- 1
- 2
-
1. 匿名 2019/06/23(日) 11:17:35
前回の2017年度版では、やはり公務員(国家・地方問わず)の他
医者・弁護士が良いというリアルな声もありました。
とは言え「真面目に仕事さえしてくれればいい」と
思う方も結構いらっしゃいました。
元号が変わって、令和となった今年。
皆さんの意識も変化があったでしょうか?+145
-9
-
2. 匿名 2019/06/23(日) 11:18:10
やっぱ医者でしょ+202
-176
-
3. 匿名 2019/06/23(日) 11:18:15
NOSAIの職員+6
-41
-
4. 匿名 2019/06/23(日) 11:18:31
一級建築士+420
-94
-
5. 匿名 2019/06/23(日) 11:18:33
IT系社長+22
-55
-
6. 匿名 2019/06/23(日) 11:18:36
公務員+375
-51
-
7. 匿名 2019/06/23(日) 11:18:41
TOYOTA本社にお勤め+344
-81
-
8. 匿名 2019/06/23(日) 11:18:46
稼いでくるならなんでもOK!+651
-12
-
9. 匿名 2019/06/23(日) 11:18:57
パチンコ経営社長+10
-106
-
10. 匿名 2019/06/23(日) 11:19:09
総理大臣+25
-65
-
11. 匿名 2019/06/23(日) 11:19:22
一部上場の役員+271
-15
-
12. 匿名 2019/06/23(日) 11:19:22
一部上場企業勤務のサラリーマン+482
-16
-
13. 匿名 2019/06/23(日) 11:19:24
宅建士
+1
-52
-
14. 匿名 2019/06/23(日) 11:19:26
理想はテニス選手
現実的には弁護士でいいや+18
-46
-
15. 匿名 2019/06/23(日) 11:19:30
救世主+22
-11
-
16. 匿名 2019/06/23(日) 11:19:34
役員
+18
-11
-
17. 匿名 2019/06/23(日) 11:19:39
ナイナイのお見合いの自衛隊版があったけど、そこに医官がいたらお見合い大作戦が成り立たなくなるだろうなと思ったからな+416
-9
-
18. 匿名 2019/06/23(日) 11:19:39
専業主夫+12
-32
-
19. 匿名 2019/06/23(日) 11:19:39
税理士+48
-34
-
20. 匿名 2019/06/23(日) 11:19:42
子供欲しくないので、子供嫌いな人がいい
それと別居してくれる人
私は自分の生活費は自分で稼ぐから旦那は旦那で好きにしてほしい
旦那の給料をあてにするような真似だけは絶対にしたくない
自分が惨めだから
じゃあ、結婚しなくてもいっか+331
-136
-
21. 匿名 2019/06/23(日) 11:19:44
錬金術師+127
-10
-
22. 匿名 2019/06/23(日) 11:19:44
医者の娘ですが
医者の妻だからといって必ず幸せに結び付くということはなさそう+631
-11
-
23. 匿名 2019/06/23(日) 11:19:49
真面目に正社員で働いてくれていればそれでいい+427
-10
-
24. 匿名 2019/06/23(日) 11:19:52
公務員が何だかんだいいかな
何の仕事でもつぶれちゃったら困るし+169
-32
-
25. 匿名 2019/06/23(日) 11:19:54
NBA選手+35
-8
-
26. 匿名 2019/06/23(日) 11:20:01
官僚+50
-16
-
27. 匿名 2019/06/23(日) 11:20:14
ガルちゃん運営+3
-27
-
28. 匿名 2019/06/23(日) 11:20:15
国会議員+11
-30
-
29. 匿名 2019/06/23(日) 11:20:19
公務員。教員、消防士以外の+307
-26
-
30. 匿名 2019/06/23(日) 11:20:19
警察官
消防士
自衛隊
銀行員
かなーなかなか出会えないけど(^^;
友達が警察官と結婚したら給料が低くて思ってたのと違うとは言いながらも、制服姿がカッコイイとかノロケてんの聞くと羨ましいなぁと思っちゃう+82
-83
-
31. 匿名 2019/06/23(日) 11:20:25
亭主元気で留守がいいから、国際線パイロットあたり。+363
-18
-
32. 匿名 2019/06/23(日) 11:20:27
弁護士+32
-20
-
33. 匿名 2019/06/23(日) 11:20:41
SEだけは絶対嫌!+169
-29
-
34. 匿名 2019/06/23(日) 11:20:52
婚活に最も必要は才能
それは面食いでないこと
面食いでない才能は、美人や巨乳に勝る+178
-19
-
35. 匿名 2019/06/23(日) 11:20:52
理想だけなら医者。
私は既婚なので、マジで病気にならなくてコツコツと働いてくれる人なら誰でもいい。
+232
-12
-
36. 匿名 2019/06/23(日) 11:21:05
国立大学レベル卒業25~27くらいで年収が400万~500万の男なら職業はどうでもいい+31
-31
-
37. 匿名 2019/06/23(日) 11:21:07
公務員っつっても現場系はマジでブラックだよ?+263
-6
-
38. 匿名 2019/06/23(日) 11:21:20
最後は金目でしょ+42
-1
-
39. 匿名 2019/06/23(日) 11:21:36
>>3
NOSAIって?+20
-1
-
40. 匿名 2019/06/23(日) 11:21:59
博物館の学芸員+36
-13
-
41. 匿名 2019/06/23(日) 11:22:12
医療系
コメディカルでもいいので国家資格持ってて
万が一の時に再就職が難しくなければ+179
-8
-
42. 匿名 2019/06/23(日) 11:22:14
職業はなんでもいいよ
思いやりがあって2人で家庭を築く意識がある誠実な人なら+106
-11
-
43. 匿名 2019/06/23(日) 11:22:16
☆結婚したい
公務員
医者
銀行員
パイロット
★結婚したくない
派遣
土木
運転手
不動産関係の営業マン+379
-48
-
44. 匿名 2019/06/23(日) 11:22:16
研究職+187
-11
-
45. 匿名 2019/06/23(日) 11:22:33
実家が金持ちで性格のイイひとがいいわ。本人が金持ちでも仕事ばっかりに人だと嫌だし。+179
-5
-
46. 匿名 2019/06/23(日) 11:22:36
年収1000万以上で人様に言えない仕事じゃなくて人格良ければ何でもいい。+289
-11
-
47. 匿名 2019/06/23(日) 11:22:51
プロオケの楽団員+16
-17
-
48. 匿名 2019/06/23(日) 11:23:07
警察官の嫁の私、高見の見物wwww
リアルに給料少ないよ、年功序列だから後々貰えるかもだけど+21
-71
-
49. 匿名 2019/06/23(日) 11:23:12
医者だ弁護士だ簡単に言うのは短絡的だよね
激務だしリスクも高いし+239
-7
-
50. 匿名 2019/06/23(日) 11:23:27
リアルに弁護士妻だけど、弁護士はもともと金持ち実家でない限りはやめておいた方がいい。
司法制度改革のせいで、力のない弁護士は全然食べていけなくなった。+281
-5
-
51. 匿名 2019/06/23(日) 11:23:41
>>43
大手ゼネコン勤務は土木に入りますか?+8
-19
-
52. 匿名 2019/06/23(日) 11:23:42
>>45
相手の親と上手くやってけるか問題+9
-0
-
53. 匿名 2019/06/23(日) 11:23:42
引退したスポーツ選手+3
-10
-
54. 匿名 2019/06/23(日) 11:23:47
安定してる公務員
+20
-12
-
55. 匿名 2019/06/23(日) 11:23:57
売れてるイケメン俳優か一流アスリート+11
-3
-
56. 匿名 2019/06/23(日) 11:23:59
>>32
雇われ弁護士は稼げないからなぁ+102
-4
-
57. 匿名 2019/06/23(日) 11:24:07
家畜人工授精師+1
-12
-
58. 匿名 2019/06/23(日) 11:24:14
うんこ屋さん(バキュームでし尿処理)+7
-24
-
59. 匿名 2019/06/23(日) 11:24:18
理想は年収億円単位のスポーツ選手だけど現実は医者か弁護士かなぁ+2
-14
-
60. 匿名 2019/06/23(日) 11:24:18
弁護士か医者
お金っていうより、法律や病気に詳しいと自分や子供に何かあった時に役に立つから+79
-23
-
61. 匿名 2019/06/23(日) 11:24:20
ブルボン社員+9
-16
-
62. 匿名 2019/06/23(日) 11:24:26
公務員は老後まで我慢って感じがするけど+135
-1
-
63. 匿名 2019/06/23(日) 11:24:32
売り専+0
-4
-
64. 匿名 2019/06/23(日) 11:24:39
お好きなのどうぞ
職種別年収ランキング【2019年最新版】clabel.meこの記事では、日本国内における職種別の年収をランキング形式で掲載しています。医者や弁護士など様々な分野の仕事と、それらに従事する人々の給料はどれほどなのかを知りたい人は、このページを参考にしてみてください。
+37
-15
-
65. 匿名 2019/06/23(日) 11:24:49
エンジニアの男性
出会いが極端に少ない仕事だから浮気の心配皆無+23
-20
-
66. 匿名 2019/06/23(日) 11:25:09
医者かなあ
消防士、警察官は命の危険があるし+23
-13
-
67. 匿名 2019/06/23(日) 11:25:15
宇宙飛行士+9
-4
-
68. 匿名 2019/06/23(日) 11:25:16
夫の従兄弟がそこそこの会社経営者だけど週三飲み会でブックブクになってた
あんまり付き合いのない職業がいいとあらためて思った
夫は高級取りじゃないけどそこがラク
エンジニアです+43
-3
-
69. 匿名 2019/06/23(日) 11:25:30
パイロット
亭主元気で留守がいい+80
-3
-
70. 匿名 2019/06/23(日) 11:25:35
官僚+14
-6
-
71. 匿名 2019/06/23(日) 11:25:50
ユーチューバー+1
-20
-
72. 匿名 2019/06/23(日) 11:25:52
>>30
田舎じゃこの職業が勝ち組とされる
大企業の人との出会いは、ほぼないから
+81
-0
-
73. 匿名 2019/06/23(日) 11:26:20
国会議員の嫁
国民の血税で遊び放題+57
-3
-
74. 匿名 2019/06/23(日) 11:26:41
理想は大手企業のサラリーマン
公務員医者弁護士不定期の仕事はなんか嫌+28
-9
-
75. 匿名 2019/06/23(日) 11:26:42
医者なんて、まじでチャラい人多いでしょ。
本当ヤりたがる奴多いし。
泣いてる看護師たくさんだよ。
真面目な医者には悪いけど……+181
-19
-
76. 匿名 2019/06/23(日) 11:27:01
>>58
公務員だよ+4
-9
-
77. 匿名 2019/06/23(日) 11:27:01
医者の嫁は不幸語りw+37
-7
-
78. 匿名 2019/06/23(日) 11:27:14
お金稼いでくれても家に居ないと子作り子育てに支障あるしな+8
-0
-
79. 匿名 2019/06/23(日) 11:27:36
>>48
駐在所勤務の警察官嫁は月に10万位貰えるっていってた。その金で子ども放置で単独海外旅行してた。+5
-6
-
80. 匿名 2019/06/23(日) 11:27:38
市役所や県庁職員
自衛官
消防士
警察官
定年まで真面目に働けば、堅実な道
+92
-8
-
81. 匿名 2019/06/23(日) 11:27:53
よく相手の実家が金持ちってあるけど、自分の実家も金持ちなんだよね
そうです+
ノーコメント-+113
-21
-
82. 匿名 2019/06/23(日) 11:27:57
王子
ドレス来たい。+43
-0
-
83. 匿名 2019/06/23(日) 11:28:10
>>78
お金があれば預け先も気にしなくていいしお手伝いさんも雇える+9
-2
-
84. 匿名 2019/06/23(日) 11:28:17
自衛隊かな
ほとんど家にいないし、専業主婦になれる+7
-22
-
85. 匿名 2019/06/23(日) 11:28:30
サラリーマンでも難関国家資格持ちで業界TOP3までの大手勤務の人がいい
資格あると転職も簡単、開業も可能、でも大手の福利厚生や安定も享受できたり+42
-4
-
86. 匿名 2019/06/23(日) 11:28:34
公務員と結婚してる奥さんは勝ち組だと思う。
給料少ないとか書かれてるし、休みがないとかも聞いたけど、やっぱり公務員ってだけで安定感あるし頼もしい。
ちなみにうちは旦那が大手ではあるけどショッピングモールの管理者やってて、給料は結構貰えるけど周りがアパレル系の子達と合コンとか不倫してる話を聞くから不安。+37
-35
-
87. 匿名 2019/06/23(日) 11:28:44
私はスーツ着てバリバリ仕事する人が良いな~
なんでか分からないけど、スーツ姿ってめっちゃかっこいい+111
-8
-
88. 匿名 2019/06/23(日) 11:29:11
>>87
夏は暑くて大変そうなんだけどね+11
-1
-
89. 匿名 2019/06/23(日) 11:29:27
>>7
豊田市?+5
-0
-
90. 匿名 2019/06/23(日) 11:29:34
子供2人産めて家買える年収がいい
最重要は20代というところ
30以降はどんな職業でもいやだ+4
-23
-
91. 匿名 2019/06/23(日) 11:29:41
皇族+9
-10
-
92. 匿名 2019/06/23(日) 11:29:56
薬剤師
病院 調剤薬局 ドラッグストア
資格があれば路頭に迷わない+47
-28
-
93. 匿名 2019/06/23(日) 11:30:03
自衛官✨
あれこれ言われがちな職業だけど、やっぱりかっこいいよー!!!+46
-26
-
94. 匿名 2019/06/23(日) 11:30:07
消防士は高確率でチャラい+160
-10
-
95. 匿名 2019/06/23(日) 11:30:27 ID:gm267277mq
転勤のない仕事。
今の時代、女性が仕事辞める&パートは離婚リスク高いので。+87
-2
-
96. 匿名 2019/06/23(日) 11:30:35
>>65
浮気しまくるよマジで+14
-7
-
97. 匿名 2019/06/23(日) 11:31:09
医師、弁護士、一級建築士かな。
やっぱり資格あると強い。
+32
-20
-
98. 匿名 2019/06/23(日) 11:31:11
直木賞とかの賞が取れるレベルの小説家+6
-11
-
99. 匿名 2019/06/23(日) 11:31:27
>>60
それなら医学部や法学部の先生の方がいいんじゃない?
お金というより…なんて綺麗事書いてるけどやっぱりお金をあてにしてると思う。+9
-4
-
100. 匿名 2019/06/23(日) 11:31:28
>>65
派遣の若い女子や生き残ってるエグいリケジョに狙われるよ。。。実際。+29
-3
-
101. 匿名 2019/06/23(日) 11:32:21
>>92
かなりストレスフルだけどね+4
-0
-
102. 匿名 2019/06/23(日) 11:32:39
>>84
なに言ってるの、自衛隊の奥様は専業主婦とか少ないよ!
全国転勤だからその土地その土地でパート勤めしてる
もしくは旦那だけ単身赴任で、戻ってくるまで正社員で地元勤務か
うちは旦那が自衛隊で官舎渡り歩いてきたけど、専業主婦なのは子供いないか、幼いか
これ多分警察とか消防もそうじゃない?
うちの親も消防士だけど転勤ないから母親ずっと勤めてたよ+32
-3
-
103. 匿名 2019/06/23(日) 11:32:47
>>97一級建築士ってたいした収入ないよ+72
-5
-
104. 匿名 2019/06/23(日) 11:32:49
外資系の役員
+10
-3
-
105. 匿名 2019/06/23(日) 11:33:06
未だに「銀行員」って書いてる人が
けっこういてビックリだわ
世間知らずも甚だしい
+193
-9
-
106. 匿名 2019/06/23(日) 11:33:06
自分が地主だから相手が医者でも弁護士でも全然高所得と思えないんだよなぁ…
まぁ自分は中高や大学のレベルが並だから相手は超高学歴の人がいいかな。自分にないもの持ってる。+11
-5
-
107. 匿名 2019/06/23(日) 11:33:36
>>64建築士、電車の運転手や高校教師より下かあ+4
-3
-
108. 匿名 2019/06/23(日) 11:34:14
医者は思ったより稼げないよ
開業医だって毎日、患者の来客数とにらめっこ
月により変動があるから
安定、高収入なんて仕事はないよ。
勤務医は、もっと安いけど。
+26
-16
-
109. 匿名 2019/06/23(日) 11:34:17
給料安くても専門職がいいな
頭が良くて研究者が好き+30
-1
-
110. 匿名 2019/06/23(日) 11:34:24
友達の旦那、弁護士だけど、家にお金入れない、義実家クズ、離婚の話し合いも揉めた。敵に回したらダテに口が立つだけあって最悪だよ。+74
-1
-
111. 匿名 2019/06/23(日) 11:35:12
>>105今一番やばいのにねw
田舎の人は銀行員への憧れ?強い気がする
公務員、銀行員くらいしかまともな賃金貰えない地域とかあるし
+93
-5
-
112. 匿名 2019/06/23(日) 11:35:37
パイロットかな。
年収はだんとつで高いし、格好いい。身近になかなかいないのもまた魅力的。+111
-7
-
113. 匿名 2019/06/23(日) 11:35:53
>>110それは職業の問題じゃなくて人間性だと思うけど+1
-0
-
114. 匿名 2019/06/23(日) 11:36:20
働いていなくても金使いたい放題の大金持ちの息子+2
-0
-
115. 匿名 2019/06/23(日) 11:36:28
国家公務員しかない+22
-5
-
116. 匿名 2019/06/23(日) 11:36:31
一部上場の大手サラリーマンはいいよ!
40前に1000万超えるし、
世界的なメーカーなら、海外赴任があると往復ビジネスクラス、赴任中は帰国や休暇に1人30万も支給される
家を買っても住宅手当あり、ボーナスは年間500万近く支給される
退職金も2000万はくだらない
医者、弁護士は開業すると個人事業主だから気苦労がな〜+12
-24
-
117. 匿名 2019/06/23(日) 11:37:15
なんかガルちゃんは世間知らずが多いんだなって感じるトピ+83
-2
-
118. 匿名 2019/06/23(日) 11:37:32
これからの時代は男性の方も嫁の職業を考えるようになるよね+28
-1
-
119. 匿名 2019/06/23(日) 11:37:36
普通の年収の正社員なら大丈夫
派遣、非正規は論外+5
-0
-
120. 匿名 2019/06/23(日) 11:37:43
>>95
究極的に異動がないのは、自営業、個人企業程度しかないと思う+4
-3
-
121. 匿名 2019/06/23(日) 11:38:08
>>20
けんけん けんけん・・・
疲れませんか?+8
-2
-
122. 匿名 2019/06/23(日) 11:38:10
弁護士って要は喧嘩が仕事だからなんかモラハラ臭しかしない
+48
-14
-
123. 匿名 2019/06/23(日) 11:38:42
>>79
嘘だね、駐在勤務だと八万貰えるけど、それも旦那しかいない駐在所の補助的な役割で受付とかもするからだし時給換算するとバイト程度の金額
しかも嫁も渡航申請しないと県からも出れなくなる
海外旅行?有休すら使えないのに嘘つくの止めてほしい
+10
-2
-
124. 匿名 2019/06/23(日) 11:39:11
>>120世界が狭すぎる…+4
-1
-
125. 匿名 2019/06/23(日) 11:39:45
派遣の売れっ子エンジニア
年収一千万+2
-8
-
126. 匿名 2019/06/23(日) 11:40:09
個人的には理系のエンジニアが好き。
手に職あると不測の事態にも対応できる。
理詰めで話せば話し合いもまとまりやすい。+52
-2
-
127. 匿名 2019/06/23(日) 11:40:16
身の丈に合った人
を探すってことを知らない人ほど遅れてる
公務員(市役所勤め)の男性は知り合いいるけど
可愛い人も振っている
普通にイケメンだけど理想高いとかクセある
相手にも理想があるのを忘れてはいけない+71
-3
-
128. 匿名 2019/06/23(日) 11:40:53
電気とか水道などのインフラ関係は安心できる+37
-0
-
129. 匿名 2019/06/23(日) 11:41:00
一部上場企業は小売、飲食などの大手も含むけど、それもOK?
私の彼氏が食品小売の大手なんだけど誇っていい?+7
-7
-
130. 匿名 2019/06/23(日) 11:41:17
>>125
売れっ子派遣エンジニアで年収1000万って安くない?
若いのかな?+6
-0
-
131. 匿名 2019/06/23(日) 11:41:52
なんで公務員がそんなチヤホヤされてるのかわからない
国家公務員のキャリアならステータスもあるからわかるけど、地方公務員とか収入低いのにプライドだけ高かったりしてめんどくさいの多い+105
-16
-
132. 匿名 2019/06/23(日) 11:42:04
建前では真面目に働いてくれればなんでもって言ってるけど本音は年収400万以上で一部上場企業がいい
欲を言えばグループ会社じゃなく本体で
つか自分がそこに居るから自分以上じゃなきゃ嫌だ+44
-4
-
133. 匿名 2019/06/23(日) 11:42:06
>>129
正社員内勤なら誇って良いよ。
やっかみで色々言われても気にしたら負けよ!+2
-2
-
134. 匿名 2019/06/23(日) 11:42:36
晩婚化してるから会社経営とか定年がない人がいい+8
-0
-
135. 匿名 2019/06/23(日) 11:43:13
>>128インフラは業界トップくらいじゃないと今後どうなるかわからないよ
小売り自由化されたし+8
-0
-
136. 匿名 2019/06/23(日) 11:43:48
>>131
倒産とリストラが無いからじゃない?
大企業でも倒産するし、リストラは日常茶飯事…って言われてるけど、外資に吸収でもされない限りリストラは無いよね。+19
-4
-
137. 匿名 2019/06/23(日) 11:44:51
自分も大卒なり資格持ちとか
じゃないと、それなりの人は掴まらんよ+20
-1
-
138. 匿名 2019/06/23(日) 11:45:12
自分が公務員なんだけど、男はほんとにみんな結婚してる!こんなこと言ったら悪いけど、えー?あなたも?っていう人まで!公務員人気あるんだね…女は独身が多いよ…+111
-1
-
139. 匿名 2019/06/23(日) 11:46:12
外資系IT
+8
-0
-
140. 匿名 2019/06/23(日) 11:46:40
>>20
結婚の心配しなくて大丈夫だと思うよ。
だれも貴方と結婚したいと思う人は居ないと思うから…+7
-4
-
141. 匿名 2019/06/23(日) 11:47:33
公認会計士+34
-4
-
142. 匿名 2019/06/23(日) 11:47:33
>>136なら士業の方が食いっぱぐれなくてよくない?
独占資格+11
-2
-
143. 匿名 2019/06/23(日) 11:47:41
投資家
最低億は資産ある
+3
-2
-
144. 匿名 2019/06/23(日) 11:48:03
>>131市役所勤めごときでエリートぶってる男いるよねw+104
-4
-
145. 匿名 2019/06/23(日) 11:48:52
銀行員っても支店に居る人じゃなくて中の人の事言ってるんじゃないの?+5
-1
-
146. 匿名 2019/06/23(日) 11:49:19
夢と希望と妄想で溢れ返る
ファンタジーなトピになってるね❤︎+12
-1
-
147. 匿名 2019/06/23(日) 11:49:35
>>132グループ会社や子会社でも親会社の大手と同じ福利厚生とか待遇〜って書き込みガルちゃんでたまに見るんだけど
全然同じじゃないよね+5
-3
-
148. 匿名 2019/06/23(日) 11:50:27
>>141ガルちゃんの主婦は会計士とか知らない人多そう+21
-4
-
149. 匿名 2019/06/23(日) 11:50:34
実家が資産家+15
-2
-
150. 匿名 2019/06/23(日) 11:51:14
父親の事嫌いだけど、稼ぎだけは良い気がする。
公認会計士。個人で会計事務所やってる。
でもやはり性格がかなり難アリだから、職業だけじゃ結婚出来ないわ、、、+51
-3
-
151. 匿名 2019/06/23(日) 11:51:38
ちなみに私の周辺でいうと、
幼稚園の先生×消防士
農協×自衛隊(高校からの同級生)
看護婦×警察官
看護婦×看護士
英語教師×医者
保育園の先生×介護職員(専門の同級生)
医療事務×大手保険会社(専門の同級生)
免許センター事務×警察官
教師×教師
と、結構嫁もフルタイムでちゃんと仕事してる人ばかりだよ
やっぱり恋愛っていうか、将来も見据えるとちゃんと働いてる女性を選んでるんだろうね
+40
-24
-
152. 匿名 2019/06/23(日) 11:51:49
AV男優。+2
-11
-
153. 匿名 2019/06/23(日) 11:52:39
>>60
小児科専門じゃない限り、専門外だから分からないって言われるのがオチだよ。by経験者+48
-2
-
154. 匿名 2019/06/23(日) 11:55:14
>>150士業は開業して成功すると相当稼げるね
+21
-0
-
155. 匿名 2019/06/23(日) 11:55:28
>>133内勤って?
正社員で店舗スタッフです。+2
-5
-
156. 匿名 2019/06/23(日) 11:55:55
>>7
これ結構マイナスだけど、世界のTOYOTAの本体(中の人)はマジで年収いいからなw
全世界に駐在の可能性あって夢広がる+101
-1
-
157. 匿名 2019/06/23(日) 11:56:52
稼いでくれるならどんな職業でもOK+4
-2
-
158. 匿名 2019/06/23(日) 11:57:29
今後ますます同格婚が主流になるだろうから
ガルちゃんのマウントも
医者の嫁です〜よりも
夫婦で医師です〜とかが増えるかなw+94
-2
-
159. 匿名 2019/06/23(日) 11:57:40
不妊だと夜勤があるだけでその月はチャンスが無くなります
激務じゃなく基本毎日同じ時間に帰ってこられる人がいいと思います…+6
-0
-
160. 匿名 2019/06/23(日) 11:58:33
>>157
年収300万でも?
極論言えばバイトでも稼いでる事になるよね?
揚げ足取るわけじゃないけどキレイ事言うがるちゃん民ってなんだかなぁっていつも思う+3
-12
-
161. 匿名 2019/06/23(日) 11:59:25
有吉弘行
独身の星
サンマはね、すぐ介護になりそうだから。
+8
-0
-
162. 匿名 2019/06/23(日) 12:01:54
一級建築士なんてどこがいいの。
低給ブラックな人も多いのに。+28
-5
-
163. 匿名 2019/06/23(日) 12:06:15
>>160
私の住んでる田舎だと20代後半なら年収300で普通レベルだよ
都内ならもっと必要だろうけど私は300あればいいと思ってる+3
-3
-
164. 匿名 2019/06/23(日) 12:06:16
少し分かりにくいけど、
株の銘柄コードの下2桁が01~10位の企業本体は年収も安定性もいいよ。
ガルチャンでは知名度低い企業もあるけど、興味あったら調べてみてねん!+10
-1
-
165. 匿名 2019/06/23(日) 12:07:31
家族と休日が合わない→客商売は無し
弁当持参は面倒→現場仕事は無し
健康上が心配→体力関係は無し
命の危険が伴う→警察官、消防士は無し
ステータスのある職業は、妻もそれなりの気働きを求められるから、行き着くところ、デスクワークのサラリーマンしかない。
我が家はそれで平凡でも安泰。+26
-1
-
166. 匿名 2019/06/23(日) 12:07:53
>>116
そんな人は全男性の5%しかいないけどね。+6
-2
-
167. 匿名 2019/06/23(日) 12:08:08
>>146
ほんとに。みんなのお花畑具合に驚く+10
-1
-
168. 匿名 2019/06/23(日) 12:08:58
ナースマン+1
-1
-
169. 匿名 2019/06/23(日) 12:09:47
牧師さん
キリスト教の家庭に嫁ぎたいという願望から+2
-1
-
170. 匿名 2019/06/23(日) 12:10:23
裁判官+3
-1
-
171. 匿名 2019/06/23(日) 12:10:54
田舎は知らないけど大都市圏は同類同士の結婚が多いなぁ
難関大学は難関大学とって感じで。
公務員は看護師とか。医者は医者同士。特別なエリートは資産家令嬢とか。
ここは若くて可愛ければ〜なんて言うけどやはり低学歴や定職に就いてないバイト女性は相手もそれなりになってしまうよ。芸能人レベルならまた別だろうけどチャラいやつしか来ないだろうし…+58
-3
-
172. 匿名 2019/06/23(日) 12:10:55
一級建築士って稼げないんだ...
難しいのにね。+31
-2
-
173. 匿名 2019/06/23(日) 12:12:08
芸人+0
-7
-
174. 匿名 2019/06/23(日) 12:12:08
パイロット。制服かっこいいし、真面目なイメージ。そして留守がち。+8
-6
-
175. 匿名 2019/06/23(日) 12:12:21
国家二種公務員の旦那アラフィフで年収900万超え、休日しっかりあり残業ゼロ。
病気しても福利厚生しっかり。
でもベンツには乗れない。
やっぱり年収3000万以上ほしかった。
+10
-20
-
176. 匿名 2019/06/23(日) 12:12:48
私は休みが合わない人は嫌なので医者とかより普通の土日休みの会社員がいい。
稼ぎがよければ更に良いけど。+26
-2
-
177. 匿名 2019/06/23(日) 12:13:15
>>12
うちには二人男がいるけど、二人とも非上場企業で働くサラリーマンです。給与も福利厚生も良いし、職場環境も問題ないそうです。+3
-2
-
178. 匿名 2019/06/23(日) 12:13:34
遠洋漁業に出掛けてる人がいいと
元同僚の女性が言ってた+13
-0
-
179. 匿名 2019/06/23(日) 12:13:34
やっぱり職業だけじゃわからない。
同じ職業でも全然年収違うよね。
+17
-0
-
180. 匿名 2019/06/23(日) 12:14:14
テキ屋+6
-14
-
181. 匿名 2019/06/23(日) 12:15:31
対局多い棋士、演歌歌手、地質系研究員、海外特派員+1
-0
-
182. 匿名 2019/06/23(日) 12:16:27
>>172
一級建築士は東工大出て大手で修行して独立、くらいじゃないと、ただの下請け仕事ばっかりよ。実は持ってるけど仕事来なくて大工さんになったみたいな人いっぱいいるから。+11
-4
-
183. 匿名 2019/06/23(日) 12:17:22
>>172
住宅メーカーゼネコンなら高給だよ。
+10
-1
-
184. 匿名 2019/06/23(日) 12:17:28
>>175
ベンツなら何でもいいんでしょ?下のグレードの中古なら100万で買えるじゃないですか
年収3000万あってもせいぜいS400しか買えませんよw+3
-2
-
185. 匿名 2019/06/23(日) 12:18:29
>>182
やりがいとの兼ね合いで理想通りになる人はひと握りだよね。
しかも学歴差別すごいし…+4
-0
-
186. 匿名 2019/06/23(日) 12:19:32
日産なんてゴーンが逮捕されても会社は何事もなかったように続いてるんだからやっぱりある程度の知名度は必要だと思った
東芝だって一時は1兆円赤字計上破綻危機とか言われてたのに
大手企業は政府からの救済が入るからかやっぱりある程度知名度ある大手はいいなと思う+32
-0
-
187. 匿名 2019/06/23(日) 12:20:07
>>123
あんたこそ決め付けないでよ。
じゃあ、私が貰ったお土産は何?
嫁に有休って?バカ?+1
-7
-
188. 匿名 2019/06/23(日) 12:23:22
一部上場の部長とかがいいな〜。
会社ではバリバリだけど、家ではアットホームなパパで、キャンプとか連れてってくれたり。
顔は沢村一樹で。
独身アラフォーの戯言です。+55
-7
-
189. 匿名 2019/06/23(日) 12:23:26
>>142
士業の人は公務員よりレアで競争率高くない?
今思い出したけど、遠い地域に転勤したくないから隣県の公務員と結婚した人が居たわ。
本当は居住県が良かったなーって言ってた。
そういう人もいるかもね。+3
-0
-
190. 匿名 2019/06/23(日) 12:24:50
JTB
奥さんが自慢していて、JTBおばさんと
呼ばせてもらっている。
娘さんが聖心女子大学かな?
金持ち自慢するわりに医療事務で時給950円が
嫌で遠方の医療事務まで面接に行くとか、
実際は羽振りいい家庭を演じてキツそーだけど
JTB+4
-7
-
191. 匿名 2019/06/23(日) 12:26:32
>>189そっか。私が東京住んでるからかも
大きな事務所が多いからか士業の人ゴロゴロいて、転勤もない人多いから+3
-2
-
192. 匿名 2019/06/23(日) 12:27:21
>>182
プライド高い人はそうだけど、企業内で安定して働くのが好きな人なら給料かなり貰ってるよ。
建築は今は意外にホワイト企業も多い。
会社内なら学歴より実際に仕事ができるか、手際が良いかが大切。+7
-0
-
193. 匿名 2019/06/23(日) 12:28:30
>>191
私も東京だけど、安定した士業の人ってほぼ既婚者だ。+16
-0
-
194. 匿名 2019/06/23(日) 12:30:07
公務員って安定だけど、
それしかメリットなくない?
友達が公務員と付き合ってて話聞いたけど
民間よりだいぶ給料低いし、サビ残が当たり前って言ってた。
+52
-2
-
195. 匿名 2019/06/23(日) 12:31:15
警察は一度辞めたら、戻れないから
理解しないといけない。
警察官と結婚しました~❤️
警察官の仕事、辞めました~…って
なったら痛い。+9
-1
-
196. 匿名 2019/06/23(日) 12:32:16
>>193そりゃ士業じゃなくても安定した収入や職業ならなんだってそうでしょw+4
-0
-
197. 匿名 2019/06/23(日) 12:34:53
大型運転手は運転してると
先に通らせてくれる、高い率で
20万以上は手取りあるでしょ。
余裕ない人は運転してても
煽り運転とか譲るとかしないし
大型運転手の人はいいと思う。+4
-4
-
198. 匿名 2019/06/23(日) 12:35:21
大手の信金職員
定時退庫しつつ出世すればそこそこ貰える
銀行と違ってエリアが決まってるから転勤もない
かつ信用力もそこそこある+1
-16
-
199. 匿名 2019/06/23(日) 12:40:14
>>190
JTBが高給取り!?嘘でしょ笑笑+35
-1
-
200. 匿名 2019/06/23(日) 12:40:49
大手総合新聞社の記者ー担当してるジャンルの本を出して独立
がいいな+4
-1
-
201. 匿名 2019/06/23(日) 12:41:24
年収600万以上で安定した経済力を保てる人
+8
-1
-
202. 匿名 2019/06/23(日) 12:41:27
>>172
雇われ、外注、自営、色々形態があるけど、図面書く仕事と営業と事務仕事と現場仕事と接客とあるから、どれか苦手で全部1人でやらなきゃな場合が大変。
自営しつつ外注請け負うとか、図面屋として雇われるから他の業務はしなくていいとか、働き方や適性や職場環境によってさまざまですよね。+2
-1
-
203. 匿名 2019/06/23(日) 12:41:39
警察官
消防
ここらは飲み会多過ぎ
あと飲めないと出世できないから大抵のんべえ
明け方ベロンベロンで帰ってくるとか最悪
非番で二日酔いで寝られるほうがいないよりムカつく+29
-1
-
204. 匿名 2019/06/23(日) 12:43:57
>>50
大学時代の友人も弁護士になって悠々自適かと思っていたら全然食べていけない…と愚痴ってました!
ほんとなんですね。+12
-3
-
205. 匿名 2019/06/23(日) 12:43:57
>>4
私も建築士で、同級生に一級建築士が数人いますが。
「一級建築士は足の裏の米粒だ」という言葉があります。
・・・その心は。
「取っても食えないけど、取らないと気持ち悪い」
資格を取得しても、実務が伴わないとこれほど使えない資格もないです。
とはいえ、大多数の高齢一級建築士が引退すればまた状況は変わるかもしれませんが。
+31
-2
-
206. 匿名 2019/06/23(日) 12:45:09
男性の看護師増えたけど
職場にバツありの女看護師多いから寝取られるよ。
私は実際に経験した。やたら飲み会とか誘ってるし
まじうざいよ。+17
-4
-
207. 匿名 2019/06/23(日) 12:47:22
田舎の地方公務員は飲み会、スポーツサークル、残業に休日出勤、ってイメージですよ。でも一応、花形職業みたいなことになってますけどね。+16
-2
-
208. 匿名 2019/06/23(日) 12:47:48
建築士語り、もう要らない。
ほんとナルシストだね。+9
-6
-
209. 匿名 2019/06/23(日) 12:48:48
>>197
大型といっても短距離、中距離、長距離で給与全然違うからね〜
長距離だと稼ぎは良いけど家にほとんど居ないから子供生まれてからが大変よ
寂しがり屋の奥さんにも向いてない+5
-1
-
210. 匿名 2019/06/23(日) 12:51:34
弁護士はいやだ。
離婚するってなった時知識ありすぎてこっちが超不利な条件になる。
山尾志桜里と不倫した相手の弁護士が、不倫したくせに自身の子供の親権奪って離婚したのが良い例。+52
-3
-
211. 匿名 2019/06/23(日) 12:52:56
>>199
わかんない
採用面接の面接官をする旦那さんクラス
の奥さんが自慢しまくりだから
給料いいのかと思っている+0
-3
-
212. 匿名 2019/06/23(日) 12:54:38
自分の立ち位置って重要だな
都内でそこそこの会社で一般職だけどそこそこの給料貰ってる自分は自分以下はダメだ
せめて一般職の自分より稼いでないと話にならんと思ってる+43
-1
-
213. 匿名 2019/06/23(日) 12:54:46
亭主元気で留守がいいので海外勤務で単身赴任してほしい。+4
-0
-
214. 匿名 2019/06/23(日) 12:56:15
外交官+6
-3
-
215. 匿名 2019/06/23(日) 12:56:17
イラストレーターと結婚したい
セルフブランディングは夫婦で考えてインスタやブログ、ツイッターとかアドバイスするの楽しそう。
同業者の横のつながりも仲間意識たかそうだしそっからうまくいけば誰かの目に止まって大きな広告の仕事取れたり、なんか夢があると思う。
何より実力社会なのがいい。+5
-5
-
216. 匿名 2019/06/23(日) 12:57:45
>>211
本社人事部だったら普通に給料いいと思う
支店長もギリ
JTBで給料低いってデスクとかツアコンとか想像してるんじゃない?
本体法人営業も結構給料いいと思う+4
-0
-
217. 匿名 2019/06/23(日) 12:59:43
一部上場企業の部長とか役員って、結婚する時点での希望だと年齢層がかなり高いと思うけど、本当にそれがいい?
独身時代きちんと貯蓄して、女みたいに「独身の頃の稼ぎは各自のもの」とか言わずに使わせてくれる心の広ーい人じゃないとなんのメリットもなさそう…+15
-1
-
218. 匿名 2019/06/23(日) 13:00:42
>>212わかるわかる
私定時帰りなのに、口説いてきた5歳上の大卒地方公務員残業80時間より給料高かったw+25
-0
-
219. 匿名 2019/06/23(日) 13:00:51
医者の子は医者、弁護士は当然同じ職業かそれ以上どちらにしても結婚してから、自我を捨てるくらい努力は必須、自分の頭弱いならこれらの職業での結婚はやめておいた方がいい+27
-0
-
220. 匿名 2019/06/23(日) 13:01:35
>>211
横だけど、JTBグループ給料いいイメージあったよ私も。
総合研究所とかもあるよね。
+1
-3
-
221. 匿名 2019/06/23(日) 13:01:48
>>212だからそこ同格婚増えてるのかもね
ある程度経済力ある女性増えてるから+3
-0
-
222. 匿名 2019/06/23(日) 13:04:51
弁護士は恨み買いやすい職業だし、割に合わなすぎだわな
なるのめちゃくちゃ難しいのに…+28
-1
-
223. 匿名 2019/06/23(日) 13:08:40
公務員に夢見がちだけど、私の父が教員、母が市役所に勤めてるけど、場所や役職によってかなり忙しいよ。特に、母が教育委員会に勤めてるけど、公演の準備や採用面接、教員の斡旋などで朝の8時半から21時まで仕事がザラで、それでも間に合わないから土日も仕事してるの。+18
-0
-
224. 匿名 2019/06/23(日) 13:09:24
ニノの嫁になりたい。
全然ファンじゃないけど。
お金持ちだし、そのわりに金遣い荒くなさそうだし、浮気しないし、何だかんだで年取っても仕事ありそうだし。
綾子マジで羨ましい。+6
-12
-
225. 匿名 2019/06/23(日) 13:14:40
派遣やパートはお断りだよね
男だって派遣やパートの女と結婚したくないだろうし+28
-3
-
226. 匿名 2019/06/23(日) 13:18:42
うちの会社の独身アラフォー派遣おばさんがいまだに
「上場企業に勤めてる男以外はお断り」って豪語してる
上場企業に勤めてて派遣のアラフォーおばさんを嫁にもらうって
どんな罰ゲームなんだよってみんな笑ってる+51
-2
-
227. 匿名 2019/06/23(日) 13:21:07
>>20 どうぞ未婚のままで
+8
-0
-
228. 匿名 2019/06/23(日) 13:24:57
>>216
でもJTBで1000万超えるのって役員以外だと50台からの一部の人だけだよね?+2
-2
-
229. 匿名 2019/06/23(日) 13:28:16
大手の正社員+6
-0
-
230. 匿名 2019/06/23(日) 13:28:35
お給料を毎月もらってくるサラリーマンなら贅沢言わない
来月のお給料があてにできるなんて最高+14
-0
-
231. 匿名 2019/06/23(日) 13:34:30
弁護士 or 公認会計士
だったらどっち?+3
-7
-
232. 匿名 2019/06/23(日) 13:47:36
時々銀行員って出て来たのが意外だった。
夫がメガバンク行員だけど、銀行員って転勤多い・定年早いイメージだし、全く出てこないだろうなと思ってた。+26
-0
-
233. 匿名 2019/06/23(日) 13:50:19
消防士
男らしい仕事してる人っていいなと思う
旦那は会社経営してお金あるし尊敬はできるけど格好よくはない…+2
-12
-
234. 匿名 2019/06/23(日) 13:52:43
警察官は何かあったら時には市民優先だから家族の側にはいられない。
一人で子供を守れなかったりそういうのがダメな人は難しいと思う。
東日本大震災の時痛感した。+30
-0
-
235. 匿名 2019/06/23(日) 13:53:34
>>234
ですが、警察官だけじゃなくて自衛隊や消防隊もですよね。
自分の旦那がそうだからつい語ってしまった。+21
-0
-
236. 匿名 2019/06/23(日) 13:55:43
キャリア官僚幹部妻だけどやめたほうがいいです
激務過ぎて帰ってきません
いつもボロ雑巾みたいな姿で週に一度帰ります
給料もそんなに良くないし共働きでわたしの方が稼ぐレベル。民間の方がいいですよ。+40
-1
-
237. 匿名 2019/06/23(日) 13:59:56
叩かれそうだけど、医者がいいな。
あそこまで安定して給料のいい仕事はない。
あと業務内容が他人の命を救うって、尊いことしてる。
給料も良くてもれなく高学歴。働き方も真面目じゃなきゃ選べる。
夫が医者ですって私は普通に羨ましい。+31
-5
-
238. 匿名 2019/06/23(日) 14:00:01
>>210
ホント山尾とあの弁護士は人間のクズ中なクズだよね。
地獄へ堕ちろと思う!+28
-0
-
239. 匿名 2019/06/23(日) 14:05:45
>>33
どうして!?+1
-0
-
240. 匿名 2019/06/23(日) 14:07:50
>>219
親が医者なのでメリット、デメリットがすごくわかる。
やはり開業したら収入はいいし、何より病気になったときに心強い。専門外の疾患でもコネクションがあるし。ただ休日に呼び出されることも多かったので子どもの頃はイヤだったな。浮気する人多いというけど、友人をみていてもほんと人によるとしか…。
妹は弁護士と結婚した。偶然にも私の彼氏も弁護士。
お給料は断然医者の方よさそうだけど、弁護士も人の役にたってる実感あるだろうし激務とはいえ家族サービスしやすそうだしいい職業だと思う。
私は会社員なのであまり世の中の役に立っている実感がない(何かしら役に立っているとは思うけど会社の歯車的な感覚になってしまっている)からうらやましいなーと思います。+5
-1
-
241. 匿名 2019/06/23(日) 14:10:09
>>156
ぶっちゃけいくら?(笑)+0
-0
-
242. 匿名 2019/06/23(日) 14:13:15
>>198信金って今相当やばくない?+7
-0
-
243. 匿名 2019/06/23(日) 14:16:23
>>225
派遣医師でもお断りですか?+0
-0
-
244. 匿名 2019/06/23(日) 14:24:01
リアル医師妻です。
当直が月5-6回。午前様帰宅もあるし、育児はワンオペ。土日も皆が家族で出掛けている中、母子で出掛けるからシンママだと思われてる。
給料も引かれものが多くて、世間の思うような額はもらえないです。
開業医はまた別なんでしょうけど、我が家は開業はしないので、定年までずっとこの生活が続くと思うときつい。+19
-7
-
245. 匿名 2019/06/23(日) 14:24:53
>>243そんなの派遣社員の何パーセントなの?
+2
-1
-
246. 匿名 2019/06/23(日) 14:30:06
>>245
ほぼ全ての職種に派遣制度が導入されている
派遣イコール低賃金低スキルではない+3
-1
-
247. 匿名 2019/06/23(日) 14:30:08
20××年ガルチャン版…を最初に付けることで主叩きを回避させてるのが地味に凄いと思う。なかなか本題に進めないトピもあるからね。+1
-0
-
248. 匿名 2019/06/23(日) 14:35:50
運送会社+1
-3
-
249. 匿名 2019/06/23(日) 14:39:40
稼いでくれるなら良いけど、、
理想はパイロットとかデザイナー系
デザイナー系は自分も元々そういう勉強してたから話は合う人いるかも+2
-1
-
250. 匿名 2019/06/23(日) 14:42:49
>>246書き込んだ人はそんな話してないと思うよ
言葉だけじゃなくて文脈を読んだらわかるでしょ+3
-1
-
251. 匿名 2019/06/23(日) 14:43:05
職業がどうとかよりどこでも生きていけそうな人がいいな
対人スキルとタフな精神力があって激務な店長とか営業とかできる人がいい+18
-0
-
252. 匿名 2019/06/23(日) 14:44:39
どんな職業でも上位10%にいるような頭キレる層はたとえ業界が傾いてもやっていけるんだよね
+17
-0
-
253. 匿名 2019/06/23(日) 15:00:41
>>122
近くに弁護士いないんだね…
ごめん、笑うわ+7
-3
-
254. 匿名 2019/06/23(日) 15:12:00
>>60
逆に、弁護士と離婚する時、色々大変そうよね+6
-2
-
255. 匿名 2019/06/23(日) 15:12:27
リアル弁護士嫁です。
独立しています。
新司法試験組ですが年収は住宅控除が使えないレベルですので、上手くいっている方です。
その分、基本的に激務です。
会食も多く基本的に12時前に帰ってくることはありません。
寂しいと思いますが、好き勝手できるのはありがたい。
結婚相手としては幸せですよ。
大学院を出せる余力のあるご家庭出身者が多いのでご両親もまともな人が多いイメージ。+28
-8
-
256. 匿名 2019/06/23(日) 15:12:29
転勤族じゃない正社員で手取り35あれば…
残業多いならその分金が出る会社に勤めてる人。
ブラック企業から抜け出せない人は無理+1
-1
-
257. 匿名 2019/06/23(日) 15:14:16
薬剤師。+2
-9
-
258. 匿名 2019/06/23(日) 15:28:52
>>242
ぶっちゃけ下手な普通銀行のがやばい
下手な普通銀行と弱小信金だったらもちろん銀行のがいいけど
上位の信金と下手な普通銀行だったら信金のがいいって感じ
内部ボロボロだしね+9
-1
-
259. 匿名 2019/06/23(日) 15:29:26
国境なき医師団+0
-5
-
260. 匿名 2019/06/23(日) 15:30:36
ブラックじゃなくて平均の年収もらってればいいわ
家事ができればなおよし
資格職だから自分の食い扶持くらい稼げる+0
-0
-
261. 匿名 2019/06/23(日) 15:42:41
>>217
若い頃には年収がほどほどでも、いずれ出世して役職つくような人と結婚したいって意味かもね。
女の方が目利きじゃないと難しいけど--:
+3
-0
-
262. 匿名 2019/06/23(日) 15:44:51
リクルートグループに働いてる人がいいな
年収もそこそこだしなにより
退職金が(・∀・)イイ!!+2
-2
-
263. 匿名 2019/06/23(日) 15:54:59
お給料の話は無しで、憧れるのは医者・弁護士のホワイトカラーの職業。
資格をとるまでの過程も大変だから、幼い頃から将来のビジョンを見据えて真面目に努力してきた人だと思うと職業だけじゃなくて人として尊敬できる。
憧れないのは中卒・高校中退で土木や鳶職などブルーカラーの職。
仕事は体力的にとっても大変だと思うけど、若い頃に目先の誘惑を選んだ人生設計の甘さや人間の幼稚さ。結婚しても、どこか尊敬できない。
うちの父はブルーカラー。いつも作業着でペンキだらけで移動はトラック、常にタバコ臭い父が小学生頃から恥ずかしかった。
旦那さんはホワイトカラーです。結婚10年以上たつけど、今でも人として心から尊敬し続けられるし、困った時の相談など本当に適切なアドバイスをくれて頼もしいです。+15
-22
-
264. 匿名 2019/06/23(日) 15:57:45
JAXA+11
-0
-
265. 匿名 2019/06/23(日) 15:58:25
SEにとても憧れがあって、公務員よりもわたしにとっては魅力的でした。
大学時代から付き合っている婚約者の彼は、就職の際にSEになり、本人に伝えてはいませんが内心とても喜んでいます。+6
-4
-
266. 匿名 2019/06/23(日) 16:00:34
旦那が勤務医。
勤務医なんて貧乏って言われるけど、1日バイトすれば1ヶ月の生活費になります。
なにより、患者さんの為にと必死に仕事する姿は何度見ても惚れ直す。
+16
-17
-
267. 匿名 2019/06/23(日) 16:02:45
>>266
夜勤の宿直で数万だよ、普通+13
-8
-
268. 匿名 2019/06/23(日) 16:05:55
>>263
河野玄斗がホワイトなのか
職業で選んで痛い目あうタイプなるよ+13
-0
-
269. 匿名 2019/06/23(日) 16:07:20
弁護士魅力かな?休みないじゃん
土日事務所休みでも依頼者が電話かけてきたり会って打ち合わせしたりで本人も家族も大変だと思った+10
-2
-
270. 匿名 2019/06/23(日) 16:08:06
男性看護師ってモテる?
若い20代なら印象いいけど
オジサン化したら煙たがられる存在+4
-13
-
271. 匿名 2019/06/23(日) 16:15:18
>>43
医者、銀行員、パイロットって不倫浮気の多い職業よね笑+24
-4
-
272. 匿名 2019/06/23(日) 16:16:56
外資の男が好き。
逆に大手メーカーや商社はなんかいつもうまくいかなかった。
2017年版も面白くて今読んできたけど弁護士や医者がやっぱり2019年版でも人気?+6
-5
-
273. 匿名 2019/06/23(日) 16:20:30
>>258どっちもどっちだよ+1
-0
-
274. 匿名 2019/06/23(日) 16:20:46
>>34
なんだかんだこれ思う
女性の8割がパスする容姿の男でも気になりませんって女性がたまに居て、条件よくて性格もいい男と結婚してたりするもんね+6
-0
-
275. 匿名 2019/06/23(日) 16:29:02
産婦人科医とか泌尿器科医とか。女狐みたいな看護師がいないイメージ。
外科とかハードな科ほど看護師ギラついてそう
+3
-8
-
276. 匿名 2019/06/23(日) 16:31:28
医者 弁護士 公認会計士 税理士 これからの時代リストラが普通だし士業の旦那は良いね。システムエンジニアとかも結構良いかも。
次が公務員と大企業。
大工とか土方も稼げるなら良い。
+22
-4
-
277. 匿名 2019/06/23(日) 16:33:18
医者は死ぬほどモテるから、看護師とか同僚の女医が持ってくイメージ。弁護士とかあんがい出会いないから出会い系アプリとかに出てきそう。+7
-5
-
278. 匿名 2019/06/23(日) 16:35:17
アップル、グーグルとかIT超大手
海外だと医師、弁護士のつぎにくる高収入
+23
-0
-
279. 匿名 2019/06/23(日) 16:37:43
住んでる地域や本人の職種によってかなりばらけてるね+0
-0
-
280. 匿名 2019/06/23(日) 16:40:02
会社員って今の時代すぐ首になるから。トヨタとかでもやばい。そのレベルなら再就職ありそうだけど。
医者、弁護士がベストだけど、モテるし、競争が高いから、あえて外して
今なら理工系の大学でた、まともなITエンジニアが一番良いと思う。くいっぱくれなさそうだし。
あとは旦那様が病気になったりリストラあったら離婚するじゃんね。その時、自分と子供が食える資格やスキルも必須だよね。不安な時代だし。子供いたら再婚まあ無理じゃんね。
+17
-2
-
281. 匿名 2019/06/23(日) 16:43:47
あと友人が大企業のエリートのイケメンと結婚したけど、家事も育児もしないし、嫁にパートさせるし最悪だった。ちゃんとイクメンかどうかチェックして主婦できるか調べておく。
+6
-2
-
282. 匿名 2019/06/23(日) 16:44:34
>>265
SE 激務でうつになる人多いよ
彼氏がメンタル強ければやってけるけど+10
-1
-
283. 匿名 2019/06/23(日) 16:44:45
>>277
死ぬほどモテない医者を紹介しようか?
+11
-0
-
284. 匿名 2019/06/23(日) 16:48:30
SEが激務ってブラック企業のSEなんだって。ブラック企業のSEって大学も出てない専門知識の無い人が多い。大卒でも文系とか。そういう人は食えないよ。
食えるSEは大学の理工学部か専門学校でてる。で大手のIT企業にいるから年収1000万は20代でいく。しかも定時上がり。
SEってきいたら大学で情報工学専攻でした? って聞けばいい。それでYESなら稼げる男子。
+9
-5
-
285. 匿名 2019/06/23(日) 16:53:58
>>284
大手は院卒
それでも収入は個人による+6
-0
-
286. 匿名 2019/06/23(日) 16:54:16
>>283
ブスは無理
こういう男子がいい。好き。+4
-6
-
287. 匿名 2019/06/23(日) 16:56:00
吉沢亮レベルはなかなかいないぞ+33
-0
-
288. 匿名 2019/06/23(日) 17:00:13
実際会ってライン交換した人に
警察官、医者、公務員いるけど、
こじらせている人間しかいない。
こじらせ男性でなければ、ライン送るけど
なーんも魅力ない。友達で繋がりはあるけど、
来たら返すって相手方のスタンス。
自分は肩書きナースであるってことくらい。
だからか、肩書きで繋がるくらいは出来るけど、
なんもない。
人間としては、つまらない人だなと思う。
+10
-4
-
289. 匿名 2019/06/23(日) 17:01:28
公務員。
警察官以外で…喧嘩するとネチネチ聴取みたいでイラッとする+1
-3
-
290. 匿名 2019/06/23(日) 17:05:48
親の会社継いで正直かなり高収入だから美容院のアシスタントとかジムインストラクターとか身近な若いイケメン養うのもいいなぁなんて本人目の前に妄想したりもした。
でも結局高学歴である程度稼いでないと話や価値観が合わないだろうなと冷静になってしまう…+2
-1
-
291. 匿名 2019/06/23(日) 17:06:06
>>289
警察官の裏ネタを話してて
黙ってるのストレスなんだなあって聞くけど
警察官は結婚相手にしたら
精神的なフォロー大変だなあと思うから
ストレスないような普通の収入の会社員がいい
+0
-0
-
292. 匿名 2019/06/23(日) 17:08:56
>>276士業の人は実家が裕福なパターンがめちゃくちゃ多いからなお良い
+7
-2
-
293. 匿名 2019/06/23(日) 17:10:04
>>290
でもインストラクターとか美容師みたいな
しょぼい仕事の男子なら主夫してくれそうで良いじゃん。
エリート男子は家庭に入ってくれないでしょ。+4
-2
-
294. 匿名 2019/06/23(日) 17:10:04
30すぎくらいの年収400万〜600くらいの土日休みの人かなあ。
年収的に共働き必須だし、もちろん共働きするから性格が穏やかな人がいい。
書いてるかたもいるけど高収入でも人間的にキツい男性結構いるよね。
こじらせ、モラハラ気味とか。+16
-0
-
295. 匿名 2019/06/23(日) 17:10:53
私が教師なので同業者が良いかなーと思っていたけど2年目になり同じような職種だとぶつかるかなーと感じて別の職種の人が良いと感じています
父は旧財閥系メーカー勤務研究職でした(60で定年退職諸事情あって延長せず)
叔父は大手機械メーカー勤務役員までなりました…
弟は今年からブラックな業界に入りました
(違法でない)
従兄弟は某人気保険会社勤務
伯父は医師で医院長(個人病院でない、公共病院)をしています
祖父二人は公務員でした(兼業農家)
おじや従兄弟弟もどれもこれも忙しそうで…一長一短だと思います
ただ高学歴だが出世していない父が、会社の福利厚生充実していたのである意味一番恵まれていたような気がしますね
収入はおじたちの方が多かったと思いますが、精神的に負担が少なかったし大手なので中小企業よりは多かったですね…
大手企業のサラリーマンが一番良いかな!+3
-3
-
296. 匿名 2019/06/23(日) 17:14:16
>>290
今求職中だから羨ましいよ〜
たまに雀荘にニートの京大の院卒とかいるからそういう出会いはダメ?
それにしても夢のある話だ+1
-0
-
297. 匿名 2019/06/23(日) 17:15:55
ほんと日本って
ろくな男がいない、、、。
欧米に生まれてビルゲイツと結婚したかった。+0
-10
-
298. 匿名 2019/06/23(日) 17:24:48
男って介護士とか土方みたいな底辺職だと結婚できないから大変だよね。
女で良かった!
+10
-8
-
299. 匿名 2019/06/23(日) 17:38:08
介護を好きでやってないでしょって思う
男の人は。
介護の仕事がなくなるこてはないけど、
好きな人にはやってほしくない。
絶対、辛い。排泄介助地獄。+7
-0
-
300. 匿名 2019/06/23(日) 17:49:47
>>263
うちも父はブルーカラーで夫は金融マンだけど、父を恥ずかしいとは一度も思ったことがないな。
決して裕福ではないけど何不自由なく育ててくれて、大学まで出してくれて。
夫になった人はたまたまホワイトカラーだったけど、小さい時からよく遊んでくれた優しい父を尊敬してるし大好きだわ。
あなたのお父さん、娘からそう思われて可哀想だね。+32
-5
-
301. 匿名 2019/06/23(日) 17:52:11
自分がそうだから地方公務員なんて薄給だから絶対嫌だ。
5年目で手取り18万、ボーナスはあるけど一般企業より少ないし、住宅手当ては賃貸のみ2万8千円まで。
転職したい。
旦那にはもっと稼いでくれないと困る。+15
-3
-
302. 匿名 2019/06/23(日) 17:52:24
>>267
辞めなさい、嫉妬は。+4
-0
-
303. 匿名 2019/06/23(日) 17:54:02
>>277
死ぬほどモテない医者沢山いるよ。40すぎても独身とかね。彼女もいないとかザラですよ。医者=モテるはドラマの影響では?実際の医者は8割が不細工。+39
-2
-
304. 匿名 2019/06/23(日) 17:54:10
>>267
横だけど、
大学とかの勤務医にまわってくる個人病院のバイトがでかいんだよ。一晩で18万とかザラ
科によるかもだけど。因みに上記は産科医+8
-3
-
305. 匿名 2019/06/23(日) 17:56:47
>>304
えー、長年医師妻してますけど、そんな美味しいバイトなかったけど。レアな例を挙げられても。平均的な当直はそんなにもらえません。+15
-1
-
306. 匿名 2019/06/23(日) 17:58:12
>>300
ごめんね。ダメな娘で。
だけど、周りのお父さんスーツ姿でビシッとかっこいいのに、歯もボロボロで前歯がないとか、身なりも汚くてタバコ臭い父は尊敬でなかった。
結局亡くなる時に一億近くの預金もあって凄い頑張ってくれたんだと思ったけど、思春期の頃は本当に恥ずかしかったよ。貴方のお父様は小綺麗だったんでしょうね。+6
-3
-
307. 匿名 2019/06/23(日) 17:58:19
>>304
ハイリスク産科医ならあるのかしらん
それは稀なやつだよね+5
-0
-
308. 匿名 2019/06/23(日) 18:01:20
なんかものすごく稀なバイトを出していかにも皆がそんなにもらってるみたいに語るの辞めてほしい。勤務医は世間が思うほど待遇はよくないです。仕事量と給料は見合ってないと思う。+10
-2
-
309. 匿名 2019/06/23(日) 18:02:02
吉沢亮似の医者と結婚したいから看護師を目指しています! 17歳女子高生です!
+5
-11
-
310. 匿名 2019/06/23(日) 18:02:58
絶対に保育士が良い!
こっちが何か言わなくても育児に協力してくれそう。+0
-12
-
311. 匿名 2019/06/23(日) 18:04:10
わざとらしい人が来た+7
-0
-
312. 匿名 2019/06/23(日) 18:06:48
>>309
せっかく若いんだからね医師目指してほしいな
奥さんも同業者多いよ
イケメンは医学生時代に売り切れちゃうよ
+31
-0
-
313. 匿名 2019/06/23(日) 18:06:50
収入が多ければ、それなりの税金を払い、それなりのお付き合いの費用も必要ですが、みなさんわかってますか?
せこい人には無理です。+2
-0
-
314. 匿名 2019/06/23(日) 18:06:59
職業よりも実家の資産(笑)+3
-3
-
315. 匿名 2019/06/23(日) 18:07:59
産科医嫁だけど、1バイト十数万ってレアケースなんだね…旦那に感謝しよう。
私は開業医と結婚したかったけど、開業医嫁って人間的に立派な人多いよね。私には務まりそうもない。+2
-4
-
316. 匿名 2019/06/23(日) 18:10:45
結婚するなら勤務医じゃなくて絶対開業医!!それも2代目以降の。
同じ医者でも生活レベルが全然違うよ。+19
-2
-
317. 匿名 2019/06/23(日) 18:21:06
いろんな職で働いてくれている人達がいるからこそ世の中成り立っているんだよね
でも結婚となるとねぇ+3
-0
-
318. 匿名 2019/06/23(日) 18:26:08
>>293
別に癒やしとか専業主夫とか求めてないからね。それなら犬飼えばいいから。
結局今会ってるのはブサメンの東大の某激務業界の人だし。
顔や体型だけで言えばインストラクターや美容師が最高だけどさ笑+1
-0
-
319. 匿名 2019/06/23(日) 18:26:21
>>12
わたし、一部上場企業に所属してる漫画家。女でも良かったら私と結婚して…切実…(涙+5
-0
-
320. 匿名 2019/06/23(日) 18:31:12
世の中大事な仕事って
いっぱいあるけど、介護士とか土方とか
結婚できないじゃんね。
なんで高収入の仕事に転職しないんだろ?
結婚したくないのかな。+0
-4
-
321. 匿名 2019/06/23(日) 18:34:53
医者の嫁です!
わたしは橋本環奈に似てます。それで合コンしまくって年上のブスな医者をゲットしました。
+12
-3
-
322. 匿名 2019/06/23(日) 18:38:26
同業種がいいな。
技術の共有もできるし、良きライバルになってくれそうで。+0
-0
-
323. 匿名 2019/06/23(日) 18:42:22
>>306
300です。
うちの父は小さな町工場で働いているんだけど自営じゃないから家の車は普通の乗用車だし、営業もやってるから通勤は一応スーツだし、友達からはかっこいいお父さんだねと言われたこともあった。
確かに小綺麗だね。
人それぞれ状況が違ったのに否定的に言ってすみませんでした。
ただ、ブルーカラーを悪く言われると父を悪く言われたような気がして悲しかったので。+12
-4
-
324. 匿名 2019/06/23(日) 18:55:26
薬剤師
理学療法士
この辺りは人気だね!+0
-14
-
325. 匿名 2019/06/23(日) 19:06:38
たこ焼き屋。{屋台}+0
-1
-
326. 匿名 2019/06/23(日) 19:32:53
>>303そうなの?ブサイクでもモテるんじゃないの?あまりに遠い世界で知らなかったよ+0
-0
-
327. 匿名 2019/06/23(日) 19:36:46
>>293
ショボい仕事って失礼すぎ
私が切ってもらってる人、すごい家住んですごい車乗ってるよ。詳しいことはわからないけど、多分経営の一角に入ってるんだと思うけど。
でもハサミを手放さない。全然しょぼくない。
むしろ大企業の燻ってる一兵卒より輝いてる+1
-2
-
328. 匿名 2019/06/23(日) 19:40:14
石油王+6
-0
-
329. 匿名 2019/06/23(日) 19:45:10
>>20
この20さん、このトピに何しに来たんだ?笑
マウンティング好きそうな人+1
-0
-
330. 匿名 2019/06/23(日) 19:46:00
>>327
経営者なんだから当たり前でしょ?
ゆうこりんの元夫もそういう金持ちだったよね。
インストラクターも手広くジム経営してます!は別物。
しょぼいは失礼だし違うと思うけど、あくまで一従業員やバイトの若手イケメンの話をしてるの。
+1
-0
-
331. 匿名 2019/06/23(日) 19:46:32
>>306
お父さんなんか報われへんな+9
-0
-
332. 匿名 2019/06/23(日) 19:49:16
単身赴任とか長期出張がある人。
常に、何をするにも一緒とかだと息苦しくて自分には無理+0
-0
-
333. 匿名 2019/06/23(日) 19:51:35
>>331
ホント其れ。
昔は、戦前、戦後の金の卵たちは、中卒で集団就職世代だからね。
職人が最も多い世代。+2
-0
-
334. 匿名 2019/06/23(日) 19:53:04
旦那薬剤師だけど、20代の頃から年収700とかで今30代で1000万。これ以上はあがらないけど病院に合わせてだから休みも多いし、薬詳しいから頼りになるし、定年迎えてもバイトとかできるしとってもいいと思ってます。
上見たらキリないだろうけどわたしがなんの取り柄もないので結婚できてありがたいです。+11
-8
-
335. 匿名 2019/06/23(日) 19:54:08
大手弁護士事務所に入った知り合いは給料もいいけど、そうじゃない弁護士は厳しそう。 同業なのに生活のレベルが違いすぎてびっくりした+6
-0
-
336. 匿名 2019/06/23(日) 19:54:10
職種なんて問わない、贅沢言わない。
年収4~500以上あってモラハラしない、暴力しなければ良い。
ハゲデブ老人で構わない+3
-1
-
337. 匿名 2019/06/23(日) 19:56:41
>>11
若い人で役員はほとんどいないよ。
+3
-0
-
338. 匿名 2019/06/23(日) 20:07:00
>>330
いずれにせよ、特定の職業に対して「しょぼい」は酷過ぎ+6
-0
-
339. 匿名 2019/06/23(日) 20:11:09
公認会計士+5
-2
-
340. 匿名 2019/06/23(日) 20:20:51
外資系証券マンがいい+6
-2
-
341. 匿名 2019/06/23(日) 20:23:15
地主がいい
友達の家が地主家系なんだけどマジで金持ち+15
-0
-
342. 匿名 2019/06/23(日) 20:25:40
政治家は嫌です。+0
-0
-
343. 匿名 2019/06/23(日) 20:37:37
美容師さん!!+0
-4
-
344. 匿名 2019/06/23(日) 20:42:36
>>333
そもそも娘としてダメなんてレベルじゃなくて、人間としてダメってレベル
幸い本人は人の下にしかなれない、凡庸な人間だから実害少なくていいけど
ただ子供は嫌な子になりそう+3
-1
-
345. 匿名 2019/06/23(日) 20:45:44
理想は自衛官がいい!
けど、定年53歳?とかで早すぎる!
定年後に再就職できればいいけど、先のことなんて分からないし
なので、定年後も嘱託採用されやすい役所とかがいいのかな+4
-3
-
346. 匿名 2019/06/23(日) 20:46:17
2019年の民間企業年収ランキングだって
個人的には、他にも書いてる人いたけど外資系のメガITかな
GAFAに勤めてる人何人か知ってるけど待遇良いのはもちろん転職するときめちゃくちゃ強い
+1
-0
-
347. 匿名 2019/06/23(日) 20:47:50
>>298
女は若いうちに勝負決めないとダメだよね
40なると同年代の不細工介護士や土方からも見下されて
アプローチしてくるのは還暦前のジジイがメインになる
そりゃ男女の総数ってそう差が無いんだから
若い時に男が可哀想ってことは後年は女が可哀想ってなっちゃうってこと
+6
-1
-
348. 匿名 2019/06/23(日) 20:54:53
美容師とかインストラクターって年収200とかじゃん。生活できないし、妻子を養えないよ。子供無しで共働きで生きていく。もしくは女が稼げて主夫にできるならいいけど。
しょぼい仕事じゃないって、いうけど結婚できないでしょ。美容師と。
+8
-0
-
349. 匿名 2019/06/23(日) 20:56:31
>>347
40って男女とも結婚諦める年齢だよ。
リミットは35じゃないの。+1
-4
-
350. 匿名 2019/06/23(日) 21:02:27
少し違いますが…?医者の娘です。
医者と結婚したいと言う人がよくいますが、娘の立場からしたら絶対嫌!
裕福な暮らしはさせてもらったけど、父との思い出が何もない。
家に居た記憶がない。
家に帰ってきたと思ったら、疲れて寝てる。
休みの日も急に仕事が入ることが多々あった。
運動会も来てもらえない。
土日休みのサラリーマンのお父さんが羨ましかった。
+13
-2
-
351. 匿名 2019/06/23(日) 21:08:13
>>350
そんなの人によらない?
金稼いできて思い出ないのと金稼がなくても思い出ない人もいるよ
なんか浮気多いとかモラハラ男多いとかそんなの人によるよね どの職業にも一定数いるよ+2
-1
-
352. 匿名 2019/06/23(日) 21:10:20
>>116
これってなんでマイナスなの?
単純に羨ましいけど+3
-0
-
353. 匿名 2019/06/23(日) 21:14:55
マッキンゼー勤務の人がいい。+6
-0
-
354. 匿名 2019/06/23(日) 21:17:55
>>110
京都ですか?+0
-1
-
355. 匿名 2019/06/23(日) 21:18:28
>>345
自衛隊も様々だからね。
防衛大学出身の自衛官ならいいけど…。+13
-2
-
356. 匿名 2019/06/23(日) 21:22:17
教員、特に中高の教員は部活とかでマジでブラックだからやめた方がいい
休日はほぼないし、家族と過ごす時間もほぼない+12
-0
-
357. 匿名 2019/06/23(日) 21:23:06
元カレが弁護士でした
モラハラっぽい性格で怒らせたらめちゃくちゃ怖いし揉めた時に本当に面倒くさかった
仕事できる弁護士程、性格キツイと思っといた方がいいよ
+9
-3
-
358. 匿名 2019/06/23(日) 21:23:33
銀行員ですが、これから先ほんとにヤバいです。
正直同世代の中でも収入は高い方でしたが、昨年あたりからボーナスが少し減り、社員旅行の福利厚生が無くなり、決算賞与が無くなり、今回の夏ボも更に大幅な減額が決まりました...
銀行は基本給抑えめで賞与比率がかなり高いので年収にすごく響きます。
他の金融機関との懇親会でも、転職の話でもちきりですが家庭があったり住宅ローン組んでる人は頭を抱えてます。これから就職や結婚相手には絶対オススメ出来ません!+21
-2
-
359. 匿名 2019/06/23(日) 21:23:59
大学教授か公認会計士がいいなぁ
知り合いの中でもこれらの職業は真面目な人が多いしそこまでモテないらしく謙虚+12
-5
-
360. 匿名 2019/06/23(日) 21:26:46
>>346
貼ってくれてありがとう!
外資やっぱ強いな〜
東大、京大の就活ランキングも外資ばっかりだった
外資のひと守りに入らないというか保守的じゃない人が多いからいいなあと思う+5
-1
-
361. 匿名 2019/06/23(日) 21:27:59
外資の医療、製薬とかはどうかな?
仕事できる人なら医者や弁護士並みに稼げるみたいだけど・・・+6
-1
-
362. 匿名 2019/06/23(日) 21:29:44
大阪の社会人サークルには行かない方がいいよ。特に【ルキアス。ア◯婚。ディスティニー。ピーチツリー。スマイルライフ。ホマレ。その他】どこも最低でした。ヤリモクの男や明らかに年齢をごまかしてる人、最悪なのはピーチ◯リーのチャライ幹事、仕事そっちのけでタイプ子がいたら声を掛け飲み会の後にワインバーやディスコや身内のクソ不味い餃子屋に連れて行き女性を泥酔させてホテルに誘うそうです。私もトイレに行った時にこの後二人で飲みに行かないって?声を掛けられました。幹事として最低です。 二度と行きたくないです。あと!神戸市在住の変態グズ野郎『岩◯ミノル』 48歳にも注意。
+1
-1
-
363. 匿名 2019/06/23(日) 21:29:55
>>2
医者は性格悪いの多いから要らんわ+6
-1
-
364. 匿名 2019/06/23(日) 21:30:13
>>358
地銀ですか?メガバンですか?+1
-1
-
365. 匿名 2019/06/23(日) 21:37:26
地銀はこれからほんとにやばいでしょ
うちの会社(地方の中小IT)ですら地銀から転職したいって求人応募してくる人結構多い+8
-0
-
366. 匿名 2019/06/23(日) 21:37:40
>>22
そりゃあそうでしょ。
必ず幸せになれるなんて思ってる人いる?+0
-0
-
367. 匿名 2019/06/23(日) 21:40:52
>>360
東大では今、文系からコンサルへが主流になってます。
国立文系最難関と言われきた文Iを文IIが超えるというね。
弁護士の凋落は時代の流れですかね。
理由は、単純に弁護士は儲からないから。
+9
-1
-
368. 匿名 2019/06/23(日) 21:42:50
偉そうなこと言ってる人って自分のスペック考えたことある? 東大外資の人とか自分と同レベルの学歴業種の子か自分より稼ぎのある資産家くらいしか相手にしてないよ。少なくとも私の知人は。+6
-2
-
369. 匿名 2019/06/23(日) 21:45:08
>>334
話盛ってない?薬剤師で病院勤務だとせいぜい500万位。調剤薬局の方が給料良いのに。病院勤務は当直もある割に給料安くて有名。
しかも30代でしょ?どんな病院勤めなのかしら?+9
-0
-
370. 匿名 2019/06/23(日) 21:50:18
海外でもバリバリやれるだけのスキルのあるエンジニア。
+1
-0
-
371. 匿名 2019/06/23(日) 21:51:29
>>364
地銀です。地域内でのシェア1番で安泰だとよく言われていたのですが全然安泰じゃなかった。
低金利で勧める商品なんて無いのにノルマは増えるばかりでストレスフル、なのに給与は下がる悪循環です。
独身20代~30代前半は凄い勢いで辞めていきます。+8
-0
-
372. 匿名 2019/06/23(日) 21:54:52
ここで●●の妻ですって旦那の職業言ってる人はなんなの?
結婚したい職業なんだから、結婚したかった、憧れる職業を言えばいいのに。
実際はこうだよーって話はいらないと思うのは私だけ?汗+10
-3
-
373. 匿名 2019/06/23(日) 21:58:37
現実は別として希望を言うトピだよね?
+0
-0
-
374. 匿名 2019/06/23(日) 21:59:23
>>372
医者の妻はいつもこうよ
+10
-0
-
375. 匿名 2019/06/23(日) 22:01:01
その方の力量が試される仕事+0
-0
-
376. 匿名 2019/06/23(日) 22:05:56
希望
理系、研究職、エンジニア
笑いのツボや波長も合う人で程々に困らない程度で生活ができるならそれだけでありがたいです。+3
-0
-
377. 匿名 2019/06/23(日) 22:11:23
公務員って〜とか一部上場で〜っていってもかなり多岐に渡るから無意味だよね、、それを言っちゃおしまいだけど。公務員って種類がありすぎるし。+5
-0
-
378. 匿名 2019/06/23(日) 22:16:28
都内勤めでまわりの同年代の友達と比べても年収が半分くらいしかなく、それがとてもコンプレックスで一時期本当におかしくなってて、せめて結婚後は贅沢な暮らしがしたくて風俗の経営の人とつきあってたことある。今でも後悔してる気の迷い。
でもやっぱ水商売系の人って会社勤めの人達とは考え方や常識がかなり違ってて、やくざやDQNと一緒にいるような気分になることが多くて電話で話すのも苦痛になった。
それからは私の価値観が変わり、結婚後も私が働いても贅沢な暮らしができなくても安定した会社勤めでちゃんとした仕事してる人で性格良い人と結婚したいと思えるまでに成長した。
結局友達の紹介で会社員の人と結婚したけど、身の丈に合う人って本当に大事で昔みたいに苦痛になることがほとんどない。+11
-0
-
379. 匿名 2019/06/23(日) 22:19:55
>>372
実際の話も本当のことなら聞きたいよ。憧れだけで結婚しても、こんなんだとは~なんてあまり思いたくないし。私はね。
それに実際、友達の旦那さんの職業の欠点なんてあまり詳しく聞けないし教えてくれないし。+11
-0
-
380. 匿名 2019/06/23(日) 22:31:10
>>306
ブルーカラーが、というよりも歯がないとかはあなたのお父さんの問題でしょ(笑)
いや、うちの父も歯がなかったからね。医者嫌いで。
因みにうちの父はほぼニートだった。母親と祖父が食べさせてくれてた。+5
-0
-
381. 匿名 2019/06/23(日) 22:39:59
>>369
書き方が悪かったかも!病院勤めじゃなくて、病院の横の調剤薬局だよ〜
ちょい田舎のうちの地域だとちょっと探せば800前後出すところは沢山見つかったよ。さすがに今のとこは運が良かったけどね。
都会の人からしたら盛ってるってなるのかな。+2
-0
-
382. 匿名 2019/06/23(日) 22:47:16
マイナスの嵐だろうけど、
トップユーチューバーがいい!!
月に何千万と稼ぐなんて凄すぎる+2
-4
-
383. 匿名 2019/06/23(日) 22:48:20
私はナースですが、勤務医の医師と結婚したナース友達が、高、中、小学校の子供三人に教育費だけで年間600万使うのを見てたら、金銭面では羨ましいです。一緒に買い物行っても迷わずカゴに入れて必要なかったものは、捨ててる、、。でも旦那さんはモラハラ最悪なんで、良し悪しですね。+6
-1
-
384. 匿名 2019/06/23(日) 22:49:09
>>60
医者って専門外ならびっくりするぐらい役に立たないよ 思い込み激しすぎ+4
-2
-
385. 匿名 2019/06/23(日) 22:49:33
>>361
同意です!外資系の医療、製薬会社いいなー。多忙な医師よりね
あとはセンスのいい一級建築士とか憧れます+1
-1
-
386. 匿名 2019/06/23(日) 22:54:44
薬剤師いいですねー
ドラッグストアでも年収700以上とかで募集されてるし、儲かる病院が近くにあれば堅いイメージ
理系、できれば医者除く大卒以上の医療系専門職の男性が良いなー+5
-3
-
387. 匿名 2019/06/23(日) 22:58:05
>>358
メガバン勤務ですが、ボーナス減ってませんよ。
増えてます。
358さんは地銀でしょうか?
+0
-4
-
388. 匿名 2019/06/23(日) 22:58:38
公務員は給料少ないし、銀行員が危ないとか叩いてる人いるけど、大手勤めの人だっていつ会社が倒産するかわからないしどの職業だって危ないよ
大手で働いてる人でも、その中では全然使えなくて病んで辞めちゃうかもしれないしね。
そのコミュニティの中で仕事できるって位置付けで、仕事に対して苦と思ってない人がいいよね。
+5
-0
-
389. 匿名 2019/06/23(日) 22:59:51
コンサルはいいと思う
案件先が遠ければその間出張でその間気楽だし、手当も入る。旦那30前半で手当多い月だと1000万いく。
独立出来るから定年になってもやってけるし
。
だだ、個人プレーだから仕事出来ない人は案件がもらえずに病んで辞めていくみたい。
家にいない時間が多いから旦那さんと一緒にいたい〜って人なら寂しいかも+1
-2
-
390. 匿名 2019/06/23(日) 23:00:05
>>371
387ですがこちらに地銀と書いてありましたね。
重複してしまい申し訳ありません。+1
-1
-
391. 匿名 2019/06/23(日) 23:01:18
国家公務員+3
-1
-
392. 匿名 2019/06/23(日) 23:01:35
公務員+1
-1
-
393. 匿名 2019/06/23(日) 23:01:55
地方公務員もいいかな+2
-1
-
394. 匿名 2019/06/23(日) 23:02:13
ホワイトカラー+0
-0
-
395. 匿名 2019/06/23(日) 23:02:26
しっかり働いてる人+4
-0
-
396. 匿名 2019/06/23(日) 23:02:50
とりあえず大卒+2
-0
-
397. 匿名 2019/06/23(日) 23:03:11
消防士は嫌+2
-1
-
398. 匿名 2019/06/23(日) 23:03:26
公務員
大切にしてくれるイメージ+2
-1
-
399. 匿名 2019/06/23(日) 23:04:28
弁護士+1
-1
-
400. 匿名 2019/06/23(日) 23:04:41
安定してる人がいいな+1
-0
-
401. 匿名 2019/06/23(日) 23:05:36
>>386
あんまり出てこないけど同意+0
-0
-
402. 匿名 2019/06/23(日) 23:06:03
転勤のない職種。
わたしが割と人見知りなので引っ越しが続くとしんどい。+2
-0
-
403. 匿名 2019/06/23(日) 23:06:14
外資はいつクビ切られるかわからないからなー
20代で家が建って30代で墓が立つとか言われる+8
-0
-
404. 匿名 2019/06/23(日) 23:06:14
職業では決めない+3
-0
-
405. 匿名 2019/06/23(日) 23:06:49
転勤ないのは大事かな
その点地方公務員はいいと思う+1
-0
-
406. 匿名 2019/06/23(日) 23:06:58
日本郵船、日本郵便、日本通運。陸運、海運のトップで大卒総合職はそこそこ貰えるし穴場でもある。+0
-0
-
407. 匿名 2019/06/23(日) 23:07:22
パチプロとかじゃなければいいや+0
-0
-
408. 匿名 2019/06/23(日) 23:07:56
公務員の彼氏逃して後悔してる+2
-0
-
409. 匿名 2019/06/23(日) 23:08:26
商社マン
チャラいけど(笑)+3
-1
-
410. 匿名 2019/06/23(日) 23:09:26
ガルちゃんで医者の嫁がステータスみたいになってるけど大変だよ
by医者の嫁+1
-3
-
411. 匿名 2019/06/23(日) 23:09:54
農家+0
-0
-
412. 匿名 2019/06/23(日) 23:10:21
医者
大学教授
弁護士
+8
-1
-
413. 匿名 2019/06/23(日) 23:10:38
武道家
悟空みたいな人に憧れる+0
-0
-
414. 匿名 2019/06/23(日) 23:11:32
お金持ってれば何でも+0
-0
-
415. 匿名 2019/06/23(日) 23:11:55
変わり者多いけど大学教授+5
-0
-
416. 匿名 2019/06/23(日) 23:12:06
先生!+1
-2
-
417. 匿名 2019/06/23(日) 23:12:51
一緒にご飯のあとぼーとしながらアイス食べる時間とか、手分けして大掃除する時間とか、休みの日の朝にゆっくりコーヒー牛乳飲む時間とか大切にしたいから、残業しなくても共働きで少し贅沢出来るくらいのお給料の仕事がいい。残業代出て毎月高収入でも、日常的に一緒に居られないなら夫婦である意味ないなと思うので、地方公務員がいいかな。
私自身そうだけど残業が続くときもあるけど、バランスがいいと思う。+0
-0
-
418. 匿名 2019/06/23(日) 23:13:21
やっぱ公務員+1
-1
-
419. 匿名 2019/06/23(日) 23:13:53
稼いでる人って浮気多いイメージ+4
-0
-
420. 匿名 2019/06/23(日) 23:14:21
ファッション業界営業部長又は
美容業界営業部長+0
-0
-
421. 匿名 2019/06/23(日) 23:14:39
結婚したいなあ+4
-0
-
422. 匿名 2019/06/23(日) 23:15:19
公務員は早く帰って来てくれるのも嬉しいよね+2
-4
-
423. 匿名 2019/06/23(日) 23:16:27
仕事で決める感覚が分からない+0
-1
-
424. 匿名 2019/06/23(日) 23:17:04
婚活パーティー行ったとき公務員と医者は確かに人気だった(笑)+1
-1
-
425. 匿名 2019/06/23(日) 23:17:20
www+0
-0
-
426. 匿名 2019/06/23(日) 23:17:42
何このトピ
怖い!!+2
-0
-
427. 匿名 2019/06/23(日) 23:17:46
>>368
マーチでもバカ扱い、生まれてくる子がバカじゃ困るから
顔は中の上ぐらいで何とかなるけど
家柄と知能は必須
+2
-1
-
428. 匿名 2019/06/23(日) 23:18:11
キンプリ+6
-0
-
429. 匿名 2019/06/23(日) 23:18:21
漫画家がいいな+0
-0
-
430. 匿名 2019/06/23(日) 23:18:53
>>419
浮気黙認は奥さんの必須事項
浮気は離婚事案にならない、隠し子でやっと揉めるレベル
+3
-1
-
431. 匿名 2019/06/23(日) 23:19:37
ニート以外+1
-0
-
432. 匿名 2019/06/23(日) 23:20:32
>>430
なんか結婚する気なくなりますね
浮気しない人いないかな+2
-0
-
433. 匿名 2019/06/23(日) 23:20:53
櫻井翔くん+2
-1
-
434. 匿名 2019/06/23(日) 23:21:32
>>428
職業ではないでしょww+2
-0
-
435. 匿名 2019/06/23(日) 23:22:00
TOYOTA+2
-0
-
436. 匿名 2019/06/23(日) 23:22:23
3Bは付き合う前はいいと思ってた+1
-0
-
437. 匿名 2019/06/23(日) 23:22:56
専門職で働いてるけど、同業者と結婚したい。
世帯年収二千万は超える。+0
-0
-
438. 匿名 2019/06/23(日) 23:23:10
政治家+0
-0
-
439. 匿名 2019/06/23(日) 23:23:35
公務員の二馬力がやっぱ最強よね+6
-1
-
440. 匿名 2019/06/23(日) 23:24:32
まじめな人!+0
-0
-
441. 匿名 2019/06/23(日) 23:24:42
>>403
>>346でも2位のキーエンスね
大阪の企業でただの制御装置、光学メーカーだけどね年収2000万
上位なんて殆ど外資系のコンサルで少数精鋭なんだけど
ここは製造業で従業員6000人も居て平均給与2000万なんて物凄い
+3
-0
-
442. 匿名 2019/06/23(日) 23:24:59
ガルちゃんは本当にこういうの好きね+5
-0
-
443. 匿名 2019/06/23(日) 23:25:31
警察官+1
-1
-
444. 匿名 2019/06/23(日) 23:25:59
林先生+2
-0
-
445. 匿名 2019/06/23(日) 23:27:37
医者はいろんな菌を浴びてきていると思うと微妙…
血生臭さもあるし+6
-0
-
446. 匿名 2019/06/23(日) 23:27:39
>>439
ここで好き方だ放言してるけど男も女の職業に拘るからね
当たり前だけど
専業主婦希望の怠惰な派遣と
勉学に励んで産休育休充実してる企業に勤めてる女性との結婚じゃ生涯世帯収入が2億は違うから
+6
-1
-
447. 匿名 2019/06/23(日) 23:28:47
>>131 ステータスとか考えてるところが地方公務員がいいと言ってる人との価値観の違いだと思うよ。+4
-0
-
448. 匿名 2019/06/23(日) 23:29:05
研究職、教授など博識な職業の人が良かった。それもちゃんと博士号を持っている人。実際にその職業&学歴の人と結婚出来ました。自分の理想の相手を求めて信じていればきちんと相手は現れると思いました。
+7
-3
-
449. 匿名 2019/06/23(日) 23:29:21
男だけど派遣女は結婚相手としてないな
努力を怠っていて尊敬できない+6
-7
-
450. 匿名 2019/06/23(日) 23:29:36
>>446
本当これよね
医者と結婚したって嫁が働かなかったらサラリーマンとパートさん夫婦と変わらない
夫だけ可哀想+7
-2
-
451. 匿名 2019/06/23(日) 23:30:12
>>442
オッサンがAKB、乃木坂~とか色々アイドルあるけど
どのアイドルグループなら俺様の愛人にしてやっていいか
真面目に議論してるトピと同類
+10
-0
-
452. 匿名 2019/06/23(日) 23:34:44
>>450
ガルちゃんって2馬力で世帯収入800万とかって言ったら子供が親がいないと寂しい!可哀想!って怒るからね
旦那は上位2~3%所得はあって最低ライン
自分は専業主婦だから学歴も職歴も必要なし
子供も一人だから高齢出産でも大丈夫、顔に拘る男は自己中だからアウト
だけど子供が不細工だと可哀想だから旦那はイケメン必須
+7
-0
-
453. 匿名 2019/06/23(日) 23:35:47
>>451
これ凄いしっくりきた+10
-0
-
454. 匿名 2019/06/23(日) 23:36:43
公認会計士
あんま出ないけど+9
-3
-
455. 匿名 2019/06/23(日) 23:37:09
>>452
ひどい話しね+4
-0
-
456. 匿名 2019/06/23(日) 23:37:14
>>449
支配的で傲慢な男が多いって言うけど
そりゃあんたが派遣だからだよ、自己中で怠惰な内面も
ショボいスペックもお似合い
知的で稼ぐマナーの良い女にはその手の男は近寄らない、近寄れない
対等なハイレベルな男が寄ってくる
+3
-1
-
457. 匿名 2019/06/23(日) 23:39:16
弁護士妻だけど、争うことが多い仕事だから家でも揉めるのは嫌みたいで、喧嘩してもすぐに謝ってくるよ。
前に交通事故の被害に遭ったんだけど、夫が保険会社と交渉して保険金3倍近くにしてくれたときはこの人と結婚して良かったと思った!怪我はめちゃめちゃ痛かったけどw+5
-8
-
458. 匿名 2019/06/23(日) 23:44:27
結婚相手は尊敬できる人がいいと言う友達、
本人には尊敬できる要素がないんだよね…+1
-2
-
459. 匿名 2019/06/23(日) 23:46:05
医者妻だけど、主人の顔面偏差値は低めです
イケメン爽やかなご主人がいる人が羨ましい…+6
-3
-
460. 匿名 2019/06/23(日) 23:47:07
お笑い芸人さんと結婚したい!
具体的にはクロちゃん!!
面白くて高年収でピアノ弾けてオシャレでアロマの資格持ってて社交ダンスも出来てめっちゃカッコいい💕+1
-15
-
461. 匿名 2019/06/23(日) 23:50:03
職業か うーん
ガテン系や水商売ではなく、性格よくてイケメンで
背は165以上である程度の常識、教養がある人
+5
-1
-
462. 匿名 2019/06/23(日) 23:50:37
医者嫁大変よー
まず、子供を医者にするのがデフォ
そんで、なれなかったらほぼほぼ嫁の遺伝子のせいになるんやで
絶対イヤー+22
-4
-
463. 匿名 2019/06/23(日) 23:51:53
希望は医者かパイロット!
ちなみに医者は付き合った事あるけど、付き合うだけならできたけど、結婚は家柄とか学歴の差で難しかった。例外もあるみたいだけど、めっちゃ稀なケースだと思う。
結局は似た者同士で結婚する人が圧倒的に多いんだよね。
希望は現実的に無理すぎるから大手企業勤めの人がいいな。
独り言が長くなりすみませんm(_ _)m+7
-1
-
464. 匿名 2019/06/23(日) 23:52:30
>>457
理想的過ぎる+5
-0
-
465. 匿名 2019/06/23(日) 23:53:42
>>462
医者じゃなくても、高給の旦那と結婚した家庭は全部そう
+3
-1
-
466. 匿名 2019/06/23(日) 23:54:53
頭できて仕事できるけどバカな私を許してくれる人がいい+6
-0
-
467. 匿名 2019/06/23(日) 23:57:56
財閥系総合商社マン!
高給取りだけど、外資コンサルほど不安定ではないし、海外出張多くて、亭主元気で留守がいい!
自分の使えるお金と時間が多い奥さま、羨ましいです。+9
-7
-
468. 匿名 2019/06/24(月) 00:02:34
医者は自分と住む世界が違いすぎて、
いくら高収入でも嫌だなぁ
見下されそうだし+7
-3
-
469. 匿名 2019/06/24(月) 00:04:55
医者!!
姉の旦那は年収2500万。
週一のバイトだけで、1000万!
貯金は億越えてるらしい。
デパートのロイヤルカードが医者というだけで送られてくる!セール品も10%オフで買えるというミラクルカード。+8
-9
-
470. 匿名 2019/06/24(月) 00:06:07
>>469
追記です。
医者と結婚すると、息子大好きママも付いてきますのでお気をつけて。+11
-3
-
471. 匿名 2019/06/24(月) 00:07:34
お金が全てじゃないよ
公務員の旦那いて凄く稼ぎ言い訳じゃないけど人ができてて一緒にいて安心する+9
-2
-
472. 匿名 2019/06/24(月) 00:08:08
ホテルマン+0
-0
-
473. 匿名 2019/06/24(月) 00:08:40
公務員の中でも税務署勤務がいいです。+4
-1
-
474. 匿名 2019/06/24(月) 00:08:44
刑事かなー
そういうドラマやアニメばっかり見てるから+0
-0
-
475. 匿名 2019/06/24(月) 00:11:35
ここ読んでたら自分がコンサルになりたくなってきた。
個人的にはコンサルの男性好きだから結婚したい。
昔付き合っててすれ違いがひどくて別れちゃったよ。
@@@な旦那と結婚しました!っていう奥さんたちの詳しい書き込みも読みたいから書き込んでほしいけどトピずれかな?+0
-0
-
476. 匿名 2019/06/24(月) 00:15:49
>>432
でもそういう人って奥さんは奥さんで浮気してるイメージ
大学生の息子が居る外資証券の奥さんはジムで一回り年齢下の男と浮気してる
公認して自分もバレずに出来るくらいのメンタルじゃないと無理+0
-0
-
477. 匿名 2019/06/24(月) 00:18:06
ケーキ屋さん+0
-0
-
478. 匿名 2019/06/24(月) 00:18:30
ディーラーって聞こえはカッコいい+0
-1
-
479. 匿名 2019/06/24(月) 00:19:54
駄菓子屋の優しいおじちゃん+0
-3
-
480. 匿名 2019/06/24(月) 00:23:24
子どもがいたら帰国子女にしたいから、海外転勤あるところがいいなー!中韓以外で!+3
-4
-
481. 匿名 2019/06/24(月) 00:27:40
>>20
で、職業は?+0
-1
-
482. 匿名 2019/06/24(月) 00:33:25
>>50
国選で細々になってきたよね+1
-0
-
483. 匿名 2019/06/24(月) 00:33:28
不労所得めちゃくちゃあるお金持ちで
両親はもういなくて子供欲しがらなくて私だけを愛してくれるイケメン
そして一生遊んで暮らすんだ
…さて明日もパートだ。寝よう+17
-0
-
484. 匿名 2019/06/24(月) 00:40:26
健康にだけは絶対に嫌だ所詮は金貸し+0
-1
-
485. 匿名 2019/06/24(月) 00:42:36
>>105
本当に。これから機械の影響大打撃の職業じゃん。
+2
-0
-
486. 匿名 2019/06/24(月) 00:46:25
姉の旦那医師だけど1500マン稼いでも手取り1000ないみたいだよー。累進課税とやらでかなり引かれてあんまり貰えないみたいでびっくりした。
奨学金も残ってるから結構大変そう。今時医師でも稼ぐの難しいんだなと思った。+10
-5
-
487. 匿名 2019/06/24(月) 00:47:14
>>105
そうなの?
詳しく教えてほしい+2
-1
-
488. 匿名 2019/06/24(月) 00:48:46
自衛隊パイロットは、ちょいエロ親父が多かった。楽しかったけど、なんか場を盛り上げる的な使命感が強くて好きだったわ。でもだいたい地方にいるときに若くて結婚してる、、。+2
-0
-
489. 匿名 2019/06/24(月) 00:50:44
>>486
夜勤のバイトで8万ったいってたよ。
特に急患こないし、精神科病院ならただいるだけだって言ってた、
まー、人の命預かってるのにお給料安いなとは思ったけど。+2
-2
-
490. 匿名 2019/06/24(月) 01:00:20
中年くらいで独立してうまくいきそうな仕事なら何でもいいかなー。会社におんぶに抱っこはやめてほしい。
士業系は最近きついだけでレッドオーシャンすぎるからなし。+2
-0
-
491. 匿名 2019/06/24(月) 01:02:21
銀行員て…。
アラサーだけど、すでに就活のときにメガバン行く人は他行けなかったんだって目で見られるような感じだったよ。+5
-1
-
492. 匿名 2019/06/24(月) 01:07:44
航海士+1
-0
-
493. 匿名 2019/06/24(月) 01:08:23
>>33
なんで?+0
-0
-
494. 匿名 2019/06/24(月) 01:16:04
会計士+3
-1
-
495. 匿名 2019/06/24(月) 01:16:54
公務員は有事の時、こっちが心配になるくらい働くから見てられない。(父が宮城の公務員)+4
-0
-
496. 匿名 2019/06/24(月) 01:25:15
>>478
ディーラーの営業マンは自分の車だけじゃなく、場合によっては家族も車の買い替えに巻き込まれるよ。営業成績のために両親と兄の車(丁度買い替えを考えていた)を、自分のとこから買ってもらってた。TOYOTAから別の会社に。
あと整備士の給料はなかなか上がらないって。旦那が整備士の人が言ってた。+3
-0
-
497. 匿名 2019/06/24(月) 01:48:12
>>476
メスの欲丸出しの高望み女
オスの欲丸出しの浮気大好き男
エリート男性の専業主婦の夫婦ってある意味お似合い+1
-0
-
498. 匿名 2019/06/24(月) 01:54:59
警察官は最悪です
プライド高く自分が偉いと勘違い
モラハラっぽい発言多い
元夫は、ノンキャリで看護師の私よりも給料安かった。なのに、忙しいアピールとかウザかった+8
-1
-
499. 匿名 2019/06/24(月) 02:11:43
ここ読んでると、自分は高卒で非正規か専業かパートみたいな人ばかり…。
そんな人が数段格上を求めるなんて厚かましいにもほどがある。+5
-4
-
500. 匿名 2019/06/24(月) 02:14:12
税理士や会計士って給料下がらないのかな?
銀行員と同じ道辿りそう+3
-2
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
2017ガルちゃん版・結婚したい男性の職業って?今現在既婚・未婚を問わず、実際の所女子掲示板における 結婚したい(したかった)男性の職業って何なのでしょうか? ガルちゃんでは「医者の嫁」は何故か殆どギャグ化している様ですが いろんなアンケート等を眺め...