-
1. 匿名 2019/06/21(金) 18:43:47
お酒が大好きだー!!
でも お酒代は なんだかんだ馬鹿にならない。。
みなさん節約とか工夫してますかー?
+74
-1
-
2. 匿名 2019/06/21(金) 18:44:57
ちびちび飲む☺️+11
-3
-
3. 匿名 2019/06/21(金) 18:45:04
ストロングチューハイに頼ってる+70
-5
-
4. 匿名 2019/06/21(金) 18:45:41
>>1
家飲みにして
ハイボール手作り
大分節約できるよ
糖質も控えめだしね+108
-0
-
5. 匿名 2019/06/21(金) 18:45:45
家でしか飲まない!+108
-3
-
6. 匿名 2019/06/21(金) 18:46:47
節約のために近くの薬局のPBのやっすい発泡酒2ケース買って飲んでて、飲みながら成分表の欄見てたら原産国韓国だった。。
確認せず買ってしまった私も悪いけどまさか韓国のものだとは思ってなかった
ケチって後悔したエピソード+145
-3
-
7. 匿名 2019/06/21(金) 18:47:02
新ジャンルに慣れる!
慣れればおいしいよ。+28
-1
-
8. 匿名 2019/06/21(金) 18:47:24
シャンパンタワーは週一にした。
金がもたないよ。+42
-16
-
9. 匿名 2019/06/21(金) 18:48:03
缶チューハイを買わずに焼酎の1.8リットルパックを買って安い炭酸水で割ってる
ほんとはソーダストリームみたいなのを買ったほうがいいんだろうけど、1人暮らしだからペットボトルでもまあいっか
炭酸水は並行輸入のサンペレグリノやペリエを買ってる
日本のサンガリアが安かったけど最近かなり値上がりしてるので価格を見ながらです+72
-1
-
10. 匿名 2019/06/21(金) 18:48:05
安くて美味しい銘柄をボトルで買って家で飲む。
もしくは炭酸割にしてお腹膨らます…+5
-0
-
11. 匿名 2019/06/21(金) 18:48:16
ウイスキーロックでちびちび家で飲みます。+18
-1
-
12. 匿名 2019/06/21(金) 18:48:22
>>8
ほ、ホスト、、?+46
-2
-
13. 匿名 2019/06/21(金) 18:48:25
ストロング350のを炭酸で更に割って飲んでる。9%がほろ酔い位になってるかも😁+49
-0
-
14. 匿名 2019/06/21(金) 18:48:50
こう言う安くて大容量の奴w
酔えればいいからw+122
-4
-
15. 匿名 2019/06/21(金) 18:48:55
+27
-1
-
16. 匿名 2019/06/21(金) 18:49:29
>>8
優勝🏆+14
-5
-
17. 匿名 2019/06/21(金) 18:50:05
飲んでも楽しいは楽しいけど酔えなくてお金かかったので禁酒してます。+31
-1
-
18. 匿名 2019/06/21(金) 18:50:13
一日3缶まで。
毎日は飲まない。
外ではめったに飲まない。+51
-4
-
19. 匿名 2019/06/21(金) 18:50:38
ビール大好き33歳です。
プレモル飲みたい衝動を抑えながら、
イオンオリジナルの青いビール(アルコール6%、350ml缶79円)ばかり飲んでます。+56
-2
-
20. 匿名 2019/06/21(金) 18:50:38
家だと際限なく飲んじゃいそう。+31
-0
-
21. 匿名 2019/06/21(金) 18:52:07
割る炭酸は名前分からんけど電気屋で買った機械のやつで炭酸作る+13
-0
-
22. 匿名 2019/06/21(金) 18:52:34
炭酸はサンガリアの安くて強いのを箱買いしておく。おつまみは作る。+43
-0
-
23. 匿名 2019/06/21(金) 18:54:17
平日休みなのでファミレスの午後にやってるハッピーアワーみたいなのを狙って行ってる
ビールやハイボールがガストは1杯200円ぐらい、ジョナサンは250円ぐらい
やかましい親子連れもほとんどいないから快適
+51
-0
-
24. 匿名 2019/06/21(金) 18:57:39
本当にお酒ってお金かかるよね…
私は金土日に家で350ml缶3本飲む程度だけど、一缶100円としても積もるとなかなかの出費になる。
お酒の種類だと何が一番コスパ良いんだろうね?+55
-1
-
25. 匿名 2019/06/21(金) 18:57:50
薬物中毒者が集まるトピ+1
-31
-
26. 匿名 2019/06/21(金) 18:58:56
お酒原液買って炭酸水で割るのと、缶チューハイ買うのってどっちが安いのかなぁ…
炭酸水って安くても58円とかするから、度数9%の缶チューハイの方が安くかんじてしまう…+48
-0
-
27. 匿名 2019/06/21(金) 19:00:16
ローソンのお試し引換券+10
-2
-
28. 匿名 2019/06/21(金) 19:03:39
禁酒、これが最強+25
-1
-
29. 匿名 2019/06/21(金) 19:05:20
トピ主です(・∀・)
採用されて嬉しい(・∀・)!!
毎月安く済ませなきゃと思いつつ
まぁいっか!の繰り返しで
笑
飲んでる時は楽しくて
何も考えないのですが(´-`).。oO
やはり、焼酎買って炭酸で割るのが1番かな〜と思ったり。
色々お聞かせください♡+34
-0
-
30. 匿名 2019/06/21(金) 19:07:41
>>6
コンビニで買ったギルビーっていうウォッカ
飲んだらめちゃくちゃ気分悪くなった
調べたら原産国が韓国になってた
やっぱりいつものやつにしとけばよかったわ+35
-1
-
31. 匿名 2019/06/21(金) 19:11:20
家でカクテル作ってる~+9
-2
-
32. 匿名 2019/06/21(金) 19:13:31
お酒大好きで毎日飲んでたんだけど、
週1回に減らした。
節約になるし、顔の浮腫取れたし、
身体の調子も良くなったよ。+44
-2
-
33. 匿名 2019/06/21(金) 19:15:03
ハイボール好きな人は特に自分で作った方がいいよね
缶のハイボール高いから
でもウイスキー高いやつでハイボール作るとすごく美味しいよね+64
-0
-
34. 匿名 2019/06/21(金) 19:21:42
基本、宅飲みです。
タカラ焼酎ハイボールが最近のお気に入りです。7%で手っ取り早く酔えるし、ビールより安い!飽きたらレモン絞ったり、カルピスちょい入れたりしても美味しいです。
おつまみは野菜スティックとか漬物とかチーズとかが多いですね。
節約と言うよりは、うちで時間気にせずゆっくり落ち着いて飲むのが好きなんです。
+41
-3
-
35. 匿名 2019/06/21(金) 19:21:54
休前日の家飲みにシフトする
つまみも自分で作って安いお酒買い込んで
3000円もあればベロベロになれる
焼酎以外でも、大容量のワインなんかも安いし、
外だといくら安くてもこうはいかない+19
-0
-
36. 匿名 2019/06/21(金) 19:23:19
安い焼酎を安い炭酸飲料で割って飲んでます。+18
-0
-
37. 匿名 2019/06/21(金) 19:23:42
自分で割るのは缶よりは節約できるけど、酔ってくるとどんどんお酒の味が濃くなってくるよね。笑
結果缶の方がどれだけ飲んだか把握できるから止め時がわかっていいかも、となって、「外で飲んだらこれの3倍」と言い聞かせながら節約したつもりで家で飲んでる。
+50
-0
-
38. 匿名 2019/06/21(金) 19:25:59
3リットル入ったワイン(箱の中の袋にワインが入ってて、蛇口みたいのがついたやつ)を給料日に買い、1ヶ月ちびちび飲む。あとは、ハイボールはウィスキーと炭酸水買って自分で作る。+25
-1
-
39. 匿名 2019/06/21(金) 19:28:52
>>6
だっさ+3
-17
-
40. 匿名 2019/06/21(金) 19:34:24
発泡酒を飲んでから焼酎。家飲みで。+8
-0
-
41. 匿名 2019/06/21(金) 19:37:32
ずっとビールばっかりだったけど節約というか缶を資源ゴミに出す度に近所のおっさんおばちゃんに笑われたため、焼酎の紙パックにした。
とにかく量を呑みたいので、家で麦茶沸かしたので割って呑んでるさ。+37
-0
-
42. 匿名 2019/06/21(金) 19:39:18
週に数回、1リットル入り砂糖なしの甘酒に、強炭酸を注いでお酒の代わりに飲んでる。体にも良さそうだし、味も悪くない。+3
-0
-
43. 匿名 2019/06/21(金) 19:40:14
まとめ買いしたいけど結局飲みすぎちゃうから毎回2本と決めて買いに行ってる。+22
-1
-
44. 匿名 2019/06/21(金) 19:50:31
>>38
あれ私も大好きです!
英語だとグーンバッグって言うらしいw
何故かは不明w+6
-0
-
45. 匿名 2019/06/21(金) 19:51:27
もっぱら宅呑み。
1.8焼酎の水割り。
水道水で美味しく頂いてます。+16
-1
-
46. 匿名 2019/06/21(金) 20:00:31
うーん
他を削って 酒代にまわす!!
節約してハイボール作ったりしたけど やっぱり味はビールが好き
酒代は必要経費!
+30
-0
-
47. 匿名 2019/06/21(金) 20:10:38
自分で作るハイボール。2~3リットル入りのウイスキーと業務用スーパーの炭酸水1リットルを箱買い。でも炭酸が弱いんだよね。ほぼ水。+6
-0
-
48. 匿名 2019/06/21(金) 20:30:04
普段の家飲みは業務スーパーか、カインズの第三のビール買ってたな。たぶんどこよりも安い。+2
-1
-
49. 匿名 2019/06/21(金) 20:37:06
ビールとか買い溜めしないでその日に飲むぶんだけ買う
買い溜めするとあるだけ飲んじゃうからw+35
-0
-
50. 匿名 2019/06/21(金) 20:40:47
量は節約できないので、とにかくコンビニ・スーパーで買わない!
酒屋量販店で、粗品付またはキャンペーン中で一気買い!
おかげさまで、ティッシュ・油はここ数年買ったことがないですw
使わないキャンペーンのシールなどはメルカリ等で売れますよ。
売れた金額が購入資金の一部へ。+7
-3
-
51. 匿名 2019/06/21(金) 20:53:08
家ではひたすら焼酎のお茶割、お茶も作る。
月3位で外に出たら大盤振る舞う!
バランス型です。+8
-0
-
52. 匿名 2019/06/21(金) 21:02:11
皆さん月トータルいくらくらいですか?
炭酸水やら含めて+6
-0
-
53. 匿名 2019/06/21(金) 21:09:40
ただ酔いたいだけなら安いワイン買って家飲みするけどほぼ週1で「美味しいお酒がのみたい!」って思って外に飲みに出てるから節約できてない。
他を節約して飲み代にしてる感じ。+6
-0
-
54. 匿名 2019/06/21(金) 21:33:01
ストロング500×2呑んでも全く酔わなくなちゃった
ふわーって一切ならず
つまらないし損した気分になったので禁酒します
+15
-0
-
55. 匿名 2019/06/21(金) 21:35:54
ストロング1杯で酔える+7
-0
-
56. 匿名 2019/06/21(金) 21:55:51
んで、
今みんなは飲んでますか?🍺
何飲んでますか?
酔っ払ってる人あつまろーーー!+16
-0
-
57. 匿名 2019/06/21(金) 22:01:46
>>56
はいはーい!
なんか人生つんだ!
+8
-0
-
58. 匿名 2019/06/21(金) 22:16:57
皆、1ヶ月のお酒代っていくらなのかな?+6
-0
-
59. 匿名 2019/06/21(金) 22:20:15
>>6
6さん
私はGentの緑缶常備してます
韓国産だからって卑下することないですよ
美味しく頂いてます
一時期ストロングもあったのにあっという間になくなったのは
何でですかね??+3
-7
-
60. 匿名 2019/06/21(金) 22:20:31
>>56
飲んでまーす。
発泡酒の500ml3本目です。+3
-0
-
61. 匿名 2019/06/21(金) 22:30:34
一日何本飲みますか?
私は全く飲まないけど、夫が毎晩500mlの発泡酒を二本飲む。だから毎月10000円の出費!飲み過ぎだし、お金使い過ぎ。私がせっせと節約しても水の泡。。+3
-14
-
62. 匿名 2019/06/22(土) 03:09:33
発泡酒3缶くらいしか飲めない。毎日は飲まない。+0
-0
-
63. 匿名 2019/06/22(土) 09:03:48
家で、大容量焼酎の炭酸水割りを作っている
100円ローソンで売っている炭酸水は1300mlで100円の安さなのに、
グレープフルーツ風味が美味しい
レモン汁は、オオゼキの輸入品がお買い得+0
-0
-
64. 匿名 2019/06/22(土) 09:23:00
黒霧島の水割り!コスパいいかどうかはわからないけど、缶ビール飲んでたときは缶のゴミがすごかったからこっちの方があってる〜ゴミが増えるのは狭い家ではこまる、(笑)+4
-1
-
65. 名無しの権兵衛 2019/06/22(土) 15:34:56
>>19 バーリアルのリッチテイストですよね。
うちの親が、ビールは高いからと言って外国産のよくわからない発泡酒を飲んでいたので、この商品を教えたら乗り換えました。+9
-0
-
66. 匿名 2019/06/22(土) 16:31:21
豆腐つまみに飲んでるよー+3
-0
-
67. 名無しの権兵衛 2019/06/23(日) 02:48:40
とにかくてっとり早く酔いたいのなら、スピリタスを何かで割ればいいのではないでしょうか。
(アルコール度96%だから、ストレートは危険)
スピリタスってどこにでも売っているけど、買う人はどんな飲み方をしているのか気になっています。+1
-0
-
68. 匿名 2019/06/23(日) 03:03:09
私はリカーショップでウイスキーのボトル買ってきて家でロックにして、チマチマ飲んどりますわ。
たまに日本酒。+0
-0
-
69. 匿名 2019/06/23(日) 03:57:22
>>65
>>19
早速買ってきました!
青、緑、オレンジ1本ずつ買ってきたけど、うちは緑が好みでしたが青も美味しいですね。
韓国製から日本製に変わったんですね。
安心だし安くて助かる!
教えてくれてありがとう!+3
-0
-
70. 匿名 2019/06/23(日) 21:58:23
もう誰も来ない?+0
-0
-
71. 匿名 2019/06/24(月) 03:33:52
こんな深夜ですが私もお酒大好きです!
もっぱらスーパーで毎日夫の分と2缶、多いときで6缶程買ってますが全部ストロングです。笑
発泡酒は一日1本と決めてます+3
-0
-
72. 匿名 2019/06/24(月) 07:43:59
あんまり盛り上がらず残念 酒飲みがこんなにも少なかったとは+5
-0
-
73. 匿名 2019/06/25(火) 00:49:29
>>19ねえ正気になって!
サントリープレモルあれ全然美味しくないから!!
神泡…とか宣伝がうまいだけでおいしくもないし同量飲んでも二日酔い率高いのはプレモルだから!+2
-1
-
74. 匿名 2019/07/01(月) 16:04:53
うちは私がお酒好きだけど弱いから
500mlの第3のビール券的なのを二人でまずは半分こ。
その後は焼酎か
ウイスキーでハイボール。
かな。夏はハイボールとか良いよね。
後は個人的にはズブロッカが好きなんですよね。薬草系リキュールが好きなら是非。+0
-0
-
75. 匿名 2019/07/04(木) 02:13:30
ストゼロ毎日2~3本飲んでる。箱で買っても10日持たないしこれ以上は節約出来ないので諦めてる。+0
-0
-
76. 匿名 2019/07/18(木) 01:29:10
500ml缶を1日3本、毎日飲んでる
近所の酒屋さんで6本税込950円の本麒麟を買ってるから1ヶ月の酒代は14,250円
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する