ガールズちゃんねる

求人に複数同時応募した事がある人!

54コメント2019/06/25(火) 15:04

  • 1. 匿名 2019/06/11(火) 18:49:26 

    先に内定をもらった方を選びましたか?
    本命より他のところから先に内定をもらった場合どうしましたか?
    今週2つ面接の予定でどちらにも興味があります。
    もちろん受かるかは分からないことですが…
    正社員、パート問いません。

    +40

    -3

  • 2. 匿名 2019/06/11(火) 18:50:34 

    内定貰った中で行きたいとこいけば良いのよ

    +148

    -1

  • 3. 匿名 2019/06/11(火) 18:51:21 

    ある
    両方内定もらったんで片方辞退した

    +71

    -1

  • 4. 匿名 2019/06/11(火) 18:51:46 

    バイトの時は3つ応募した。

    就活の時も決まったところから選んだ。

    1つ1つやってる子もいたけど
    複数応募が普通だった2010年採用

    +64

    -0

  • 5. 匿名 2019/06/11(火) 18:52:09 

    一社でも内定もらえるか分からないんだからエントリーする前から悩まなくてもいいと思う
    いいなと思ったところはとりあえず応募

    +67

    -0

  • 6. 匿名 2019/06/11(火) 18:52:25 

    求人に複数同時応募した事がある人!

    +3

    -0

  • 7. 匿名 2019/06/11(火) 18:52:28 

    とりあえず2ヶ所を見てから返事をする。
    会社には用事があるので後日、返事をしますとかごまかす。

    +10

    -0

  • 8. 匿名 2019/06/11(火) 18:53:55 

    ネットでバイト応募したら複数応募できるようになってた

    +11

    -2

  • 9. 匿名 2019/06/11(火) 18:54:52 

    1つ1つやってたら、
    面接の日にち決めて、面接してその後合否の連絡待ってってやってたらめちゃくちゃ時間かからない?

    かと言って同時進行して色々合格もらっても断りの電話入れるのも面倒くさいし…

    もう、その場で採用不採用決めてくれればいいのにね。本当は採用者決まったけど形上やってる
    所もあるでしょ。

    +122

    -0

  • 10. 匿名 2019/06/11(火) 18:55:51 

    会社だって複数の応募者の中から厳選して採用するんだから、こちらも同時に複数の中から選んでもいいのではないでしょうか。

    +93

    -2

  • 11. 匿名 2019/06/11(火) 18:57:15 

    ハローワークで4つ紹介状をもらったんだけど、結局1つ目の所で採用になったから残りの3つはお断りの電話したよ。

    +28

    -1

  • 12. 匿名 2019/06/11(火) 18:59:18 

    新卒と中途では違うでしょ

    +3

    -3

  • 13. 匿名 2019/06/11(火) 18:59:57 

    パートだけど、手打ち麺を売りにしてる某うどんそば店に求人応募したことがある。
    応募の電話から面接の日時連絡まで一週間。
    連絡から面接の日まで一週間。
    面接から可否の連絡がくるまで一週間。
    結果、不採用。
    三週間を無駄にした。
    その間に別のところに応募していれば良かったとめちゃくちゃ後悔したので、それからは会社に遠慮なんかしてられなくなった。

    +114

    -0

  • 14. 匿名 2019/06/11(火) 19:01:16 

    内定貰ったところから自分の条件に合うところに決めた。他社の面接を受けてることも言うよ。

    +2

    -0

  • 15. 匿名 2019/06/11(火) 19:02:40 

    主です。
    内定の中から行きたいところを選んだ方。
    先に返事があったところは何と言って待ってもらいましたか?内定取り消しなどないのでしょうか?
    私はパート希望なのですが、パートはすぐに来てくれる人がいいですよね。
    正社員、パート問わないと書いたのにすみません。

    +27

    -4

  • 16. 匿名 2019/06/11(火) 19:06:11 

    >>15
    パートの面接のとき、いつから働けるか聞かれなかった?
    それが辞退のタイムリミットだと思うんだけど。
    その日を超えるようならそれなりの理由がないと不信感持たれるよね。

    +17

    -1

  • 17. 匿名 2019/06/11(火) 19:13:13 

    パート希望だけど、すぐに働かなきゃいけない状況だったから
    最初に採用電話くれたところにすぐ応じた。
    面接中もすぐに働きたいアピール&不採用通知も早く欲しいと頼んだら
    二日後には連絡きたよ。

    別のところは、書類選考じゃなくて必ず面接するけど郵送で履歴書送ってくれってところで
    面接しましょうと連絡くるまで一週間くらいかかったのが理解できなかった…
    もう前述したところから採用連絡来てたから断ったな。

    非正規だったら、すぐに応じてくれるところでいつも働いてる。
    バイトやパート採用をじっくり吟味する会社がいい会社だとも思わない。

    +44

    -0

  • 18. 匿名 2019/06/11(火) 19:13:38 

    >>16
    数人受けてるので選考のため1週間後に電話すると言われただけです。

    +0

    -0

  • 19. 匿名 2019/06/11(火) 19:22:26 

    パートだけど4社同時に出した。
    全部受かって行きたいところに行った。

    +25

    -1

  • 20. 匿名 2019/06/11(火) 19:26:45 

    1社だけだと落ちた時のメンタルが凄いから数社受けてる。

    +12

    -0

  • 21. 匿名 2019/06/11(火) 19:30:43 

    パートとかって、複数受けて受かる時は全部受かったりするのに、落ちる時は全部落ちる。全部落ちた時の落胆ぶりは半端無い。

    +44

    -0

  • 22. 匿名 2019/06/11(火) 19:49:15 

    パートですが、三社同時に応募した。
    二社とも面接で「採用になると思う、また連絡します」と言われたけど、1番最後に受けた所で「入社手続きも今日しよう」と言われたのでそこに決めた。
    そこで働いて今年で8年目です!!

    +55

    -0

  • 23. 匿名 2019/06/11(火) 19:50:31 

    非正規を2社受けて、最初に面接を受けた方が本命でした。
    2社目の面接を受けた次の日に、1社目の合否連絡が来る予定で、
    2社目の面接時に素直にその事は伝え、明日決まり次第こちらから連絡する旨を伝えました。
    1社目から採用連絡があったので、すぐ2社目には辞退の連絡をしました。

    2社目は受ければ問題がない限り、誰でもどんどん採用するような所だったので、こちらの連絡を待ってくれたのかもしれません。

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2019/06/11(火) 19:52:21 

    派遣社員を長らくやっていますが、新規の仕事を探すときは必ず複数同時並行してます。
    派遣会社は1社ですが、複数の営業が次々と話を持ってくるので、それぞれ話を進めてもらいます。派遣会社内での選考、企業での選考、顔合わせ等々、審査をいくつも通らなければいけないので。

    私は早く話が来た方を選んでいます。縁があった/なかった、で割り切っています。派遣会社が1つなので、優先させた話を持ってきた営業がそれ以外のお断り手続きを全部やってくれるので楽です。

    +23

    -1

  • 25. 匿名 2019/06/11(火) 19:56:59 

    >>11正社員?良いなぁ
    私はハローワークの求人で採用された事がない

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2019/06/11(火) 20:09:42 

    派遣だと複数応募しちゃだめとすごい言われるんだが・・とくにRS

    +10

    -1

  • 27. 匿名 2019/06/11(火) 20:14:56 

    >>26
    別々の派遣会社
    派遣会社Aで会社Bの見学に行く、派遣会社Cで会社Dと面談する
    とかなら問題ないんじゃ?

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2019/06/11(火) 20:16:28 

    本命の結果出る前にもう1個が採用ってなったら、なんて返事していいか困るよね
    今他のとこの結果待ちだからその合否次第で‥とか言えないし
    (言ってもいいのかな?私はチキンだから言えない‥)

    +1

    -2

  • 29. 匿名 2019/06/11(火) 20:31:40 

    採用の時はその連絡が来るのは意外と早いよ。会社の方も本命に何らかの事情で辞退されたら、2番目に
    行かなきゃならないので、不採用の連絡は後回し。
    連絡が遅いと判断したら、さっそく次の仕事探す方が、時間の無駄使いしなくてすむと思う。

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2019/06/11(火) 20:35:49 

    今まさにバイトアプリで応募中!
    週4~OKって書いてあったから応募したのに「週5勤務じゃないと…」とか言われてなかやか面接までいかない…

    +27

    -0

  • 31. 匿名 2019/06/11(火) 20:40:29 

    >>24
    横でごめんだけど派遣でも選考ってあるんだね。
    私も派遣だけど次の仕事決めるときは顔合わせの時に入社日決めるからそういうの初めて知った。ありがたく働かせてもらおう

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2019/06/11(火) 20:42:32 

    後に内定貰って、本命でない所を選びました。

    本命は家から1時間半近くかかって朝が滅茶苦茶早く給料が少ない。
    選んだ所は家から15分朝に余裕があって給料が本命より3万高い。

    選んだ所はその場で採用を頂き、散々迷った結果やりたかった仕事を蹴りましたが、入ったら給与額が違うボーナスなし残業代なし就業場所が入って2日目で1時間20分の所行かされ、家族経営の所だったみたいでその家族が仕事サボって一日中ネットしながら横でその人の仕事をやらされてました。
    おまけに月一は無駄な会議をしてその日の帰りは夜中の1時を回ってました。人員も少なく仕事中はトイレも行けない・昼も取れない、で半年足らずで辞めましたw
    職歴が汚れただけで労力と金の無駄にもなったし、雇用契約のあまりにも相違しててトラウマで退職して3ヶ月仕事探さないといけないのに、仕事探せてない。。。

    本命蹴った自分をボコボコに殴り倒したいw
    後悔しても仕方ないのに違うところに入った時から今日まで毎日の様に自分責めて若干鬱になってる

    +14

    -2

  • 33. 匿名 2019/06/11(火) 20:50:23 

    >>25
    私もハローワークの求人は採用されないと思って同時進行で3社応募してたけど前職に関係ある会社からは採用されたよ。
    それまでに何十社も受けてたけどその1社からしか採用もらってない。
    自分で探してた会社より採用率低い
    何でだろうね?不思議

    +13

    -0

  • 34. 匿名 2019/06/11(火) 21:02:40 

    他社様から先に内定を頂きましたので、そちらに行く事に決まりましたと伝えれば大丈夫
    お礼も忘れずにすれば互いに気持ちよく次へ進めると思いますよ

    +13

    -0

  • 35. 匿名 2019/06/11(火) 21:06:25 

    バイトだけど、3箇所くらい受けたよ。
    だって待ってられない。
    待たされて待たされて不採用とか本当に腹が立つ。

    +16

    -0

  • 36. 匿名 2019/06/11(火) 21:09:47 

    田舎だから、働く場所が少ない。
    複数受けて断ったら、採用された所を辞めた後、断った企業には面接お願いできないよね。
    だから私は時間かかるけど一社づつしかできない。

    +18

    -1

  • 37. 匿名 2019/06/11(火) 21:12:44 

    一日でも早く仕事に就きたいので、いつ頃連絡いただけるかって面接で逆に聞くのもいいと思う
    遅いところは本当にいつまでも待たされるし、そういうところはあまりよい環境とも言えないかもしれないので、先方の答え方をよく見ておいたほうがいい

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2019/06/11(火) 21:21:20 

    >>37
    最後の何か質問ありますか?のときに合否の件で〜って聞いたら合否のこと聞いてくるなんて初めてだ、ガツガツしてるんだねって言われたことあるよ。びっくりしたけどすでに働いてる従業員ものんびりした方々しかいないみたいだったからその場でお断りした。
    仮に採用されても場違いだっただろうし。
    その質問は自分にとっても合わない会社をふるいにかけてくれるんだったよなーと。思い出したw

    +11

    -1

  • 39. 匿名 2019/06/11(火) 21:28:46 

    >>11だけど、4つ共パート(6時間半くらい)で履歴書と職務経歴書必要だった。
    もっと前にハローワークで紹介してもらった所は正社員で採用だったけど面接のみ。
    逆に私はハローワーク経由は採用ありきなんだと思ってたよ…

    +4

    -2

  • 40. 匿名 2019/06/11(火) 21:34:42 

    あるよ~

    片方が1週間待ってる間にもう1つが内定もらえたんだけど、待ってる方が本命だったからお断りしたら本命が落ちてた。

    1週間も待たせないでよ…
    しかも連絡無いとか(;_;)

    +22

    -0

  • 41. 匿名 2019/06/11(火) 21:45:14 

    >>27 RSは他社での同時進行も許さない感じ
    他社で進んでるお仕事ありますか?と聞かれるし
    もっときつい言い方だとこの前これ一本で進んで頂けますか?と言われたこともあった
    どの派遣会社も同時進行について聞かれるけどここまでしつこく聞かれたことはない

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2019/06/11(火) 22:08:13 

    うちの会社、散々応募者を待たせておいて、相手が辞退してきたら「折角採用してやるって言ってるのに!」っていちいち発狂する
    こんな頭おかしい会社は全部滅びればいいので、求職者は最低3社ぐらいずつ掛け持ちにして頑張るのがいいと思います

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2019/06/11(火) 22:24:00 

    3つ同時に応募してた

    +4

    -1

  • 44. 匿名 2019/06/11(火) 23:03:20 

    私はひとつひとつやる派。
    落ちたら次、落ちたら次。一人暮らしではないので働かなくてもとりあえず生活出来るから出来る事かもしれません。

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2019/06/11(火) 23:22:34 

    転職した時にメールのマナーとかググってたけど、内定保留メールのひな型も色々あったよ!複数社受けて、総合の結果次第で決めるのはあるあるだと思う。(待ってもらう場合の猶予期間は常識の範囲内で)

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2019/06/11(火) 23:30:17 

    お返事はいつまでにさせていただいたらよろしいでしょうか?と聞いてみる。今はどうかわからないけど、私は正直に実は他も受けているので、待っていただけると有り難いのですがって聞きましたよ

    +5

    -2

  • 47. 匿名 2019/06/11(火) 23:50:46 

    寧ろ何故しない?

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2019/06/12(水) 01:13:22 

    私時間が勿体ないな~と思いながらも一つずつ受けてたわ
    断るのめんどくさいから..皆さんどんな理由付けて断るの?

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2019/06/12(水) 01:17:22 

    >>46
    ごめん、意味が分からないんだが

    +1

    -3

  • 50. 匿名 2019/06/12(水) 07:55:04 

    この前派遣に複数応募やってみたけど罪悪感覚えて一件辞退してしまった・・
    派遣の同時進行て難しい
    不器用な自分には失敗すると思った

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2019/06/12(水) 08:40:09 

    >>34
    受かったバイト先にそう言って断りの電話したらオーナーに「あーはいはい、はいはいはいはい」とだけ言われて切られました(笑)
    こっちも悪いんだけどさ、いい年した大人がその対応ってどうなのよ(笑)
    いかなくて良かった!

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2019/06/13(木) 02:05:10 

    別に複数応募普通じゃない?

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2019/06/13(木) 22:44:11 

    持ち駒は多く

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2019/06/25(火) 15:04:14 

    主さん、両方受かりましたか?
    私も同時進行している1社から採用されました。
    もう1社が本命ですが、まだ連絡ありません。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード