ガールズちゃんねる

あなたの保育園・幼稚園・小学校のボスママ

247コメント2019/07/03(水) 14:26

  • 1. 匿名 2019/06/14(金) 12:45:12 

    どんな人ですか?

    私の子供が行っている保育園のボスママは、


    30代後半くらいの割と大きな企業勤め(ママの平均年齢20代後半くらい)で、ちょっとお金持ってそうな感じの人です。
    あと上にお兄ちゃん、お姉ちゃんがいます。


    若いママは相手にしない感じで、自分より目下(だと思っている人)には挨拶もしないような人です。

    当たり障りなく付き合っていますが、正直面倒くさいです。


    皆さんの周りのボスママはどんな感じの人ですか?
    どう付き合ってますか?
    教えてください!

    +302

    -7

  • 2. 匿名 2019/06/14(金) 12:46:20 

    ボスママなんぞいない

    +590

    -13

  • 3. 匿名 2019/06/14(金) 12:47:08 

    あなたの保育園・幼稚園・小学校のボスママ

    +212

    -7

  • 4. 匿名 2019/06/14(金) 12:47:10 

    そんなひといなかった
    いまは小学校上がったけど、8割働いてるから、そんな暇もないよ。

    +381

    -9

  • 5. 匿名 2019/06/14(金) 12:47:26 

    同じ学校に兄姉がいると強いよね。

    うちは面倒なことも引き受けてくれる人なので、まぁいいかなと思っています。

    +317

    -3

  • 6. 匿名 2019/06/14(金) 12:47:35 

    ドラマの世界じゃないの?
    うちの幼稚園にボスままなんていない。

    +301

    -13

  • 7. 匿名 2019/06/14(金) 12:47:35 

    何それ
    すごいめんどくさそう。

    +169

    -0

  • 8. 匿名 2019/06/14(金) 12:47:37 

    ボスママなんてほんとにいる?みたことないけど。

    +204

    -8

  • 9. 匿名 2019/06/14(金) 12:47:39 

    ボスママいるけれど、こっちは一匹狼だしどうでも良い

    +217

    -4

  • 10. 匿名 2019/06/14(金) 12:48:04 

    ボスママがいない
    社交的で人脈広くて、口軽そうな人はいるけど、イジメとかはない
    ボスママなのか?

    +265

    -1

  • 11. 匿名 2019/06/14(金) 12:48:05 

    めんどくさ。
    相手にする人がいるから調子に乗るのよ。
    あなたも調子に乗らせている人のうちのひとり。

    +19

    -7

  • 12. 匿名 2019/06/14(金) 12:48:22 

    ジャガー横田そっくりな元ヤンお母さん。

    とその子分元ヤンお母さん。

    +100

    -0

  • 13. 匿名 2019/06/14(金) 12:48:31 

    ド田舎だとボスママ存在すんのかな。

    +14

    -20

  • 14. 匿名 2019/06/14(金) 12:48:38 

    良きリーダーもいるけどね。
    そういうボスがみんなを纏めてってじゃないから。

    +57

    -1

  • 15. 匿名 2019/06/14(金) 12:48:48 

    浅く付き合えばいい。
    深くなったら面倒だよ。
    テキトー、テキトー。

    +174

    -0

  • 16. 匿名 2019/06/14(金) 12:48:49 

    うちは小中高一緒でPTAの会長がジバャザハット似でどっしり上座に鎮座してた。

    +91

    -1

  • 17. 匿名 2019/06/14(金) 12:48:54 

    DQNネームの元ヤンw

    +7

    -2

  • 18. 匿名 2019/06/14(金) 12:49:10 

    あなたの保育園・幼稚園・小学校のボスママ

    +37

    -1

  • 19. 匿名 2019/06/14(金) 12:49:13 

    ボスママなのかは知らないけど、ジャンボ幼稚園なので各グループに年長者はいる。でも皆さん常識人だからいじめとかはない。

    +159

    -3

  • 20. 匿名 2019/06/14(金) 12:49:20 

    幼稚園の時はいた!!
    自分から「私の事は〇ちゃんって呼んでね!」って言ってきて内心(この人やばい人?)って思ったら案の定…。
    見た目も太め、地元民、専業主婦、上の子がいるとか、ガルちゃんで書かれてるボスママ像そのまんまだったよ。
    今でも同じ小学校に行った幼稚園時代のママ友引き連れてるみたい…。

    +221

    -6

  • 21. 匿名 2019/06/14(金) 12:49:22 

    ボスママなんて実際はいない。ある程度グループはあるけど。

    +70

    -6

  • 22. 匿名 2019/06/14(金) 12:49:58 

    あなたの保育園・幼稚園・小学校のボスママ

    +186

    -4

  • 23. 匿名 2019/06/14(金) 12:50:02 

    人を蔑ろにしてる人はいるよ。
    グループの中でもカースト制度。
    下っ端は切り捨てられるか使われるだけ。

    +8

    -4

  • 24. 匿名 2019/06/14(金) 12:50:04 

    ボスママはいないけど、ボスママになりたいのかな?ってママはいる。
    色んな人の年齢から何から結構知ってて、それを周りに教えてたり、「今年も私が頑張らないとみんなで遊んだりできないよね」と言いながらみんなを取りまとめようとしてる。

    いや、昨年度大人数誘いすぎて失敗してるんだから大人しくしてろと思うし、スピーカーだから私はもう何の情報も与えてないし、この人といると色んな事聞かれる(「あそこなんで一人っ子なのか知ってる?」とか)から、もう関わりたくない。

    +198

    -4

  • 25. 匿名 2019/06/14(金) 12:50:27 

    つり目、エラ張りで声が大きい。子どもが兄姉がいる

    +39

    -6

  • 26. 匿名 2019/06/14(金) 12:50:32 

    意外といないコメントが多くてびっくり!
    うちの幼稚園のママにもいて、何か保護者の集まりがあると、その人が来た時だけみんな挨拶する人がいる。
    他の人は近くにいなければスルーなのに、本当そのママの時だけみんな席から立ってわざわざ話しかけに行くみたいな。


    私は今年からだからわからなかったけど、3歳から入ってるママたちの中ではボス的な感じなのかな?と思ったよ。

    必ず話し合いとかでも発言してる風な人。

    +103

    -0

  • 27. 匿名 2019/06/14(金) 12:50:43 

    他人をコントロールしたがる人
    変なレッテルを貼り付ける。
    みんなもみんな。白い目で見ちゃうから。

    +56

    -2

  • 28. 匿名 2019/06/14(金) 12:50:51 

    上に兄姉いる人が懇談会でどんな話題のときも「上の子のときはこうだった」とアピールして、やたら偉そうなのはある。
    あれは何なんだろうか。

    +189

    -6

  • 29. 匿名 2019/06/14(金) 12:50:53 

    ボスだと呼んでいる時点で子分になりさがってる

    +11

    -4

  • 30. 匿名 2019/06/14(金) 12:50:56 

    関わってなさすぎて
    ボスままが存在してるのかさえ
    知らない笑っ

    +13

    -1

  • 31. 匿名 2019/06/14(金) 12:51:10 

    黒のヴェルファイア乗ってる。分かりやすすぎるw

    +126

    -4

  • 32. 匿名 2019/06/14(金) 12:51:11 

    >>1
    ドラマ見すぎだわ

    +6

    -5

  • 33. 匿名 2019/06/14(金) 12:51:13 

    ボスグループに入らないよ。

    +3

    -2

  • 34. 匿名 2019/06/14(金) 12:51:26 

    色んなくくりで存在する。
    保育園、学校、様々な役員関係。
    園や学校で挨拶程度なら
    スルーできるけど、役員一緒になったら最悪。本当に最悪よ!
    意見しようものならハブる。結構自分の手を汚さず人を動かすのうまい。
    まんまとやられた私。

    +131

    -0

  • 35. 匿名 2019/06/14(金) 12:51:29 

    どうせやらなくちゃダメなら仕切ってくれるボスママのいるグループの方が楽

    +27

    -4

  • 36. 匿名 2019/06/14(金) 12:51:35 

    ボスママ→おばさんなのにイベント大好き。自分のお気に入りママや慕ってくるママには優しい・
    リーダーママ→ボスと同じくイベント好きだけど、特定の人のみ優しいのではなく分け隔てなく接する。

    こんな感じ

    +186

    -4

  • 37. 匿名 2019/06/14(金) 12:51:44 

    上の子が行ってた私立幼稚園にはいた。
    デブ。子どもももれなくデブ。受験して私立小に行ったよ。
    唐揚げの日は手作りのタルタルソース作って付けて食べるって言ってて納得

    下の子は現在保育園。ボスママなんていない、みんな忙しい

    +12

    -5

  • 38. 匿名 2019/06/14(金) 12:52:02 

    >>31
    うちのボスは白いアルファードだww

    +94

    -2

  • 39. 匿名 2019/06/14(金) 12:52:26 

    ボスママなんていないし、いたとしても特に何も思わないかな。

    +5

    -4

  • 40. 匿名 2019/06/14(金) 12:52:29 

    幼稚園のママ、二児の母親。
    父母会の係を誰がどの係をやったかを細かくチェックしている。
    あと、これは本当に最低だと思うけど
    ⚪⚪くん、発達障害なんじゃない?
    △△組は発達障害の子を集めたんだって、
    ××くん、登園拒否だって!とか子どものハンデに関する噂が大好き。
    馴れ馴れしいし、場の中心になりたがるので群れのリーダーになりがち。
    まあ、このレベルの駄目ママは滅多にいませんけど、距離を置くしか対策なし。

    +163

    -1

  • 41. 匿名 2019/06/14(金) 12:52:48 

    ボスママっぽいボスママは居ないけど、
    人脈広く一見いい人だけど、ワガママ自己中で沸点低く地雷が沢山あり、影で色々と悪口言ったりして周囲の人を見下して、ターゲット作っては無視したり、コロコロ態度を変えて、何かのリーダーには絶対にならないけど影で操ってるような厄介な人ならいる

    +83

    -3

  • 42. 匿名 2019/06/14(金) 12:52:51 

    専業主婦って下らない人種。
    ママ友いじめ楽しいの?

    +5

    -38

  • 43. 匿名 2019/06/14(金) 12:52:58 

    >>13
    東京にもいまっせ…

    +22

    -2

  • 44. 匿名 2019/06/14(金) 12:53:08 

    幼稚園は居るんだよね。ママ同士顔合わせる機会も多いし。
    学校上がったらそんなの居なくなってた。
    幼稚園のボス気取りはどこいったんだろうね。

    +55

    -1

  • 45. 匿名 2019/06/14(金) 12:54:03 

    義理の妹がボスママになりたいのかな?って思ったわ。

    幼稚園の行事の時、やたらと「私がいないと他のママなにもしないから〜」とか、「(姪っ子)ちゃんのママがいないと本当ダメだよね〜って言われたんだよね〜そう言われるくらいじゃないとママ友付き合いとかやっていけないわ〜」とか得意気に言っている。

    要は自分中心じゃないと納得できない面倒くさいやつ。

    +150

    -1

  • 46. 匿名 2019/06/14(金) 12:54:43 

    裕福な人が多い幼稚園だけどボスママはいない
    いるのは裕福なママに媚び売る系のママさんは結構いる
    媚び売る系のママさんは本当に厄介

    +75

    -3

  • 47. 匿名 2019/06/14(金) 12:54:44 

    うちはこども園だからお母さんの年齢層が上は40代後半~下は20代前半と幅広い。キャリアも人生経験も豊富な40代が年下だからっていじめたり、威張り散らすとか見たことないなぁ。逆に20代もしっかりしてるし。揉め事あるとすれば、同世代同士がバチバチやってる。

    +9

    -2

  • 48. 匿名 2019/06/14(金) 12:55:06 

    小学校ではボスっぽい人いない。
    幼稚園のときのボスも小学校では猫かぶってるみたいだから、どこにボスが潜んでるか分からないよね…。

    +25

    -0

  • 49. 匿名 2019/06/14(金) 12:55:45 

    メディアがママ友虐め煽ってるけど、実際ママ友よりも、職場や学校での虐めの方がえげつないよ。

    +50

    -3

  • 50. 匿名 2019/06/14(金) 12:56:03 

    ボスママって言うかはわかんないけど、女特有のうま〜くハブいたりする人いない?
    周りにわかんないくらいに無視したりとか、自分が嫌いなママが話し始めるとすかさず話題変えたり表情サッと変える人。

    幼稚園のママにそういう人がいて、さらにみんなそのママに気使ってる感じで面倒だった。

    +181

    -1

  • 51. 匿名 2019/06/14(金) 12:56:23 

    ボスママなんていないよ
    ママ友同士のトラブルとかもないよ
    現実はいたって普通だよ
    ネットのママ友を過剰に叩かせる風潮嫌いだわ

    +9

    -7

  • 52. 匿名 2019/06/14(金) 12:56:34 

    そんな人いない、、

    +5

    -6

  • 53. 匿名 2019/06/14(金) 12:56:55 

    ボスママとは?
    その人ただの非常識な大人じゃん。人によって挨拶しないとか親として恥ずかしい。
    私の周りもボスママみたいな人はいません。皆対等。保護者同士でマウントとかも無いよ。

    +9

    -2

  • 54. 匿名 2019/06/14(金) 12:57:57 

    ボスっぽいママってさ、人を値踏みするような目で見ない?
    なんか目の奥が笑ってないっていうか。

    で、みんなそれを察知して「この人敵に回したらやばいかも・・・・」と思ってさらに調子のる。

    +67

    -1

  • 55. 匿名 2019/06/14(金) 12:58:07 

    今子供が通ってる園にはボスママはいないかな
    ただ、いくつかの仲良しグループみたいなのはある
    同じタワマンで同じバス停グループとか、習い事が同じグループとか、そんなのがいくつか
    わたしはそういうのに属してないから、同じくどこにも属してないママさんとお話ししたりって感じ

    +9

    -2

  • 56. 匿名 2019/06/14(金) 12:58:08 

    小学校でボスグループがバラバラになって、うちは第二子分と同じ小学校なんだけど、幼稚園時代の威張ってた姿はどこへやら。すっかり大人しくなっちゃって当時ハブってた私にさえビクビクしてる始末。
    でもきっとボスには私のあら捜しして、悪口を今でもラインしてるんだろうなー。

    +14

    -1

  • 57. 匿名 2019/06/14(金) 12:58:26 

    決まった集団の中心にいる
    他のママさんたちがやろうとしない事をする。
    人付き合いが幅広い
    下の学年?のママさんたちは困惑してる。
    噂好きなのか?知りたがる人なのか?
    親切装い系?好かれているのか?と聞かれたら「好かれてます」とは言えない人。

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2019/06/14(金) 12:58:27 

    >>1
    それボスママ?クズママの間違いじゃない?

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2019/06/14(金) 12:59:19 

    正直ボスママなんて見たことないし聞いたことない。
    ガルちゃんの中だけの幻の生物

    +5

    -9

  • 60. 匿名 2019/06/14(金) 12:59:43 

    多分ボスママ=性格悪くて自分中心じゃないと気が済まない奴

    ってことだと思うわ。

    +26

    -0

  • 61. 匿名 2019/06/14(金) 12:59:45 

    顔が広ーい人じゃないの?
    性格はキツイけど、コロコロ変化する。

    +21

    -1

  • 62. 匿名 2019/06/14(金) 13:00:08 

    うちの幼稚園は親の出番が少ないからか?ボスママはいない。
    嫌な感じのママはいるけど、ボスではないし…
    それぞれ、グループでつるんでる人もいるし私みたいに特にグループに属してないお母さんもたくさんいて、グループに属してないからハブられてるって訳じゃなく行事で会えば挨拶や世間話をする感じのさっぱりした付き合いが出来てて恵まれてると思う。

    +33

    -0

  • 63. 匿名 2019/06/14(金) 13:00:09 

    やっぱりグループとかあるんだそれが嫌で産めない

    +1

    -2

  • 64. 匿名 2019/06/14(金) 13:00:21 

    年少で入園してまだ3ヶ月目だから?そんな人いません。今からPTA作業など関わりが出てくるからわかってくるのかな

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2019/06/14(金) 13:00:28 

    >>1
    弱みがないからだろうね
    きょうだい上に性別違いで2人、大企業勤めだもんね
    これで地元出身とかだと。。

    +2

    -2

  • 66. 匿名 2019/06/14(金) 13:00:32 

    ボスママっていないな。

    誰もやりたくないならって好意で2年連続PTA会長引き受けてくれたママさんをボスママみたい言う人が数名いたらしいけど皆から「ボスママじゃない、全然違うから」って反論されてバツ悪そうだった。

    +20

    -1

  • 67. 匿名 2019/06/14(金) 13:00:40 

    そんな人いない。でも上に兄弟とかいるひとはベテラン感出してくる。

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2019/06/14(金) 13:01:25 

    いないところが羨ましい!

    私の子供の幼稚園・小学校には残念ながらいました。

    どこの問題にも首突っ込んで、あーでもないこーでもないと文句言ってくる人。
    あと、学校とか園に対するクレームもすごくて本当モンペ。

    その母親のせいで担任の先生2人くらい鬱になった。

    同じ学年にそういうママがたまたまいるとマジ厄介。

    +47

    -1

  • 69. 匿名 2019/06/14(金) 13:01:27 

    医師妻、電通マン妻、弁護士妻といろいろいる。
    美人でご実家も裕福、高齢出産なのが共通。
    学校だけでなく、家庭でも恐怖政治をしく傾向あり。
    夫婦喧嘩でバッグをカッターで切り裂いたとか恐ろしい話をきくと、やっぱり敵に回すのはダメだと心にかたく誓う。

    +8

    -1

  • 70. 匿名 2019/06/14(金) 13:01:44 

    LINEの写真しょっちゅう変えたり変なコメント書いてるやつは絶対ボスママ要素あるから気を付けてね。

    +22

    -6

  • 71. 匿名 2019/06/14(金) 13:01:46 

    保育園にボスママなんているんだ。
    働いてるのに暇な人だね。
    私が保育園入れて働いてる時は保護者同士のやりとりなんて挨拶くらいだったけど

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2019/06/14(金) 13:02:45 

    ボスママと認識してはいけません。
    ボスママっぽいわねー。でとどめて、鈍感でいて下さい^^
    顔見知り程度にして、お互い意識しない位な関係がいいですよー。
    これで7年間、ボスの方々とお互いに深くは関わらず過ごして来ました^^

    +15

    -1

  • 73. 匿名 2019/06/14(金) 13:03:07 

    >>63
    グループみたいなのは保育園幼稚園に限らず、女が一定数集まればできがち

    +23

    -0

  • 74. 匿名 2019/06/14(金) 13:03:09 

    田舎なんだけど、親兄弟親戚に市役所勤めがいるママが威張ってる。なんでだろう?

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2019/06/14(金) 13:03:14 

    >>1
    ボスママっていうか常識ない人って感じだね

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2019/06/14(金) 13:03:22 

    保育園だからかなー?みんな働いてるし、当たり障りなく挨拶して終わりだよー。
    幼稚園だったらまた違ったのかなー?

    +3

    -5

  • 77. 匿名 2019/06/14(金) 13:03:23 

    ボスなんていないよ。
    気の合うグループはある。
    二人目三人目の30代後半ママたちと20代ママたちと世代別。

    +4

    -3

  • 78. 匿名 2019/06/14(金) 13:03:24 

    所謂いじめするボスママって、これまでの人生ずっといじめっ子だった人でしょ?虐めっ子が精神的に成長しないで結婚して、子供産んでママになっただけ。子育て終わっても死ぬ間際までいじめっ子のままだよ。

    +86

    -0

  • 79. 匿名 2019/06/14(金) 13:03:35 

    >>50
    わかる!同じ園じゃないけど同じ職場にいて、その人が行っている小学校でボスママっぽい感じのポジション。

    もちろん職場でもお局で、新人が入ると必ずそうやってハブいてる。

    要するに性格悪いとボスママになりたがるよね。
    自分中心で自分が1番じゃないと気が済まないって感じ。

    +17

    -0

  • 80. 匿名 2019/06/14(金) 13:03:57 

    デブ。

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2019/06/14(金) 13:04:09 

    陰でボスの悪口言ってるのに、いざボスを前にするとへーこらしてるママが一番タチ悪い。

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2019/06/14(金) 13:04:12 

    いないって人多くてびっくり
    うちのは上沼恵美子そっくり
    本当うるさい

    +10

    -2

  • 83. 匿名 2019/06/14(金) 13:04:16 

    そういうボスママ的な人って自分に関係ない人間に冷たいよね。
    何か聞いても「え?知らな~い」みたいな返事しかしなくて、仲良いグループの人にはきちんと話すみたいな。

    +76

    -0

  • 84. 匿名 2019/06/14(金) 13:05:02 

    なんでも頭突っ込む人はいる。
    あとグループラインで何かと提案しがち。
    付いて行かなきゃダメな雰囲気出すのうまいよね。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2019/06/14(金) 13:05:22 

    ボスより、スピーカーママの方が嫌だわ。

    ペラクチャペラクチャあちこちで話してるのわかりますよね。

    +25

    -1

  • 86. 匿名 2019/06/14(金) 13:05:55 

    保育園だから幼稚園だからってないと思う。幼稚園=暇だからいじめするって言いかがりいい加減やめて欲しい。不愉快。

    +29

    -4

  • 87. 匿名 2019/06/14(金) 13:06:09 

    働いてればそういうのに巻き込まれなくてすむの?

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2019/06/14(金) 13:06:28 

    主です!

    まさかトピ申請通ると思っていなかったのでびっくりです!

    主の保育園は割と行事が多めで、月に1回は平日or土日に何かしらある若干面倒な園です。

    なので、かなり保護者同士付き合いがあります。


    若干ママ同士もお迎え時間別でグループにも分かれていて、そのママが何でも中心人物という感じです。


    私もボスママなんて〜と思っていましたが、あ〜これこそがボスママか・・・と思いました。



    +11

    -1

  • 89. 匿名 2019/06/14(金) 13:06:32 

    歳の離れた上の子がいる人がボスママだった。しかも上の子が幼稚園のときにママ友トラブル起こしたらしく、園長や当時からいる先生たちからはめっちゃ嫌われてた。

    +14

    -1

  • 90. 匿名 2019/06/14(金) 13:06:56 

    上の子がいれば役員やら行事ことをわかってる人が多い。

    初めて入園入学するお子さん持ってるお母さん達は係とかどんなことをするのかわかってない人が多い。
    だから上の子がいるママさんが教えてくれたり、かってがわかってるから係やってくれたりするんだけど、それをボスママだという人もいるからややこしいんだよね~

    +50

    -1

  • 91. 匿名 2019/06/14(金) 13:07:52 

    身長が低くて華奢なボスママって見た事ない。
    だいたい体デカイよね。

    +85

    -2

  • 92. 匿名 2019/06/14(金) 13:08:12 

    都会はわかんないけど、私の住んでる地域は割と裕福な家庭のママがそんな感じ。
    多分周りにそんなにお金持ちがいないからかな?

    あとは親が金持ちの家庭とかね。(地元だから)


    そういうママはいつも取り巻き抱えてるわ。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2019/06/14(金) 13:08:22 

    居ないって言ってる人は多分知らないだけで、幸せな園生活送れてるから、そのままそれでいいと思う。
    私も子どもが元気に通ってればいいや、ママ友いない~って時は何にも知らなくてボスママなんて居ないと思ってた。
    でも次の年、少し仲良くなったママ友とランチしたら色々な話がわんさか。
    え!!あのお母さんそんな人なの!ってことが沢山あって、一気にママ友たちとの関わりが怖くなった

    +63

    -2

  • 94. 匿名 2019/06/14(金) 13:08:59 

    園ではないけど、幼児塾にいる
    紀子さま風にニコニコして気さくなんだけど、どこお受験するとかサクッと探りを入れてくる感じ

    公立組や保育園児ママは当たり障りない世間話で、あんまり相手にしてない感が出てる
    うちは保育園だし学区違うのもあって相手にされてない笑

    +3

    -2

  • 95. 匿名 2019/06/14(金) 13:09:01 

    >>49
    本当に!!
    ドラマみたいな怖いママいない。子供が絡んでくるからみんな気を使いながら表面は仲良くやっている人が多い印象。
    職場は自分だけの問題で子供は関係ないから、言いたいこと言ってる人多い。

    +12

    -0

  • 96. 匿名 2019/06/14(金) 13:09:15 

    今後も付き合いある人に素っ気ない態度取ったり、威張り散らす人って何なんだろう。正直変わり者ママとは深く付き合いたくないの分かるよ?でも当たり障りない態度で良くない?何故わざわざいじめるのか…。

    +27

    -0

  • 97. 匿名 2019/06/14(金) 13:10:27 

    >>87
    働いてたって職場でいざこざあるでしょ。どっちもどっちじゃない?

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2019/06/14(金) 13:10:47 

    >>87
    人による。働いててもママ友付き合い大好きな人いる。

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2019/06/14(金) 13:11:04 

    ボスママはいないけど、ブスママなら沢山その辺に転がってる。

    +5

    -2

  • 100. 匿名 2019/06/14(金) 13:11:23 

    ドラマみたいな悪いボスママではなく、
    上に兄姉が居て幼稚園のことを熟知してるからすごく頼りになるママならいる!
    知ってるからこそ率先して保護者をまとめてくれるし、質問したらしっかり教えてくれる。
    その人はボスというよりリーダーって感じでみんなから慕われてるよ!

    +33

    -0

  • 101. 匿名 2019/06/14(金) 13:11:28 

    保育園にもボスママはいると思う。確率は少ないけど。

    +4

    -3

  • 102. 匿名 2019/06/14(金) 13:11:32 

    園の行事とか周りのママと関わらなきゃいけないのが面倒・・・。

    遠足とかなんで同じシートでお弁当食べないといけないの〜と毎年思ってる。

    女って何かとグループ作りたがるから面倒。

    +20

    -1

  • 103. 匿名 2019/06/14(金) 13:12:53 

    保育園、幼稚園、学校は子供が主役で楽しく学んで生活できてればいいのに母親が主役になっちゃってる人いて勘違いしてるなぁって思う時ある。

    +9

    -2

  • 104. 匿名 2019/06/14(金) 13:13:45 

    いじめってほどじゃないけど、小学校が違うとか、そのうち引っ越す転勤族とか、相手から何も得られないってわかると態度に出す人いるよね
    逆に小学校同じだってわかると固まりたがったり、必死で情報集めたり露骨なのは不快

    +29

    -0

  • 105. 匿名 2019/06/14(金) 13:13:50 

    リーダーシップをとれる人はいるよ。
    そういう人は必要で有難い存在だけど、それを良く思わない人もいて、あの行事は嫌だ面倒くさいあーだこーだと陰で文句言って、しきるボスママ呼ばわり。

    +11

    -1

  • 106. 匿名 2019/06/14(金) 13:14:14 

    >>90
    分かるわぁ~。別に上にいるからって偉そうにしてるわけでもないのにね。上の子との繋がりのママ友も居るから、自然とそっちと固まってるだけなのに「ベテラン勢怖いわぁ~。コレがボスママかー」って思われても困っちゃう。

    +45

    -1

  • 107. 匿名 2019/06/14(金) 13:16:48 

    >>93
    それは仲良くなったママ友がその人のことを嫌いだから言ってるとかじゃないの?
    私も同じ経験あって、あの人ヤバいんだー!って警戒してたら、実際はリークしてきた人の方がヤバい人だったよ。

    +39

    -0

  • 108. 匿名 2019/06/14(金) 13:17:29 

    役員とか行事、上の子の時あった役割が下の子の時なくなると上の子の同学年ママと集まって不公平、下の学年は楽してるって文句言いに行ったり、なにかと上の子基準のママはうざい。

    +9

    -2

  • 109. 匿名 2019/06/14(金) 13:18:13 

    合わない人とは距離を保っている。
    ランチなど誘い合わない関係だとは思います。

    合わない人を攻撃してくるのが噂好きや正義感が強い人。
    悪いボスは笑って見てる。良きボスは「辞めましょう」みたいな人だよ。

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2019/06/14(金) 13:19:29 

    幼稚園だから専業だから暇だから田舎だから、っていうレッテルは、ボスママ思考だから改めたほうがいいよ

    +18

    -1

  • 111. 匿名 2019/06/14(金) 13:21:50 

    >>107
    あるある!仲良いと思っていたママ友がヘラヘラ系の人で、周りのママたちに色々喋ってたりとかあったし。

    本当ママ友って信用ならない

    +25

    -0

  • 112. 匿名 2019/06/14(金) 13:22:19 

    変なボスタイプのママもいるけど、上の子もいて仕切ってくれたり教えてくれるママさんには何とも思わない。むしろ自分は係とか役員やらないくせにママ友と文句ばっかり言ってるママのほうが裏表ありそうで怖い。

    +32

    -0

  • 113. 匿名 2019/06/14(金) 13:24:29 

    いないとは言い切れないよ。
    一年だけって役員の年だけリーダーさん。
    仲良しグループのリーダーさん。
    リーダーはボス。
    良くも悪くもボス。

    たまにあるよね。
    初めは良きリーダー。
    でもみんながリーダーを頼るからか天狗になって威張ってしまうとみんなが嫌がり離れていく。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2019/06/14(金) 13:25:11 

    そんなのいない

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2019/06/14(金) 13:25:57 

    幼稚園の時にママボスいたよ。
    見た目もボスw
    何か気に入らない事があればご近所にも大声で怒鳴り上げる人達

    私は入園した瞬間に危険臭を感知して近寄らなかったけど。
    グループに入ったママ達は苦労してたよ。

    +15

    -0

  • 116. 匿名 2019/06/14(金) 13:26:17 

    地域柄によってボス的なママの特徴も違う気がする。

    うち転勤族だから幼稚園3回くらい変わったんだけど、地方の本当田舎って感じのところは、ちょっとDQNっぽいママがボスっぽかった。多分地元だからかな?

    地方都市系は割と小綺麗にしてる裕福なママがボス系。

    今の所はいないけど、地域によってこんなに違うのかと思ったよ。

    +25

    -0

  • 117. 匿名 2019/06/14(金) 13:26:27 

    保育園の保護者は見んな忙しいし意味のない付き合いはない。何園か経験したけどボスママなんて見たことない。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2019/06/14(金) 13:27:25 

    声がでっかくて小太り!

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2019/06/14(金) 13:28:46 

    ボスっていうか
    情報網はいる
    旦那の職業、嫁の職業、出身校、年収だの、喋らない人の話を知ってるからどこからか漏れてるんだろうね

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2019/06/14(金) 13:28:56 

    ボスママなんていない!って言ってる人割といるけど、主はどんな人がいますか?って聞いてるんだから「ドラマの見過ぎ」とか言わなくて良いじゃん・・

    いるところには居るみたいだし。

    +19

    -0

  • 121. 匿名 2019/06/14(金) 13:29:03 

    ボスママというか、懇談会や説明会とかで質問すると先生や校長が即返答できないことにたいしてなぜか、こうしたらいいじゃんっ勝手に言うママさんがいる。
    いや、学校的にどうなんか聞いてるんじゃないのかな?って思うけど、やたら先生をガード?してあげたいママがいる(笑)

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2019/06/14(金) 13:29:28 

    >>50
    影響力あるのかな?
    そのママ。逆らったり指摘するとターゲットになるからみんな従ってるんだとは思いますけど。ボスになるのかもよ。その人がいなかったらそこまで誰もしないよ。
    合わない人はどこにでもいる。わかりやすく刺激しないでしょう。

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2019/06/14(金) 13:29:49 

    私、最年長で仕方なくPTA会長とかやってたけど、ボスママって思われてたのかな、と思う節がある…態度も体もでかかったせいだけど。

    +7

    -2

  • 124. 匿名 2019/06/14(金) 13:30:37 

    上の子がいるママたちは経験値から色々知っていて頼りになる。全部初めてのことで右も左も分からないから助かったよ。一人っ子で一回経験すれば次はもうないからずっと見習う手伝うだけで上に立つこともなくすんで楽だったわ。

    +29

    -1

  • 125. 匿名 2019/06/14(金) 13:30:53 

    ボスママはいなかったけど、何もしない癖に文句ばっかり言ってる人が群れてて本当に鬱陶しかった
    ボスママとか居たらカウンターパートになってて良かっただろうに、と思ったよ…

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2019/06/14(金) 13:31:46 

    良い感じにリーダーシップあって、初めてのママにも色々教えてあげてる人はいる。

    多分『ボスママ』って性格悪い人に使う言葉かな。

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2019/06/14(金) 13:33:12 

    >>108
    わかる〜

    中学生の時あったよ。
    部活の親たちで「上の子の時は〇〇だったのに〜」とか言い出す人。

    今は今だからって感じだし、みんな兄弟いるわけじゃないのにさ。

    +12

    -1

  • 128. 匿名 2019/06/14(金) 13:37:03 

    保育園はいない。みんな忙しいから送り迎えして先生と話してさっさと帰ってる。児童館はママグループがある。幼稚園とかだとあるのかな?

    +0

    -8

  • 129. 匿名 2019/06/14(金) 13:38:24 

    ボスママはいなかったけど、やたらコミュニケーション能力の高い人が役員さんの仕事以外の事を色々とまとめてくれて、先生も思い出深いクラスになりましたと言ってくれた。

    +15

    -1

  • 130. 匿名 2019/06/14(金) 13:38:34 

    元教員の母親が先生にあれこれ指示して泣かせたよw
    マジ怖かった
    何かにつけ文句いってくる
    PTA役員

    +35

    -1

  • 131. 匿名 2019/06/14(金) 13:39:47 

    幼稚園だけど色んな保護者にどんどん話しかけてランチに行ったりグループラインをいくつも作ってるボスママは、ぽっちゃりしてて声が大きい。子供は女の子ひとり。
    逆に子供3人目で役員やってて先生方から信頼されてるボスママ?は、グループラインとか面倒!連絡事項のみでってアッサリしてる。

    +27

    -1

  • 132. 匿名 2019/06/14(金) 13:39:47 

    何だかんだ言ってるけど、みんなママ友とうまくやってるよ✨
    昨日うちの子の学校で保護者会があったけとど、ポツンなんて私くらいでみんな待ち合わせして一緒に来たんだろうなって人達ばっかりだったじゃん!笑
    だいたい5〜6人くらいでまとまってて誰がボスかわからないけど、とても楽しそうで羨ましかったよ✨

    +12

    -1

  • 133. 匿名 2019/06/14(金) 13:40:31 

    勝手にチヤホヤしてボスを仕立てるスネ夫ならたくさんいる。多分そいつらがボスという存在を作っているんだと思う。

    +12

    -0

  • 134. 匿名 2019/06/14(金) 13:42:06 

    >>120
    うん。いるところにはいるんだよ。きっと。

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2019/06/14(金) 13:42:48 

    >>50

    いるいる。ボスではないけど、その気質は充分持っている厄介なヤツ!一番嫌いなタイプがこれとスネ夫。

    +11

    -0

  • 136. 匿名 2019/06/14(金) 13:44:56 

    ボスママは身体大きい。声も大きい。顔が広い。

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2019/06/14(金) 13:47:41 

    >>91
    そう思う!
    ママでも太めで声もデカイ人がボスっぽいし、学生時代もそうだった。
    華奢で声小さい子って、周りと張り合わないイメージ

    +10

    -0

  • 138. 匿名 2019/06/14(金) 13:49:56 

    一人じゃなくて、集団が嫌だ
    子供の部活に応援に来てるご近所の仲良し集団
    テンション高くて、自分達も混ざって『あんた運動神経わるーwww』『まだ若いし!40だから!』って…
    うるせぇ
    お前らの部活じゃない

    +26

    -1

  • 139. 匿名 2019/06/14(金) 13:50:23 

    この頃のガルちゃんの様子おかしい。
    ボスはいると思う

    +3

    -1

  • 140. 匿名 2019/06/14(金) 13:50:55 

    >>136
    そうそう、悪いけど威張ってる人って大抵太ってる
    太ってるから威張ってるようにみえるのか?

    +10

    -1

  • 141. 匿名 2019/06/14(金) 13:51:33 

    真のボスママって現実にはあんまりいないよね。ボスママというか、自己顕示欲強くて人の悪口平気で言える人がいるって感じ。
    一番やっかいなのはボスママではなく、幼稚園の行事に文句だけつけて大して参加しないタイプじゃないかと思う。

    +28

    -1

  • 142. 匿名 2019/06/14(金) 13:53:06 

    >>28
    たまにいるけど何なんだろうね?
    他にももっと上の子がいるお母さんとかの存在に気付いたら急に大人しくなったんだが

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2019/06/14(金) 13:53:30 

    上にお兄ちゃんお姉ちゃんいるベテランママは先生とも仲良いしボス感が出てて近寄りがたいけど
    役員やったことあるママとか、威張ってなくて良い情報を教えてくれる場合もある。
    一人目同士のママで仲良くなりがちだけど、そうすると行事の疑問点とか解決しないことも多い。

    +7

    -1

  • 144. 匿名 2019/06/14(金) 13:55:14 

    いるところには固まってるのか
    はたまた私のように平和だと思っていたのは自分だけで後から壮絶さを知ることになるのか

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2019/06/14(金) 13:56:21 

    ベテランママほどひっそり目立たないようにって人が多かったけど
    たまーにはっちゃけてグイグイの方もおられる
    ママ友トピにもあったけどママデビューなのかな

    +8

    -1

  • 146. 匿名 2019/06/14(金) 13:56:27 

    ボスママに挨拶してもガン無視される
    なんであんな狭い世界で威張ってるの?

    +20

    -0

  • 147. 匿名 2019/06/14(金) 13:57:10 

    ボスママの印象になる。
    一人でいるママ、特定の嫌いな人の悪口をよく言ってる。
    聞こえるように悪口言う。
    周りの仲間たち俯く。
    ボスだけ笑顔で悪口言う。
    他は「何も今。。」って顔してたよ。
    あれがボスなのかもしれませんね。

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2019/06/14(金) 13:58:21 

    ボスの概念が違うのかも
    私のボスはbossの天海祐希さんだから
    そりゃいねぇ(*ノ▽ノ)
    偉ぶり煩いドスコイは見たことあるよ

    +0

    -3

  • 149. 匿名 2019/06/14(金) 13:58:43 

    >>146
    終の住処なのに威張ってるから不思議なのよ。
    良きリーダーだと自然と人集まるし、リーダー慕って力になろうとするよ。
    なぜかパワーをアピールするから。ボスなんですか?になっちゃう。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2019/06/14(金) 13:59:31 

    >>129
    こういうボスならいてほしい

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2019/06/14(金) 14:00:23 

    >>145
    😅ママ友でデビューか。
    ちょっと奇妙なオーラが出てる。

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2019/06/14(金) 14:00:51 

    うちの園のボスママは現役保育士です。
    交遊関係が広くて話しやすい人なんですが、嫌われるととことん排除されます。そして、自分がその人を嫌っている態度を周りには隠しません。かといって本人に面と向かって嫌いな態度を取るわけでもないです。のらりくらりかわしながら、周りと結託して(周りはその人が嫌われていることがわかっているから)外していきます。
    そのうち嫌われてる人は「あ、もしかして嫌われてる?」と気付いて自らポツンになります。そうなってくると、私は別に何もしてないけど、あの人が勝手に離れていった構図にもっていきます。なんかもう計算というより、本能でやってる感じが怖いです。

    +60

    -1

  • 153. 匿名 2019/06/14(金) 14:02:05 

    幼稚園のクラスに特別親しくしてるママがいないから、行事おわったらそそくさと帰る
    だから、ボスママがいるのかいないのかもわからないw

    +25

    -1

  • 154. 匿名 2019/06/14(金) 14:05:42 

    悪口好きだなと思い見てます。
    いつも人見てチラチラヒソヒソ。

    +8

    -1

  • 155. 匿名 2019/06/14(金) 14:07:16 

    >>139
    最近の冷たいガル民多くない?トピ主と自分の意見が違っただけで鬼の首とったかの如く罵る品のない人多いよ。わざわざ意地悪な事言わないでそっ閉じすればいいのに。こういう人がリアルではボスママなんだろうなって思う。

    +9

    -1

  • 156. 匿名 2019/06/14(金) 14:08:41 

    >>152
    転勤族だからあちこちみてきたけど、元保育士、元教師の母親がとりしきってたな

    +31

    -1

  • 157. 匿名 2019/06/14(金) 14:17:32 

    うちの幼稚園は40代の、若くて可愛いママに囲まれて、自分も若い気でいて、インスタとかも更新しまくりで、自分が一番に情報を握ってないと気が済まないタイプの人。かなりややこしい。

    +17

    -0

  • 158. 匿名 2019/06/14(金) 14:19:30 

    幼稚園からの繋がりで専業主婦の固まりの中のボスママっぽいのは居る。働いてる組は全く関わりないからグループの実情はよく知らないけど。
    とりあえずデブ。声がデカイ。常に固まってヒソヒソ噂話してる。
    それだけならどうでもいいけど授業参観、廊下や教室の入り口で授業中にも関わらずバカでかい声で世間話してるのが物凄く迷惑。
    子供達にも失笑されてるし嫌われてるよ。ボスママの子供は恥ずかしい思いしてる。

    +19

    -0

  • 159. 匿名 2019/06/14(金) 14:21:08 

    現役保育士ですが、
    保育士や教師は他人をコントロールしたい願望の強い人が多いんですよ。
    あと、職業柄か、自分が圧倒的に正しく、他は生徒みたい一段下に思ってる人とかね。
    関わらないのが一番です。
    もちろん、ちゃんとした保育関係者もいますよ!

    +45

    -0

  • 160. 匿名 2019/06/14(金) 14:23:01 

    ボスママっ何を根拠にボスなの?
    ばかみたい
    そんな人いないよ

    +4

    -7

  • 161. 匿名 2019/06/14(金) 14:23:20 

    最初は役員やってるお母さんがボスママかと思ったけど違った。役員は先生方と仲良いからか悪口言ったりしないし、意外とみんなに親切にしてくれる。
    実際は先生方や役員ママの愚痴ばかり言って、ランチする暇はあるのに幼稚園の行事手伝いとかしない顔が広いだけのママが嫌なボスだった。

    +32

    -0

  • 162. 匿名 2019/06/14(金) 14:25:30 

    まだ、4月入園だからわからないんですけど、
    兄弟いる人はいろいろ保育園のこと知ってるからかボスっぽいよね笑

    明日参観日でその後保護者会.......憂鬱

    +7

    -1

  • 163. 匿名 2019/06/14(金) 14:31:54 

    >>155

    >>160みたいな人ね

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2019/06/14(金) 14:32:27 

    ボスママはいないけど、同じ幼稚園内や卒園児に上の子がいる第二子以降のママさんの偉そうさったらないよ!

    +15

    -4

  • 165. 匿名 2019/06/14(金) 14:33:17 

    心理的なボスママなのかもよ。
    特徴などはアテにならない。
    心理的圧力かけている。
    合わないママにはオーラをって人。
    合わないならあたり触らす距離を保ってがない人

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2019/06/14(金) 14:34:51 

    子供産む人減るからこんなトピ建てないでよ

    +3

    -5

  • 167. 匿名 2019/06/14(金) 14:37:10 

    ママ友グループ、楽しそうに見えてうらやましかったけど、
    同じタワマン住まいのグループとかならいいけど、創価学会とかアムウェイのグループもあると知った
    ボスママとかもそういうのの序列関係あるのかな?

    それを知ってからは、一匹オオカミでもいいやと思う

    +15

    -0

  • 168. 匿名 2019/06/14(金) 14:49:56 

    ボスじゃないけどYouTuberがいる
    3人子持ちパートママ
    ミニマリストで節約家
    服20パターンくらいしかないらしい
    かなり忙しそう
    3人子持ちでうらやましいけどあんな体力ない
    黙ってても目立つ医者嫁に憧れる
    医者嫁なのに自転車

    +23

    -2

  • 169. 匿名 2019/06/14(金) 14:54:46 

    他の家のことなんて本当に気にならない
    自分ちのことでも大変で、時間だけが過ぎて焦る

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2019/06/14(金) 14:55:07 

    うちのボスママは太ってはいないけどガタイが良い。声デカイ。
    ランチに行っても店員さんに偉そうな態度。仲良しママとは褒め合ったりキャッキャしてるけど、初めてのママにはともかく質問責め。

    +13

    -0

  • 171. 匿名 2019/06/14(金) 14:55:47 

    ボスママなんていないよ、
    私はママ友恵まれてるのか会ったことない。

    って言ってるうちはまだ、おこさんが小さい人かな?
    色んな役員とか経験してないから言えるんだと思う。

    +18

    -1

  • 172. 匿名 2019/06/14(金) 15:01:33 

    ボスママいない

    +1

    -1

  • 173. 匿名 2019/06/14(金) 15:01:52 

    幼稚園。
    上の子を既に通わせてたり、卒園させた経験があるママは自然とボスっぽい雰囲気にはなってる。
    ボスってよりはリーダーかな??

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2019/06/14(金) 15:03:41 

    自分の学年にはボスママはいないけど、1つ上にはなんかいつも固まっててボスママっぽい人はいるな〜
    同じ学年じゃなくてよかったって思う。

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2019/06/14(金) 15:05:17 

    >>155
    ボスママっていうかぼっちママじゃないかな?
    それか喪女がコメントしてると思ってる

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2019/06/14(金) 15:08:37 

    >>168
    本物の金持ちこそ質素というか悪目立ち避けるよね。私が仲良くしてもらってるママも実親は医者だし旦那は実業家だし超金持ちだけど私みたいな貧乏人を見下す感じもなく気さくに話してくれる。いつも自転車w

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2019/06/14(金) 15:11:25 

    子供が小4で役員も2回やりましたが、今のところボスママはいなかったです!
    というか仕事してるので、授業参観、懇談会も2、3回に1回しか出席しないし、基本1人でも平気なので関わってないです(笑)
    すっごい、気が楽ー♪♪♪

    +11

    -0

  • 178. 匿名 2019/06/14(金) 15:13:06 

    ママ友グループって一人一人話すと案外良い人多いんだけどね。固まると駄目だね。女の嫌なところだと思う。
    私も個々にはそれなりに話したりするけどグループには絶対入りたいと思わない。

    +29

    -0

  • 179. 匿名 2019/06/14(金) 15:16:03 

    >>176
    金持ちほど自転車ってわかるわw

    いつも自転車で服も無印良品のお母さんも実家が金持ち
    里帰り用に家一件建ててもらったレベルの金持ちらしい

    でも普段はほんと地味で大人しくて、挨拶だけ感じよくしてくれる
    地味なのに満たされてるというか愛されて育ったんだなってわかる

    +14

    -1

  • 180. 匿名 2019/06/14(金) 15:19:24 

    >>177
    七月の平日に授業参観兼懇談会あるんだけど、うちのクラスボスママというか、大手幼稚園からのキラキラママとその取り巻きが目立つクラスで、懇談会はなんか参加しづらい

    授業参観だけみて懇談会はそっといなくなっていいの?
    ちなみに小1ではじめての懇談会

    平日だと働いてるママさんはもともと来ないよね?

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2019/06/14(金) 15:37:47 

    >>145
    そうそう、上の子のときママ友いなかったぽい高齢ママが、下の子のときに情報を餌にボスママ化してるのは見た。
    そのグループは夏休みにしょっちゅう遊びに行ったりクリスマスやハロウィンのパーティーもやってる。
    高齢ボスは、キラキラしたママ友付き合い()にずっと憧れてたんだろうなって感じw

    +9

    -2

  • 182. 匿名 2019/06/14(金) 15:43:25 

    >>98
    一番のつわものは
    「仕事<<<<ボスママ」だったママ友だわ…。
    仕事って言ってもパートだけどさ、ボスに誘われたらわざわざ仕事休んでボスに合わせてるみたい。
    そこまでするか?バカみたい。

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2019/06/14(金) 15:57:21 

    上の子がいるママさんはボスママじゃなくてただただ横柄なだけだと思う。

    +5

    -5

  • 184. 匿名 2019/06/14(金) 16:03:12 

    >>63
    気にしてる人が巻き込まれていくだけですよ

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2019/06/14(金) 16:05:59 

    生まれてから一度も市外に出たことのない人。

    父親が地元有名企業の重役なんだってさ。地元にいる限りは、これまた地元から出たことのない取り巻きママたちがチヤホヤしてくれるから居心地いいんだろうし、敢えて誰も知り合いのいない(自分の父親の七光りが届かない)場所に行く気にもならないんだろうけど。

    +3

    -1

  • 186. 匿名 2019/06/14(金) 16:09:04 

    >>3
    懐かしい画像。
    この人のニュースひっきりなしにガルちゃんで取り上げられてたね。まさにこんな人だと思います。
    周りの人たちには良き人に見えた。直属の部下には困らせることばかり言う。言葉の暴力浴びせる。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2019/06/14(金) 16:10:12 

    いないかな!いてもガン無視

    +1

    -1

  • 188. 匿名 2019/06/14(金) 16:38:16 

    なんっでも知ってるママがいる。ボスなのかは知らないけど、怖いなって思う。

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2019/06/14(金) 16:43:08 

    ボスママってポツンの人や利益のない人にはあまり手出さないと思う。あっても無視というかスルーされるくらい。ただし、そういう人や気にくわない人がグループに入ってきたらポツンになるまで追いつめる。グループからはみ出たら目的達成で関わり薄くなる。ただし、一度ポツンになったらグループには二度と戻さないネットは張ってる感じ。
    そこさえ関わらなければ大したことない。
    あと、ボスママもいるけど、良い人もいるからそんなに怖がらなくても大丈夫。

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2019/06/14(金) 16:45:56 

    マウント取り合いしているママ友が2人いるんだけど、それに対して4児のママ友(40代)がガツンと「そういうの止めなよ」って言ってくれる。
    正直、こういう人が真のボスママだと思う。

    +23

    -1

  • 191. 匿名 2019/06/14(金) 16:50:28 

    うちの小学校のボスママはPTAの本部役員を長年やってて、やたら顔が広く先生達とも仲良し。高学年に兄弟がいて学校のことなんでも分かってますみたいな偉そうな感じ。いつも周りに取り巻きのママ達引き連れてる。家が近所だけどあまり関わりたくなくて私は挨拶のみ。

    +9

    -0

  • 192. 匿名 2019/06/14(金) 16:59:44 

    いない、と思う。そもそも私がママ友付き合い薄いからボスがいても会わないと思う。

    +3

    -1

  • 193. 匿名 2019/06/14(金) 17:03:29 

    地元出身ママがボスママです。自分もここの中学出身だから分かんないことは何でも聞いて!と一見いい人なのかなーと思ったら、自分の思い通りに人をコントロールしようとするちょっとヤバイママでした。自分に従わない気に入らないママはグループに入れない徹底ぶり。

    +14

    -0

  • 194. 匿名 2019/06/14(金) 17:13:52 

    上の子の話をしただけで、ベテラン感出すって、思う人ってなんなんだろ?
    行事の事や子の成長の話してたら、当たり前に話すよね?一人っ子じゃなくてその幼稚園なり小学校にいたなら。
    私は上の子がいる人に色々聞きたかったから話してくれてありがたかったけどなー。
    みんな上の子ばかりの新一年生のママ同士で話してても、役員の事とかラチがあかない事沢山あったよー!

    +10

    -0

  • 195. 匿名 2019/06/14(金) 17:19:38 

    仕切り屋
    周囲を含めて自分の理想通りの子育て環境にしようとしてくる
    例:女の子ならバレエ習わないとねー
      

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2019/06/14(金) 17:31:01 

    うちにもいるよ~。でもボスママって若い子が多いのかなぁ。ヤンママちゃんだね。

    +0

    -5

  • 197. 匿名 2019/06/14(金) 17:53:51 

    >>152
    そんな人が保育士やってるなんて…

    +8

    -0

  • 198. 匿名 2019/06/14(金) 18:08:10 

    >>91
    そう!ボスって高身長な人が多いよね!
    うちのほうのボスもデカくて見た目からして迫力がある
    スポーツやってそうな雰囲気で、外見だけ見てればサバサバしているタイプに見えるけど、中身は全然サバサバしていない
    出しゃばりで色んなところに顔を出しては幅を利かせている

    +9

    -0

  • 199. 匿名 2019/06/14(金) 18:13:45 

    上に兄弟いるとかそんだけしか偉そうにできることがないって事だよね
    可哀想な人だと思ってればいいよ
    幼稚園という狭い世界でしかイキれない

    +2

    -2

  • 200. 匿名 2019/06/14(金) 18:19:13 

    トピ絵吹き出すやろ笑

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2019/06/14(金) 18:23:38 

    聞いたら教えてくれるくらいだとありがたいけど、そこまで聞いてないし…ってところまで言う上の子持ちママがいるからねぇ
    人によるよ〰️
    だってもう卒園して何年たってるの?って話されても違うこと多いよ

    +10

    -1

  • 202. 匿名 2019/06/14(金) 18:30:52 

    います。すごい太ってて金髪で車もでかい。
    駐車場狭いのにど真ん中に毎回とめるし、自分からは挨拶しない。
    園の外で子分ママ達と井戸端会議。

    保育士の人達は良い人ばかりだけど、保護者の質が悪いから幼稚園にあがるタイミングで私立の幼稚園に変えようと思ってます。

    +27

    -0

  • 203. 匿名 2019/06/14(金) 19:33:48 

    ボスママはいなかっけど、役員になったらやたら態度が大きくなって、他の役員引き連れて風切って歩くママはいたかな。会長とか副会長でもなく、ただの平役員なのに。
    役員終った後も、次の年の役員さんの行動を逐一チェックするの。暇だよね。距離を置いたよ。

    +19

    -2

  • 204. 匿名 2019/06/14(金) 20:17:57 

    >>93
    でもその仲良くなった人の話はちゃんと見極めないとダメだよ。
    接した事ないのに気に食わないってだけで無いことばかり言いふらす人いるからね。
    大抵そういうのってみんな言いふらす方を信じちゃうのよね。

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2019/06/14(金) 21:02:02 

    ボスママは裕福で派手なタイプ。
    他のママハブって喜んでる。
    ボスママの娘はいじめっ子
    教師にイジメの件を注意されたら
    逆に教師を逆恨みしてた。

    +15

    -0

  • 206. 匿名 2019/06/14(金) 21:05:47 

    一見ボスじゃないけど顔が広い
    根掘り葉掘りスピーカー。
    高齢ママじゃないけど派閥のトップ
    に見える。

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2019/06/14(金) 21:19:43 

    サルみたい笑

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2019/06/14(金) 21:23:20 

    息子が年少で入園式の時、お母さんがたのグループができてて、みんな着物だった。
    すごかったなー。
    うちは洋服だった。

    そうか。主役は母親なんだね、この学年は。って思いました。

    ちょっと無理なので、もう輪に入らないようにしてます。

    +25

    -0

  • 209. 匿名 2019/06/14(金) 21:41:17 

    そんな人いなかったけど。各ママ友グループでクセのある人はいるけど、そんな影響力ない小物ママだよ。
    中にはPTAや子供会のトップ歴の多いママさんは居たけど誰よりもよく動き誰よりも知識が豊富だった。
    そういう人を煙たがる人はいたけど、大抵はそっちの方が性格悪かった

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2019/06/14(金) 22:04:11 

    まどか
    ことは
    ほづき
    でしゃばり産婦人科ババア

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2019/06/14(金) 22:22:14 

    いますよ!!
    40で産んだ子で今年小1になるボスママ(47歳)

    近所の若いママを仕切って睨みきかせてる。

    なんだか子供の世界に大人が入った感じで周りの若いママは雑談というより報、連、相してる雰囲気。

    「ようこさん、あの子のママが…」とか。

    +17

    -1

  • 212. 匿名 2019/06/14(金) 22:25:31 

    私は高齢出産で来年から娘が幼稚園なんですけど、年取ってるからボスママとか言われますかね?
    実際はコミュ障でなるべく人とは関わりたくないタイプなんですが、、、
    子供のために周りと出来る範囲で仲良くできたらなぁと思ってます。

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2019/06/14(金) 22:39:17 

    情報収集に忙しくて多動の子ほったらかしてる。
    保育園の年長さんのボスね。

    上の子のサッカーなんか、サッカー見ないでママさんとのおしゃべりに夢中。
    ありえない。自分は自分ちの息子応援してるけど、ボスは自分の息子見向きやしない。

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2019/06/14(金) 22:44:11 

    グループラインで定期的に、集まろ〜!!みたいに計画して文章送ってるけど、全く同じ要件をわざわざ、個人ラインでまた聞いてくる!小これるよね?みたいに!
    うざい!! グループは皆んな既読付いてるけどきっと返事遅いからかな?わざわざ同じ要件を個人ラインしてくるのやめてほしい

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2019/06/14(金) 22:45:35 

    >>210バレッバレですよ!!!

    しーらない

    +1

    -1

  • 216. 匿名 2019/06/14(金) 22:46:44 

    やっぱりボスママってデブが多いのね。
    うちの幼稚園のボスママも二の腕太い、セレナ乗り回して旦那に軽自動車乗らせてる人いるわ。

    +11

    -1

  • 217. 匿名 2019/06/14(金) 23:06:22 

    面倒くさいお母さんは存在するけど、ボスママはいない。

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2019/06/14(金) 23:12:08 

    幼稚園、小学校とママ友がらみで苦労して、さすがに中学はそんないざこざとは無縁でホッとしてたら高校の部活動の保護者活動が盛ん
    部長の母親かボスママで泣きそう
    まだ小さいお子さんのお母様も高校になっても気が抜けないですよ

    +10

    -0

  • 219. 匿名 2019/06/14(金) 23:12:12 


    田舎の国立幼稚園

    ハーフママ

    親身になって相談乗るふりして個人情報かき集めては、ミスドかスタバ(真冬でもテラス笑)に召集かけて陰口大会

    ことあるごとに幼稚園グループラインで、みんなで遊ぼ〜
    休園になった日も、長期の休みもグループラインで召集
    せっかく幼稚園休みなのに会いたくないけど
    行かないと自分が陰口言われる

    そのまま小学校内部進学して、中学卒業まで続く地獄

    いい人ぶって、みんなの味方のフリして
    実は一番人間関係ややこしくしてる張本人

    オフレコね〜が口癖

    +16

    -0

  • 220. 匿名 2019/06/14(金) 23:41:01 

    地元で育児してて同じように地元出身の幼稚園ママと地域の病院や子連れで行ける場所のあるある話してたけど傍目にはボスってるように見られたりするのかな?気を付けよう…

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2019/06/15(土) 00:03:03 

    マイナスだけどわたしの見た目が美人の部類だからハブられた。
    ガルちゃんでお見かけした、ややぽっちゃり、姉兄がいる、専業主婦のママさんだった。。
    先生からの信頼は厚いから誰も信じないと思う。

    +15

    -1

  • 222. 匿名 2019/06/15(土) 00:12:43 

    ボスママ(笑)
    ただの勘違い馬鹿女

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2019/06/15(土) 00:29:17 

    エサ(個人情報)はあげない
    すっとぼけや嘘も方便だから、適当にかわせ

    っていうのを去年一年で学びました

    +10

    -0

  • 224. 匿名 2019/06/15(土) 00:36:51 

    チョットモード系おしゃれママ。
    本人はおっとり天然な感じの人でボスのつもりは無いけど、勝手に周りがヘコヘコして祀られてる感じ。ボスままは嫌じゃ無いけど、その周りが変にグループ意識が強いので、結構、周りからは一歩引かれてる感はある。
    ただ、個々に付き合う分には悪い人達ではないです。

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2019/06/15(土) 04:39:01 

    >>26
    今ってみんなネット見れる環境だからいかにもなボスママは反対に避けられてそう。
    あとは大半のママ達が感じてるママ友付き合いのめんどくささとかどう感じてるかもみんなネット見て分かってるから反対にお互い素っ気なかったりする。

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2019/06/15(土) 04:44:17 

    >>225
    書き足すけど、若くて今風の綺麗なオシャレママほど群れてなくて自分の用事が終わったらさっさと帰る。
    本当見てて颯爽としてて気持ちいい。

    +7

    -4

  • 227. 匿名 2019/06/15(土) 05:20:29 

    >>152
    おや、その人に似たような人が近くに居るぞ。。1人の人を集団で虐めてる。。

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2019/06/15(土) 08:03:09 

    高齢の方がボスママだな

    +7

    -2

  • 229. 匿名 2019/06/15(土) 08:27:35 

    デブ
    専業主婦
    子供3人
    旦那さんの影薄い
    チュニック愛用

    この前両手に袋抱えてパン屋さんから出てくるのを見た

    +8

    -3

  • 230. 匿名 2019/06/15(土) 08:46:36 

    幼稚園にボスママなんていなかったし、小学校にもいない。
    幼稚園は専業主婦8割、小学校は兼業主婦8割。
    こういうのすぐに専業・兼業に持っていく人いるけど、働いてても専業してても関係ない話だよ。

    +6

    -1

  • 231. 匿名 2019/06/15(土) 09:41:03 

    保育園でそんなに親と関わる?

    皆、朝は仕事前だからバタバタ
    夜は夕飯準備あるからバタバタで
    軽く挨拶し合うくらい。
    土日くらいは家族で過ごしたいし
    本当に関わる機会が無い。

    分からないことは直接園に聞くし
    習い事や病院の評判は個人の主観が多く入るから
    そんなに信用してない。

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2019/06/15(土) 11:12:44 


    巻き髪に濃い化粧太めでマツコみたいな服装のママ
    見た目ボスっぽいって思ってたけど入園してしばらくしたらやっぱりボスママだった

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2019/06/15(土) 11:13:28 

    飲み会やたらやりたがる人。
    役員の仕事増やす人。

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2019/06/15(土) 12:17:18 

    会社のお局とは違う感じかな?

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2019/06/15(土) 12:47:40 

    ボスママって責任感強い人多いよね

    めんどうなことも引き受けてくれるから持ち上げるしかないよね

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2019/06/15(土) 17:44:11 

    馬鹿とハサミは使いよう!
    馬鹿とボスも使いよう!
    豚もおだてりゃ木に登る!
    ボスもおだてりゃ木に登る!

    +0

    -1

  • 237. 匿名 2019/06/15(土) 20:59:21 

    >>235
    責任感じゃなく支配欲だね

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2019/06/15(土) 21:17:22 

    小学校とかじゃないけど、習い事のママさんにはいるかな。
    一番古株のママさんで、40代で昔はジュエリー関係の仕事してて、旦那は外資系。車は外車しか買わない。
    ガツガツ言うタイプで、習い事の先生とかが新人で教えるの下手だったりすると、上に直談判しにいったりする。「面倒くさいなぁ。先生大変だなぁ」と思いつつ、他の保護者か気になってる所もズバズバ聞くから助かってる所もある。

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2019/06/15(土) 21:46:34 

    一度でいいからボスになってみたい!

    +0

    -2

  • 240. 匿名 2019/06/18(火) 01:04:06 

    >>41
    まさにそれ!!

    あの子は不倫相手の子供とか
    だれに聞いたの!??
    って言う話めっちゃ知ってる

    知らない人にはほんと興味なさげだし
    めっーちゃ悪口言うくせに
    ひとりになるの嫌いだから
    仲良くしてるから本心わからん

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2019/06/18(火) 01:05:14 

    元ヤン、派手、声でかい
    黒のベルファイアわかるw

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2019/06/20(木) 19:16:23 

    元々の地元で子育てしてる人ががボスになりやすい。
    同級生で三人の子供を全て同じ幼稚園に通わせボスママになってた奴の噂聞いた。
    自分のグループのママ友をほかのグループの人がランチに誘ったら
    わざわざ相手に勝手に誘わないでって言いに言ったり、同じ中学の友達ママを無視したり
    やりたい放題してたみたい。

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2019/06/27(木) 13:04:36 

    ボスの周りの取り巻きの方がタチ悪い。
    取り巻きの1人の子供が毎日挨拶してくれるから
    返してるけどその母親は挨拶もなし。
    帰る方向が同じで子供が話しかけないようにあからさまに避けてくる。
    自分が仲良くしたい人にはおはよーとか言って挨拶してて本当そういう事する奴は気持ち悪いと思う

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2019/06/28(金) 15:18:12 

    ボスというか気が強くて自信家なママ。
    ここでよく出ている特徴まんま。デブでブスで歳くってて見た目気にしていなくてダサモサ。それなのに強気。
    園の仕事は知らんぷりして逃げ回るし害しかない。なんでみんなあんなのと付き合えるんだろう

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2019/06/28(金) 16:22:16 

    ボスママいうか分からんけれど、
    役員を立候補したり まとめたりするのがお好きなようで。
    しかしね、10歳も年下からタメ語でうちの主人にも 園の手伝いでタメ語で命令して、ちょっと無礼じゃないか。
    園行事の役割分担なんかでも病気で一家全滅したり、親の介護や入院などで参加出来なくて、後から謝ったけど、
    「そうなった場合にも誰かに頼むまで考えてないといけない」ってさ。そりゃ頼む人が他にいればだけど、こちらは介護も育児もしてんだよ!

    今年のバザーも意地でもいかないと
    何言われるか分からないよ。熱あるけどね

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2019/07/02(火) 18:27:36 

    ボスママいるけど、気の強いとか言い返したり頭の良いママさんには一切意見言わないボスママwwwwがいるw私の通わせてる園が地元では結構高額の保育料で上品系なママさんしかいないのもあるから、雑草で育ったボスママさんは太刀打ち出来ないみたい

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2019/07/03(水) 14:26:54 

    いるいる。PTAに。
    子供が幼稚園出身ママがガンなんだよね~。
    保育園ママはそんな暇ないから。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。