敗。やけどをして、廃人同様になってしまう。
    東京の主人公の部屋から行方不明の友人の死体が見つかり、主人公が婚約者だと言っていた女性は「行方不明の友人こそ私の婚約者」と話す。

    誰の話が本当なのか、わからないまま終わってしまう謎めいた作品でしたが、ご存知の方いますか?

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2019/06/26(水) 17:45:55 

    バースデイプレゼント
    「パパ、文香のこと好き?」
    「誰よりも?」
    「ママよりも?」というラストでゾワっとした。

    +27

    -0

  • 83. 匿名 2019/06/26(水) 17:50:01 

    庭師にわざえもん?以降は読んでないかも…

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2019/06/26(水) 17:53:09 

    >>82
    渡 千枝さんの「鈴蘭」と同じく?
    「永遠に続く後味の悪い感じ」を覚えています。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2019/06/26(水) 17:55:58 

    >>81
    「忘れえぬ場面」の表紙 覚えています。
    赤と黒で紐で首しめられてるのですよね?
    「忘れえぬ場面」は内容覚えているのに
    「熱帯植物園」は忘れてしまいました💦

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2019/06/26(水) 17:57:28 

    宮脇明子先生の漫画好きです
    保健室のおばさんは昔、ドラマ化されてて、イメージがぴったりで又、見たいです
    主演松雪泰子
    神宮寺役 三宅健 でした
    夏になると、宮脇先生のホラーが又、読みたくなります
    もう、漫画書いていらっしゃっらないのかなぁ、、、

    +20

    -0

  • 87. 匿名 2019/06/26(水) 18:03:24 

    ナービー死霊の館が超怖かった。

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2019/06/26(水) 18:12:24 

    ムーンチャイルド も真実なのか幻なのかどちらにもとれるような終わり方ですね
    宮脇明子のマンガを懐かしむ

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2019/06/26(水) 18:26:11 

    なんか読みたくなってきた
    絵が素敵だったのは覚えてたけどここでみるとほんとに素敵な絵だ
    髪の毛の描き方に憧れてたな~

    +26

    -0

  • 90. 匿名 2019/06/26(水) 18:46:30 

    宮脇先生の漫画の主人公は、同じ服を何度か着てたり、組み合わせを替えて着回したりしてる。そういう細かいところが好きだったな~。
    「蒼い十字路」では、同じシャツを別の日に前と後ろ逆にして着てた。「冬の観覧車」では、主人公が住み込みの短期アルバイトをしているという設定からか、着回しの回数も多かった。

    +15

    -2

  • 91. 匿名 2019/06/26(水) 19:03:11 

    懐かしい❗
    ヤヌスの鏡、文庫本で持ってました。
    他にはバースディプレゼント
    砂の方舟
    ケイコさんご用心とかいろいろ持ってました。
    ぞっとするくらいの怖い話も多くて、好きだったなあ。
    一巻、二巻だけで完結とかだったので買いやすかった。
    もう一回読んでみようかな。

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2019/06/26(水) 19:19:03 

    >>47
    母親が再婚した相手があのアル中でDVの毒父で義兄とその仲間に高校に入る前まだ中学生の真澄がレイプされてしまう。
    抵抗して暴れる真澄の手を傷つけようとした兄の仲間に「手だけはやめて!」と叫んで「こいつピアニスト様になりたいんだってさ、ケッ」とか言われるけど必死で手だけは守り抜いてレイプされた身体をお風呂場で洗いながら一人で泣くシーンはすごく胸が痛くなったよ。
    森園くんかお兄ちゃまと結ばれて幸せになってほしかったけど宮脇明子漫画的にそんな幸せな展開はありえないんだよね。

    +21

    -0

  • 93. 匿名 2019/06/26(水) 20:21:32 

    金と銀のカノンの主人公は凄い美貌と才能の持ち主みたいだから、お金持ちのおじさまに取り入ってパトロンになってもらったら一発逆転人生送れたのにな…。それじゃ話にならないけどね。

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2019/06/26(水) 20:51:55 

    >>5
    ドラマも面白かった!!
    松雪泰子と三宅健でてた。再放送してほしい

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2019/06/26(水) 20:58:49 

    >>93
    弾正家に入り込んで最終的には容子の父親に「今後は君への援助は惜しまない」と言われてたよね。
    でも容子が真澄のやった悪事に気付いてラストシーンに繋がる計画を立てて...容子も可哀想なんだけどあまりにも真澄と境遇が違いすぎるからやっぱり真澄の方に肩入れしてしまう。

    +12

    -1

  • 96. 匿名 2019/06/26(水) 21:04:11 

    金と銀のカノンの真澄の弟と妹があの後どうなったのか…気になった。
    両親があんな形で亡くなって、姉(真澄)も最後どうなっちゃうの?って感じだし
    二人とも美形で、弟くんはかなり利発そうだったけど。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2019/06/26(水) 21:52:54 

    ヤヌスの鏡と金と銀のカノンは今でも時々読みます。
    金と銀のカノンぜひドラマ化してほしー!

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2019/06/26(水) 22:05:36 

    金と銀のカノン、読んだのが中学生だったからなのか「セックスなんて痛いだけなのに男は何で好きなんだろ」みたいなところにすごくびっかかった。
    え?セックスって気持ちいいものじゃないの?ってなった。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2019/06/26(水) 23:54:01 

    槿花一朝の夢

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2019/06/27(木) 00:07:00 

    >>99
    「男装の麗人」でしたっけ?

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2019/06/27(木) 01:27:23 

    私の場合、ヤヌスの鏡は小学生の頃にドラマで知ってドラマから入ったので既にセブンティーンや単行本で原作読んでた人はドラマに不満が生ずるのかもしれないけど、あれはあれで突っ込みどころ満載だしインパクトあって面白いと思ってる 笑

    ユミがリョウコを騙して宝石店を襲うシーン以外は内容がかなり変えてあるし登場人物のキャラもヒロミに恋する教員が生徒会長だったり全然違うのでちょっとびっくりした

    ヤヌスのドラマがきっかけで宮脇さんのマンガを読み始めたけど
    中でも 金と銀のカノン と 蒼い十字路 はお気に入りの二作

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2019/06/27(木) 03:30:43 

    >>81
    雑誌で読んだ記憶がある
    最後、世間的には友人を殺した主人公の妄想となったけど
    女の子も謎めいた美少女で妖しい雰囲気の漫画でしたよね

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2019/06/27(木) 06:55:56 

    この作品集の3話目ぐらいに入ってる
    「ブラディーローズ」知ってる方いますか?
    最後の場面で普段はやんちゃな弟だけどフとした仕草が亡くなった恋人(エディ)に似ていてつらい...ってところは切なくてたまらない気持ちになる
    そしてエドワードらの父親は一番グズで最悪な人間だった
    宮脇明子のマンガを懐かしむ

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード