-
1. 匿名 2019/06/18(火) 08:10:42
ご主人が平日休みの奥さんはどんな働き方をされてますか?
私の主人は平日休みでしかも毎月何曜日が休みと言うよりバラバラな曜日で休みだったり連休があったりという感じです。
子供も二人居て私が土日にパートに出るのも難しいしかと言って平日にパートにでては主人が1人になってしまうので悩んでいます。
主人は家族の為に朝から晩まで働いてるのに、平日に休んでも家族誰もいない(>_<)放ったらかし…という訳には行かずその為に私はずっと専業主婦という感じになってしまっています。
が、私だってお金を稼ぎたい!働いて家族以外の人と交流を持ってみたい!と思ってしまいます…。
夫が平日休みの方どんな感じの働き方か教えていただけるとありがたいです!+15
-67
-
2. 匿名 2019/06/18(火) 08:11:46
専業主婦です+43
-12
-
3. 匿名 2019/06/18(火) 08:12:11
旦那が休みの日にパート休めばいいんじゃないの?+161
-5
-
4. 匿名 2019/06/18(火) 08:12:58
1人でゆっくりしたいから、休みをずらして欲しいと希望されてる。
旦那さんに居て欲しいか聞いてみたら?+109
-3
-
5. 匿名 2019/06/18(火) 08:13:03
寧ろ平日1人にしてあげて。
ゆっくり休ませなよ。+162
-2
-
6. 匿名 2019/06/18(火) 08:13:39
どうせ子供は学校だし関係なくない?
普通に平日フルタイムで働いてるけど、そんなこと思ったこともないわ。優しいね。+87
-3
-
7. 匿名 2019/06/18(火) 08:14:20
どうしても働きたいなら一週間ごとにシフト組めるところがいいと思うよ。
例えば、今週中に来週のシフトを組めるとこ。
飲食関係とかマクドナルドとかそうじゃない?+84
-1
-
8. 匿名 2019/06/18(火) 08:14:36
そんな事考えたら働けないよ~。
平日一人でも良くない?四六時中一緒に居なきゃいけない?+148
-1
-
9. 匿名 2019/06/18(火) 08:15:07
旦那さんのシフトはいつ頃でるの?
普通、前月には分かるよね?
それに合わせて奥さんもシフト制にしたらどうかな?+11
-2
-
10. 匿名 2019/06/18(火) 08:15:44
旦那に合わせてます。
経済的に困ってるなら働くしかないけど、他の人とコミュニケーション取りたいからって理由で旦那ほったらかして仕事に行くって感覚はない。+8
-25
-
11. 匿名 2019/06/18(火) 08:16:29
うちは普通にフルで働いてるよ
特別にどっか行くとかなったら有給取ります
主の旦那も休日一人で全然大丈夫なんじゃないかな
食事の用意とかしなきゃダメな人なの?+51
-2
-
12. 匿名 2019/06/18(火) 08:16:38
子供じゃあるまいし、本当の子供第一だな。
土日にお母さんいないほうが考えられない。
むしろ土日にお父さんがいないほうが悩むわ。+10
-14
-
13. 匿名 2019/06/18(火) 08:16:40
子供いて旦那さんが平日休みの人いるけど、普通に平日に働いてるよ。
子供が1人になるの可哀想、ならわかるんだけど旦那が1人になるの可哀想って主さん優しいね。+87
-7
-
14. 匿名 2019/06/18(火) 08:17:30
子供二人いて土日にパート出るのが難しいなら、
中学生くらいになるまで待てば?
基本友達と遊んだり部活行ったりして
お母さんも暇になるよ〜+6
-1
-
15. 匿名 2019/06/18(火) 08:17:53
旦那さんに聞いてみたら?
案外、全然大丈夫だよ〜って言うかも。+60
-1
-
16. 匿名 2019/06/18(火) 08:18:10
読点がなくて読みにくい+8
-2
-
17. 匿名 2019/06/18(火) 08:18:18
主です。
夫は休みの日は1人にさせろ!って感じではなく2人で出かけたりランチしたりしたいそうです。
主人の休みは前月の最後の方に分かる感じです。+18
-28
-
18. 匿名 2019/06/18(火) 08:18:34
お父さんか土日にいなくて子供がかわいそう。ならわかるけどw+41
-4
-
19. 匿名 2019/06/18(火) 08:18:47
前月に旦那の休みに合わせてシフト組んでるパート。
でも月何回かは気兼ねなく1人でゆっくり、または自分の友達と遊びに行けるよう私はあえて仕事入れてる。+14
-1
-
20. 匿名 2019/06/18(火) 08:18:51
お子さんだって平日は学校でしょ?まだ未就学児ならムリに働かなくても良いし。もしパートするにしても、お子さんが学校行ってる間の数時間じゃないの?扶養内なら週に2~3日数時間って働き方になるのでは?ご主人にパートすると相談した方が早いよ。+17
-0
-
21. 匿名 2019/06/18(火) 08:18:58
固定曜日で働けば
旦那と一緒の休みが出来て共に過ごしたり
旦那が1人休みでゴロゴロしたり
こういう方がお互い快適と思いますよー!
+11
-1
-
22. 匿名 2019/06/18(火) 08:19:40
じゃあ専業主婦でいいじゃん。+51
-0
-
23. 匿名 2019/06/18(火) 08:19:49
休みの日ぐらい一人になりたいんじゃない?
仕事の日だって育める時間はあるんでしょ?+5
-1
-
24. 匿名 2019/06/18(火) 08:19:50
主人が1人になってしまう…って
子供かよw+106
-2
-
25. 匿名 2019/06/18(火) 08:20:02
>主人は家族の為に朝から晩まで働いてるのに、平日に休んでも家族誰もいない(>_<)放ったらかし
子どもじゃないんだし
休みくらい1人でゆっくりしたいんじゃ+73
-2
-
26. 匿名 2019/06/18(火) 08:20:06
文句言いながらいい大人なのに1人にさせられない、ほっとけないって。
+13
-1
-
27. 匿名 2019/06/18(火) 08:20:33
シフト制のパートならシフト合わせて休むこともできる
フルで働く気なら休日一緒に過ごすのは諦めた方がいいかもしれないけどね
そんなに深く考えずにやりたいことやってみたらいいじゃん
休み合わせるのにこだわってたら何もできんよ出典:www.konkatu-support.com
+9
-0
-
28. 匿名 2019/06/18(火) 08:20:55
>>17
どうやって働けばいいか、ご主人と相談したら?+8
-0
-
29. 匿名 2019/06/18(火) 08:21:00
甲斐性ある旦那でうらやましいわ。+9
-0
-
30. 匿名 2019/06/18(火) 08:21:08
フルタイムじゃなくて時短パートにしたら?
仕事が終わった後に一緒に過ごせるよ。+12
-1
-
31. 匿名 2019/06/18(火) 08:21:32
子供いないなら多少わからんでもないが。
うちも全く休み合わないけど1ミリもそんなこと思ったことないわ。+17
-1
-
32. 匿名 2019/06/18(火) 08:22:18
旦那の休みが早めにわかるなら、休みの日だけ主もパート休みにしたらどうかな?
うちは旦那も私もシフト制で休日バラバラなので、月数回は同じ日に休みとってた
+6
-1
-
33. 匿名 2019/06/18(火) 08:23:15
旦那さんはせっかくの平日休みくらい一人でゆっくり過ごしたいと思ってそう…+5
-4
-
34. 匿名 2019/06/18(火) 08:23:29
うちの旦那も休みに1人でゆっくりするより、一緒に出かけたいタイプだから主さんの言ってることわかるよ。
パートだから旦那に合わせてシフト組んでるよー+46
-3
-
35. 匿名 2019/06/18(火) 08:25:02
旦那さん1人が好きな人ならパートに出ていいと思うよ。寂しがり屋は浮気、出会い系、パチンコにハマる傾向があるので気を付けて…+4
-2
-
36. 匿名 2019/06/18(火) 08:25:29
暮らしていけるだけ稼いでくれてる旦那さんがいるならそんなワガママ無理に通さなくても…外との交流だけなら、どこかのカルチャーにでもいけばいいじゃない。+5
-3
-
37. 匿名 2019/06/18(火) 08:26:04
私は普通に平日働いて土日休んでるよ
旦那の休みに合わせて一緒に休むとか
何の罰ゲーム?旦那だって1人で
ゆっくりしたいだろうよ+5
-5
-
38. 匿名 2019/06/18(火) 08:26:05
旦那さん1人では出かけられないの?
休日のスーパーで意味もなく奥さんの後ついて歩いてる旦那さんを見かける。主の旦那はこのタイプかな。
一人で行動できない旦那と、それを放って置けない妻
このままでいいんじゃないww?+48
-3
-
39. 匿名 2019/06/18(火) 08:26:09
無理に働かなくていいじゃん。
+10
-1
-
40. 匿名 2019/06/18(火) 08:27:03
うちは逆です。
私が平日休み。主人が土日休み。
平日一人、ゆっくりできて快適です笑
以前はお互い平日休みで、休みが合えば二人でランチ行ってました。
週2.3回ぐらいでお仕事したどーですか??+6
-0
-
41. 匿名 2019/06/18(火) 08:28:26
飲食店のパートとかで午前中だけの勤務にするとか?
もしくは扶養内で週3回くらいのパートなら、
月に数回は休み合うんじゃないの?+7
-0
-
42. 匿名 2019/06/18(火) 08:29:52
1人で過ごしたいタイプの旦那さんは各自仕事して休みは自由に過ごせばいいし、主の家なら旦那優先で合わせてあげたらいいだけじゃない?
シフト出るのが遅いなら主が固定で何曜休みにしたら、何度か合うんじゃない?
1人で過ごしたいだろとか浮気する傾向にあるとか決めつけが凄いね(笑)+6
-4
-
43. 匿名 2019/06/18(火) 08:30:31
>>36 えー働きたいってワガママなの?この時代にびっくりな考え方。どう考えても主が働きたがってるのに束縛する旦那さんの方がワガママでしょ。子供のためじゃなく自分のためだし。+9
-4
-
44. 匿名 2019/06/18(火) 08:31:54
ガルちゃんは独身オバサン多いからか、
一人行動にこだわり過ぎw
一人行動しないと異常みたいな叩かれようw
旦那さんが一緒にお出かけしたいタイプって
仲良さそうで羨ましいよ私は。+16
-8
-
45. 匿名 2019/06/18(火) 08:32:01
主です。みなさんありがとうございます!
子供が中学生になったら土日働くか、シフトを合わせて休むか平日短めに少し働くかって感じですかね。
木金あたりにチラシを配るのに出たりしようか悩んでます!
貯金したいから少しでも働けるように話し合わないとですね…かれこれ数年働きたいんだけどって夫に話してますが華麗にスルーされてます。+3
-18
-
46. 匿名 2019/06/18(火) 08:32:15
旦那さんとラブラブなんだね。私なんか
仕事休むならなるべく旦那の休みと
被らないようにするわwせっかくの休みが
飯炊きで終わるのは嫌だしね+22
-0
-
47. 匿名 2019/06/18(火) 08:32:52
内職でもすれば?+15
-0
-
48. 匿名 2019/06/18(火) 08:33:25
ここはカツカツ共働きが多数だし贅沢な悩みに聞こえるのかもね+7
-3
-
49. 匿名 2019/06/18(火) 08:33:42
>>43
言い方悪かった、ゴメンね。
主がでもでもだってに見えてイライラしちゃったから、そんなにいろいろ考えるならまだ働くのやめれば~と思って。
身も蓋もないけどガルチャンじゃなくてここにかいたこと旦那さんと2人で話し合えばいいだけよね。+17
-2
-
50. 匿名 2019/06/18(火) 08:34:15
>>45
予定合わせるのは賛成だけど、働きたいという希望に華麗にスルーはちょっとおかしいと思う。+11
-0
-
51. 匿名 2019/06/18(火) 08:35:21
スルーされちゃってるなら、ここで相談しても仕方ないじゃん。
旦那さんと話し合って、旦那さんがOK出してくれるところで働くしかなくない?+20
-0
-
52. 匿名 2019/06/18(火) 08:36:23
>>44
旦那は主さんと一緒に出掛けたいって話は後出し情報だし、コメントする時間差で前後するから仕方ないよ。+6
-2
-
53. 匿名 2019/06/18(火) 08:36:29
体力的にきついけど夜間で働いてる方は主みたいな人多いよ
子供と家族で過ごす時間を最優先に考えてる
だからシフト自由のところ多い
+4
-0
-
54. 匿名 2019/06/18(火) 08:36:36
旦那が平日休みで、小学校低学年もち。
私はわざと旦那が休みの日は仕事してます。
正直、ずっと一緒は気が休まらないかなぁ、と思って。独りでゲームしたり、テレビみたりしたいじゃん旦那だって。普段、夜遅く自分の時間が持てないからこそ、休みの日は休んでほしいし。
それに夕方前には帰るから、家族で外食にしたりはできるし、充分だと思ってる。
夏季、正月は長期休暇もらえるし、家族で一緒の時間はそれくらいでいいかな。+10
-0
-
55. 匿名 2019/06/18(火) 08:37:23
夫が休みだとイライラする、あえて休みはずらしてなるべく一緒にいる時間を減らす
って人達がたくさんいるサイトで聞いてもこうなるよね+19
-0
-
56. 匿名 2019/06/18(火) 08:37:38
>>5
私もそう思うんだけど夫は一人は寂しい、一緒にいたいとか言いません?+0
-5
-
57. 匿名 2019/06/18(火) 08:37:53
旦那ひとりにしてあげてってコメント多いけど、ひとりで過ごせない男ってけっこういるんだよ。うちは放置しても平気な男だけど、周りの旦那さんではけっこういる。色んな人がいるんだよ、視野が狭い。+20
-4
-
58. 匿名 2019/06/18(火) 08:38:09
働きたいと思えるなんて立派だと思う。私は一度家庭に入ったら働くの嫌すぎてもう社会に出れなくなった。頑張って国家資格取ったのに学費無駄にして親に申し訳ない。+6
-2
-
59. 匿名 2019/06/18(火) 08:39:08
採用されてから考えたら?+5
-0
-
60. 匿名 2019/06/18(火) 08:39:11
子供が中学に上がると多少手は離れる
けど部活や何やらで土日結構忙しい
旦那さんの都合より子供に合わせて
あげた方がいいと思うよ+9
-0
-
61. 匿名 2019/06/18(火) 08:39:12
>>52
そうだよね。ちょこちょこ情報後出しだからコメントの違いは仕方ない。+5
-1
-
62. 匿名 2019/06/18(火) 08:39:21
>>12
ちょっと何言ってるかわからない+3
-0
-
63. 匿名 2019/06/18(火) 08:39:32
>>57視野が狭いのではなく、そんな男性を見た事がないだけ。視野が狭いっていうのも決めつけ。+4
-8
-
64. 匿名 2019/06/18(火) 08:41:49
>>63
別だけどあなたの周りにいなかった、またはそれを他人のあなたに見せていなかっただけでは?+3
-1
-
65. 匿名 2019/06/18(火) 08:42:45
えー主の働きたい希望を無視はちょっとどうかと思う。ガルちゃんはできれば働きたくない人が多いから理解されないかもだけど、許可ないと働くことも許されないなんて辛いよ+2
-0
-
66. 匿名 2019/06/18(火) 08:42:56
知恵袋で聞けばよかったのに。
ここは夫と過ごす時間なんて取りたくない人達の集いだよw+17
-1
-
67. 匿名 2019/06/18(火) 08:43:13
旦那さんは主が働くのイヤなの?
レストランのランチタイムだけとかなら
数時間だしきちんと話し合ってみた方が
納得できるんじゃない?+7
-0
-
68. 匿名 2019/06/18(火) 08:43:21
男だったら平日一人で自由にする時間欲しいよ。
うちの旦那は羽伸ばしてる。+6
-0
-
69. 匿名 2019/06/18(火) 08:43:54
>>49
>>1読んで、働きたいのに夫が休みには絶対家にいろ!っていうモラハラタイプなのかと思ったら、後出しで>>17書いてて笑った。そんな平和な感じなんだったらガルちゃんで相談より旦那さんと話し合うのが一番かと。+7
-0
-
70. 匿名 2019/06/18(火) 08:44:13
むしろ平日旦那と休みが被ると、ちっと思ってしまう。別行動。+6
-1
-
71. 匿名 2019/06/18(火) 08:44:30
週4あたりでパート出たら?土日休んでも平日1日休み取れるじゃん+5
-0
-
72. 匿名 2019/06/18(火) 08:45:15
午前中だけとか、14時までとか働けばよろし+5
-0
-
73. 匿名 2019/06/18(火) 08:46:03
大人なんだから、一人でいいだろうよ。
むしろ、一人になりたいと思うが。+6
-0
-
74. 匿名 2019/06/18(火) 08:46:30
>>64
しれっと人を傷付けることを仰ってますね。
わざわざ言う必要ないかと思いますが。+1
-5
-
75. 匿名 2019/06/18(火) 08:46:54
1日だけの単発バイト募集ってありますよ。
そういうのは?
もっとずっと継続して働きたい感じ?+6
-0
-
76. 匿名 2019/06/18(火) 08:47:04
>>69 でも>>45読むと希望をずっとスルーされてるみたいだからあんまりいいかんじもしないなぁ 主の本気度にもよるけど+2
-0
-
77. 匿名 2019/06/18(火) 08:48:49
>>74
え?どれですか?他人のところ?傷つけたならごめんなさい。
関わった男性すべてがあなたに対して本心は見せないでしょうってことです。会社関係の人とか知人レベルとか。+1
-1
-
78. 匿名 2019/06/18(火) 08:49:06
主さんどんな相談の仕方したの?
あなたの休日にはかぶらないようにシフトが組める仕事を選ぶからって言えばいいのでは?
ここでの書き方でもどうしても働きたい!と言うよりは、いつかそのうち働きたい!程度に見えるから旦那さんにもハイハイいつかね~ってスルーされるんだと思う。
どんどん求人探していくつか旦那さんに提示すればちゃんと聞いてくれるでしょ。+8
-0
-
79. 匿名 2019/06/18(火) 08:51:54
>>76
>>45にも続きがあったのねw情報小出し後出しで見逃してたわ。
もうこれはウチらの意見聞くより旦那さんとしっかり話し合って旦那さんが納得いく働き方しかない。+5
-0
-
80. 匿名 2019/06/18(火) 08:52:30
旦那と2人ですごすことが夫婦にとっていいかわるいかじゃなくて、主が働きたい気持ちと旦那さんと過ごしたい気持ちがどっちかじゃないの?貯金つくりたいって理由なら旦那が2人でいたいからって止める権利もないと思う。貯金充分なほど稼いでないわけだし。+5
-0
-
81. 匿名 2019/06/18(火) 08:54:53
>>80
主は情報後出ししてくるからわからんよ~旦那さん普通に稼いでて貯金も普通にできてるかも。貯金全然ないからしたい!って言い方じゃなくて増やしたいだし。貯金っていくらあっても増やせるなら増やしたいものじゃない?+4
-0
-
82. 匿名 2019/06/18(火) 08:55:48
漂う主の ほんとはパートしたくないんだよなー 感
働きに出るのめんどくさいんでないの?、それを旦那のせいにしてる気がしてならないんだけど+13
-0
-
83. 匿名 2019/06/18(火) 08:56:17
旦那が一人って子供じゃねーんだから+9
-0
-
84. 匿名 2019/06/18(火) 08:57:19
うちは主さんと同じ理由で専業してるよ
子供いないからまた事情は違ってくるかもだけど。
結婚して数年は兼業してたんだけど、休みの日に一緒に過ごせない寂しさと家事は私が休みの日に一人でやるって不満で喧嘩も多くてね。
家事と仕事完全分業して休みは一緒に過ごすって方がうちは合ってたみたい。
ここで色々な意見あるけど、自分ちに合った形でいいと思うよ。+7
-0
-
85. 匿名 2019/06/18(火) 08:57:57
例えば電気のメーターの検針なら
自分でお休み決められるから
旦那さんに合わせて休めるのでは?
慣れれば自由な時間結構取れますよ+6
-0
-
86. 匿名 2019/06/18(火) 08:58:47
うちも旦那は夜勤、明け、休み、みたいな感じで3日に1回休みだから、もちろん平日休みの事もある。今は専業主婦だけど、前はシフト制で自由に休めるとこで働いてたよ。
まぁそういう所少ないとは思うけど、探せばあると思う+3
-0
-
87. 匿名 2019/06/18(火) 09:02:10
>>81 なんとも言えないよね。余裕あるけど少しでも増やしたいなのか、貯金ほとんどないのに旦那が現実見えてないのか。
でもお子さん中学が近いならそこからお金かかるのも事実だし、現時点で多少余裕あっても働けるようにならなきゃって気持ちも分かるけどな。+5
-0
-
88. 匿名 2019/06/18(火) 09:02:28
ただ単にラブラブだから2人で一緒がいい!っていうパターンと、旦那がモラハラで妻を自由にさせたくない、外に出したくないってパターンがあるよね。
後者はうまくコントロールして奥さんが気付いてないことも多い。
主は前者だといいけど。+7
-0
-
89. 匿名 2019/06/18(火) 09:06:22
>>87
後者だとしたらのんびり相談してる場合じゃないからもっと必死さ出るだろうけどね+3
-0
-
90. 匿名 2019/06/18(火) 09:07:35
週3くらいの仕事探せば?
それか午前中のみのパートとか?+8
-0
-
91. 匿名 2019/06/18(火) 09:08:30
お子さんがある程度大きければ早朝のパート
コンビニや新聞配達とか+3
-0
-
92. 匿名 2019/06/18(火) 09:09:03
探してみて、いい所があれば働いたらいいし、無いなら辞めればいいと思うけど。
私も休みの日は一緒に居たいタイプ。
きっとお金の事で切羽詰まってきたら
そんなん関係なく働かないといけないと思うし、別にそうじゃないなら無理して働くことないと思うよ。旦那さんと一緒に過ごせる時間を大切にした方がいいと思うよ。+9
-0
-
93. 匿名 2019/06/18(火) 09:10:20
お互い正社員で夫はシフト制で休みがバラバラ、私は土日休み。
休みが合えば出掛けたりするけど、合わなきゃ合わないで別にそれぞれの休みを過ごす。
子供に合わせて仕事どうしようかな~って思うことはあるけど、夫に合わせてって考えたことなかった笑
中学になったら土日仕事をという考えもあるようだけど、部活とかで忙しくない子だったとしたら、子供を置いて仕事はできるのに、夫がいる平日の休みを優先なんだね!
中学くらいになると親とむしろ一緒にいたがらないだろうってことかな?
それくらい夫を優先できるラブラブ状態で、夫がパートで不在を嫌がるなら今を大事にもう少し専業でいた方がお互いいいかもよ。
年取ったら休みの過ごし方に対して考えも変わるかも知れないし笑
+4
-0
-
94. 匿名 2019/06/18(火) 09:15:36
知り合いが、平日午前中清掃のパートしてたけど、朝が早めだから、子供が高学年くらいじゃないと大変なのかなぁ。+3
-0
-
95. 匿名 2019/06/18(火) 09:15:45
うちは平日と土日で休みが不規則ですが、私はコンビニで平日に週3で働いています。このくらいだとお互い休みの日もあれば、夫が一人でゆっくりする日、私が一人になれる日もあるので今のところ丁度良いです。+5
-0
-
96. 匿名 2019/06/18(火) 09:18:07
子供が二人いて土日は働きに出られない、旦那さんは平日が休み、ってことなら、平日週3日程度のパートに出てはどうですか
週3日程度ならちょいちょい旦那さんの休みと自分の休みが被りそうだし+4
-0
-
97. 匿名 2019/06/18(火) 09:18:31
旦那さんも子供じゃないんだからお昼ご飯とか自分で作るのでは?
+1
-0
-
98. 匿名 2019/06/18(火) 09:43:05
私、普通に平日働いてるよー
夫との休みはたまに合えば良いや+3
-0
-
99. 匿名 2019/06/18(火) 09:50:11
ある程度ダンナの平日休みの日はわかっていますが、関係なく自分のパートのシフト入れてます。
別に子供じゃないし自分でお昼ご飯は食べるだろうし、私も休みの日は予定や用事あるから休みを取ってるので家にいる訳でもありません
そんな事気にしてたら働けません+1
-0
-
100. 匿名 2019/06/18(火) 10:31:37
>>17
それはもう旦那さんに理解してもらって協力してもらうしかない。
月に1、2回休みが合うぐらいでいいんじゃない?
旦那さんの都合に合わせたいシフトを組みたいなんて職場は滅多にないと思う。自分の都合だけで働きたいって言うなら周りに迷惑だから働かないほうがいい。+0
-0
-
101. 匿名 2019/06/18(火) 10:32:04
コールセンター
単発バイト
早朝スーパーの品出し
これくらいが頭に浮かびました。
コールセンターはシフト融通効くところ多そうだし、スーパーの品出しだったら午後から旦那さんの相手できるのでいいかな。+1
-0
-
102. 匿名 2019/06/18(火) 10:39:28
ほぼ毎週土日挟んだ不規則な出張で月の3分の2は不在。
当然休みも不規則で、帰ってきて急に「明日明後日休めることになった」とか言われる。
休み&夜帰宅できる時は出来るだけ一緒にいたいので
今のところ専業主婦です。
+3
-0
-
103. 匿名 2019/06/18(火) 10:57:27
月に一度くらい休み合わせれば?
旦那さんもひとりでゆっくりできるよ。+0
-0
-
104. 匿名 2019/06/18(火) 11:17:47
あれ、案外皆さん批判派なんだね。
うちも主さんと同じ感じだから気持ちはよくわかります。
ただ私は結局専業主婦のままです…+7
-0
-
105. 匿名 2019/06/18(火) 11:23:18
私は正社員で土日休みの仕事してます。
休みまったく合わないから
旅行に行ったりは全然できないし
2人で夜飲みに行ったりとかそれぐらいしかできないけど今は不満はない。
子供できたら考えます。
本音は今すぐ仕事辞めたい(働きたくない)笑
+3
-0
-
106. 匿名 2019/06/18(火) 12:14:54
大人の男の話だよね?一人でいられないの?何も一人でできないので?+3
-5
-
107. 匿名 2019/06/18(火) 14:25:40
>>104
批判派というか、相談してるのにもう答えは決まってるじゃない?
そこにイラッとするんだと思う。+5
-1
-
108. 匿名 2019/06/18(火) 14:26:23
うちの旦那も不定休。
今日は旦那休みで、自分の実家へ。
私は仕事行ってきた。
旦那は家族に何にも気を遣わず旦那のペースで仕事して、周りが合わせる、って形なのね。
それは今は出来てもずっとは無理だよ。子供も大きくなるにつれ、習い事など色々状況が変わるし。
そもそも、そんな不定休の仕事してるなら、家族と合わない休日があっても仕方ないでしょ。
月に何度か休みが合えばいいのでは?+0
-0
-
109. 匿名 2019/06/18(火) 15:29:13
主さんの旦那は1人が嫌なんだから休みの時は側にいないとね。
出会い系とかに走られたら嫌だし。
仕事は諦めたら?+1
-0
-
110. 匿名 2019/06/18(火) 17:14:55
ドライな意見が多いですが、私も主さんと全く同じ気持ちですよ!
ご主人が休みの日は一緒に過ごしたいですよね。
でも、専業主婦だと世間からの疎外半端ないし社会に出て働きたいとも思う…。
週一回でも休みを合わせる事が出来る良いパートが見つかると良いですね!+5
-0
-
111. 匿名 2019/06/18(火) 17:27:47
お互いのシフト合うように希望を出せばいい。
旦那の休み全てを希望休出されてもパート先は困るだろうから、
月に1.2回くらいが妥当かな。+0
-0
-
112. 匿名 2019/06/18(火) 17:50:20
主です。
皆さんありがとうございます!主人と話し合って家族が納得する形で働けるように頑張ります!+2
-0
-
113. 匿名 2019/06/18(火) 20:57:27
旦那は「週休2日だけど、シフト制で、どの2日が休みかはマチマチ。連休の場合もあるし、そうでないこともある」という仕事。私は暦通りの仕事です。
お互い、ベッタリ一緒にいたいわけではないし、余暇の過ごし方も違うから、たまにしか休みが重ならない方が、むしろ気楽で心地よいです。
また、銀行や役所など、平日昼間じゃないとできない用事を旦那に頼むこともできるし、家が子供たちだけになる時間も短くて済むので、その点でも便利ですよ😊+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する