ガールズちゃんねる

【なんでもいい】こだわりのない人!

131コメント2019/06/12(水) 06:47

  • 1. 匿名 2019/06/11(火) 09:37:06 

    例えば家具。
    買い足し買い足ししていたらチグハグテイストに。
    例えば食器。
    貰ってきたものや安かったもの、
    1つ割れたら1つ出す、見事バラバラに。
    主自身は良いのですが、他人からは???と思われるのは分かっているので簡単には人を呼べません。
    ちなみに一人暮らしではありません。



    +77

    -3

  • 2. 匿名 2019/06/11(火) 09:38:13 

    なんか主の説明がわかりづらい

    +8

    -34

  • 3. 匿名 2019/06/11(火) 09:38:42 

    【なんでもいい】こだわりのない人!

    +11

    -0

  • 4. 匿名 2019/06/11(火) 09:38:47 

    ごめんなさい!

    +0

    -1

  • 5. 匿名 2019/06/11(火) 09:38:50 

    うちもそうだ。統一感ないや。

    +76

    -0

  • 6. 匿名 2019/06/11(火) 09:38:53 

    なんでもいいっす!
    ほな仕事いってきます

    +109

    -0

  • 7. 匿名 2019/06/11(火) 09:39:04 

    オシャレじゃないから人を呼べないって話?
    気にはなってるんだね

    +30

    -2

  • 8. 匿名 2019/06/11(火) 09:39:12 

    主よ
    一回自分の文章読み直して
    意味が分かるか確認してから
    投稿して

    +2

    -49

  • 9. 匿名 2019/06/11(火) 09:39:15 

    全然ない。物は使えればいいし服は着られればいい。食は腹が満たされればいいし。

    +73

    -2

  • 10. 匿名 2019/06/11(火) 09:39:16 

    私も基本どうでもいいから何でも良い

    +64

    -0

  • 11. 匿名 2019/06/11(火) 09:39:16 

    母がそうです
    安かったから、という理由でアラサー女にクレヨンしんちゃんのパジャマを買ってきてくれました…

    +138

    -2

  • 12. 匿名 2019/06/11(火) 09:39:19 

    なんでもいいっていうのは、嫌いな物も好きな物もなんでもいいってこと?
    嫌いなものが家にあるって嫌じゃないの?
    そもそも嫌いが存在しないの?

    +8

    -3

  • 13. 匿名 2019/06/11(火) 09:39:43 

    車は走れば何でもいい。
    メンテナンスだけはちゃんとしてるよ。

    +70

    -0

  • 14. 匿名 2019/06/11(火) 09:40:07 

    こだわらないっていう、こだわりだと思う

    +58

    -3

  • 15. 匿名 2019/06/11(火) 09:40:08 

    >>11
    いいな、私もアラサーだけど欲しいよ。

    +13

    -2

  • 16. 匿名 2019/06/11(火) 09:40:16 

    ない。美容院で今日はどうしますか?と聞かれても答えられない

    +62

    -2

  • 17. 匿名 2019/06/11(火) 09:40:44 

    旦那の好みと私の好みがバラバラだからそうなっちゃう。

    +5

    -1

  • 18. 匿名 2019/06/11(火) 09:40:47 

    食器もバラバラ。その時に欲しいと思った物買うから。

    +12

    -1

  • 19. 匿名 2019/06/11(火) 09:40:53 

    めんどくさがりやだからなんでも良い

    +36

    -1

  • 20. 匿名 2019/06/11(火) 09:41:22 

    食器はそうだなぁ
    揃えても1個割れたりするともういいやってなっちゃって、結局その状態で増えていく…

    +15

    -0

  • 21. 匿名 2019/06/11(火) 09:41:32 

    シャンプーとか化粧品とか結構なんでもいい
    手頃な値段の使うのみ

    +29

    -1

  • 22. 匿名 2019/06/11(火) 09:41:39 

    なんでも良いっていうか
    単に統一感ないだけじゃない?

    +9

    -2

  • 23. 匿名 2019/06/11(火) 09:42:04 

    食器、洋服、雑貨、家具
    うちの
    3分の1は、拾ってきたり、友達や先輩からいただいたもの

    こだわりないから、色々ちぐはぐ

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2019/06/11(火) 09:42:07 

    何を食べてもおいしーって言う人いない?
    マズイって言う人よりはマシだけれどね...
    【なんでもいい】こだわりのない人!

    +30

    -2

  • 25. 匿名 2019/06/11(火) 09:42:18 

    >>8
    主じゃないけど、あなたこそちゃんと読めば?
    この程度の文章理解できないのはちょっとね。

    +47

    -1

  • 26. 匿名 2019/06/11(火) 09:42:32 

    真のこだわりのない私からすれば、食器は百均だ。

    +25

    -0

  • 27. 匿名 2019/06/11(火) 09:42:35 

    うちもそうだよ、賃貸だし…家買ったら揃える予定
    家買う予定ないけど

    +16

    -0

  • 28. 匿名 2019/06/11(火) 09:42:43 

    意味わかるよ
    その場その場で買い足して、統一感ないけど
    まっ、いいや、おしゃれな人が来たら恥ずかしいな、って感じでしょ

    +26

    -1

  • 29. 匿名 2019/06/11(火) 09:43:18 

    他人からは???と思われるのは分かっているので簡単には人を呼べない←こだわりだと思う

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2019/06/11(火) 09:43:36 

    でもなんでもいい〜って言われるのは困る

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2019/06/11(火) 09:43:49 

    食に対してはこだわりがないかな
    お腹満たされたらそれでいい

    +8

    -1

  • 32. 匿名 2019/06/11(火) 09:44:01 

    こだわりがない人って
    こだわらないことにやたら
    こだわらない??ww
    全然気にしない~
    何でもいいよ~
    私こだわりないから、みたいに


    それはいいけど
    こだわりあることは否定しないで
    ほしい
    こだわりってその人の価値観だし
    多少は必要だとも思う

    +11

    -1

  • 33. 匿名 2019/06/11(火) 09:44:05 

    シャンプーとか化粧水とかにこだわりない。
    ドラッグストアで安くなってたの買う。
    化粧水なら定価1300円くらいでセールで700円代くらいのやつとなんとなく決めてるくらい。
    それでも髪も肌もキレイと言われるから遺伝に感謝。

    +17

    -1

  • 34. 匿名 2019/06/11(火) 09:44:23 

    洋服。
    全然興味ない。持ったこともない。毎月洋服に何万とか、毎年買い換えるっていう話を聞くと、自分お金かからないなぁと思う。

    +5

    -1

  • 35. 匿名 2019/06/11(火) 09:44:30 

    こだわりが強く ルーティンもこうでないと気が済まないというタイプではないです

    臨機応変です 洗剤もいただき物でいいし セール品で安かったパジャマ着てるし

    ただ 身につけて快適だった下着とか すぐ同じもの買っておきます

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2019/06/11(火) 09:44:53 

    >>14
    【なんでもいい】こだわりのない人!

    +1

    -1

  • 37. 匿名 2019/06/11(火) 09:45:23 

    うちはリビングから漂う実家感がすごいです。
    さすがに木彫りの熊などは置いてないけど。
    元々は旦那の実家だから家具などはそのまま使ってるんだけど、本当は家具家電を総取り替えしたいー。

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2019/06/11(火) 09:46:08 

    家のもの無印で揃えました!色は白(又は好きな色)で揃えました!って感じのことだよね

    手が出しやすい100均のものでさえ、元々ある物捨てられずにゴッチャになってるよ。プラカゴとかお玉とか

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2019/06/11(火) 09:46:38 

    アットコスメ第一位の化粧水やらを買う
    そこまでこだわりない

    +6

    -1

  • 40. 匿名 2019/06/11(火) 09:47:05 

    >>1
    ええとつまり、拘りがなく家具や食器は安さ重視で買うので、テイストもバラバラで統一感がありません。
    主は別に気にしないですが、他人から見たらインテリアがちぐはぐだなぁ、と思われそうなので人を呼べません。

    同じようにインテリアや食器に拘りのない人いますか?

    ってことが言いたいの?

    +1

    -10

  • 41. 匿名 2019/06/11(火) 09:47:09 

    シャンプーとかその時に安かった物を買うからころころ変わる。

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2019/06/11(火) 09:47:41 

    外食メニューにこだわりがない。
    本当になんでもいいから、何にする?って聞かれても
    好きな物でいいよーって言ってしまう。

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2019/06/11(火) 09:48:29 

    こだわりすぎて何も買えなくて結果全然揃えられてない

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2019/06/11(火) 09:48:37 

    私もそう
    洗剤やシャンプー類はドラッグストアに行ったときに一番安売りしてるの買う
    家具もリサイクルショップで適当に買った
    食器は貰い物とか実家から持ってきたものばかり
    髪型も半年に一度、美容院でお任せで切ってもらってる

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2019/06/11(火) 09:48:48 

    下着なんてなんでも良い。毎日、上下バラバラ。

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2019/06/11(火) 09:48:54 

    私もこだわりない上にケチだから、家具とか捨てないし買わない。ライフスタイルが変わってもその家具を違う使い方や配置にしたりして、結局何年も持ってる。
    食器も景品か、引き出物か100均。

    でも、見栄もないから家に人は呼んでる。

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2019/06/11(火) 09:49:14 

    オダギリジョーってそうなの?

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2019/06/11(火) 09:49:58 

    別に気にならないから普通に人呼ぶよ
    景品のお皿でケーキ出したりしてる

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2019/06/11(火) 09:50:20 

    車は特にこだわりもなく…
    汚れが目立たない色でお願いします!中のシート?子供が汚すので、目立たない色でお願いします!
    オプション?よく分からないので要りません!
    なるべく安くお願いします!
    そんな感じでしたw

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2019/06/11(火) 09:50:26 

    >>2
    頭わる

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2019/06/11(火) 09:51:01 

    「こだわりありません、おまかせします」って言う人ほど後で「違う!そうじゃない!」って言い出す人多いよ

    住宅の内装デザイン、美容院での髪型、服の色
    お客さんなら地雷タイプ

    +2

    -9

  • 52. 匿名 2019/06/11(火) 09:51:31 

    必要なものはまず100均に行く。使えれば何でもいい

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2019/06/11(火) 09:52:06 

    >>47
    何が?

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2019/06/11(火) 09:52:12 

    >>2
    >>8
    とりあえず読解力を鍛えよう!
    参加するのはそのあと!

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2019/06/11(火) 09:52:24 

    外食なんかも何でもいいからすぐ決まる

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2019/06/11(火) 09:52:45 

    いやいやいやいや、絶対何かしらこだわってるでしょう。
    もしそんな人がいたら最高に幸せ過ぎて悩みなんかないと思うよ。

    +0

    -3

  • 57. 匿名 2019/06/11(火) 09:52:58 

    >>53
    トピ画がオダギリジョーだからでしょ

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2019/06/11(火) 09:53:43 

    何でもいい。こだわりもない。

    でも家具を買い足すなら(種類は何でもいいけど)、流石に同じ色のを買うから何でもいい人ではないの???

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2019/06/11(火) 09:53:59 

    >>49
    めっちゃ拘ってる。。。。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2019/06/11(火) 09:54:05 

    >>56
    ある程度許容範囲内であれば何でもいいって人は多いよ

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2019/06/11(火) 09:54:54 

    お金にこだわらない人なんていないと思う。
    安さ重視とか一番高い物を長く使うとか、必ずものさしになるもの持ってるよね。
    自分で気づいてないだけだと思う。

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2019/06/11(火) 09:55:01 

    とりあえず食べるものはスーパーの特売品でいいや
    無農薬とかオーガニックとか高いだけで味の違いよく分かんない

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2019/06/11(火) 09:55:11 

    こだわりがないんじゃなくて
    お金がなくてこだわれないだけ。

    +6

    -1

  • 64. 匿名 2019/06/11(火) 09:55:14 

    インスタとかにいるような、完全にこだわりまくったインテリアの人とかよりも
    主さんみたいな人の方が付き合いやすそうだな~

    +6

    -2

  • 65. 匿名 2019/06/11(火) 09:55:22 

    私もそうなんだけど、そして凄く付いていく派。リーダーシップを取る人と真逆。意見も無いから出せない。笑

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2019/06/11(火) 09:55:45 

    いいと思うよ。
    主さんにも悩みはあると思いますが、鬱とか無縁じゃない?
    こだわり強いと生きにくいだけ。

    +4

    -2

  • 67. 匿名 2019/06/11(火) 09:56:25 

    >>63
    本当に食器や家具に興味ない人もいるよ

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2019/06/11(火) 09:56:38 

    >>13
    私も。汚れてても全く気にならない。
    乗って走れたらそれでいい。
    だいたい見かねて父が洗車してくれる。
    同じ感覚の人がいてよかったー

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2019/06/11(火) 09:57:30 

    主です。
    意味が分かりづらい文章ですみません。
    職場でたくさん物が貰えるのですが、
    先日も新品のクッションいる?となり、
    主は貰いたい!と速攻で思ったのですが、他の人は家のテイストに合わないから要らない。とか言う人が多いので、みんなこだわりがあるんだな。って感じたことがあったので投稿しました。
    ↑この文章も分かりづらかったらすみません。

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2019/06/11(火) 09:58:52 

    だから何だ

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2019/06/11(火) 09:59:39 

    >>63
    いやそうじゃないんだよなぁ
    あえてそれである必要性を感じないと言うのかな
    使えりゃ何でもいい

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2019/06/11(火) 10:00:03 

    ホンネをいうと、予算がないから「こだわらない」と言い聞かせてる場合がほとんどだわ

    +3

    -2

  • 73. 匿名 2019/06/11(火) 10:00:16 

    >>69
    貰いたい!って思った理由は?
    無料だから?
    それもこだわりのひとつだよ

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2019/06/11(火) 10:00:17 

    幸せな人。
    わたしはこだわりが強すぎるからねー
    【なんでもいい】こだわりのない人!

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2019/06/11(火) 10:00:31 

    >>69
    どんな業種?わたしその会社に行きたい。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2019/06/11(火) 10:00:36 

    物に対して何にも執着がない

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2019/06/11(火) 10:01:09 

    アンタっていろんなことどうでもいい人なんだねと同僚に言われた位どうでもいい。
    干渉と迷惑さえかけられなければ何もかもどうでもいい。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2019/06/11(火) 10:01:21 

    頭使わなくて楽だし、美しさを維持しなくて楽だし、お金かからないのは楽だもんね。
    楽しているとブスになるのかもね。

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2019/06/11(火) 10:01:47 

    >>11
    しんちゃんのパジャマめっちゃ笑った。何かありがとうございます。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2019/06/11(火) 10:02:19 

    服 興味なさすぎてつらい
    選ぶのめんどくさい
    オシャレがわからないから変なの選んでしまう
    最近はもう トライアルで買ってる
    服屋まわるのしんどい

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2019/06/11(火) 10:03:19 

    ブランド物にもまったく興味ない。
    姉からもらった雑誌の付録のバック使って通勤してる。周りはみんなブランドバック(よくわからないけどそうらしい)。48だけど。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2019/06/11(火) 10:03:58 

    こだわりというか、まだ使える物を捨ててまでオシャレな新しいものを買おうと思わない
    頂きものも変な柄でも壊れるまで使う
    でも壊れるまで使うというこだわりになるのかな?

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2019/06/11(火) 10:04:39 

    自分は何でもいいの前に「安けりゃ」が前提。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2019/06/11(火) 10:05:07 

    >>11
    以前メルカリでパジャマを出品した時にしょっちゅうパジャマ市場をみてたんだけどクレヨンしんちゃんのパジャマ、メルカリで人気だったよ。
    それのだったら、私あのパジャマなら切れると思いました。こだわりはふつうにあるけど。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2019/06/11(火) 10:05:18 

    外食のお店選ぶのも即決出来る
    こだわりないから迷わない

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2019/06/11(火) 10:08:00 

    お金ないとそうなるよね
    こだわって揃えようと思ったら 一気に色々買わなきゃだから まとまったお金いるし センスいいものは高いし
    例えば家具に対してこれには○○円くらいってのがあると その範囲でしか買えないから まぁもうこれでいいや〜ってなっちゃうね結局は

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2019/06/11(火) 10:08:17 

    こういう人は何にお金使うの?
    貯金にこだわってるとか?

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2019/06/11(火) 10:08:30 

    何でもいいのでかなりの量、貰い物やお下がり使ってるよ。
    お金使いたくないとかじゃなく本当に何でもいい。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2019/06/11(火) 10:09:17 

    日雑系とかはなんでもいい
    プライベートブランドのやっすい奴で済ませてるし、とりあえず最安値を買って満足できたらそれにしてる

    シャンプーとかトイレットペーパーとか醤油とか砂糖とかいちいち大手メーカーにこだわると結構かかる

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2019/06/11(火) 10:09:42 

    >>86
    そういうことでは無いんだよね。
    だって本当になんでもいいんだもの。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2019/06/11(火) 10:11:00 

    ヒロミがさリフォーム番組の中で「これ一番安いテレビ台じゃないの?」と言ってたのより安いテレビ台を使ってますわ笑
    人に見られたらきっと底辺と思われるだろうね笑
    自分で揃えようとは思えないし興味ない
    見栄っ張りの人達ばかり見てきた反動だと思ってるけどね

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2019/06/11(火) 10:11:04 

    許容範囲が広いか狭いかの違いじゃないの?
    なんでもいいなんて人いないと思う

    車買う時に事故車・走行距離20万㎞・ボディー傷ヘコミだらけ・シートぼろぼろ・天井雨漏りの車どうですかって言われても買わなくない?

    +2

    -3

  • 93. 匿名 2019/06/11(火) 10:14:41 

    結婚相手もなんでもいいの?
    プロポーズしてくれる人待ち?

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2019/06/11(火) 10:14:52 

    >>91
    既出かと思うけど、それは「安さ」に対して異常な執着があるってことだよね?

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2019/06/11(火) 10:15:31 

    >>49
    汚れが目立たないのがいい、安いのがいい
    こだわってるじゃん!(笑)

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2019/06/11(火) 10:17:35 

    知人にも「私こだわりがないから何でもいいの」と言ってる人がいたけど、衣食住以外ではまあまあこだわりが強くて大いなる矛盾を感じたw

    +4

    -1

  • 97. 匿名 2019/06/11(火) 10:19:52 

    こだわり過ぎてると他人からは面倒な人扱いされる
    こだわらなさ過ぎても他人からは面倒扱い
    所詮、他人の事なんて噂する標的にしてるだけですよ。
    自分と価値観が合う人間と 緊張せず付きあえたら幸せってやつです。それが異性なら旦那になるし 同性なら友人になる
    家に呼ぶ人は厳選した方がいい。他人にとっては物珍しい物に溢れてるのが他人の家ってやつだから。
    なので気づかれないようジロジロ見られてるよ
    そんなもんだよ他人は。
    だから主が気を許せてこんな食器バラバラってことくらいで馬鹿にされないよね?だってこの人と私は
    〇〇で繋がってんだから。という確固なる信頼がある人だけを家に上げればいい

    女優が話してたけど、、、すぐ近所に仲良しさんがいるけどお互い相手の家に上がることは無い。やっぱり仲良しの秘訣は自分のテリトリーには立ち入らせないってことねと話してた
    もう60歳超えてる女優さん

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2019/06/11(火) 10:20:49 

    主は、日用品に関して、ってこと?
    好きかどうかじゃない?
    日用雑貨が好きか、
    服が好きか、クルマが好きか・・・
    好きでないものはこだわらない。
    好きなものはこだわる。
    当たり前では?

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2019/06/11(火) 10:21:20 

    >>87
    旅行
    それ以外はどうでもいい

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2019/06/11(火) 10:22:53 

    何にでも関心がうすい人というのはいる。
    ただ、「こだわりがないよ!」とアピールしてきたら警戒する。
    ほんとにこだわりがない人は、わざわざ言わない気がする。

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2019/06/11(火) 10:23:29 

    >>87
    貯金額もどうでもいい
    物も何でもいい
    食べる物も健康を害さないものであれば何でもいい

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2019/06/11(火) 10:25:44 

    大抵の女は綺麗なもんがすきだから、価格はともかくデザインにはこだわる人が多いんじゃ。
    カバンなんて、紙袋で十分なんだから。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2019/06/11(火) 10:26:05 

    ぎりぎりこだわってると言えば、通勤が面倒くさいから家借りるのは職場の近くって事ぐらいかな

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2019/06/11(火) 10:27:28 

    >>86
    そうじゃないよ
    そんな事に労力を使うほどの熱意が無いの

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2019/06/11(火) 10:31:53 

    >>99
    やっぱり好きなものにはこだわるけど他のものにはこだわらないだけだよね。
    普通だと思うよ。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2019/06/11(火) 10:33:07 

    >>92
    何でもいいけどそれはイヤだ!人が死んでるとか怨みや悲しみの念が入ってるやつはね

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2019/06/11(火) 10:34:29 

    大病してから人生観が変わった
    いろんなこだわりがなくなってシンプルが一番楽だと思うようになった

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2019/06/11(火) 10:36:32 

    90歳のおばあちゃんがそうだわ。
    ニコニコしててこだわりがない。
    というか拘れない。

    歯がないから柔らかいものしか食べられない。
    足が悪いから出られない。
    冷えたらいけないから薄着できない。
    生きるのに精一杯で拘ってる場合じゃない。

    つまり老いだよ。

    +3

    -1

  • 109. 匿名 2019/06/11(火) 10:37:24 

    全くないわけじゃないけど、もらった物は大抵嬉しい。
    子どもの服とか、もらったら大体着せる。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2019/06/11(火) 10:38:19 

    外食は席に着いて、メニュー開いて1分ぐらいで決まるよ。なんでも良いから。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2019/06/11(火) 10:44:56 

    人生すべてにおいてこだわりのない人ではなくて、モノによってこだわらないって話だよね。
    だとすれば、まあ多くの人はそうだろなあ

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2019/06/11(火) 10:48:48 

    お金がないから結局こだわりがないんじゃないかと言ってる人がいるけど、私の場合お金があってもこだわりがない。生きてく上での暮らしに執着や興味がないのか食べるもの着るものなんでもいいが答えになってしまう。究極のときは選べず困るときさえある。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2019/06/11(火) 10:56:19 

    >>112
    お母さんや嫁がこういうだったらやりたい放題できていいかもね。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2019/06/11(火) 10:58:17 

    こだわりのない人に憧れる。私はこだわりが強くて自分が面倒くさいから。゚(゚´ω`゚)゚。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2019/06/11(火) 11:04:25 

    こだわりがないというか、そもそもよくわかっていない。
    例えば髪型なら、ここをこうしたら軽く見えるとか今っぽくなるとか、家の内装なら、こういう壁紙だと汚れがつきにくいとか明るく部屋が広く見えるとか…
    わからないから、最低限の要望だけ伝えて、お任せしますと言う。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2019/06/11(火) 11:30:03 

    >>24
    自分で作る味に飽きちゃって人が作ってくれたら美味しく感じる
    結構外で言ってるかも

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2019/06/11(火) 11:33:46 

    ものによらない??
    食器は何でもよくても
    他のものはこだわり少しはあるでしょ?
    すべてにおいて100%こだわりない人は
    いないと思う

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2019/06/11(火) 11:36:54 

    食器洗うのがめんどくさいから、作ったらフライパンのまま出す
    冷めないし洗うのも一回で済む
    友達には引かれたけど
    こだわりがないと言うより、ただのめんどくさがりかも

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2019/06/11(火) 12:12:03 

    セルフネグレクトじゃん

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2019/06/11(火) 12:18:01 

    いろんな色や柄が好きだから、部屋に統一感ないです

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2019/06/11(火) 12:20:49 

    ブランドの服とか食器は大事にしまいこんで、日常的に使うのは安い物ばかり。なぜなのか自分でも分からないや。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2019/06/11(火) 13:13:35 

    これがいいと言う強い希望がなかなか持てないから今ある選択肢から消去法で決める
    選択肢を増やそうってならない
    私はそういうつまらない人間です

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2019/06/11(火) 13:30:54 

    >>69 わかる!引き出物のタオルでも「うちは◯◯色で統一してるから要らない」って言う人や、粗品のボールペン(ぺんてるやゼブラなどしっかりしたやつ。10本いくらで売ってるようなやつじゃない)のも、握り心地や書き味で気に入ってるのあるから要らないって言う人いた

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2019/06/11(火) 19:40:11 

    見た目ばっか気にしてお金無いよりいいと思う

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2019/06/11(火) 19:46:51 

    シンプルがいいと 最近強く思う

    いままで、無駄な事に お金使ってきたなぁ

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2019/06/11(火) 20:43:24 

    凝ったサラダを作るくらいなら同じ素材を丸かじりした方が楽だな
    作ってくれるなら食べるけどね

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2019/06/11(火) 21:01:03 

    こだわりない人ってほんとにいるんだ
    私がこだわり強いから彼氏は合わせてくれてるのかと思った

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2019/06/11(火) 21:01:31 

    こだわりない人羨ましい
    ストレス少なそう

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2019/06/11(火) 21:12:55 

    喜びも少ない気がする
    どこへ行っても何を貰ってもなんでも嬉しいしありがたいけど、それと同じくらいどうでもいい

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2019/06/12(水) 05:19:04 

    そもそも冷蔵庫も洗濯機もないよ。
    パンツも今は履いてない。
    でも今は鳩にこだわっていて鳥の頭はトサカがなくてつるっとしてるのがいいなって思う。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2019/06/12(水) 06:47:26 

    自分のことはなんでもいい。美容院でもなんでもいいから良い感じの髪型にしてほしいのに具体的に聞かれ、結局答えられず今の髪型を短くしただけ。
    食べ物もなんでも美味しいし、服も乾燥させた前日に着たもの。
    ローンの銀行も金利がとかよくわからんから不動産屋が提携してるとこ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード