-
1. 匿名 2019/06/23(日) 11:08:13
彼氏は好き嫌いも多く、
私の作った手料理も好みに合わないと平気で残します。
これ何入れた?とか
まあ、美味しくはないね、
など文句を言われていつも悲しくなります。
わたしは人が作った料理は残すなと教育されてきましたが、彼氏はそうじゃないのでしょうか
結婚の話もちらほらしているのに、食生活の価値観が合わないとやっぱりストレスでしょうか。+711
-12
-
2. 匿名 2019/06/23(日) 11:09:00
合わないかもね
今からそんなんじゃ、、+948
-6
-
3. 匿名 2019/06/23(日) 11:09:09
結婚後主が料理担当になるなら絶対ストレス
別れた方がいい+957
-6
-
4. 匿名 2019/06/23(日) 11:09:09
かなり有り得ないし毎日のことだからストレスになるし溜まってくよ+721
-5
-
5. 匿名 2019/06/23(日) 11:09:19
別れる一択
そんな男無理
食の価値観合わないと苦労する+843
-1
-
6. 匿名 2019/06/23(日) 11:09:25
+37
-4
-
7. 匿名 2019/06/23(日) 11:09:31
結婚はやめておきましょう。食事が合う合わないは、旦那だけでなく、義実家の考え方にも共通します。+647
-0
-
8. 匿名 2019/06/23(日) 11:09:49
そんな彼の食生活を教育したママともこれから付き合って行かなきゃいけなくなるってことを考えてみて+418
-3
-
9. 匿名 2019/06/23(日) 11:10:02
そのうちモラハラに悪化しそう+351
-5
-
10. 匿名 2019/06/23(日) 11:10:04
彼氏に作らせる
プロ並みに上手かったら役割分担して彼氏にやらせる。
下手だったらフライパンでコツーンッと☆+330
-8
-
11. 匿名 2019/06/23(日) 11:10:16
料理する必要ある?+168
-5
-
12. 匿名 2019/06/23(日) 11:10:17
まず結婚はないな
+337
-0
-
13. 匿名 2019/06/23(日) 11:10:22
結婚は絶対やめた方が良いよ
感謝の気持ちも何もない人、本当無理+554
-2
-
14. 匿名 2019/06/23(日) 11:10:42
八村塁選手と牛丼食べに行きたいな♪+20
-15
-
15. 匿名 2019/06/23(日) 11:10:56
主の料理が不味いだけじゃない?+4
-42
-
16. 匿名 2019/06/23(日) 11:10:58
+28
-196
-
17. 匿名 2019/06/23(日) 11:11:06
+336
-1
-
18. 匿名 2019/06/23(日) 11:11:07
彼氏の好みに合わせないと捨てられると思うよ+4
-70
-
19. 匿名 2019/06/23(日) 11:11:09
外食ならやってしまうことはあるけど手料理はないわ+136
-3
-
20. 匿名 2019/06/23(日) 11:11:19
その彼氏アスペ?
人の気持ち考えること出来ないの?+283
-10
-
21. 匿名 2019/06/23(日) 11:11:22
個人的経験に基づく話だけど、食べ物の好き嫌いが多い男の人は人間的にも気難しかったり、社会人としても大成しない人が多い+357
-5
-
22. 匿名 2019/06/23(日) 11:11:32
>>1
食事の価値観てかなり大事だから
付き合ってる時点でストレス感じてると
結婚してからさらに大変になると思います😣
私だったら別れる+236
-2
-
23. 匿名 2019/06/23(日) 11:11:43
育ちが悪そうな男
+189
-2
-
24. 匿名 2019/06/23(日) 11:11:48
旦那含めて義実家は、よく食事にいちゃもんをつけます。一緒に外食をしても不快だし、店員にまで平気で言いがかりをつけます。どんな育ちをして来たのか?+253
-4
-
25. 匿名 2019/06/23(日) 11:11:56
別れた方いいよ!
平気で残す人と暮らすと本当にストレスになるよ
なんでもうまいうまいって食べてくれる人が一番いい+324
-5
-
26. 匿名 2019/06/23(日) 11:11:57
これは絶対に結婚しては駄目なパターン
主の行動全てにモラハラかましてくるよ+204
-3
-
27. 匿名 2019/06/23(日) 11:11:58
そういう人と結婚しても幸せそうじゃないな。
毎食外食できるくらいの収入があればいいけど、ないならやめておいたほうがいい。+131
-2
-
28. 匿名 2019/06/23(日) 11:12:07
致命的です。+151
-1
-
29. 匿名 2019/06/23(日) 11:12:11
好き嫌いがあるのはまぁ仕方ないと諦めたとしても、まぁ美味しくはないねって何様なの。食生活っていうより人間性を疑う。+228
-2
-
30. 匿名 2019/06/23(日) 11:12:13
食は大事!友達でもイライラするもん!
チャーハンください! 野菜全部抜きで!
スープにネギ入りますがどうなさいますか? なしで!
サラダ付きますが、そちらは、、、? なしで!
みたいな会話がレストラン行くたびになされるよ。+227
-3
-
31. 匿名 2019/06/23(日) 11:12:13
その彼氏、自分は料理できるの?
だったら作ってもらえば。
料理できないなら一丁前に口出すな。+178
-1
-
32. 匿名 2019/06/23(日) 11:12:18
主さんの彼氏のような男と結婚した
今は旦那が私の作った食事を食べるとストレスで蕁麻疹が出る
結婚は絶対にやめた方がいい+167
-5
-
33. 匿名 2019/06/23(日) 11:12:33
>>1
何でそんなに偉そうなの?って聞いてみて欲しい+183
-0
-
34. 匿名 2019/06/23(日) 11:12:43
偏食は百歩譲って仕方ないにしても、作ってくれた人にそんなこと言う人はやめた方がいいと思う。食事の価値観というより、人としてちょっとどうかと…。+219
-2
-
35. 匿名 2019/06/23(日) 11:12:52
結婚しないよ。結婚生活大変でしょ?
+47
-2
-
36. 匿名 2019/06/23(日) 11:12:57
結婚したら変わってくれる
脳内お花畑の子がよく言うけど
有り得ない+204
-3
-
37. 匿名 2019/06/23(日) 11:13:02
食事は毎日のことだから絶対ストレスになるよ。
料理が常識外レベル(味噌汁に砂糖ドバー)とかならアレだけど
人んちの味付けが自分の家と一致しないなんて当たり前だから美味しくないとか言っちゃう人はヤバい。+154
-1
-
38. 匿名 2019/06/23(日) 11:13:11
グルメな男性と結婚
できる +
できない −+14
-102
-
39. 匿名 2019/06/23(日) 11:13:15
彼氏は料理作るのかな?
やりもしない奴ならうちは文句は一切言わさないように子供にも話してます。
嫌なら自分で作ればいい。+130
-0
-
40. 匿名 2019/06/23(日) 11:13:19
これはやめたほうがいいパターン。+100
-0
-
41. 匿名 2019/06/23(日) 11:13:23
食べ物を大切にしない人は絶対無理。あと文句言う人は自分で全部料理して欲しい。結婚したらもっと我が侭になって地獄をみるよ。+132
-1
-
42. 匿名 2019/06/23(日) 11:13:24
食の価値観とかじゃなくない?
その彼氏人としてダメじゃない?+146
-0
-
43. 匿名 2019/06/23(日) 11:13:41
味覚って結婚する上でかなり重要だと思う。
付き合ってる時点では自分が合わせたりして許せても、結婚すれば一生だからね。
一生自分が作る料理を美味しくないって言われて残されるかと思うと嫌気がさすし、子供考えてるなら悪影響でしかない。+80
-0
-
44. 匿名 2019/06/23(日) 11:13:48
価値観もだけど、食べることの感謝がない男だね。
それは根深い問題だと思う。
別れるほうがいいと思う。+95
-1
-
45. 匿名 2019/06/23(日) 11:13:54
>>38
手料理に口うるさくなければ結婚できるでしょ+6
-0
-
46. 匿名 2019/06/23(日) 11:13:55
それでよく愛情冷めないね
付き合ってる意味がわからないし、結婚なんて以ての外+144
-1
-
47. 匿名 2019/06/23(日) 11:13:59
彼氏は、料理しないの?
モラハラ?
+61
-2
-
48. 匿名 2019/06/23(日) 11:14:06
好きな物、嫌いな物が違うだけなら良いけど、価値観が合わないのは辛いな。+63
-0
-
49. 匿名 2019/06/23(日) 11:14:19
ママが作った料理しか食べれないマザコンなんじゃない?+60
-1
-
50. 匿名 2019/06/23(日) 11:14:24
そんなやつと結婚とかありえない+82
-0
-
51. 匿名 2019/06/23(日) 11:15:06
食の好みは本当にだいじ!
一緒に食べて楽しくない人と結婚なんてできない+55
-0
-
52. 匿名 2019/06/23(日) 11:15:09
美味しくご飯を食べるってのは幸せな事、しかもそれを共有できる人とできるってのはさらなる幸せなんですよ
それが難しいとなると年間356個以上の幸せを逃すって事なんで…正直厳しいね
+49
-0
-
53. 匿名 2019/06/23(日) 11:15:19
>>1結婚したら料理は365日×ン十年
料理にケチをつけるような男と
間違って結婚なんてしてしまったら‥
結婚後は料理の事で毎日ストレスが溜まり喧嘩をするようになり、最終的には料理以外の事でも喧嘩になり互いに嫌になり結果離婚するようになるよ。
主さんの料理を美味しい時は
「これ旨いね~」と言ってくれ、
料理が多少失敗しても
「作ってくれるだけありがたいよ。」
文句を一切言わずに完食してくれるような男を選ぶ方がいいよ。
+116
-1
-
54. 匿名 2019/06/23(日) 11:15:19
そういう奴ってマザコンだよねだいたい
マザコンは後々苦労が多いよ~+40
-2
-
55. 匿名 2019/06/23(日) 11:15:20
食事は大切でよ、毎日一緒に食べるんだから。
合わない人とは一緒に生活出来ない。+34
-0
-
56. 匿名 2019/06/23(日) 11:15:46
彼氏もあなたが美味しくない物ばかり作るって思ってるよ 向こうの好みに合わせるか無理なら別れれば+40
-0
-
57. 匿名 2019/06/23(日) 11:15:49
好き嫌い多いのも嫌だけど
作ってもらったものに平気で文句言うって、人としてもう無理だわ。+86
-1
-
58. 匿名 2019/06/23(日) 11:16:02
うちも合わない部分があるけど、お店選びはお互い譲り合うし、手料理も旦那の食べられるものしか作らないのでそこまでストレスはないです。
でも人の料理にケチつけるタイプで好き嫌いも多いなら結婚は難しそう。
子供にも示しがつかないですよね。+49
-1
-
59. 匿名 2019/06/23(日) 11:16:43
セックスにもダメ出ししてやりなよ
これ、何か入れた?
まあ、気持ちよくはないね
とか
これからずっと一緒にいるんだもん、正直に言って直してもらった方がいいよねっ☆
っていうスタンスで+116
-3
-
60. 匿名 2019/06/23(日) 11:16:54
結婚して子供生まれたら、その子供にも悪影響だよ
男の子なら父親のコピーになって未来のお嫁さんを悲しませるかもね
女の子なら主のようにモラ男の犠牲者になるだろうね+41
-0
-
61. 匿名 2019/06/23(日) 11:17:08
ここのババアって自分が変な食事出しておいて残すと怒るよね+1
-22
-
62. 匿名 2019/06/23(日) 11:17:18
作ってくれた人目の前にして、
まぁ、美味しくないね、って言える神経を疑うわ。
万が一、例え美味しくなかったとしても相手の気持ち考えたら言えなくない?
こういうこと言う奴に限って、逆の立場で同じこと言われたらものすごいキレるんだよね。タチ悪いわ。+100
-0
-
63. 匿名 2019/06/23(日) 11:17:31
不味かったら正直に言うのが普通だよ。口に合わないものを食べ続けることほど苦痛なことはないし、そんな料理を作る相手とは長く続くわけがない。+2
-25
-
64. 匿名 2019/06/23(日) 11:17:33
今文句言ってくるのは食事だけ?
そのうち主のすることすべて
否定してくる可能性あるよ
+56
-0
-
65. 匿名 2019/06/23(日) 11:18:03
客観的に主さんの料理が美味しいかどうかを評価してくれる人はいる?友達とか家族に料理を美味しいって言われる?
+9
-1
-
66. 匿名 2019/06/23(日) 11:18:08
ウチの夫婦も主さんのところとそっくりです。
でも夫は美味しくないとは言えず(^^;、
無理に食べているようで、夫婦共々ストレスがたまってしまいます。
主さんのところは彼氏がちゃんと感想を言ってくれるのなら、
お互いにこれから妥協しつつ、
うまくやっていけそうな気がしますよ。+2
-33
-
67. 匿名 2019/06/23(日) 11:18:23
そんな彼氏と結婚して15年。
今では奴に作らせてる。
+42
-0
-
68. 匿名 2019/06/23(日) 11:19:00
旦那と同じだよ。
私も出された物はありがたく頂いて食べなさいって言われて育ってきたから、食事に文句を言うなんて考えられなかったけど、旦那は「えっ、魚なの。他にもなんか作ってよ。えっ、これあんまり好きじゃない。今日は食べるけどもう作らなくていいよ」って言ってきます。
本当に腹が立ったけど、まぁ育った環境が違うからこういう人なんだろうなと諦めて、私がいかにストレスなく過ごせるか考え導き出した答えは一週間の献立を旦那に考えさせることです。
私はリクエストされたものをただ作ればいいだけなんで、ノーストレスです。
+77
-1
-
69. 匿名 2019/06/23(日) 11:19:06
即別れなさい+26
-1
-
70. 匿名 2019/06/23(日) 11:20:00
どんなに食にこだわりがあっても
それはそれとして相手に感謝して「おいしゅうございました」と言える人の方がいいよ、絶対+40
-0
-
71. 匿名 2019/06/23(日) 11:20:26
私は男性と付き合う際に、食事の価値観が合うかを一番重視します。
食事の好みが合わない人とは、遅かれ早かれ上手くいかなくなるケースがほとんど、食事は毎日共にすることですから。私は母と祖母に、食事の価値観が合う人とお付き合いしなさいと言われて育ちました。
食事って味の好み以外にも、食べ方のマナーや器の趣味合うか、一緒に食べてる時の話す内容とか、一番目につく機会が多い部分。生活全般に関わることだから、恋人といえど生活を一緒にしていく相手と合わないのは後々不満につながるなと経験上実感しました。
祖母には「好きなものが一緒の人よりも、苦手なものが一緒の人の方がいいよ」とアドバイスされました。
そして、食事の相性がいい人は自ずと身体の相性もいい気がします。メディアの記事でもよく挙げられるよね。+56
-2
-
72. 匿名 2019/06/23(日) 11:20:44
>>21
ホントそう!!
食べ物の好き嫌い多い人は、人の好き嫌いも多い!
ウチのダンナがそう。
いつも誰かの(主に自分より劣っている人の)文句言ってる。+26
-1
-
73. 匿名 2019/06/23(日) 11:21:08
じゃあ作って!!っ言えばいい。+15
-0
-
74. 匿名 2019/06/23(日) 11:21:11
これはまじで無理。この彼氏の価値観は今後も変わらないし乗り越えられない。今まで別れることをすすめることはネットでさえもなかったけど、この相手は絶対ダメ。と老婆心ながら言わせてもらう。+56
-0
-
75. 匿名 2019/06/23(日) 11:21:30
まずくても言い方ってものがあるよね
ひどい彼氏だね+47
-0
-
76. 匿名 2019/06/23(日) 11:22:54
少し違うかもしれないけど、デート中に16,000円するなんの特徴もないグレーのパーカーは躊躇いもなく買ったのに、いい感じのシーフードグリルとかあるような3,500円のバイキングは高いって一蹴された時に価値観合わないなと思った
その後王将に毛が生えたような中華に行った+62
-4
-
77. 匿名 2019/06/23(日) 11:23:06
うちも料理の価値観というか
好みがあまりにも違いすぎて
私の好きなもの→旦那が嫌い
旦那が好きなもの→特に好きでもない。
たとえば
旦那は鳥ももソテー好きなんだけど
ちょっと洋風のソース作りたいなーと
思っても
焼肉のたれかけたり。
案の定というか
姑は飯マズ、アレンジャー。
最低女。
まだ救いなのは
わたしが料理好きだし
真面目につくってるから
感謝はしてるみたい。
そして年取ってきたら
「血圧上がるといけないから薄味に慣らそう!」
といえるようになりあまり意見できない雰囲気つくりやすい。
ただ、やっぱり
好みの近い人だと楽しいだろなーと思う。
+12
-4
-
78. 匿名 2019/06/23(日) 11:23:47
トピ主さん、それは悲しいですね。
「食べる」事は当たり前の毎日の行為でもあり、大切な事だと思っています。どうやら彼氏さん、主さんに対し思いやり無いなあと思いました。食事だけの問題では無いような、、、
私なら「やめておけ」と一応娘に話すかも。
あ、実際は成人した息子二人の母親ですが。その彼氏さん、結婚しても楽しくなさそう、すみません+42
-0
-
79. 匿名 2019/06/23(日) 11:24:11
うちの父がソレで母はずっと苦労してた。今は別居してるよ。亡くなった父方のお祖父ちゃんがやっぱり同じだったらしい。
食事を楽しく美味しく食べられるって大事なことだよ。親を見てるからそこは私は譲れないなー。+53
-0
-
80. 匿名 2019/06/23(日) 11:25:19
主がかなりの料理下手とか?
「人の作ったものを残すな」とかいう価値観も正しいとは思えない
美味しくないものを残さず食べるのはしんどいです
一度しっかり彼と話し合った方がいいよ
ケンカしてもいいと思う
結婚生活に於いて食はめちゃくちゃ重要だから+8
-20
-
81. 匿名 2019/06/23(日) 11:25:33
文句があるなら自分で作れ!と一喝してしまうかも
私なら。
+39
-0
-
82. 匿名 2019/06/23(日) 11:25:49
それ絶対結婚しちゃダメなやつ。+47
-0
-
83. 匿名 2019/06/23(日) 11:26:34
食って本当に大事な部分だと思う
毎日欠かせないことだし
食が合わない人と共に生活するのはかなり大変だと思う
もしそれでも続いたとして
若い頃は好きって気持ちとあと色々イベントごとで不満はあれどもお互い楽しく過ごせるけど
年齢重ねるとだいたい夫婦での楽しみって美味しもの食べることになってくるよ
+20
-0
-
84. 匿名 2019/06/23(日) 11:26:45
魚出すと「魚嫌い、剥いて」、焼肉の時に黄金のタレ使うと「まずい、吐きそう」、チューブの生姜使うと「臭い、擦りおろしたやつじゃないと嫌」、麺つゆ出すと「これじゃなくて、お母は○○のメーカーの麺つゆ使ってたけど」…とケチつけることだらけでイライラでした。無視してれば諦めてそのうちマシにはなってきます。でも相変わらず好き嫌いは今でも酷いです。+6
-18
-
85. 匿名 2019/06/23(日) 11:27:05
野菜、果物食べれない男と付き合ったけど、だんだんキツくなって冷めるよ。
最初は頑張って合わせるんだけどね。
外食もだいたい同じようなところしか行けないし。
料理もいろいろ作ったけど、結局毎回唐揚げに落ち着いた。
最初に豚の角煮作った時に生姜を入れてしまって、不味そうな顔しながら何入れた?って私も聞かれました。笑
でも美味しくないとは言われなかったし、頑張って最後まで食べてた。
私はカレーに肉しかNGと言われて本当に無理になりました。
日常的なことで合わない人はやめた方が良いです。
ましてや美味しくないとか残すとかする人なら尚更。+66
-2
-
86. 匿名 2019/06/23(日) 11:27:07
>>70
岸 朝子(笑)+4
-0
-
87. 匿名 2019/06/23(日) 11:27:39
>>84 中身赤ちゃんのまんまだね…まさか夫なの?+36
-0
-
88. 匿名 2019/06/23(日) 11:27:48
作ってやらなきゃいいのに
勝手にやらせたら?
まず そんな男いらないけどね+25
-1
-
89. 匿名 2019/06/23(日) 11:28:02
食は人間が生きていく上で基本中の基本
このままで結婚したら余計にイライラしそうな相手だと思う+22
-0
-
90. 匿名 2019/06/23(日) 11:28:14
よほど料理上手な母親に育てられたか
今まで美味しい物ばかり食べてきたから
舌が肥えてるとかかな+6
-4
-
91. 匿名 2019/06/23(日) 11:28:17
熊田曜子みたいになっちゃうよ+12
-0
-
92. 匿名 2019/06/23(日) 11:29:12
それは本気で離婚フラグ🚩+15
-0
-
93. 匿名 2019/06/23(日) 11:29:15
うちは逆で私が好き嫌い多いけど旦那は私の作ったご飯は全部食べてくれるし文句も一切言わない。
ただ旦那も料理するんで自分の食べたい物は作って食べてるし、私にも作ってくれる。
まぁ、レパートリーは少ないんで結局私が作る方が多いけど。
彼氏の好きな物だけ作ってあげれば?
主は自分で食べたい物も一緒に作って食べる。
それだけ作ってればいいんだからメニュー悩まないし、ある意味楽じゃん?
彼女のご飯味見させてれば好き嫌い克服していくかも知れないしね。+2
-7
-
94. 匿名 2019/06/23(日) 11:29:16
>>14
八村は嫌がるけどな+9
-0
-
95. 匿名 2019/06/23(日) 11:29:17
いるよね、食通ぶってるってゆうか、舌肥えてますみたいなやつ。ただワガママで自己中なだけやん。+45
-0
-
96. 匿名 2019/06/23(日) 11:29:24
何年位のお付き合いなのかな?
忖度なく、はっきりモノを言う人なんだね..。
男の胃袋を掴み って言葉があるから、
何十年もかけてコントロールするかな?
新婚なんて大体、食事の好みなんて合わない(笑)
+8
-7
-
97. 匿名 2019/06/23(日) 11:29:42
母親の手料理にも普段から文句つけてたのかな
+16
-0
-
98. 匿名 2019/06/23(日) 11:30:10
なんでつきあってんの?+20
-1
-
99. 匿名 2019/06/23(日) 11:31:04
義姉が言ってた。兄がなんでも美味いと言える人で良かったとw煮込みもそこそこ、炒めるのめんどくさかったから水に材料投下しただけのカレー出しても美味い!ほんとにガル子の料理はいつもおいしい!とか言うらしい。バカ舌でもいいよく働き健康が一番だとw
自分の兄だからきもいけど褒めてくれる男性だと次は美味しいの食べさせたくはなるね。+73
-0
-
100. 匿名 2019/06/23(日) 11:31:41
>>85
「唐揚げ唐揚げ」言うヤツって「バカかよ?」って思う。ウチのダンナ(笑)+14
-0
-
101. 匿名 2019/06/23(日) 11:31:44
単純に性格悪いよね彼氏+52
-0
-
102. 匿名 2019/06/23(日) 11:32:10
好き嫌い多くて平気で残すとか
子供にも悪影響だから
絶対結婚できない+12
-0
-
103. 匿名 2019/06/23(日) 11:32:29
わたしなら、残された時点でもう作らない。
彼氏が料理すればいい。
食事って1日3回365日、死ぬまでだよ。
合わないのは無理。+55
-0
-
104. 匿名 2019/06/23(日) 11:33:04
子供が給食で嫌いな物を無理に食べさせられると怒るくせに、旦那が残すのは許さないおばさん達+4
-5
-
105. 匿名 2019/06/23(日) 11:33:29
作ったものは残すな!と言い切るのは酷だけど文句つけるのは有り得ないね。
食の好みだけでなく思いやりもないから別れた方が良さそう+20
-0
-
106. 匿名 2019/06/23(日) 11:33:37
IZAMみたいな人かもな+0
-0
-
107. 匿名 2019/06/23(日) 11:34:41
ウチの父と同じタイプだ。
同じものしか食べないし好き嫌いも多い。基本肉しか喜んで食べない。
母はずーーーーっと苦労してて父が定年退職してからは1日3食心底嫌になってるみたいで、何でも文句言わないで食べてくれる人と結婚すれば良かったって辛そうです。
絶対直らないから結婚はオススメしない。
個人的には好き嫌いが多い人って人間関係も好き嫌いが多いし、作ってくれた人への感謝がない彼は無神経だと思う。+59
-0
-
108. 匿名 2019/06/23(日) 11:34:58
食事は大事だからねぇ。それこそ毎日のことだから。+10
-0
-
109. 匿名 2019/06/23(日) 11:35:09
たまに作る手料理でそれでしょ?
結婚したら毎日毎晩よ?
主はいいの?+36
-0
-
110. 匿名 2019/06/23(日) 11:35:58
そういう男とだけは結婚するなって母ちゃんに教えこまれたから結婚を考えることも無く別れる。+26
-0
-
111. 匿名 2019/06/23(日) 11:36:18
じゃあこれからは彼氏が食事担当でよろしく!おいしいもの期待してるね!って言えば彼氏は自分の狭い好みの範囲で食べたいものを食べられるし、主は残さないで食べるタイプだからWin-Winの適材適所になるんじゃないの?+27
-0
-
112. 匿名 2019/06/23(日) 11:36:24
ただのモラ野郎じゃん
結婚したら地獄だよ多分+38
-0
-
113. 匿名 2019/06/23(日) 11:36:45
100歩譲って自分で料理する男ならまだ分かる。なんにも出来ないくせに偉そうな事言ってくるのはアカン。+29
-0
-
114. 匿名 2019/06/23(日) 11:37:18
私は薄味で彼氏が濃い味しかおいしいと言わない。
はじめは頑張って得意でも好きでもない料理も
やってたんだけど、だんだん心が折れて
料理自体が大嫌いになった。
最近は家で食べる時は自分で食べたいもの
買って来たら?って冷たく言い放ってる。
味覚が合うことってなかなか重要なんだなーと
実感してるとこ。
こんな相手と結婚はできない。+47
-0
-
115. 匿名 2019/06/23(日) 11:38:25
車の中でチョコ食べたら真冬の中窓全開にされて
くせぇ!!って言われた
自分の納豆巻きは気にならないけど、私のチョコは臭かったらしい
買うときに言えよ!
別れた!+60
-0
-
116. 匿名 2019/06/23(日) 11:38:42
喧嘩の時にお前が作った料理全部おいしくない。って言われて、肉じゃがおいしいって言ってたよね?って言ったら、あれは普通。おいしいやつはない。って言われて作るのやめた。
というか別れた。
今までの彼氏には喜んでもらえたし、仲直りの後に喧嘩してたから勢いで言ったって言われたけど本当に許せなかった。
そのくらい傷つく言葉だと思う。
主さんがなぜそんな男と結婚も視野に入れているのかも分からない。+68
-1
-
117. 匿名 2019/06/23(日) 11:39:18
>>66
さすが学習しろよ+1
-0
-
118. 匿名 2019/06/23(日) 11:40:36
>>1
交際期間がどれくらいかわかりませんが
まあ、おいしくはないねってひどくないですか?
好き嫌い以前にトピ主さんに対して
思いやりが足りないと思います。
さっさと別れて次いったほうがいい!+18
-0
-
119. 匿名 2019/06/23(日) 11:40:39
100歩譲って、美味しくなかったら黙って残してくれればOK!こちらが「美味しくなかった?」って聞いて「ん…。まぁ(^_^;)」みたいな感じで美味しくなかった旨を伝えてもらえればこちらももう作らないし。
美味しく感じない物を完食するのも酷だしね。
主さんの彼氏みたいにいちいち「何入れた?」とか言う人は論外。
プロの料理人かよって思う。+23
-2
-
120. 匿名 2019/06/23(日) 11:40:56
かなりハッキリ言う彼氏だね。そして正直すぎる。普通、多少不味くても彼女が自分の為に作った料理だと思ったらムリしてでも食べるとか、お腹がいっぱいでとか傷つかない言い訳するもんだけど、同棲してるの?夫婦のように無遠慮。ここでみんな別れろ言ってるけど別れられないなら、彼氏の正直さを活用して味付けを彼氏に寄せるか、彼ママに教わるしかないよね。+6
-1
-
121. 匿名 2019/06/23(日) 11:40:56
何様だよそいつ、ありえない
もう二度と作らないし別れる一択だよ+33
-0
-
122. 匿名 2019/06/23(日) 11:41:45
元彼が糖質を一切とらず身体鍛えてたんだけど、一緒に食事するのが地味にストレスだったよ。別れた原因は色々あったけどやっぱ食事って大きいよ。+45
-0
-
123. 匿名 2019/06/23(日) 11:42:34
>>1
そんな事言われてるのにまた作るのなんで??
悲しくなるだけ?
主もちょっと変。
図に乗らせてるのを許して益々ワガママ男に作り上げて「悲しい」だけはないよ。
二度と作らない、お前が作れだよ。
そういう奴に限って自分で作ったクソ不味い料理に対しては自画自賛するんだよ。+41
-1
-
124. 匿名 2019/06/23(日) 11:44:17
思いやりの欠片もない人のことを育ちが悪いと言うんだよ。義親もヤバそう。+19
-0
-
125. 匿名 2019/06/23(日) 11:44:52
一回何か作らせてみて彼氏に言われたことそのまま言い返してやれば?これ何入れたの?まあ美味しくはないなーって。それで彼氏の目が醒めるなら良し、逆ギレされたら永遠にさようならでいいじゃん。+37
-0
-
126. 匿名 2019/06/23(日) 11:45:25
相談するトピ主ってアドバイスもらってもデモデモダッテな人多いから、この主はそうでないことを祈る。+39
-0
-
127. 匿名 2019/06/23(日) 11:45:32
逆に結婚前にわかって良かったじゃん、結婚してからだったら取り返しつかないからね
一回さ、あなたのこんな風に言う所すごく不快なんだけどって気持ち伝えてみたら?
それで気をつけるようだったらまだ見込みあるかもだけど、人間本質は変わらないから難しいね+36
-0
-
128. 匿名 2019/06/23(日) 11:46:11
結婚したら地獄だよ。
結婚するまでは「美味しいね、ありがとう」て本性を隠してる男性が多いのに、
結婚してもないのにそんなアホな事言うなんて、主の彼氏、更正のしようがないよ。
料理以外も、やって貰って当たり前だと思ってるから、家事分担なんて絶対しない。妻が出来なければけなして文句言う人間だよ。
+26
-0
-
129. 匿名 2019/06/23(日) 11:46:23
絶対!!結婚後ストレスでつらくなるよ
毎日してても嫌になるのに+6
-0
-
130. 匿名 2019/06/23(日) 11:47:05
>>124
たぶん義父が義母にしてる対応だよね
子供はそれ見て育ってるから+20
-0
-
131. 匿名 2019/06/23(日) 11:48:21
結婚もしてないのに飯作ってくれて、文句の前に感謝、ありがとうだろうが!!+25
-0
-
132. 匿名 2019/06/23(日) 11:49:19
主さんが本当にメシマズだとしても
彼氏の言い方じゃあ主さんにそれが伝わってないからなあ
相性が悪いのかもよ+6
-0
-
133. 匿名 2019/06/23(日) 11:50:02
毎日料理するだけも苦労なのに、それに文句を言う旦那とかありえないわ+12
-0
-
134. 匿名 2019/06/23(日) 11:50:15
昔、同棲してた元カレが好き嫌い多い人で大変だった。食べられる食材が限られてるから段々ワンパターンになってくるんだけど 自分の好き嫌い棚に上げて文句言ってきたよ。今考えるとモラハラだった。別れた時の解放感は忘れない。+32
-0
-
135. 匿名 2019/06/23(日) 11:52:45
そういうやつに限って、自分で用意しないし、作らないのなんでだろうね。+16
-0
-
136. 匿名 2019/06/23(日) 11:54:23
無理!食の好み大事だよ+5
-1
-
137. 匿名 2019/06/23(日) 11:55:10
その彼の言いぐさどうなのよ?
これ何いれた?だの、まあ美味しくはないねだの。
作ってくれた人に何を仰ってるのか!いったい何様のつもり?
食の好み以前に他人に平気でこんなことが言えちゃう謎の上から目線と思いやりのなさに人としてどうかと思っちゃうな。
一緒に食卓囲んでも楽しくない人と一生過ごすなんて嫌だな。
+24
-0
-
138. 匿名 2019/06/23(日) 11:55:19
>>76
同じような感じの人いた。
パチンコする人で、一緒に食事に行った時にメニュー見て、千円以上するメニューは高い高い言って一番安い700円ぐらいのドリアを注文していた。
そのあとパチンコ店の前を通った時に、ちょっとだけすぐ終わるから遊びで付き合ってって言うから、一緒に入って横で見てたら、
まぁ、千円札を紙きれか?ってぐらい次から次えと機械に流し込んでるのを見て、さっきの食事で千円は高い高い連呼してたのは何だったんだ?と思った。
お金の使い方間違ってるよね。+50
-0
-
139. 匿名 2019/06/23(日) 11:57:46
煽る訳じゃないけど
感謝されてないから
残されるんだよ
都合のいい彼女にしか
思われてない+9
-0
-
140. 匿名 2019/06/23(日) 11:59:16
>>80
主さんにの書き込みみて
私も思ったわ。
うちの義母も超絶飯まずだけど
残すのはわがまま、と言い出す。
多分親がそれをいう井江だったんだろうなと
思います。
ここまでではないにせよ、
主さんがそこそこ自信持っていたら
やり込められそうな気も・・する。
+0
-0
-
141. 匿名 2019/06/23(日) 12:00:09
>>140
タイプミスすみません。
井江→家でした。
+2
-0
-
142. 匿名 2019/06/23(日) 12:03:44
>>59
ごめん、笑ったわwwww
+15
-0
-
143. 匿名 2019/06/23(日) 12:03:58
てことは主の料理が
うんこレベルってことか
そりゃ彼氏が被害者だわなww+1
-12
-
144. 匿名 2019/06/23(日) 12:04:46
さっさと別れな。食事楽しくないじゃんそんなの+7
-0
-
145. 匿名 2019/06/23(日) 12:06:36
価値観とか大げさな言葉使ってるけど、単純に料理が一定のレベルに達してないってことだよ。不貞腐れるだけで向上心を持たなければ上達することもない。+0
-14
-
146. 匿名 2019/06/23(日) 12:06:44
何歳同士のカップル?
彼氏子供なの?
思いやりのカケラもない+4
-2
-
147. 匿名 2019/06/23(日) 12:08:17
主が飯マズなのかそうじゃないのかが結構重要…+3
-5
-
148. 匿名 2019/06/23(日) 12:09:00
>>145
確かに。おいしけりゃ残さないもんね普通w+1
-7
-
149. 匿名 2019/06/23(日) 12:17:08
>>21
なるほど
+2
-0
-
150. 匿名 2019/06/23(日) 12:20:26
>>114
わかるー。
料理したくなくなってくるよね!
家庭内別居中の今じゃ全く作ってないけど(笑)+3
-0
-
151. 匿名 2019/06/23(日) 12:25:31
主です。
彼は5歳年上、母子家庭の真ん中っ子。
たぶん食育が壊滅的だったと思います。
食べれる野菜はおそらくキャベツレタスモヤシ程度、笑
美味しいと言ってくれたことは過去2回程度。
私の腕前が悪いとは思えません、なぜならクックドゥの元に材料を入れてるだけだからです。
昨日それで喧嘩して、彼氏が100パーセント悪いのに出ていけば鍵も返せ二度とくるな、と言われました。
鍵は返さないと言って、そのまま今日は連絡してません。
こんなにクズなんですけど、別れたいとはどうしても思えません、、、
辛いです。+2
-63
-
152. 匿名 2019/06/23(日) 12:27:17
結婚したら毎食文句言われるってことでしょ?
そんなんで食べても美味しく感じないよね。+9
-0
-
153. 匿名 2019/06/23(日) 12:29:23
>>151 自分じゃない第三者がその男と付き合ってると思って。第三者は友達でも姉でも妹でも。別れろって思わない?+32
-0
-
154. 匿名 2019/06/23(日) 12:29:29
>>151
もうそれは食の価値観うんぬんのレベルじゃなくない?
鍵返して二度と来るなとかアホすぎるし、そういうの結婚後にも言われても良いの?+46
-1
-
155. 匿名 2019/06/23(日) 12:31:33
味の好みの違いって最初は我慢できても、そのうち我慢できなくなるよ。
せっかく作った料理を無言で醤油ドバーッとかけられたり、作ったご飯を残してお腹すいたからってあとから冷蔵庫漁られたり、かなりストレスよ。
+11
-0
-
156. 匿名 2019/06/23(日) 12:33:01
別れな!ってここまで思ったのは初めて。
彼氏自身が自分で料理しないのかな、だから平気でそういうこと言えちゃうのはあると思う。+25
-0
-
157. 匿名 2019/06/23(日) 12:35:30
>>151
いや、壊滅的にあなたの料理が
下手なだけだと思う(´・д・`)
相手のせいにする前に
もう一度自分を見つめ直そう+4
-25
-
158. 匿名 2019/06/23(日) 12:36:39
>>151
結局中出しされたいんだね😂+3
-18
-
159. 匿名 2019/06/23(日) 12:36:51
主です。
彼氏は一人暮らしで27歳
わたしは実家暮らし週三くらいで彼氏んちにお泊まり、そのうち週一くらいで食事をつくる22歳です。
たしかに人としておかしいと思うことが多々あり、別れたりひっついたりしながらかれこれ4年
これでもようやく人間味がすこーーーーしでてきたというくらいに成長しています。
わたしは24までに結婚したいので、ここで別れても次ができるのか不安で、また彼の顔がタイプで別れたくても別れられません。+0
-67
-
160. 匿名 2019/06/23(日) 12:37:04
それがずっとつづくとおもえばやめといた方がいい。
過去の彼氏は味付けの価値観で違ったので不愉快にかんじたりして
今の旦那さんが同じ県で薄味だから結構したようなもん。+5
-0
-
161. 匿名 2019/06/23(日) 12:37:09
うちの父!
嫌いなものは平気で残すし、コロッケが見えなくなるくらいソースかけたりする。
小さい頃私がお手伝いして作ったものも食べてもらえなくて傷ついた。
本当人としてどうかと思う。+16
-0
-
162. 匿名 2019/06/23(日) 12:37:12
>>151
辛いですなんて言われてもみんなのコメント読んだり彼氏にそこまでされても別れようと思わないならどうしようもないよ+49
-0
-
163. 匿名 2019/06/23(日) 12:38:05
なんでそんなジャンクフードとつきあってんの?+4
-0
-
164. 匿名 2019/06/23(日) 12:40:57
>>159
24歳迄に誰でも良いからとにかく結婚したいならすれば良い。
私からしたら逆に若いのにそんなカスみたいな奴と結婚しちゃって良いの?って感じだけど。
22ならまだまだ良い出会いなんていくらでもあるよ。絶対。+57
-1
-
165. 匿名 2019/06/23(日) 12:42:24
>>159
顔がタイプなら仕方ないね
大事なのはまずそこだしね!+4
-7
-
166. 匿名 2019/06/23(日) 12:43:09
27歳にもなって5歳も年下の子にそんな態度とるんだよ?本当に結婚しちゃって大丈夫?+31
-0
-
167. 匿名 2019/06/23(日) 12:43:18
共依存だあ...
どうしましょ...
主さん皆が止めてるのに、聞く気あるのかな...
+44
-0
-
168. 匿名 2019/06/23(日) 12:44:03
まぁでもここで他人に何と言われても多分結婚しちゃうだろうね。+12
-0
-
169. 匿名 2019/06/23(日) 12:44:33
じゃあもう勝手にしなよw+49
-0
-
170. 匿名 2019/06/23(日) 12:45:12
結婚して男の子出来たらまた同じような男になりそう。+18
-0
-
171. 匿名 2019/06/23(日) 12:45:24
>>151
バカじゃん
誰に話しても好きにしろとしか言われないよ+49
-1
-
172. 匿名 2019/06/23(日) 12:45:43
幸せか不幸せかは
最終的に本人決めること
そこに垢の他人が
どうこう言われる資格も
筋合いもない+4
-3
-
173. 匿名 2019/06/23(日) 12:45:55
主さん結局でもでもだってタイプだね。
何言っても駄目じゃない?+50
-1
-
174. 匿名 2019/06/23(日) 12:47:27
釣りトピです。
解散。+45
-1
-
175. 匿名 2019/06/23(日) 12:48:11
彼氏もひどいけど、主もアレだね。誰に何言われようと聞く耳持たないみたいだしもう好きにすれば?+27
-0
-
176. 匿名 2019/06/23(日) 12:48:18
>>159 若さゆえの過ちのお手本のよう…。+16
-0
-
177. 匿名 2019/06/23(日) 12:49:08
>>159
顔は歳をとるにつれて変わるよ。
結婚するなら顔より性格と経済力よ。+11
-0
-
178. 匿名 2019/06/23(日) 12:49:41
好き嫌い多いのはまだしも、主が作ってくれたことに対する感謝が全然ないね。
外食とかでも苦労しない?私は彼の好き嫌いのせいで、行けないお店色々あったよ。別れたけど。+16
-0
-
179. 匿名 2019/06/23(日) 12:50:30
24歳までに結婚したいから今の彼氏と結婚するでいいの?
+20
-0
-
180. 匿名 2019/06/23(日) 12:53:47
>>173
これが有名な「でもでもだって」か。
確かにじゃあ相談するなって話しだわ。+51
-1
-
181. 匿名 2019/06/23(日) 12:57:44
それぞれ違う家庭の味で育ってるからな。
+3
-0
-
182. 匿名 2019/06/23(日) 12:59:06
どうしても別れたくないなら
料理の腕を上げるしかないね
+0
-0
-
183. 匿名 2019/06/23(日) 13:01:57
>>159
結婚してさ、子供ができたところ想像して??
その彼氏が旦那で、ほんっっっとーに良いと思う?
その彼氏は子育てもろくにしないし、結婚しても料理の批判はするだろうし、それは子供も見てるわけだから、うちの母ちゃんの飯はまずい!って一緒になってあなたのことを批判する子供になるよ。+13
-0
-
184. 匿名 2019/06/23(日) 13:02:31
なんだ共依存か
クズ男とバカ女でお似合いだよ+39
-0
-
185. 匿名 2019/06/23(日) 13:03:11
バカみたい。教養のない底辺と結婚してつまらない人生を送ればいいと思うよ。+37
-0
-
186. 匿名 2019/06/23(日) 13:04:31
たまにさ、きちんと完食した後に今日はちょっと味濃かったね?くらいな感じなら許せるけど、主さんの彼氏さんみたいなのは嫌だな。そういう環境で育ったのだとしたら、義実家もそういう価値観だろうし、万が一結婚して子供をとなったら、子供にも影響する。+11
-0
-
187. 匿名 2019/06/23(日) 13:05:20
別れたくないし、文句も言われたくないなら
男の口に合うような味付けを研究するしかないんじゃない+19
-0
-
188. 匿名 2019/06/23(日) 13:05:52
大人なのにあれ食べられない、これ食べられないって恥ずかしくないの?と思うよ。
うちの義父がちょー偏食ですが、その他の面でも拗らせていて面倒だしガキみたい。結婚前の顔合わせの食事会の時も食べれない料理を旦那に食べさせたり。
結婚したら何度も一緒に食事する機会があるんだから、好き嫌いはなるべくない方がいいし、感謝の言葉もでないような人と一緒は本当にきついよ。+15
-0
-
189. 匿名 2019/06/23(日) 13:08:17
主さんの料理に文句言う彼氏だけど、そんなに偏食なら外で二人で食べるときも店を決めるの大変じゃない?
彼氏が食べれる店にしか入れないの?+3
-0
-
190. 匿名 2019/06/23(日) 13:10:55
お似合いですよ
これでいいかな+22
-0
-
191. 匿名 2019/06/23(日) 13:12:44
>>151
CookDo不味いわ
レトルト止めなよ
主も相当育ち悪いわ+8
-11
-
192. 匿名 2019/06/23(日) 13:13:45
ロムったけど
ここの主頭おかしいわ+8
-0
-
193. 匿名 2019/06/23(日) 13:14:02
>>183
でも、顔が(ry+3
-0
-
194. 匿名 2019/06/23(日) 13:14:18
食事の価値観が合う合わないの前に
人にご飯作ってもらってるのにそんな態度の奴とは絶対結婚したくない。+17
-0
-
195. 匿名 2019/06/23(日) 13:14:43
相談じゃなかった・・・+22
-0
-
196. 匿名 2019/06/23(日) 13:16:35
その彼氏顔だけなんでしょ?
顔のいい人と結婚が主のゴールならいいけど、
結婚して幸せになりたいの!って思ってるなら、ほの彼氏じゃだめだよ。+13
-0
-
197. 匿名 2019/06/23(日) 13:16:49
>>159
顔だけの男に対して、女から猛アプローチかければ、そりゃあ上から目線される関係になるの目に見えてると思います。
もし結婚して旦那さんが浮気をしてそれがバレたとしても、「こいつが俺を嫌いになるわけないから大丈夫」って感じになめらるんだろうね
そういうハッキリした力関係になっちゃうんだよなあ
彼氏もクズだけど主もクズすぎる+30
-1
-
198. 匿名 2019/06/23(日) 13:19:30
食、性の不一致は将来を見据えてる関係なら無理だと思う。
それぐらい三大欲は大切。+5
-0
-
199. 匿名 2019/06/23(日) 13:20:04
>>59が好き+6
-0
-
200. 匿名 2019/06/23(日) 13:20:27
>>151
とりあえず鍵返して頭冷やして。
その男結婚したら苦労しか無いし、結婚半年後には後悔するよ。+12
-0
-
201. 匿名 2019/06/23(日) 13:20:54
どんなに周りが「モラ男はやめとけ」と忠告しても
聞く耳持たずで結婚しちゃう人ってこんな人なのね
+58
-0
-
202. 匿名 2019/06/23(日) 13:23:40
優先度が顔ならば仕方ないんじゃない?
主が我慢してストレス溜めるしかない
顔見たら癒されてストレス軽減されて
プラマイ0になるかもしれないし+15
-0
-
203. 匿名 2019/06/23(日) 13:23:54
それは食の合う合わないだけで済まされないと思う。彼は思いやりのない人間だと思うから結婚後は食だけでなくその他の場面でも冷血人間だと思う。+4
-1
-
204. 匿名 2019/06/23(日) 13:27:07
主、痛い女の子にありがちな相談と言う名の同調を求めてるだけでしょ?
想定外やまともに返答されると、でもぉー、だってぇー、本当の彼はーってやつ。
逃げ道なくなると、本当の彼の事(私の気持ち)なんて知らない癖にーってヒス起こす。+47
-0
-
205. 匿名 2019/06/23(日) 13:29:08
>>151彼の容姿が好みだといっても
40代になれば腹が出てきて‥
加齢臭が始まり
50代になれば頭髪も薄くなってきて‥
60代70代になれば
誰が見てもジジイになり
容姿なんて見る影もなくなる。
まぁ、不幸になりたいんだったら
そのまま彼氏と結婚して
毎日食事にケチをつけられ
他の事にも文句を言われ続け‥‥
そのうちに同年代よりも無駄に
老け込むようになると思うけど‥?
あと旦那に対する不満トピを読むと食に関する事もけっこう出てくるので、
後で後悔しない為にもよく読むといいよ?
+24
-0
-
206. 匿名 2019/06/23(日) 13:30:03
まぁこんなカスと結婚して苦労しようと離婚しようと我々には一ミリも関係ない話だからねぇ。ほっときましょう。+44
-0
-
207. 匿名 2019/06/23(日) 13:32:53
顔面偏差値レベルが山Pかおりょう、もしくは年収1000万以上なら我慢するけど、それ以外ならなし。
人のカレシに申し訳ないけど、よくそんな人とおつき合いしてるなと思う。+10
-0
-
208. 匿名 2019/06/23(日) 13:35:47
金銭感覚と味覚、生活リズムは大事だよ。本当に。
経験者の私が語る。+18
-0
-
209. 匿名 2019/06/23(日) 13:42:28
結婚してみれば男は中身が大事だと
痛感することになるかもな
+13
-0
-
210. 匿名 2019/06/23(日) 13:48:12
主、それねー、モラハラだと思うよ
うちのモラハラ父と同じだもん。
こないだも母が作った料理を、「お前の〇〇〇って美味かった試しがないんだよなぁ」とか言いながらいきなり食べもせずタバスコドバーだもんね。
母が切れて、なら食うな!!あんたが作れ!!って怒鳴ったらまさか反撃が来るとは思ったらなかったらしくて狼狽えてブツブツ言いながら謝ったけどさ。+26
-0
-
211. 匿名 2019/06/23(日) 13:48:44
味の好みの違いはしょうがないけど、そういう価値観の違いは私は無理だなあ+11
-0
-
212. 匿名 2019/06/23(日) 14:00:12
彼氏さんはひとりっ子?末っ子?
かわいがって育てられたのかもしれないですね。
わがままに育てられると食事の事以外にも、
気を使う場面がありそうですね。
立場が対等ではなく、いつも彼氏さんの方がエライって感じだったら、
ほどほどに付き合って結婚とかはやめておいた方がいいかも。
あと、料理教室に通ってみるとかもいいかも。
客観的に先生や他の生徒から料理をみてもらうのもいいよ。
本当にマズイなら直せばいいし、
実は自分はお料理上手だったと分かれば自信になる。
+4
-1
-
213. 匿名 2019/06/23(日) 14:07:06
で、主はガル民に何を求めてんの? ガル民は主の彼氏の好みとか詳しいことは分からないんだから主と彼氏とで話し合えばいいんじゃないの?+15
-0
-
214. 匿名 2019/06/23(日) 14:07:55
知人の娘さんが結婚することになって知人は相当喜んでるけど、
私は大丈夫かなって内心心配してる。
相手の男性はひとりっ子。
しかも相当ひどい偏食なんだって。
ひとりっ子=ワガママ。マザコン。っていう勝手なイメージが
「ひどい偏食」と聞いて間違いなくワガママザコンと思ったよ。
地雷だと思う。
性格のいい娘さんだからもったいないな~と思う。
+13
-0
-
215. 匿名 2019/06/23(日) 14:20:24
そんな男絶対やめとけ!って書こうとして読んでたけど…別れられないなら勝手にすればいい。
どうせその人が文句言うのは直らないし結婚しても苦労するのは目に見えてるけど主も辛いって言いたいだけだろうし。22歳なんてまだ他に出会いもあるのにもったいない。
+15
-0
-
216. 匿名 2019/06/23(日) 14:20:45
やめたほうがいい。
食べること=生きていくことだよ。
私も昔、結婚を考えた男が、野菜は嫌い、肉ばかり、部屋に大量に菓子のストック、しかも一食一食が好きなものしか食べないくせに大食い。
あんなクズ男、別れて正解だった。+25
-0
-
217. 匿名 2019/06/23(日) 14:20:51
食の好みが合わないとキツいなぁ。
文句言わずに食べてくれるならいいけどグチグチ言われたらキレそう。
うちは旦那も苦手なもの(食べられるけど好きじゃない)があるけど私もあるから食卓に出さないようにしてる。+6
-0
-
218. 匿名 2019/06/23(日) 14:30:09
24歳までの結婚と顔が好みという基準で人を選んでるんだから、飯くらいで文句言えないよね+21
-1
-
219. 匿名 2019/06/23(日) 14:45:03
>>151
そのままつきあっとけよw
そんなモラハラ男が世の中に出るなんて周りの未婚女性に迷惑だわ。
来世ではいい人と付き合えるといいね!+19
-0
-
220. 匿名 2019/06/23(日) 14:51:51
彼氏が料理を担当すればいいんじゃないの?好き嫌い多い人が他人に作らせるメリットはないと思うけど。+7
-0
-
221. 匿名 2019/06/23(日) 15:47:32
食事と室温の好みと性生活が遭わないのはかなりつらいです。
家は我慢出来ずに離婚に至りました。
付き合ってる時は自分も頑張れば合わせられるしと思ったけど、結婚して子供持ったら大変なことになると思います。+11
-0
-
222. 匿名 2019/06/23(日) 15:51:05
それ、価値観合う合わないよりモラハラなのでは…+6
-0
-
223. 匿名 2019/06/23(日) 16:09:04
>>151
主に同情してたけど違うね
お互いに意固地だしわがままで似た者同士じゃん+20
-0
-
224. 匿名 2019/06/23(日) 16:17:28
ご飯に文句を言う人間は、ダメですー。+8
-0
-
225. 匿名 2019/06/23(日) 17:01:11
デートで何度かフレンチに連れていってくれた彼がいたけど、貧乏舌&お腹に入れば何でもいいって私はそれが苦痛だった
フレンチの美味しさわからないし、フレンチに行くような服も持ってないし、めんどくさかったな
そういう彼には怖くて料理も作れなかったw+6
-0
-
226. 匿名 2019/06/23(日) 17:08:30
食事って毎日のことだから大変だよ…何十年も続くんだよ。
結婚は辞めておいたほうがいいと思う。
親でも友達でも食事して楽しい、嬉しいって感覚思い出してみて。
毎日食事の度に嫌な思いしてたら病むよ。+5
-0
-
227. 匿名 2019/06/23(日) 17:23:59
>>151
あっ、これ読んだら結婚してから自分で痛い思いして後悔したらいいと思う。
周りに言われてもわからないのなら。
彼だけじゃなくて母親ともうまくいくと思えないけどなぁ。頑張ってね。
あと食事で後々本当に健康でいれるかどうかの肝だからね。、+7
-0
-
228. 匿名 2019/06/23(日) 17:24:36
結婚って好きって気持ちも大事だけど、価値観ってもっと大事だと思う。
お金にしても感性、食事とかどれかひとつでも正反対だといずれ破綻するよ。
+7
-0
-
229. 匿名 2019/06/23(日) 17:56:08
主、自分に色々自信ないんだろうな
あと一人になるのが怖いだけで
ほんとに彼が好きってわけじゃなさそう+16
-0
-
230. 匿名 2019/06/23(日) 18:19:43
偏食でもいいけど、相手を否定するような言い方をする人は絶対に優しくない人だと思う。
趣味が合わないより食が合わないのは辛いと思う。+6
-0
-
231. 匿名 2019/06/23(日) 18:31:29
みんなの意見聞いてもデモデモダッテな主、彼氏と喧嘩中だから愚痴を言いたかっただけ。
仲直りしたらまた元通りになるでしょ。
+15
-0
-
232. 匿名 2019/06/23(日) 18:33:26
主の気持ちも分からなくはないんだよなぁ
周りがなんと言おうと彼に夢中なんだよね。私は、食の好みは合って違う事で多少モラハラ入ってる旦那と結婚したけど、自分が選んだ道だし飽きない部分見つけて、まぁ幸せかなと自分に言い聞かせてる。結婚してずっとご飯の事言われ続けられる覚悟ならいいんじゃないかと。でも毎日美味しいね幸せだ、ありがとうって言ってくれる人と出会ってみたら価値観変わるよ。結婚考える前に他の男性と遊んでみてもいいと思う。
若い時って本当一瞬だし、大事だよ!+12
-0
-
233. 匿名 2019/06/23(日) 18:33:53
結婚する相手では無い
食事ってかなり大事なこと+8
-1
-
234. 匿名 2019/06/23(日) 18:51:21
結婚して最初はいいけど、長い間には浮気されると思う。
お前の作る食事がダメだからだとか、主のせいにされて
+5
-0
-
235. 匿名 2019/06/23(日) 18:58:01
主です。
皆様が沢山アドバイスくれてるのにでもだってですみません。依存タイプであるのも確かです。
現在連絡を取っていないのですが、彼から来るまで何もしない方がいいでしょうか?それとも、どうするの?くらい言った方がいいでしょうか。
彼氏とは喧嘩すると、ほぼ決まってもうめんどくさい別れる鍵も返せと言ってくるので、今回もそんな感じかな、とは思っていますが、食事への態度がなかなか許せません。
1人になるのも怖いです、また楽しい時を思い出してなかなか踏ん切りがつきません。+2
-38
-
236. 匿名 2019/06/23(日) 19:07:18
やめとけやめとけ+2
-0
-
237. 匿名 2019/06/23(日) 19:24:00
一応主はまだ別れたくないのよね?
私も、むかし鍵返せとか別れよ言われた時むしろこっちがワガママな態度とって鍵返さずあっちに調子のらせないようにしたよ!
これからどうするか話し合いしようとか自分の意見を主張して、相手が変わる意志なかったら別れた方が身のためだよ。許せない事は相手が変わるか自分が考え方変えないと一生許せないよ。+2
-0
-
238. 匿名 2019/06/23(日) 19:34:23
主は結局「どうするの?」と連絡するんだと思う
もう自分でわかってるでしょうに
なんで質問するんだろ+21
-1
-
239. 匿名 2019/06/23(日) 19:35:24
×これ美味しくないな→◎もっとこうしたら美味しくなると思うとか改善点を言ってくれないと困りますね。
+2
-0
-
240. 匿名 2019/06/23(日) 19:44:26
食の好みが合わないと一緒に生活するのきついけど
何より手料理なんて正直手間暇かかるのにそんな言い方できるって気遣いも思いやりも足りないよね
そこがだめだと思う。
一度彼に料理させてみては?したことない人ほどうるさいからね。+5
-0
-
241. 匿名 2019/06/23(日) 20:04:16
>>235
もう・・主めんどくさすぎるよ・・・。+27
-0
-
242. 匿名 2019/06/23(日) 20:22:28
偏食の男は100%マザコンだよ+5
-0
-
243. 匿名 2019/06/23(日) 20:22:45
彼氏はもう別れたがってるよ…+17
-0
-
244. 匿名 2019/06/23(日) 20:34:37
主でもでもだってすぎ。
もう結婚しちゃえば。周りに言われてもどうせ別れる気ないじゃん。+14
-0
-
245. 匿名 2019/06/23(日) 20:43:20
主はなにがしたくてトピ立てたんだろ
Twitterかなんかで主張してればいいよ+12
-0
-
246. 匿名 2019/06/23(日) 21:01:53
それ、合ってないのは食の好みじゃなく人生全般の価値観だよね?
人様に作ってもらって平気で文句言う人とは男女問わず友達も無理
そんな男と結婚するなら一生独身でいいわ
そのうち絶対食事以外にもその調子で文句言いだすと思う+9
-0
-
247. 匿名 2019/06/23(日) 21:21:38
一概には言えないけど、
食べ物の好き嫌いが多い人って受け入れ体制の無い人だと思った。好きな物だけ食べて嫌いな物は誰に何を言われようが絶対に食べないっていう心理がもうダメ。
人の好き嫌いも多く、人の意見を絶対に受け入れない。プライド高くて頑固で気難しく自分に甘く他人に厳しい。元旦那の事だけど。
何でも食べる人が楽でいいよ。+7
-0
-
248. 匿名 2019/06/23(日) 21:25:02
>>235
大好き、大好き、全部好き!って今から彼の家にでも行けば?(鼻ほじ+9
-0
-
249. 匿名 2019/06/23(日) 21:39:01
まさにそれで別れたよー
初めは何でも美味しいって食べても、次第にわがままが出てきていっつもご飯残されて捨てられて、汁物なんか毎日流しに流されてて、それを毎朝見て凹んで、ある日心がポキっと折れて別れた。
てめーは料理できないくせに。
とっとと死んでしまえ!!+9
-0
-
250. 匿名 2019/06/23(日) 21:45:02
好き嫌いの多い美男美女夫婦、嫁の食べれるもので作った夕食は夫が食べれないで結局離婚しました。
離婚前にそんなに好き嫌い多くて親は何て言ってたのと聞いたら、こんなに食べ物がたくさんある世の中なんだから、好きなものだけ食べていればいいのよ、と育ったそう。
生活の基本を尊重できないせいか、離婚後数々の男に手を出して日本にいられなくなり、失踪したよ。+4
-0
-
251. 匿名 2019/06/23(日) 21:45:45
>>235
なんか真面目にコメントするのバカらしくなってくるけど、
あなたが本当に幸せになりたいならやるべき事は
彼の連絡を待つことでも、どうするの?と送る事でもなく
鍵を返して別れようって言う事だよ
それができないならどうぞご自由に不幸になりなとしか言いようがない+25
-0
-
252. 匿名 2019/06/23(日) 21:55:44
すぐに別れる。
別れられないくらい好きなの?
一生ネチネチやられるんだよ。
我慢の生活して幸せになれるとは思わないけど。+9
-0
-
253. 匿名 2019/06/23(日) 21:59:09
私もモラハラ元彼と付き合ってた時は頭がおかしくなって「別れられない」と思ってたけど、
その後モラハラじゃなく私を対等に扱ってくれる現夫と付き合ってみたらもうね、人生の幸福度が1から5000くらいになったわ。
あの時はその1がすごく貴重に感じていたんだよね。洗脳に近かったかも。
こっちからフった場合、男なんて大抵は別れてもしばらく未練持ってるもんだから、どうしてもダメだったらより戻せるって自分に言い訳できる逃げ道残しておいてでもいいから、試しに別れてみたらいいのに。
+27
-0
-
254. 匿名 2019/06/23(日) 22:08:40
>>235
誰がプラス押すの?
誰も共感できないよ+3
-3
-
255. 匿名 2019/06/23(日) 22:24:04
何だかんだで、主はどうすれば~?と言いながら『別れないし別れたくない』って気持ち固まってるんだし、男側から『別れてくれ』って言われても泣いてすがってしがみつくのが容易に想像できる。
だから、そのまま付き合えばいい。
万が一で上手く行けば儲けもんだし、予想通りの耐えきれなくなって別れたとしても自分ではやりきった感があって納得できるんじゃない?
+15
-1
-
256. 匿名 2019/06/23(日) 22:25:49
主、もし仲直りしてその後復縁しても子供は作らないでね
こんな父親じゃ食育に悪いし、モラハラ父親にデモデモダッテの母親では教育に悪いから子供がかわいそう+16
-1
-
257. 匿名 2019/06/23(日) 22:30:33
>>256
わかるー!お願いだから子供はつくらないでね!
末永くお幸せに〜+9
-1
-
258. 匿名 2019/06/23(日) 22:31:14
お互いが自分本位の、精神衛生悪そうな組み合わせだなって。+4
-0
-
259. 匿名 2019/06/23(日) 23:11:43
食は大事だよ。結婚したら毎日だからね。
うちの旦那は偏食だからイライラすることあるけど、好きなものも似てるからまだなんとかなってるわ。+3
-0
-
260. 匿名 2019/06/23(日) 23:21:08
細かいところに拘らずなんでも美味しい美味しいって食べてくれる旦那さん本当に羨ましい。うちは旦那自身も料理が好きで、おまけに私はもともと全く作れなかったから、結婚当初はダメ出しが多くて褒めてくれることもなかった。数年経って料理にも慣れてきて、毎日栄養のバランスや健康を考えたり、盛り付けもなるべく美味しそうにしたり頑張ってるけど、相変わらずもっとこうした方がとか注文は多いけど、こちらから聞かないと美味しいとは絶対言わない。吟味するように無言で食べて『ごちそーさんでしたー』のみ。食堂のオバサン気分。食事は毎日のことだし一生のこと。お互いに楽しく食事できることを大切にした方がいいよ。私はもう諦めたけどね。+11
-0
-
261. 匿名 2019/06/23(日) 23:45:31
本気で結婚やめたほうがいい
もっと自分を大切にしたほうがいい
あなたの事を大切にしてくれる人必ずいるはず。
+8
-0
-
262. 匿名 2019/06/23(日) 23:49:19
食が合わないのは致命的。
将来の子供にも影響する。
私なら結婚しない。+4
-1
-
263. 匿名 2019/06/23(日) 23:50:54
付き合うに当たって割と味の好みって重要だったりするよ。お互いに理解がないと、薄味と濃い味で地味に喧嘩になるから。+3
-0
-
264. 匿名 2019/06/24(月) 00:12:13
>>16
これ2コマ目の、いいねぇ軽くて ってのがダントツ一番腹立つwww
朝からこのメニュー作ってどこが軽いんだ!作るのも食べるのも軽くないわアホが!+17
-0
-
265. 匿名 2019/06/24(月) 00:14:22
別れたくていろいろとモラハラで嫌がらせしている可能性は?+2
-1
-
266. 匿名 2019/06/24(月) 00:15:51
主です。
151はわたしではありません…別れるか別れないかはまだ決めていませんが、デモデモダッテをするつもりはないです+7
-2
-
267. 匿名 2019/06/24(月) 00:36:10
🔴🔴🔴🔴🔴主のコメントまとめ🔴🔴🔴🔴🔴
>>1
>>151(なりすましらしいです)
>>159
>>235
>>266
>>266
あなたが本物の主さんか分かりませんが、まだコメントするならなりすまし防止のIDを出す事をお勧めします+6
-0
-
268. 匿名 2019/06/24(月) 01:01:47
平気で残すのは別れる事も考えたほうがいい。
うちの旦那は見事に私と食の好み合わない(そして旦那が好き嫌い多い、私は好き嫌いほぼない)んだけど、料理は基本私で自分が好きなものも作るし相手の好きなものも作る。
旦那がそんな好みじゃない時はおいしいとは言わないけどちゃんと残さず食べるよ。結婚生活6年のうちどうしても苦手なの2〜3回残された事あるけど、それでも頑張って食べようとする。それは作った人への礼儀だと思う。
食の好みが違っても結婚はできるけど、相手への思いやりがないと結婚できないよ。+5
-0
-
269. 匿名 2019/06/24(月) 01:10:18
元彼がかなり酷かった。野菜や豆腐、煮物類、魚など一切食べない人。ひどい偏食。
作っても箸もつけない。
旅行とか行っても、その土地の美味しい物食べるとかじゃなく、普通の焼肉行くとかマジありえなかった。海沿いなのに。
外食も平気で野菜よけるし、サラダ丸々残す。
本当に毎回毎回イラッとした。
今の旦那は味覚一緒で、旅行先で食べ歩きしたり
普段の食事も、残さずキレイに食べてくれて
これ、美味しいから又作ってね!っていつも食事の時に嬉しそう。
元彼と結婚しなくて良かったと心底思ってる。
絶対にやめた方がいい。+18
-0
-
270. 匿名 2019/06/24(月) 02:01:10
まず、作った人に対してそこまで遠慮なく文句を言ったり平気で残す時点でちょっと…と思う。
+7
-0
-
271. 匿名 2019/06/24(月) 03:25:41
お互い食事は好きなようにするのがいいと思う
美味しくないねとか言うのには人間性疑うけどもし逆の立場で彼氏がごはん作ってくれても
嫌いなもの 口に合わないもの 食べられないもので毎食食べなきゃいけない残しちゃいけないのはものすごいストレスだしプレッシャーだと思う+4
-0
-
272. 匿名 2019/06/24(月) 03:26:20
別れましょい!+4
-0
-
273. 匿名 2019/06/24(月) 03:38:42
食の価値観合わないのに結婚したらストレス溜まるだろうし作るの嫌になると思う。
うちは私が好き嫌い多いけど旦那がほとんど嫌いなものない人で、好きな食べ物が一緒だからバランス取れてる。
裕福じゃないから旅行とか食めぐりは出来ないけど、一緒にスーパー行って新商品を見つけた時の会話だけでちょっと楽しいし、それを食べて感想言い合うのも楽しくて、そういう時に「やっぱり食の価値観って大事だな」とか「この人と結婚してよかった。この時間幸せだな~」って感じる。
こういう気持ちや時間は、長い結婚生活を少しでも一緒に楽しく過ごすために必要だと思う。
作ってくれた人へ感謝の気持ちを言わず文句ばかり言ってる主の彼氏は、結婚したらモラハラ夫になりそう。
散々文句言ってる時点でモラハラだけど…
+4
-0
-
274. 匿名 2019/06/24(月) 05:04:30
旦那が付き合ってる時は魚全体嫌いだった特に生魚が。結婚してわたしが捌いてるの見て興味持ったみたいで今では自分で捌いてるしお魚も買いたがるし生魚も全然食べる。何だったんだろう。あと主には悪いけどクックデゥはわたしもダメです。味が濃くて。二人とも料理できないようなので二人で料理始めたら?+2
-0
-
275. 匿名 2019/06/24(月) 07:14:31
食生活大事。
その彼氏、考えもの。+1
-0
-
276. 匿名 2019/06/24(月) 08:01:19
>>255
全くその通りなんだけど、主みたいなタイプって本人同士で揉めておけばいいのに十中八九まわりを巻き込むんだよね。
最終的にズルズルと結婚して子供まで作ったり。
自分が好きで別れずにいるんならそれでいいと思うけど、しょーもないことで他人に迷惑かけるから厄介。+3
-0
-
277. 匿名 2019/06/24(月) 08:06:12
こういうスレ見ると、まだ小学生の息子が心配になる。食べられないものが多くて、なんとかしようとずっとがんばってるけど食べられるようにならない。特に、肉。だいっきらいらしくて、どんなに小さくしても分けて残す。口に入れても、永遠に噛んで、最後は出す。貝、タコ、イカ、刺身、寿司、きのこなども全く食べられない。野菜は大好きで、苦くてもなんでも食べるんだけどなぁ。+3
-0
-
278. 匿名 2019/06/24(月) 08:30:36
うちの旦那も好き嫌い多くなぁ
まぁその好みの範囲で作れば問題ないんだけど…
「美味しい」を共有出来ない時はちょっと悲しくなるし、つまらない人だなとガッカリする
結果、私だけが好きなものはあまり購入しなくなる
一人で食べてもなぁと思うと、お金もったいない気がしてしまう+1
-0
-
279. 匿名 2019/06/24(月) 09:12:32
絶ーーーーーっ対やめた方がいい。食合わないのは続かない。365日だよ?
うちの親も、父が偏食で何でも醤油だのソースだのかけたりしてて、母は作りたくないって。
それだけじゃないんだろうけど、つもり積もって案の定熟年離婚した+6
-0
-
280. 匿名 2019/06/24(月) 09:38:46
>>277
>永遠に噛んで
多分「延々と噛んで」じゃない?+1
-0
-
281. 匿名 2019/06/24(月) 10:48:12
>>275
なんかの標語みたいでいいね。いろいろ使えそう。
「食事大事。その彼氏考えもの。」
「生活大事。その彼氏考えもの。」
「お金大事。その彼氏考えもの。」+1
-0
-
282. 匿名 2019/06/24(月) 10:56:06
好みが合わないのは仕方ないけど、作った食事に文句言うってのが、もうダメ。苦手なものでも作ってくれてありがとうの気持ちが見えればやっていけるけど、そうでなければ無理。+0
-0
-
283. 匿名 2019/06/24(月) 10:57:01
うちは主人が私よりかなり好き嫌いが多い。
でも、料理に文句はつけないな。魚より肉が好きだから、魚料理の時はテンション低いけど、
それでもちゃんとご馳走様って言うし、作ってくれてありがとうの一言がある。
自分の好きなメニューの時は「ありがとう美味しかった!」と言う。
レストラン行けばいつも決まったものしか頼まなくて、ある意味コダワリはあるのかも
だけど、新しいものを試してみようという冒険はしないから、私はもっとオープンにならないと
人生損だよ~?とか言うこともある。だからと言って無理やり違うものを食べさせようとはしない。
食って大事だよ。
お互い「美味しいね~」って言い合う食卓ってすごく幸せなことだよ。
不味いとか、嫌いだとか、文句ばかり言うのってすごくつまらない。
+1
-0
-
284. 匿名 2019/06/24(月) 11:31:31
食事って頻度が高い&生活の色んな要素とリンクしてるから許せない部分が出てくると無視できないよね
ジャンクフードばかりだと健康問題
オーガニックとかのこだわり食材、大食らいだとエンゲル係数うなぎ登り
偏食は子供の食育への悪影響
どれも問題だけどモラハラ気質の男性は家計は自分が握っていたいタイプが多いから、食費がかかりそうならそこから経済DVに発展しそう
どうしても結婚したいならしたら良いけど仕事は辞めない方がいいね
+1
-0
-
285. 匿名 2019/06/24(月) 11:39:23
食事は毎日の事だから相手次第で家事の負担が全然変わるよ!
極端な例だけど共働きで一汁三菜作れって旦那と、疲れてるだろうから冷凍食品か外食にしようって言ってくれる旦那だったらどっちが楽か一目瞭然でしょ?
健康や家計考えて自炊するにしても、黙って出された食事を完食してくれる人が一番+0
-0
-
286. 匿名 2019/06/24(月) 11:50:24
食事は毎日のことで無くなることがないので、食にうるさい合わない彼との結婚どころかできればつきあいもやめたほうがいい。
食のストレスってけっこう地味にくるしそのストレスは増える一方なので結婚なんかしたらきついよ。
昔玄米の食感が嫌いな彼とつきあったことあってうんざり経験ある。あと味つけにうるさかったのも下手なものは作ったら捨てると言われてたからきつかった。結局私が面倒に感じて作らなかったけど。
私が玄米好きで実家でよく無農薬玄米を近所の農家から買って食べてたって言ったら、やたらと玄米なんてボソボソして食感悪いし、味もおいしくないし、農薬だってあるしあんなもんはご飯じゃないと玄米の文句ばかり。居酒屋で注文した料理で出てくると私が玄米好きと言ったの思い出してけなされる。最悪だったよ。
それにこれは私の経験なんだけど食にうるさい人って食以外の他のことにも神経質だったりうるさかったりしない?
結婚した旦那は好き嫌いもほとんどないし、ご飯の味付け失敗しても文句言わず食べてくれるし性格も穏やか。
食にうるさい旦那さんを持つ人って世の中たくさんいると思うけど、家族はかなりストレスたまると思う。
できるなら食が合わない彼とは結婚はやめといたほうがいい。
+2
-0
-
287. 匿名 2019/06/24(月) 16:43:24
>>239
料理を知らないくせに、味や食感とかの批評・批判だけは天下一品だから「もっとこうして欲しい」という提案が出来ないんだと思う。
料理が出来ない奴から、文句や要望を言われること自体に嫌悪感を感じる。
私ならお別れ一択しかない。+2
-0
-
288. 匿名 2019/06/24(月) 17:14:17
>>223
>>229
同意。本当に彼氏の事が好きなら、まずは「偏食の彼氏に食べて貰えるように、もっと料理の腕を磨こう!」で料理を頑張るのが普通だと思う。
その上で「どんなに手を尽くしても、彼氏が自分の料理に手を付けてくれないし、ケンカになって酷いことを言われた」でガルちゃんに相談して来るなら分かるけど、
「クック◯ゥを使ってます」という一言に「彼氏の為に何かを頑張る気はありません」という気持ちが前面に出ちゃってるから、読んでてイラつくんだと思う。
何の努力もしないくせに、プライドだけは人一倍高いから、ガル民が自分の思い通りの反応をしてくれない→デモデモダッテでこちらの意見を一切聞かないを繰り返して、余計に火に油を注ぐ結果になったんだと思う。
あなたみたいな人は「余計なアドバイスはいらないから話だけ聞いて欲しい」レベルでも、話を聞いてる人を不愉快な気分にさせるから、今後一切相談しない方がいいと思う。+1
-4
-
289. 匿名 2019/06/25(火) 00:11:59
>>159
主に凄い勢いでマイナス笑
それでも頑なに別れられない主…
みんながこんなに意見をしてくれてるのに、何の為にトピ立てたのか謎+0
-0
-
290. 匿名 2019/07/17(水) 13:42:48
結婚したら 朝昼晩 ごはんを共にすることになる訳で、
育った環境とか 食への興味だとか こだわりとか
人それぞれあるんだけれど
あまりにもかけ離れていると結婚したら辛いと思う
お互い歩み寄れる程度ならいいけれど
何もかもが 俺様の言う通り!お前のはなってない!
って 感じで 料理を批判されると 死ぬまで辛い思いを毎日することになる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
工藤静香、手作りパンを披露するも酷評の声「また硬そう…」「どんだけカチカチ」(1ページ目) - デイリーニュースオンライン芸能・スポーツから恋愛まで人気メディアの最新ニュースを配信デイリーニュースオンラインデイリーニュースオンラインLINEtwitterfacebook エ...