-
1. 匿名 2019/06/22(土) 00:46:26
私は疑い深いので「人の不幸は蜜の味?」って勘ぐってしまいます。
むしろ私はグイグイ行けないから、グイグイくる人に対しての警戒は尚更です。
みなさんは「心配だから」ってグイグイくる人に心開けますか?+148
-39
-
2. 匿名 2019/06/22(土) 00:47:13
野次馬心+312
-4
-
3. 匿名 2019/06/22(土) 00:47:14
+24
-78
-
4. 匿名 2019/06/22(土) 00:47:17
本当に心配してる人だっているだろうけど+298
-10
-
5. 匿名 2019/06/22(土) 00:47:27
開けない。ただただ面白がってるだけだと思ってしまう… 人間不信なのかしら+237
-7
-
6. 匿名 2019/06/22(土) 00:47:31
ただの暇つぶし、おもしろがり+158
-9
-
7. 匿名 2019/06/22(土) 00:47:35
開けるわけがない。
なんだよお前ってなる。+189
-3
-
8. 匿名 2019/06/22(土) 00:47:43
守るから!
Byクロちゃん+16
-6
-
9. 匿名 2019/06/22(土) 00:47:50
本気で凹んでいる時はほっといて欲しい+210
-2
-
10. 匿名 2019/06/22(土) 00:47:51
何が言いたいのかよくわからない+14
-23
-
11. 匿名 2019/06/22(土) 00:48:09
+54
-4
-
12. 匿名 2019/06/22(土) 00:48:23
+43
-1
-
13. 匿名 2019/06/22(土) 00:48:43
質問が漠然としすぎてわからない
なにしたら心配だからでぐいぐい来られるの?+87
-7
-
14. 匿名 2019/06/22(土) 00:48:54
本当に心配してる人は最後まで付き合ってくれる
野次馬の人は、最初に事情を説明したら消える+218
-1
-
15. 匿名 2019/06/22(土) 00:49:12
見分け方のひとつとしては
「あれやってあげるこれやってあげる」って言われても
こちらが「あれはお願いしたいけど、これは結構」という要望が通ること
「あっそ!じゃあなにもしない!」
「人の好意を無下にして!ありがたく受け取りなさいよ!」
って人は自己満足+212
-5
-
16. 匿名 2019/06/22(土) 00:49:19
あなたが心配=私の基準を満たしてね、とか、私の言う通りにしなさい、という意味だよ。
相手の判断力や価値観を尊重していたら絶対に使わない言葉。+90
-5
-
17. 匿名 2019/06/22(土) 00:51:47
ガルちゃんでよくある「主、心配だからその後どうなったか教えて」は知りたいだけだな+185
-4
-
18. 匿名 2019/06/22(土) 00:51:51
昔、すごい心配してくれて助け隊がいたんだけど
私も若くて用心してなくて、相談して頼ってたら
周り皆ぜんぶ内容知ってた。それから人に心配されない人間になったwもう心配されるの嫌いw+151
-0
-
19. 匿名 2019/06/22(土) 00:52:01
一人暮らしだけど、風邪引いた時とか、気を使わせたくないし、こっちから連絡するまでほっといて欲しいんだよね。+60
-5
-
20. 匿名 2019/06/22(土) 00:52:17
絶対に心配なんかしていない!
ゴタゴタや凹んでいる理由が知りたいだけ!+75
-4
-
21. 匿名 2019/06/22(土) 00:53:01
前、ブログにちょっとした対人トラブルのことを書いてたら
挨拶仲間くらいの人が「がんばってね」とかコメントをくれたんだけど
「続きをまたブログに書いてね」と言われ
『心配するふりして好奇心じゃねーかww』と思ったよ
グイグイくる人は好奇心+109
-7
-
22. 匿名 2019/06/22(土) 00:53:34
グイグイくるのは自己満か野次馬で話のネタ扱いだよ
友人の為に心配してあげてるワ・タ・シ~に酔ってる場合もある
ホントに心配してくれる人は陽となり陰となりで助けてくれると思う+77
-2
-
23. 匿名 2019/06/22(土) 00:53:54
確かに「心配」と言われたら
「なにが?」「どの点で?」となるなぁ
+38
-1
-
24. 匿名 2019/06/22(土) 00:58:45
風邪ひいた時に
大丈夫?!なんか買って持っていくよ!!
ポカリある?!ポカリ飲んだ方がいいよ!!
って大騒ぎしてグイグイ来る人
親切のつもりなんだろうけど断りの連絡するのも気力体力使うし、心配するなら放っておいてくれ、と思う
+26
-21
-
25. 匿名 2019/06/22(土) 00:59:19
本当に心配してくれる人はこちらから話すまで無理に聞いて来ない
知りたいだけの人はやたら話を聞きたがる
話を聞きたら大変だねみたいな軽い感じ
+119
-1
-
26. 匿名 2019/06/22(土) 01:00:28
その後の言動行動による
でも本当に心配してる人はそっと見守っていてグイグイ来ないものなんだよね
結局は自分の知りたい欲を満たしたいだけな気がする+60
-1
-
27. 匿名 2019/06/22(土) 01:01:41
所詮 他人事。
以前ママ友トラブルで他のママさんが
発達グレーの子のママさんのことを
「まあ、あそこの家はもうバチが当たってるからね…
あ、私、性格悪かった?笑」
って冗談めかして言ってた
人の本心てそんなもの+74
-5
-
28. 匿名 2019/06/22(土) 01:05:00
主の言う心配とはちょっと違うと思うけどさ、彼氏からの心配してたんだよ!って言われるのが嫌だ。
こっちは前から女友達と飲むって話していたのにすぐにライン返さないとか電話にすぐ出ないとかさ。
目の前に友達いるのにそんなスマホみないだろ。
心配じゃなくて自分が暇で相手にされない事が嫌なんだろって思うけど、こっちが正論言うと「俺がどれだけ心配したかわかる!?」の話しに持っていく。このセリフ言われたらこっちは謝るしかなくなるんだよ。
いい加減女に依存する癖治せ!友達作れ!
長々とすみません。+48
-2
-
29. 匿名 2019/06/22(土) 01:07:08
友達が好きな人に告白する時とかは、本当に上手く言って欲しい気持ちで結果気になりますし、
友達から揉め事の相談を聞くと、上手く解決出来たか心配にもなります。
お節介なのかも…と、思うけど、その後大丈夫?と聞いてしまうかも。
+15
-4
-
30. 匿名 2019/06/22(土) 01:09:46
メサイアコンプレックスじゃない?
構ってあげてる自分が大好きなタイプ+18
-1
-
31. 匿名 2019/06/22(土) 01:13:37
私が妊娠中に腹痛で救急車呼んだ時に「心配で居てもたってもいられなかった」と入院先に飛んできた近所住みの友達。
結局胃痙攣で母子ともに何ともなかったのだけど、「赤ちゃん大丈夫?本当に?障害とかも?」と看護師にまで聞いてて何だかなーと思った。帰り際「もー流産でもしたのかと思ったよ、人騒がせー。」と残してってから人として信用してない。
徐々に接触を無くしてって、友達から知人レベルにまで距離を取れてスッキリした。+99
-6
-
32. 匿名 2019/06/22(土) 01:13:53
自戒も含めて。
心配な人がいても、助けになりたくても、その人が私にその件で話をしてこないなら訊かない事にしています、
話してこない、すなわち、その件に関しては必要とされていないからです。
何度かお節介を焼いてしまったようで、鬱陶しいだ見下してるだと逆恨みされました。+96
-2
-
33. 匿名 2019/06/22(土) 01:14:42
私の狭い経験だと
心配してるー、こうした方がいい、っていう人は私がべつの方法で成功…というかうまくいった時に素直に祝福してくれない
ダイエットしてる時にあーしろこーしろって言ってるデブな人と同じ位、信憑性無いです
+50
-0
-
34. 匿名 2019/06/22(土) 01:15:06
九州出身です。転勤で宮城、広島に住みました。年賀状交換だけの九州の友達が311の時と、広島豪雨災害の時にいち早く電話をよこしました。『混線するから他の方の為にももうやめて、心配してくれてありがとう』と言ってもしつこくメールもして来ました。だったら頼ってあげようと思い、ペットのアレルギー食を入手して送って欲しいと頼んだら、『無理だった、ごめんね』で終了。本性見た。+105
-7
-
35. 匿名 2019/06/22(土) 01:15:11
>>1
ごめん何言ってるかわかんない。+1
-13
-
36. 匿名 2019/06/22(土) 01:16:21
鬱のときにこっちの状況関係なくガンガン連絡してきて、ガンガン会いに来た人いたけど相手するのめちゃくちゃしんどかったわ。誰にも会いたくない、返信するのもしんどい状況を分かってもらえなかった。そもそも落ち込んでるうつの人に会って楽しいですかね?なんだろうこの人って。元気になって、他の子にあうとみんなやたら私の状況を詳しく知っててひいた。あいつが私のことをこと細かく言いふらしてたみたい。すごく気持ち悪いし、嫌な気持ちになった。マジでもう付き合いたくない。+85
-1
-
37. 匿名 2019/06/22(土) 01:17:13
それは親切じゃなくってメサイヤコンプレックスの持ち主です+7
-0
-
38. 匿名 2019/06/22(土) 01:18:50
心配でもグイグイいかない。
何か相談したかったら遠慮なく、いつでもグイグイ来ていいよ受け止めるよって気持ちでいるだけ、態度や口にはださない。+38
-0
-
39. 匿名 2019/06/22(土) 01:19:16
311の被災者です。本当に心配してくれた人は一回だけの連絡と実際に物資や見舞金を送ってくれました。野次馬根性の人は電話を数回よこすだけでした。+42
-9
-
40. 匿名 2019/06/22(土) 01:20:07
自分は心配だと思えば言う
他の人は野次馬根性と噂話のおかずできたとくる人がが多かった。それを自分がされたから心配してる時は心配してるって言うんだけど、まあ信用はされないけどね。
どれだけ嫌な人がいるんだかと思ってますがな+4
-0
-
41. 匿名 2019/06/22(土) 01:21:50
この間の地震のとき、山形出身の人が入ってるグループLINEに実家地震大丈夫!?って送ってる人いた。
せめて落ち着いてから聞けばいいのに…そしてなぜわざわざグループLINEで聞くのか…
自分が聞かれたわけじゃないけどイラついた。+30
-5
-
42. 匿名 2019/06/22(土) 01:23:32
心配で我慢出来なくなるんだろうね+8
-0
-
43. 匿名 2019/06/22(土) 01:23:48
私が膠原病になった時
「他の人には言わない方がいいよ」と言ってたママ友Aがいました。
でも、入院する事になったので、子供の事もあり他の友達にも話ししたら、
ママ友Aが「〇〇さんの病気の事は私が一番最初に聞いて、色々相談に乗ったのよ~だから心配で、〇〇さんに何かあった時には教えてね~」
と、他のママ友達に言ってあるいてたそうです。
こう言う人は信用出来ないけど、
病院にお見舞いに来てくれて、通院も付き添ってくれた友達には、素直に感謝しか有りません。
好奇心なのか、本心なのかは、言葉より何も言わずに態度で示してくれる人だと思いました。+61
-1
-
44. 匿名 2019/06/22(土) 01:24:20
私も疑り深いから素直に受け止められない。
なんか裏があるんじゃないかと信用できなくなる+8
-1
-
45. 匿名 2019/06/22(土) 01:24:53
本気で心配してる。前に雨の日に目の前の女性が転んで頭打ってそのまま去ろうとしてたから、病院に行った方がいいですよって念を押した。相手は気味悪がってたけどね。+10
-1
-
46. 匿名 2019/06/22(土) 01:26:14
可哀想な人が好きな人もいるからねぇー
言ってる内容と行動が違うから疲れる
面倒を見てるふりして自分より不幸な人を見て楽しんでる
もう良い人面はお腹いっぱいですわ+58
-2
-
47. 匿名 2019/06/22(土) 01:27:23
聞きたいだけ+14
-0
-
48. 匿名 2019/06/22(土) 01:27:32
本当に心配してたら一回だけ『何かあったら連絡ちょうだい。しばらくこっちからは連絡せずにいるね。1ヶ月後くらいにもう一度連絡するね』と本当に一回だけ!ラインします。もちろん心配でたまらないし、毎日でも連絡したいのはヤマヤマだけど、こちらの気持ちを我慢するのが優しさだと思います。+36
-0
-
49. 匿名 2019/06/22(土) 01:28:09
グイグイくる=自分の知りたいとか。気になる欲求を満たしないだけ。それか相手の感情を読めないまだ子供。+13
-1
-
50. 匿名 2019/06/22(土) 01:28:40
グイグイ系は自己満足。優しいアテクシ❤️+24
-0
-
51. 匿名 2019/06/22(土) 01:30:12
>>18
私もそれくらった
話題のタネが欲しいんだよね
トラウマ抉られるわ+16
-1
-
52. 匿名 2019/06/22(土) 01:40:37
心配してる自分が好きって人いるよね+30
-0
-
53. 匿名 2019/06/22(土) 01:44:50
メサイヤコンプレックスをググってみました。本当にその通りの人がいました。『心配だから電話した。遅くなってごめんね』一番に嬉々として電話してきた人。彼女の理想の反応をしなければ途端に不機嫌に。なんだそりゃ!+22
-0
-
54. 匿名 2019/06/22(土) 01:45:28
具合が悪くて検査しても何も出なくて悩んでる時
メンヘラと思われてたよ
最終的に50近くは病院を探して行った
途中で挫折した期間をいれて何年もかかった
最初は心配する言葉も言われたけど
誰も相手にされなくなった
皆離れてった
検査しても何も出ないと病気じゃなくて仮病扱いされる
医者でもないのに病気を決めつけてくる人もいた
やっと分かって死にかけて現在闘病中です
落ち着いてから考えたら離れてった人はろくでもない人だと思ったので現在は落ち込んでません
当時は体が動かなくなってどうすればいいのか泣いてばかりいたけどメンヘラと言われた事は忘れられない
だから信用しないです
+17
-1
-
55. 匿名 2019/06/22(土) 01:48:11
他人の心配をしすぎない、頼まれていないおせっかいはしない。というのも、大人の条件の1つだと思ってる。+77
-0
-
56. 匿名 2019/06/22(土) 01:50:34
もしかしたら私が助け隊だったかもしれない。当時は心の底から助けたいと思ってました。でも私が困った時に助けてくれなかった。だから彼女を大っ嫌いになり、二度と助けるもんか!と思ってます。心の底から助けたいと思っていたなら大っ嫌いにはならないはずです。やっぱりお返しを見込んでの助け隊だったのでしょうね。+8
-1
-
57. 匿名 2019/06/22(土) 01:53:00
>>55
うまい具合にまとめてくれました!この言葉、胸に刻みます!+16
-0
-
58. 匿名 2019/06/22(土) 01:59:07
絶対、200%、ロクなモンじゃありません。
信用しちゃダメですよ~~~+16
-1
-
59. 匿名 2019/06/22(土) 02:01:40
昨今の孤立無援な人の増加見てると
おせっかいな人も社会に必要だったと思うけどな+20
-1
-
60. 匿名 2019/06/22(土) 02:01:44
以前は心配だとグイグイ行ってました。興味本位とか蜜の味ではなく素直に相手が心配だったのですが、ふと自己満じゃんと気づき逆に失礼なので心配するのをやめました。反省してます。+37
-0
-
61. 匿名 2019/06/22(土) 02:01:51
妊娠中つわりもなかったのに
姑に心配だから無理しないでって
会うたび言われたり、
義実家でご飯食べた時に手伝おうとしたら
無理しないでいいから座ってとしつこくて
でも食器下げたり出来る事はして。
あとは暑いから心配、寒いから心配みたいに
毎日のようにラインきたりしてたのに、
旦那に、料理も運ばないって愚痴ってたらしい。
何がお腹心配だよwww+58
-0
-
62. 匿名 2019/06/22(土) 02:07:45
いくら心配だからと言われても人の立場、事情を察して理解出来ない人や思いやる人には心開かないですよ
グイグイ来る人はそういう所が配慮出来ないし一方的なんですよね
ちょっと無神経さを感じちゃう
もちろんそうでない人もいますけどその人の普段の言動にもよります+22
-0
-
63. 匿名 2019/06/22(土) 02:17:22
うちの毒親の口癖だわ。
「あんたのことが心配だから」って言って何でも知ろうとするし、コントロールしようとする。
そういう人間に限って何にも心配してないし、困った時にも頼りにならない。+50
-0
-
64. 匿名 2019/06/22(土) 02:17:50
>>28
絶対にそいつと結婚しない方がいい
ていうか別れた方がいいけどこれはお節介かな
既にモラハラ
結婚したら大変な事になる+5
-2
-
65. 匿名 2019/06/22(土) 02:22:02
「最近顔を見ないけどどう?」とか「ちょっと顔見に来ただけだから」と夕食の準備をしているときにズカズカ上がりこんでくるご近所さん
「美味しそうだね、ちょっとだけちょうだい」と毎回おかずを持って帰る
でもその人、顔が広くてスピーカーだから嫌な顔できなくてツラい
+24
-0
-
66. 匿名 2019/06/22(土) 02:24:39
本当に親切心で心配してくれる優しい人も結構いるから一概には言えない。
あまりにもグイグイの度合が酷すぎる場合は尋問か?とは思う。+18
-2
-
67. 匿名 2019/06/22(土) 02:25:46
>>54
私も同じ
なーんにも検査で出ない
聞いたら悪いかもしれませんが何歳ごろからしんどかったですか?
私は子供の頃から「陰」な感じはあれど別に五体満足だしーと普通にしようとしてたけどやっぱり全てにおいて常にあらゆる体調不良です
更に酷くなりはじめたのは30前ぐらいからです
相談しても無意味だし、人並みに働けない、人生楽しめない
けど検査しても健康そのものだから何の支援もなく
生活のためにパートはしてるけど正社員は体力的に無理だし、ただ働きたくない人扱い
全く誰とも連絡取ってない+9
-1
-
68. 匿名 2019/06/22(土) 02:48:57
宗教とかも心配とか言って弱みに付け込んでくる。
むしろ困ってたりすると待ってましたとばかり出しゃばってくるから注意。+30
-0
-
69. 匿名 2019/06/22(土) 02:58:46
「心配だから(これはネタになる…!)」て事ですわ+20
-0
-
70. 匿名 2019/06/22(土) 03:20:24
絶対イヤ大嫌い
いちいち探りを入れてくるやつほんと嫌い+25
-0
-
71. 匿名 2019/06/22(土) 03:35:46
母や父が私の恋愛事情を気持ち悪く舐め回すみたいに聞いていやらしい目で見てきた時は気持ち悪くて吐き気がした。+12
-0
-
72. 匿名 2019/06/22(土) 03:36:09
しんどそうなら心配になる
私は助けて欲しくても自発的に言えない方だから
声だけかけてあとは様子伺って空気読むようにしてる
ぐいぐいいった方がいい結果になりそうな時はいくけど
そっとしといた方がいい時はそうしてる+7
-0
-
73. 匿名 2019/06/22(土) 03:40:16
昨日、心配だからと言って住居侵入して盗撮カメラ付けたトピがあった。
心配しているのでは無く、自己中何だろうと思った。
弱って人を利用する人っているからねぇ、
利用されている側だから、分かる。
+18
-0
-
74. 匿名 2019/06/22(土) 03:59:13
お前には関係ないやん
俺だったらこうするのにとか
そんな妄想意見はいらないから+2
-0
-
75. 匿名 2019/06/22(土) 04:03:17
こっちが「心配してくれてる…」と自然と思えるよね、本当に心配してくれてるときって。
「心配してるよ!」とか言ってくる時点で押し付けがましい。大丈夫な状態じゃないから相手できないし、大丈夫じゃないことをあんたには知られたくないんだわ、周りに言いふらすし、頼りにならないから。+7
-0
-
76. 匿名 2019/06/22(土) 04:08:08
放っとくとなんか悪い気がする(悪いやつって周りから思われそうな気がする)→この罪悪感を持ったままなのしんどい(冷たいやつ認定されたくない)→心配してる感出せば、見捨てたことにはならないし罪悪感リリース!なんかいい人に見える感もプラスされる!
という損得勘定で「心配してるんだよ!」を押し付けてくるのです。こちらがもやっとする場合、大体これ。+10
-1
-
77. 匿名 2019/06/22(土) 04:45:35
心開いたら次の日職場の人みんな知ってた
言いふらされたんだね
二度と信じない+7
-0
-
78. 匿名 2019/06/22(土) 04:48:17
昔、そういう友人がいたわ。
自分から「悩み事ない?」って周囲に聞いて回るのw
で、悩み事を聞いてあげて「自分ってなんて親切なんだろう!」って優越感に浸るのw
悩み事を打ち明ける時って、聞かれて言うものじゃないよ!とは思ったけど、精神的に幼稚な子なのは分かっていたから、たぶん説明しても理解できないだろうなと思ったので何も言わなかった。
私のことも、他の人には「あの子のことが心配なの…」とか言うんだけど、実際2人の時は私が彼女の愚痴を聞いてばかりだったからね。
いつもいつも電話してきては何時間も愚痴聞かせといてだよ。
何が心配だよw口ばっかりだなwww
って思ってた。
他にも色々と面倒くさい子だったから距離置いたけどね。
何度かコメントにあるけど、メサイアコンプレックスなんだよね。
自己肯定感が低くて自分に自信がなく不安だから、困っている人を助けることで自分の存在価値を見いだしてるんだよね。
本当に困っている人のことを思っての行動ではなく、他人を利用して自分の心の穴を埋めるだけの行為だから、された方は違和感や嫌悪感しかない。小さな親切大きなお世話と言うように、押し付けがましかったり恩着せがましく感じられたりする。
その友人は自分がそういう状態にある、ってことすら自分で気付いてないようだったし、遠回しに指摘しても否定してきたからどうしようもない。
主が感じる、ぐいぐい来る人に対する違和感ってのも、おそらくそういうことなのではないかな。
そういう人は無意識にトラブルを起こしたり依存してきて歪な関係になったりするから、距離を置いた方が良いよ。
スッパリ切れる関係なら切った方がいい。付き合っててもストレスにしかならないから。+14
-0
-
79. 匿名 2019/06/22(土) 05:11:04
普段の言動から違和感がないなら本当でしょ
違和感があるなら偽物
そういうのわかるよ
ただ「心配だから」グイグイ来るという状況がわからないけど+4
-0
-
80. 匿名 2019/06/22(土) 05:30:50
どうせこちらが傷つくだけだから絶対心など開かない
こんなだから夜中に寂しくて泣いちゃったりするんだけど+3
-0
-
81. 匿名 2019/06/22(土) 05:32:42
悩んでることないの?とか聞いてくる人はネタが欲しいだけ。
幸せマウンティングに使われるから話さないよー+8
-0
-
82. 匿名 2019/06/22(土) 05:38:43
義母が、心配だから!と色々押し付けてきます。
これ!テレビで一番いいって言ってたから飲みなさい!
とか、風水で一番いいって言ってたから!とか言ってきます。
いらない。って言うと、
私がこんなに心配して言ってるのに!
と、言います。
テメーに心配してなんて頼んだ覚えねーわ!と、思っています。
だから、心配してるのに!って人は信用できません。
自分の都合を心配と言う言葉で押し付けてるだけだと思います。+14
-0
-
83. 匿名 2019/06/22(土) 05:38:59
100%興味本位+8
-0
-
84. 匿名 2019/06/22(土) 05:41:09
詮索おばさんなだけ。+6
-0
-
85. 匿名 2019/06/22(土) 06:00:26
面白いことを知ったら社内に放送したいのでしょう
暇人の婆の思うつぼです+9
-0
-
86. 匿名 2019/06/22(土) 06:13:57
>>31
もし親ならそれが本心だろうから、本当に心配しているのかも
友達なら上辺の言葉しか言わないけど+2
-0
-
87. 匿名 2019/06/22(土) 06:14:53
フリフリ!『絶対に言わないでね、あのさ~……』
次の日にはみんな知ってま~す。でも知らないフリしてま~す。探ってネタにしたいだけ。どうした?何かあった?その程度が信用できるかな+6
-0
-
88. 匿名 2019/06/22(土) 06:22:48
社交辞令的なものもあるよね
ある程度は仕方がない
人間関係を円滑にするお世辞と同じ+5
-0
-
89. 匿名 2019/06/22(土) 06:25:21
グイグイくるとしたら、
相手の気持ち考えてないってことだから、
主さんが言うように興味本位か、
聞いてあげる自分に酔ってるとか
何かしてあげるふりで相手に依存するタイプじゃない?+17
-0
-
90. 匿名 2019/06/22(土) 06:26:28
“心配してあげてる自分”に酔ってる様に見える人もいる…+8
-0
-
91. 匿名 2019/06/22(土) 06:36:56
大丈夫の返事待ちで大丈夫?大丈夫?と連呼して聞いてきた人が本気でうざかった。
大丈夫じゃないのに大丈夫と言えと?
大丈夫なら松葉杖なんか使わねーわ!(全治6ヶ月)ってことがあったな。+10
-0
-
92. 匿名 2019/06/22(土) 06:37:30
心配してくれてありがとう!あなたは優しい人だね!って言われたいだけ。
+8
-0
-
93. 匿名 2019/06/22(土) 06:37:59
単なる興味本意でしょうね。+6
-0
-
94. 匿名 2019/06/22(土) 06:42:11
自称心配性は嘘くさい。+4
-0
-
95. 匿名 2019/06/22(土) 06:43:08
身近な人に相談すると
言いふらされたり
宗教に勧誘されたり
ろくなことがない。
トラブルは専門機関(弁護士とか)に聞いた方が
解決するの早いよ!+7
-0
-
96. 匿名 2019/06/22(土) 06:48:13
心配だからって
部下(女性)の家を盗撮してた会社員が捕まったニュースを
最近見たような・・・
言い訳にも程がある!+8
-0
-
97. 匿名 2019/06/22(土) 06:51:31
>>91
ただの社交辞令+5
-0
-
98. 匿名 2019/06/22(土) 06:56:04
不幸な話の方が共感しやすいのかな?
まあ心配するのに共感は必要無いのか
でも、なんか楽しそうじゃない?って感じる人はいる。+0
-0
-
99. 匿名 2019/06/22(土) 07:12:08
それを人の前でやって
「私は人の心配してあげる良い人」
に見られたい人はいる気がする。
「あなたは良い人として目立ちたいかもしれないけど、
頼むからこの状態で人前で騒ぎ立てないで
そっとしておいて」って思う。
そういう人って、人が濁してることまで
◯◯なんじゃない?ってわざわざ言葉に表して
「私は気づくタイプの人よ、すごいでしょ」
みたいなときもある。それも
「頼むからわざわざ言葉に表さないで!
他の人はわかってても黙ってくれてるかもしれないのに」
って思う。+17
-0
-
100. 匿名 2019/06/22(土) 07:14:19
本当に心配してくれる人もいるけど、心配してるフリをしてやたら聞いてくる人いるよね。どんなことに困っているのか知りたくて、うずうずしてる感じが漏れてるんだよね。しつこく聞かれたことあるよ。
適当にごまかして話終わらせた。+7
-0
-
101. 匿名 2019/06/22(土) 07:15:23
+29
-0
-
102. 匿名 2019/06/22(土) 07:20:51
自分が安心したいがために心配する人もいる
その人が心配しているのはその人の心の平安が壊れること+18
-0
-
103. 匿名 2019/06/22(土) 07:22:31
義母の産後の世話とかそれかな。
「心配だから手伝ってあげる!」ってきて、
旦那に休めないからって断ってもらってもグイグイくるやつ。
心配を免罪符に自分の思い通りに事を運びたいだけです。+17
-0
-
104. 匿名 2019/06/22(土) 07:24:33
こちらの気持ちの重さに比べて軽い感じでグイグイ来られると警戒するというよりイラッとするかな。
おせっかいはしようとしてくる側の自己満足って気付いて欲しい+16
-0
-
105. 匿名 2019/06/22(土) 07:25:35
>>3
あの猫の画像とリンク+0
-0
-
106. 匿名 2019/06/22(土) 07:26:05
気にかけてくれるのは有り難いけど、踏み込んじゃいけない領域もあるよね+18
-0
-
107. 匿名 2019/06/22(土) 07:28:26
本当に心配してる人は相手にとって必要な事は何か、距離を保ちながら考えてくれる。
「心配だから〜」と押しかける人はただの自己満。+25
-1
-
108. 匿名 2019/06/22(土) 07:30:26
グイグイくる人って自分はポジティブアピールしたいだけだと思う
そんなアピールにお応えする義理はない+17
-0
-
109. 匿名 2019/06/22(土) 07:32:56
心配なら、相手から何か言って来るまでは少しの言葉かけだけに留めてそっと見守ることも必要だと思うんだけど
あまりにグイグイ踏み込んで来られると逆効果だったりするよね。デリカシーの無い人に心は開けないな+14
-0
-
110. 匿名 2019/06/22(土) 07:37:19
心配してるふりして、いろいろ聞いてきて違う人に〇〇さん〇〇なんだってーって嬉しそうに言ってる人いた+18
-0
-
111. 匿名 2019/06/22(土) 07:38:09
旦那が浮気して出て行きました。家族ぐるみでの予定がいくつかあったから濁してどれも不参加を伝えたのだけど、心配で…と話を聞きに来る人が何人かいました。当時精神的にもボロボロですがる思いで深く考えずに相談してしまいました。結果、どのグループにも私の家庭のことが広まり、わざわざ近況を聞きにくる人もちらほら。どんどん病んでしまい、何かあったら力になるよと言いつつみんな腫れ物を扱うように離れていきました。結果、旦那のことと同じくらい傷付いて鬱になりました。人間不信で苦しんでます。+21
-0
-
112. 匿名 2019/06/22(土) 07:42:10
義母がグイグイ。何でも自分が知ってないと気が済まないタイプ。息子である旦那のことだけでなく、私や子供のことまで。心配もあるんだろうけど、自己満だろうね。
以前、切迫流産で自宅安静にしていて頼ったら、食べ物は買ってきてくれたけど動けない私に対して1時間の愚痴垂れ流し。もう一生、頼らないと決めた。+12
-0
-
113. 匿名 2019/06/22(土) 07:46:01
実家の祖父が体調崩した時、義母が心配した風な口調で聞いてきたけど満面の笑み浮かべてたわ。
嫁の不幸もさることながら、実母が介護で忙しいのも嬉しいんだろうな…。(孫の面倒みれるから)
先週祖父は亡くなったけどデリカシーない奴らだから会いたくない。+8
-0
-
114. 匿名 2019/06/22(土) 07:46:42
ど田舎の人は、自分に無関係な問題に対して
1.そっと見守る→冷たい人
2.騒いで手を差し伸べる→いい人
だから、いい人ぶる。
興味本意か自尊心満たしたいだけな事を見破られてないと思ってる素振りが滑稽。周囲に止められると別の問題にすり替えて涙まで流す。
+19
-1
-
115. 匿名 2019/06/22(土) 07:46:45
ガルちゃんで相談すると釣りだっていわれる
+0
-0
-
116. 匿名 2019/06/22(土) 07:50:59
私、旦那と離婚する時、家にまで「大丈夫?心配で、心配で」って押しかけてきた友達2人には殺意わいたよ。
ほっといて!
+8
-1
-
117. 匿名 2019/06/22(土) 07:53:34
>>114
ちなみに、手を差し伸べると言っても、損得計算して損が多いと騒ぐだけ騒いでおいてやらない。
そのくせいつでもいい人に復帰できるように、離れた位置で虎視眈々。+3
-2
-
118. 匿名 2019/06/22(土) 07:57:26
過干渉な人って「心配で〜」って本当よく言うよね。
あなたのことを思ってって言えばつけ込めると思ってんだよねー。
この手のタイプは無自覚だから余計に厄介。+19
-0
-
119. 匿名 2019/06/22(土) 08:03:03
>>112
そういう心配って自分が安心したいって意味だよね。+1
-0
-
120. 匿名 2019/06/22(土) 08:04:57
>>53>>63
大文字になってるね、確かにって感じ。+2
-1
-
121. 匿名 2019/06/22(土) 08:05:34
>>91
私も「大丈夫の返事待ち」の「大丈夫?」がすごくいや。
自分が安心したいだけ+状況を知りたいだけなんだもん。
明らかに大丈夫じゃないの分かるでしょ?なんなの?と思う。
+11
-1
-
122. 匿名 2019/06/22(土) 08:06:44
グイグイきてこっちが話さないとキレる友達いたな笑本当に心配してる人は、こちらが話すまで待ってくれるよ+12
-0
-
123. 匿名 2019/06/22(土) 08:09:45
>>121
+押したけど、逆に「心配もしてくれない」って怒る人もいるからメンドクセー+4
-0
-
124. 匿名 2019/06/22(土) 08:10:22
他人の不幸で飯うまと思わせておくのが得策だったりするよね+3
-0
-
125. 匿名 2019/06/22(土) 08:11:11
義両親がこのタイプなんですが、旦那も役に立たない場合どう対処するのが正解ですかね?
今してる事は、LINEブロック着拒・余計な情報を与えない、です。
他人なら疎遠にできるんですが…
旦那の再教育か離婚、義両親の死を待つしかないかなあ…。+3
-0
-
126. 匿名 2019/06/22(土) 08:11:37
>>31
気持ち悪い人だね
内心が透けて見えるよ
知人から他人に完全に切れる日がくるといいね+4
-0
-
127. 匿名 2019/06/22(土) 08:12:26
幸せでも何でもないのに身内の自慢したりするのは逆効果なんだけどやたら幸せに見せたがる人が身内にいて頭大丈夫?と常に思ってしまうわ+3
-0
-
128. 匿名 2019/06/22(土) 08:20:38
心配してるふりして根掘り葉掘り聞いてくるやつ。+9
-0
-
129. 匿名 2019/06/22(土) 08:26:02
>>112
うちの毒義母は連日の電話攻撃&義兄を偵察に送り込んで来たよ
結局流産したんだけど、後日、義実家に報告へ行ったら鬼の様な形相で
「私の言うことを聞かずに病院を変えなかったら流産したんだ!あなたなんかより私の方が何百倍も辛かったんだから!!」と泣きながらブチ切れられた
義父は「まぁ…とにかくコイツの言うことさえ聞いてれば間違いないんだからさ、なんでもハイハイって聞いてれば良いんだよ」と義母をかばう始末
病院を変えろって、切迫流産なんだから1時間半も掛けて通院なんて出来ませんけど…?意味が分からん…
当然こんな支離滅裂ぶりなので、その後も様々な問題を引き起こしては揉めにもめて今では絶縁状態
もう一生このままで良いわ+8
-0
-
130. 匿名 2019/06/22(土) 08:28:39
>>124
でも、こういう奴って同時にスピーカーでもあるから周囲にまで言いふらされるよ
+6
-0
-
131. 匿名 2019/06/22(土) 08:31:29
心配だから…、と近づいてくる人は信用しません。
母がそうだけど、うっかり子供が熱を出したことなどを知られてしまったら、電話やメールの嵐。
でもこちらが頼むと、それは無理、わからない、できない、と何もしない。
心配している自分が大好きなだけだと思います。+5
-0
-
132. 匿名 2019/06/22(土) 08:38:29
うちの母かも。相手のことなんて何にも考えてなくて、ただ単に何で?何でそうなったの?って。子供みたいに答えてもらうまで聞くの。
私が人間ドッグで要精密検査と言われたのを話したら、何で?それは癌なの?何なの?って。それを調べるための通知だから病院行かないと分からないよと話しても、普段の生活がーとかうるさかった。たぶん、母親のせいじゃないって言って欲しい・確認したいから、心配なふりしてグイグイ聞いてくる。+6
-0
-
133. 匿名 2019/06/22(土) 08:45:38
相手が自分より不幸だと相手は優しいし自分も頼る。話を聞いてくれて凄く距離が縮まる。でも幸せになってしまえばお互いに連絡も時々。女友達あるある。+12
-0
-
134. 匿名 2019/06/22(土) 08:53:10
心配だからってぐいぐい来る人間なんて所詮、ただの興味本位&ご近所や友達に話す格好の噂話のネタ探しをしているだけだよ!
だって「あなたの事が心配で心配で…」みたいにさも思いやりがある風を装っていても、そういう人に限って目の奥がギラギラというかランランとしてるもの😲
ぐいぐい来る距離なしの輩なんて、相手にするだけ時間のムダだよね!
+11
-0
-
135. 匿名 2019/06/22(土) 08:56:06
すごーく面倒くさい自己満系の人がいたわ~
頼まれてもいないのに困ってそうな友人知人を見つけては無理やり事情を聞き出す
相手からヘルプを出すまでは見守ってたらいいのでは?と言ったらお前は冷たいと言って怒り出す
とにかく自分がヒーロー気分に浸りたいのと相手から「〇〇さんすごい~ありがとうございます」と感謝されることのみが目的なんだよね
だから相手から断られたり他の人に頼ろうもんならめちゃくちゃ怒るし
ターゲットになった人も無下にしたら面倒くさいことになるのがわかってるから、仕方なくそいつに付き合って表面上解決したフリして後で別の人に相談してたしw+7
-0
-
136. 匿名 2019/06/22(土) 08:59:52
フレネミーもいるよね
あとはただただ人のことが気になる人+13
-0
-
137. 匿名 2019/06/22(土) 09:14:35
スピーカー女だよ
あとで言いふらされてたし+9
-0
-
138. 匿名 2019/06/22(土) 09:27:21
地震大丈夫でしたか?と言いながら、口の端はニヤニヤ。普段から性格悪い奴らだけど心底気持ち悪い。+1
-0
-
139. 匿名 2019/06/22(土) 09:38:43
>>1
その人がどんなタイプかによる
〇〇さんがこう言ってたよ。とか
〇〇さんってこんな事してたよ。とか
〇〇さんの家こんな風に食べてたよ。とか
人の事を言う人は
きっとあなたの事も他の人に言ってるから
心配ではなくて
単に人の事を知りたいだけ+9
-0
-
140. 匿名 2019/06/22(土) 09:40:17
>>138
この前、電車に轢かれて乗用車グシャグシャになってた事故!インタビューに答えてたおばさんが
ニタニタ、ニタニタ説明してたわ+0
-0
-
141. 匿名 2019/06/22(土) 09:42:08
>>11
メシウマ状熊?🧸
状態じゃなくて?+3
-0
-
142. 匿名 2019/06/22(土) 09:47:08
あなたが心配だからずっと見守ってるよ
あなたはたった一人の大事な友だちだから
あなたのことは私が誰よりもわかってる
あなたはそう言ったけれど・・・
うんわかってる、それは本心じゃないよね
だってずっと友だちだよって約束したじゃない
あなたのことは私にしかわからない
↑
こういう人、友だちでも恋人でも配偶者でも親でも、本当に怖い+8
-0
-
143. 匿名 2019/06/22(土) 10:01:56
付き合いの長さや、相手の信頼度で違うよね
知人程度ならウザいと思ってしまう+3
-0
-
144. 匿名 2019/06/22(土) 10:04:44
大丈夫と言っても彼氏でもないのに夜に家に送ると言い張る男みたいな?+3
-0
-
145. 匿名 2019/06/22(土) 10:07:43
呼ばれても仕事だから夕方になる言うと怒る
仕事だって言ってもくる義姉
疲れてる仕事しすぎじゃない!休みな!休みな!
あなたに振り回されて疲れてるんです
仕事休んで、どうやって生活するの?
休日の度に来られたら休日にならないんです
心配!心配!もう攻撃受けるし+1
-0
-
146. 匿名 2019/06/22(土) 10:08:43
>>13
私も初め内容が理解出来なかった(笑)
「大丈夫?何かあったの?」「その後どうなった?何かあったら何でも言ってね」みたいなのが興味本位としか思えないって事だよね?+4
-0
-
147. 匿名 2019/06/22(土) 10:10:45
「心配だから!いつでもLINEして!」って言う人に悩みを打ち明けたら、自分には解決できない悩みで嫌になったのか、それ以降「忙しいから。出れないから」とLINEしても冷たくなったよ。
メサイアコンプレックスだろうな~と思った。
「自分は友達から頼りにされてて相談のってるんだ!」って言ってきたときからやばい人だなとは思ったけど
それだけが自分を確認できる唯一の手段とか、めっちゃ可哀想な人だよね+7
-0
-
148. 匿名 2019/06/22(土) 11:04:34
○○さんにこう言われて傷付いた
こんなことされて辛かった
「何それ!信じられない!絶対許せない!」
と、ワタシハアナタノ味方ヨって怒るくせに傷付けた本人には言えないで愛想を振りまく偽善者の多いこと…+4
-0
-
149. 匿名 2019/06/22(土) 11:19:09
一言二言話せば誤解が解けたり気が済む人多いんだけどね
だいたいその傷ついたって言うのが他の人に入り込むための方便だけど
本人たち気づいてないし、言っても「そんな事ない」とか
「だって」とか「でも」の後に全然その話とは関係ない
相手の別の話とか昔の話とか持ち出してくる で「でしょう?」と
ただの持ちネタがなくなるのがイヤなだけのヒロイン体質じゃん
自分に関係ないし場が持つからって無意識で思ってるのか
聞かされて小さい悲劇のヒロイン話に巻き込まれてる側も判断がいい加減だし+0
-0
-
150. 匿名 2019/06/22(土) 11:20:08
うちの子のことを
「大人しいからいじめられないか心配じゃない?」
と勝手に心配してくるママ友がいる。
たしかに大人しいけどちゃんとお友達もいるし、学校も楽しいって言ってるから全く心配なんかしてないんだけど…
逆にそこの子は相手の欠点とかをすぐに指摘したり、人の言うことを否定ばっかりするから、そっちの方が大丈夫?って思ってる。
そんなこと相手にいちいち言わないけどさ。+2
-0
-
151. 匿名 2019/06/22(土) 11:21:16
>>1 >>147
「話を聞くから」だってそうだよ
少しヤな言い方すると話を聞くだけって楽な事で自分を高く相手に売れる
(聞き方や態度やその後の物言いの上手下手はあるけど)
自分に責任や危険のない少し大きめの事件?をうまくいけば当事者の懐に入り込めて
一部始終や当事者の表情やリアルタイムを砂かぶりで観察できる
悪口で盛り上がりたい女もそうだけど少し熱をこめて同意してれば
こちらが腹の中で別の事考えてても疑わない、傍にいれば仲間扱い
横にそれてるけど悪口で結束が固まるってのはそんな場合もある
実際にどうしても腹にためておけなくて
聞いてくれてスッキリする性格やその時の人とは
プラスマイナス噛み合ってていいけど、意外と聞きたがりって雑よ
自分が聞きたいやりたい動きたい事以外は+1
-0
-
152. 匿名 2019/06/22(土) 11:25:53
>>150
不安を持つ事までは間違ってないんだよ「我が子への認識」
あくまでも自分の子が被害者として
加害者体質なのは親の欲目か親個人の客観性のなさで見えてないか
理解から逃げてる+0
-0
-
153. 匿名 2019/06/22(土) 11:27:05
>>28
友達と一緒だってわかってて連絡強要する人って男女問わずいるよね。
で、言われるがままホイホイ連絡取ってたり。
昔散々目の前でされて嫌だった。
あと普段こっちが連絡した時はなかなか返事返さないのに会ってる間しょっちゅうスマホチェックしてたり。
気が散るし、目の前の私よりスマホで連絡取ってる相手が大事なんだなーとすごく不快。
そんな彼氏別れなよ。
私ならそんな友達の気持ちも思いやれない男やだ。+3
-0
-
154. 匿名 2019/06/22(土) 12:13:09
やじ馬根性というより、相手を支配したい気持ちを正当化するために心配って言葉使う人いる。
あなたのためなんだから、と同義。+15
-0
-
155. 匿名 2019/06/22(土) 12:22:31
>>152
ごめんね、頭悪いから理解できないんだけど、どういう意味?+0
-0
-
156. 匿名 2019/06/22(土) 12:41:37
言うわけない
たいてい結婚してない地雷おばさん+1
-3
-
157. 匿名 2019/06/22(土) 12:45:25
本当に相手のことが心配だったらどう振る舞えばいいのかな。現状を尋ねるのも場合によってはNGのようだし、ちょっと不安になってきた+3
-0
-
158. 匿名 2019/06/22(土) 12:58:10
気付いても詳しく聞かず、
「出来ることあったら言ってね」がいんじゃ?+10
-0
-
159. 匿名 2019/06/22(土) 13:00:23
>>3
天皇自身にあの猫の画像との比較画像見せたら絶対笑うと思うな。+0
-0
-
160. 匿名 2019/06/22(土) 13:03:21
ガルちゃんでも一見心配しているように見えるけど、ただの興味本位で詮索大好きおばはん&オッサンの見せかけ。本当は全然心配なんかしてないと思うし、あーだこうだ言うのは本当に余計なお節介だし、迷惑でしかない。芸能人はいつガルちゃんに助けなんか求めた?本当に相談したければ、ガルちゃんじゃなくて身近な人にするでしょw+3
-0
-
161. 匿名 2019/06/22(土) 13:59:18
支配でしかない。
お節介でスピーカーな友達がいたけど、その子以外の友達と私が会ってると「あの人は〇〇だし、会わない方がいい」「心配だよ〜」って一方的にライン連打してこられた。
私はその子の事ももう1人の子の事も、たまに一緒に飲むだけのライトな関係としか思ってなかったから、彼女の私に対する熱心さが気持ち悪かった。+5
-0
-
162. 匿名 2019/06/22(土) 14:38:00
グイグイくる人間は元々共感力がゼロの距離なしが多いので、人のこと心配なんてできないですよ。
心配だって口では言うけど、こういう奴らは口と腹の中が全く違うので、その人の行動を見てるとよくわかる。全然心配なんかせずに、心配だっていいながらこっちが嫌がる行動しかしないから。
あれと同じだよ、あなたのためよ、といいながら自分の言い分を子供に押しつける毒親とさ。
心配なの、あなたことが、といいながら、自分が欲しい情報を得ようとしていたり、こっちを悪者にしようと躍起になっていたり。一緒にいて百害あって一利なしのタイプの人間。+11
-0
-
163. 匿名 2019/06/22(土) 14:46:46
好奇心なんだろうな…と思ってしまう+1
-0
-
164. 匿名 2019/06/22(土) 16:20:42
>>28
これです。女でもいる。
連絡返さないと、心配心配言ってきて本当に面倒な奴。
なんで連絡してくれないの!と自分の率直な感情を表に出すと叩かれるの分かってるから、心配してるって言葉変えてるだけ。やることは自己中の人間のことなので、本当に心配してくれる人のとる行動とは真逆。+8
-0
-
165. 匿名 2019/06/22(土) 19:13:03
いや
何かあったらわたしに言ってねという人に限っていざ言ったら嫌な顔するよ
だから、何かあったらわたしに言ってねという人は、こちらから距離置いてます+3
-0
-
166. 匿名 2019/06/22(土) 19:36:59
メサイアコンプレックス
自己愛=ナルシシズムが取り巻き作って弱者を助ける不利しながら自己のために利用する、これをカモフラージュするために震災等のボランティア活動をして何も知らない人からとてもよい人と思われる
取り巻きは自己評価低くなってて自己認知が歪んでいるので自己愛の言うことの方が正しいと認識してしまう。
宗教みたいな関係性、メサイアコンプレックス=ナルシシズム自己愛は本質を指摘されると攻撃をはじめストーカーとかをしだすんだって笑+6
-0
-
167. 匿名 2019/06/22(土) 19:50:56
スポーツ選手が体痛めて痛み止めしてから頑張って!!と励ますようなものという例えがわかりやすかった
メサイアコンプレックスは根本的な解決にはならないことをあなたのためと言って助けてるつもりでいる。
痛み止めだと後々悪化してることもあると。
メサイアコンプレックスは本当に相手を思って心配はしてない、あくまでも主役は自分にある。ありがた迷惑的存在ともいえる。+2
-0
-
168. 匿名 2019/06/23(日) 06:29:47
帰る時たいして仲良くない男に心配だから送るって言われた時、は?って思った
いや毎日一人で帰ってるしって
自分がしたい事を心配って名目でグイグイくる人いるよね+3
-0
-
169. 匿名 2019/06/23(日) 06:36:13
でも相談乗ってたら本当に心配になってくるし、アドバイスしたその後が気になるよ
心配されたくない、詮索されたくなかったら相談もしない方がいい
+0
-1
-
170. 匿名 2019/06/23(日) 07:24:37
普通なら「何かできる事があったら言ってね」くらいで留めておく。
相談されてもその後の話は本人が言わないなら聞かないよ。+0
-0
-
171. 匿名 2019/06/23(日) 08:30:29
>>169
ここに出てくる人のパターンは、相談して心配されたパターンじゃないよ。
「勝手」に心配心配って、一体何を心配してるのかわからないのに言ってくるような人間のパターンだよ。+2
-0
-
172. 匿名 2019/07/07(日) 16:37:42
LINE辞めたらわざわざ家まで来た同級生をどう思いますか?
ちなみに実家です。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する