ガールズちゃんねる

ミニストップがレジ袋有料化、1枚3円に コンビニ店では初めて

573コメント2019/06/26(水) 01:23

  • 501. 匿名 2019/06/25(火) 09:14:56 

    >>497
    外国人は環境に対する意識が高いからエコバッグ持ち歩いてるらしいよ(棒)
    現実にはあなたの言う通りになりそうだけどね。

    +3

    -1

  • 502. 匿名 2019/06/25(火) 09:15:04 

    まだマイバッグ持ち歩いてないの?って冷たい目を向けられる世の中になればいい。
    それでいい。少しでもゴミが減る事で良い面が必ずある。

    +5

    -2

  • 503. 匿名 2019/06/25(火) 09:16:11 

    それよりも過剰包装をやめろ
    本当に削減したいなら他にもっとあるのに
    生活に密着したものに影響させてなんかの陰謀か?と思うわ
    プラゴミ、それまでわんさか使ってたくせに急に言い出したし
    環境が破壊されようが儲かったらいいだけのくせに、怪しい

    +13

    -0

  • 504. 匿名 2019/06/25(火) 09:23:02 

    レジ袋代取るのならそれなりに丈夫な袋をください。元記事見てみたら薄いペラペラのレジ袋だった。すぐ破れそうで買い物袋として再利用してたらすぐ破れそう。ゴミにお金払ってるようなものだよ。

    +4

    -0

  • 505. 匿名 2019/06/25(火) 09:25:09 

    コンビニの袋って「環境にやさしい」みたいなこと書いてたのにやめる必要あるの?
    今まで客を騙してたってことか。

    +9

    -1

  • 506. 匿名 2019/06/25(火) 09:25:41 

    ウチの方には無いけど有料はもう仕方ないかな

    +2

    -0

  • 507. 匿名 2019/06/25(火) 09:45:36 

    >>472
    へ~
    法案成立したのに他のコンビニで導入されたら行かないんだねぇ~

    +1

    -4

  • 508. 匿名 2019/06/25(火) 10:04:18 

    せめて一枚一円にしてよ。後でゴミ袋にしてるのにほんと困る。

    +5

    -1

  • 509. 匿名 2019/06/25(火) 10:22:32 

    コンビニでレジ袋有料化、ありえん

    レジ袋だけ悪者にしているけど
    包装のプラ類も駄目じゃないの?

    +9

    -0

  • 510. 匿名 2019/06/25(火) 10:38:34 

    中国の海洋プラスチックゴミが多いから、日本のレジ袋有料にします!
    ってわけわかんないよね。

    日本のプラスチックゴミは世界トップレベルで分別もリサイクルも進んでるのに

    +11

    -3

  • 511. 匿名 2019/06/25(火) 10:49:14 

    3円払うから丈夫な大きい袋くれ!って言っていいのかなw

    +4

    -0

  • 512. 匿名 2019/06/25(火) 10:51:15 

    だったら税金これ以上上げんなよ!
    クソ政治家
    お前ら新幹線代とか自腹で払えよ

    +10

    -1

  • 513. 匿名 2019/06/25(火) 11:03:04 

    店員が気の毒
    タッチパネルでさえ未だに理解できてないジジババ多いのに。
    袋いらんから車まで運べ!とか怒鳴る奴でてきそう。

    +6

    -0

  • 514. 匿名 2019/06/25(火) 11:08:55 

    >>493
    生活に困窮してるから怒ってるんじゃないよ。環境気にするならもっと他に手を付けるべきところがあるのに、なぜか微々たる存在の薄いレジ袋に目を付けてるからだよ。
    ペットボトルとか食品廃棄(容器包装だけでなく食品も無駄にしている)削減すればいいのに、飲料メーカーやスーパーコンビニに忖度してやらないんだよね。

    +5

    -2

  • 515. 匿名 2019/06/25(火) 11:09:00 

    コンビニ寄るときにエコバッグなんて持たないからなぁ。
    お弁当とかおでんとか困るし毎回3円払うと思う。
    袋目当てで、うまい棒何回も並んで買う奴とか、必要枚数以上に要求してくるセコイ奴多いからいいと思う!

    +5

    -0

  • 516. 匿名 2019/06/25(火) 11:12:49 

    >>514
    ビニール袋って微々たる存在じゃないよ。
    それにペットボトルは厳しいでしょ。
    おにぎりの包装もバイオマスプラスチックに変わるし。
    欲しい人は金を払えばいいだけの話。

    +5

    -3

  • 517. 匿名 2019/06/25(火) 11:30:54 

    セブンとかの大手のコンビニがやるならわかるけど、コンビニの中では弱小の部類のミニストップがやってもますます客がセブンとかに流れるだけだと思うんだよねぇ

    +4

    -1

  • 518. 匿名 2019/06/25(火) 11:31:56 

    これ大きいやつも小さいやつも3円ってなんか不公平じゃない?

    +7

    -1

  • 519. 匿名 2019/06/25(火) 11:33:30 

    温めてもらったお弁当とか汁が溢れそうなものにはせめて袋つけて欲しい。。。
    近所にミニストあるけどセブンかファミマに行こうっと

    +4

    -0

  • 520. 匿名 2019/06/25(火) 11:47:02 

    >>516
    ペットボトルとかに比べたら微々たるもんでしょ。みんな3円でレジ袋買ってすぐ捨てて、またレジ袋買って捨てて…のループだよどうせ。
    そんなに環境が大事ならペットボトルを瓶や紙パックに戻せばいいのに。出来ないんじゃなくてやらないだけ。

    +3

    -0

  • 521. 匿名 2019/06/25(火) 11:47:40 

    自前の袋ってスーパーだったら自分で入れればいいけど、コンビニだったら、店員に差し出して入れてもらうってこと?
    グチャグチャのビニール袋とか、年季の入ったマイバッグとかカウンターに差し出すのはなんだか恥ずかしいわ。

    +6

    -0

  • 522. 匿名 2019/06/25(火) 11:50:55 

    ビジネス街で裸のコンビニ弁当を持った人がウロウロしてるのが普通の光景になるかも。
    女の人はエコバッグ持つんだろうけど、小遣い少なくてタバコ短くなるまで吸うおじさんとかは節約のために袋断りそう。

    +1

    -0

  • 523. 匿名 2019/06/25(火) 11:53:53 

    もし自分で袋詰めするんだったら、後ろに行列できてたらものすごく焦ってしまいそう。

    +5

    -0

  • 524. 匿名 2019/06/25(火) 12:11:07 

    3円ごときどーでもいいよ
    1ヶ月毎日1回利用しても100円未満
    それで何が変わる?

    +1

    -1

  • 525. 匿名 2019/06/25(火) 12:11:09 

    >>7
    ただ、コンビニの袋の方がその辺でポイ捨てしがちなんだよ
    日本人はしなくても外国人がさ
    別トピで見たけど、奈良の鹿が土産物店やコンビニの袋を食べて死んでるって

    +2

    -3

  • 526. 匿名 2019/06/25(火) 12:12:09 

    エコバッグは常に持ち歩いてるけど、汁がこぼれやすい弁当だけは袋が欲しいな

    +8

    -0

  • 527. 匿名 2019/06/25(火) 12:13:25 

    工事現場で働いてる人なんかはお弁当買ってビニール袋に入れて捨ててるからいちいち上乗せで買わなきゃいけなくて大変そう
    一番かわいそうなのは現場の店員さんだけど
    嫌な仕事増えちゃうね

    +3

    -1

  • 528. 匿名 2019/06/25(火) 12:14:45 

    たしか台湾のコンビニは袋なしだった。
    袋くれなくて商品抱えて店から出た記憶があるよw

    +0

    -0

  • 529. 匿名 2019/06/25(火) 12:20:31 

    >>520
    やるわけないよ。
    今あるペットボトルを瓶や紙に変えたら圧倒的に不便になることはわかりきってるのに。
    レジ袋だって政府が決めたからやるだけでしょ。
    金取るなら企業に損失はないし。
    レジ袋だけでこんな不満続出してるのにペットボトルなくしたらどうなるか…
    最近エコだのうるさいし有料化するのが一番手っ取り早いんだよ。
    主婦とか気にする人がエコバッグなりビニール袋を1つ持ち歩くようになればいいことだし。
    タダで貰えるという習慣から変えていかないとね。

    +1

    -1

  • 530. 匿名 2019/06/25(火) 12:25:11 

    最初は違和感あるだろうけど
    なんだかんだでそのうち慣れるよ。
    こんなに大騒ぎしてたのが嘘みたいにね。

    大手スーパーの袋有料だって
    今では当たり前になってるんだもの。

    +3

    -1

  • 531. 匿名 2019/06/25(火) 12:34:09 

    台湾のコンビニみたいにお弁当をこんな袋に無料でいれてくれるならまぁありかな。


    ミニストップがレジ袋有料化、1枚3円に コンビニ店では初めて

    +3

    -0

  • 532. 匿名 2019/06/25(火) 12:40:49 

    >>531
    七夕飾りみたい!
    てか外国でもレジ袋?くれるところあるじゃん。海外ではー!とか言ってた人、何なのよー。

    +3

    -1

  • 533. 匿名 2019/06/25(火) 12:42:54 

    >>501
    質問だけど、外国人ってどこの外国人のこと?
    欧米人ならわかるけど、ゴミポイ捨てが平気な中国人・韓国人も外国人ですからね。
    きちんと書きましょう・

    +1

    -1

  • 534. 匿名 2019/06/25(火) 12:52:23 

    元々行かないミニストップに更に行かなくなるだけ
    ってか店舗数少なくて全然見掛けん

    +4

    -0

  • 535. 匿名 2019/06/25(火) 13:13:20 

    ミニストップ全然行かない

    +2

    -0

  • 536. 匿名 2019/06/25(火) 13:14:19 

    スーパーはお弁当の袋は無料だけどコンビニはお弁当の袋も有料?

    +2

    -0

  • 537. 匿名 2019/06/25(火) 13:16:35 

    100円ショップの店員です
    エコバッグは多数揃えてますが

    うちの店今後どうするんだろうか...

    +0

    -0

  • 538. 匿名 2019/06/25(火) 13:35:32 

    無料で薄くてやぶれるのもいや
    家でゴミ入れに使うから

    +1

    -1

  • 539. 匿名 2019/06/25(火) 13:40:10 

    >>510
    それな
    日本は約8割リサイクル出来てて、韓国中国のゴミばっかだよね

    +3

    -0

  • 540. 匿名 2019/06/25(火) 13:50:55 

    茶色の紙袋にフランスパンやリンゴやオレンジを入れて抱えて歩く事に憧れた。
    とりあえず一回やってみようかと思う

    +0

    -0

  • 541. 匿名 2019/06/25(火) 14:07:06 

    その売上どうするの?
    まさか店の利益?
    そんなボッタクリは抗議するわ。
    便乗商法で儲けようとか姑息。
    もちろん寄付だよね。
    そうじゃないとまた店が丸儲けでズルすぎる。
    おにぎりの原価知ってから絶対に買わないことにしてますよ、コンビニもスーパーも。
    原価知るとどんだけ庶民にたかってるのかわかるよ。

    +1

    -1

  • 542. 匿名 2019/06/25(火) 14:08:23 

    >>540
    欧米人の真似?外国人なの?
    日本人はレジ袋がいいよ。紙袋なんてダサいわ。

    +1

    -1

  • 543. 匿名 2019/06/25(火) 14:09:25 

    >>515
    私も
    スーパーは最初から買い物行くつもりで行くからエコバッグ持っていくにしても
    コンビニは急に必要になったものがあって立ち寄る場所として利用してるからわざわざエコバッグ持って行こうって発想がなかった。

    +2

    -0

  • 544. 匿名 2019/06/25(火) 14:15:29 

    >>525
    全部外国人のせいなんだね。
    教えてくれてありがとう。

    +1

    -3

  • 545. 匿名 2019/06/25(火) 14:17:09 

    コンビニは袋ないと困るわ

    +1

    -0

  • 546. 匿名 2019/06/25(火) 14:19:24 

    マイバッグで弁当買ったらゴミ入れられない。ソースとかタレるし、弁当、サラダ類はゴミ袋ないとキツイ

    +4

    -0

  • 547. 匿名 2019/06/25(火) 14:19:37 

    >>525
    日本人はマナーいいと思ってるかもしれないけど悪いからね。
    タピオカのゴミ問題全部外国人がやってると思ってる?

    +8

    -0

  • 548. 匿名 2019/06/25(火) 14:20:39 

    旅行に行った時にエコバッグ持って行かないし困るな~。外国人なんかは困るんじゃないかな?
    でも復路が一律3円ならいいよ。小さいサイズも3円だったら嫌だな。

    +1

    -0

  • 549. 匿名 2019/06/25(火) 14:21:42 

    レジ袋の売上は環境に使えって政府が言ってるよね

    地球の環境のために国民が払った3円を使うならば、税金と一緒
    増税するのにそれはないよ

    +3

    -0

  • 550. 匿名 2019/06/25(火) 14:23:15 

    他のコンビニ行く手もあるけど、
    ミニストップ以外のコンビニでも、そのうちレジ袋有料化すると思う。

    +0

    -0

  • 551. 匿名 2019/06/25(火) 14:25:03 

    ミニストップで、弁当買うのキチーな、ってなるね
    食べたあと困る。
    自宅で食べるわけじゃないから

    +3

    -0

  • 552. 匿名 2019/06/25(火) 14:26:20 

    コンビニで袋を無料で貰えないとなると
    毎日の生ゴミ入れがなくなるから
    結局はポリ袋を買うことになるけど

    +3

    -0

  • 553. 匿名 2019/06/25(火) 14:28:24 

    >>550
    来年の4月からね

    +0

    -0

  • 554. 匿名 2019/06/25(火) 14:42:24 

    プラスチックが環境に悪いからレジ袋やめるのか、経費削減なのかどっちなんだろう?環境問題なら紙袋作ればいいのに。再生紙使ってさ。ストローが紙ストローになってきているみたいに。

    +2

    -1

  • 555. 匿名 2019/06/25(火) 14:47:31 

    3円くらいで困るとか意味分からない(笑)
    1,000回利用しても3,000円ですよ?

    +1

    -4

  • 556. 匿名 2019/06/25(火) 14:47:42 

    >>45
    なかなかない
    どでかいのしかない

    +1

    -0

  • 557. 匿名 2019/06/25(火) 14:51:24 

    スーパーは分かるけど、コンビニって利用の仕方違うしエコバッグ持っていくような場所じゃないよね。

    +4

    -0

  • 558. 匿名 2019/06/25(火) 14:52:20 

    そもそもプラスチックゴミ出して問題になってるのって、先進国関係ないのにね。

    +0

    -0

  • 559. 匿名 2019/06/25(火) 14:56:09 

    >>84この一言に尽きる

    +1

    -1

  • 560. 匿名 2019/06/25(火) 14:58:50 

    金額が問題じゃないんだよな。

    +2

    -0

  • 561. 匿名 2019/06/25(火) 15:01:32 

    レジ袋の価格は原価のまま儲けをとらないようにしてもらいたい

    +0

    -3

  • 562. 匿名 2019/06/25(火) 15:10:59 

    >>561

    三円くらいなら仕入れ値以下でしょう。

    +0

    -2

  • 563. 匿名 2019/06/25(火) 15:15:06 

    コンビニでバイトしてます。

    お弁当(常温) アメリカンドッグ(暖かい)
    アイスクリーム(冷凍)

    この組み合わせで袋は3枚です。一枚3円と安くても、あっという間に9円です。

    月20日コンビニで昼食を買うとして、¥180 年間¥2160です。


    ¥2160あったら、ちょっといいランチ行けますよね。

    +2

    -0

  • 564. 匿名 2019/06/25(火) 15:19:47 

    自治体指定のゴミ袋の方が間違ってるし、無駄遣いだと思う。

    捨てるだけの袋に、お金を払う方がエコとは真逆だよ。
    ビニール袋有料化するなら、自治体指定のゴミ袋をやめて、20リットルの袋をゴミ出しに使えるようにして欲しい。それならスーパーでも袋買うよ。

    これから単身世帯がどんどん増えていくのに45リットルのゴミ袋がスタンダードなんておかしい。
    20で充分。

    +2

    -0

  • 565. 匿名 2019/06/25(火) 15:39:29 

    コンビニって無駄に袋に入れるよね。
    この間ふつうの商品いくつか、カウンターのチキン、卵1パックを買ったらそれぞれ、大、小、茶色のビニール袋に入れて3袋になりそうだったから、全部一緒でいいですって言って一袋にしてもらった。
    無駄に分けないでまとめるだけで、だいぶ削減出来ると思うんだけど。

    +2

    -0

  • 566. 匿名 2019/06/25(火) 15:46:21 

    トウモロコシなど、生分解性の素材の袋が商品化されてコンビニで使われると一番いいんだけど
    前にテレビで見たけど海外では使われてるって
    開発したのは日本の会社だよ
    多分、コストの点で取り入れない店が多いんだと思う

    +0

    -0

  • 567. 匿名 2019/06/25(火) 15:48:51 

    >>557
    もう生活スタイルを変えて常に綺麗なエコバッグを持ち歩くしかないんじゃないかな
    一人暮らしや主婦はわりと習慣ついてるけど、スーパー行かない人はハードル高いのかなあ?

    +3

    -0

  • 568. 匿名 2019/06/25(火) 15:49:38 

    本当にゴミ袋減らしたいと思ってるのかな?
    たくさん買う人は有料でも袋いるだろうし。ゴミを入れる為のゴミ袋はいるだろうし。紙袋を普及させて欲しい。紙袋ならある程度はこれでどうにかなる。絶対ダメなものは有料ゴミ袋にするけど。

    +0

    -1

  • 569. 匿名 2019/06/25(火) 15:52:22 

    コンビニをよく使う人はエコバッグ持ってない人だよね。エコバッグ用意してるマメな人なら近所のスーパー行く方が安し。定価だけど便利だしって人がエコバッグ持つかな?ゴミ袋を有料ってことより、プラスチックゴミのゴミ袋の代替案を考えて欲しい。

    +4

    -0

  • 570. 匿名 2019/06/25(火) 15:58:02 

    おっさんって尻ポケットからエコバッグ出すよ
    車に置いておいて脇に挟んで持ってきたり口に一旦咥えてる人もいる
    スーパーは自分で詰めるからいいけどやっぱり汚いよ

    +0

    -0

  • 571. 匿名 2019/06/25(火) 15:59:03 

    >>569
    やっぱり紙袋や生分解性の袋の導入が一番いいかな
    どっちもちょっとコストかかるみたいだけどね

    +0

    -0

  • 572. 匿名 2019/06/25(火) 16:33:42 

    >>540
    それで思い出したんだけど、最近雑貨屋で重いお皿数枚買ったら、紙袋に入れられたんだよ。
    最初は気にならなかったけど紙袋の下側がどんどん張っていくたびに不安で仕方なかったよ…

    +0

    -0

  • 573. 匿名 2019/06/26(水) 01:23:34 

    スーパーは最初から買い物行くつもりで行くから有料でもいいけど
    コンビニって思ったついでに立ち寄るから袋持って行かないよね。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。