-
1. 匿名 2019/06/18(火) 12:07:51
真剣に考えています。今事務職していますが電話応対が苦痛です。自分からかける方は平気なのですが、受けるのが苦手です。時々吃音を発症するのもあり、その度周りの人に迷惑掛けているので転職しようと考えています。工場くらいしか思い浮かばないので他に何があると思いますか?+224
-3
-
2. 匿名 2019/06/18(火) 12:08:32
清掃の仕事+225
-1
-
3. 匿名 2019/06/18(火) 12:08:50
工場のライン作業+194
-0
-
4. 匿名 2019/06/18(火) 12:08:51
清掃員+104
-1
-
5. 匿名 2019/06/18(火) 12:09:35
決まった人に電話するだけでも苦痛ですか?+11
-28
-
6. 匿名 2019/06/18(火) 12:09:45
ドカタ+5
-8
-
7. 匿名 2019/06/18(火) 12:09:51
秘書がいる仕事+30
-1
-
8. 匿名 2019/06/18(火) 12:10:05
ひよこ鑑定士+83
-6
-
9. 匿名 2019/06/18(火) 12:10:05
飲食の厨房、とくに仕込み
もくもくとやって帰れる+180
-2
-
10. 匿名 2019/06/18(火) 12:10:12
風俗+6
-12
-
11. 匿名 2019/06/18(火) 12:10:30
倉庫作業
あ、でも内線とかインカムがあるかも
そういうのも苦手ですか?+44
-1
-
12. 匿名 2019/06/18(火) 12:11:11
スーパーのカート係出典:ord.yahoo.co.jp
+119
-0
-
13. 匿名 2019/06/18(火) 12:11:19
>>10
ソープなら終わりのコールが部屋にかかってくるし、デリへルは終わりの時コールしないといけないよ
他の風俗は知らんけど+55
-8
-
14. 匿名 2019/06/18(火) 12:11:30
一応言っときますね。
電話に出んわ+31
-30
-
15. 匿名 2019/06/18(火) 12:11:32
>>5
主のコメント読んだ?+64
-4
-
16. 匿名 2019/06/18(火) 12:11:44
>>5
かけるのは大丈夫って書いてるじゃん
受けるのがイヤなんだよ
ちゃんと読んでからコメントしろや+100
-15
-
17. 匿名 2019/06/18(火) 12:12:22
保育士+0
-30
-
18. 匿名 2019/06/18(火) 12:12:22
風俗嬢
ボーイが何でもやってくれてお金沢山もらえておいしい仕事だよー
+2
-23
-
19. 匿名 2019/06/18(火) 12:12:36
>>12
それだけの仕事あるの?本当なら楽でいいな+20
-1
-
20. 匿名 2019/06/18(火) 12:12:44
たまーーーーーーーーーに電話対応なしの事務職あるよね+190
-3
-
21. 匿名 2019/06/18(火) 12:12:45
わかるっ
私も接客兼事務やってて、電話かかって
ありがとうございますが、言えなくなった
+80
-1
-
22. 匿名 2019/06/18(火) 12:12:48
テーマパークのダンサー+15
-2
-
23. 匿名 2019/06/18(火) 12:13:05
会社の電話で
かける方が嫌+
出る方が嫌-
どうかな?+31
-106
-
24. 匿名 2019/06/18(火) 12:13:06
嫌だよね…私も苦手。でも、必ず慣れるから、慣れるしかないんだよね。私は資格も取り柄もないから、電話応対くらいは人並みに出来るように頑張る。+117
-6
-
25. 匿名 2019/06/18(火) 12:13:18
その電話を製造する工場+27
-0
-
26. 匿名 2019/06/18(火) 12:13:39
ドラッグストアの品出し+73
-2
-
27. 匿名 2019/06/18(火) 12:14:05
鍛冶屋+3
-1
-
28. 匿名 2019/06/18(火) 12:14:05
左官+4
-2
-
29. 匿名 2019/06/18(火) 12:14:15
技術職(エンジニア系)は作業に集中できるように事務の人が電話出てくれるとこ多いよ+87
-0
-
30. 匿名 2019/06/18(火) 12:14:17
>>19
そうかな?よく大量のカートをエレベーターに乗せてるおっちゃん見かけるけど結構重労働そう
駐車場に放置してあるのとか回収するのもイラっとしそう+97
-1
-
31. 匿名 2019/06/18(火) 12:14:17
スーパーなどのレジなら、そこから動けないから、基本、電話には出ないよ。+117
-2
-
32. 匿名 2019/06/18(火) 12:14:22
求人で「データ入力のみ。電話対応なし」ってたまにあるけど、実際入ったらやらされるのかな?
昔働いていた会社に来ていた派遣さんは、単純な事務作業という契約で経理までやらされて、契約更新しなくなったわ。+125
-0
-
33. 匿名 2019/06/18(火) 12:14:32
事務職でも電話応対一切なしの部署もある。
派遣で大手企業の事務やってたときは電話ほとんどなかった。+116
-0
-
34. 匿名 2019/06/18(火) 12:14:36
病院の清掃はナースから院内PHSでしょっちゅう呼び出されるから、そういう会話すら苦手な人には向かない+22
-2
-
35. 匿名 2019/06/18(火) 12:15:25
タイピングが早いなら入力の仕事
仕事中はほぼ誰とも話さないし黙々とただひたすらキーボードを叩く+73
-1
-
36. 匿名 2019/06/18(火) 12:16:18
>>19
楽ではないと思うよ。
何十台も押してエレベーター行き来してる。
体力仕事って言ってたよ。+61
-0
-
37. 匿名 2019/06/18(火) 12:16:18
エレベーターガール+2
-2
-
38. 匿名 2019/06/18(火) 12:16:21
ベッドメイク+6
-0
-
39. 匿名 2019/06/18(火) 12:16:27
0120と0800からの電話は出ずに放置してる+26
-3
-
40. 匿名 2019/06/18(火) 12:16:27
ピッキング+6
-0
-
41. 匿名 2019/06/18(火) 12:16:30
裏方の仕事なら電話に出る事はないと思うよ。主さんの働いてる会社だって、会社の人全員が電話に出るわけじゃないでしょ?+14
-2
-
42. 匿名 2019/06/18(火) 12:16:33
パチンコ屋のほーる+9
-1
-
43. 匿名 2019/06/18(火) 12:17:22
>>26
ドラックストアこそ、何でも屋じゃない?
取引先からよく電話かかってくるし、クレームの電話もある。+49
-0
-
44. 匿名 2019/06/18(火) 12:18:27
工場はお客さんの電話はないけど他の部署からの確認電話が結構あったけど身内だからまだマシかな?+14
-1
-
45. 匿名 2019/06/18(火) 12:19:06
私も吃音で、自分からかけるのが苦手だよ。
だから今は派遣の製造してるよ。
営業の仕事は全然嫌だよね。💦+21
-2
-
46. 匿名 2019/06/18(火) 12:19:11
海女さん+4
-0
-
47. 匿名 2019/06/18(火) 12:19:30
自分も事務職だけど、主さんとは逆だな。受けるのは平気だけど、自分からかけるのが苦手。
受けるのは相手の話に返事するだけでいいから。
だけどその都度周りに迷惑かけるって深刻だよね。
工場は総務課が電話応対するから、作業員は電話出る機会なかったよ。+62
-1
-
48. 匿名 2019/06/18(火) 12:19:59
ただだ流れてくる肉まんの頭をひねる仕事+14
-1
-
49. 匿名 2019/06/18(火) 12:22:39
軽作業のバイトだと電話対応ないとこ多いよ。
私も電話とお金扱う仕事(レジとか)は苦手だから、今までそれが無いバイトをあえて選んでた。+31
-0
-
50. 匿名 2019/06/18(火) 12:23:08
私人見知りだけど
仕事で電話で話すのはけっこうすきなんだよね+5
-4
-
51. 匿名 2019/06/18(火) 12:23:58
パートでよければ、スーパーの朝の品出しか夜の後片付け。裏の仕事であまりがっつりは働けないけど、接客もレジほどでないし電話もないよ+12
-0
-
52. 匿名 2019/06/18(火) 12:24:37
トピ主です。早くもトピ立ってびっくりです。前職は外回り営業していて毎日TELアポしても苦痛ではなかったんですが、転職して内勤になって電話応対するようになってから上手くいきません。ひどい時は吃って「お電話ありがとうございます」の「お」が言えず数秒無言になります。今の仕事は2年働いているので慣れていないとかではないです。さっきも電話の件で上司に怒鳴られたのでトピ立ててしまいました。+80
-0
-
53. 匿名 2019/06/18(火) 12:26:53
病院の看護助手は電話でなくて良かったよ
二ヶ所の病院で働いたけど、どちらもかけることも出ることも無かった+7
-2
-
54. 匿名 2019/06/18(火) 12:27:14
>>52
外回り営業で毎日テレアポしてたなんてすごい。
もしかして、事務所で電話取る時、周りに聞き耳たてられてる感じがダメなのかな?+75
-1
-
55. 匿名 2019/06/18(火) 12:27:20
遊園地の着ぐるみの仕事+3
-0
-
56. 匿名 2019/06/18(火) 12:28:17
雇用形態こだわりなければ派遣がオススメ
登録時に電話対応のない仕事を希望すればいい
いくらでも紹介くるよ+17
-0
-
57. 匿名 2019/06/18(火) 12:28:18
>>52
わかる!わかるよー!
私は接客業だから電話メインじゃないけど、たまに電話にでるとお電話ありがとうございます〇〇(店名)です!が出てこなくて
暫く無言からの、はーい!だけになることがある笑+50
-2
-
58. 匿名 2019/06/18(火) 12:28:47
大手への派遣だとファックス分けるだけの仕事ありそう。
その他の雑務もありで。+8
-1
-
59. 匿名 2019/06/18(火) 12:28:54
私も事務だけど電話苦手です。
主さんと一緒で受けるのが特に苦手。
聞き取りづらかったりして聞き直すとキレられたりしますよね。一回そういうことがあってトラウマです。
たまに電話対応なしの事務の求人ありますよ。
データの入力だけをする仕事とか。+60
-0
-
60. 匿名 2019/06/18(火) 12:29:00
かけるのが出来るのに何で?不思議
私はどっちも苦手+4
-12
-
61. 匿名 2019/06/18(火) 12:29:30
>>52
人が周りに居たら緊張して声が出ないかな?
営業なら外でガヤガヤしてたり、じっくり聞いてる人なんて居ないから平気だったのかもね
私も周りに人が居ると緊張して最初の一言目が出なくなって声が裏返ることがあるから、主さんの気持ち分かる
+60
-0
-
62. 匿名 2019/06/18(火) 12:30:59
工場って書こうとしたら書かれてた
+3
-0
-
63. 匿名 2019/06/18(火) 12:33:02
お客さんが担当者とか営業のケータイに直接電話してくれるような会社ならいいんだよね…
それなら事務は大した電話取らなくて済む
知り合いが小さい建設業の会社に勤めてるけど、売り込みの営業電話を断るぐらいの電話応対しかないと言ってた+4
-0
-
64. 匿名 2019/06/18(火) 12:36:14
営業事務してたけど自分からかけるほうが苦手だったわ+5
-1
-
65. 匿名 2019/06/18(火) 12:38:11
>>52
私、事務歴もうすぐ10年ぐらいになるけど最初が出てこないってことたまにある…
「はい!…えーと…◯◯株式会社です!」って出ちゃったり
上司から「“えっと〜…”はいらないからね」って言われる+29
-0
-
66. 匿名 2019/06/18(火) 12:39:14
私のところは自分からはかけるけど出ないよ(*´ `)
業者さんとのやり取りだけだから、怒鳴られたりすることもないし、1日に多くても5件ぐらいしかしないかなぁ🤔+3
-0
-
67. 匿名 2019/06/18(火) 12:39:38
大きな会社の在庫管理や生産管理。
自分でかける事はたまにあるかもしれないけど、物品手配なのでこちら側がお客さんという立場なので嫌な思いはしませんよ+7
-0
-
68. 匿名 2019/06/18(火) 12:40:15
コルセンで働いてるけど、テンパると吃る人なんて多数いる
管理者ですらしどろもどろになってるよ
別にそんなんで迷惑かからないよ
どうしても嫌でなければ事務のが体の負担も収入面でもいいし
辞めるの勿体ないよ
工場とか清掃は給料が安すぎる+53
-0
-
69. 匿名 2019/06/18(火) 12:41:27
データ入力の仕事をした時はデスクに電話なし。全く誰とも話さなかった(こちらから質問する時だけ)。但し能力を求められる、声を発しなくて逆に苦痛に、時給も安かった。私語にゆるい会社もあるかも。+22
-0
-
70. 匿名 2019/06/18(火) 12:41:58
>>1
地域によるのかもしれないけど、(こちらは札幌)『電話応対ナシ』って書いてる求人、多くはないけどチョイチョイ見かけるよ、事務的職業で。
ただし、『電話応対ナシのデータ入力です♪』って書かれてる求人は、たいていアルバイトや派遣ばかりの印象。
正社員となると『電話応対ナシ』は、3回ぐらいしか見たことない。(私は)
雇用が冷え込んでる札幌でもたまにこういう求人見かけるから、東・阪・名あたりならもっと多そうだけど、どうかな?
多くはないけど、『電話応対ナシ=工場』という訳でもない。
データ入力がめちゃくちゃ忙しい会社だと『電話に出なくていいから、とにかくデータ入力して!』っていう会社も事実としてある◎。
例えば派遣で『電話応対ナシ』の仕事だと、募集によっては時給1500円とかのも希にあるから、そういう仕事ならボーナス無しでも月の手取りはまぁまぁだと思う、競争率は高いけど。
まず、求人サイトで『電話応対 なし』『応対 なし』『入力 のみ』とか、それっぽいキーワードで検索してみて◎。
いい仕事見つかったら良いね!
※これは↓今サクッと検索して見つけた『ほんの一例』。探せばもっと『まったく電話に出なくていいよ』っていう仕事があるはず。
+37
-0
-
71. 匿名 2019/06/18(火) 12:43:31
わかる。
カタカナ系の名前が聞きとりにくかったり、2回聞いてもわからない事ある。最近は出てる番号に折り返し電話ちょうだいとか言われるんだけど、回線何本もあると被ってわからないので確認すると番号わからないんだよねとか言われたり。苗字同じ人居て、同じ部署で営業だから2人居るのですが‥‥と答えるとそんなもの知るかとか言われるし。最近変な人多いよ。+13
-0
-
72. 匿名 2019/06/18(火) 12:43:40
スーパーとかの販売員もほとんどでないと思う
要するに現場系?
事務は電話応対必須だもんね
デスクワーク系はありそう+1
-1
-
73. 匿名 2019/06/18(火) 12:46:15
せっかく事務の経験があるんだから、電話対応なしってきちんと書いてある事務の求人を探してみたらいいと思う
派遣だとデータ入力だけで電話対応はありませんと書いてあるのよく見かけるよ+5
-0
-
74. 匿名 2019/06/18(火) 12:47:59
事務員だけど…
電話かけるのも受けるのも苦手なんじゃい!!+47
-1
-
75. 匿名 2019/06/18(火) 12:48:51
介護士。外からの電話はでることなかったよ。事務の人がうけてくれるから。職員間の電話はあるけど。+5
-0
-
76. 匿名 2019/06/18(火) 12:50:53
名乗らない人いるよねーあれ最悪だわ。+11
-0
-
77. 匿名 2019/06/18(火) 12:52:54
ほんとに、まったくいっさい電話をとりたくないなら工場とか清掃いんとか手に職の職人系とかだよね。事務員は電話対応は必須ですもんね。探せば事務員よりは電話対応少ないって仕事はけっこうあると思います。(体力必要な仕事が多いかなぁ?)+0
-0
-
78. 匿名 2019/06/18(火) 12:54:39
私はもともと事務職で電話が苦手だったけど、あえてコールセンターに入社し15年勤務した。
慣れたら電話対応が余裕になった。
オススメはしないけどこういうパターンもあります。+23
-0
-
79. 匿名 2019/06/18(火) 12:55:16
>>2
以外に本部にいるとかかってくるよ。
でもどうでもいい業者さんとかエレベーター点検、消防点検ですー。とか
そんなゆるい感じ。+0
-0
-
80. 匿名 2019/06/18(火) 12:56:43
>>52
ストレスとかではなくて???電話対応だけできなくなっちゃったの?+0
-0
-
81. 匿名 2019/06/18(火) 12:59:47
>>52
主さん
もしかしてそれは電話が問題ではないのかもしれない。今の仕事、他になにかストレスがあるのかな。トピずれだったらごめんね。合う仕事みつかるといいね。+8
-0
-
82. 匿名 2019/06/18(火) 13:03:08
>>1
いま事務してるなら事務は手放さない方がいいから、事務で電話応対の無い仕事がいいよね。(たまに有る)
この国はいっかい別の職種に就いた人が元の仕事に戻ろうとすることに厳しいし、事務の競争率の高さを考えても、「事務で電話に出ない仕事」を探して事務からは離ないのが良さそう。
いっかい工場とか営業とか別の職種で働くと、「もう工場で(営業で)いいじゃないですか」みたいに言ってくるのが日本だよね。私もそれで苦労した。+10
-0
-
83. 匿名 2019/06/18(火) 13:05:44
私もまわりに自分の電話の声を聞かれてると思うと緊張する。(電話向こうのお客さんと話すのはそこまで苦痛でなくても)だから事務さん(うちの場合は受け付けさん)がとれなかった場合、自分も電話とるけど人気の無いところにわざわざ行って対応してる‥+8
-0
-
84. 匿名 2019/06/18(火) 13:06:07
データ入力で電話なしのとこあるよ+8
-0
-
85. 匿名 2019/06/18(火) 13:08:20
経理代行の仕事してるけど内線しか出なくていいよ。
日々の注文とかないし。
外回りのスタッフはやりとりしてるけどね。+2
-0
-
86. 匿名 2019/06/18(火) 13:11:17
>>1
吃音って自分が思うほど周りは気にしてない。
堂々としてればいい。ラップ調だと思えばいい。
仕事が出来ればそれでいい。+8
-0
-
87. 匿名 2019/06/18(火) 13:16:26
病院、介護施設で働いてる人
事務の方意外は電話は話さないです。+2
-0
-
88. 匿名 2019/06/18(火) 13:16:32
>>52
その「お電話ありがとうございます」を電話機やPCに貼っておく。電話かかってきたらそれを読むだけ。私もそうしてる。最初が出ればあとは何とかなる。+18
-0
-
89. 匿名 2019/06/18(火) 13:16:37
とてもよく分かります。主さんと全く同じ。
なんで自分は事務職やっているんだろうと思うくらい。
事務職と電話応対は切り離せないものだと考えるしかないので、出るときに自分なりに工夫してる。
最初に「はい」と言ってみたり、心の中で言う方が言いやすいかなとか色々試してる。
全然統一できないけれど…。
本気で転職を考えるけれど、でもまだ迷ってる。
もしこれからも事務職を続けるのなら一緒に頑張ろうね。
+8
-0
-
90. 匿名 2019/06/18(火) 13:18:29
声帯が不安定で地声が震え声
電話だとより強調されるから相手側に不安を与えるか
心配される
あと留守電入れるのも苦手+15
-0
-
91. 匿名 2019/06/18(火) 13:20:11
私もカラオケの電話嫌いだわー
かけるのも受けるのも+5
-0
-
92. 匿名 2019/06/18(火) 13:25:44
電話応対で怒鳴ってくる上司ってヤダー
パワハラ全開だねっ+14
-0
-
93. 匿名 2019/06/18(火) 13:32:18
>>90
同じ問題ありだけど、ゆっくり声を響かせるように話すように
意識したら応対を凄く褒められるようになった+3
-0
-
94. 匿名 2019/06/18(火) 13:33:00
ビル清掃だけど、毎日直行直帰で誰とも話さない。ひとりの現場なのでずーっとひとりで黙々と作業してます。ビルの警備さんくらいには挨拶するけど。孤独すぎて逆に辞めようか考え中です。+7
-0
-
95. 匿名 2019/06/18(火) 13:37:46
ピッキングやってるけど、事務作業ゼロです。+10
-0
-
96. 匿名 2019/06/18(火) 13:43:47
>>94
理想的だけど、私はそれじゃ食べていけない
短時間しかないよね+5
-0
-
97. 匿名 2019/06/18(火) 13:45:12
清掃の仕事も現場によっては電話あるよ。
トラブル起きた時に事務所に連絡とかあったよ。+3
-0
-
98. 匿名 2019/06/18(火) 13:46:04
「お電話ありがとうございます。○○株式会社 ○○部 ガル田でございます」
って貼っておいて棒読みすれば?
出だしの苦労が減るだけでも気が楽になるでしょ
もしくは受電だけど発電のつもりで話すとか+6
-0
-
99. 匿名 2019/06/18(火) 13:47:58
お刺身にたんぽぽのせるやつ+1
-0
-
100. 匿名 2019/06/18(火) 13:49:29
客室乗務員+1
-0
-
101. 匿名 2019/06/18(火) 13:52:21
>>96
>>94ですが、一応、社員ですよ。
毎日いろんな現場を何か所もまわります。
ホテル清掃とかはパートさんが短時間でやる場合多いけど、ビル清掃やマンション清掃は社員がやる場合も多いです。
+4
-0
-
102. 匿名 2019/06/18(火) 13:55:06
>>101
お客様対応の電話はなさそうだね+4
-0
-
103. 匿名 2019/06/18(火) 13:57:10
私も清掃やったことあるけど飽き性で無理だった…+3
-0
-
104. 匿名 2019/06/18(火) 14:03:51
ウェブデザイナーではなく、ウェブのコーダーしてた頃は一切他人と話さなかった+2
-0
-
105. 匿名 2019/06/18(火) 14:04:28
ゆるキャラの中の人+6
-0
-
106. 匿名 2019/06/18(火) 14:09:15
>>101
差し支えなければ地域と総額の月収教えて欲しい
そんな仕事で生きていきたい+3
-0
-
107. 匿名 2019/06/18(火) 14:22:58
>>106
>>101です。
地域は地方の政令指定都市です。
給料は低いです…手取り15万くらい。
障害者枠で働いてる方もいます。
私の仕事、責任が個人にかかってくるので
簡単に休めないし、急に休むときは代わりに出てくれる人を探さなきゃならないのが面倒くさいw嫌なのはそれくらいかな。
毎日ひとりの作業で気楽だし、適当な時間に休憩できるから体調悪いときはずっと車で休んでたりします。ちなみに今は休憩中。
週に何度か会社に掃除用具や洗剤の補充分を取りに行ったり来月の現場を確認したりするだけで、電話対応とかもほとんどないよ。+9
-0
-
108. 匿名 2019/06/18(火) 14:28:23
>>101ですが途中で送信してしまいました。
仕事はひとりで気楽だけど、でも私の場合は本来みんなでワイワイ仕事したいほうなので、ひとりの作業は正直、寂しいです。辞めることも考えてます。
孤独が好きでひとりが苦にならないならオススメです。
+4
-0
-
109. 匿名 2019/06/18(火) 14:34:38
>>108
一人でやる仕事が苦手な人もいますよね
ファッションモールの清掃やってたけどオバチャン軍団うるさくてビルとか一人でやる清掃に憧れた
清掃は現場によって人数も雰囲気も違うから難しい
社員さんは車の免許もいるよね+6
-0
-
110. 匿名 2019/06/18(火) 14:34:55
>>107
詳細感謝です
電話は嫌じゃないんだけど、一人で出来る仕事というのが魅力的すぎて
自分の地域でも同じようなのないか探してみます+4
-0
-
111. 匿名 2019/06/18(火) 14:36:25
工場勤務とか?+0
-0
-
112. 匿名 2019/06/18(火) 14:46:24
>>110
ビルメンテナンスで検索すると清掃関係の会社いろいろ出てくると思います。ただし、清掃しかやってない会社は個人経営が多いかも…。悪いとは言わないけど大企業のほうがいいと思う。
大きなところは清掃部門のほかに警備や防災設備、ビルの総合管理を請け負ってる場合が多いので、比較的給料もいいですよ。+6
-0
-
113. 匿名 2019/06/18(火) 14:49:59
うちは関連会社の内線、採用フリーダイヤル、コルセン、事務の4パターンのプルル音を瞬時に聞き分けないといけない。
会社名から名乗ったり苗字だけでよかったりややこしいよー
間違えてながらも慣れてくるもんだけどね、上司も吃ってることあるし失敗はあまり気にしてない。笑+12
-0
-
114. 匿名 2019/06/18(火) 14:51:26
>>104
私もコーダーだけど、電話は事務さんが取ってくれるから技術者は基本的に出ることないよね。
イヤホンして音楽聞きながら仕事してた。
用があればチャットで連絡くるから誰とも話さないね。
ディレクターはしょっちゅうケータイで電話してるな。+3
-0
-
115. 匿名 2019/06/18(火) 14:53:11
>>112
詳しく有難うございます!個人経営とか怖いんで大手で探します+0
-0
-
116. 匿名 2019/06/18(火) 14:57:34
>>32
【データ入力 電話対応なし】見掛けるけど、
本当にないところと、自分が主となって相手とやりとりする事はなくても要件聞きとか取り次ぎは普通にあるところと…会社によって色々だった。
入ってみないと分からない、若しくは面談の時に突っ込んで聞くかですね。+4
-0
-
117. 匿名 2019/06/18(火) 15:04:12
ヤクルトの配達+0
-1
-
118. 匿名 2019/06/18(火) 15:06:05
>>101
田舎だからマンション清掃とかない
都会がうらやましいです!+2
-0
-
119. 匿名 2019/06/18(火) 15:21:24
パン屋さんとかはどう?+0
-0
-
120. 匿名 2019/06/18(火) 15:44:08
私は逆に受けるのはいいけど、自分からかける方が緊張する。
自分主体でしゃべらないといけないから(;´д`)+6
-0
-
121. 匿名 2019/06/18(火) 15:50:43
電話に出たくないというのは、何かの病気なんですか?+0
-10
-
122. 匿名 2019/06/18(火) 16:02:33
そんなの内職しかないんじゃないてすか笑+0
-8
-
123. 匿名 2019/06/18(火) 16:20:55
東急ハンズのレジスタッフは、電話対応なしだよ。
鳴ってても出なくていいと言われてる。+4
-0
-
124. 匿名 2019/06/18(火) 16:48:23
在庫カウント
スーパーなどに行ってひたすら数を数えます。
あっという間に時間がすぎます。
人とも話さないし、時給もよいし、おすすめです。+4
-0
-
125. 匿名 2019/06/18(火) 17:20:40
>>1
私もずっと販売やってたけど、電話対応苦手で「毎度ありがとうございます。」が主さんと同じで吃音が出て「毎度、ありっありっあ…」みたいになってずっとストレスだった。
今は、学校給食の調理補助やってます。
忙しいしきついけど、ストレスはない。
思いきって転職して良かったよ。+13
-0
-
126. 匿名 2019/06/18(火) 17:34:38
>>88
私もアパレル時代、異動が多くて吃音もあるあら電話の横に「お電話ありがとうございます。〇〇店でございます。」って紙に書いて貼っておいたらすぐに剥がす先輩がいた。
お客様からも見えないし、小さい紙なのに。
電話対応が苦手でも自分なりに努力してるのに自分たちの物差しでそう言う人もいるんだと理解しようとしない人がいるからストレスを抱えてしまう人がいるんだよね。+20
-0
-
127. 匿名 2019/06/18(火) 17:52:27
介護+2
-0
-
128. 匿名 2019/06/18(火) 17:55:37
トピ主です。皆さん色々なご意見ありがとうございます。データ入力良さそうですね。画像も貼っていただき助かります。ちなみに吃りが酷くなった時に会社から病院行くよう言われたので行ったものの、脳も何も異常ありませんでした。ただ人より電話が苦手な傾向があり、いわゆる運動オンチのようなものなので努力しても電話対応が上手くなるとは限らないと医者に言われました。ここであがった仕事を探してみます!+15
-0
-
129. 匿名 2019/06/18(火) 18:03:06
2です。
私は介護施設の清掃しています。
私が働いてる場所の場合、外からの電話はもちろん、職員同士の内線も、取らなくていいです。+3
-0
-
130. 匿名 2019/06/18(火) 18:30:52
厨房+1
-0
-
131. 匿名 2019/06/18(火) 18:37:38
大学事務、いいですよ!
多分部署によりますが、私の部署はほとんど電話かかってきません。
まれに1日に0回のときも!
正職員は難関ですが、契約なら簡単になれると思います。+1
-0
-
132. 匿名 2019/06/18(火) 18:42:53
上にも書いてる人いるけど、自分も「はい」から始める。「お電話ありがとうございます」はいきなり長いからまず短い「はい」から。+3
-0
-
133. 匿名 2019/06/18(火) 20:25:53
電話は言葉以外の情報がないから、ハッキリ物を言う方が仕事がスムーズに進みます。+0
-1
-
134. 匿名 2019/06/18(火) 20:38:24
>>29パートにおまかせ+0
-1
-
135. 匿名 2019/06/18(火) 20:38:47
電話応対なんて得意な人の方が少ないのに、「私苦手だから出ない」って言えちゃう人が羨ましい…し、ちょっとイラッとする。
主さんはエライね。電話なんて慣れだよ。毎日続けてれば絶対うまくなるよ。
一緒に頑張ろうね。+4
-12
-
136. 匿名 2019/06/18(火) 21:16:54
コルセン勤務なのに受電だけ吃音になったことあるけど治ったよ!
ありがとうございます、が言えない場合は声を出さずに「あー」と息を吐いてから話してみてください
お電話ありがとうございます、なら「おー」と頭文字を深呼吸するように吐き出す
言葉がすんなり出るようになるよ
+2
-0
-
137. 匿名 2019/06/18(火) 21:29:48
エンジニアです。事務の女性が電話は取ってくれるので、外線対応は一年に一回あるかないかくらいです。
+1
-0
-
138. 匿名 2019/06/18(火) 21:59:42
早朝品出しとか工場ラインとか黙々やる系
現場主任レベルじゃないと電話もたされないと思う+2
-0
-
139. 匿名 2019/06/18(火) 23:38:32
微妙に趣旨と異なるけど、
BtoBメインの大手子会社での事務おすすめ。
グループ会社間でしか電話対応がない所。
お互い身元が知れてるから理不尽に怒られないし
多少のミスも身内っぽい空気で許される。
かけてくる人も大体普段からやりとりある人だけ。
おかげで電話嫌いが劇的に改善した。
給与良し、ホワイト多め、入社難易度高め。
頑張る価値はあると思う。+0
-0
-
140. 匿名 2019/06/18(火) 23:47:31
品出し+2
-0
-
141. 匿名 2019/06/18(火) 23:49:47
清掃で淡々と現場掃除して帰る+0
-0
-
142. 匿名 2019/06/19(水) 00:27:57
データ入力の仕事+0
-0
-
143. 匿名 2019/06/19(水) 01:38:00
電話有りと無しはもちろん、頻度やどういう人からかかってくるかも結構ポイントだよね
前の職場は土方まではいかないけどそういう感じの業種で、取引先も適当かつ荒っぽくに喋ってくる人多かった
ついでに事務のお姉さんも気の強い人ばっかだった笑
あとエンドユーザから直に問い合わせきちゃうようなとこも苦労するよね
おっさんおばさん何言ってるかわかんない人多いしw
にしても主さんの上司、怒鳴るとか…
ちゃんとやろう・真面目にやろうとしてる人に怒鳴る人ってほんと意味わからんわ
キレるやついると萎縮しちゃって余計にパニクっちゃうかもしれないから、そいつがどっかいきそうになかったら職場自体見切って良さげなとこ探すのも良いかもね+2
-0
-
144. 匿名 2019/06/19(水) 01:57:43
都内のサポート事務で電話対応なしのところあるよ〜
!
総務で全て電話は取ってるって面接の時に聞いたら言ってたよ。+0
-0
-
145. 匿名 2019/06/19(水) 02:04:11
清掃業は掃除が苦手とかじゃないとしんどいよ
トイレ掃除とか他人のだし+0
-0
-
146. 匿名 2019/06/19(水) 03:02:44
生産管理の仕事してるときは、電話対応メインで嫌でした。10年近く働いたけど、電話かけるのも取るのも苦手でした。転職して、飲食店の厨房は、電話なくてそういうストレスが無くて良かったです+1
-0
-
147. 匿名 2019/06/19(水) 10:15:58
今更ながらカート回収の仕事だけど
前に身内がバイトでやってたけど、結構大変だよ
何個ものカートを一気に移動させるんだけど、何個もあるとすごく重くてコントロールするのが大変で身体的にも結構キツくて
重いカートを移動させてる中、スーパーのでお客さんに当たらないようにしなきゃいけないから精神的にも結構ストレスあったみたい
カート運んでるのに子供が飛び出してきたりながら歩きしてる人がいて危なかったり、ちょっとぶつかっただけでクレームが入ってたりしてたって+0
-0
-
148. 匿名 2019/06/19(水) 10:22:22
自分も電話応対苦手すぎて求職中なんだけど
なんとか電話が少なそう、取次メイン、社内でやり取りメインっていう事務で探してます。
でも求人でてるのって大概「社内外と多くのコミュニケーションをとります」っていうばっかですよね
事務だからしょうがないですが
メールとかチャットでのやりとりメインの会社増えてほしいです(笑)+0
-0
-
149. 匿名 2019/06/19(水) 13:00:37
似たようなことで悩んでいます。
元々人見知りでパソコンも全く触れたことがない状態でMSWとして働き5年目。
面談、事務作業は慣れましたが電話対応だけは何故か全く慣れません。
しょっちゅうかかってくるのに慣れません。
電話でのみ何故かすごく焦ってしまい、吃音がすごいです。
毎日毎日電話が沢山かかってくるのでそれに対して苦手なりに対応はしていますが何故こんなにも苦手なのか慣れないのかわかりません。電話対応だけ本当に苦痛です。
+2
-0
-
150. 匿名 2019/06/19(水) 13:11:29
>>145
うちの会社の場合、
トイレ掃除はパートさんがやる
社員はなぜかトイレ掃除やらないw
マンション清掃とか元々トイレ掃除ない現場たくさんあるよ
+0
-0
-
151. 匿名 2019/06/19(水) 15:11:53
取り次ぎメインのつもりが、電話を交代して貰えず結局自分が対応した会社もあったよ
+0
-0
-
152. 匿名 2019/06/19(水) 15:49:57
データ入力、書類作成、ファイリングなどを中心とした一般事務かな?
官公庁、中央省庁、外郭団体の場合、場所にもよりますが、非常勤(臨時)職員(アルバイトのことをそう呼んでいるところがあります。)や派遣スタッフは、電話対応をしないところも中にはありました。+0
-0
-
153. 匿名 2019/06/19(水) 15:51:01
>>150
清掃会社は男性社員多いしね。男性は女子トイレの清掃やりづらいから、トイレ清掃自体を社員にやらせないパターンかな。+0
-0
-
154. 匿名 2019/06/19(水) 18:56:32
電話無しの派遣事務しかしたことない+0
-0
-
155. 匿名 2019/06/20(木) 01:45:17
自分も電話応対苦手すぎて求職中なんだけど
なんとか電話が少なそう、取次メイン、社内でやり取りメインっていう事務で探してます。
でも求人でてるのって大概「社内外と多くのコミュニケーションをとります」っていうばっかですよね
事務だからしょうがないですが
メールとかチャットでのやりとりメインの会社増えてほしいです(笑)+1
-0
-
156. 匿名 2019/06/21(金) 21:04:57
私は電話自体はいいけど
お客さん相手の電話対応がいやだ
だから今の仕事 辞 め た い+2
-0
-
157. 匿名 2019/06/22(土) 20:57:28
私も電話対応出来なくて、今は大手で派遣事務やってるよ。メール、チャットがメインで電話対応はほぼないです。地方都市で給料は安いけど…
主さんもいい求人見つかるといいですね!+2
-0
-
158. 匿名 2019/07/04(木) 03:03:39
飲食店はキッチンの人が電話対応する店もあるから気をつけてね!
私が働いているところがそうなんだけど、絶対電話に出たくないから入社以来5年間無視してる。
迷惑かけてるのは分かってるので転職を考えてます。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する