-
1. 匿名 2019/06/17(月) 13:45:55
一人暮らしなのですが朝シャワーから出ようとしたらドアノブが動かない!!!
水を掛けたりして、おそらく数十分で何とか出られましたが、正直なところ、このまま死ぬかもと考えました
元からパニック発作持ちなので、まだ呼吸を整えている所ですが、浴室のドアノブの不調で出られなくなる人が結構いるようで…
経験された方、いらっしゃいますか?
+281
-13
-
2. 匿名 2019/06/17(月) 13:46:45
いません+138
-53
-
3. 匿名 2019/06/17(月) 13:47:00
主さん今もお風呂場なのですか?+21
-75
-
4. 匿名 2019/06/17(月) 13:47:02
全力でタックルする!+152
-2
-
5. 匿名 2019/06/17(月) 13:47:25
ドアがガラスじゃなければ、体当たりすれば壊れる+238
-2
-
6. 匿名 2019/06/17(月) 13:47:31
管理会社に早急に連絡して修理してもらった方が良いよ+328
-2
-
7. 匿名 2019/06/17(月) 13:47:33
ほんならスマホ持って入り。
パニック持ちでなくてもパニックになるから安心して。
自分だけが怖いって思わないで皆一緒だよ。
+497
-8
-
8. 匿名 2019/06/17(月) 13:47:33
+207
-4
-
9. 匿名 2019/06/17(月) 13:47:42
主まだ風呂の中?
恥ずかしくても最悪レスキュー呼んだ方がいいよ+6
-83
-
10. 匿名 2019/06/17(月) 13:47:42
>>3
出られたって書いてあるがな+228
-4
-
11. 匿名 2019/06/17(月) 13:47:45
ロックかかってたんじゃないの?+125
-2
-
12. 匿名 2019/06/17(月) 13:47:46
>>3
本当に文章よく読め。+171
-3
-
13. 匿名 2019/06/17(月) 13:47:52
最近はそういう時のためにお風呂のドアごと外して取れるようになってる+174
-2
-
14. 匿名 2019/06/17(月) 13:48:06
大丈夫でしたか?
万が一のため、スマホ浴室に持って入った方がいいし、服もなんだけどね。+80
-2
-
15. 匿名 2019/06/17(月) 13:48:08
管理会社に修理の依頼しよう。+95
-1
-
16. 匿名 2019/06/17(月) 13:48:08
素っ裸で死ぬとか拷問以上だわ+210
-2
-
17. 匿名 2019/06/17(月) 13:48:11
>>9
読めよ+29
-6
-
18. 匿名 2019/06/17(月) 13:48:13
>>8
このタイプだと最悪ぶち破れそうだよね+148
-2
-
19. 匿名 2019/06/17(月) 13:48:17
押してダメなら引いてみな+26
-3
-
20. 匿名 2019/06/17(月) 13:48:19
落ち着け。
押してもだめなら引いてみな?+3
-14
-
21. 匿名 2019/06/17(月) 13:48:20
+4
-18
-
22. 匿名 2019/06/17(月) 13:48:21
本当はとっくに呼吸は整ってるよね+11
-32
-
23. 匿名 2019/06/17(月) 13:48:22
怖い思いされましたね…
お風呂はないけどトイレであれ?!ということはあったのでちょっと衛生面はダメだけど一人のときはきちんと閉めないで少し開けておくようにしてます+197
-0
-
24. 匿名 2019/06/17(月) 13:48:30
そのまま+0
-2
-
25. 匿名 2019/06/17(月) 13:48:33
>>8
うちもこれ。体当たりすれば壊れる。+26
-0
-
26. 匿名 2019/06/17(月) 13:48:34
これからは完全に閉めないで入った方がいいね。+137
-1
-
27. 匿名 2019/06/17(月) 13:48:51
こんな時に地震でも来たら…
とかいらん事考えるよね+72
-1
-
28. 匿名 2019/06/17(月) 13:48:51
それ、考えたら凄い怖いね。連絡取れなくなったら実家の家族来そうだけどそれまでが…+2
-1
-
29. 匿名 2019/06/17(月) 13:48:52
大変でしたね、そんな経験はないですがこれからはきちっと閉めずに少し開けた状態でお風呂入ったほうがよさそうですね
パニック持ちならなおさら+86
-0
-
30. 匿名 2019/06/17(月) 13:48:53
>>16
どうして?+0
-21
-
31. 匿名 2019/06/17(月) 13:49:07
>>11
それありそう。
ドアの下のところに付いてる場合あるよね。+47
-0
-
32. 匿名 2019/06/17(月) 13:49:15
風呂ん中でもガールズちゃんねるしてんのかwww+1
-34
-
33. 匿名 2019/06/17(月) 13:49:25
ドアノブないや+15
-0
-
34. 匿名 2019/06/17(月) 13:49:34
なんでまだ出られないと思ってる人がこんなにいるのwwwww+135
-1
-
35. 匿名 2019/06/17(月) 13:49:46
今の家でも、実家でも、一人暮らしの時のアパートでも、ホテルでも、旅館でも、温泉でも、友達の家でも…
今まで一度もありません。+4
-1
-
36. 匿名 2019/06/17(月) 13:49:46
この前会社のトイレでなった。
思いっきりドア叩いて仲間呼んだけど、誰かいる会社でも恐怖なので主怖かったよね。
私は弊社恐怖症なので自力で出れないと言うのにかなりパニックになりました。+63
-12
-
37. 匿名 2019/06/17(月) 13:49:46
最近のドアってほとんど全部取り外しができるようになっているよ。地震で歪んでも開くように。+10
-2
-
38. 匿名 2019/06/17(月) 13:49:48
うちもドアノブはないわ+4
-3
-
39. 匿名 2019/06/17(月) 13:49:51
ちなみになんだけど鍵とかかかってないよね?
うちのドアも古いからか閉めたつもりないのに衝撃でカギがかかっちゃう時あって焦る時ある
じゃなかったらドアノブをひねりながら上下にガタガタさせつつ引いてみるとか+8
-0
-
40. 匿名 2019/06/17(月) 13:49:56
パニック障害だけどパニックを全面にアピールするパニック障害見ると頭張り倒したくなる。
お前らの構ってちゃんのせいで周りに病気のこと話にくい+4
-45
-
41. 匿名 2019/06/17(月) 13:50:21
水をかけるとか完全にパニクってるね+28
-1
-
42. 匿名 2019/06/17(月) 13:50:31
>>17
すいませーん。
+4
-9
-
43. 匿名 2019/06/17(月) 13:50:59
シャワーの角度に気をつけて
常にうっすら開けとけば?+57
-1
-
44. 匿名 2019/06/17(月) 13:51:13
水かけて開いたの?どんなドアだよ+61
-5
-
45. 匿名 2019/06/17(月) 13:51:23
>>36
弊社恐怖症が働けなくなっちゃう笑+92
-2
-
46. 匿名 2019/06/17(月) 13:51:24
テレビで見たけで、トイレの横に立てかけてあったテーブルが倒れて、トイレのドアが開かなくなった話。あれどうやって開いたのかなあ。
うちは小さい窓があるからそこから大声で人を呼びたいけど、部屋が散らかってるから恥ずかしい+40
-0
-
47. 匿名 2019/06/17(月) 13:51:26
留学してた時、バスルームのドアが開かなくてパニックになったよ。ヘルプミー!とか言って家族に来てもらったから良かったけど内側から開かない恐怖は経験したことある人しかわからないよね。
修理してもらうまではバスルームのドアをきっちり締めないで少し開けておき、水が漏れない様にギリギリにバスマットやタオルを置いておいたらどうですか?+34
-1
-
48. 匿名 2019/06/17(月) 13:51:32
>>34
ねwwたいして長くない文なのに何故最後まで読まないのか
最初の一文だけで脊髄反射してコメントしてるんだろうねww+65
-3
-
49. 匿名 2019/06/17(月) 13:51:59
お風呂はないですが
人気のない外のトイレで閉じ込められて出られなくなったことあります。
かなりパニックになりましたが 深呼吸して落ち着いて考えた結果、
携帯もなく周りに人もいなかったので トイレの小窓から身を乗り出して無理やり外に出ました。
窓がなかったらどうしてただろう、、、とぞっとします。+38
-0
-
50. 匿名 2019/06/17(月) 13:52:54
私完全に閉めないで入る。
地震とかで家歪んじゃって出られなくなったら怖いなと思って。
一人暮らしだからトイレも開けっ放し。
でも用心深くて戸締りはちゃんとするから、いざとなったらベランダぶち破れるようにパイプ椅子持ってるw+54
-1
-
51. 匿名 2019/06/17(月) 13:53:19
信用ある友人や家族に伝えておいて、数時間でも連絡取れなかったら来てもらえるようにするとかはどうですか?+2
-5
-
52. 匿名 2019/06/17(月) 13:53:31
去年、うちもそうでしたが、業者さん呼んで直してもらったよ。
主もここで相談するより、今すぐ業者呼んで直してもらえば。+23
-0
-
53. 匿名 2019/06/17(月) 13:53:44
世界仰天とかでたまに閉じ込められた特殊やってますよね。
この前旦那とトイレに閉じ込められたらどうする?って話してました笑
私は窓から顔だして恥ずかしいけれどご近所さんへ助けを呼ぶと思います。でもお風呂だとすっぽんぽんだし、呼ぶのはちょっと悩む…とりあえずドアに体当たりするかも。+9
-0
-
54. 匿名 2019/06/17(月) 13:53:55
私もそれあったよ。ちょうど入ってないときだったから良かったけど、すぐ業者に来てもらいました。これ、あんまりよくないんだろうけど独り暮らしだから、その後も少しだけ開けたままにして入ってました。+12
-0
-
55. 匿名 2019/06/17(月) 13:55:04
お風呂のドアは簡易な物になってるから体当たりすれば外れるようになってる(震災や家事や事件等の時に逃げ遅れない為)
だいたい、ドアが開かない!というトラブルは何かの拍子にロックがかかってしまったり外気との温度差等々で金具が膨張して起こってしまってる為、冷静にロックを開けたり、水で冷やせば開く事が多い
一番怖いのはトイレのドアだよ、あちらは木製でぶち破れたり出来ないからね
なんなら外開きが殆どだから、物が何かの拍子にドア前に来てしまったらアウト、お子さんの居るお宅で多いのはスーパーボールがドア前に置かれてしまいストッパーがわりになり出られなくなる
余談も書いてしまったが、お風呂のドアは冷静に対処すれば必ず出られる仕様になってる+60
-0
-
56. 匿名 2019/06/17(月) 13:56:22
家に1人っきりの時に
お風呂のドアノブが急に壊れてクルクル回っちゃって出れなくて💦超焦った‼️
裸だし
ガラス割って脱出する❓とも一瞬考えたけど
ガラスの破片で大ケガしそうだし
結局、残業から帰って来た夫に外側から開けてもらって、やっと出れた😌
3時間くらい閉じ込められてたから
もし一人暮らしだったら
どうしていたんだろうと考えるとゾッとする😨
+23
-2
-
57. 匿名 2019/06/17(月) 13:56:39
>>51
数時間おきに連絡とりあうの?あり得ないっしょ+13
-0
-
58. 匿名 2019/06/17(月) 13:56:47
サウナとかじゃなくて良かったね+6
-0
-
59. 匿名 2019/06/17(月) 13:56:54
女優さんかタレントさんで小さいお子さんと入浴後に出ようとしたら出られなくて旦那さんが帰宅するまで何時間もお風呂場にいたって話しをテレビで見た事があるよ。一人暮らしでは本当に怖かったね。+24
-0
-
60. 匿名 2019/06/17(月) 13:57:06
閉じ込められて亡くなった人のニュース見てから、トイレのドアは半開きにしてる。
お風呂も、この時期なら完全に閉めないでもOKだけど、冬はそうはいかないよね。+12
-0
-
61. 匿名 2019/06/17(月) 13:57:20
タックルで開きそう+2
-0
-
62. 匿名 2019/06/17(月) 13:57:44
自宅の風呂場のドアが開かなくなって
大騒動になった事ある。
物凄い昔(20年ぐらい)だけど、新築したばかりで
ドアをロックして夜中の2時に風呂に入ってたら
どうやってもロックが解除できないし、開かない
自分は裸で、どんどん体は冷えていくし
叫んでも親には届かなくて30分ぐらい右往左往して
結局母親が気付いて、無理矢理開けたw
その後、業者呼んだけど
今は良いいい思い出w
それ以来、風呂は完全に閉めないで入ってた
+11
-0
-
63. 匿名 2019/06/17(月) 13:58:24
ボロ家の我が家は、しょっちゅうw
直すのは、私が一番上手いw+5
-0
-
64. 匿名 2019/06/17(月) 13:59:10
お風呂もトイレも携帯持って入るのが一番の対策だね。+14
-0
-
65. 匿名 2019/06/17(月) 13:59:56
>>15
賃貸ならそうだよね
持ち家なら
ガムテープでドアが閉まらないようにしておくといいですよ
トイレで経験ありしばらくそうしてました+6
-0
-
66. 匿名 2019/06/17(月) 14:00:24
私じゃないけど旦那が経験あるよ
ある時私がリビングでうたた寝してたら風呂場の方から微かに声が聞こえて、行ったらドアノブ壊れてて旦那が風呂場に閉じ込められてた。
押したり引いたり体当たりしたりしたけど駄目で、しかも私はうたた寝してるから15分くらい閉じ込められてたらしい(苦笑)
ドアノブは直ぐに交換して今はもう心配ないけど。
まあ一人暮らしや、家族いても一人の時のお風呂やトイレは少し隙間開けておいた方が万が一の時に安心だよね。+16
-0
-
67. 匿名 2019/06/17(月) 14:03:51
>>40
言葉悪いしマイナスだけど私もパニック障害で気持ちは分かる
パニック障害って名称のせいで勘違いしてる人ばかりだから
どうしよう!とアタフタしてパニックになる=パニック障害じゃない
パニック障害は突然激しい動悸がして中々治まらなくて苦しくなって死ぬんじゃないかって怖くなる症状だから+26
-0
-
68. 匿名 2019/06/17(月) 14:04:17
>>8
こういうタイプの扉は、持ち上げながら押すか引くかすると外れるよ
押入れの襖みたいな感じ+6
-0
-
69. 匿名 2019/06/17(月) 14:05:05
>>55
スーパーボール!猫いるからその辺に転がってる事あるから気をつける笑+15
-0
-
70. 匿名 2019/06/17(月) 14:06:42
>>55
水をかけるのが正解の場合もあるとは!
主さん、今回当たりだったかはわからないけど、対処法間違ってないよ、自信もって!+9
-0
-
71. 匿名 2019/06/17(月) 14:07:04
あるあるあるある.....
私はちょっと違って、馬鹿な話なんだけど
閉めた反動でロックがかかっちゃって、
それに気づかず閉じ込められた!!!ってパニックになり。
取っ手を動かしてドアを力づくで開けようとしたら
取っ手がとれちゃって...絶望的でした。
叫びながらその取っ手でドアのパネル?を叩き割って何とか出れたけど。(笑)
本当に震えた。このままお風呂で死んで裸のまま発見されるのかと思った。
+19
-0
-
72. 匿名 2019/06/17(月) 14:07:13
超わかる!
クソ義実家のお風呂がそう!
ドアノブが空回りしてぜんっぜん開かなくて子どもと二人で閉じ込められたよ!
次の帰省までに直しとくって言ったくせに、直さずドアノブそのものが無くなって開閉自由すぎるドアになってた。思い出してまたムカついてきた!+6
-3
-
73. 匿名 2019/06/17(月) 14:12:46
スマホ脱衣所に置いて、Siriに呼びかけて家族に連絡してもらうとか
通報って書こうと思ったけど、さすがに大げさなので……+8
-0
-
74. 匿名 2019/06/17(月) 14:15:59
昨夜こんなテレビやってたな。
閉じ込めのレスキューの。
背に腹は代えられないけどけっこうなお値段で引いた(((^_^;)+1
-0
-
75. 匿名 2019/06/17(月) 14:16:01
ドアの鍵が閉まる場所?突起?にテープを貼るのはどうですか?ノブを押すだけで出れるようになりますよ。+2
-0
-
76. 匿名 2019/06/17(月) 14:34:04
家のトイレの鍵、閉めようとするとちょっと力がいるくらいキツい。
大をするときは閉じ込められたらどうしようと!いつも思う。
1人のときは開けっぱなしで入るけど。+1
-0
-
77. 匿名 2019/06/17(月) 14:35:33
とりあえず、ドアネジにあったプラスとマイナスドライバーを防水対策して置いとく
基本、出れるようにはなってる入居時に構造に説明書渡されると思うがそこに書いてたりする。けど、劣化して鍵部分のバネが飛ぶ 部品が欠損してたら
ドアを外すか、窓叩き割らない限り出れない
昔トイレの鍵が壊れてドアのすりガラス叩き割って脱出したことがある+4
-0
-
78. 匿名 2019/06/17(月) 14:36:07
夜小学生の子供が入ってる時にドアがあかなくなって、30分程色々試してはみたんだけど開かず、時間も遅いし子供も不安がってたのでドアのプラスチック部分を割りました。翌日修理をお願いしました。+1
-0
-
79. 匿名 2019/06/17(月) 14:40:03
1人暮らししてるときにリビングのドアノブが取れたことがあるw
しかも引くタイプだから絶対開かないやつ...
工具なんてもちろんあるわけなく...
どうにかかませて開けたよ。
友達にヘルプ電話したら爆笑された🤣+2
-0
-
80. 匿名 2019/06/17(月) 14:43:04
独り暮らしで開かなくなるの恐いね
裸だからむやみに叫んで助けてもらうのも躊躇するしね…+4
-0
-
81. 匿名 2019/06/17(月) 14:43:55
最近のコナンでやってたけど、部屋の中と外の温度が変わると気圧の関係で開かなくなるんだって。
中が外より温められて、隙間がない場合は開かなくなるそう。
なので、窓を開けたりない場合は換気扇つけながら入ったり、お風呂の温度を水かけて下げると開く!+11
-0
-
82. 匿名 2019/06/17(月) 14:48:59
でもお風呂に閉じ込められても死なないから倉庫とかに閉じ込められるよりマシだよね
お風呂なら水飲めるし
いざとなれば窓から大声で助け呼べばいいし+4
-1
-
83. 匿名 2019/06/17(月) 14:57:44
トイレには100均で買ったネジまわしなどの入ったセットのやつ置いてる+3
-0
-
84. 匿名 2019/06/17(月) 14:58:20
風呂のドアなら、桶を投げつけるとか、体当たりすれば、どうにかなるんじゃない?そんな丈夫に作って無いと思うけど。+1
-0
-
85. 匿名 2019/06/17(月) 15:01:10
あります。プラスチックの足の
水切りマットが倒れ丁度引き戸の
隙間につっかえ棒状態になり
出られなくなったことが
うちの両親はいい年なので
耳が遠いから、思いっきり
戸を叩き大声でちょっとおおおお!!と
叫びました。5回位大声を出しまくり
ようやく開けてもらいました・・・+5
-0
-
86. 匿名 2019/06/17(月) 15:05:02
怖いね。予防のためでも何でもないんだけど、お風呂に鍵かけた事ないし携帯持って入る癖がついてる。
みんなお風呂に鍵かけるんだね、びっくりした。+1
-1
-
87. 匿名 2019/06/17(月) 15:11:21
一人暮らしなのでお風呂の扉は完全に閉めずに
少しだけ開けてる(外に水は漏れない)
あと、トイレの扉も完全には閉めない
これは大きな地震を経験してからですね
ゆがんだら開かなくなる可能性大ですから+3
-0
-
88. 匿名 2019/06/17(月) 15:30:47
>>36
多くの人は弊社恐怖症だと思います。+9
-0
-
89. 匿名 2019/06/17(月) 15:32:56
>>9 文章をよく読め。主さんがまだ閉じ込められてるのかどうかくらい、文章を読めば小学生でもわかるだろ。+0
-0
-
90. 匿名 2019/06/17(月) 15:46:29
主です
お風呂掃除の時にドアノブをきちんと洗ってなかったのもいけないんですが、出てから洗ってみたら内側から錆が出るので故障のようです
すみませんパニクりすぎて自分の他にもいるのかなぁと思いましたが…ちなみに落ち着いてます
ご心配おかけしてすみません+12
-0
-
91. 匿名 2019/06/17(月) 15:53:21
トイレのドアが開かない時ありました。誰もトイレに入ってない時で良かったけど、ひとりで閉じ込められたら、と考えたらドア閉めて入れない。+2
-0
-
92. 匿名 2019/06/17(月) 16:03:27
すみません再び主です
出られなくなった方が意外といらっしゃる!
怖かったですよね、出られて本当に良かった
まだ家主と連絡が取れてませんがドライバーやスマホを持ち込んで暫くはドアは開けたままにしようと思います
ドアのプラスチックの所が意外に丈夫で窓もないユニットバスなので、ドアが開く程度の不具合で勉強になったと思うことにします
ありがとうございました+9
-2
-
93. 匿名 2019/06/17(月) 16:14:37
お風呂の扉は
ちょびっとだけ隙間を開けて入ってる。+4
-0
-
94. 匿名 2019/06/17(月) 16:14:56
>>3
ちゃんと読まずにコメントするバカ多いよね+0
-0
-
95. 匿名 2019/06/17(月) 16:39:31
>>46
入院中のお母さんが連絡もなしに娘が来ないのは何かあったんだと察知して誰かに頼んで家に行ってもらって助かったと記憶してる+3
-0
-
96. 匿名 2019/06/17(月) 16:40:19
>>1まだ落ち着いてないならトピ申請しなくていいのに+3
-2
-
97. 匿名 2019/06/17(月) 16:50:13
すみません、ググったら浴室トイレのドアノブの故障は少なくないって知って、これヤバいんじゃ?と投稿してしまいました
リビングも壊れることも知れて本当に勉強になりましたが、不快な気持ちにしてすみません
+6
-0
-
98. 匿名 2019/06/17(月) 16:56:49
数年前、冬の寒い時期に外に出た時にどこからか何か聞こえる…とおそるおそるその近づいたら、
2軒先の家から「助けて〜、誰か~」と声が聞こえて
どうしましたか?と声をかけたらトイレに閉じ込められて出られないので助けてと言われた事があるよ。
たまたま、裏の窓の鍵が空いていて、そこから入って
開けようとしても全然開かなくて、家に戻り工具を取り
旦那と助けて出したよ。おばちゃん下着姿だった。
寒かっただろうに…。いつ、何が起きるか分からんよねー!+7
-0
-
99. 匿名 2019/06/17(月) 17:07:32
>>98
救いの神です!気付いてくれてありがとうですね
ドアノブは何か調子悪い?で放置してはいけないって知りませんでした…古いアパートなので外し方も修理のときに聞いてみます
もう誰も閉じ込められませんように…+7
-0
-
100. 匿名 2019/06/17(月) 17:20:27
トイレは本当にドアノブ壊れて閉じ込められたら何も出来ない。
小学校低学年の時に閉じ込められて、最初は母も姉も助けてくれようとしたけど開かないからと放置され、最終的に普段何もしない父がドアノブ周りの木を壊して助けてくれた。
遅いけど父の日のプレゼント贈ろうかな…+6
-0
-
101. 匿名 2019/06/17(月) 17:42:54
家で今から暫くひとりきり。
これからお風呂に入るところ。
お風呂のドアは少し開けときます(^-^;+5
-0
-
102. 匿名 2019/06/17(月) 18:15:29
私は祭りの時簡単トイレから出られなくなりパニックになった。夜だし電気も着いてなくてすごく焦ったし、すごいはずかしかった‥ 沢山並んでる人達いたし…簡単トイレって立てつけ悪いトイレあるよね
+7
-0
-
103. 匿名 2019/06/17(月) 19:28:46
おじゃる丸の原作者犬丸りんさんのエッセイに
煮物してる時にトイレに入り出ようとノブを回したら手ごたえなく回って開かない
ネジが緩んでて開かないんだ、ドライバーで締めなきゃ。でもドライバー今…無いね…
ってなって煮物もしてるしパニックになったらしい
最終的に伸びてた爪でネジを締めて助かったんだって+6
-0
-
104. 匿名 2019/06/17(月) 19:46:35
私はトイレに入った時にドアを閉めたら、外側に敷いたマットが引っ掛かってドアが開かなくなりそうになりました。
何回かドアを動かしたらマットが取れて開きましたが1人暮らしなので焦りました。
それからはマットを挟まないように気をつけてます。+6
-0
-
105. 匿名 2019/06/17(月) 20:07:35
便所のドアが開かなくなって閉じ込められた。部屋に子どもがいたから開けてもらった。+1
-0
-
106. 匿名 2019/06/17(月) 20:38:53
怖い思いしたね
ラッチボルトか、壁側のラッチボルトがはまる穴か、念のために両方にテープを貼るとガチャって閉まらないよ
修理前と水跳ねや湿気が気になる場合はこれでしのげると思う。+2
-0
-
107. 匿名 2019/06/17(月) 21:12:36
>>7
優しいね
でもパニックの種類が違うの+3
-0
-
108. 匿名 2019/06/17(月) 22:06:00
>>55
へぇー、そうなんだ。
トイレも1人暮らし用のところは簡易的にしてほしいな。
うちは、引っ越してきた当日にトイレのドアノブはずれて業者さんに直してもらった。
それ以来、トイレのドアは開けっ放しにしてある。+2
-0
-
109. 匿名 2019/06/18(火) 01:12:21
家もドアノブあるよ。古くなって中の構造部分が錆びて捻っても突起部分が全く動かなくて1人の時だったから焦った。普段は家族が居る時にシャワーするけど、その時はたまたま昼間洗濯やら庭掃除やらして汗かいてたからザバッと浴びたら開かない。息子もまだまだ帰ってこない、旦那も遅い、どうすっかな、ドア自体はプラスチックみたいなやつだから割るかなーと思ってたけど、お風呂場に詰め替え物を開ける為にハサミ置いてるから、ドアノブのへこみの所にハサミを刺して、ドアノブ外して(それ用の穴?があるやつ)無事出られた。
特にパニック障害もなく、そんなに狭いお風呂でもなく、寒くもなかったから、ドアとドアノブどっちを壊したら安く修理出来るか考えてしまった。
+2
-0
-
110. 匿名 2019/06/18(火) 01:13:29
>>90
そういう状況に心当たり無かったけどトピ開いてみて正解でした
参考になるコメントが沢山あったよ!
お風呂とトイレのドア、今後もっと気を付けようと思いました
トピ立ててくれてありがとう
主さん無事に出られて本当に良かった!!+3
-0
-
111. 匿名 2019/06/18(火) 01:15:13
>>102
簡単トイレってなんか響きかわいいなw
簡易トイレ、ね+3
-0
-
112. 匿名 2019/06/18(火) 01:41:04
私もトイレに閉じ込められた経験があり、家を建てるときにお風呂やトイレには大きめな窓をつけて引き戸にした。+2
-0
-
113. 匿名 2019/06/18(火) 02:15:25
むかし世にも奇妙な物語で電話ボックスのドアが開かないってのがあったな+2
-0
-
114. 匿名 2019/06/18(火) 06:31:38
主です、混乱と閉所恐怖や色々混じっての発作が初めてだったので、合わせた書き方をしてすみませんでした
浴室はドアノブが無い引き戸が良いですよね+3
-0
-
115. 匿名 2019/06/18(火) 17:13:34
>>49
たまたま通りがかった人がその光景を見たらそっちのがパニックになりそう。笑+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する