-
1. 匿名 2019/06/24(月) 14:55:49
大好きで、何度も見ています。
ロボトミー手術をこの映画で初めて知りました!+63
-1
-
2. 匿名 2019/06/24(月) 14:56:35
お前喋れたのかよ!+55
-1
-
3. 匿名 2019/06/24(月) 14:57:03
医療系の映画?+0
-16
-
4. 匿名 2019/06/24(月) 14:57:22
私この映画大好き
いろいろ突っ込みどころがあるけどw
でもとてもいい映画だと思う
ジャック・ニコルソンが本当に魅力的でカッコいい
+71
-1
-
5. 匿名 2019/06/24(月) 14:57:29
+46
-0
-
6. 匿名 2019/06/24(月) 14:57:50
サミュエル・フラー監督の『ショック集団』のパクリ映画だね
パクリと言われてしまうことからもわかるように、『ショック集団』の方がもちろん素晴らしいですよ+3
-17
-
7. 匿名 2019/06/24(月) 14:58:04
みんな普通に生きたかっただけなんだよなと思った+69
-2
-
8. 匿名 2019/06/24(月) 14:58:20
>>2
うん、ごめん+71
-1
-
9. 匿名 2019/06/24(月) 15:00:35
うちの父親、この主役に性格がそっくりなんだよね
本人に言おうかと思ったら兄に「やめなよ」と言われたw+51
-0
-
10. 匿名 2019/06/24(月) 15:01:56
大好き大好き。ネトフリとかでやってないからこの前BD買った。+8
-0
-
11. 匿名 2019/06/24(月) 15:02:02
高校生の時、過去の名作映画を色々見ていた時期に見た。トラウマレベルの強烈な印象だった。
二度と見たくない傑作映画ってあると思うけど、この作品と「ガープの世界」がまさにそう。私にとってはそういう名作です。+62
-0
-
12. 匿名 2019/06/24(月) 15:02:23
後味の悪い映画トピの常連だよね。
怖くて見られない。+5
-8
-
13. 匿名 2019/06/24(月) 15:02:27
なんでこんなトピが立ったのか。笑
いや、好きですけど。ジャックニコルソンが何でモテたのかこの映画観ると分かる気がする。+37
-2
-
14. 匿名 2019/06/24(月) 15:04:17
いろいろ意見あるだろうけど名作です。魂揺さぶられました。+55
-0
-
15. 匿名 2019/06/24(月) 15:05:26
よく見るとダニーデヴィートとBTFのドクが出てる。+11
-0
-
16. 匿名 2019/06/24(月) 15:06:05
>>8
この方はダンスウィズウルブスに出てませんでしたか?+5
-0
-
17. 匿名 2019/06/24(月) 15:06:32
看護師さんも良かった+26
-2
-
18. 匿名 2019/06/24(月) 15:07:57
>>6
へー。知らなかった。
見てみよう。+6
-0
-
19. 匿名 2019/06/24(月) 15:09:08
後味悪いと言われてるのか。
私はよかったけどな。
確かにハッピーエンドではないけど、後味悪いとはみじんも思わなかった。
+54
-4
-
20. 匿名 2019/06/24(月) 15:09:34
私も好きな映画。後味は悪いけど。+7
-0
-
21. 匿名 2019/06/24(月) 15:10:22
どんな結末だったっけ?+7
-0
-
22. 匿名 2019/06/24(月) 15:10:29
随分古い映画ですよね
公開当時見た記憶はあるのですが、内容はわすれてしまいました。
ごめんなさいね+16
-0
-
23. 匿名 2019/06/24(月) 15:10:42
+94
-0
-
24. 匿名 2019/06/24(月) 15:10:43
この頃のジャックニコルソンはファッションリーダー的なカリスマ性があるよね+22
-0
-
25. 匿名 2019/06/24(月) 15:11:35
内容覚えてないな。
また見たい。+6
-0
-
26. 匿名 2019/06/24(月) 15:12:09
ロボトミー手術が画期的な治療法ともてはやされ実際に行われていたことが恐ろしい。まぶたの内側からアイスピック状の鋭利な棒を刺して前頭葉に隙間を開けるんだよね?これを1950年〜60年代に脳外科医でなく精神外科医が執刀してたと先日教育テレビで見て驚いた。+102
-0
-
27. 匿名 2019/06/24(月) 15:13:00
ジャックニコルソンももう82歳+44
-0
-
28. 匿名 2019/06/24(月) 15:14:12
言ってはいけないことだと分かってるんだけど…
神奈川で逃亡して昨日捕まった奴とか、
ロボトミー手術してみたら?と思ってしまった。+72
-8
-
29. 匿名 2019/06/24(月) 15:15:40
>>8
グリーンカードのひと?+0
-0
-
30. 匿名 2019/06/24(月) 15:16:40
>>23
ゴーン社長の真似になってる+11
-0
-
31. 匿名 2019/06/24(月) 15:17:31
>>28
わかる!わたしもそう思った!+18
-6
-
32. 匿名 2019/06/24(月) 15:21:52
3週間前くらいに、NHKでロボトミー手術を最初にやった人の特集して、この映画の名前が出て来て、興味持ってwikiみたら、幼い頃見ていた。
異様な空間と、精神の病の人、チャンネル変えるシーンを覚えていた。
強く印象に残る映画だった。+15
-2
-
33. 匿名 2019/06/24(月) 15:22:51
後味は悪くない
あれでよかったんだと思う
昔は本当にあんな感じだったのかな
今も手術はしないけど薬で似たようにされてるのかも
難しいな+28
-4
-
34. 匿名 2019/06/24(月) 15:24:03
考えさせられるよね
ロボトミーのシーンは衝撃だったなぁ+17
-0
-
35. 匿名 2019/06/24(月) 15:26:39
調べてきた。こわい。ロボトミー
+6
-1
-
36. 匿名 2019/06/24(月) 15:26:45
看護婦に責め立てられて自殺する青年は、チャイルドプレイのチャッキーに入ってた人。+44
-0
-
37. 匿名 2019/06/24(月) 15:32:55
ジャック・ニコルソンはチャイナタウンも好きだな
ちょっとふざけた役がいいよね
+9
-0
-
38. 匿名 2019/06/24(月) 15:36:25
ケネディ大統領の姉ローズマリーケネディがロボトミー手術受けさせられてるんだよね。そして失敗してる。
良家の子女の典型から外れてはいたのかもしれないけれど、手術を受けさせるほどの精神的欠陥があったとは考えにくいから完全な犠牲者だよね。弟達よりもずっと長生きしたのは皮肉だなぁ。+67
-0
-
39. 匿名 2019/06/24(月) 15:37:20
みんなのコメ読んで、ロボトミー手術って怖くてググれなくなった・・・+8
-0
-
40. 匿名 2019/06/24(月) 15:39:53
精神病は頭に穴開けて脳をこちょっとして治せるっていう映画だっけ?
子供の頃見たからあまり記憶ないけどその手術だけは鮮明に覚えてる+8
-0
-
41. 匿名 2019/06/24(月) 15:42:54
ロボトミーがテーマの映画じゃないですよ。異常者と正常者の境界線とはというテーマが、患者だけでなく医師も含めて問う映画。+55
-2
-
42. 匿名 2019/06/24(月) 15:45:12
この映画でカッコーは巣を作らないで托卵する鳥だと知った+19
-0
-
43. 匿名 2019/06/24(月) 15:50:21
マルサのジャック・ニコルソン
+22
-2
-
44. 匿名 2019/06/24(月) 15:51:05
>>37
チャイナタウンいいね
日曜の午後に見たくなる映画+9
-0
-
45. 匿名 2019/06/24(月) 15:52:24
>>5
このTシャツの袖にタバコを巻き込むのって流行ったなぁ+10
-0
-
46. 匿名 2019/06/24(月) 15:52:50
大好きな映画です+35
-1
-
47. 匿名 2019/06/24(月) 15:54:19
>>43
または深川の川俣軍司。+7
-0
-
48. 匿名 2019/06/24(月) 15:54:51
当時はそれが最新の治療だと信じて、患者のためにやっていたんだよ。
「罰」ではなく治療。
逃亡犯に受けさせろとか、それは罰だよね。
ロボトミーを開発した人、信じて家族を託した家族、信じて施術した医者を貶めるような言い方はよくない。+38
-3
-
49. 匿名 2019/06/24(月) 15:55:09
>>16
調べたら違った。
ポルターガイスト2に出ています+7
-0
-
50. 匿名 2019/06/24(月) 15:56:32
常人と病人の境目って何だろうと考えさせられるよね。
婦長は理性と規律が全てでそれが正しいんだと信じてるし、
ジャックニコルソンの彼女(?)は友達の筆下ろししてやれよ、って言われて簡単にセックスしちゃう。
どっちも塀の外の人だけど十分病んでるように見える。でも、自分で疑問も抱かず正常と思っていれば常人でいられるのかな+27
-1
-
51. 匿名 2019/06/24(月) 15:56:32
今でも電気けいれん療法はあるよ。+8
-1
-
52. 匿名 2019/06/24(月) 15:58:13
DVDあるけど歳をとると精神的にキツい映画は観れなくなってしまった
若いときはどんな映画でも意気揚々と観てたものだったけど+31
-0
-
53. 匿名 2019/06/24(月) 16:12:29
とにかくジャックニコルソンが素晴らしい!
アカデミー賞とったのは当然だし、私のなかではベストワンの演技です+27
-0
-
54. 匿名 2019/06/24(月) 16:26:12
3回見たかな。最初にロボトミーに怖さや深さ(?)が気になって、機会がある度見たんだけど、今でもやっぱりもやもやしてる。+5
-0
-
55. 匿名 2019/06/24(月) 16:28:49
カッコーって、産まれると、自分優先で育てて貰う為に他の卵を巣から蹴落とすんじゃなかったっけ。
調べず書いたから、間違ってたらごめんなさい。+10
-1
-
56. 匿名 2019/06/24(月) 16:31:34
>>51
本当に?何処の国で現存してるのですか?その記事とかあったら教えて下さい+2
-5
-
57. 匿名 2019/06/24(月) 16:39:54
マック、ビリー(泣)+3
-0
-
58. 匿名 2019/06/24(月) 16:40:58
あらすじ読まなきゃよかった…と後悔。+5
-0
-
59. 匿名 2019/06/24(月) 16:42:03
フランケンシュタインの誘惑で気になって先週観たばかり!
+5
-0
-
60. 匿名 2019/06/24(月) 16:57:32
お客様だよ+0
-0
-
61. 匿名 2019/06/24(月) 16:59:45
>>56
横だけど、日本でも欧米でも用いられているよ
重度の鬱や、双極性障害や統合失調症で酷い躁状態が続く場合なんかにね+14
-1
-
62. 匿名 2019/06/24(月) 18:17:47
主さん 渋いね!
テーマ曲が好きです。+2
-0
-
63. 匿名 2019/06/24(月) 19:10:42
ききききき吃音の人とネイサンがたまに頭をよぎります。+2
-1
-
64. 匿名 2019/06/24(月) 19:14:02
心理学の授業で観て感想文書いた映画です。懐かしい。+4
-0
-
65. 匿名 2019/06/24(月) 19:30:16
>>56
日本でもやっていますよ。
覚醒剤で捕まった清原も…+1
-2
-
66. 匿名 2019/06/24(月) 19:58:12
ロボトミー最悪+3
-1
-
67. 匿名 2019/06/24(月) 20:16:40
観るたびに最後早く逃げろ!ってハラハラ思う
今回は助かるバージョンなんじゃないかとか
訳のわからん事を考えてしまう+7
-0
-
68. 匿名 2019/06/24(月) 20:18:04
>>56
調べたら普通に出てきます。+2
-0
-
69. 匿名 2019/06/24(月) 20:19:39
マクマーフィが持ち上げられなかった蛇口台を最後チーフが持ち上げるのがもう・・・
「持ち上げられなかったけど俺は試したぞ!」ってマクマーフィのセリフも好き
何気ないけど深いセリフが多い
+11
-0
-
70. 匿名 2019/06/24(月) 20:20:49
>>55
そもそも、親鳥が他の鳥の巣に卵を産むんだよ。
他の鳥の方は、気付かずどちらの卵も世話をする。
カッコウは他の卵より早く孵化して、自分以外の卵や巣から落とす。
托卵っていいます。+4
-0
-
71. 匿名 2019/06/24(月) 20:23:58
>>19
それまで主人公がバッドエンドを迎える映画を見たことなかった自分にはすごくショックだった。
個人的に後味悪い映画常連のミストより鮮烈な印象。でも心に響くものがあったのも確か。
これを機にアメリカンニューシネマというジャンルにはまった。+9
-0
-
72. 匿名 2019/06/24(月) 20:26:47
脇役でBTFドク役のクリストファー・ロイドが出てるよね
+18
-0
-
73. 匿名 2019/06/24(月) 21:07:29
ニコルソンも素晴らしいけど
あの鬼看護婦、婦長さんの女性も憎々しげでとても上手かった!と思います。
+13
-0
-
74. 匿名 2019/06/24(月) 21:46:03
>>28
あんな奴はロボトミーどころか抹殺もんよ+6
-1
-
75. 匿名 2019/06/24(月) 23:04:50
シャイニングを観て、愛と追憶の日々を観て
去年くらいにカッコー観ました。
ロボトミーを受けて魂抜かれたような顔でベッド押されてくるシーンはショッキングでしたね。
古くていい映画をもっと知りたいです。+8
-0
-
76. 匿名 2019/06/24(月) 23:24:21
ダニー・デヴィートも出てたよね。
+11
-0
-
77. 匿名 2019/06/24(月) 23:28:24
>>75 古くていい映画をもっと知りたいです。
とりあえず、アカデミー賞の作品賞、男女主演・助演賞を獲得した作品はどう?
『愛と追憶の日々』病院で、ふて腐っているお兄ちゃんに、涙ながらに抗議する弟・・・あのシーンが好きです。+4
-0
-
78. 匿名 2019/06/25(火) 01:02:05
目の色がビー玉のようにきれいで、ピャアな感じで…(泣)+11
-0
-
79. 匿名 2019/06/25(火) 01:51:11
ピュアです。すみません。+2
-0
-
80. 匿名 2019/06/25(火) 04:53:27
>>73
よかった!アカデミー主演女優賞取ったよね。+0
-0
-
81. 匿名 2019/06/25(火) 06:08:40
現代の精神病棟や施設も、ほぼ同じ状況なんじゃないかなと思ってしまう
スポーツの観戦ひとつ容易にできない世界+1
-0
-
82. 匿名 2019/06/25(火) 06:27:28
>>77
愛と追憶の日々いいですよね
そのシーンのあとおばあちゃんのシャーリーマクレーンが母の悪口を言うお兄さんを涙ながらに叩くシーンも胸が熱くなる+1
-0
-
83. 匿名 2019/06/25(火) 10:51:29
マックが仲間を船の上で学者として紹介するシーン
なんか全員が哲学的な人物に見えてきちゃって
病んでる人も学者も紙一重なのかなと思っちゃった
+5
-0
-
84. 匿名 2019/06/25(火) 11:07:26
電気ショック療法まだあるんですね。当の昔に廃止されたのかと思ってたのに。今だに病院というのは良いデータしか残さない、公開しないという闇を持ってるのですね。+3
-1
-
85. 匿名 2019/06/25(火) 11:54:26
このトピ見て、ひさしぶりにDVD観たら
後半に出てくるエロ警備員の女の子見つけて
めちゃ嬉しそうな顔が腹立つw
+2
-0
-
86. 匿名 2019/06/25(火) 12:53:36
略すと
カコ巣
かな?+1
-0
-
87. 匿名 2019/06/25(火) 17:44:20
マックが一回、ロボトミーを受けた真似して帰ってくるシーンあるじゃないですか
みんな、最初は不安げだけどいつものマックだと気がついて笑顔になるシーン
あのシーンがあるからこそ、最後がものすごく辛いんですよね
もう、あのハチャメチャだけど面倒見の良いマックは帰ってこないんだなって+13
-0
-
88. 匿名 2019/06/25(火) 21:17:19
>>81
なんでそう思ったか知らないけど、普通の精神科の病棟なら出入りも自由だし、今どき鉄格子もないよ。
ただ、大暴れして自分や周りを傷つけてどうしようもない重篤な患者の場合は、医師の判断で拘束する。
でも拘束するにもかなり細かくルールが決まってて、簡単にはできない。+2
-1
-
89. 匿名 2019/07/01(月) 07:21:38
はたしてそうかしらね+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する