-
1501. 匿名 2019/06/13(木) 00:46:52
子連れで電車乗るときは座席の近くに立たないようにしてる
席変われって威圧に思われたら嫌だから+8
-2
-
1502. 匿名 2019/06/13(木) 00:47:02
>>1495
おばさんは譲られる側だからじゃない?+0
-0
-
1503. 匿名 2019/06/13(木) 00:47:11
座りたいやつはタクシー使えよ
甘えるな+6
-4
-
1504. 匿名 2019/06/13(木) 00:47:19
>>1228
マウンティング病。メディアやネットの間に受けすぎ。
リラックスして、ほとんどの人はそんな事意識せず生活してるから。+4
-0
-
1505. 匿名 2019/06/13(木) 00:47:43
優先席に「体調の優れない方」という項目を追加して欲しい。何でこの項目がないんだろう?体の不自由な方に含まれてるのかな?+26
-0
-
1506. 匿名 2019/06/13(木) 00:48:33
ほんとうに今どきの若者は優先席に座ってて、老人が前に立っても全然代わろうとしないのが恐ろしいわ。+11
-7
-
1507. 匿名 2019/06/13(木) 00:49:09
たった1回くらいで…+11
-1
-
1508. 匿名 2019/06/13(木) 00:49:15
一億総疲労社会だから。
若くとも子供いなくとも、
他人を思いやれるほど
元気いっぱいとは限らない。
+12
-0
-
1509. 匿名 2019/06/13(木) 00:49:20
>>1480辻ちゃんが最初の駅から乗ったんじゃなければ、譲ろうとしたけど断られた後かもしれないじゃん。
どういう意味??+1
-6
-
1510. 匿名 2019/06/13(木) 00:50:45
>>1506
それは貴方の地域ででしょ?私の地域では優先席には誰も座らないで立ってる人が数人いる事がよくあるよ。+8
-0
-
1511. 匿名 2019/06/13(木) 00:50:56
こんなこと書くのは日本人代表ぶってるみたいで恐縮なのですが、
みんな席に座りたいから譲らないのではなくて、譲った事によって少なからず周りからの視線を浴びる事を嫌がる度思う。
目の前にお年寄りがいたので静かに席を立って”どうぞ”というジェスチャーをする
↓
お年寄り『あら〜すぐに降りるので構いませんよ〜!😊(結構大声)』
↓
(お年寄りの大声に反応してここで周りからの視線を一斉に浴びる)
↓
自分『いえ、本当にいいのでどうぞ座ってください😅』
↓
お年寄り『悪いわねぇ〜😊』(座る)
↓
お年寄りの目的駅に到着
↓
お年寄り『ありがとうございました〜😊!!(大声)
↓
ここで再度周りからの注目を浴びる
ゆずられたなら、ありがとうと素直に小声で会釈しながら座って欲しいわ。
+8
-8
-
1512. 匿名 2019/06/13(木) 00:51:09
電車の件に限らず、若いんだから、若者~って、言われ続けて辛かった。私体弱いから、若いんだからって言ってくるおばさんの体力?元気さに負けるのに、若者なんだからって辛かった。健康な人は悪気がない無神経が多い。+13
-0
-
1513. 匿名 2019/06/13(木) 00:51:23
出たよ辻の人間嫌いw
小林摩耶系
+1
-4
-
1514. 匿名 2019/06/13(木) 00:51:38
こういう一般人よりお金持ってて、仕事もセーブしてて、展示会に行く元気のある人が、譲ってくれないとか、なんか悲しくなる。
譲ってくれる人はたくさんいるよ。
+9
-0
-
1515. 匿名 2019/06/13(木) 00:51:58
>>1510
台湾?+1
-1
-
1516. 匿名 2019/06/13(木) 00:52:20
>>1513
摩は、わざと?+3
-0
-
1517. 匿名 2019/06/13(木) 00:52:20
ほとんどの人がそれぞれの体調や状況によるってコメントしてるのに、
「譲らないって人が多くて信じらんない!!!」って一方的に偏った解釈してコメントしてる人。
こういう極端な思想の人が子育てする方が怖いわ。+20
-5
-
1518. 匿名 2019/06/13(木) 00:52:40
他の席が空いてるのに優先席にあえて座ってた腹黒い友達は、結局子供もできず、離婚も一回して、不幸な人生歩んでるよ。人に優しい行いしてないと30代から下り坂の人生しかない。這い上がろうとしても、自分では這い上がれない。自業自得になるから腹立てなくていいよ!+5
-9
-
1519. 匿名 2019/06/13(木) 00:53:18
確かに、注目浴びるのは恥ずかしい
でもお礼言ってくれたら素直に嬉しい+9
-0
-
1520. 匿名 2019/06/13(木) 00:53:20
>>1244
小学生だとまだフラフラしたり、疲れてグズグズしたりするから、結果的にお母さんも楽なのかも。+4
-0
-
1521. 匿名 2019/06/13(木) 00:53:32
みんな辻のブログ見にいかないように
ガル民は賢いから、わかってると思うけど
+11
-1
-
1522. 匿名 2019/06/13(木) 00:53:54
>>1518
そんなことはない。矢口さん、上原さん、ベッキーさん、、、、、、、+6
-0
-
1523. 匿名 2019/06/13(木) 00:54:05
>>1509
最初の駅=誰も乗っていない状態の今から出発する電車ってことでしょ。
途中から乗ったなら、辻ちゃんが乗る前にお年寄りとかに譲ろうとしたけど断られただけかもしれないのにってこと。+0
-0
-
1524. 匿名 2019/06/13(木) 00:54:48
>>1506
それがさ
私の経験上若い人の方が譲ってくれるんだわ
若い人への見る目変わったわ
逆におじさんおばさんは変わってくれない
譲れないほど疲れてるんだろうね
気持ちはわかる+9
-0
-
1525. 匿名 2019/06/13(木) 00:54:53
>>1494
ちょっと何言ってるのかわかんない…。
え?何の話??
+4
-0
-
1526. 匿名 2019/06/13(木) 00:55:01
都内だけど、子供いると電車移動がストレスだから車で移動してる。ストレスないよ。
+3
-0
-
1527. 匿名 2019/06/13(木) 00:55:12
>>18
これはこころの余裕なさすぎ。
どうしたの?+6
-0
-
1528. 匿名 2019/06/13(木) 00:55:40
>>1247
みんながみんな自家用車持ってたり、電車の距離タクシー使えるほどリッチならね+6
-0
-
1529. 匿名 2019/06/13(木) 00:55:45
外国人観光客が見たら、うわべだけで、辻ちゃんみたいな感想もつかもしれないけど。+2
-0
-
1530. 匿名 2019/06/13(木) 00:56:34
席を譲らない人に憤慨してる人で、普通席でも譲ってもらうのが当たり前だと思ってるのがなんか嫌だ
こっちも罪悪感抱えるし、かと言って譲るべきかどうか微妙な人に迷ったりして面倒
優先席に行ってくれ
そのための優先席なんだし、一声かければいいじゃない
声かけられるの待ってるのも変な話だよ+5
-0
-
1531. 匿名 2019/06/13(木) 00:56:42
子供連れって子供が何歳くらいまで譲った方が良い?この間幼稚園児くらいの子と母親が目の前に立ったんだけど、子供は元気だしなって思って譲らなかったんだけど、母親に思いっきり舌打ちされたわ。+6
-0
-
1532. 匿名 2019/06/13(木) 00:57:01
子ども連れや年寄りより
働いてるような年齢の人のほうが疲れてると思うわ
遊びの外出じゃない人が多そうだしね
それにパッと見じゃ、弱者かどうか分からない
足にヒビが入って座ってる時に
子連れが目の前で疲れちゃったねー
アピールをしてウザいことがあった+7
-2
-
1533. 匿名 2019/06/13(木) 00:57:07
>>1503
君もね。+0
-0
-
1534. 匿名 2019/06/13(木) 00:57:22
そう言うからには辻は譲ったんだよな?+3
-0
-
1535. 匿名 2019/06/13(木) 00:57:45
子持ちだけど図々しいにもほどがある
電車乗れるだけありがたいわ+2
-1
-
1536. 匿名 2019/06/13(木) 00:59:31
子供4人産む体力あるんだから大丈夫でしょ+8
-1
-
1537. 匿名 2019/06/13(木) 01:00:33
妊婦さんや、子連れのお母さんの雰囲気を見てから譲る、譲らないを決めるわ。
相手が辻ちゃんなら譲らない。+6
-2
-
1538. 匿名 2019/06/13(木) 01:01:25
必用そうな人は譲られるんじゃない?
そうじゃないから譲られないだけで
私は中年だけど、貧血を良く起こすから
顔が相当ヤバいことになってるらしく
このまえ老人に譲られたよ
お礼をいって悪いから次の駅で降りたけど+2
-0
-
1539. 匿名 2019/06/13(木) 01:01:28
妊婦さんのキーホルダー?みたいなやつあるよね
お腹の中に赤ちゃんがいますってやつ
あれを見たイギリス人が、なんでこんなものが必要なのかってバカにしてた。自分で言えと。
妊婦なので席を譲ってもらえませんかと直接言わずに、あれをつけることで他人から譲ってもらおうとしてるその浅ましさが嫌だって。
そんなこと言われるまで考えもしなかった。
私が否定してるわけじゃなくて、いろんな考え方があるんだなぁと勉強になった+12
-4
-
1540. 匿名 2019/06/13(木) 01:01:41
私なんて妊娠してないのに譲られたけどー。
いやまじで譲ってくれて謎だったけど妊娠しているように見えたんだろう。丁寧に断ったけど申し訳なかったわー+3
-0
-
1541. 匿名 2019/06/13(木) 01:02:52
なんで優先席に行かないんだよっていつも心の中で思ってます
譲るけどさ…+4
-0
-
1542. 匿名 2019/06/13(木) 01:03:03
私よく抱っこ紐で電車乗るけど、席譲って欲しいと思ったことない。座ったら、となりの人に子どもの足が当たらないかヒヤヒヤするし、立ってユラユラしてた方が子どもは泣かない。座ったとたんギャン泣きってこともザラ。
子連れより妊娠中のほうが100倍つらかった。妊娠中は田舎暮らしだったから数える程度しか電車乗ってないけど、譲ってもらったらラッキーって思ってたな。+3
-0
-
1543. 匿名 2019/06/13(木) 01:03:25
コア君の6カ月検診のあとそのまま電車でフランフランの展示会に行ったんだね。コア君検診で8キロあってこりゃ重いはずだって言いながら何でこの日は電車だったんだろう。タクシーでよかったんじゃないの。+8
-1
-
1544. 匿名 2019/06/13(木) 01:03:32
乳児を連れている時に電車やバスで席を譲ってもらえる事が多かったので助かりました
でも中には仕事で立ち上がれないほど疲れている人もいれば、具合の悪い方もいる
その方々の状態もあるので…わざわざSNSで書かなくてもいいと思う
子供の方が元気だったりするしね
+6
-0
-
1545. 匿名 2019/06/13(木) 01:05:26
海外ではすぐ席を譲ってくれるとか言う人いるけど、日本の電車の優先席に座って絶対譲らない外国人結構多いよ。優先席って文字が読めないのかと思ったけど、そんなわけないよね。+7
-0
-
1546. 匿名 2019/06/13(木) 01:05:41
譲って貰って当然とは思わないけど、譲る気ない癖にこっちをずーっとジロジロジロジロガン見して来る人にはイラっとする。
お腹とかマタニティマークとかをジロジロジロジロw
譲りたくない人は普通チラっと見たらその後こっちを一切見ない様にする事が多いはずなのにw
てか譲ってくれた人、わかってるのに譲ってくれなかった人でわけると、明らかに譲ってくれた人の方が容姿が良かったw+4
-3
-
1547. 匿名 2019/06/13(木) 01:05:48
譲ろうと思うときもあればそうじゃない時もあるから、辻ちゃんのような発言はできない。完璧じゃないから人の事は言えない…+5
-0
-
1548. 匿名 2019/06/13(木) 01:06:33
葬式に、黒のデカいリボンつけてミニスカ履いていた常識のないお前に言われたくない+14
-0
-
1549. 匿名 2019/06/13(木) 01:06:34
大好きなフランフランの展示会ずいぶん楽しかったらしいよ。+3
-1
-
1550. 匿名 2019/06/13(木) 01:06:41
辻だって譲らないくせによく言うわ+8
-1
-
1551. 匿名 2019/06/13(木) 01:06:56
自分は電車はほとんど座らないで立ってる派だけど、(座るとダルくなるし寝ちゃったりして寝過ごすから)
稀に座ってる時なんかはお年寄りがいたら「どうぞ」とか何もいわないで無言で立って自然と譲る
相手が座るもよし、立ってるもよし
相手に気を使わせず一番いい方法+1
-0
-
1552. 匿名 2019/06/13(木) 01:08:11
譲ってもらおうと思って電車に乗ってる人ばかりじゃないんだから、こういうこと書かなくていいのに。+23
-1
-
1553. 匿名 2019/06/13(木) 01:09:41
辻ちゃん、私、低血圧、目眩、貧血気味で立ったら気分悪くなってあなたに向かって吐くかも。座るために、各駅に乗ったり、並んで座るのよ。優先席には座らないわ。+14
-2
-
1554. 匿名 2019/06/13(木) 01:09:58
妊婦さん?はマタニティマークが付いてなかったら譲らないよ。
おデブなのか妊婦なのかわからないからすごく気を使うの。
座りたいならマタニティマーク見えるところにつけてほしい。この人際どいな…って時に探してます。+14
-1
-
1555. 匿名 2019/06/13(木) 01:10:09
あくまでも席譲るって「協力」の範囲だよね。公共の乗り物にはいろんな事情や境遇の人がいるんだから、気付いた人の中で余裕がある人に協力してもらうしかない。
譲るべきって押し付けたり、当たり前だと思うのは厚かましいと思う。+29
-2
-
1556. 匿名 2019/06/13(木) 01:10:27
辻ちゃん擁護ではないんですが、何回辻は譲ったんだって書いてる人いるけど譲りましたって別に書く必要ないから書かないだけで譲った事はあるかもしれないし、電車で席譲りました~って書いたらそれこそ、言う必要ない、わざわざアピールか!ってなると思うんですが(電車だってブログに書いてないだけで乗ってるのかもしれないし)。
確かに辻ちゃん、ああ言っちゃったよとは思ったけども……+3
-0
-
1557. 匿名 2019/06/13(木) 01:11:56
>>1556
電車通勤なんてしたことないから、譲るどころか乗った経験すら少ないのでは?+8
-1
-
1558. 匿名 2019/06/13(木) 01:11:57
むしろめちゃ体調悪くても、優先席には座れない。
なんとなく、周りの目が怖いから。
お買い物帰りのベビーカー一家とかがたまに占領してるけど、元気なのに座れていいな…と思いながら立ってる。+6
-0
-
1559. 匿名 2019/06/13(木) 01:13:49
譲っても断る人が大勢いるのも確かだけど
他人へのスマートな親切のやり方を日本人てよく知らないほうだと思う+4
-0
-
1560. 匿名 2019/06/13(木) 01:14:43
うちのおじいちゃん
60歳還暦で免許返納したから、どこにいくにも電車とバスで移動してるけど
具合の悪そうな若者に席譲って感謝されたのが嬉しかったのか
やたら席譲りたがるよ笑
辻ちゃんもうちのじいさんに出会えてれば良かったね+20
-0
-
1561. 匿名 2019/06/13(木) 01:14:54
え、なんでこんな冷たいコメントばっかりなの?
びっくりです。
+13
-12
-
1562. 匿名 2019/06/13(木) 01:15:37
辻ちゃんのお父さんが譲られる姿見たら、落ち込むと思う、私のお父さんも年取ったなって。わからんやろなww+1
-1
-
1563. 匿名 2019/06/13(木) 01:16:31
え?、辻ちゃんって、実家のお母さんに家事育児頼りきりなんやろ?、電車譲る前に、お母さん休ませてあげたら?+8
-2
-
1564. 匿名 2019/06/13(木) 01:17:14
>>1560
私、おばあさんから席譲られた。+8
-1
-
1565. 匿名 2019/06/13(木) 01:17:41
この辻ちゃん騒動でまた世間から妊婦様子連れ様って思われるのが嫌だ。
私含め友達も妊娠した時にマタニティーマークなんて身に着けなかったよ。
(何かあった時の為にバック開いたらすぐ見つけやすいところに付けてはいたけど)
電車乗った時など、周りに席譲れ圧力になるかも?と考えたし、その無言の圧力を嫌う人もいて当然だと思ってたから。
子連れだから席を譲って欲しい!なんて皆が皆思ってないよー!
それだけは分かってください。
+15
-0
-
1566. 匿名 2019/06/13(木) 01:17:46
炎上狙いなのかなぁ。お年寄りを労わる辻ちゃん優しい!!!を狙ったとしか思えない。だけどバカだから自分も譲られる側でーすって遠回しに書いてみて自爆。+1
-1
-
1567. 匿名 2019/06/13(木) 01:18:00
譲るべきだとは思うけど、十分な収入あるならそれなりの手はずはあるんじゃない?炎上狙いやめてな+5
-1
-
1568. 匿名 2019/06/13(木) 01:18:39
今までも老人や妊婦さんなどに席譲ってきたけど、明日からも電車などで席譲っていくぞっ!( ^ω^ )
+17
-0
-
1569. 匿名 2019/06/13(木) 01:19:08
>>1539
そうやって捉えられるのが嫌だから私は電車に乗るときはマタニティマークカバンの内側に隠してますよ。マタニティマークは座りたい意思表示じゃなくて何かあった時に妊婦として処置してもらえるようにつけてるだけです。というか、そのイギリス人は浅ましさが嫌ってそんなひどい言葉本当に使ってたんですか?他国の人に日本の文化についてそこまで言われるそのことにがっかりなんですが。+3
-0
-
1570. 匿名 2019/06/13(木) 01:19:47
心の冷たい人が集まる場所だからね、ここは(笑)+4
-4
-
1571. 匿名 2019/06/13(木) 01:20:03
譲るか譲らないかは座ってる人が決めることでしょ。若い人でも体調悪かったり足腰悪い場合あるのに第三者が一々文句言うな+4
-2
-
1572. 匿名 2019/06/13(木) 01:20:06
みなさんこういう意見押し付けられて、自分に無理をしてまで譲らないで。
最近は2,30代の女性が長時間通勤や労働のストレスで心身ともに疲弊して
病気になる人が増えてるって聞くよ。
若い女性は特にこれから妊娠する可能性も高いんだから、
自分の身体をまずは大事にして下さい。
後であのとき無理しなければ、と思っても取り返しつかないこともあるので。
余裕がある時だけでいいよ。毎日働いてるだけでも十分社会は助かってるから。+13
-2
-
1573. 匿名 2019/06/13(木) 01:20:55
東京は大変だよね
混んでるもんね
私が住んでた時は譲る人結構いたけどなー
子供の頃、お年寄りや不自由がある人などには
席を譲りなさいと
親には教わった+7
-0
-
1574. 匿名 2019/06/13(木) 01:21:31
>>1539
そのイギリス人の人は、なんでマタニティマークが席譲ってほしいマークだと解釈したんだろうか?
色んな意味で付けてる人がいるのに、浅ましい呼ばわりはちょっとひどいね。+5
-3
-
1575. 匿名 2019/06/13(木) 01:21:48
>>1570
あなた様も心冷たい。譲れない側の人に寄り添わずに (笑)って。+2
-4
-
1576. 匿名 2019/06/13(木) 01:22:06
辻ちゃんの子供の1ヶ月後に産んで子育て中だけど、抱っこしながら触りたくないです。隣の人に子供の足がぶつかったらとか考えるし座るとぐずるし…いつもドアの近くに立ってる。それでも声かけてくれる人もいる(^_^)+1
-0
-
1577. 匿名 2019/06/13(木) 01:22:14
腹腔鏡手術後やっと退院できて、帰りの電車で優先席しか空いてなかったから優先席に座ってたら
傍にいた子供抱っこしてるギャルみたいな母親に小声で「若いのに子連れに席も譲らない世の中なのね」といやみを言われ、挙句の果てには老人に目の前で「そこは優先席だ、若者は立て」とまで言われたことはある。かなりイラっとして「すいませんねぇ!術後でお腹が痛かったのですが、そこまで言うのならお譲りしますよ!」と大声で言い返したら、謝りもせずに舌打ちして老人は隣の車両に逃げ、近くのギャル母もどっかいってた。私はそういう目にもあったし逆に悲しかったよ。+20
-1
-
1578. 匿名 2019/06/13(木) 01:22:41
10分20分ならいいけど、通勤時間が長いとしんどいよね。
早くから並んでやっと座れたのに譲りたくないよ。
優先席ではイヤホンつけてスマホしながら足組んでる若者がいたりするけど、そんな人を尻目にこちらが気を使って譲るのも腹立たしい。
だから譲って欲しいなら優先席に行ってほしい。
そのための席であり権利だし、鉄道会社も社会もこの人たちを守ってる。
それなのに優先席には行かず、普通席で自分から声をかけたわけでもなく、声をかけられなかったことに腹を立てるなんてお門違い。+10
-1
-
1579. 匿名 2019/06/13(木) 01:23:13
マタニティマークは隠さないでほしいよ。
疲れてても妊婦さんには譲りたいとおもう。
無事生まれるまでは安定期入っても何があるかわからないらしいし、そこは協力したい。
立ってる方が楽だったらそう言ってくれればいいよ。
マークを探す目線が不審者になりがちな三十路より。+7
-1
-
1580. 匿名 2019/06/13(木) 01:23:44
>>1556
辻ちゃんの娘さんが本当に小さい時、娘さんを実家に迎えにいくとかで電車乗ってますとかも書いてたし、芸能界に入る前に学校とかの行事で乗った事はあるだろうし、どんな理由にせよ全く乗った事がない事はないんじゃないかなあって。
ただ、勿論通勤ラッシュとかの経験は少ないと思います。
だからこそ、辻ちゃんの発言自体は間違いではないけど不用意だったなあって思います。
色んな意味で影響力がある人だからこそ、それが辻ちゃんの本当の気持ちとは別の解釈をされる事もまして辻ちゃんならなおさらですよね。
だから発言自体はああ、言っちゃったよと
思います。+1
-3
-
1581. 匿名 2019/06/13(木) 01:23:51
通勤1時間以上かかるから座らせてくれ+6
-1
-
1582. 匿名 2019/06/13(木) 01:24:13
余裕がなくなったのは事実。
自分ファーストな人が増えた。
世の中便利になりすぎて最短を常に求められる息苦しい世の中。
+8
-1
-
1583. 匿名 2019/06/13(木) 01:24:49
気遣いできない人が多いのも確かです。
皆さんスマホに夢中で周りへの気遣いもなく少しずつ詰めて座って下さると1人は充分座れるスペースがあっても我が物顔の人達。
なかにはスマートに座席を譲る人もいます、年齢や見た目健康そうでも内臓疾患や癌や全癌状態の人だと疲れが著しく杖を普段使わない程度の膝のケガや病気など電車の走行中の引力や普段使わない踏ん張りで痛みが生じることもあります。
なので私は自分だけじゃない辛いのはと思うようにしています。
私自身ケガや見た目では分からない病気になって初めて気づけた事なので+9
-0
-
1584. 匿名 2019/06/13(木) 01:25:35
私子持ちだけど席譲って欲しいとか思わないよ。
むしろ自分が妊婦の時に、子連れの人が何度か席譲ってくれたから、今度は私が譲る番だ!と思ってるよ。
ママ代表みたいにするのやめてくれる?+6
-2
-
1585. 匿名 2019/06/13(木) 01:25:46
良いことした日は10円とか1円とか拾いがちだから私は率先して譲ってる笑笑
その拾った10円とか1円をどうしたのかはナイショ+6
-0
-
1586. 匿名 2019/06/13(木) 01:26:52
この前バス乗った時、生理中の時に本当にしんどくてお腹めっちゃ痛かったんだけどすごく混んでて…でもさすがに45分も立ちっぱなしはさすがに倒れると思って、空いた瞬間座ったら おばさんに「若い人はお年寄りに譲って」と言われ、優先座席でもないのに席を取られました。
若い人=元気 だと思わないでほしい+29
-1
-
1587. 匿名 2019/06/13(木) 01:27:39
申し訳ないけど譲りたくない。
2時間かけて大学通ってるし、座ってる間勉強してる。
譲る余裕がない。
どうしても座りたいときはグリーン車にわざわざ乗ってる。
線にもよるけど、どうしても座りたいなら各駅にのるなり課金するなり時間ずらすなりしてほしい。+5
-9
-
1588. 匿名 2019/06/13(木) 01:28:30
私は優先座席には座らないようにしてる
+2
-0
-
1589. 匿名 2019/06/13(木) 01:30:07
>>1577
頑張った。きちんと言い返しできて羨ましい。+1
-1
-
1590. 匿名 2019/06/13(木) 01:30:08
疲れてる人は譲らなくていいけど、ちょっと詰めてくれたらもう一人座れるのにとはよく思う+7
-1
-
1591. 匿名 2019/06/13(木) 01:30:34
>>1577
嫌みで言い方が悪いのにブーメランで返ってきてバツが悪くなったんだね。
あくまでも善意って考えが良いって良く分かった。
老人や妊婦も並んでる一番最期にちょこっと乗って譲って貰う気満々の人を見ると譲りたくないわ。
+2
-2
-
1592. 匿名 2019/06/13(木) 01:30:37
小さい子連れた母娘が目の前に立って、女の子が座りたいー!すーわーりーたーいー!って地団駄。
母親は、もう直ぐ座れるよーとニコニコ。
私生理痛でロキソニン飲んでもダメで早退中の出来事。周りからチラチラ見られるからいたたまれなくて、脂汗かきながら、ごめんね…お腹が痛いから譲ってあげられないんだ…と絞り出したらお母さん
残念だねー。もうちょっとだけ我慢だねー。
だって。もーなにがなんやら…。+21
-3
-
1593. 匿名 2019/06/13(木) 01:31:00
>>1586
生理は軽い人には、理解してもらえないから辛いね。+10
-0
-
1594. 匿名 2019/06/13(木) 01:31:38
基本的にはご老人や小さなお子様連れの方に席をお譲りしたい思いがあり実際そうしている。ただ、それは譲れるだけの気力体力がある場合に限る。また、運賃を払っている以上、誰にでも座れる権利がある。それを譲るのは当然では無く善意。どのような方も譲られて当然だとは思わないでいただきたい。+7
-0
-
1595. 匿名 2019/06/13(木) 01:32:31
>>1505
会社によるのかな。
近所の電車は入ってるよ。
+0
-0
-
1596. 匿名 2019/06/13(木) 01:33:34
>>1592
残念だねー。もうちょっとだけ我慢だねー。
ではなくて、なんて言ってほしかった?
私なら寝たふりしてしまいそうというか、私は、不調時は、見た目で体調不良バレバレだから、顔色悪いねみたいなことしか言われない。+2
-11
-
1597. 匿名 2019/06/13(木) 01:34:20
>>1592
その母親の発言ないわ。
子供を諭すのが親だろ。
+11
-0
-
1598. 匿名 2019/06/13(木) 01:34:27
急に社会派気取って見た感じかな
辻ちゃんはそんなことしなくていいよ〜笑
おバカなネタだけやってれば+1
-0
-
1600. 匿名 2019/06/13(木) 01:35:00
列とかに当たり前に子供いるからって割り込むバカも多いけどね+3
-0
-
1601. 匿名 2019/06/13(木) 01:35:25
体調悪いから席は譲れないけど、道聞かれたり、他の分野では親切ばらまいてる。+10
-1
-
1602. 匿名 2019/06/13(木) 01:36:27
老人や子供は座ってそれ以外は立ってろってか?アホらし。会社勤めこそ座らせてくれよ+11
-6
-
1603. 匿名 2019/06/13(木) 01:36:59
>>1596
気にしないで座って下さいでしょ普通は。
子供を言い聞かせないと。
アンラッキーみたいな発言馬鹿丸出し。
+14
-0
-
1605. 匿名 2019/06/13(木) 01:37:31
疲れてるのも分かるし辻ちゃんの言い方も
自分が譲ってもらえないのを
遠回しにいってるから余計反感かうとは
思うけど妊婦や子連れの人たちを
みんな辻ちゃんと同じかのように
脳内お花畑とか言ってる人たちも
辻ちゃんと変わらないと思うよ。+1
-8
-
1606. 匿名 2019/06/13(木) 01:37:42
子連れで図々しいのがいるよ。赤ん坊抱いた女が電車で座っている人に譲られるまで片っ端から「子供がいるんですけど~!」って声かけてて譲られた席に自分が座るのかと思ったら3才ぐらいのもう一人の子を座らせてDSのゲームをやらせてた。+4
-4
-
1607. 匿名 2019/06/13(木) 01:38:09
>>1545
なに人?
外国人でもばばあや子供じゃないの?+1
-1
-
1608. 匿名 2019/06/13(木) 01:38:42
自分がどっちの立場上かで考え方が変わるだろうなぁ+3
-0
-
1609. 匿名 2019/06/13(木) 01:38:59
>>1596
私も割と表に出るけど、それを超スルーでの事だからね。会社に今日は帰って休んで…ってかえされたくらいだから、普通に前傾姿勢で苦悶の顔してたと思うわ…。
率直に言うと、
残念だねーじゃないでしょ、すみません。でしょ。
ってイラっとしたよ。てか子供を窘めなよっ先に。って思った。鬼畜かよって。
こっちをガンガン見ながらの、もう直ぐ座れるよーニコニコにもイラっとしたし。同じ女とは思えなかったわ。+10
-1
-
1610. 匿名 2019/06/13(木) 01:39:42
>>1603
なるほどね。
関わらない寝たふり一番な気がする。+6
-1
-
1612. 匿名 2019/06/13(木) 01:42:05
>>1545
経験上、中国人って譲らないし優先席にドーンとスーツケース置いてカップルで座ってるイメージ+7
-0
-
1613. 匿名 2019/06/13(木) 01:42:21
体調悪くて座ってるのに嫌味を言われるなんて本当に腹がたつな。
そういう人って人を選んで言ってるから腹が立つ。あと周囲が自分の見方をしてくれそうな時しか言わないからね。
ギャルっぽい見た目の人や少し怖そうな若者には言わないんだよね。+21
-2
-
1614. 匿名 2019/06/13(木) 01:42:27
夜勤明けで今にも寝落ちしそうなところを譲れアピールされた時は流石にムカついたから無視したよ。+4
-2
-
1615. 匿名 2019/06/13(木) 01:43:29
>>1569
多民族や宗教や格差とか色々問題があるから主張しないと伝わらないって考えだと思うよ。
日本みたいに空気読めとか匂わせるとかそんなの分からない。同調意識強いから日本人は。
がっかりするのは違うと思う。
あなたが世間を知らないだけ。
+1
-2
-
1616. 匿名 2019/06/13(木) 01:43:54
金あるんだからタクシー乗れや。こっちは仕事で疲れてんだよ。+6
-2
-
1617. 匿名 2019/06/13(木) 01:44:07
よくそんなこと言えるな…
譲って欲しい方は優先席へどうぞ。冷たいようだけど座ってる側にもそれぞれ事情があるので+8
-3
-
1618. 匿名 2019/06/13(木) 01:45:21
>>1609
回答ありがとう。そんなに失礼な感じだったんだね。子供を諭す雰囲気も少しはあったのかと思ってたら、意地悪な感じだったんだね。+3
-0
-
1620. 匿名 2019/06/13(木) 01:45:43
老人には席を譲るけど子持ちには席は譲らない+4
-5
-
1622. 匿名 2019/06/13(木) 01:47:03
電車通勤して真面目に働いている大多数の女性の方が、
このおバカなモー娘より日本にとって大事な存在なのは間違いないから、
皆さん相手にしないように。
この人はニーズがない中、芸能界でなんとか生き残ろうと必死なだけでしょう。+3
-2
-
1624. 匿名 2019/06/13(木) 01:47:31
>>1612
それを横目で見て陰口を言うのが日本人。
恐らく外人なら笑顔でちょっと空いてるから座らせてと交渉するはず。笑顔でがポイント。
国民性の違い。
+2
-0
-
1625. 匿名 2019/06/13(木) 01:47:42
すわりたい!って口に出す子を叱らない子連れには絶対に譲らない。
ダダをこねたら叶えてもらえるって思って育った子って、ロクなもんにならなそう。
妊婦さんや乳児連れ、お年寄りやしおれたサラリーマンには譲るよ。+12
-2
-
1626. 匿名 2019/06/13(木) 01:47:46
>>1612
中国は、電車でおし○こするって本当?
台湾は地下鉄優先席には、誰も座らない。
+0
-0
-
1627. 匿名 2019/06/13(木) 01:48:11
譲った方がいいし、私も譲るようにしてるけど、公共の乗り物だからね。なんというか、それをブログで発信するのもどうかな?
赤ちゃん抱いてないひとやお年寄り以外の人でも、色々あるよ。
ベビーカーだって2台ならんだらきつきつの道を、平気で並んで歩いてるしね、老人も喋りながら結構元気だったりするよ?
しかも辻ちゃん海外すんだことあるの?
だれかもコメントしてだけど、たま~に電車乗るくらいでしょ?
普段送り迎えあるよね?
しかも子供つれて仕事場いってるし。
一般人目線やめてほしい。
+4
-1
-
1628. 匿名 2019/06/13(木) 01:48:47
>>1623
老人も子持ち孫持ちだろうけどww+1
-1
-
1629. 匿名 2019/06/13(木) 01:49:02
とりあえずあんたが言うことはではない+2
-1
-
1631. 匿名 2019/06/13(木) 01:50:27
>>1587
立って勉強してる人をたまに見かけるけどね+5
-0
-
1632. 匿名 2019/06/13(木) 01:50:34
>>1619
女性は、基本的にホルモンに振り回されて体調悪いよ。+9
-4
-
1633. 匿名 2019/06/13(木) 01:51:22
>>1631
私してる。人が増えたらできない。+1
-0
-
1634. 匿名 2019/06/13(木) 01:51:44
ていうか疑問なのはなんで女の前ばかり選んで立ってアピールするのか。
おっさんにもアピールすればいーのに。
選んでる感がむかっとくる。+7
-1
-
1635. 匿名 2019/06/13(木) 01:52:43
妊婦さんはお腹が目立っていなかったとしてもマタニティーマークでわかる場合があるけど、生理痛や普通に具合が悪い場合は理解が得られなくてつらいね
本当に具合が悪そうな人ってある程度見たらわかると思うけど、嫌味言ってくるような人たちがわかるわけもないしな…
+11
-0
-
1636. 匿名 2019/06/13(木) 01:53:40
>>1556
この子ほぼ子供時代から売れてたから電車とか乗った事があるのかも分からないよね+1
-0
-
1637. 匿名 2019/06/13(木) 01:54:09
>>1587
間違ってないよ。マイナスばかりだけど。
人それぞれなんだから。
+2
-1
-
1638. 匿名 2019/06/13(木) 01:55:32
生理痛は理解できない人には女であっても理解できないもんね。
痛みのジャンルとしては急性疼痛にあたるから、手術後や骨折、裂傷なんかと並べられるくらいなのに。
私は重いタイプだから、同じく苦しむ女性は座ってて…と思うわ+9
-0
-
1639. 匿名 2019/06/13(木) 01:56:32
そもそも辻はグリーン車に幼子乗せる非常識人だから嫌。芸能人だから仕方ないのかもしれないけど。+2
-3
-
1640. 匿名 2019/06/13(木) 01:56:58
ドアが閉まるギリギリに駆け込んでくる老人とかには譲らない。+4
-1
-
1641. 匿名 2019/06/13(木) 01:57:49
体調悪い人や何らかの病気を抱えている人はアピールをしない限り分からない事が多いよ
そういう方も居るという事は全く頭によぎらないのかな?
それに立っていたいという方もいるしね、色んなタイミングが合えば譲るよ。+6
-0
-
1642. 匿名 2019/06/13(木) 01:58:34
譲ったら譲ったで
「すぐ降りるので大丈夫」とか
「年寄り扱いするな」とか
言われるから、ゆーずらない、
余計なことしません+8
-2
-
1643. 匿名 2019/06/13(木) 01:59:01
>>1631
電車の中で勉強しているような人は大抵勉強出来ない。
+2
-5
-
1644. 匿名 2019/06/13(木) 02:00:05
この前の話ですが。一歳になってない子くらいの男の子を抱っこ紐で抱っこしてたお母さんの目の前に座ってたおば様(一番端に座ってた人)が、そのお母さんに席を譲ってあげようとしたのに隣に座ってたサラリーマンおじさんが横にスライドして座って寝だした。これには本当にびっくりした。+1
-2
-
1645. 匿名 2019/06/13(木) 02:02:06
そもそも公共交通機関なんて皆ストレスマックスで乗ってる事多いよね。席譲る譲らない以前に色んな不快の元が溢れてる気がする。ニオイとか音漏れとかスマホ肘鉄とかドア横死守マンとかスタバ飲料身振り手振り女子とかリュックは背中絶対野郎とかベビーカー通路通せんぼカーチャンとかぬるぬるつり革とか、ビール缶おじさんとか。
大金があるのになぜわざわざ乗ってまでブログに…あ、お金のためか。私がお金持ちならまず乗らない電車バス。
+5
-1
-
1646. 匿名 2019/06/13(木) 02:02:23
今妊娠中で一歳の子どもを連れていて、なるべく混んでない時間帯や、急いでいても各停を選ぶようにしてます。
けどどうしても混んでる電車に乗らなきゃいけなくなる時もある。
座席付近にいると譲らなきゃと思わせちゃうのも悪いなと思って、扉付近に立って誰とも目を合わせないようにすることが多いです。
それでもわざわざ声をかけてくださる方や、譲って下さる方、ベビーカーを降ろして下さる方もいて本当に本当に感謝しています。
当たり前だなんて思ったことはないけれど、今頂いている親切は必ず将来返したいと思っています。
ありがとうございます。+4
-1
-
1647. 匿名 2019/06/13(木) 02:02:26
>>1639
それは仕方ない芸能人だから。
グリーンで空いてるエリアを取ってるなら配慮してるしそうすべき。
むしろ一般人目線で語るほうが嫌。
+0
-0
-
1648. 匿名 2019/06/13(木) 02:02:39
電車なんてほぼ乗らないだろうに、何言ってんだろう+1
-2
-
1649. 匿名 2019/06/13(木) 02:02:44
>>5
絶対こういうの言う人いるけどニューヨークの地下鉄とか日本みたいに混み混みじゃないし、ベビーカーや赤ちゃんが乗ってるのなんて滞在中一度も見なかった。
エスカレーターもエレベーターもほとんどないから日本より乗るの大変だよ。+9
-1
-
1650. 匿名 2019/06/13(木) 02:03:39
お前みたいにほぼ運だけでお金や家族や今の地位を手に入れて色んなものに守られてる女が一般社会のことを偉そうに言うな。
「私も苦労してる!」と言うかもしれんが、こっちの苦労とは絶対比べもんにはならん。
一度本当に社会にでて、社会での不条理なことや毎日毎日満員電車に乗って変なやつや性格悪い上司にも逆らえず一生懸命働いて15万、20万の給料を貰うということを経験してくれ。+10
-5
-
1652. 匿名 2019/06/13(木) 02:05:13
新幹線もグリーン乗るようなリッチな人なのに、普通の電車使うなんて最初からこう言う記事書く狙いで乗ったとしか思えない。内容も半分創作なんじゃない?+15
-1
-
1653. 匿名 2019/06/13(木) 02:05:20
>>1645
運転手雇えるでしょ。
安全性の高い高級車も買えるし。
子だくさんなら普通そうするよね。
+4
-0
-
1654. 匿名 2019/06/13(木) 02:06:35
私が乗る電車は譲り合いできてるけどね。
良い人だって多い事を無視してるのはどうかと思う。
ただ赤ちゃんだっこしてる人に席どうぞって言ったおじさんを、睨んで、いいからって言った人いたな。怖いから声かけたくないと思った。+9
-1
-
1655. 匿名 2019/06/13(木) 02:06:59
子持ちだけど子供が歩けるようになってからは、立ってた方が楽。でも妊娠中はキツかったから優先席の方に行くようにしてたけど、譲られた経験なんてほぼ無いよ。
優先席に大股広げて乗ってるサラリーマン集団、マタニティマークチラチラ見てきたけど誰も譲ってくれなくて、当時まだつわりがあって、さらに仕事帰りだったから結構キツくて代わってほしいって声かけたら、それを聞いてた後ろに座ってた女性が代わってくれた。
体調悪いとか目には見えない疾患があるとかなら分かるけど、仕事帰りで疲れてるレベルなら優先席座らないでほしい。+4
-16
-
1656. 匿名 2019/06/13(木) 02:07:22
たった今これに似た投稿マンガをYouTubeで見たばかり。
GWで混んでる新幹線の自由席に後から来た子連れ様が先に座ってる知らない男の人に「私は子供連れなんだからその席どきなさいよ!」っていうやつ。
援護ババアも登場して、女2人に責められた男の人が困ってるところに一括するおじさんが現れて子連れ様が捨てゼリフを吐いて出て行く話。
子供がいるからって誰もが優しくしてくれると思うなよ。
性格悪いクソババアにだけは絶対親切になんてしてやらない。+19
-0
-
1658. 匿名 2019/06/13(木) 02:08:47
>>1022 それもあるだろうけど、一概にそうとも言えない。民族性かな。コメントでも多いけど、日本では元気でも断られるの恥ずかしい、みんなの前で声を上げて目立つのが恥ずかしい、他人に興味無しな自分だけが可愛いさん。が多い
海外でも譲らない人もいるけど、比率が違う。←そもそも弱者に譲らない方が冷めた目で見られる国が多い。みんな笑顔で助け合いな感じ。
でも、仰られるように財布が返ってくる、電車で寝れるほど安全だったり、(海外では窃盗されたり、犯罪巻き込まれる可能性あるからみんな寝ない)日本のが優れてる事もいっぱいあるし、全体的に見るとどちらが良いとは言えないけど、劣っているところは見習うべきとは思う。+2
-2
-
1659. 匿名 2019/06/13(木) 02:09:56
>>1657
最低+5
-1
-
1660. 匿名 2019/06/13(木) 02:11:03
辻ちゃんって年収8000万もあんの?
なら税金で半分くらい取られるから4000万ほどの手取りかぁ。
子供が4人?3人?
案外そんなリッチな生活できないかもね。+2
-2
-
1662. 匿名 2019/06/13(木) 02:12:37
辻にとっては普通の電車に乗るなんて何年かに一度の観光くらいの感覚だと思う。
だったら語るなや。
+7
-1
-
1663. 匿名 2019/06/13(木) 02:13:09
譲れと主張する人は、自分がいかなる体調の時も手術後でもどんな時でも、
お譲りになればいいんじゃないでしょうか。
言うのは簡単です。まずはご自身の身をもってぜひ示してください。+8
-1
-
1664. 匿名 2019/06/13(木) 02:14:14
よぼよぼの年配の人が近くに立ってたら譲ろうとは思うけど、駄々こねてるだけの元気な子供連れには譲りたくないね
こっちだって疲れて座りたいから早く並んだのにって思う+9
-1
-
1665. 匿名 2019/06/13(木) 02:15:20
>>1660
今までの稼ぎもあってだからかなり裕福でしょ。
節税もしてる。
全盛期なんて数億はあっただろうし。
+2
-0
-
1666. 匿名 2019/06/13(木) 02:16:02
優先席の人に向かってゲロ吐く人もいるんだよ?+0
-1
-
1667. 匿名 2019/06/13(木) 02:17:40
女だから、妊婦だから、子連れだから
そんな理由だけで席を譲って貰って当たり前と思うな。
譲る相手はこっちが選ぶわ。
ていうかそういう図々しいオバサンは女の敵。+10
-2
-
1668. 匿名 2019/06/13(木) 02:19:08
>>1643
私それで英検1級+3
-1
-
1669. 匿名 2019/06/13(木) 02:19:24
みんな自分のことでいっぱいいっぱいなんです。他人のことなんて考えられない+3
-3
-
1670. 匿名 2019/06/13(木) 02:19:47
バスで後から乗って来た中国人が先に空いた席に座る。足を怪我してたから空いて座ろうとしたのに、椅子取りゲームみたいに無理矢理席を奪われたよ!外国人、日本人を馬鹿にしてる。日本人が嫌いなのに日本にいるから。+2
-0
-
1671. 匿名 2019/06/13(木) 02:19:52
>>1061 譲ってもらえて当然を咎めるのは理解できても、譲って当然を咎めるのはどうなの?譲って当然だから、みんなも譲れよ!とか強要してる人って事でおけ?それならわかるが+1
-1
-
1672. 匿名 2019/06/13(木) 02:21:06
誰も席を譲ってくれない!
日本の労働環境をどうにかしてあげてほしい。
って言ったら周りの反応も違ったかもよ。+12
-0
-
1673. 匿名 2019/06/13(木) 02:21:46
疲れてるから座りたいってより
我が子が大きい体の人達に押しつぶされる方が怖い。
だから私は電車は乗らない。
+1
-0
-
1674. 匿名 2019/06/13(木) 02:22:05
>>1670
中国人に常識を説いても仕方ないよ。
マナーやルールを知らない下等な民族なんだから。+3
-1
-
1675. 匿名 2019/06/13(木) 02:24:09
あほみたいに海外のこと話題に出すけど、真似するなら日本の母親もスマホ見るなよ
海外の母親は子供と向き合ってる
都合のいいときだけ「海外では~」は聞き飽きた
あと優先席ではない限り何があっても譲らないわ
妊婦と子持ちには絶対に+6
-5
-
1676. 匿名 2019/06/13(木) 02:24:24
>>1652
娘の社会勉強にって訳でもないしね。+0
-0
-
1677. 匿名 2019/06/13(木) 02:25:06
座ってる人が見えない病気かも知れない。健康じゃ無いかも知れない、疲れてるかも知れないって言ってる人って座ってる人の中で健康な人がいるかも知れないとは思わないの?
辻ちゃんは個人指定して言ってるので無く、全体指して言ってるんでしょ?+5
-1
-
1678. 匿名 2019/06/13(木) 02:25:22
>>1664
駄々こねてギャーギャー騒いでたらうるさいから
むしろ降りて欲しいよね。
+5
-2
-
1679. 匿名 2019/06/13(木) 02:25:40
私疲れてても譲るよ
でも辻ちゃんは人生楽勝組だから
譲りたくないわ+14
-0
-
1680. 匿名 2019/06/13(木) 02:27:31
結局、子供をダシにして自分が座りたいだけでは?+6
-0
-
1681. 匿名 2019/06/13(木) 02:29:22
譲ってもらえなくて他界した人が10万人いるってニュースでやってたよ+1
-0
-
1682. 匿名 2019/06/13(木) 02:29:46
赤ちゃん抱っこしてる人が座ってる前の吊り革のところにきて、その時は席がいっぱい空いてからあえて座らないんだなぁ。と思って居眠りしてたら、席が埋まってきてあとから乗車したおばさんに「譲ってあげなさいよ!」って言われたことある。
イラッとしたけど「すみません」って譲った。赤ちゃんのお母さんも気まずそうに「あ‥ありがとうございます‥」って座ってた。すごく嫌な気持ちになった。+12
-0
-
1683. 匿名 2019/06/13(木) 02:29:50
子供がうるさくしてすみませんって態度の人になら譲る。
でも見るからに『こっちは子供がいるんだよ、お前らどけよ!』って態度の人になら寝たフリをする。+18
-0
-
1684. 匿名 2019/06/13(木) 02:32:44
>>1668
電車の中での勉強だけ?
勉強出来ない人が自分が安心するためにやってるイメージ。
+2
-5
-
1685. 匿名 2019/06/13(木) 02:33:05
>>1682
そういう偽善者ババアが一番ウザいんだよね。
正義のヒーローぶってるだけの迷惑な老害。+9
-1
-
1686. 匿名 2019/06/13(木) 02:34:11
譲るとき断られたりなにか言われたら嫌だから最初からすいていても座らない+0
-0
-
1687. 匿名 2019/06/13(木) 02:34:57
通勤に片道2時間かかるし疲れてるから座りたいだの、8時間立ちっぱなしの仕事だから電車が休息時間だの笑えるわ。その職場、仕事選んだの誰だよ(笑)
それで疲れてるから譲らないは言い訳にならなくない?
まあ辻ちゃんの件に関してはタクシー使えよって思うけど。私が同じくらい収入あれば間違いなく電車なんて乗らない+9
-19
-
1688. 匿名 2019/06/13(木) 02:35:57
>>1677
健康でも譲りたくないって人もたくさんいる。
それについて冷たいと思われてもとやかく言われたくない。
+1
-2
-
1689. 匿名 2019/06/13(木) 02:36:33
心に余裕がないと譲れないよ+7
-0
-
1690. 匿名 2019/06/13(木) 02:37:45
>>1689
つまり日本人は心が貧乏+2
-3
-
1691. 匿名 2019/06/13(木) 02:37:52
無理に社会の事とかに口出しせず、ウインナーだらけのご飯の写真アップしたりとか、辻ちゃんは辻ちゃんらしくしとけばいいのにって思う。
得意じゃないエリアに頑張って入ろうとするからこんな事になる。+6
-0
-
1692. 匿名 2019/06/13(木) 02:39:38
>>1687
言い訳じゃない。
譲りたくないんだよ。
その考えも尊重すべき。
先に並んで待っていたから座れた。
席を横取りしたわけじゃない。
老人や妊婦も座りたいんたら努力すべき。
電車が休息何が悪い。
+12
-3
-
1693. 匿名 2019/06/13(木) 02:40:23
私に席を譲りなよ!ってオーラを出してる人には、たとえ妊婦様だろうが子連れ様だろうが譲ってやりたくない気分になる。
譲って貰えないのはその人自身に何かしらの原因があるんだと思う。
+15
-1
-
1694. 匿名 2019/06/13(木) 02:41:45
>>1685
で、自分が座ってたら寝たふり。
それか妊婦の後を狙ってる。
+1
-0
-
1695. 匿名 2019/06/13(木) 02:42:11
>>1687
妊娠したのも自分の意志にならん?+6
-1
-
1696. 匿名 2019/06/13(木) 02:43:51
なんか、妊婦さんや子連れや年配の方が、座りたいですってアピールできる札やキーホルダーみたいなのがあったら売れそう。
日本人は、面識ない人に声をかけられるのに抵抗ある人が多いから、気を使いすぎて声をかけられない人もいると思うんだよね。+3
-6
-
1697. 匿名 2019/06/13(木) 02:44:50
>>1696
日本人の特徴からしたら、座らなくて大丈夫の札が必要+5
-0
-
1698. 匿名 2019/06/13(木) 02:45:49
だから、何?+0
-1
-
1699. 匿名 2019/06/13(木) 02:45:53
ガキって性格悪いからな
立ってる人はいないけど、その車両の席は約二人分以外全部埋まってる
私が隅に座ってたら親子3人が乗ってきて、3人で座れないことに文句を言い始め、上のクソガキが「この人がどけばいいのに」と私を指さす
あまりのことでカチンときたから、「なんで私がどかなきゃいけないの?」と言い放ったら場が凍り付いたけどすっきりしたな~その後母親が謝ってきた無視
こういうクズ親もいるので注意したほうがいいし、ますます子持ちには譲らない
+7
-2
-
1700. 匿名 2019/06/13(木) 02:49:23
>>5
それは譲られる側に問題があることがホントに多いからです。
不平不満ばっかり言わないで常識やマナー、デリカシーを身につけて下さい+0
-1
-
1701. 匿名 2019/06/13(木) 02:49:31
>>1696
考え方の違いに戸惑ったり、傷つく人が多い。
だから避ける。
ハートがガラスなんだな。
+0
-0
-
1702. 匿名 2019/06/13(木) 02:52:53
昔体調悪かった時に老夫婦は席譲ってくれたけど妊婦と子連れは譲ってくれなかったしかも隣の人のベビーカーあしに何回も当たるから注意したら切れられた+31
-0
-
1703. 匿名 2019/06/13(木) 02:54:27
>>1687
その理論だと妊娠も自分で選んだことになるね
何故そのことに気が付かないのか(笑)+12
-1
-
1704. 匿名 2019/06/13(木) 02:56:13
>>1684
負け惜しみww
通勤に、30分×2回
通学に、一時間×2回
として、その間に音声講義聞いたり、暗記したりいくらでも時間有効に使えるわなww+4
-1
-
1705. 匿名 2019/06/13(木) 02:56:21
妊婦や老人に譲るのはまだわかるけどなぜ子連れ様に譲らないとダメなのかわからない+47
-1
-
1706. 匿名 2019/06/13(木) 02:56:42
昔アイドルの頃は電車に乗ったことはあっても
毎日体調体調悪くても変わりがいなくて働いてる人の気持ちはわからないだろうよ ブログ芸NO人夫婦w+20
-1
-
1707. 匿名 2019/06/13(木) 02:57:42
席譲る光景しょっちゅう見かけるよ
たまに乗って譲る人見かけなかったからってこういう発言するのウザい+41
-0
-
1708. 匿名 2019/06/13(木) 03:02:19
妊婦も子連れも子供も健康なら立ってろ
指定席じゃない限り席は早い者勝ちだろ
優先席は体が不自由な人とお年寄りだけに座る権利があるんだ
妊婦、子連れ、子供には権限もないんだよ
+15
-21
-
1709. 匿名 2019/06/13(木) 03:03:10
こういう、たまーに乗って見たら、譲ってくれない、お年寄りが〜とか・・
毎日乗って観察してから言ってよ!
譲っても、「大丈夫です」とか「すぐ降りますから」
お年寄りなんて、無視されてる人多いよ。
だから、毎日乗ってる人は、余程じゃあないと声かけない。
たまに、乗って全部知ってるように言うな。
+35
-0
-
1710. 匿名 2019/06/13(木) 03:04:05
結構譲る人多くない?+18
-0
-
1711. 匿名 2019/06/13(木) 03:04:26
>>1708
優先席に妊婦のマークあるよ+15
-0
-
1712. 匿名 2019/06/13(木) 03:06:57
バスだったら揺れるから譲ってあげること多いかな
小さい子供でも、高齢者も妊婦さんはもちろん
転んだら可哀想だし+6
-0
-
1713. 匿名 2019/06/13(木) 03:09:35
フェイクニュース。
そもそも電車乗ってないだろ捏造するなよ
+9
-1
-
1714. 匿名 2019/06/13(木) 03:11:51
わしらは正規の運賃払ってるんよ
子供なんて無料か半額でしょ
老人も敬老パスとかでしょ
立ってなさい
私は絶対譲らない
WZYN+6
-5
-
1715. 匿名 2019/06/13(木) 03:14:05
辻ちゃん策士だな~+2
-0
-
1716. 匿名 2019/06/13(木) 03:15:32
>>1657
通報対象+4
-1
-
1717. 匿名 2019/06/13(木) 03:23:41
これ以上サラリーマンをいじめるなよ…+22
-3
-
1718. 匿名 2019/06/13(木) 03:26:09
庶民的アピール+私は子沢山だから母親の気持ちがよく分かるアピール
辻さん存在がダサい上にいちいちやる事、発言する事が中身無くてペラペラに薄っぺらいよ
+31
-0
-
1719. 匿名 2019/06/13(木) 03:27:35
子宮腺筋症で辛すぎるときは本当に電車で倒れたりしたからどうしても耐えられないときのためにヘルプマーク持つことにした
座れたときに「譲れません」の意思表示するためね+19
-0
-
1720. 匿名 2019/06/13(木) 03:28:27
さっき見た朝日のネットニュースで、若者がおばあさんに席をたまたま譲ったら翌日から「この人は自分に席を譲る人」認定して、若者が車両を変えても探して席を奪いに来るってかなりクソみたいな事されてたのを読んだ。その若者はわざわざ早起きして自分が乗る電車よりも前の駅まで行って座席を確保して通勤してるその席を一度譲っただけで、譲るのが当たり前の様に思う老害は早く死ね+40
-1
-
1721. 匿名 2019/06/13(木) 03:36:35
SNSで訴える。本当こいつ嫌な女だね+20
-0
-
1722. 匿名 2019/06/13(木) 03:40:07
で? あんたの電車乗る頻度はどのくらいなわけ?
たまたま一回そういうのに遭遇しただけだろ
どうぞって譲らない人は少ないかも知れないが、席立ってあける人のほうが、自分はよくみかけるが+19
-0
-
1723. 匿名 2019/06/13(木) 03:41:07
うんうん+0
-0
-
1724. 匿名 2019/06/13(木) 03:41:18
youtubeはじめたり、炎上はじめたり、どうしたの?お金ヤバイの?+24
-0
-
1725. 匿名 2019/06/13(木) 03:44:06
譲って貰う側がこの発言とか厚かましい。
てか結構譲ってる光景見るけどなー+14
-0
-
1726. 匿名 2019/06/13(木) 03:45:21
優先席ではなかったけど、
小学5年ぐらいの後から走って追い付いてくる息子のために
目の前に老人が来ても隣に自分のリュック置いて頑なに席をキープしてる母親見たときは
憤りを感じた
ちなみに3人席で端の男性は変わろうと声掛けてたのにその母親は自分も座っていて真ん中の席をリュックでキープしていた
面の皮があつすぎる
+13
-0
-
1727. 匿名 2019/06/13(木) 03:47:39
辻さんみたいに子供預けてジムに通う余裕なんてありません 旦那も親も事務所もあるのにたまに電車のって かまってちゃんかよ+23
-0
-
1728. 匿名 2019/06/13(木) 03:53:29
日本人が冷たいんじゃなくて図々しい経産婦が増えただけ
そのくせ「子供産んだら太った〜」って嘆いてるw
痩せたきゃ立ってろ、座ろうと思うな
地球はお前ら子連れ中心に廻ってるんじゃないんだよ+25
-2
-
1729. 匿名 2019/06/13(木) 03:54:53
>>1622
辻ちゃんのほうが税金払ってるだろうし子供もたくさん産んで日本に貢献してると思うよ。
辻ちゃんより貢献してるガルちゃん民はそんなに多くはないんじゃないかな。+5
-11
-
1730. 匿名 2019/06/13(木) 03:59:08
私は立ってるだけじゃわからないけど足に障害があり赤十字のマークみたいなストラップ貰ってバッグにつけてるけど、そのマーク見た途端瞬時に席譲ってもらうことが多々あり逆に恥ずかしくなりマークとりました
印籠みたいでいやだなと
大変なの承知で電車に乗り出掛けてるんだから
+11
-0
-
1731. 匿名 2019/06/13(木) 04:00:21
一般人よりは経済的に恵まれていると思うから、文句あるならタクシーかハイヤーでどうぞ。+21
-0
-
1732. 匿名 2019/06/13(木) 04:03:41
通勤時間がかかるから譲りたくないと言えばその仕事を選んだのは自分だろと言われ
妊娠したのも自分だろと言われ
じゃあどうすればいいんだろうね笑
子持ちも仕事した経験があれば譲りたくない気持ちもわかるだろうし、独身でもこれから自分が子持ち側になるかもしれないのに優しくない世の中だわ
みんな自分のことで精一杯で周りに構ってる余裕がないよね。+9
-1
-
1733. 匿名 2019/06/13(木) 04:05:53
SNSでわざわざ共感求めるあなたも自己チュー
外見からは見えない不調や障害やらまで考える想像力はないのよね
この人友達いないのかな?雑談レベルのことばっかいちいち上げて、ちょっと色々と足りないのかな?
+13
-0
-
1734. 匿名 2019/06/13(木) 04:08:20
ベビーカー迷惑子持ちの件や、老害殺人アクセルとか見てたら誰が譲るの?w+8
-2
-
1735. 匿名 2019/06/13(木) 04:12:49
謙虚にならないとダメだよ
辻ちゃん
そもそもみんな同料金払って
対等である事を忘れないで
+24
-0
-
1736. 匿名 2019/06/13(木) 04:13:30
妊婦にゆずってきたけどお礼言わないし
「男の人の方が親切」とかよくほざいてるから
もう二度と譲らないと思った。
お年寄りにはそんな意地悪されたことないからこれからも譲るよ。+23
-1
-
1737. 匿名 2019/06/13(木) 04:14:55
寝てて気づかない時以外は譲ります+4
-0
-
1738. 匿名 2019/06/13(木) 04:23:26
乳児を抱っこしているなら譲る。
でも幼児からは立たせろ!
私は親に座らせてもらえなかったし自分の子もそうさせた。+6
-0
-
1739. 匿名 2019/06/13(木) 04:24:54
なんか極端な人多いね
一部の妊婦や老人に嫌なことされたからもう絶対席譲らないと決めたって、他の善良な妊婦や老人もあなたにとって敵なわけ?
+3
-5
-
1740. 匿名 2019/06/13(木) 04:30:25
始発駅から乗ってるけど座るために2本も電車飛ばして先頭に立ってる。
座るために苦労してるから朝は譲りたくない+20
-1
-
1741. 匿名 2019/06/13(木) 04:32:02
ウィンナーだけ出しとけばいいのに…
社会のことをとやかく言えない黒歴史たくさんあるよね?+11
-0
-
1742. 匿名 2019/06/13(木) 04:33:17
>>1720
うわー無いわ
その若者可哀想+10
-0
-
1743. 匿名 2019/06/13(木) 04:42:17
妊婦に譲ったのに、譲られて当然って顔されてお礼も言ってくれなかった
+8
-0
-
1744. 匿名 2019/06/13(木) 04:44:10
そういやこの人TVで全く見なくなったなw+3
-0
-
1745. 匿名 2019/06/13(木) 04:45:03
同料金払って対等ってそこに思いやりがあるかないかの話でしょ
がるちゃんって変な人多いなー
たまたま嫌な思いしたからって
もう席絶対譲らないとか心が狭すぎない?笑
+3
-3
-
1746. 匿名 2019/06/13(木) 04:47:19
席譲ってお礼言われないことあったけど
とくに何とも思わなかった
+0
-3
-
1747. 匿名 2019/06/13(木) 04:47:44
>>1724
youtube見る限り、4児ママとして売り出したい感じだった。+11
-0
-
1748. 匿名 2019/06/13(木) 04:49:51
所詮"優先"座席だから。疲れてたら動かない人もいる。+4
-1
-
1749. 匿名 2019/06/13(木) 04:50:11
がるちゃんどんだけ子持ちに厳しいの笑
マナーがない子持ちってそんなに出会わなくない?+3
-9
-
1750. 匿名 2019/06/13(木) 04:51:03
結婚できないばばぁの僻みww+3
-9
-
1751. 匿名 2019/06/13(木) 04:57:28
立ってたほうが楽だったりする
抱っこ紐して座ると足があたるから申しわけなく感じる+24
-0
-
1752. 匿名 2019/06/13(木) 05:13:06
辻ちゃんてまともな事を言っても炎上するんだね+10
-24
-
1753. 匿名 2019/06/13(木) 05:17:19
子連れで満員電車に乗って席を譲れという神経もどうかと+58
-5
-
1754. 匿名 2019/06/13(木) 05:18:36
何でも自分中心に地球は回ってると思うな+42
-2
-
1755. 匿名 2019/06/13(木) 05:19:44
腰も頭も痛いし、足パンパンだし…やっと座れた~!
と思った次の駅で混み込み。
仕方ない…と杖のお爺さんをチラ見して席を立ったら「アンタ俺に譲ったのか?バカにするな!まだまだ何キロも歩けるわ💢」
最悪だよ。
+55
-1
-
1756. 匿名 2019/06/13(木) 05:21:48
まーた炎上で小銭稼いでるのか+15
-0
-
1757. 匿名 2019/06/13(木) 05:24:41
辻ちゃんて
何か嫌われる要素で構成されてるよね+34
-2
-
1758. 匿名 2019/06/13(木) 05:31:07
>>1708
優先席に妊婦や小さい子供がいる人の絵も貼ってあるけど+14
-2
-
1759. 匿名 2019/06/13(木) 05:33:07
なるほど。弱者に冷たいどころか当たり前と思うなと。だから弱者には強気で虐待や強姦が日本は毎日当たり前というように起こるのかな?+4
-12
-
1760. 匿名 2019/06/13(木) 05:35:34
座ってる人の中にはその席を必要としてる人もいて見えない病抱えてる人もいるんだよね。
一概にお年寄りとか子供連れとか妊婦さんとかに席を譲れとは言えない気がするんだが…自分で行動すれば良い。ネットで強制させるのはどうかなって?+29
-1
-
1761. 匿名 2019/06/13(木) 05:37:59
譲り合いは今も見かけるし、私も譲ることはあるけど、座ってくれないこともあって、善人ぶったみたいな恥ずかしい自分と、ありがた迷惑だと思われたことに落ち込んだりする(笑)
通勤の時間帯はサラリーマンもOLさんも本当にクタクタだから、急ぎじゃなきゃご老人とか時間帯をずらして欲しいですね。+25
-3
-
1762. 匿名 2019/06/13(木) 05:38:22
ものっすごい貧血症です。すぐ疲れます。
おそらくお出かけとかしているその辺のお年寄りのほうが私より体力あります。+30
-4
-
1763. 匿名 2019/06/13(木) 05:45:57
私は人見て譲る。ホントに弱々しい老人や、謙虚そうな子連れとか。
遊び帰りがわかる奴には譲る気起きないわ。辻にはタクシー使えと言うしかない。+41
-1
-
1764. 匿名 2019/06/13(木) 05:46:45
お前はタクシー使えよ+30
-1
-
1765. 匿名 2019/06/13(木) 05:47:34
辻ちゃんは独身の頃席を譲る子だったのかしら
+47
-0
-
1766. 匿名 2019/06/13(木) 05:55:42
この間電車が遅延して、車内が混んでいた。乗ろうとしたら子連れが
「小さな子供がいる。押されるので乗らないでください!」
乗ったら
「信じられない!」
ときぃーきぃー文句。自分が降りて次の電車待てばいいのに。
こんなのがいるから子連れ様と言われるし譲りたくなくなる。
+45
-0
-
1767. 匿名 2019/06/13(木) 05:58:15
葬式にデカリボン着けていく、常識ない馬鹿のご意見。+43
-1
-
1768. 匿名 2019/06/13(木) 06:01:35
>>1763
私も人を見て譲る。
始発駅なのに発車ぎりぎりに乗ってきて、座りたそうにため息つく老人には絶対譲らない。ぎゃーきゃー騒いでいる子供や、明らかに遊び帰りで疲れてイライラしている子連れにも譲らない。
赤ちゃん抱っこしているおとなしいお母さんとか、よろよろ危なそうなお年寄りにはすぐ譲ります。
+21
-0
-
1769. 匿名 2019/06/13(木) 06:03:15
私抱っこ紐で赤ちゃん連れの時に、何度も譲ってもらった事あるよ。
若い学生さんから年上の女性まで様々。
だから一人で身軽に動けるようになった今は譲るようにしてる。
誰も譲らなくて悲しいなんて、たったその場だけの事をあたかも今の日本は〜みたいな感じで書かなくてもいいのに。+27
-0
-
1770. 匿名 2019/06/13(木) 06:06:01
辻ちゃん小さい子持ちでしょう。譲られる立場の人が発信するから叩かれるんだよ。お前が言うなと。
譲るのはあくまでも善意で強制ではないんだから。+41
-0
-
1771. 匿名 2019/06/13(木) 06:12:50
体力が本当無いから座って温存しときたい。+10
-1
-
1772. 匿名 2019/06/13(木) 06:17:28
優先席に明らかに健常者であろうおっさんが座ってたりするよね
席を譲ってくれるのは女性が多い+3
-10
-
1773. 匿名 2019/06/13(木) 06:17:47
電車の中でもネタを探してる辻希美+18
-0
-
1774. 匿名 2019/06/13(木) 06:21:32
で、あなたは
自分にも席ゆずれ!って思って見てたの?
それか、まさかお年寄りに席譲らないで言ってるの?+15
-0
-
1775. 匿名 2019/06/13(木) 06:22:18
私は地方だからかな、皆優しくてこうゆう話聞いてもピンと来ない。
それに、優先されるべき人達は、意外と気にしてないよね立ってた方が、楽な時もあるし。
都会はすごい混んでるだろうからまた別なのかな+3
-0
-
1776. 匿名 2019/06/13(木) 06:24:10
この人、金儲けうまいよね。
モー娘辞めてオワコンになりそうなとこを
ブログで儲けてバカそうに見えて
バカではないよね
カゴちゃんはバカだけど+4
-0
-
1777. 匿名 2019/06/13(木) 06:34:57
この人、昔さんざん非常識な行動してきたのに
偉そうに+17
-0
-
1778. 匿名 2019/06/13(木) 06:40:33
凄く正論だと思うけど、毎日の通勤ラッシュでたまーに座れることがあって「良かったぁ💦」って、座ってる人が多いと思うよ。
特に女性はその後、家事や子供のお迎えに行く人も多いだろうし。
遊びやちょっとしたお出かけで、電車を使うお年寄りや赤ちゃん連れの方が元気な場合もあるんだよ。
それでも譲れと?
誰も譲らない光景が寂しいと?+18
-2
-
1779. 匿名 2019/06/13(木) 06:41:09
今の世の中、譲ってもらって当たり前は無理な話になったよねー。
みんな自分のことで精一杯。
妊婦だろうが、子連れだろうが、持病があろうが、自分でなんとかするように考えないとキツいよね…そんな世の中も辛いけど。+11
-0
-
1780. 匿名 2019/06/13(木) 06:43:56
芸能人がこの手の内容書くと、タクシー乗ってくださいと思ってしまう。
+8
-0
-
1781. 匿名 2019/06/13(木) 06:45:38
譲る人を選んでるからえっ!?この人どこからどうみてもヤクザにしか見えないのにこんなに優しいんだという予想外の優しさにも出会えないし予想外の自分にも出会えない+0
-0
-
1782. 匿名 2019/06/13(木) 06:46:48
抱っこ紐は立ってないと泣く。あるある。+6
-0
-
1783. 匿名 2019/06/13(木) 06:48:12
最近はスピーカー使って泣いてる赤ちゃんもいるよね+1
-1
-
1784. 匿名 2019/06/13(木) 06:51:16
まだお腹が目立たなくても、妊娠してる女性もいらっしゃると思う。
若くても体調が悪かったり、何らかの病気を抱えてる可能性もありますよ。
見た目だけで分からない事もあると思います。+21
-0
-
1785. 匿名 2019/06/13(木) 06:54:48
優先席でお年寄り妊婦小さい子連れに席譲らない人が、障がい者用駐車場に健常者で平気で駐車する輩か!ここにもたくさんいた!+5
-3
-
1786. 匿名 2019/06/13(木) 07:00:25
疲れてるしむり。
税金納めてます!
+7
-1
-
1787. 匿名 2019/06/13(木) 07:02:09
子持ちは無条件に座れる法律でもありましたか?
目に見えなくても、内部障害抱えた人いますよ。
私の友人、こう言うバカ親に無理矢理席を譲らされて、「友人が」倒れて救急搬送されましたけどね
子持ちは偉いと勘違いしすぎ+19
-0
-
1788. 匿名 2019/06/13(木) 07:03:08
疲れたからって優先席座る人はダメだと思う。
疲れた人は対象じゃないよ?
普通席座れよ。+13
-4
-
1789. 匿名 2019/06/13(木) 07:04:33
この人自己中だね+3
-0
-
1790. 匿名 2019/06/13(木) 07:05:19
辻ちゃんに席譲ってもらった、なんて話聞いた事ないんだけど普段から自分もしてますか?
子供達にも教えてますか?(上の子は確か中学生だったよね)
してないなら偉そうに言わないでね+10
-0
-
1791. 匿名 2019/06/13(木) 07:06:16
ずっと前だけど一度すごい風邪をひいた時にその前触れの段階で悪寒と冷や汗でものすごく具合悪くて優先席座ってたら、子連れに譲ってくれませんか?てつめよられたけど譲らなかった。
あの時ほんとめちゃくちゃ具合悪かったから。
抱っこしてるお母さん以外の子連れって譲る必要ある??若さに溢れてるんだからたっときなよ。
私はあれ以来優先席座ったことないし車内で立ちが出るような状況では席に座らないから譲るチャンスも中々ないけど
+6
-1
-
1792. 匿名 2019/06/13(木) 07:06:30
夫婦揃って非常識なこいつに言われてもね 笑
小林麻央さんが乳ガンで闘病中の時に、こいつの旦那が言ったあの最低な気持ち悪い発言、忘れないから
そっちの方がよっぽど悲しくなるけどね+20
-0
-
1793. 匿名 2019/06/13(木) 07:06:41
子持ちって、我慢すること出来ないの?
昔に比べたらめっちゃ優遇されてるのに
冷たいだの、配慮しろだの。
Twitterもみーんな自己中なことばっかり
+12
-3
-
1794. 匿名 2019/06/13(木) 07:08:11
毎日毎日、電車乗ってから言えよ+9
-0
-
1795. 匿名 2019/06/13(木) 07:09:04
>>1774うん。多分辻ちゃん自身が座りたくてしょうがなかったんだろうね。じゃなかったら、座ってる人見て「なんでみんな席譲らないの?」って疑問に思わないよ。「あー座りたい。」があるからこそ周りを見渡して、「お年寄りも子供もたくさんいるのに何で席譲らないわけー?」ってなるんだと、、+9
-0
-
1796. 匿名 2019/06/13(木) 07:09:19
私いつもお年寄りに「あっ、声かけよう」って思ったら先に若い子が声かけて席譲って間に合わない。
席譲ってる若者の中には、見た目チャラい子もいるよ。+3
-0
-
1797. 匿名 2019/06/13(木) 07:09:49
こういう話で「海外は〜」とか言い出す人いるけど
混雑時の日本の電車と海外比べる意味がわからんし
そもそもお前どんだけ海外に詳しいんだよと思うわ
統計でもとってんの?+17
-1
-
1798. 匿名 2019/06/13(木) 07:09:51
辻さんに賛同する人達が率先して譲れば解決だよね。まさか、譲らない人を非難してるのは満員電車乗らないとか譲られる側だけとかの人じゃないよね?+7
-0
-
1799. 匿名 2019/06/13(木) 07:10:57
>>1793まぁそのほんの数年の人がたーーーっくさんさんいますからね+5
-0
-
1800. 匿名 2019/06/13(木) 07:15:46
安定感なくて転倒しそうな2歳位の子がいたら譲る。手を繋いでいても体幹が弱いから見てて危ないし。+2
-0
-
1801. 匿名 2019/06/13(木) 07:16:44
子持ちもだけかね?全体的に自己中になってるのは否めないよ。+10
-2
-
1802. 匿名 2019/06/13(木) 07:16:46
いろんな人が居るから、余計なこと言わない。
譲る人が居れば、譲らない人もいるし、
人それぞれだよ。+17
-0
-
1803. 匿名 2019/06/13(木) 07:17:07
具合悪くておえっとなってた時、一度譲ってもらった事がありますw
子連れでもないアラサーの自分には譲って下さった方の優しさが染みました…
譲れる時譲るじゃダメなんですかね+8
-3
-
1804. 匿名 2019/06/13(木) 07:17:42
>>1788
これ何故マイナス?
みんな疲れてるよね。私は座らない。
+16
-1
-
1805. 匿名 2019/06/13(木) 07:17:54
小さい頃から、親にベビーカーも買ってもらった事なかったので歩いたし、小さい子供にばかり優しい世の中はおかしい。小中高校生が座ってたら「若者が何なの?」って怒るクセに。世の中の常識とされる事が間違ってるんだよ。第一、小さい子ほど電車の中で泣くだけじゃなく、騒いだりうるさいのに。特に、座りだしたらキャーキャー言い出して大変。+7
-4
-
1806. 匿名 2019/06/13(木) 07:18:39
本当にがるちゃん子持ちや老人にきつい。
意見すら言えない雰囲気。ぶっ叩かれる。
+15
-16
-
1807. 匿名 2019/06/13(木) 07:20:07
>>53
妊婦です。産まれてからのが大変なんですよ。+6
-10
-
1808. 匿名 2019/06/13(木) 07:20:27
ほとんど譲らない人は何の病気もないのに極端な例だけ出して正当化は微妙。
あげく疲れてるから優先席はない。これが当たり前になるのは良くない。+15
-0
-
1809. 匿名 2019/06/13(木) 07:20:51
観光地近くに住んでるけど、子連れじゃない時でも中国、インド以外の外国人男性って席譲ってくれるたり、乗車に並んでて順番なのに先に乗せてくれたり。日本人はまるでダメ。特にサラリーマン男性。観光韓国人の方がよっぽど親切。+19
-2
-
1810. 匿名 2019/06/13(木) 07:21:53
サラリーマンは顔が死んでる。+10
-0
-
1811. 匿名 2019/06/13(木) 07:23:20
新幹線や食事処など、公共の場で子供ギャン泣きしているのにデッキ出るとか入り口連れていく配慮する親少なくなったと思う
子供だからうるさくしても当然みたいな親が増えたと思う
子供は仕方ないとは思うけど、親に腹立つ事増えた
+13
-3
-
1812. 匿名 2019/06/13(木) 07:23:21
こういうトピだとみんな疲れてる!っていう人多いけど、別に疲れてても自分よりしんどそうな人がいたらわたしなら譲る
見た目にわからない病気をお持ちの人とか、いろんな事情ある人に譲ってなんて誰も思ってないと思うわ+7
-4
-
1813. 匿名 2019/06/13(木) 07:23:34
サラリーマンでもなんでもない二十歳くらいの若い大学生四人が優先席にいてわいわいしてた。
田舎っぽい感じでマナー知らないのかと二度見した。案の定じいさんに怒鳴られてた。スッキリした。+3
-0
-
1814. 匿名 2019/06/13(木) 07:24:25
子供を産んだのは自分
責任はすべて自分
席を譲ろうが譲られなかろうがそれが世の中+10
-8
-
1815. 匿名 2019/06/13(木) 07:24:29
譲られて当然みたいな態度が滲み出ると譲りたくもなくなるのが人間の心理だよ
+11
-4
-
1816. 匿名 2019/06/13(木) 07:27:11
年寄り、とくにおじいさんなんか老害でイチャモンつけられたら嫌だから積極的には譲らない。ただの年寄りには譲らないよ。+6
-0
-
1817. 匿名 2019/06/13(木) 07:27:26
都心に住んでて常に混んでる電車で臨月ギリギリまで通勤してたけどごくたまーーにしか席譲って貰えなかったよ。でも皆疲れてるし仕方ないよねと思うわ。座りたいのは皆一緒だし。公共の乗り物だからどうしても座りたいなら空いてる時間選んで乗るしかない+9
-2
-
1818. 匿名 2019/06/13(木) 07:27:37
>>1814
独身だがそういう世の中は良くない。
ネット的な考え。あなたそれ現実で言える?
イキった子供じみた考えよ。
子持ちだけじゃない社会は助け合って成り立ってるのよ。
恥を知りなさい。+9
-7
-
1819. 匿名 2019/06/13(木) 07:27:40
お年寄りでも譲られて怒る人も居るからね
そもそも絶対座らなきゃならないくらいの体力なら、あまり公共の場に出ない方が良くない?+3
-0
-
1820. 匿名 2019/06/13(木) 07:27:41
>>1806
> 本当にがるちゃん子持ちや老人にきつい。
ここ以外の反応も見てみれば?
同じ反応だから
そしたら「日本人は〜」とか言い出しそうだけど+6
-3
-
1821. 匿名 2019/06/13(木) 07:28:01
こういうこれを言えばって狙った発言すぎwやっぱ頭悪いのね+4
-1
-
1822. 匿名 2019/06/13(木) 07:28:42
>>1818
助けられて当然って人には助けたくない+4
-2
-
1823. 匿名 2019/06/13(木) 07:28:51
私は譲らない。
譲ろうとした人が断られてるのよく見るし、どうぞ、いえ大丈夫です、の流れが面倒。+3
-3
-
1824. 匿名 2019/06/13(木) 07:29:47
>>1817
普通はこういう考えになるよね+4
-1
-
1825. 匿名 2019/06/13(木) 07:29:55
私は喘息持ちだから電車に乗る前の階段でゼーゼーなっちゃって電車で立っとくだけで辛い時もあるから席が空いてるなら座って目を閉じて発作起きませんようにって願ってるw
優先席は譲るべきだと思うけど同じ料金払ってるのに子供いるから譲れって違うと思うな。+5
-2
-
1826. 匿名 2019/06/13(木) 07:30:45
広島の路面電車に観光で乗ったら凄い確率で譲られさらにおばちゃんが揃いも揃って気さくに話しかけてくれて感動した。二日間だけど私のいる町と全く違った。
観光客や外人多いからか雰囲気が明るいし国際的ないい面が慣習化されてるのではと思った。
後は通勤時間じゃないのもあるが。+2
-1
-
1827. 匿名 2019/06/13(木) 07:31:29
>>1822
いや、そういう話ではないよね。
可愛いげないわねあなた。+2
-3
-
1828. 匿名 2019/06/13(木) 07:31:48
この人いつからご意見番になったの?+4
-1
-
1829. 匿名 2019/06/13(木) 07:32:22
>>1818
お産やったことないババアが何いっても無駄
+4
-2
-
1830. 匿名 2019/06/13(木) 07:33:02
働き盛りの人に座って欲しい
+3
-0
-
1831. 匿名 2019/06/13(木) 07:33:15
>>1822
いいんじゃない。あなたみたいな閉鎖的な人は社会性が見につかないから自業自得。
+3
-1
-
1832. 匿名 2019/06/13(木) 07:33:25
>>1
年寄りや子持ちは立ってろよ
こっちの方が疲れてるんだから
絶対譲らない+3
-8
-
1833. 匿名 2019/06/13(木) 07:33:41
>>1818
育児したことない奴、人間が浅はかなんだよ
薄っぺらいんだよ+2
-7
-
1834. 匿名 2019/06/13(木) 07:33:45
子持ちって何であんなに図々しいの?気持ち悪いんだけど+5
-6
-
1835. 匿名 2019/06/13(木) 07:34:26
いい加減、座ってる人から譲る声かけるのやめない?
座りたい人が、「すみません、どなたか譲ってくれまいか」って声あげれば万事解決
それでも譲らない人なんていないよ
気まずい思いすることもないし、勘違いして失礼になることもなくて皆が得する
いつまでも他力本願やめればいいのに
+7
-3
-
1836. 匿名 2019/06/13(木) 07:35:32
子持ちや老人は休む時間自分でいくらでも作れるじゃん
仕事帰りの人の方がはるかに疲れていると思うんだけどね+2
-5
-
1837. 匿名 2019/06/13(木) 07:35:42
子持ち叩き飽きた。そんな非常識な子持ち中々見ないのに。
+1
-4
-
1838. 匿名 2019/06/13(木) 07:35:50
>>1834
社畜早く仕事にいきな+3
-2
-
1839. 匿名 2019/06/13(木) 07:36:04
産んだの自業自得とか言うなら今の環境にいてイライラしてんのもここに文句書いてんのも自分が選んだ道なんだから自業自得だろ笑
他人にだけ勝手に選んだくせにみたいなこと言うなよ笑
全部自分で選んだ道だろ+4
-1
-
1840. 匿名 2019/06/13(木) 07:36:44
子持ちや子供や老人を異常に叩く人っているよね。ネットだけのやつ。
可哀想だけどそっとしとこう。+5
-1
-
1841. 匿名 2019/06/13(木) 07:36:59
>>1766
子連れママの 乗らないでください!は言い過ぎだけど、あなたの 自分が降りて次の電車待てばいいのに も言い過ぎだと思うよ+2
-1
-
1842. 匿名 2019/06/13(木) 07:37:50
>>1838
社畜(言い方酷いね)が減っているから、海外から労働者来てるんだけど
+1
-3
-
1843. 匿名 2019/06/13(木) 07:38:17
基本譲るけど、スマホいじって子供が騒いでも知らんぷりなママさんだとガックリ+1
-1
-
1844. 匿名 2019/06/13(木) 07:38:42
>>1825
ギリギリで生きてるね。普通に危ないわ。
+0
-0
-
1845. 匿名 2019/06/13(木) 07:38:54
昭和の子どもはどうしてあんなに強かっただろうね(笑)
40才だが私は座席が空いてたら自分の子どもに「座りなさい」って言った。言ったときに我ながら驚いた。【あれ?私が子供の頃は若いから立ちなさいでいつも家事で疲れてる母が座ってた。お母さんが座るのが当たり前だった。私はフルタイムパートだが母は専業だったぞ‥】って。
明らかに子供の方が細いし小さいし力も弱いから私は自分の子どもを優先しちゃう。でも昭和は大人が優先で我が母が毒親ってわけでもなく‥
今は自転車も体に合ったものじゃないと危険と小学生で3回買い換える。(低学年・中学年・高学年)高学年から親のママチャリと体より小さな自転車を無理矢理、漕いでたような。中学で自分の自転車を買って貰ったような。それか成長をみこしてデカイ自転車を買う。制服もブカブカを買う。
今、ブカブカな制服着てる子居ないね‥+4
-0
-
1846. 匿名 2019/06/13(木) 07:38:58
>>1841
でもかなりプラスついているから、本音はそうなんだよみんな
口にしないだけで+2
-1
-
1847. 匿名 2019/06/13(木) 07:39:54
>>1835
あなたからやりなよ。
無理でしょ?+0
-0
-
1848. 匿名 2019/06/13(木) 07:40:03
じゃあ自分だったら譲るの?
自惚れるな!
妊婦さんとかお年寄りが言うならわかるけど!+2
-0
-
1849. 匿名 2019/06/13(木) 07:40:46
>>1836
老人は常に立ってるのも辛かったり疲れてる人も多いと思う。車の運転も危ないし。見た目でわからない病気を持ってる人も多いと思う。
子供いる人は小さい子いて家族いたらなかなか作れないと思うよ。甥っ子いるから見てて思う。実家に甘えられる人は休めるんだろうけどねー。今は毒親も多いからねえ。頼らない人も多いと思う。+1
-0
-
1850. 匿名 2019/06/13(木) 07:41:09
一歳児がいるけど、子持ちといっても状況による。
乳児の頃で抱っこ紐の時はやっぱりしんどくなる事もあるから、譲ってもらえるとすごく有難い。実際に抱っこひもの時はよく親切にして頂いた。
ベビーカーの時は、むしろ邪魔にならないよう自分はベビーカースペースがある車両を選んだり乗る時間を考えたり、なるべく邪魔にならないように遠慮しながらコソコソしてた。ベビーカーなら別に押してる親は辛くないし、座りたいとも特に思わない。
ベビーカーを嫌がったり自分で歩ける年齢になると、出来れば子供には大人しく立ってて欲しいけどそうもいかない時(疲れた座りたいとぐずる時)は子供だけでも座らせて貰えるとすごく有難い。親は別に座りたいと思わない。
個人的には、妊娠中と乳児期は譲ってもらえると嬉しいけど、子供が大きくなったら別に立ってて大丈夫。むしろお年寄りに席を譲れる子に育てたい。+3
-3
-
1851. 匿名 2019/06/13(木) 07:41:12
現実世界は子持ちが圧倒的だからそれ以外のストレスがヤバいよね。
+1
-2
-
1853. 匿名 2019/06/13(木) 07:43:00
>>1852
あれって理由あるよね?ペースメーカーとかかな?+7
-3
-
1854. 匿名 2019/06/13(木) 07:43:06
>>1833
あんたみたいな産んだことしかとりえない奴がいるから子持ちの肩身が狭くなるんだよ。+9
-4
-
1856. 匿名 2019/06/13(木) 07:43:55
がるちゃんてわかりやすい。
女の世界だなって思う。+13
-2
-
1858. 匿名 2019/06/13(木) 07:44:10
>>1847
もし自分が具合悪くて死にそうだったら、
すみません、座りたいのですが…
って言うと思うよ
何も恥ずかしいと思わない
でもその前に電車乗るのやめるけどね
普通にタクシーで帰るわ+7
-3
-
1859. 匿名 2019/06/13(木) 07:44:49
気を使いすぎる人が疲れる社会
それは子持ちにも独身にもいる。
何でカテゴリーで語るのよ。
今の世の中、気を使いすぎる子持ち、気を使いすぎる独身は疲れてる。+7
-1
-
1860. 匿名 2019/06/13(木) 07:46:07
アンカーだらけじゃん
バイトなりすましいるよ
みんな熱くなりすぎて感情的にならないように
自分から壁作って損するよ+1
-0
-
1861. 匿名 2019/06/13(木) 07:46:13
展示会とか、自分の娯楽で電車乗ってる人に、席も譲らねーのかよ、こっちは子持ちだぞ、とかデカイ面されたくない。+19
-1
-
1862. 匿名 2019/06/13(木) 07:46:52
>>1859
気を使わない子持ちが増えてるんじゃない?+7
-3
-
1863. 匿名 2019/06/13(木) 07:47:17
このトピ意地悪なおひとり様だらけ、、。+8
-8
-
1865. 匿名 2019/06/13(木) 07:48:09
>>1854
産んだ=取り柄
ではないよ
ちゃんと育てないとね+10
-2
-
1866. 匿名 2019/06/13(木) 07:48:51
たまにいる吐きそう顔してる人や今にも倒れそうな人見つけたら即譲るよ。
妊婦さんやマタニティマークの人も譲るよ。妊婦なんて初期のがリスク高いしつわり酷いから通勤中なんてきっと辛いだろうし。
子持ちもよちよちの子が手を繋いで立ってたら危ないから譲るよ。
想像力働かせたら自分より優先される対象は分かる。
+23
-1
-
1867. 匿名 2019/06/13(木) 07:49:22
いつもの炎上はこの人には稼ぎなんだろうけど、今回のは不利になると思うけど+3
-3
-
1868. 匿名 2019/06/13(木) 07:49:27
>>1864
あんたが電車会社に言いなよ。
+4
-2
-
1869. 匿名 2019/06/13(木) 07:49:29
そんなに座りたきゃ椅子にもなるカートひいて歩け+4
-4
-
1870. 匿名 2019/06/13(木) 07:49:33
公平でいられない人は、公共の場使わないで欲しい
トラブルのもとになるから+5
-3
-
1871. 匿名 2019/06/13(木) 07:50:19
>>1866
救急車じゃない?
電車遅延するだろうけどね+1
-2
-
1872. 匿名 2019/06/13(木) 07:50:39
わざわざ声かけて譲る人もうざい
自分なら黙ってどっか行くわ+2
-8
-
1874. 匿名 2019/06/13(木) 07:51:07
太陽の乳がん発言も今だれも言わないし干されてもないし、辻の今までの問題発言もネットでは言われてお咎めはないの?
上級ブロガー?+9
-0
-
1875. 匿名 2019/06/13(木) 07:51:50
>>1836
子持ち特に小さな子の親は全く作れないよ。
仕事してる人まるまる二日間休みあるじゃん。+9
-3
-
1876. 匿名 2019/06/13(木) 07:52:05
>>1852
まだそんなルールの電車ある?
+1
-0
-
1878. 匿名 2019/06/13(木) 07:52:44
>>1873
ずっと下見てスマホ野郎よりましでは?+4
-2
-
1879. 匿名 2019/06/13(木) 07:53:36
>>1875
子持ちだけど、そこは会社員と比較しようと思わない。
ワンオペ育児ならともかく、母親に丸投げの辻が社会まで優しくしろと?ばかだよ+5
-4
-
1880. 匿名 2019/06/13(木) 07:53:38
>>1853
携帯の出始めにペースメーカー30cm以内だと危険とされてた。
今はペースメーカーの人もスマホ持ってるくらいのガセ説だけど、ペースメーカーの人が未だに頑なに信じてて恐怖観念にとらわれて、ペースメーカー団体に抗議されるからなくせないらしい。
優先席じゃない一般席で自称ペースメーカーに恫喝されて話してたら、勘違いした自称正義感サラリーマンに駅員呼ばれて嫌な思いして、その後、鉄道会社にクレームしたら渋々そう言われた+4
-0
-
1881. 匿名 2019/06/13(木) 07:53:45
余裕ある人は優しい。
みんな不幸せなんだよ。悲しいね。
+6
-2
-
1882. 匿名 2019/06/13(木) 07:54:16
晩御飯のメニューとか痛い子育て晒しても前ほど炎上しなくなって来たから
今度はこういう切り口で炎上狙ってくるようになったか
ラクして稼ぐ事覚えたらもう戻れないわな+2
-0
-
1884. 匿名 2019/06/13(木) 07:54:43
>>1873
可哀想な人だねあんた。+5
-3
-
1886. 匿名 2019/06/13(木) 07:55:09
>>1809
そりゃ観光できてる人と働いて疲れてるサラリーマン一緒にしたら可哀想
+6
-2
-
1887. 匿名 2019/06/13(木) 07:55:38
>>1875
ほんとそれ。「子育て専業とか時間ありまくりじゃんw」は子育ての現実知らない人の意見。男かよってレベルの想像力のなさ。
仕事とプライベートのオンオフがはっきりあって家ではダラダラ休める方が楽に決まってるわ。+8
-2
-
1888. 匿名 2019/06/13(木) 07:56:25
アスペルガーがいる。
ルールに異常にこだわり、空気が読めない。
何となく察する事が出来ない。+5
-5
-
1889. 匿名 2019/06/13(木) 07:57:25
>>1885
わからないなら尚更可哀想だよ。
ずっと生き辛いね。
ガンバ。+5
-1
-
1890. 匿名 2019/06/13(木) 07:57:37
「座りたい!」ってカンペを常に持ち歩くしかない。
+3
-0
-
1891. 匿名 2019/06/13(木) 07:57:39
>>1883
それ混雑時の時でしょ
+3
-0
-
1892. 匿名 2019/06/13(木) 07:58:22
>>1883
さっきから執着し過ぎ。
+3
-0
-
1893. 匿名 2019/06/13(木) 07:58:37
子持ちと会社員がどっちが疲れるかは不毛な議論だけど、どっちにしてもお年寄り、身体の不自由な方、妊婦さんには席を譲りましょうは社会マナーで、鉄道会社も発信してるけど「親子連れ」は入ってないし、辻ちゃんの自分に都合のいい勝手な解釈でしかない。
アイドルの辻ちゃんは大好きだっただけに、大人のブロガーママとしては視野の狭い残念な人だなあとがっかりする+6
-3
-
1895. 匿名 2019/06/13(木) 07:59:36
>>1893+7
-0
-
1896. 匿名 2019/06/13(木) 08:00:14
統失もいる気がする。ずっと一つの考えに囚われて自他の境界がない。
+5
-0
-
1897. 匿名 2019/06/13(木) 08:01:08
座ってたら見えないだけで背中や腰が悪いとかの人はどうしたらいいんだろう+3
-1
-
1898. 匿名 2019/06/13(木) 08:01:25
>>1895
こんなの書かなくても普通分かるのに冷たい世の中だよね。+5
-0
-
1900. 匿名 2019/06/13(木) 08:02:18
アスペルガーは絶対増えた。書かないと、決まりを決めないと席譲れないしそもそも考えに至らない。+0
-1
-
1901. 匿名 2019/06/13(木) 08:02:20
>>1873
黙って立ったら譲りたい人より、体力ある人が先にささっと座ると思うよ
+6
-1
-
1902. 匿名 2019/06/13(木) 08:02:22
ブスは心もブス+6
-2
-
1904. 匿名 2019/06/13(木) 08:03:29
譲り合いは大切だけど今の時代、若くても子供連れていなくてもみんな疲れているから仕方ないよ。余裕があれば譲ればいい。子供抱っこしていて座りたいけど子供は揺れていないと起きるから立っていた方が良かったり、年寄り扱いされたくないとか色んな人がいるからね。+12
-1
-
1905. 匿名 2019/06/13(木) 08:03:45
>>1903
横だけどキチガイも差別用語だよ+5
-2
-
1907. 匿名 2019/06/13(木) 08:03:58
大阪にいるが通勤以外空いてるからみんな都内?
電車土日休み以外は基本座れるよ。
+1
-3
-
1908. 匿名 2019/06/13(木) 08:04:29
>>1906
依存性だよ。+3
-0
-
1909. 匿名 2019/06/13(木) 08:04:56
別に譲ってほしいと思わないし譲る気もない+5
-1
-
1910. 匿名 2019/06/13(木) 08:05:05
>>1903
アスペルガーは差別ではないよ。+3
-3
-
1912. 匿名 2019/06/13(木) 08:06:12
>>1903
本人かしら?自分の特性を理解した方がいい。
想像力の欠如から来るエラーだからね。
+3
-0
-
1913. 匿名 2019/06/13(木) 08:06:45
>>1805
今と昔の「小さい子」の概念が違いすぎて。
2才くらいまでを「小さい子」って感覚だったのに結構大きな子をバギーに乗せてるし+7
-3
-
1915. 匿名 2019/06/13(木) 08:07:41
「皆それぞれ自分が知らない事情があるんだろう」って思えばいいのに
弱者やマイノリティに関心を持たないのは悪って考え方はやめて欲しい
良心的無関心だってあるということが正義マンには理解できないのかな+6
-1
-
1916. 匿名 2019/06/13(木) 08:08:03
>>1911
あなた精神障害か発達かもしれないわ。きっとこれからずっと生き辛いから受診したら?
楽になるよ。私も発達だけど楽になったよ。+5
-0
-
1917. 匿名 2019/06/13(木) 08:08:17
>>1832
さっきからこういう意見の独身だか子供なしがいるけど本気で言ってるのかしら
私は43歳バツイチこなし
同じ独身として恥ずかしいんだけど
私は女性のみの職場で一日中動きっぱなし立ち仕事だから疲れるのはわかるけど
人を思いやる想像力もないあなたみたいな思考の人は軽蔑する
プラスもついてるし神経疑う
+9
-3
-
1918. 匿名 2019/06/13(木) 08:08:58
まあ確かに、頑なに「譲ってやるものか」感出してる人や周りで体調悪い人や妊婦や赤ちゃん連れやご老人がいてもスマホ見てスルーしてる人たちは、もれなく暗い疲れた顔してる。
高齢者が子連れに席を譲ったり、高齢者同士で席を譲り合ってる横でくたびれた中年のおっさんや仕事帰りのアラサー女性が黙々とスマホいじってる不思議な光景。
やっぱり車移動が最高だわ。
電車乗る機会が減ってストレスも減った。
+4
-3
-
1919. 匿名 2019/06/13(木) 08:09:25
>>1913
大きい子も何歳かわからないよ。三才ならかなりデカイがなりたてならまだ体幹弱い子いるしね。
+3
-0
-
1921. 匿名 2019/06/13(木) 08:10:20
>>1909
辻ちゃんが反感かってるのは「譲りあい」を発信してるのではなく、自分都合で人に我慢させて当たり前前提だから
それなら「譲り合わない」の方が争いは起きない+15
-0
-
1922. 匿名 2019/06/13(木) 08:10:32
>>1913
今の子って大きい子は結構大きいよ。
幼稚園児かと思ったらまだ2歳だったとかよくある。+5
-0
-
1923. 匿名 2019/06/13(木) 08:10:43
>>1856
個人的なものが渦巻いてるよね。半数の人の中には。
見てて面白い。+3
-0
-
1924. 匿名 2019/06/13(木) 08:11:35
これは全然関係ない私ですらショックを受けたよ。
目に見えない障害の人は大変だと思った。+8
-0
-
1925. 匿名 2019/06/13(木) 08:11:37
>>1920
アスペルガーって書いてますよ。
障害の分類だよ。何でそんなにこだわるの?
+0
-0
-
1927. 匿名 2019/06/13(木) 08:12:35
頭おかしい人が1人沸いてるね+2
-0
-
1928. 匿名 2019/06/13(木) 08:13:24
>>1872
声かけがうざいとまでは思わんけど
譲るつもりで黙って去る人は結構いると思う
ただ、譲りたい相手が目の前にいる時はいいけど
ちょっと離れてた時は軽く「どうぞ」くらいのジェスチャーはして去るかも
まあ別人が座ったとしても別にいいか、だけど+2
-0
-
1929. 匿名 2019/06/13(木) 08:13:25
>>1926
貴方まじで病院行った方がいい
自覚がないのが一番怖いよ+5
-0
-
1930. 匿名 2019/06/13(木) 08:13:43
アスペルガーは差別用語ではない。
自閉症スペクトラムのさらに分類された呼び方。
てか、男はだいたいアスペルガーの特性がある。
とにかく想像力がないから子を事故に巻き込み死なせたりする。+2
-0
-
1931. 匿名 2019/06/13(木) 08:14:34
>>1926
いや、だから名称だよ。
あなたのがだいぶアスペルガーに差別的よ。
+1
-0
-
1932. 匿名 2019/06/13(木) 08:14:34
>>1883
東京だと混雑時はスマホ利用を控えて、に変わった。
よほど密着しないとペースメーカーに影響与えないと分かったから。+2
-1
-
1933. 匿名 2019/06/13(木) 08:14:48
辻希美のこの発言は薄っぺらい。
+6
-0
-
1935. 匿名 2019/06/13(木) 08:15:30
自分に譲ってくれって話じゃないのに、そう解釈する人がいるんだね。
私も自分が座ってたら譲るけど、譲ろうとして声掛けながら立ったら他の人が座ったりとかある。
目に見えて分からない病気、疲れ、ケガもあるから、それはもう何とも言えないけどさ。
目に見えて分かる人くらいにはせめて譲ろうよと思う。
座ってる人がみんな立てないくらい疲れてるわけではないじゃん。+4
-2
-
1936. 匿名 2019/06/13(木) 08:16:43
たまに妊婦マークの人でピンヒール履いてる人いるけど、電車で座る座らないより、自分で身を守る気はないのかなーと思う+9
-0
-
1938. 匿名 2019/06/13(木) 08:17:29
>>1934
多分あなた以外全会一致であなたがちょっとおかしいよ。
落ち着きな。
まだ大丈夫でも、心のコップの水が一杯になったら決壊して重大な精神障害を起こす。
+3
-2
-
1939. 匿名 2019/06/13(木) 08:18:32
>>1937
あなたの方が遥かに攻撃的だと気付きなよ、、、
すげー執着するね。笑+2
-2
-
1940. 匿名 2019/06/13(木) 08:19:15
変な人がいるね。自覚ないタイプ。
+1
-3
-
1942. 匿名 2019/06/13(木) 08:20:31
>>1917
いい人ぶるな。
子持ちと老人なんかに優しくしてたら世の中終わる。自立もできない人間だよ。あいつらは有害でしかないから家から出ないで欲しい。これが世間の本音だよ。+3
-9
-
1943. 匿名 2019/06/13(木) 08:21:43
>>1919
そこまでだと電車乗ること自体がきつくないか?
特殊な例だと思うけど+0
-2
-
1944. 匿名 2019/06/13(木) 08:21:47
>>1907
阪急神戸線使ってるけど通勤以外の平日はだいたい座れるわ。
+0
-2
-
1946. 匿名 2019/06/13(木) 08:22:37
>>1943
全然特殊じゃないよ。普通によろけるよ。+2
-0
-
1947. 匿名 2019/06/13(木) 08:22:52
お年寄りには譲るけど、元気な子供に席を譲るってよくわからない。疲れてる人が座る、でいいじゃん。若い人でも仕事で疲れてるとかわからないんだろうね、この人。
あとは登山帰りらしきお年寄りにも譲らない。元気だし。+9
-0
-
1949. 匿名 2019/06/13(木) 08:23:40
>>1942
貴方みたいな考え方をもった人が増える方が世の中おしまいだよ。+2
-2
-
1950. 匿名 2019/06/13(木) 08:24:13
>>1945
横ですが、コップの水の例えは急性期の精神障害発症時によく使われるよ。
教科書にも書いてるよ。+0
-1
-
1951. 匿名 2019/06/13(木) 08:24:26
いやいや 早い者勝ちだし、+8
-5
-
1952. 匿名 2019/06/13(木) 08:25:08
>>1945
ちょっとスマホかPCの画面から離れて、窓開けて外の空気吸ってきなよ。
本当落ち着いて。+6
-0
-
1953. 匿名 2019/06/13(木) 08:25:08
>>1948
自覚してない怖さ
ゾワゾワするよ。+0
-0
-
1954. 匿名 2019/06/13(木) 08:25:21
メンタル病んでる人はこちらのトピへ行ってはいかがでしょう精神的な病を経験された方、自分が病んでると気づいたきっかけは何でしたか?girlschannel.net精神的な病を経験された方、自分が病んでると気づいたきっかけは何でしたか?私は学生の頃にパニック障害と鬱になりました。 最初は電車に乗ろうとすると冷や汗と吐き気、1駅2分の電車に乗るのも苦しくて、大教室での授業も動機や冷や汗が止まらなくなりました。 ...
+7
-0
-
1955. 匿名 2019/06/13(木) 08:25:49
>>1942
あなた言葉悪いけど言いたいことは分かる
実際社会回らないと思う
仕事帰りの人や学生さんがその様子見てて発信するならまだ分かるけど、育児中の辻ちゃんが言うのはちょっと片寄ると思う
あんに自分に優しくしろと言っているように取られるんじゃない?+10
-1
-
1956. 匿名 2019/06/13(木) 08:26:20
電車内限定の起立性低血圧なんで勘弁して。
呼吸してて空気を熱く感じ始めると危険信号。
そうなると座り込むしかない。
おそらく過去に車内で何度か失神してることがトラウマになってしまってるんだと思う。
基本的に楽観主義なんだけど、電車内だと超ネガティブになるw
電車内限定でおばあちゃんよりもずっと体力ないよ。+4
-12
-
1957. 匿名 2019/06/13(木) 08:26:31
ヤバイ人いるね
こういう人が1日中ガルの対立トピに張り付いて攻撃してるんだろうなぁ、、、
益々ストレス溜まるだけなのに
なんだか可哀想だね、、+15
-2
-
1958. 匿名 2019/06/13(木) 08:27:26
金あるんだからタクシーで行けばいいじゃん+8
-0
-
1960. 匿名 2019/06/13(木) 08:27:42
>>1924
それを見極めて席譲るのも、難易だよ+4
-0
-
1961. 匿名 2019/06/13(木) 08:27:44
>>1956
こういう人こそ電車通勤辞めなよ。分かってるならさ。かなり迷惑だよ。+8
-4
-
1962. 匿名 2019/06/13(木) 08:28:13
とっくに子育て終えたおばさんだけど、通勤時間には子連れで電車移動控えるし、乗っても譲ってもらえるなんて思っちゃいなかったけど
今は違うんだろうか+7
-2
-
1963. 匿名 2019/06/13(木) 08:28:34
>>1956
それを大衆に理解求めるのは無理じゃない?+4
-0
-
1964. 匿名 2019/06/13(木) 08:28:36
>>47同じどころか私の住んでる市はシニアは無料でバスに乗れるのに、席を譲れと声をあげる老人が多いよ…優先席でもないのに+6
-0
-
1965. 匿名 2019/06/13(木) 08:28:40
>>1956
ギリギリ過ぎて疑わしいわ。+4
-0
-
1967. 匿名 2019/06/13(木) 08:29:19
子育てしてる人と老人だけがキツいと思ってるのかな
視野が狭すぎでしょ+4
-0
-
1968. 匿名 2019/06/13(木) 08:29:37
>>1956
悪いけど電車控えて欲しい
何かあったら無関係な人にまで迷惑かかるし+7
-1
-
1969. 匿名 2019/06/13(木) 08:29:40
>>1956
ごめん、私こういう人こそ無理。
求めるのは無理だよ、仕事変えなよ。
+6
-0
-
1970. 匿名 2019/06/13(木) 08:29:52
私らより辻ちゃん方が明らかに元気。
子供だってまだ小さいし、シッター雇えばいいのに。
どう頑張ってもママ代表にはなれないよ。+8
-1
-
1971. 匿名 2019/06/13(木) 08:30:19
>>1955
その通り。子持ちなんか世間に出るな。
老人は家から出すな。みんなそう思ってる。自立できない人間は外に出るな。助けがないと生きていけない人間は有害でしかない。+2
-19
-
1972. 匿名 2019/06/13(木) 08:31:28
辻ちゃんは自分が席譲って貰えなくて怒ってるの?
そもそもかなり稼いでる芸能人が何で電車使うの?+8
-0
-
1973. 匿名 2019/06/13(木) 08:31:40
>>1956
ドクターストップ。
療養するか根本的な原因に向き合いなよ。
それは配慮出来ないわ。座っててもキツイじゃん。電車乗らない方がいい。
同情集めかな?本当にこういう人無理だわ。+6
-0
-
1974. 匿名 2019/06/13(木) 08:32:20
>>1955
そう。違和感はそこ。
ビジネスマンや学生さんが言うなら間違ってないけど、一日働いてラッシュの電車で往復する生活をしたこともない辻ちゃんが狭い視野で押し付けるのが問題+10
-1
-
1975. 匿名 2019/06/13(木) 08:33:29
>>1966
ごめんね、心配ありがとう
でもそのままお返しするね
あ、アンカーつけちゃった+1
-1
-
1976. 匿名 2019/06/13(木) 08:33:44
辻ちゃんイライラしてるね+3
-1
-
1977. 匿名 2019/06/13(木) 08:33:55
電車限定低血圧って何だよw
電車内で血圧図ってるのかよ。実は低血圧ではないかもよ。
貧血と低血圧は違うし、精神的なやつじゃ?
それか自律神経と精神系のタッグ。
精神科行きなよ。+6
-2
-
1978. 匿名 2019/06/13(木) 08:34:00
子持ちじゃない、年寄りでもない
普通の大人でも体調悪い時とかしんどい時がある。
なんでもかんでも、子持ち優先お年寄り優先って考えが嫌!+9
-3
-
1979. 匿名 2019/06/13(木) 08:34:35
>>1971
やっぱあなたおかしいよ
病院行きな+3
-0
-
1980. 匿名 2019/06/13(木) 08:34:41
目の前にいて大変そうなら変わるだろうけど、混み合ってる時なんてこっちは狭いスペースに一人で座ってるわけだから、子連れの方と変わるのは難しい場合もある
あと、譲ろうとして遠慮されたこともある
それに座ってる人がみんな体力ある若者なわけじゃないよ
お年寄りもたくさんいるし
まぁ辻ちゃんは最近この手のがバズるの知ってて狙って言っただけに過ぎないと思う+5
-0
-
1981. 匿名 2019/06/13(木) 08:34:48
>>1978
その通りや+2
-0
-
1982. 匿名 2019/06/13(木) 08:35:58
辻ちゃん何も発信しない方良くない?
有害でしかない+9
-0
-
1983. 匿名 2019/06/13(木) 08:36:57
優先席で譲ってって声かけるとき、若い人は避けたほうがいいと思う。
そういう人が優先席に座ってる時は具合が悪いから座ってるんだと思うから。+4
-0
-
1984. 匿名 2019/06/13(木) 08:37:13
夕方ディズニー帰りの行楽母子
土産もって[疲れた~疲れた~]言ってるけど
仕事帰りに極度に疲れで、わざわざ一本電車遅らせて並んでまでしてやっと座れたのに、
席を譲らないという目で観察されてるなんて辛いわ・・・
+17
-1
-
1985. 匿名 2019/06/13(木) 08:38:02
そこそこの都市で結構電車やバス乗ってるけど、年寄りや子連ればかりが立ってるような光景なんて見たことない
座ってる人にも子連れやお年寄りは多いよ
立ってる人だけ見たら駄目だわ+1
-0
-
1986. 匿名 2019/06/13(木) 08:38:20
むっちゃ元気な子持ち参上。
座れないなら立ってる、全然平気。
なんなら子抱っこして手すり持って軽いスクワットしてる。産後太りから痩せる為に。
この前50分休み休みスクワットしてたら次の日足が死んでた。
元気な体に生んでくれた母に感謝。+0
-0
-
1987. 匿名 2019/06/13(木) 08:39:00
地方都市から東京に来たんだけど
たぶん地域で満員の感覚とかお年寄り、子連れの割合が違うから齟齬が出てるのもありそう
東京のラッシュ時は譲ろうにも移動スペースがないし、譲られる対象も多すぎてわからないし見えない。無理に譲ったら転倒事故になりかねない
みたいな状況が普通の人と、地方都市のミディアム混雑でお年寄りを立たせて、とかなりイメージ違う+0
-1
-
1988. 匿名 2019/06/13(木) 08:39:44
>>1971
同感
プラスつけられないけどごめん
私も賛同するよ
本当に自己中多い!生きてる価値ない+0
-0
-
1989. 匿名 2019/06/13(木) 08:39:45
>>1921
同感
辻みたいな子連れの近くに居たくないわ
譲る譲らないは別として自己中だし+1
-0
-
1991. 匿名 2019/06/13(木) 08:41:20
私も疲れてるから譲りたくない…+1
-0
-
1992. 匿名 2019/06/13(木) 08:41:41
子連れ側が言うと反感買うだけ
本気でこの手のことを訴えるなら独身の若い男女が訴えて実行していかなきゃそういう風潮にはならないかと
+7
-0
-
1993. 匿名 2019/06/13(木) 08:41:41
つじの中身は姐さん+1
-0
-
1995. 匿名 2019/06/13(木) 08:42:19
>>1986
無理すんな。産後デブにはスクワットもいいが腰周りの筋肉を鍛える、横向きに寝て開脚がいい。
尻にビンビンくる。+1
-0
-
1996. 匿名 2019/06/13(木) 08:43:08
>>1983
そうじゃない人もいるけどね
同僚の若いカップルがしょっちゅう座ってるよ、優先席いつもあいてるからって
老人乗ってきても携帯見てどかないし
今はどこでも勝手な人いるよ
でもここ見てちょっと注意してやろうかなって思った+3
-0
-
1998. 匿名 2019/06/13(木) 08:43:46
辻ちゃんって本気でアブナイ人たちに目を付けられやすいよね。
まあがるみんのメイン層からすると仕方ないのかもしれないけど、そういう人たちの境遇をわかってて弄んでる節がないこともないw+2
-0
-
1999. 匿名 2019/06/13(木) 08:44:03
でも普通は子連れのお母さんいたら席譲るよね?人として当たり前の感情ではあると思う、この人に言われると嫌だけど真実+1
-3
-
2000. 匿名 2019/06/13(木) 08:45:18
>>1956
車やタクシー使ったら?+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
2016年10月17日、乗客による数々のマナー違反が指摘されてきた中国の地下鉄だが、またしても周囲が仰天するような騒動が立て続けに報じられた。南方網によると、遼寧省瀋陽市の地下鉄車内では女性が幼い男の...