ガールズちゃんねる

父の日、何もしなかった人どれだけいる?

231コメント2019/06/22(土) 17:51

  • 1. 匿名 2019/06/17(月) 17:23:11 

    職場で何もしなかったことを言うと非難されました。正直に言わなきゃよかった。


    そんなに特別な日に何かをしてあげないといけないのでしょうか?

    仲が悪くても仲が良くても、してないひともたくさんいると思うのに、職場の人たちは家族仲が良いそうでみんなそれぞれやってあげてるそうです。

    +298

    -10

  • 2. 匿名 2019/06/17(月) 17:24:04 

    父の日、何もしなかった人どれだけいる?

    +138

    -7

  • 3. 匿名 2019/06/17(月) 17:24:16 

    父親亡くなってるから仏壇に手合わせてきた

    +168

    -9

  • 4. 匿名 2019/06/17(月) 17:24:39 

    しなかったよー
    お父さん2月に亡くなったんだもの、なにもできなかった
    デパートもスーパーも父の日ばっかりで泣けてきた

    +120

    -65

  • 5. 匿名 2019/06/17(月) 17:24:42 

    個人の自由

    +445

    -2

  • 6. 匿名 2019/06/17(月) 17:24:48 

    些細な物でも喜んでくれるから、毎年似た物贈ってやり過ごしてる。

    +81

    -3

  • 7. 匿名 2019/06/17(月) 17:24:52 

    話題に出て、何もしてないって言うとそうかもね。
    気持ちの問題だから、無理にやるのも違うと思うよ。

    +180

    -4

  • 8. 匿名 2019/06/17(月) 17:24:56 

    別にしなくても良いと思う。
    むしろわざとらしくて嫌だ

    +268

    -20

  • 9. 匿名 2019/06/17(月) 17:25:05 

    何もしてない
    正月以来帰ってないし

    +57

    -6

  • 10. 匿名 2019/06/17(月) 17:25:12 

    今年から母の日を辞めたので父の日もスルーしました。
    お金ないんです。

    +295

    -4

  • 11. 匿名 2019/06/17(月) 17:25:12 

    デパート業界の戦略でしょ

    +173

    -2

  • 12. 匿名 2019/06/17(月) 17:25:15 

    スーパーでビールの箱買うつもりだったのに自分が酒飲んでしまい買い物に行けなかった

    +62

    -1

  • 13. 匿名 2019/06/17(月) 17:25:19 

    しないよー!兄と嫁さんはお酒あげてて気まずかった

    +10

    -12

  • 14. 匿名 2019/06/17(月) 17:25:26 

    今思い出したわ…

    +22

    -4

  • 15. 匿名 2019/06/17(月) 17:25:28 

    ウチもしてないよ。
    あと、母の日も。

    +228

    -8

  • 16. 匿名 2019/06/17(月) 17:25:29 

    >>4
    うちも亡くなってるけど、お花買ってきて、好物をお供えしたよー

    +23

    -1

  • 17. 匿名 2019/06/17(月) 17:25:31 

    義実家に行ったよ。
    喜んでたけど私はやっぱり義実家苦手

    +99

    -3

  • 18. 匿名 2019/06/17(月) 17:25:32 

    まー母の日と比べるとね。笑

    +38

    -2

  • 19. 匿名 2019/06/17(月) 17:25:53 

    逆に何でしないの?
    せっかくだから、してあげたいなって気持ちはない?

    +8

    -64

  • 20. 匿名 2019/06/17(月) 17:25:53 

    父の日の存在自体忘れてた

    +112

    -3

  • 21. 匿名 2019/06/17(月) 17:25:55 

    仲が激悪なので何もしてない
    ていうか、今日が父の日なんて今初めて知った

    +42

    -7

  • 22. 匿名 2019/06/17(月) 17:25:57 

    毒親(DV)なので

    +75

    -3

  • 23. 匿名 2019/06/17(月) 17:25:59 

    職場だと誰か1人がしたって言ったら(その人がお局的な人ならなおさら)それに話を合わせてる人も中にはいると思うよ

    +10

    -2

  • 24. 匿名 2019/06/17(月) 17:26:01 

    何もしてません

    +81

    -3

  • 25. 匿名 2019/06/17(月) 17:26:03 

    あの世だし

    +10

    -3

  • 26. 匿名 2019/06/17(月) 17:26:10 

    >>1
    絶対何もしてない人いるぞ
    職場の空気に合わせただけで

    +156

    -2

  • 27. 匿名 2019/06/17(月) 17:26:35 

    うちは毒親だからやる義理ないわ

    +27

    -3

  • 28. 匿名 2019/06/17(月) 17:27:35 

    商業的企みに乗せられなきゃならん理由はなかろ?
    母の日もハロウィンもクリスマスもイースターもバレンタインもないよ

    誕生日は祝うし還暦も祝うけど

    +5

    -5

  • 29. 匿名 2019/06/17(月) 17:27:37 

    お金貰ったらお父さんに五本指ソックスあげる

    +4

    -2

  • 30. 匿名 2019/06/17(月) 17:27:53 

    母の日も父の日も何もしない
    「だって子どもの日に何もしてもらってないし!」と言ったら、冷ややかな目で見られた

    +126

    -5

  • 31. 匿名 2019/06/17(月) 17:27:56 

    家の事情っていろいろあるのに『何で?』とか『可哀想』って言ってくる人いるよね。

    +135

    -3

  • 32. 匿名 2019/06/17(月) 17:28:17 

    母の日も父の日も誕生日も何もしてません
    ちなみに私の誕生日も何もされてません

    +112

    -3

  • 33. 匿名 2019/06/17(月) 17:28:30 

    お父さんいつもありがとうって思うキッカケになればいいと思う。
    父の日だから母の日だから、何かをしてあげなきゃいけない日ではないけど
    日常に埋もれてて忘れがちな事を思い出すために、あって良いものだと思うよ。

    +11

    -11

  • 34. 匿名 2019/06/17(月) 17:28:30 

    してない
    理由はもう亡くなってるから

    +5

    -4

  • 35. 匿名 2019/06/17(月) 17:28:31 

    父親とはいえオッサンにプレゼントなんてお金の無駄

    +16

    -10

  • 36. 匿名 2019/06/17(月) 17:28:32 

    品物に文句を言われてから、私は何もしていません。
    旦那が勝手にやっているようです。
    私は関わりたくないので、これでOKです。

    +54

    -1

  • 37. 匿名 2019/06/17(月) 17:28:42 

    何もしてないよ~
    今までこどもの日だからって何かしてくれたわけじゃないしする理由がない
    何ならお互い誕生日だからって何もしない

    +40

    -5

  • 38. 匿名 2019/06/17(月) 17:28:47 

    学校じゃないのに、
    父の日なんかした?とか話するんだね。

    +96

    -3

  • 39. 匿名 2019/06/17(月) 17:28:49 

    常日頃から感謝を態度で表してるわ

    +3

    -2

  • 40. 匿名 2019/06/17(月) 17:28:49 

    兄夫婦が食事に連れて行ってたからいいや
    物あげても趣味じゃないとか言う人なんでプレゼントはやめた。座布団なんか犬の敷物にしててシッコついてて捨てたわ

    +14

    -0

  • 41. 匿名 2019/06/17(月) 17:28:57 

    父の日、何もしなかった人どれだけいる?

    +7

    -71

  • 42. 匿名 2019/06/17(月) 17:29:06 

    誕生日あるんだから、よくね?

    +8

    -2

  • 43. 匿名 2019/06/17(月) 17:29:12 

    器用にマイナスw

    +3

    -2

  • 44. 匿名 2019/06/17(月) 17:29:17 

    お父さんか、1度もパパともお父さんとも呼んだことがないなー物心ついた頃にはすでにいなかったからね。

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2019/06/17(月) 17:29:24 

    はーい!
    母の日も父の日もスルーする家庭に育った。
    やる人マメだなーすごいなーって思うよ。
    でもそれを強要してくるのはうざいなって思う。

    +133

    -1

  • 46. 匿名 2019/06/17(月) 17:29:41 

    義母や義父にプレゼントを渡しても喜んで貰えないのがアホらしくなって辞めました。

    +40

    -1

  • 47. 匿名 2019/06/17(月) 17:29:45 

    >>19
    どういう父親か家庭環境かも分からずに言わない方がいい

    +49

    -0

  • 48. 匿名 2019/06/17(月) 17:29:47 

    昨日プレゼント買いに行こうと思ってたんだけど交番襲撃があってこわくて家にいたので買えなかった。

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2019/06/17(月) 17:29:54 

    父は自分が気に入ったもの、好きなものしか着ないし使わないので渡しても放置されることが多々あるので何もしてません。

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2019/06/17(月) 17:29:54 

    我が家は母の日だろうが父の日だろうが誕生日だろうが

    何 も や ら な い

    +61

    -1

  • 51. 匿名 2019/06/17(月) 17:29:59 

    一緒に住んでるけどほとんど話さえしないくらいお互いに興味がないのでしたことない

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2019/06/17(月) 17:30:01 

    来年から周りに合わせて、適当に言えばいいと思いますよ、実際はしないでも

    +4

    -3

  • 53. 匿名 2019/06/17(月) 17:30:02 

    母の日も父の日もそれぞれの誕生日も特に祝う事ない家族ですが仲は良いです

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2019/06/17(月) 17:30:06 

    同居の義父に何にもしてない。

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2019/06/17(月) 17:30:25 

    しないよ。母の日、私は義母にプレゼントもしたけど夫はなにもしてない。そして私には「君は僕の母じゃないから」っていわれた。うちの息子2歳なんだけど。
    最初はごはんを特別にしようかなと思ったけど、一ヶ月前を思い出してむかついて何もしなかったし、子供にも教えなかった。

    +17

    -0

  • 56. 匿名 2019/06/17(月) 17:30:26 

    亡くなってるって人、わざわざコメントしなくていいよ
    しかも多いし

    +12

    -9

  • 57. 匿名 2019/06/17(月) 17:30:49 

    父親が半年ぐらい家に帰ってきてないから、何もしてないですー!笑

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2019/06/17(月) 17:31:08 

    はい!
    父母の誕生日が4月5月。
    学生の時から5月6月って部活の大会時期で元々父の日、母の日やる環境で育ってこなかった。
    社会人になってプレゼントしてる人多くてびっくりした。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2019/06/17(月) 17:31:11 

    誕生日もお互いスルーする家族だから父の日とかあるわけない。笑

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2019/06/17(月) 17:31:36 

    母の日も父の日も何もしなかったわ。
    子供からも何もなく…
    父の日は言って手紙書かせたけど。
    我が家は重要視してない。
    保育園や幼稚園も今は片親多いから教えないよね。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2019/06/17(月) 17:31:43 

    毎年じゃなくて1、2年おきで何かプレゼントしてる。昨日は珍しいお菓子とかをセットにして渡した。母の日父の日まとめて渡したりもしてる。服だったりコンサートのチケットだったり。
    毎年はあげてないないなー

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2019/06/17(月) 17:31:44 

    私も今日職場で話題になって何もしてませんって言ったら非難されました(笑)
    母の日も何もしてません。
    昔から何もしないでいいから雰囲気で育てられたのでわざわざその日に何かしようとは思いません。
    育った環境もあるのでほっといてーと思いましたが、一般的にはひどい娘なんでしょうね(笑)

    +16

    -0

  • 63. 匿名 2019/06/17(月) 17:31:50 

    遅れたけど何かあげるつもりー

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2019/06/17(月) 17:32:05 

    お酒もタバコもやめたからファッション系とか毎年送ってたけどたいして喜ばれないのでもうやめた。バレンタインデーも一粒食べてあとは母が食べるとかだったから送ってないし

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2019/06/17(月) 17:32:33 

    別に個人の自由だから好きにすれば良い。でも今まで育ててくれた親に対して一年に一回のイベントでも何もしないってことは寂しいなとは思う。

    +1

    -6

  • 66. 匿名 2019/06/17(月) 17:32:56 

    >>1
    避難してくるひとって必ずいるよねー
    うざいわ
    価値観押しつけがましいわ

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2019/06/17(月) 17:33:07 

    忘れてた。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2019/06/17(月) 17:33:20 

    >>65
    誕生日や命日じゃだめですか

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2019/06/17(月) 17:33:35 

    はーい、何にもしてませーん
    何なら誕生日も
    私もしてもらわないし
    でも気が向いた時とかタイミングあったときはします
    母は何故か大体してる(笑)
    父より密接だし同性だし二人で会ったりするからかな

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2019/06/17(月) 17:33:40 

    感謝はねぎらいは日々心からするべき

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2019/06/17(月) 17:34:56 

    してない〜
    喧嘩してた時に母と父の日のプレゼント
    渡したらゴミ箱に捨てられたから
    誕生日プレゼントとかもあげてない

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2019/06/17(月) 17:34:58 

    したことない。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2019/06/17(月) 17:34:58 

    父の日、母の日特に何もしてない。
    あ、どうもねーくらいで特に喜んでもらえないし、母に至ってはこれは使えないだのなんだの文句言うので渡す気が失せたのが一番でかい。

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2019/06/17(月) 17:35:06 

    ごめんなさいだけど、私も何もしてないわ

    母の日は毎年ゴハンをご馳走してるのに

    お父さんゴメン

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2019/06/17(月) 17:35:54 

    >>65
    誕生日あるし

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2019/06/17(月) 17:36:16 

    昨日が父の日?

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2019/06/17(月) 17:37:13 

    両親の方が私より遥かに経済力が高いので、下手な物を買うとゴミになるから買えない。あげない人は、いつもありがとうって書いたメッセージカードを渡した、LINEで伝えた、とでも言っておけばいいと思う。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2019/06/17(月) 17:37:35 

    たまたま父の命日だから実家用にプリザーブドフラワー4つ(母の楽をとりました)と小さい小瓶のお酒母ようにクッキーを実家に送ったよ。
    土日実家に帰ったからお墓参りもしたしね。聞かれたから普通に話したけど若いのに寂しいね言われてさ、そりゃ寂しいよ。皆さんも検査ちゃんと行かなきゃダメよ〜って言ったら案外話聞いてくれて色々考えてた。子供小さいのに、マイホームでローンもある人多いしさ。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2019/06/17(月) 17:37:36 

    学費に5千万以上も使ってもらい何千万も稼いでる兄が何もしないのに、自力で大学卒業し細々と生きてる私が、父の日や母の日、誕生日に何かするなんて考えられない!親は男尊女卑なので兄は自由にさせて、娘にはそばにおいて老後の面倒をさせようとしてる。
    絶対しないけどね。

    +21

    -1

  • 80. 匿名 2019/06/17(月) 17:37:44 

    結婚してからやり始めたけど辞めたい

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2019/06/17(月) 17:37:57 

    母の日も父の日も何もあげてない
    あげても使わないで取っとくから渡す意味あるのか?って思うし慶事続きでお金ない

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2019/06/17(月) 17:38:04 

    >>3
    「何かやった側」だね

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2019/06/17(月) 17:38:11 

    母の日は毎年花送ってるけど、父の日は幼稚園以来したことありません
    今は丸くなったけど殴られて育ったの忘れない

    +8

    -2

  • 84. 匿名 2019/06/17(月) 17:38:33 

    実父は縁切ってるけど義父にはどうしようかなーと思ってる
    家建てたばっかであんまり余裕ないしビール贈ろうかなって感じ
    と思ってたら義祖母が骨折ってバタバタ…いつ渡そう

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2019/06/17(月) 17:38:54 

    何にもしてないよ!
    教育費出してくれなかったことを恨んでるから(笑)

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2019/06/17(月) 17:39:32 

    母の日は毎年やるけど父の日はやったことない。バレンタインはチョコあげるけど。
    来年からは母の日もやらないことにした。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2019/06/17(月) 17:39:48 

    同居&介護してやってるから、それ以上のことしたくない。
    やさぐれててごめんなさい。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2019/06/17(月) 17:39:51 

    してません

    本当はしたい気持ちがありますが、
    実の父は10歳以降会っておらず
    養父はアスペルガーで、今現在そのせいでカサンドラなので
    感謝している反面恨みもあるのでしませんでした

    してた時期もありましたが、
    全部ゴミ屋敷の中に飲まれていったり、
    人にあげたり捨てられたりしていて
    使ってくれているところを見た事がないどころか
    貰ったことすら忘れられているので
    無駄だなと思いました

    母はいません

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2019/06/17(月) 17:40:11 

    なにもしてない。やばいかな?
    義親の誕生日にはプレゼント渡してるし、子供産まれる前まではプレゼント渡してたけど、もう妬みぎれ。
    子供産まれたあたりからスルーした。
    ちなみに実親は他界。

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2019/06/17(月) 17:40:45 

    父の日のプレゼント買いに行ったら、店員さんから「父の日のプレゼント買いに来る人少ないのよ」と言われてびっくりしました

    +6

    -1

  • 91. 匿名 2019/06/17(月) 17:40:46 

    食事しにはいったけど物はあげてない
    混んでるかと思ったけど空いてたしやってない人多いと思うわ

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2019/06/17(月) 17:41:37 

    父の日ということで、義理の両親と私たち夫婦で外食、お父さんこれからも元気でねって感謝しながらワイワイ、支払いは義理父がw

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2019/06/17(月) 17:41:43 

    なにもしてない
    不倫しまくってたクソ親父なので大嫌い
    顔もみたくないから遠方に住んでる
    死んでも葬式にでない

    +5

    -1

  • 94. 匿名 2019/06/17(月) 17:42:21 

    こんなに父の日に何もしてない人が多いのに非難された主さんお気の毒だわ

    +12

    -1

  • 95. 匿名 2019/06/17(月) 17:43:34 

    亡くなるまで何もしなかった

    やってれば喜んだかな?

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2019/06/17(月) 17:43:37 

    父の日も母の日も何かしないと落ち着かないのでやってます
    けど正直この習慣なくなってほしい

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2019/06/17(月) 17:44:34 

    父の日と誕生日同じだから夏用の下着〜私服
    田畑用の作業着、リクエストあった機材
    母も食べられるようにお酒とハム送ったよ

    安物と合わせて8万くらいかかってるけど恥ずかしながら実家に帰ると大丈夫か?生活できてるか?ってお小遣いくれたり振り込みしてくれるから8万のプレゼントなんて全く苦じゃないです。むしろ贈ると小遣いくれるからプレゼントやめようかと思うくらい。

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2019/06/17(月) 17:44:51 

    実父にはいつも何もしてない!
    義父には今までやってたけど今年からやめたよ!

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2019/06/17(月) 17:45:32 

    今回はケーキ買いました。でも何もしない時もあります。ある友達に話したら「私は親に感謝してるからいつもあげてるよ。今回は3万のキーケースにした!!」と言われました。感謝してるからあげる、感謝してないからあげないとでも思ってんのかな?気持ちが大事なんじゃないの?

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2019/06/17(月) 17:45:37 

    実親はそんなお金があるなら好きな物を食べな!と言ってくれる親だったから
    それに甘えてしなかった。
    義親はプレゼントしても義兄弟の所と比べられ、
    あーでもない!こーでもない!と
    次の年のプレゼントは1年間開けもせずに
    リビングの片隅に放置され
    また次の年は少しお高い果物を持っていったら
    テーブルにそのまま渡した状態で数時間放置され
    開けてもくれず。

    もう、それからやめました。
    こんな事なら実親にしとくんだった。

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2019/06/17(月) 17:45:39 

    結婚してから18年ずっと続けてきたけど、令和になったことだし今回からそういうのはやめにすることにした。
    年賀状もやめたいとおもってる

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2019/06/17(月) 17:45:41 

    良い物をプレゼントしたい気持ちは有っても金が無くて今年は甘酒用の酒粕を冷蔵庫に然り気無く入れて置いた プレゼントではないけど父の為に買った父の好物 勝手に作って飲め~っ♪

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2019/06/17(月) 17:45:55 

    親に感謝できる人が
    家庭の様々な事情で傷ついた人に
    無神経に価値観を押し付けるのなんでだろ?
    親に優しい人なら他人にももう少し思いやり持てないもんかね
    せめて黙っとけ!と思うわ

    +15

    -0

  • 104. 匿名 2019/06/17(月) 17:46:15 

    家族仲良いけどなにもしてない!

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2019/06/17(月) 17:46:46 

    自分の父親は毒親だし
    夫の父親は亡くなってるので何もしてません。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2019/06/17(月) 17:46:55 

    しなくても良いと思う。
    したいと思う人はしたら良い。

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2019/06/17(月) 17:47:05 

    両親、義理両親共に去年はしたけど
    今年はお金ないしめんどくさいし
    やってもやらなくても仲は変わらないし
    何事もなかったかのように
    スルーしてます。

    むしろこういう○○の日っての
    多くない?辞めて欲しい。。

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2019/06/17(月) 17:48:24 

    何もしていないです、父の日も母の日も

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2019/06/17(月) 17:48:44 

    いつもより少しだけ夕食を豪華にしました

    +0

    -1

  • 110. 匿名 2019/06/17(月) 17:49:04 

    何もしない
    私らを捨てて愛人と一緒にいる父親に何をしろってのww

    +4

    -1

  • 111. 匿名 2019/06/17(月) 17:49:04 

    >>41
    父の日にかけているのか

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2019/06/17(月) 17:49:23 

    母の日も父の日もしてない。

    昔はたまに何かあげたりしてたけど、もういいかなって思ってる。
    特に父の日。
    あげてもその場では嬉しそうにしてくれるけど、結局使ってない、ちょっとしか食べない、とかでもう何あげていいか分からなくなった。
    色々あって、父の家族感を聞いた時に、あまりに自分中心だったのでちょっと引いたのもある。

    母の日には、お花あげると喜んで大事に育ててくれるから
    タイミング合えばプレゼントしてる。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2019/06/17(月) 17:50:11 

    旦那が家計握っててそういうのにお金の配慮してくれないからしてない

    旦那のご両親にはお世話になってるからしたいけど。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2019/06/17(月) 17:51:27 

    母の日父の日どっちにも商品券あげた。
    変に物あげても好みじゃないものだったら露骨に顔に出るから。
    現金じゃあまりにも味気ないから商品券にしたら
    父も母もめちゃくちゃ喜んでた。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2019/06/17(月) 17:52:41 

    2月父の誕生日
    3月義父の誕生日
    5月 両家の母の日
    6月 両家の父の日
    7月 母の誕生日
    プレゼント考えるのもう疲れた。辞めたい。

    +14

    -0

  • 116. 匿名 2019/06/17(月) 17:52:50 

    したことないよ。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2019/06/17(月) 17:52:52 

    父が毒親なのでしてません
    した日がいつか忘れましたわ(´•ω•`;)

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2019/06/17(月) 17:53:47 

    母の日に何をしたか訊ねられたのでなにもしなかったと言ったら「ええ~育ててもらっていつもお世話になってるのに信じられな~い」といわれたけどなんなのあれ?
    親孝行しててえらい自分に酔ってるの?
    母の日にプレゼントすればしてない人を非難していいの?
    他人の家庭の事情を考えずに非難する無神経で浅慮な人がたかだか物の贈答の有無ごときで威張ってるの意味不明

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2019/06/17(月) 17:54:08 

    お酒好きだから300mlの飲み比べセット10本とお酒のおつまみ送ったよ。いくらお酒好きでも好みあるだろうし私は日本酒の良さがわからないので合わなくても300なら飲み干せるだろうと思って。人間だもん好みあって当然だし、でも美味くないって言わない父だから何が好みかわからない(´- ̯-`)全部美味しいって言うから困る。気持ちは嬉しいんだけど…

    まっ、本当に美味しかったら特定のものをベタ褒めするから4合瓶で贈るようにしてるんだけどね。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2019/06/17(月) 17:54:21 

    何買ったらいいかわからないから毎年現金10000円を渡してる。
    自分で好きなもの買ってもらう。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2019/06/17(月) 17:55:58 

    母死別してて父のことが気がかり。プレゼントとか電話マメすぎて気持ち悪いと思われがちだけど、75歳だし病気もしたから心配なんだよね…

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2019/06/17(月) 17:56:05 

    誕生日に何かしらしてあげれば十分だと思います

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2019/06/17(月) 17:59:13 

    しない
    メッセージすら送ってない
    子供のために何かしてくれたことのない人だから

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2019/06/17(月) 17:59:48 

    >>103
    あげない人が虐待受けたとは言わないけど、これだけ連日ニュースやってて『親に感謝しないの?』とか平気で言っちゃう人は想像力が欠如してるんだろうな、平気な顔して相手を傷つけるんだろうなと思う。
    子供いない夫婦に「子供作らないの?」とか聞いちゃうタイプ。

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2019/06/17(月) 17:59:55 

    義実家に
    先月の母の日に、父の日の分も一緒にいろいろ持って行った。喜んで貰えて嬉しかった。
    旦那が子供と出かけて、私も別室で下の子授乳してたら…
    小姑と一緒に、
    こんなの絶対に買わない〜〜!いらないよねー!と散々な言いよう。私がいるの、忘れてたらしく。

    来年から買わない。
    喜んで貰えた!とニコニコしてた旦那には言えない…。

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2019/06/17(月) 18:01:02 

    ポロシャツMを送ってたら、電話きてお礼かな〜と思って出たら、「太ったから入らんかった、Lにしてくれ」…もう送らんわ!

    +4

    -1

  • 127. 匿名 2019/06/17(月) 18:01:26 

    父の日も母の日も何もしたことがない。小さい頃に親から余計な事に金を使うな。あれは百貨店業界の陰謀だと言われて育った。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2019/06/17(月) 18:02:00 

    ビール3ケース送った

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2019/06/17(月) 18:03:06 

    父親に何もしてないし、子供にも何もさせてない。
    保育園でも何もしない。

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2019/06/17(月) 18:03:29 

    父と兄と兄嫁と買い物行った時に、私だけ嫁に行ったんだからって買ってもらえないことがあったから、私もそのつもりで義父にだけポロシャツあげた。
    大人気なかったかな?笑

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2019/06/17(月) 18:05:58 

    なんか最近、
    Tik Tokってやつを見たら、
    記念日だの、サプライズだの、感動だの、
    結局、映える事をする文化が当たり前になってるみたいで吐き気した。
    若者よ。そういうノリが当たり前と思ってるのか。
    人それぞれだぞよ。

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2019/06/17(月) 18:05:59 

    義姉が母の日や父の日に送ってくる

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2019/06/17(月) 18:06:50 

    >>132
    わかる!
    兄弟いると、レベル揃えて欲しいよね(笑)

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2019/06/17(月) 18:09:23 

    幼稚園のママで義両親は何あげても文句言うからって、今年はあげなかったんだって
    すごいと思った
    私には出来ない

    +1

    -2

  • 135. 匿名 2019/06/17(月) 18:10:04 

    寿司のおこぼれもろた

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2019/06/17(月) 18:10:52 

    >>126
    自力で痩せろや!と思うよね
    健康のためにも痩せた方がいいしね

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2019/06/17(月) 18:11:11 

    義父にだけして実父にはできてない。
    申し訳ないなぁって思ってるけど、
    子供の習い事やら学資保険の年払いやらで
    かつかつな今月、父、ほんとごめん(_ _)
    去年はちまちまためて、
    ぼろぼろのお財布使ってた父に
    少しいいお財布プレゼントしたよ!笑

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2019/06/17(月) 18:13:25 

    日曜だけど仕事だったので、自分の父には電話して後日持ってくことを言って、旦那の父親にはてきとーに好きな飲み物箱買いしたのあげたよ

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2019/06/17(月) 18:13:55 

    みなさん、義父にプレゼントあげますか?

    私は見返り求める訳ではないが
    自分の誕生日なにもしてくれないので
    もうあげるのやめました

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2019/06/17(月) 18:13:58 

    母の日はしたけど父の日は完全に忘れていた

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2019/06/17(月) 18:15:06 

    義理には一応しといたけど、実家からはいいよって言われてそのまんま。
    親が夏に旅行いくのにちょっと包もうかと思う。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2019/06/17(月) 18:16:33 

    母親が未婚で私を産んだので生まれた時から父親いない(笑)
    周りは気を使ってかこういう話しないなぁ

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2019/06/17(月) 18:17:40 

    父の日母の日毎年何かしら送ってるよ。母の日に一度だけバタバタしててプレゼント用意できずメールだけ送ったら親不孝者、育て方を間違えたと激怒されたから。でもよくよく考えたら自分の両親は父の日母の日に祖父祖母に何もあげてなかったわ。それなのに自分は毎年期待するとか毒親もいいところ。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2019/06/17(月) 18:18:20 

    母の日、いらない!って言ってるのに、子供と旦那でプレゼント買って来る。
    ありがたいんだけど…
    私、専業だし食費をその都度旦那に貰うし、レシートも旦那に出すから、お金は使えない。

    で、どーせ父の日なんか!みたいに言われたりして、どーすりゃいいんだ。
    と、手紙をしたためますわ…

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2019/06/17(月) 18:18:49 

    >>1
    父の日しました記念インスタあげてるやつは
    ペラペラだから 気を付けて☆

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2019/06/17(月) 18:20:19 

    世の中のイベントにつきあっている暇はない

    自身の大切な日だけを自覚していたらいいとおもう

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2019/06/17(月) 18:20:40 

    自分の日もほしいな

    +3

    -1

  • 148. 匿名 2019/06/17(月) 18:21:23 

    年に何度も記念日は作ったらいかん

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2019/06/17(月) 18:21:36 

    特に仲がいいわけじゃないけど毎年送ってる。
    今日、父親から電話があったよ。
    年金暮らしなので父の日も母の日もちょっといい食べ物にしてる。

    でも人がしてなくても大体は何も思わない。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2019/06/17(月) 18:22:03 

    父の日、母の日、祝日になれ~

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2019/06/17(月) 18:22:19 

    母の日も父の日もやらない
    うちは代々そういう気質
    誕生日すらやらない


    でも孫連れて実家行ったり運動会も呼んだし仲は良好だよ

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2019/06/17(月) 18:22:34 

    わたしはしたいときにします

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2019/06/17(月) 18:23:10 

    父の日になにかするより

    なんでもない日にいろいろお返しできたほうがいい

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2019/06/17(月) 18:23:22 

    義両親が物欲がなく美味しいお菓子がいいかな?ってことで送ってたが2年目からお礼の一言もなくなったので、今年5年目で辞めましたーあーすっきり!

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2019/06/17(月) 18:25:39 

    一応した。酒をポチって送っただけだけど、それで喜んでもらえるならお安い御用なので。遺産目当てです。

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2019/06/17(月) 18:25:46 

    誰かが勝手に決めた「この日に父に感謝しろ」というイベントに参加しないといけない理由は無い。
    そして何かを買って贈らなきゃいけない理由も無い。

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2019/06/17(月) 18:26:20 

    誕生日にプレゼントあげてるから父の日、母の日は何もしない。兄は父の日母の日だけ何かしら送ってくる。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2019/06/17(月) 18:27:55 

    父の日も母の日も誕生日、何もしないわ。
    祝い事とかほんと面倒くさい。
    何もしない代わりにこっちも何もして要らない。

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2019/06/17(月) 18:29:09 

    うちは母の日もだけど、「特に欲しいものがない」と言われるので、普段買い物してて「これいいな~」って言ってる物を買ってあげるようにしてます

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2019/06/17(月) 18:31:42 

    実母にはあげて、義理母はたまたま会った日が母の日だったのであげた。
    父の日はどっちも今のところスルーした。
    義理父悪い人ではないんだけど、お金にだらしなくて仲良くしたら期待がどんどん膨らんできそうで嫌なのであげる気がおきなくなった。

    普段は普通だから自立心あって自分の老後の貯金概念さえあってくれたら適度に仲良くやれるのになぁと思う。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2019/06/17(月) 18:32:39 

    モラハラの実親には今年から何もしてませーん!
    去年から今年にかけて色々あって疎遠にしようと決意。まずは記念日からフェードアウト!

    義実家にはちゃんと母の日も父の日も渡しています!

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2019/06/17(月) 18:34:17 

    45才
    父の日なんてほとんど何もしたことありませんよww
    昔は母の日はやってたけど
    もう亡くなってしまったので

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2019/06/17(月) 18:35:09 

    学校でもそんなん話しないわw

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2019/06/17(月) 18:36:00 

    旦那の父親の父の日、頼んでおいたのに忘れてやがる。そもそも頼まなくてもやってよ!イライライライラ

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2019/06/17(月) 18:36:26 

    母の日はちゃんとするけど父の日は何もしない

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2019/06/17(月) 18:42:57 

    義理母は母の日プレゼントあげたのに…
    義理父はめんどくさいと思ってたら、父の日終わってたよ(笑)

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2019/06/17(月) 18:43:59 

    旦那は父の日母の日ない家だったって言ってた。義父母も本家のお姑さんにあげていなかった様子。

    でも私は母の日は今も鉢植え贈る。子供たちはそれを見ているので、父の日母の日くれるよ。高校生だけど

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2019/06/17(月) 18:48:11 

    今更だけど母の日も父の日も何もしなかったこと後悔してきた。
    両親が年老いていくの悲しい。これからはちゃんと親孝行しないとなあ

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2019/06/17(月) 18:54:24 

    しようと思う人はしたらいいと思う
    私は毎年ちょっとしたものだけどプレゼント贈ってる
    今回はプロシャツと膝下丈のジャージパンツ

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2019/06/17(月) 18:55:24 

    結婚したらしんどくなった。
    両家両親の誕生日、父の日、母の日、敬老の日、お盆に正月、バレンタインにホワイトデー。
    全部やってたら多過ぎる。
    何年かはマメにやってたけど大して喜んでる感じもしないし、お返しもなかった。
    誕生日にメールしたり会う機会があれば何か渡すくらいしかもうやってない。疲れた。

    +6

    -1

  • 171. 匿名 2019/06/17(月) 18:55:58 

    >>89
    私も義理親はスルーしていますよ。
    1年めだけ母の日父の日誕生日したけど、それ以降はメールすらしません!

    がるちゃんで「いい嫁キャンペーンはやめたほうがいい」っていうのを見て、2年めから実践しています!

    +5

    -1

  • 172. 匿名 2019/06/17(月) 18:56:43 

    学生の頃から何にもしてない。
    結婚してからもお互いの両親に何もしてない。
    夫も何もせんでいいと言った。

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2019/06/17(月) 18:57:03 

    義父に贈るだけで疲れて、実父には何もしてない。ちなみに母の日も。
    自分の親はつい後回しになるよね、実親なら私の気持ち分かってくれるだろうと甘い気持ちがある。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2019/06/17(月) 18:59:04 

    父の日や誕生日に色々あげてたけど、私は一度も祝われたことはないし何かをもらったこともない。
    たまに実家にいると急に新婚さんいらっしゃいの録画を大音量で流したり、アプリで知り合って結婚しましたみたいな再現をしたドラマを流したり、幼児番組や子育てをするお母さんたちを映したドキュメンタリー?を見せてきたり…
    言葉では一切言ってこないけど遠回しに結婚しろと言ってきてると思うのでとても嫌になりプレゼントあげなくなった。
    思えば家庭内暴力の父なんだからもうほっとこうと思ってる。
    音信不通の兄には全く連絡もせず放置してるくせに。近くにいる私には結婚して孫を産めと押し付けてくるんだね。
    気持ち悪いです。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2019/06/17(月) 18:59:29 

    何年もの間毎年「やらなくて良いのに」って言われ続けてたから今はもう何もやってない。
    一緒に暮らしてるから父の日になにもしない分、日頃から父への感謝も込めてその都度やるようにしてる。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2019/06/17(月) 19:07:53 

    プレゼントはしなかった。
    お寿司買って、家族で食べて終わりました。
    プレゼントしたり、何かしないといけないって感じにさせる世の中が変だと思う。

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2019/06/17(月) 19:22:49 

    疎遠なんで何もしてない

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2019/06/17(月) 19:23:31 

    すみません、うちの母のことでお聞きしたいんですけど、私はあまり母の日に贈り物などしないんですが、
    母が私に『○ちゃん(妹)は毎年お花を贈ってくれるのよ』とことあるごとに言ってきます。

    私の感覚だと、それを子供に聞かせることは、プレゼントをしていない人にプレッシャーをかけることになるので、
    普通はそんなこと言わないと思うんだけど、これってどこの親でもこんな感じですか?

    そう+
    違う-

    +1

    -1

  • 179. 匿名 2019/06/17(月) 19:31:59 

    旦那には何もしていない

    母の日もスルーされたから

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2019/06/17(月) 19:35:25 

    実家の父にはビールセット送りました。
    義理の父には何もしてません。あげても、「わざわざいいのに。」の一言だけ。気を使っての発言であることは分かっていますが、ありがとうの一言もなく、去年からスルーしてます。

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2019/06/17(月) 19:35:25 

    実父は大嫌いだからスルー。
    義父も今年はスルーした。産後なのもあるけど毎年毎年私が準備してたしもうなんか疲れたので。夫が自分でしろよって思って当日まで何も言わないでいたらそのまま終わってしまった。

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2019/06/17(月) 19:40:34 

    うちは昨日忘れてて、今日しました。
    昔は外国産のビールとか箱で買って贈っていたのに、最近は特保の胡麻麦茶(ギフト箱入り:血圧対策)です。歳を感じます。笑
    あとケーキを買って行きました。
    喜んでくれました。

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2019/06/17(月) 19:44:13 

    母の日はギフトカードをあげたが父の日忘れた

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2019/06/17(月) 19:50:30 

    >>152
    私も!
    この季節に縛れると夏物ばっかりになるし、冬に良いものを見付けたらその都度贈るやり方

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2019/06/17(月) 20:27:09 

    今年はついにメールも止めたわ
    GWもお盆も年末もちゃんと帰ってるからもういいかなと思って
    物はしなくていいってずっと言われてたからメールだけしてたけど毎年定型文だったし

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2019/06/17(月) 20:28:12 

    しなかった
    以前はあげてたけど「自分のために(お金)使いや」と何度か言われたのでやめました

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2019/06/17(月) 20:31:41 

    誰もが父母を敬っていると思うなよ。

    何かしてあげたいと思う両親が欲しかったよ。

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2019/06/17(月) 20:32:18 

    母の日はハーバリウムあげたけど
    父の日は何もしてない。
    前にポロシャツとか靴下とかあげたけど
    開封もせず2週間ぐらい放置してたのを
    私は知っている
    着てるのも見た事ないし、それからやめた。

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2019/06/17(月) 20:37:37 

    食事に誘おうか迷ったけど、すごい遠慮がちな父なので、旅行のお土産として父の日にお菓子持っていきました。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2019/06/17(月) 20:54:03 

    私の両親にも義両親にもしてません
    関係が悪い訳じゃなくて、数年前までプレゼント渡してたけど
    気兼ねするから来年からは気を使わないでーって言われたからやめました

    確かに周りの人は何かしてあげてる人が多いけど、だからといって
    非難されるとか大きなお世話だわ
    気兼ねさせるのに無理に何かしようとは思わない


    +2

    -0

  • 191. 匿名 2019/06/17(月) 21:11:48 

    父の存在にでは無く、父としてしてくれた事に感謝する日だと勝手に解釈して何もやってない

    両親共働きだけどワンオペ育ち 父はふらふら遊んでるし暴力暴言降ってくる時以外関わることがまずないから父親って感覚もあまり無いし
    母の日はやってるのバレたから拗ねてたけど知らない

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2019/06/17(月) 21:14:57 

    毒父だから三年前に絶縁した。
    何もしてない。

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2019/06/17(月) 21:16:40 

    母の日も父の日も毎年送ったり送らなかったり気まぐれでやってる。多分親もそんなもんだと思ってる。

    でも今年は両方やった。来年頭に結婚するので今回が独身最後だと思うと何となくやりたかった。
    来年以降はまたやりたい時にやるスタンスに戻るかな。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2019/06/17(月) 21:22:32 

    実家には帰ったけど、特に何もあげてない
    金欠で、、、
    孫の顔見せたら喜んでたから許して〜

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2019/06/17(月) 21:50:03 

    母の日、父の日ってうるせーなぁ!!!
    世の中には毒親持ちで祝いなんてしたくねー人間だって沢山いんだよ

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2019/06/17(月) 22:06:27 

    熊田曜子にこのトピ見せたい。熊田曜子の愚痴を擁護してる「父の日に子供が居なくてはいけない」お花畑脳の人達にも。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2019/06/17(月) 22:12:31 

    マイナスつけてるヤツ、キモw

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2019/06/17(月) 22:25:26 

    実父にはプレゼント渡したが、舅はスルーしてしまった…
    何が喜ぶか分からなくて…ってのは言い訳で、面倒くさくて(^_^;)
    息子(旦那)もスルーしてた。
    別に舅のこと嫌いなわけじゃないんだけどね、ごめん

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2019/06/17(月) 22:29:05 

    父の日ギフトで毎年ビール送るんだけどお礼の電話がきて嬉しかった
    お父さん元気そうで良かった

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2019/06/17(月) 23:11:29 

    仮面なんで。
    するわけがない。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2019/06/17(月) 23:32:01 

    仲良くないんでしてません。人は好奇心で聞いてくるから言わない方がいいですよ。

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2019/06/17(月) 23:40:54 

    >>115
    8から1はないならいいじゃん
    っていうかいきなりスパッとやめて見たらいいのに

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2019/06/17(月) 23:44:38 

    何もしてません。父親のこと軽蔑してるので、したくありませんね。

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2019/06/18(火) 00:36:40 

    父親の顔を知らない

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2019/06/18(火) 00:43:07 

    両親にしたことない
    なのに 結婚して
    旦那の親にだけするのめんどう

    欲しいものとかわからないし
    プレゼント考えるの下手だから
    毎年お食事してる

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2019/06/18(火) 00:56:14 

    >>178

    うちも全く同じです。
    なんなら妹から「お母さんもお父さんも楽しみに待ってたよ?」と言われます。
    勝手に期待されてすごく嫌な気分。

    誰か書いてたけど、どこの誰が決めたかわからないような日になんでプレゼント送らないといけないわけ?

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2019/06/18(火) 02:03:29 

    誕生日は何もあげないけど父の日と母の日はプレゼントしてます。

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2019/06/18(火) 02:40:36 

    たまたま見つけた美味しいお菓子とかを不定期で送ってる。それで許してや

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2019/06/18(火) 04:13:13 

    母の再婚相手が父の日何もなくて落ち込んでると毎年母から催促くる

    成人してからの再婚で一緒に住んだことないし父ではないし贈らない

    ほんとにめんどくさい

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2019/06/18(火) 04:43:00 

    近くに住んでる義両親にはするけど、遠くに住む実両親にはしなくなった。義両親の選ぶので精一杯。
    バレンタインに誕生日、父の日、母の日、敬老の日、イベント多過ぎてイヤになる。お金大変だし、プレゼントのネタにも困るし。
    誕生日だけで充分だよね。

    +3

    -1

  • 211. 匿名 2019/06/18(火) 08:09:40 

    私が何もしなくても兄弟が何かしら送ったりするんだろうしで毎年スルー。

    相性が悪いのでお互い最低限しか関わらないのがちょうどいい。何かして喜ばせたいって気持ちに一切ならないのは自分(父)の私への接し方の結果。

    +1

    -1

  • 212. 匿名 2019/06/18(火) 09:34:44 

    両親に父の日母の日遅めの現金お食事代1万送ろうかと思ってる

    もう終活してるから物を送るにも何がいいかわからないし。

    高いかな?

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2019/06/18(火) 09:42:06 

    父の日、母の日って両親も義理両親も必要ないと思う。どちらかというと老人なんたから敬老の日だと思う。父の日、母の日は私や旦那。
    父の日、母の日、敬老の日、誕生日、祝われすぎじゃない!?
    一個でいいでしょ。
    全部何かしてもらえると思ってるのが傲慢だと思う。
    母の日でも子供小さければ何もしてもらえないし、でも自分は義理母と実母にプレゼントを贈る。何の罰ゲームだか!!

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2019/06/18(火) 10:22:30 

    三姉妹だけど、母の日はみんなカーネーション送ったりしたが、父の日は何もやらなかった。
    そもそも数年前からじゃん、父の日って騒ぎ出したの。
    そしたらちょっと父親が拗ねててめんどくさかった。もう母の日も父の日も無くなればいい。

    +3

    -1

  • 215. 匿名 2019/06/18(火) 11:50:18 

    父親?大嫌いだからスルー。
    向こうは歳取って来て不安なのか今までの事を忘れて媚び諂って来ますが。
    アスペルガー持ちの人格障害で小さい頃から人格否定やモラハラが常だったから自立してからは関わらないようにしてる。
    ただ、母親や兄弟姉妹とは仲がいいので家族そのものが嫌いというわけではないんですが父親だけが本当に無理。
    中国女にハマって金を貢いで家族にも迷惑かけたし早く○ねとしか思わないです。
    最近はボケて来て、近所の放置子に餌付けを始めたらしく、近所の人達から不審がられていると聞いた。
    本当に母が離婚したいと言うなら喜んで応援するよ。
    そのぐらい嫌いです。

    +1

    -1

  • 216. 匿名 2019/06/18(火) 13:07:45 

    誕生日のおめでとうも言われてないのに
    何で父の日しなきゃならないの?

    +5

    -1

  • 217. 匿名 2019/06/18(火) 13:17:58 

    過去にしてたよ父の日にプレゼント
    でも何故か、こんな事するな。と父に言われた
    なのに従姉妹から貰った鉢植えを大事にしてた
    他にも色々あり親子の縁は切った
    老後の面倒は従姉妹にみて貰えば良い

    何も知らなくて他所様の家の事を言う方が下品
    他人が一体何を知っているんだと思う
    主さん、私も若い時は何でも正直に答えてた
    そんなの嘘も方便
    他人なんだから適当に答えておけば良いんだよ~
    気にしないで
    大切な人にだけ真実を伝えれば良い

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2019/06/18(火) 13:39:26 

    父の日も母の日も5000円
    私、母子家庭で子供小学校入ったばっかで、それぞれの誕生日に母の日父の日とちょっと負担
    今までしてきたし、親には新車も買ってもらったしよくしてもらうからやめれないけどちょっとなぁー

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2019/06/18(火) 14:12:22 

    離れて暮らしてるけど、そういうイベントごとにちゃんとやらなきゃあいつは恩知らずだってキレられそうだから母の日も父の日も手配してるなあ。気持ちなんか全く込もってない…。

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2019/06/18(火) 14:41:01 

    母の日忘れてたから父の日もそっとしといた(笑)
    でも義弟とその奥さんがやってたからなんか気まずい(笑)
    ダメな長男嫁でごめんなさい…

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2019/06/18(火) 15:33:47 

    父いないので当然何もしてない。そんな人五万といると思うけどね笑

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2019/06/18(火) 15:54:09 

    うちは実家も義実家も誕生日とかクリスマスとかの他の家庭では盛り上がるであろう
    イベントに無関心だったから、父の日も母の日も勝手に言ってれば?って認識
    バレンタインもそうだけど皆踊らされすぎ
    実家には定期的に顔出して手土産持っていったりするし、義実家に関しては
    すっごい気を使うタイプの義父母だからかえって負担になるからいいよと
    夫が言うからしてない

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2019/06/18(火) 16:01:00 

    何もしてません。子供の頃から自分のことしか考えない父が嫌いでした。歳をとって少し温和になったかと思いましたが、最近叔父(母の兄、独身)の相続問題で財産を私に譲るという遺言書をもらったら「そんなものお前が書いたんだろう」「訴えるからな」と言われたので縁を切りたいです。

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2019/06/18(火) 16:03:52 

    いないとか亡くなったとか書かなくていーよって感じ

    +1

    -1

  • 225. 匿名 2019/06/18(火) 16:06:26 

    服をあげたらいまいちだと言い
    酒をあげたら値段調べて安い酒だと言い
    兄弟があげた物もネットで値段チェックして比較される。
    イラつくからもうやめた。

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2019/06/18(火) 16:23:50 

    おめでとう!ありがとう!とだけ言う
    実家はお祝いのプレゼントはしなかったけど仲はいいほうだったよ

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2019/06/18(火) 16:27:15 

    何もしてないどころか、
    3年以上、連絡すらしてません

    お互い電話番号知ってるけど、接触しない
    接触したら喧嘩になる

    血が繋がってても驚くほど相性悪い相手っているよね

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2019/06/18(火) 17:18:26 

    家は誕生日だけで、母の日、父の日は何もしない。
    お互い分かってるからどーって事はない。

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2019/06/18(火) 19:14:28 

    当日に何か買いにいこうとしましたが、警察官が刺された事件が近くで発生したこともあり引きこもってたためなにもできませんでした。

    今月中には何とかします。

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2019/06/19(水) 13:40:18 

    会話も全くない、仲よくないので何もしてません。
    母から、何かしなさいよ!って怒られたけど
    強要されてやるもんでもないかなとおもって。
    めんどくさい。

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2019/06/22(土) 17:51:00 

    したことない。
    嫌いだし。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード