ガールズちゃんねる

バイト、パート最短何日で辞めた?

396コメント2019/07/08(月) 11:50

  • 1. 匿名 2019/06/10(月) 15:38:46 

    今日3日目を終えてきましたが、辞めたいです
    パートのおばちゃん達は親切にしてくれますが、職場の匂いがかなりキツイです
    1日経ったお弁当の残飯を延々と捨てていくのですが、腐敗臭が酷く、体に染み付き、帰宅後も気分が悪いです(すぐお風呂に入るのに匂いが取れない)
    30歳にもなってすぐ辞めるのもどうかと迷ってます…

    +588

    -8

  • 2. 匿名 2019/06/10(月) 15:39:15 

    1時間で辞めた事ある。

    +485

    -14

  • 3. 匿名 2019/06/10(月) 15:39:42 

    でもそれで体調崩しても結局辞めるじゃん?

    +638

    -1

  • 4. 匿名 2019/06/10(月) 15:39:47 

    合わないならすぐやめた方がいいよ、しょうがない

    +836

    -1

  • 5. 匿名 2019/06/10(月) 15:39:49 

    ズルズル迷ってるとやめにくくなる

    +485

    -1

  • 6. 匿名 2019/06/10(月) 15:39:58 

    受かったけど行かなかったので0秒ですね

    +557

    -22

  • 7. 匿名 2019/06/10(月) 15:39:59 

    1日

    +353

    -1

  • 8. 匿名 2019/06/10(月) 15:40:00 

    3時間!
    歯科助手
    何も言わずにバックレました(^_^;)
    かなり少人数で回してて仕事がキツすぎた

    +81

    -129

  • 9. 匿名 2019/06/10(月) 15:40:10 

    辞めるなら早めに。
    教えるのも大変だし。
    所詮パートなんだから合わないと思えば辞めたらいいんだよ。
    そんな私は最短4日(ヽ´ω`)

    +702

    -6

  • 10. 匿名 2019/06/10(月) 15:40:12 

    マスクはしてるんだよね?

    +27

    -7

  • 11. 匿名 2019/06/10(月) 15:40:18 

    若い頃、飲食店のバイト3日でクビになったよ
    なんか雰囲気が宗教みたいで合わなかったから逆にラッキーだった

    +362

    -2

  • 12. 匿名 2019/06/10(月) 15:40:25 

    合わなかったらすぐにやめていいと思うよ。

    次行こう、次!

    +490

    -2

  • 13. 匿名 2019/06/10(月) 15:40:28 

    主、無理しないで……

    +299

    -3

  • 14. 匿名 2019/06/10(月) 15:40:48 

    時間割いて色々教えたあとに辞められると迷惑だし、早い方がいいよ。会社側としてもそういう人より長期で働いてくれる人が欲しいし。

    +349

    -4

  • 15. 匿名 2019/06/10(月) 15:41:12 

    1週間
    店長がパワハラくそ野郎
    初日に色々教えてくれた女性の人が号泣してるのに食べ物床に叩きつけて本当無理だった
    視察に来た社員がいるタイミングでパワハラですよ!もう辞めさせてもらいます!って仕事中に帰った

    +411

    -1

  • 16. 匿名 2019/06/10(月) 15:41:15 

    バイト、パート最短何日で辞めた?

    +476

    -2

  • 17. 匿名 2019/06/10(月) 15:41:18 

    3日
    もう辞めますって言った

    +223

    -1

  • 18. 匿名 2019/06/10(月) 15:42:00 

    雇う側だけど2時間で幽霊のように消えた人ならいる。
    一言言ってから辞めてくれ。

    +361

    -4

  • 19. 匿名 2019/06/10(月) 15:42:06 

    2時間
    休憩時間にバックレ

    +209

    -28

  • 20. 匿名 2019/06/10(月) 15:42:08 

    3回いった!
    3回とも店が忙しすぎてマニュアル何時間もみといてと言われて放置されたから別にいなくてもいいじゃんと思って、、、

    +210

    -8

  • 21. 匿名 2019/06/10(月) 15:42:31 

    3日間すごい悩んで4日目に決心し、今日で辞めたいと伝えました

    +246

    -1

  • 22. 匿名 2019/06/10(月) 15:42:32 

    これから暑くなってどんどん臭いがキツくなりそうだし、辞める!

    +280

    -2

  • 23. 匿名 2019/06/10(月) 15:42:37 

    一日

    人が嫌だった

    +222

    -1

  • 24. 匿名 2019/06/10(月) 15:42:38 

    3日目で辞めた。
    店長に「まったく君はチンタラチンタラ遅いな!!」って言われて。

    +290

    -3

  • 25. 匿名 2019/06/10(月) 15:42:38 

    32日。

    +16

    -0

  • 26. 匿名 2019/06/10(月) 15:42:44 

    >>19
    最低

    +49

    -24

  • 27. 匿名 2019/06/10(月) 15:42:48 

    半日。
    お昼にそのまま家に帰った。

    +193

    -10

  • 28. 匿名 2019/06/10(月) 15:42:49 

    面接には受かったけど育児が忙しくて結局行かなかったなあ

    +12

    -59

  • 29. 匿名 2019/06/10(月) 15:43:30 

    高校生の頃、ファミレスでのバイトを2日で辞めた。接客がとりあえず合わない!
    それを自分でも早いうちから分かったから、人と関わらない職種を選び勤続15年。
    今思えば良い経験だったわ。

    +339

    -4

  • 30. 匿名 2019/06/10(月) 15:44:01 

    >>1
    むしろなんでその仕事選んだ?

    +84

    -5

  • 31. 匿名 2019/06/10(月) 15:44:22 

    体調崩して病院通うことになったでいいんじゃない?
    お互いに早い決断が良いよ。

    +193

    -0

  • 32. 匿名 2019/06/10(月) 15:44:28 

    1週間
    みんな私と同じくらいのおばさんで優しかったけど
    どうしても合わずに辞めました‥
    園芸店ってお花に水やるだけじゃないんですね

    +8

    -46

  • 33. 匿名 2019/06/10(月) 15:44:37 

    二日
    体育会系のノリで、「あ、ここは自分には向いてない…」って思って、三日目の仕事前に店長に辞めさせてほしいと言って、そのまま帰ってきた。

    +200

    -3

  • 34. 匿名 2019/06/10(月) 15:44:40 

    3日
    教えてくれる3人全て言うことが違う
    落とした食材拾ってそのまま揚げる
    よく見たらその3人の腕が飛んだ油のせいか傷だらけ

    無理でした

    +249

    -2

  • 35. 匿名 2019/06/10(月) 15:45:17 

    初日挨拶されて、次の日から体調不良でこなくなり、そのまま辞めた人居たよ
    妊娠したらしい

    結局人手不足…

    +190

    -3

  • 36. 匿名 2019/06/10(月) 15:45:21 

    3日以内でバックれる人は働いた分のお給料はもらわないままなの?
    もったいなくないか?

    +134

    -9

  • 37. 匿名 2019/06/10(月) 15:45:49 

    人間関係が無理で2日でやめました

    +108

    -1

  • 38. 匿名 2019/06/10(月) 15:45:50 

    スーパーのレジ、3日目に店長に辞めると伝えて四日目を最後に辞めました
    給料もきっちり貰いました。手渡しだったのですれ違う人みんなに睨まれ休憩室で「図々しい」と騒がれてるのも丸聞こえでしたがそれも覚悟で辞めたので気にしません
    初日の出来事ですが
    私「商品棚の整理終わりました、次は何をしたらいいですか?」
    おば『聞かなきゃわからないの?最近の子って感じね』その横にいた人たちと笑われました
    次の日開店前にやることは終わったのでレジの手順をメモを見ながら自主練してたら
    おば『ちょっと○○さん!いま窓に貼る鯉のぼりを折り紙で作ってるの!見てわからない?!みんなで作ってるんだから手伝ってくれる?そもそもレジでぼーっとしてるならなにか手伝えるか聞きに来るでしょ!全く!』
    その他もいろいろありましたが未だに潰れてしまえと思っています

    +615

    -11

  • 39. 匿名 2019/06/10(月) 15:45:57 

    特殊清掃員みたいね
    そんなに匂い染み付くんだ🙀

    +96

    -2

  • 40. 匿名 2019/06/10(月) 15:46:28 

    面接に受かって『○○日から来て下さい』と言われたが行かずにそのまま
    ってのはある

    +45

    -36

  • 41. 匿名 2019/06/10(月) 15:46:35 

    3日。倉庫の仕事で重い荷物で腰をやられた。

    +126

    -1

  • 42. 匿名 2019/06/10(月) 15:46:51 

    個人でやってる居酒屋だったけど2日でやめた。他のバイトの女の子が素手でトイレ掃除したあと手を洗わずに料理提供してたり色々やばかったから

    +254

    -1

  • 43. 匿名 2019/06/10(月) 15:46:59 

    お昼で帰った
    人数少なくて忙しかったらしく「今日は教えられないから、そこで見てて」って言われ4時間その場に立ってただけ。
    何かすることありませんか?って聞いたら「だから見てて!!」って怒られた。

    +341

    -7

  • 44. 匿名 2019/06/10(月) 15:47:27 

    地元デパート内の惣菜コーナー1日半

    飲食店勤務経験がありましたが、群を抜いて汚い。
    あまりにも汚くて、それを誰も変えよう、おかしいと思わないことに違和感を覚えた。
    ここで作ったものを提供しなければならないということに嫌悪感。
    後、求人誌の表記と違って最低時給以下でした。

    自分は惣菜をその店で買ったことなかったので害はありませんでしたが。

    +155

    -1

  • 45. 匿名 2019/06/10(月) 15:47:28 

    親戚同士で働いてる人たちが自分の指導について喧嘩したり
    休憩も取らせてくれなくてお昼も食べられなかった
    帰り際にみんなの前で◯◯さんは(私のこと)覚えは悪いですと言われて
    一日でやめた

    +208

    -1

  • 46. 匿名 2019/06/10(月) 15:47:35 

    3日
    私も30代だけど、朝からムカつくババァにキレて、そのまま上司のとこ行って辞めます。と言って終了。

    +210

    -6

  • 47. 匿名 2019/06/10(月) 15:47:46 

    辞めるのは仕方ないけど バックレてそのままと か 何も言わずに行かなくなってフェードアウトとか 大人としてモラル無さ過ぎ

    +262

    -41

  • 48. 匿名 2019/06/10(月) 15:47:49 

    一日が最短かな。
    デパ地下のお惣菜売り場で仕事内容が自分には合わないと思ったんだけど、それよりも何よりも更衣室から売り場までがやたら遠いのがイヤで。
    軽く地下鉄一駅分くらいはありました。

    +205

    -1

  • 49. 匿名 2019/06/10(月) 15:47:56 

    2ヶ月
    大学時代の居酒屋バイト
    今から来て、急にシフト入るから休みがいつか分からない、店長のミスでお客さんに迷惑かけたとき私が謝ること何度か、サボり癖のあるひとを辞めさせないし怒らないからサボりまくってちゃんと来てる人に迷惑かける等続いてバックれ気味にやめた

    +91

    -1

  • 50. 匿名 2019/06/10(月) 15:48:12 

    結局やめる事になりそうなら、早い方が良い!

    +149

    -1

  • 51. 匿名 2019/06/10(月) 15:48:21 

    1か月。
    周りが意地悪な人ばっかりでつらくて辞めた。
    1か月結構がっつり働いたから(8万円分くらい)お給料はもらってやめようと思ったら、時給×日数になっててものすごい少額しかもらえなかった。
    絶対わざとだし、働いていたのは事実だから悔しくて後日差額もらいに行ったら舌打ちされた。
    結構老舗の高級住宅地にあるケーキ屋さん。二度と行かない。

    +229

    -2

  • 52. 匿名 2019/06/10(月) 15:49:07 

    週2の事務パートの3回目で。
    本当にやることなさすぎて暇で暇で、何で募集したんだろう?って所だった。
    実際は若者に仕事取られたくないジジババが仕事くれないだけみたいだった。
    経営者は若い人を入れたいみたいだったけど、することなさすぎるのも苦痛で!

    +149

    -0

  • 53. 匿名 2019/06/10(月) 15:49:18 

    コンビニで28歳フリーターの男の人が来て、見た目いかにも仕事出来なそうだったんですがオーナーがそういう人を雇うのが好きで(言い方悪いw)採用
    次の日研修で4時間、私はオープニングスタッフなので18歳ながら研修担当してたんですが返事が「ああー」とか「へー」とかふざけてんのか?とずっと思ってて次の日ブッチされました
    フリーターとかに偏見は未だにないですがこういう人がいるとそりゃどんどんイメージ悪くなるわな。と思いました

    +111

    -6

  • 54. 匿名 2019/06/10(月) 15:49:24 

    円満に辞めないと履歴書が残ってるし怖くない?

    +70

    -18

  • 55. 匿名 2019/06/10(月) 15:49:33 

    10代の頃だけど、
    研修で辞めた。
    コンビニのバイト。。

    +31

    -2

  • 56. 匿名 2019/06/10(月) 15:50:38 

    1週間。
    テスト雇用で1週間やってみてって事で、合わなくて辞めた。

    +95

    -0

  • 57. 匿名 2019/06/10(月) 15:51:05 

    やめるならなるべく早い方が、先方も助かる。
    次の人の手配しなくちゃならない。
    あなたを雇うためにお断りした人がいるかもしれない。

    +125

    -0

  • 58. 匿名 2019/06/10(月) 15:51:17 

    4日。店長にセクハラされ喧嘩して辞めますって帰った。
    タダ働き。

    +100

    -0

  • 59. 匿名 2019/06/10(月) 15:51:19 

    二日で辞めたとこが二箇所。

    一箇所目はそこの店長が嫌で。パワハラ気質のある人だった。

    二箇所目はただ単に自分に合わなかった。すごい引き留められたけど、すいませんと言い続けて辞めた。

    今のバイト先は三年続いてるから、そういうバイト先で働くのが一番いいよ。

    +97

    -0

  • 60. 匿名 2019/06/10(月) 15:51:36 

    1日!ピッキングに行ったんだけど、そこのボス的な?おばさんが気持ち悪くて辞めた!

    初日の挨拶をした時から態度悪くて、髪の毛緑でめっちゃデブ!私はココのボスですよ!みたいなアピールをデカイ声でしだして、あーコレは初日あるあるだな。って心の中でずっと思ってた。笑

    丸1日様子見てみたけど、働きながらずっと早く次のとこ探して辞めよう!って考えてて、辞める気満々の私に教えてくれる人の労力考えたら1日でも早く辞めた方がいいなと思って当日に辞める旨を伝えて辞めました!

    +124

    -3

  • 61. 匿名 2019/06/10(月) 15:51:59 

    2ヶ月

    オープンスタッフとして平日の夜出勤のシフトで入ったのに、土日に出勤の契約に店長の奥さんがするようにと口出ししてきて…結局クビになった

    オープンスタッフなのに、3ヶ月後には店長の奥さんのパワハラで誰一人いなくなったらしい(笑)

    +116

    -1

  • 62. 匿名 2019/06/10(月) 15:52:09 

    教える方も大変だから、何か合わない続けられないと感じるものがあったなら辞めたっていいと思う。
    しっかり連絡や報告さえすれば問題ないし、働いた日数分はお給料貰う権利があるよ。

    図々しいとか関係ない。
    何日であろうが働いたことの対価なのだから。
    それにもう関わりなくなるなら貰うだけ貰ってサヨナラでいいんだよ。

    +166

    -0

  • 63. 匿名 2019/06/10(月) 15:52:35 

    1週間
    飲食店のキッチンスタッフで入ったんだけど、さっそく言われた仕込みをしようと思って材料見たら賞味期限が何日も過ぎた物しかなくて店長にこれ使っていいんですか?と聞いたら問題無いから使えと言われ、他にも店長に問題あり過ぎて辞めた

    +94

    -0

  • 64. 匿名 2019/06/10(月) 15:53:02 

    パート、三日で辞めたことある。
    30歳くらいの時。
    他のおばさんが性格きつすぎて怖かった。

    +124

    -1

  • 65. 匿名 2019/06/10(月) 15:54:51 

    昨日ちょうど1日でパートをやめる旨の連絡をしたのでタイムリーだなと思ってコメントせずにはいられませんでした!
    やめた理由は店長と二人きりで客が全くこないことです。一人もこなくて「まあいつもこんなもんだね」と言われました。
    次のシフトだけは絶対来て!パートいないから絶対!と言われて今から行きます…店長と二人きりの飲食店なので気持ちが沈んでいますが、頑張ってきます

    +145

    -2

  • 66. 匿名 2019/06/10(月) 15:55:00 

    3日で辞めた。
    人はみんな良い人そうだったけど、お昼時間が30分しかなかったのと、しかもお昼の時に男性社員のも合わせて人数分お茶入れと湯のみ洗いしなきゃいけなくて食事して一息つける時間がなかった。
    あと朝礼で最近あった出来事を話さなきゃいけないのも地味に嫌だった。

    +184

    -2

  • 67. 匿名 2019/06/10(月) 15:55:10 

    某大手スーパーのお惣菜売り場。
    1日だけ簡単な流れを教えてくれたんだけど
    次の日からマニュアル見ながらやって!って 
    1人で放置。
    食べたことも見たこともない料理を10種類位
    百パック近くも作らなければならずパニック。
    教えを乞いたくても担当者が見つからないし
    ギリギリの人数で回してるから
    他の人も余裕がなく...

    3日でやめました。

    +163

    -1

  • 68. 匿名 2019/06/10(月) 15:55:31 

    1日で辞めた
    理由は無い

    +23

    -3

  • 69. 匿名 2019/06/10(月) 15:56:50 

    バックレは大事だよ〜 面倒な連絡などもう取りたくない人はバックレが一番

    +30

    -32

  • 70. 匿名 2019/06/10(月) 15:56:59 

    皆さん凄いね!私は2ヶ月!

    +30

    -1

  • 71. 匿名 2019/06/10(月) 15:57:38 

    30歳ですがパート2日で辞めました。
    学生時代は卒業までバイト続けたし、社会人になってからも結婚するまで勤続しましたが、このパート先には見切りをつけました。
    後悔は全くないです!

    +112

    -1

  • 72. 匿名 2019/06/10(月) 15:57:44 

    主のは正直に言うしかない理由だと思う。

    +86

    -0

  • 73. 匿名 2019/06/10(月) 15:58:05 

    1日
    近所の焼肉屋で、厨房でタバコ吸いながら料理しててドン引ききた

    +32

    -0

  • 74. 匿名 2019/06/10(月) 15:58:37 

    >>54
    辞めたからと言って履歴書悪用したらダメなことくらい分からないと経営者にはなれないと思います

    +73

    -2

  • 75. 匿名 2019/06/10(月) 16:00:18 

    その日に辞めたことあります。休憩の時、休憩行ってきます!といい戻りませんでした。。

    +39

    -19

  • 76. 匿名 2019/06/10(月) 16:00:30 

    >>40
    一言、行けませんっていう連絡ぐらいしようよ。常識無さすぎる。

    +70

    -7

  • 77. 匿名 2019/06/10(月) 16:01:04 

    バックレは悪い事じゃない

    +28

    -39

  • 78. 匿名 2019/06/10(月) 16:01:13 

    あるよ。初日の数時間。宅急便の電話受付だったけどみんな集荷や配達で居なくて、仕事教えてもらえる環境整ってなかった。

    +63

    -3

  • 79. 匿名 2019/06/10(月) 16:01:40 

    パン製造2日で辞めた
    暑くて倒れそうになった

    +59

    -1

  • 80. 匿名 2019/06/10(月) 16:02:15 

    バイトだし無理しなくてやめて次探せばいいと思う。

    +88

    -0

  • 81. 匿名 2019/06/10(月) 16:02:59 

    3ヶ月。

    +15

    -1

  • 82. 匿名 2019/06/10(月) 16:03:00 

    4日。
    歯科助手として入ったけど、色々向いてないなと思って、いずれ辞めるからこれ以上手を煩わせるのも悪いしすぐやめました。

    +81

    -1

  • 83. 匿名 2019/06/10(月) 16:03:29 

    人間関係いいとそういう職場なかなかないから迷うね

    +44

    -1

  • 84. 匿名 2019/06/10(月) 16:05:13 

    採用されたんだけど出勤日に寝坊して電話入ってたけどめんどくさいから着拒してそのままはあった。

    +6

    -30

  • 85. 匿名 2019/06/10(月) 16:06:37 

    1ヶ月で辞めた
    仕事を教えてくれる人が
    気分屋で自分の仕事が終わったら
    20分くらい早めに勝手に
    上がってたから呆れた
    面接をした人の前では愛想良くて
    その人が帰ったら仕事の事を
    聞いても舌打ちとかする人
    だったから
    気分屋に振り回されたく
    無かったから辞めて
    スッキリした

    +103

    -1

  • 86. 匿名 2019/06/10(月) 16:08:02 

    某コンタクトレンズ屋

    人手不足とお客さまが多くて忙しくて、9時半~19時の勤務で休憩は15分のみ。
    1週間頑張ったけどやはり無理でした。

    +107

    -1

  • 87. 匿名 2019/06/10(月) 16:08:50 

    17の夏休みの時にやった工場のバイト。
    朝6時から22時まで働かされ辛すぎて、その日に辞めた。

    +78

    -0

  • 88. 匿名 2019/06/10(月) 16:09:06 

    私は1日目で常に怒号が飛び交うパワハラ会社と分かり、辞めたことある。すぐ辞めるのはプライドが許せないと思っていたけど、若くもないしどうせ辞めるなら早い方がいいと思ってさっさと辞めたよ。何やかんや言われるだろうけど、辞めたら関係ない人達だし、スッキリした。

    +102

    -0

  • 89. 匿名 2019/06/10(月) 16:10:40 

    自分は高校の時に、近所の回転寿司屋を2日で辞めました。

    初日からビニール手袋をはめてタレビンに手作業でジュポジュポと醤油を詰める作業だったのですが、手袋に穴が空いててそこからお醤油が入って痒くなってきて。
    初日から「穴が空いてます」何て言えないし。
    帰っても手が痒すぎて勉強どころじゃない。
    普通は業務用の問屋さんと取引するのでしょうが、
    そこは小規模な回転寿司屋だったから手作業だったのかな?(20年前の話です)

    ちなみに2日目はガリの詰め替え作業で。
    コバエの混入を見掛けて何もかもが嫌になり辞めました。

    +20

    -3

  • 90. 匿名 2019/06/10(月) 16:10:51 

    5日
    接客向いてなさ過ぎた

    +17

    -0

  • 91. 匿名 2019/06/10(月) 16:11:03 

    行かずして辞めた。
    辞退します
    の電話はしたよ。出勤30分くらい前に。

    なんでってあとから「あの店は変な輩が…」とか「あの店はやめとけ」ってみんなに言われたから。
    普通の喫茶店だと思ったんだけどな

    +58

    -16

  • 92. 匿名 2019/06/10(月) 16:11:11 

    辞めたいと伝えるの早いほうがいいと思って一週間目に勇気出して伝えたら一週間で辞めるなんて無責任 1ヶ月間は働いてと言われました。シフト組んでいたので。
    伝えてすぐ辞めれると思わないで そんな都合よくいかないよと言われ毎日毎日日にちを数えながら1ヶ月行ったよ
    パートだったけどね

    +103

    -1

  • 93. 匿名 2019/06/10(月) 16:12:41 

    パートで働き出して7ヶ月。ずっと辞めたいと言っても辞めさせてもらえず先日また退職したいと伝えたらやっと許可出ました。長かった。とにかく人間関係が酷過ぎた。何かあれば犯人探しするし上の人達は椅子に座って話してばっか。分からないから聞いても自分で考えなさいと言われるし。とにかく疲れた。今月末まで長いけど…もう早期退職したい

    +140

    -2

  • 94. 匿名 2019/06/10(月) 16:13:24 

    嫌いな仕事じゃなかったけど、先にいるパートさん達の厚が嫌だった。ドライフラワーのピッキングで余り広くはないスペースに商品がビッシリ。商品番号もちゃんとなってなくてやりながら覚えていく。人雇うなら体制整えなよって思った。1ヶ月半くらいで辞めた。

    +83

    -0

  • 95. 匿名 2019/06/10(月) 16:13:37 

    ものすごいモラハラ社長で初日に会社に愛がないと怒鳴られたのでその日に私には無理ですとお断りしました。
    辞められてよかった、あんな所で働いてたら精神的にもたなかったなとやばい社長だと早く気付けてよかったです。
    主さん、頑張らずに無理だと思ったらすぐ辞めたほうがいい。

    +89

    -3

  • 96. 匿名 2019/06/10(月) 16:13:47 

    最短→3ヶ月。焼肉屋のバイト 店が忙しくても夜9時までしか働けないと言ったらクビになりました。高校生のとき。
    最長→3年。学校事務のパート。忙しすぎて病みぎみになり、退職。

    +69

    -0

  • 97. 匿名 2019/06/10(月) 16:13:57 

    1日、正確には4時間くらい。
    飲食店で表にでなくていい(皿洗いなど)という条件でバイト入ったのに、普通に配膳させられた。
    身バレはマズイのでとその日に辞めさせてもらった。
    給料は貰わず、賄い食だけ包んで頂いてきた。

    +34

    -2

  • 98. 匿名 2019/06/10(月) 16:14:31 

    2か月。
    年齢層高めの洋服販売。セール期間にパートで入った。歴10年越えの人ばかりで優しい人もいたけど
    1人幅きかせてる、うるさいのがいてその人が本当に無理。病むまえに辞めた。そいつさえいなければやってた。

    +76

    -0

  • 99. 匿名 2019/06/10(月) 16:14:42 

    窓なし扇風機も冷房もなしの蒸し風呂惣菜パートで毎日体調悪くて生活に支障が出たので、三日で辞めました。

    温度計見たら45度の湿度80%超えだった。。

    +57

    -1

  • 100. 匿名 2019/06/10(月) 16:15:05 

    明らかにブラックで
    体に無理して続けるよりは早めにやめさせていただきたいと社長に伝えて
    一週間くらいたってからでもよくない?と引き止められたけど
    給料いらないからやめさせてくださいと頼んだらやめられた
    バイトだったし変な職場に長いは無用

    +51

    -2

  • 101. 匿名 2019/06/10(月) 16:15:06 

    2時間

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2019/06/10(月) 16:15:39 

    9日間!

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2019/06/10(月) 16:16:43 

    >>38
    どこにでもいるよね
    新人さんに全く教育できない会社
    そういうところは古株だけでやってけばいいよ
    10年持たず潰れるよ

    +126

    -2

  • 104. 匿名 2019/06/10(月) 16:16:47 

    私、2日目でクビになった。
    お客さん全然こないのにスタッフ5人もいてね。(休みの人も入れたらトータル7人らしい)どうやらものすごく忙しい時と暇な時、差がありすぎるらしくて。
    2日目におばさん社長に「あなたは合っていない。適材適所ではない。明日から来なくていい」って言われた。パートだから急なクビもあり。
    店長には「全く意味がわからない。全然だめなところなんてなかったし。」と言われ、ちょっとホッとした。
    ま、人を雇いすぎて、最後に入ってきた私を切っただけね。と自分を励ましました

    +118

    -0

  • 105. 匿名 2019/06/10(月) 16:17:47 

    >>1
    それはすぐ辞めてよさそう。正直に「匂いが合わなくて」って言ってよさそう。

    私は最短3日くらいで辞めたことがあります。大学生の時、一人暮らしから実家に戻ることになり辞めることに...。丁寧に教えてくれたから申し訳なかった。
    ちなみに今始めて2週間くらいのパート、飲食店なのですが基本的に皆さん優しいのですが、ベテランのような動きを求められ「早くして!」「時間を見て動いて」等々、心が折れそうです。でも頑張ります。

    +65

    -1

  • 106. 匿名 2019/06/10(月) 16:18:47 

    1日
    先輩に色々きかされて怖くなって。
    それが嘘だったとしても
    そういうことを話す人がいること自体
    うまくいかないなと思って
    連絡はしました

    +29

    -0

  • 107. 匿名 2019/06/10(月) 16:19:06 

    ダイ〇クドラッグで1ヶ月。仕事内容も辛かったけど人間関係がクソ過ぎて早く辞めたると思いつつ1ヶ月は何とか頑張った。
    その後友達(男)が入ったけど半日でずらかったらしいwあんなクソ人間の掃き溜めみたいなところ他に無かった。

    +66

    -1

  • 108. 匿名 2019/06/10(月) 16:20:07 

    3日以上勤務したらお給料支払う決まりだったはず。
    合う合わないはあるから、仕方ない場合はすぐに辞めてもいいと思うよ!

    みんなすぐ辞める職場が改善するべき。

    +42

    -0

  • 109. 匿名 2019/06/10(月) 16:20:08 

    >>38
    分かる。聞け!という癖に聞いたら「教えたよね?」とか。新人なんだから2回も3回も丁寧に教えて欲しい。失敗は許さない!みたいな威圧的な雰囲気本当に疲れる。

    +148

    -1

  • 110. 匿名 2019/06/10(月) 16:21:10 

    昔工場で派遣社員が入社初日の10時の休憩でジュース買いに行ったきりバックレた人いた(笑)

    +44

    -0

  • 111. 匿名 2019/06/10(月) 16:21:47 

    ラブホ清掃14回だけ働いて辞めた
    いじめくさいオバサンいたから
    すぐ飲食店のバイトみつけて働き初めて6回目
    もう辞めたい
    スタッフで宗教の人いてうざい
    どーせ掛け持ちバイトだからと 気にくわないとすぐ辞めたくなる

    +67

    -2

  • 112. 匿名 2019/06/10(月) 16:24:30 

    クリーニング屋、三日でやめました。
    親切に教えてくれないし。

    +30

    -2

  • 113. 匿名 2019/06/10(月) 16:25:51 

    1日で逃げた。

    時給はまあまあ良かったんだが、たかだかバイトなのに、出勤時に社訓みたいなのを声出して読み上げないといけない所だった。

    その内暗記してもらうから!って笑顔で言われてドン引きした。

    さようなら。

    +64

    -9

  • 114. 匿名 2019/06/10(月) 16:26:35 

    倉庫バイト一日で辞めたw
    派遣だったんだけど、直属のパートより給料が良いらしくパートに派遣さんは楽な仕事しかしないくせに給料も高くていいわね~wとか嫌味言われて。

    +43

    -4

  • 115. 匿名 2019/06/10(月) 16:27:49 

    >>69
    社会人としてさすがにバックレはない。1日で辞めようが1週間で辞めようが連絡はするべき。普通は直接会ってたけどそれも嫌なら電話。

    +32

    -7

  • 116. 匿名 2019/06/10(月) 16:28:16 

    初日から古株ババア共の激しい嫌がらせにあって、2時間で店長に文句言いまくって辞めた。
    店長も困ってるって言ってた。注意するからもう少し頑張ってみてって言われたけど無理すぎる。
    あんなんじゃ今後も誰も続かないわ

    +62

    -1

  • 117. 匿名 2019/06/10(月) 16:30:11 

    1日
    私はあなた気に入らないから絶対辞めさせると言ってきた人がいたのでこんな人間と同じ空気吸いたくないので辞めました
    今の職場は10年目

    +109

    -1

  • 118. 匿名 2019/06/10(月) 16:31:51 

    10代の頃、従兄弟と日払いの製本工場にバイトに行って
    ウシジマくんでしか見ないようなヤンキーとかオタクとお尻まで髪の毛伸ばした高齢喪女とか
    この世の終わりみたいな雰囲気の人ばかりだったから朝礼のラジオ体操中に逃げ出した
    実質15分ぐらいで辞めた

    +28

    -9

  • 119. 匿名 2019/06/10(月) 16:32:10 

    シフト組んだり穴埋めたりしたことがある立場としては、まだ人に物を教わる段階(経験者いつもの人数+新人)なら早めに辞めて欲しい。
    1人の戦力として数えられてる段階なら、余程のことがない限り今出てるシフト(シフト制なら)は出て辞めるので今後は入れないでって言って欲しい。どうしてもダメなら『いつまでできるのか』早めに連絡して
    どちらにせよ連絡しないでバックれて制服だけ送り付けてくるのは人としてどうかと思う。直ぐに辞めたって別に怒ったりしないから、連絡だけはして欲しかった

    +58

    -4

  • 120. 匿名 2019/06/10(月) 16:32:10 

    1日!学生の頃の自分、アホすぎていつもそんな感じ。社会人になって今の職場は10年目。

    +5

    -1

  • 121. 匿名 2019/06/10(月) 16:33:15 

    初老の夫婦が経営してるパン屋さんで3日。大学生の頃。
    最初は客として行ったんだけど世間話してたらおじさんに気に入られて働くことになった。
    勝手に採用したのが気に食わなかったのか、奥さんには最初から敵意むき出しでこられてめんどくさいから辞めた。
    しかもパン屋さんて想像よりずっと重労働で過酷!働いてる人凄いと思う。

    +73

    -1

  • 122. 匿名 2019/06/10(月) 16:34:27 

    >>117
    うわ、そんなこと言う人いるんだ。私でも1日でやめるゎw

    +36

    -0

  • 123. 匿名 2019/06/10(月) 16:34:30 

    1週間でやめました

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2019/06/10(月) 16:36:21 

    職務放棄して帰った

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2019/06/10(月) 16:37:51 

    二日目で辞めたくなり、今半年。辞めたい
    生活の為とは言えメンタルやられそう

    +62

    -0

  • 126. 匿名 2019/06/10(月) 16:38:20 

    >>18
    幽霊のように扱われたから幽霊のように帰ったんでしょ

    +30

    -2

  • 127. 匿名 2019/06/10(月) 16:38:54 

    飲食店でバイトしてた時1日でやめる人けっこういたわ

    +24

    -2

  • 128. 匿名 2019/06/10(月) 16:41:24 

    学生の時に掛け持ちで始めた小さいあんかけのうどん屋さん1ヶ月でやめた。
    大学は違うけど、1歳上で同回生の女の子が物凄く意地悪で、面倒臭くなって。
    一浪したのは私の通っていた大学に2年連続で落ちたかららしく、それで八つ当たりしていたと他の人から聞いた。本当かどうかは分からないけどね。
    他のバイトの人は良い人でその人とさえ被らなければ良かったんだけど、時間帯も被ることが多いし、小さいから接客も2人きりだから無視するわけにもいかず、段々と面倒臭くなって。
    掛け持ちでしていた方は高級飲食で、個人店も経験したくて始めた掛け持ちだったから困らないしね。
    ただ、浅い期間で辞めるので、制服返しに行った時にはお菓子もっていった。

    +17

    -0

  • 129. 匿名 2019/06/10(月) 16:41:24 

    2ヶ月
    30歳の時、旅館の食事会場の配膳のバイト
    化け物みたいな顔した65歳過ぎたババアに嫉妬されて(笑)
    男性客にチヤホヤされる私がとにかく許せないらしい。てか、自分の顔を鏡で見ろって感じww
    口臭は、う◯この匂い 入れ歯らしい
    人の顔の事を 言う私は最低だと思うけど接客業で あれは無いわ。化け物は 接客業したらあかん

    +25

    -10

  • 130. 匿名 2019/06/10(月) 16:43:41 

    休憩行ってそのままバックレた
    先輩のDQNみたいなのが、ほかのバイトさんに理不尽なことで怒鳴りまくってたから

    +26

    -5

  • 131. 匿名 2019/06/10(月) 16:46:55 

    飲食店。3日。
    Fカップあるんだけど
    そこの社員がやらしい目でなめ回すように見てきて二十歳の私には苦痛だった。
    客にジロジロ見られるならまだ耐えられた。

    +42

    -5

  • 132. 匿名 2019/06/10(月) 16:47:31 

    3時間。笑
    なぜならシフトを勝手に決められていたから。休み希望も働く時間も何から何まで勝手に。こっちの希望を聞いてくれないの?面接と話違うじゃんって思って辞めた。

    +64

    -2

  • 133. 匿名 2019/06/10(月) 16:48:36 

    1日
    緊急入院する事になったから…
    タイミング悪すぎたな
    あの時は迷惑かけました😱

    +28

    -0

  • 134. 匿名 2019/06/10(月) 16:52:35 

    一ヶ月
    スーパーの精肉だったんだけど、一人の主婦が挨拶してくれない(無視してくる)上に社員が指示されたこととは違う仕事を振り分けてくる。
    極めつけは床に落ちた肉を拾ってトレーに乗せたお婆ちゃんを見てしまい、無理だと悟りなんとか一ヶ月間だけは頑張った。

    +28

    -1

  • 135. 匿名 2019/06/10(月) 16:57:24 

    主です
    本当は初日で無理だと思いましたが、おばちゃん達が凄く歓迎してくれて親切で辞めづらくて…
    長く続ける気がないなら早々に辞めないと迷惑ですね
    みなさんのコメントとても参考になりました
    ありがとうございます

    +78

    -1

  • 136. 匿名 2019/06/10(月) 17:01:15 

    スーパーのレジで1日で辞めたバイトがいたよ。3日なら辞めて大丈夫。臭いで体調不良になってしまいました。と正直に伝えてみては?

    +36

    -2

  • 137. 匿名 2019/06/10(月) 17:01:18 

    研修で9時間拘束されたのに、昼休憩もなく時給も1時間しか出せないと言われて帰宅してすぐ辞める電話したよ。

    +41

    -0

  • 138. 匿名 2019/06/10(月) 17:03:44 

    主、早いほうが良いよ!
    時間経つほどもっと断れなくなるよ。私は無理して1年いた所で最終的に体壊した。

    +54

    -1

  • 139. 匿名 2019/06/10(月) 17:03:49 

    データ入力の派遣してたけど初日に来て翌日からこなくなる人何人かいたよ。そういう人もいるし合わないと思ったら仕方ないんじゃないかな?

    +27

    -0

  • 140. 匿名 2019/06/10(月) 17:05:43 

    警備員のバイト。4日間が事務所で研修。5日目に実践したら、2時間で暑さにやられ貧血を起こして、フェードアウト。その時の事はあまり覚えてないけどすぐ辞めたはず。時給の高さに目がくらんで失敗しました。

    +24

    -1

  • 141. 匿名 2019/06/10(月) 17:06:31 

    面接の時に分からなかったの?

    +2

    -14

  • 142. 匿名 2019/06/10(月) 17:07:38 

    1日!初日に教育担当の人がセクハラ親父だって聞いて2日目行きたくなさすぎて、電話で体調悪いので休みますと言ったらお見舞い行こうか?って言われた😱😱それで気持ち悪すぎて3日目に辞めた。

    +24

    -2

  • 143. 匿名 2019/06/10(月) 17:09:42 

    バイト始めて1ヶ月半、医療の資格職。
    全然説明してくれずに難しい患者さんを
    担当させられて、後から延々とダメ出し。


    事前にちゃんとカルテよく見たり
    「この方はどんな点に気を付ければいいですか?」
    と確認しても、
    「そんなのケースバイケースだから」
    と無視される。
    だからスタッフを年中募集してるわけだ…
    今週で辞めるつもりで他所の面接日程決めたよ。

    +53

    -2

  • 144. 匿名 2019/06/10(月) 17:11:27 

    玄関マットで有名な某企業の営業バイト、採用の連絡を電話で受けた際に「今の自分の思いと今後の目標を大きな声で元気よく叫んでください」と言われ、絶対にこのノリについて行けないと察し、採用を辞退した。

    +43

    -0

  • 145. 匿名 2019/06/10(月) 17:11:43 

    4日目でやめた。一回指導しただけで朝の準備を全部任されて鍵も預けられたからありえないと思った。
    6時間勤務なのに休憩時間なしは法律違反だしとにかくケチなオーナーで衛生管理が杜撰だった。
    先輩も早く辞めたいけど次の人が育つまで辞めれないからって困ってたわ。

    +24

    -4

  • 146. 匿名 2019/06/10(月) 17:11:54 

    1日でやめて音信不通やった

    +6

    -2

  • 147. 匿名 2019/06/10(月) 17:12:29 

    どんなに嫌でもばっくれるのは良くない

    +23

    -8

  • 148. 匿名 2019/06/10(月) 17:13:26 

    最短で3年。店舗閉鎖。
    一度働くと長い。

    +9

    -3

  • 149. 匿名 2019/06/10(月) 17:13:43 

    本当に最近、年々すぐに辞めるバイトの人の日数が早くなっていると思う!


    昭和の感覚だとせめて3ヶ月は頑張ったけれど無理、でも「すぐ辞めた・根性がない」と批判される風潮だったけど、もう令和になると
    「合わない職場ならもうさっさと辞めるべきだよ」
    という社会の流れに変わってきた。
    少子化で、我慢してキツイ職場で続けてくれる若い子なんて相当少ないんだから雇う側の意識が変わらないとね

    +97

    -0

  • 150. 匿名 2019/06/10(月) 17:14:58 

    1日

    +11

    -0

  • 151. 匿名 2019/06/10(月) 17:15:08 

    >>145

    6時間ピッタリなら休憩なしでいいんだよ。
    超えるなら休憩ありじゃないとダメだけど。

    +27

    -3

  • 152. 匿名 2019/06/10(月) 17:16:35 

    事務職で1年半。
    癌になり手術&入院&闘病のため辞めました。

    +16

    -0

  • 153. 匿名 2019/06/10(月) 17:16:36 

    >>149
    辞めたいと思ってる人に仕事教えるの嫌だよ。
    結局は経費だってかかっちゃうし。

    +19

    -3

  • 154. 匿名 2019/06/10(月) 17:17:18 

    働く前。初日に制服を貰ったけど従業員同士で「プリーズ」とか「サンキュー」で会話しないといけないのが恥ずかし過ぎて無理だと思ったから。

    +24

    -4

  • 155. 匿名 2019/06/10(月) 17:19:46 

    1日
    新人雇ってる場合じゃないだろっていう職場だった。
    立ち上げたばかりの事業部らしく指導者の社員が1人(配属されて半年)、ベテランバイト(入って4ヶ月)、新人×3っていう他の企業じゃ全員試用期間だろっていうとんでも環境。
    ベテラン扱いされてる子も大学生で週一出勤だから、4ヶ月と言っても実質20日も出勤してないにも関わらず指導者から「なんで出来ないんだよ!何ヶ月目だよ!」みたいにミスる度怒鳴られてて色々察した。
    しかもその大学生と私の声が似てたのか、業務上の確認をしたら「ああ!?………ごめんね、これはね」ってやり取りが決め手だった。怖すぎ。

    +35

    -0

  • 156. 匿名 2019/06/10(月) 17:21:26 

    主です
    面接時では職内容の説明はありませんでした
    勤務初日に3つの部署の説明、洗い場は多少匂いがあるとも教えられました。
    部署によって勤務時間が異なるため、私の働ける時間である洗い場に決めました
    まさかここまで匂いがキツイと思わなくて甘くみてました…
    迷惑かけて申し訳ない気持ちです…

    +35

    -1

  • 157. 匿名 2019/06/10(月) 17:25:47 

    1日

    auショップの販売員と工場の電話オペレーター
    長期派遣だったけど辞めるなら色々教えてもらった後より早い方がいいと思い、初日に辞めますと言った
    引き止められたけど嫌なもんは仕方ない

    +28

    -3

  • 158. 匿名 2019/06/10(月) 17:26:11 

    半日1回。1日2回。

    +10

    -1

  • 159. 匿名 2019/06/10(月) 17:30:58 

    大学の頃のバイトだけど訪問販売泣
    都内住宅地で片っ端から一軒一軒ピンポンして某有名メーカーの新しい🥛を押し売り。居留守や開けてくれない人もいるしあからさまに嫌な顔(当たり前)されたり、ヤバイおっさんとかいて泣きそうになって配った。男性陣は翌日その空き瓶を回収して感想聞かなきゃいけなくてもっと大変だったはず。。
    3日目に大変申し訳ないのですが辞めますと半泣きで派遣会社の担当の人に言ったら、あーやっぱりねえ、みんなすぐ逃げちゃうんだよねーって。
    そんなブラックバイト受けるなー!

    +40

    -1

  • 160. 匿名 2019/06/10(月) 17:32:21 

    1日で辞めた事あるよ
    休憩も取れずに何も飲まず食べずだったのがありえなくて
    初日の帰りに辞退しますって言って辞めた
    今日はたまたまいそがしくて
    って言ってたけど忙しくても休憩なしでは働けない

    +51

    -1

  • 161. 匿名 2019/06/10(月) 17:32:59 

    1日

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2019/06/10(月) 17:35:30 

    >>109
    いるいる!でも私がいた会社でずっと働き続けてる女の先輩はその人だけ。子供2人産んでるし、まー働く女の鏡?
    一緒に仕事してる人たち気の毒だ。。

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2019/06/10(月) 17:51:27 

    おしゃれ居酒屋だったけど、店長がズラだったから1日で辞めたよ。隠し事する人の下では働けない。

    +1

    -23

  • 164. 匿名 2019/06/10(月) 17:52:10 

    とある100円ショップを研修の2時間だけ、飲食店を3日で辞めたことある。
    合わないな〜と思ったら、無理することないと思う。

    +35

    -2

  • 165. 匿名 2019/06/10(月) 17:58:21 

    初日
    雰囲気で悟った

    +27

    -0

  • 166. 匿名 2019/06/10(月) 17:58:37 

    昔、工場を3日で辞めた。
    私が配属された部署が女性が5人しかいない部署だったんだけど、その5人がもう結託してて明らかに私を受け付けない態度出しまくりだった。
    お昼休み中も休憩中も初日から誰も私には話しかけず(せめて初日位話し掛けてくれますよね。)、逆に話し掛ければ5人とも無視。しかもまだ工場内が広くて、現場の位置も把握してないのに、ご飯食べ終わったらその5人に「私達はもう少し食堂にいるから現場戻ってて。」と言われるし。
    「あのどう現場に戻るか分からないんですけど。」って言えば、明らかに嫌そうな顔された。
    もう空気が耐えられなくて、上の人に違う部署に行きたいと話したけど無理だと言われたので辞めますと言って3日で辞めた。

    +68

    -1

  • 167. 匿名 2019/06/10(月) 17:59:09 

    辞めるなら早い方がいいよ。
    合わないもんは合わない。
    早い方が周りに迷惑もかけない。
    私も職場の匂いがダメで2日で辞めたことある。

    +38

    -0

  • 168. 匿名 2019/06/10(月) 18:06:38 

    飲食店のパートを3日で辞めた!!

    面接でちゃんと言ったよ。子供がまだ幼稚園だから急に欠勤や早退しますって包み隠さずに言ったらそれでも大丈夫だから代わりも探す必要ないって言われたから働き始めたのに、子供が胃腸炎になり休む連絡をしたら代わりを探してこい、それが無理なら子供留守番させて来いと言われたから速攻辞めた。
    ここで店の名前書いてやりたいぐらいだわ!

    +88

    -2

  • 169. 匿名 2019/06/10(月) 18:09:50 

    3日。
    1日で合わないと思った所は3日目も合わなかった。

    +21

    -0

  • 170. 匿名 2019/06/10(月) 18:10:08 

    派遣だったけど1ヶ月で辞めた。
    研修中だったけど、違和感しかなかったからこれ以上やらない方がお互いいいかと。

    +24

    -0

  • 171. 匿名 2019/06/10(月) 18:11:51 

    2日
    給料いらないんでやめますって帰った
    ちょっと上から目線だったかな反省

    +10

    -1

  • 172. 匿名 2019/06/10(月) 18:14:18 

    最短は1日。
    そして現在の仕事も始めて1週間になるが、辞めるかも。
    仕事ができなくて怒られるのは仕方ないけど、笑顔を強要されるのが辛すぎる。

    +9

    -5

  • 173. 匿名 2019/06/10(月) 18:15:07 



    主さん、辞めなさい




    +38

    -0

  • 174. 匿名 2019/06/10(月) 18:16:45 

    1週間かな。社員登用狙いで時給800円(交通費一部支給)のバイトからスタート。
    いざ勤めはじめたら、時給800円ではなく日給5000円と言われる。交通費は1日500円(私は片道800円以上)。
    3日目、朝早く出勤して職場を出れたのは終電間際。
    思わず日給を時給換算したら344円。というか往復の交通費のせいでむしろマイナス。
    バイトスタート勤続10年の先輩たちが未だに正社員になれていない(技術力がないからというわけではない)。

    専門新卒で入ったとこだし、子どもの頃から夢だった職だけど「身体が元々あまり丈夫でなく、夜遅くなることを過保護な親が心配して反対されてしまった」という箱入りお嬢様みたいな理由をでっち上げて辞めた。
    こんな給料で激務なんてやってられっか。

    +55

    -1

  • 175. 匿名 2019/06/10(月) 18:17:04 

    辞めるなら早く辞めて次行こう
    時間の無駄

    +21

    -0

  • 176. 匿名 2019/06/10(月) 18:18:52 

    一週間、意地悪な会社で苛められたから、電話かかってきて、お給料いいですから辞めさせて下さいって辞めました。これで良かったと思います。
    次、行こう、次があるよ。

    +38

    -0

  • 177. 匿名 2019/06/10(月) 18:25:21 

    2ヶ月ぐらい頑張ったけど、拘束時間が聞いてた話と違ったり(13時間ほど残業代は暗黙のルールでつかない)休日の日も何かあると呼び出される(無給)とかあって2ヶ月の間に体調がおかしくなり始めて辞めたいと伝えたら店長は「わかった」って言ってくれたけど、副店長みたいな女が「辞めるなんて認めない!逃げるの?!」とか意味不明な事を怒鳴りつけてきて怖くなって労基へ駆け込み間に入ってもらって辞めた。 
    最近思い出して検索してみたら、地域で嫌われてる店として有名になってて笑った。

    +25

    -0

  • 178. 匿名 2019/06/10(月) 18:30:15 

    一週間、ちょうど新人研修が終わった時。
    オープニングスタッフで入ったけど、最初の契約してたシフトと全く違う。
    フルタイムか?!ってくらい入れられてた、周りも同じらしくシフト見た人達がザワついてた。
    即言いに言ったけど人が居ないと有耶無耶にされ変えてくれる様子も無かったので、その場で辞めてきました。
    私の後に数人直談判しに行ってる人もいたんで、もしかしたら同じ様に辞めたかもです。
    幾ら何でもあのシフトはないわ…社員かよと突っ込みたくなった。

    +26

    -0

  • 179. 匿名 2019/06/10(月) 18:50:58 

    なんかせっかく雇っても変なババアにやめさせられたってのばかりだがこれ店長や社長が雇ってるのにババアがやめさせてよいの?

    +30

    -1

  • 180. 匿名 2019/06/10(月) 18:51:23 

    >>47
    本当、制服を準備したり色々大変なのにいきなり音信不通ってサイテーですよね!
    社会人として軽蔑します。

    +7

    -11

  • 181. 匿名 2019/06/10(月) 18:53:15 

    1日
    かまきりの頭と顔に似た看護師が怖くてやめた~
    頬が異常にこけてあごがしゃくれていて貧乳でもうほんと怖かった~

    +6

    -7

  • 182. 匿名 2019/06/10(月) 18:58:00 

    辞めるのは良いけどバックレは辞めようよ…。
    来るんだか来ないんだか分からないし迷惑だよ。
    私も前の職場が嫌すぎて泣きながら上司に「退職します」って言った事あるよ。

    +17

    -8

  • 183. 匿名 2019/06/10(月) 19:00:16 

    2日。手に湿疹が出てしまった。お惣菜のお店だったんだけど、アルコール消毒がダメだったみたい。後日デパ地下でお菓子買って謝りに行った。気まずかった。

    +27

    -0

  • 184. 匿名 2019/06/10(月) 19:04:30 

    食品工場3日で辞めたよ。
    仕事は全然耐えられるレベルだったけど、ある作業をしてたら最年長らしきおばあさんに、まだ終わってないの?遅いわね。と言われた。
    ただ、他の人はいい人もいたけどね。
    そういうくだらないいじめみたいなのがあると分かった時点ですぐ辞める事にしてる。

    +42

    -7

  • 185. 匿名 2019/06/10(月) 19:12:26 

    1日。コンビニバイトだったんだけど、初日から店内の端っこに立たされて「いらっしゃいませー!」って発声練習を一日中やらされ、ふつうにお客さんいるわ地元だから知り合い来るかもしれないわでやってられなくて翌日は行かなかった。

    +31

    -4

  • 186. 匿名 2019/06/10(月) 19:18:19 

    1日。原付がパンクして初日遅刻。10分遅れたら(こういう理由で遅刻してしまいますって電話はいれてたけど)1時間放置されて「で、やるのやらないの?」みたいに言われて(なんか幼稚だなぁ)と感じて「じゃあやめます」と。相手びっくりしてた。まさかやめると思わなかったみたい。 
    でも数ヵ月後その店つぶれてた。

    +58

    -0

  • 187. 匿名 2019/06/10(月) 19:24:18 

    >>107
    私の友達もダイコク辛すぎていつも飲んでるとき泣いてる。店員の性格キツそう。

    +15

    -0

  • 188. 匿名 2019/06/10(月) 19:30:36 

    やる気満々で大変だし、最低賃金だけど楽しかった
    でも毎日指導の人に耳元で
    「まだ続けられる?」
    「仕事楽しい?」
    「辞めるなら早く言ってね、教えるの無駄になるから」
    2週間でうんざりして、行けなくなった

    +62

    -1

  • 189. 匿名 2019/06/10(月) 19:33:07 

    オープニングで3日研修行って
    いざお店始まったらお客誰も来なくて、
    週5日で契約したのに
    パート1人ずつでいいや、週2日でお願い。
    …って言われて辞めたよ。
    こっちも子供預けたり色々都合があるんだよ。、

    +31

    -0

  • 190. 匿名 2019/06/10(月) 19:39:51 

    1日

    +12

    -1

  • 191. 匿名 2019/06/10(月) 19:46:08 

    3日

    8人くらいの営業所
    所長が坂上忍みたいなかんじで
    「ブスとかタヒんだほうがいい」
    「ブスの生きてる意味わからん」
    とか一日中言ってる人で

    私自身がメガネデブスなので
    聞いてるだけで辛くて心がもたなかった

    +41

    -1

  • 192. 匿名 2019/06/10(月) 19:53:27 

    2ヶ月で辞めた
    コンビニは やることが多すぎて大変

    バイトもパートも、合わなきゃやめていいと思うよ~

    +42

    -2

  • 193. 匿名 2019/06/10(月) 19:56:43 

    3日で辞めた
    アパラル
    店長と副店長以外全員未成年なのに、飲み会で勉強会するから参加してっていわれて
    ヤベー臭いをカンジで逃げた
    私の後に入ったひとも1週間で辞めたと聞いてる

    +14

    -0

  • 194. 匿名 2019/06/10(月) 20:03:40 

    1週間行ってない、、たしか4日くらいかな、、

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2019/06/10(月) 20:04:58 

    辞めても制服返しいくの気まずくない?

    +19

    -0

  • 196. 匿名 2019/06/10(月) 20:05:04 

    つぎだね 時間が無駄だよね

    +7

    -1

  • 197. 匿名 2019/06/10(月) 20:05:21 

    フィットケアデポを2週間で辞めた
    初日から1人でレジ任される
    レジに行列できてヘルプ呼んでも誰も来ない(皆、無視して品出し)
    DSだけど、ペットボトルや米など重いものを買っていく人が多いのでレジで捌くのが大変
    休憩室はタバコの煙で充満してて上着や荷物が臭くなる

    +24

    -0

  • 198. 匿名 2019/06/10(月) 20:09:46 

    私は最短1週間だなあ。
    既出だけど、辞めるなら早い方がいいと思って。
    下手に1カ月以上在職すると辞めにくくなるし、教える人からしたら「え、せっかく教えたのに…」みたいになるのが申し訳なくて。
    最近うちの職場でまさにそのパターンがあり、最初は連絡ありの欠勤が増える→それが頻繁→だんだん連絡こなくなる→連絡無しの欠勤が2週間。
    職場側からすると次の人も探せないし、こちらから「辞めて」とも言えないし、で、すごく困るんだよね。

    +17

    -0

  • 199. 匿名 2019/06/10(月) 20:13:39  ID:x5P6Lsca2k 

    3時間。
    お正月のしめ縄づくりのバイトに友だちと 行ったら、ヤクザっぽい人たちがまとめていた。
    昼休みまで目立たないように作業して、そのままバックれた。いまだに立派なしめ縄は買わない。

    +9

    -2

  • 200. 匿名 2019/06/10(月) 20:24:15 

    昔の話ですが、流れてくるじゃがいもの芽をとるバイト。
    3時間で辞めました。

    +8

    -3

  • 201. 匿名 2019/06/10(月) 20:38:21 

    主さんのは精神的にかなり疲労が溜まりそう…
    親切にしてくれているおばちゃん達もきっと長く続けてほしいから親切にしてるんだと思う

    私は最短4日で辞めました
    ハロワで応募して受かって行きましたが何もかもが求人票と全然違ったので

    +20

    -0

  • 202. 匿名 2019/06/10(月) 20:38:52 

    1日!
    歯科助手なんだけど説明も練習も全くなくいきなり患者さんに唾液吸うのをやらされ、手の位置が悪かったのか手首を掴まれてここ吸って!!と言われドン引き。

    患者さんも可哀想だし、これから毎日こうやってぶっつけ本番で教えられるのかと思ったら私には無理だと思ったので。

    +30

    -5

  • 203. 匿名 2019/06/10(月) 20:44:28 

    1日
    テレアポで死ねだのコロスだの暴言吐かれまくって続かないと思った

    結局1日はタダ働きになっちゃったんだけどみんなバイト代貰ったのかな?

    +22

    -0

  • 204. 匿名 2019/06/10(月) 20:54:18 

    >>151
    だから30分後にタイムカード押してって言われたのか…30分タダ働きもむかつくしますます辞めてよかったわ。

    +14

    -0

  • 205. 匿名 2019/06/10(月) 21:07:11 

    匂いは慣れないよー、やめた方がいいよ。
    私のバイト先も1日で辞める人めっちゃ多いよ。
    匂いはある系です。私はそんなに気にならなかったけど嫌な人は嫌かも。

    私も3日でやめたところある。
    ろくに教えてくれないのにやれと言われ間違うと怒られる。先輩は奥で座って喋ってサボってばかり。
    店長が三日間とも不在で社員がほとんどいなくてめちゃくちゃだった。
    後悔はないけど事前に下調べしとけば良かったと思う。

    +21

    -0

  • 206. 匿名 2019/06/10(月) 21:09:55 

    バイトなんだから合わなきゃすぐやめていいと思う。
    私は家のすぐ近所のとこでママ友だらけだったので辞めづらくて三ヶ月頑張っだけどストレスで体調壊した。
    へんな宗教みたいな独特の雰囲気があってついていけなかった。聞いたら入る人すぐ辞めるみたいで怒ってたわ。
    あんまり近所すぎるとこはやめた方がいいかも。
    知り合いがいると気まずいよね。

    +39

    -1

  • 207. 匿名 2019/06/10(月) 21:13:11 

    マイナス1日、ある。
    面接の時点でお腹痛いのでって帰った。
    まだ面接なのに一人ずつ大声で挨拶の練習させられてて自分の番が来る前に帰ってやった。
    しかも面接なのにやけに偉そうで
    まだ働くと決まってない人になんでそんな偉そうにできるんだろうと思った。

    +53

    -3

  • 208. 匿名 2019/06/10(月) 21:14:23 

    1日
    工場で流れ作業でベルトも早く動くし1日目なので上手くできなかった私を見てパートリーダらしき女が私を睨むなり押し退けて仲のいい男に変わってやってと。
    そいつは他の男と楽しそうにべらべら喋っててこの女の下で働くのはごめんだと思って辞めた

    +24

    -0

  • 209. 匿名 2019/06/10(月) 21:16:10 

    2日でやめました。36歳です。
    新しいところは楽しいです

    +36

    -0

  • 210. 匿名 2019/06/10(月) 21:26:02 

    最短4日ですかね、、、
    雰囲気や職業的に合わなかった、、、

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2019/06/10(月) 21:27:05 

    私、短期で探すと職場に恵まれるんだけど
    長期となるとダメなのなんでだろ?笑

    正社員で働きたいな〜と思うけど、なかなか踏み切れないのもその理由。

    +34

    -0

  • 212. 匿名 2019/06/10(月) 21:31:50 

    >>202
    私もその経験ある!!
    一応、体験期間て事で2日来て言われて行ったけど…
    未経験者歓迎とか丁寧に指導しますとかあったのに。
    医師の態度は横柄だし、器具の持ち方数分指導されただけで、はい!本番!ってアホかって思った
    器具の消毒とか掃除とか雑用から少しずつだとばかり思ってた

    +16

    -2

  • 213. 匿名 2019/06/10(月) 21:42:18 

    今、まさに辞めたい(´TωT`)
    まだ1ヶ月経ってないし週2~3だからまだ6回目くらい

    はっきり言って私には合ってない..
    でも言う勇気もない
    6回目くらいで何言ってんだってなりそう

    でも右手首が痛いよ...

    +47

    -0

  • 214. 匿名 2019/06/10(月) 22:08:18 

    3時間。
    クリーニング屋で、右と左もわからないのに急かされまくって、あり得ないと思ったから辞めた。そしたら制服のクリーニング代として時給は取っとくからって言われた。制服のクリーニング代ってそんなに高くないよね?と思ったけど、関わりたくなかったからそのまま帰った。

    +23

    -2

  • 215. 匿名 2019/06/10(月) 22:12:59 

    肉工場のバイト。4日でやめた。意地悪ばっかりだし、あのにおいが鼻についてムリでした。

    +19

    -1

  • 216. 匿名 2019/06/10(月) 22:14:08 

    お弁当の残飯を永遠に捨てていく仕事辛いね。
    私は以前病院の食堂で働いてて残飯捨てたりしてたけどこの世の中には食べられない人もたくさんいるのに勿体ないと毎回思い気が重たくなってきて数ヶ月後に辞めました(残飯処理だけが問題ではなかったですが)

    +24

    -0

  • 217. 匿名 2019/06/10(月) 22:29:29 

    新人なのにあまりに仕事出来ると、パートのおばさま達のプライドが、、、若い美人だったりしたらもう嫉妬の嵐だよね

    +28

    -0

  • 218. 匿名 2019/06/10(月) 22:29:33 

    早く決断できる人を尊敬するわ
    私の最短は3ヶ月。最初の方からずっと辞めたいと思っていても頑張れば出来るんじゃないかと思って手が震えながらでも通勤してしまう。
    結局辞めるなら早い方がいいのにね。

    +36

    -0

  • 219. 匿名 2019/06/10(月) 22:30:57 

    どうしよう。真夏の空調全く効かない工場のパートなんですけどフラフラしながら、働いてます。休みやすいのがよくて続けてますがこの前とうとう倒れました。子供の体調不良によるお迎えができるし理解ある会社だけになかなか辞めにくくてずるずる来てしまいました。。体力ないのに工場にしたのは、頭がほんっっっとに悪いからです。皆さんに意見聞きたいですが辞めるべきなのでしょうか。。

    +32

    -0

  • 220. 匿名 2019/06/10(月) 22:35:01 

    大手チェーン居酒屋、30分
    初日の朝礼で社員が皆泣きながら前日の反省点を叫んでいて、私には無理だと思いそのまま帰った
    制服はクリーニングして郵送した

    +37

    -0

  • 221. 匿名 2019/06/10(月) 22:47:05 

    テレアポの正社員やってたけど1日で来なくなるバイト何人もいたわ
    別に辞められてもそんなに困らないよ
    え、1日でやめたwwみたいにはなるけど

    +11

    -2

  • 222. 匿名 2019/06/10(月) 22:48:59 

    >>219
    辞めたければ辞めればOK!
    経済的に困ってないならとりあえずシフトを減らす
    経済的に困ってるなら続けながら職探しがいいんじなないかな

    +30

    -0

  • 223. 匿名 2019/06/10(月) 22:49:06 

    1ヶ月

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2019/06/10(月) 23:03:32 

    2ヶ月。
    小さな鶏卵卸の工場の事務。
    社長はパワハラ、その女家族からモラハラ。
    パソコン業務と言われたのになかなか事務を教えてもらえず、「あんたは会社のお荷物だ」と言われてキレてそれまでの仕打ちを時系列にまとめて色んなお役所に提出。
    Yahoo検索で社名を入れると「〇〇鶏卵株式会社 パワハラ」って出るようになった。

    +18

    -0

  • 225. 匿名 2019/06/10(月) 23:18:06 

    今年に入って2ヶ月、二週間とどっちもすぐやめたけど3つ目のとこは私に合っててもうすぐ2ヶ月ですが続けられそう。
    合ってないならすぐやめたほうがいいですよ。

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2019/06/10(月) 23:20:29 

    主です
    パートから帰宅後、昼食も夕食も結局食べられませんでした…
    腐敗臭は鼻から消えたものの、夕食の醤油や魚料理がお弁当と同じ匂いで気持ち悪い…
    このままでは無理そうなので辞めようと思います
    みなさんのおかげで決心がつきました。
    ありがとうございます!
    明日出勤なのですが、早くに辞めた方がいいとはいえ明日は行くべきですよね?
    それとももう辞めた方がいいのでしょうか?

    +36

    -0

  • 227. 匿名 2019/06/10(月) 23:26:21 

    うろ覚えだけど4回〜6回目くらいの研修期間中。
    深夜のファミレスのキッチンでした。
    深夜だしのんびりできると思いきや意外とスピード勝負だし力仕事だしで、とろいうえにのんびりできる仕事しかした事なかった自分には向いてないかもと思っていた矢先に、一回しか締め作業を教わってないのに、ワンオペで締め作業になったのが肉体的にも精神的にもキツくて翌日速攻辞めたいと電話した。
    制服返しに来てもらう日を後日連絡すると言われたまま結局かかって来ずだったけどその後転勤して遠方に引っ越してしまった。

    +9

    -0

  • 228. 匿名 2019/06/10(月) 23:45:19 

    ネットとかの求人なんてあてにならない
    年間休日125日って書いてあったのに93日しかないし有給すら存在しなかった

    +10

    -0

  • 229. 匿名 2019/06/10(月) 23:50:53 

    鼻クリップもだめなの?
    時給が高ければ私なら1ヶ月は頑張る

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2019/06/10(月) 23:54:31 

    辞めたくなるような職場環境なのもよくないよ。トップの責任だよ。
    特にクリニック系はよく聞く。
    変な独身ばあさんが職場環境を乱してる。

    +33

    -0

  • 231. 匿名 2019/06/10(月) 23:56:23 

    >>218
    3ヶ月で辞められるのは1番困るよ
    早い方がいい

    +12

    -0

  • 232. 匿名 2019/06/10(月) 23:57:06 

    半年かな。
    でももっと早く辞めればよかった!!
    契約書もタイムカードもない職場で、社長の機嫌が悪いと1日中怒鳴られ続ける。
    今日は怒鳴らないなと思っても
    気に食わないことがあったら
    ネチネチずーっと言われる。
    お前その年でさ~って口癖だけど年齢関係ある?笑
    長く続いてる人はイエスマンで1日社長のご機嫌取りばっかりで仕事教えてくれないし。
    当然見よう見まねになるけど怒られるだけ。
    朝8時から夜23時まで帰れなかったりもあるし。

    自分がムリだと思う理由がちゃんとあるなら
    早く辞めるべきだよ!
    自分が頑張ってもどうしようもないことあるし!

    +13

    -0

  • 233. 匿名 2019/06/10(月) 23:58:52 

    >>226
    雇用契約書に〇か月前までに~とか記載ないかな?

    なければ、法律上は2週間前でOKだよ。

    とりあえず明日行って
    辞めますって伝えてみては?

    +20

    -0

  • 234. 匿名 2019/06/10(月) 23:59:50 

    鼻クリップを調べてみましたが結構大きいのですね
    装飾品?は禁止されていて、小さめのクリップでマスクの下ならバレないかな?とも思ったのですがどうなんだろう…
    時給は940円で、住んでる地域の最低賃金です

    +7

    -0

  • 235. 匿名 2019/06/11(火) 00:18:45 

    食品加工工場を四時間
    黙々とやれて向いてるかなーと思ったが終わり見えない作業と閉鎖的な作業所
    そこから動けないし全然向いてなかった
    社員の人に「これが一番簡単な仕事なんだよね」(なのに仕事遅いね)と言われたのもあり、休憩もみんな早々に切り上げて仕事に戻って行く。
    保険付きだったから「下手にいたら次の面接で辞めた理由言うの面倒になるわ」と思いそのまま辞めますと言って帰った
    向いてないものは仕方ない
    早い方が互いにダメージ少なくていいよ
    向こうもすぐ忘れるし

    1ヶ月か2ヶ月の短期バイトも辛かったなー
    何でかやたらいじめられたし同じ短期の年下の子にも見下されてた
    唯一優しくしてくれるおばさんが居たのと短期だから何とか頑張ったけどそうじゃなかったらすぐ辞めてたわ
    あー本当いやな思い出

    +17

    -1

  • 236. 匿名 2019/06/11(火) 00:19:17 

    辞めるなら早いほうがいいですよ!うちの職場入れ替わり激しいので数日で辞めた人なんて顔も名前も覚えてないです。

    +11

    -0

  • 237. 匿名 2019/06/11(火) 00:22:03 

    事務のアルバイト1日で辞めた事ある。

    +9

    -0

  • 238. 匿名 2019/06/11(火) 00:38:19 

    中堅の食品工場で3日。
    初日でも分かる派閥、方々から聞こえる怒鳴り声、新人教育体制のなさなどでギブアップ。
    初日の昼休みに作業着を抜け殻にドロンした者もいたとか…

    前のところも今のところも続いてるので、これはもう相性。
    パート・バイトのよさをいかして、次に進みましょう。



    +7

    -0

  • 239. 匿名 2019/06/11(火) 00:50:12 

    >>36
    バックレてはいないですが3日で辞めたところは、後日制服返すついでに給料ももらいました。

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2019/06/11(火) 00:50:14 

    3日。

    初めての惣菜の販売、接客の仕事だったんだけど上手くできなくて、緊張して上手く喋れなかった。
    2日目に同じ歳の店長に「後に入った若い子のほうがもう貴方より仕事が出来てる。貴方はこんなこともできないの?」と攻められ耐えらず3日で辞めた。

    後日、制服返しに言った時は「あんたもしかして障害とか隠したまま応募してきたの?辞めてよね」と言われた。

    それ以来、接客業が怖くなり避けるようになりました。7年たった今でもトラウマです。



    +42

    -0

  • 241. 匿名 2019/06/11(火) 00:59:37 

    みなさん、どう言って辞めてますか?

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2019/06/11(火) 01:05:55 

    >>226
    3日分の勤務後の休みの日に電話したら(本当は直接話をするアポを取り付けるまでのつもりだった)、辞められるのに慣れてるのか即OK、後日服を返したり給料をもらって終了でした。
    今のところはもう少し早いほうがいい感じです。

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2019/06/11(火) 01:13:00 

    1週間。
    セクハラされて顔面神経痛になって、診断書提出して辞めた。
    体にくるなら、とっとと辞めるべき。

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2019/06/11(火) 01:24:04 

    初日!
    面接の時から不信感がありました
    男性の店長から飲食だから爪を見せてと手を握られ、繁忙日に休まれたら困るからと彼氏の有無と過去の遍歴を聞かれてさらに、アップにした私の髪の毛を撫でてきて合格とか言ってきた
    気持ち悪すぎて1日頑張って辞めました

    +21

    -0

  • 245. 匿名 2019/06/11(火) 01:43:57 

    3日。
    メンタル疾患で調子悪いときに、働いていた大衆食堂から「応援に来てほしい」と言われたが、耐えられなかった。

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2019/06/11(火) 01:46:32 

    初日のお昼休憩もらった時にそのまま帰った

    +5

    -1

  • 247. 匿名 2019/06/11(火) 02:00:05 

    躊躇ってる間に代わりの方にお願いしたり、求人出したりする時間がなくなるから早く言っちゃったらいいよ。
    申し訳なさとか、この人は良かったけどこれは辛くてとか、この人だけが嫌で……みたいなのがあったら、もし良かったら偽らずに教えてくれると助かるかなと管理してたことがある側は思う
    細かな衛生面とか、この人が裏で性格ヤバいとか、見えて来たら次の子が入るまでに対処できるしね。改善されないまま次の子もすぐ……はシンドい
    向き不向きはしょうがないし、採用したり教育してくれた上の人間が全体的に嫌!ってんならどうしようもないけど

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2019/06/11(火) 02:23:01 

    1週間。
    すごく綺麗な店長がいる100均でした。
    声が小さいと言われて、しかもお客さんの前でデカデカと怒られる。しまいには100均でいる?と思ったけど、入口で、大きな声でいらっしゃいませーって言う係を1人でやらされた。
    高校生の時は、喫茶店でバイトしてたし、接客業には慣れていたのに、なんか、この店長とは合わず。
    辞めますと言って、すぐ辞めた。

    +13

    -0

  • 249. 匿名 2019/06/11(火) 02:33:12 

    スーパーのレジバイト。FEELなんだけどバイト初日に何故か急に面倒くさくて帰りたくなって、生理と偽って「コンビニでナプキン買って来ます!」これでそのまま帰った。この手は割とどこでも使える。生理便利。

    +4

    -9

  • 250. 匿名 2019/06/11(火) 02:39:26 

    >>240
    スーパーで働く人は育ちの悪い人しかいないから、スーパーの接客バイトは最初から避けた方が良かったよ。後、飲食店全般は地雷だよ。おススメは郵便局の電話番ね。

    +16

    -4

  • 251. 匿名 2019/06/11(火) 02:42:00 

    >>241
    え?言って辞めるの⁈
    引き止められたら面倒だからバックレだよー
    嫌味言われても嫌な思いするだけだよ。
    給料発生するのが嫌ならその日のうちか次の日にバックレかなぁ

    +3

    -9

  • 252. 匿名 2019/06/11(火) 02:48:14 

    >>207
    高島屋の案内嬢の面接担当者が凄かったなぁ…
    最初から足組みながら、椅子に座っててその態度でまさかの接客についてこうあるべきとか語ってて「こいつアホか」って「こいつの下で働くのはないな」で途中退席したよ。まだ働いてもない面接受けに来ただけの人にする態度ではない、他人に敬意を払えずに何が接客だ!笑わせんな

    +46

    -1

  • 253. 匿名 2019/06/11(火) 04:00:37 

    むしろ辞めるなら早めに辞めた方が助かるよ。
    求人とか教える手間とかシフト調整とか色々あるしさ。

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2019/06/11(火) 06:20:43 

    私も学生のとき、初日でやめたことある。
    京都の六○っていう料亭。

    給仕する仕事だったんだけど、初日から教えてもらっていないことで
    怒鳴られまくったので、理不尽と思って速攻やめたわ。
    しかも初日、5時間入ったのに、バイト代出なかった。
    潰れてしまえあんな店。

    バイト、パートなんて、合わないのに我慢する案件じゃないよ。
    向こうだって、使い捨てなんだからさ。

    +30

    -0

  • 255. 匿名 2019/06/11(火) 07:07:34 

    >>241
    「採用していただいたのに大変申し訳ないんですが、自分には合わないので辞めさせていただきます。
    お世話になりました。」
    みたいな感じで辞めた。

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2019/06/11(火) 07:31:19 

    >>219
    匂いもだけど冷暖房が効いてることは結構重要だよ。
    特に女性は。
    自律神経乱すよ。長く続けていると。
    友達に聞いたら冷暖房完備の職場で探したと言ってる人が多くてなるほどと思った。
    近所の八百屋さんも主婦の人がいるけど屋外だから
    しょっちゅう人が変わってる。

    +18

    -2

  • 257. 匿名 2019/06/11(火) 07:31:49 

    求人票と話が違うのは辞める理由になる


    残業0と記載あったから応募したパートが、
    毎日残業あるところだった

    職安と労基に訴えて辞めるよ

    なんで平気で嘘つくかね
    あなた方がしてることは騙して人雇って、でも条件が当たり前に食い違ってくるからまた辞められて。

    本当に人雇いたいなら、遠回りや嘘はついてはだめだ

    +20

    -1

  • 258. 匿名 2019/06/11(火) 07:34:39 

    主旨とずれるけどごめんね、
    最近たくさん面接行ってるけど、事務系のとこって
    時給900円で面接官2人か3人で延々根掘り葉掘り聞かれる面接が多い。正社員並みなんだけどこれ、普通?
    飲食とかだとめちゃくちゃあっさりした面接で週何回来れますかしか聞かれないのに、退職理由とか事細かに聞かれる。
    どっと疲れるわ。

    +28

    -0

  • 259. 匿名 2019/06/11(火) 08:10:21 

    OJT研修のため、せめて初日はベテランがついて教えるのが普通なのに、初日から放置されたって話意外と多いんだね…
    それじゃ新人入れた意味ないしこれからも人が定着しないじゃんね!!

    +21

    -0

  • 260. 匿名 2019/06/11(火) 08:21:31 

    行って10分でやばいと感じたけど、頑張って2日!
    高級思考の歯科医院の保育士募集に。託児所とみせかけて子どもきたら矯正を進めるマニュアル。しかも、考えさせる間もなく個室に入らせて契約が鉄則
    求人いつもでてる

    +12

    -0

  • 261. 匿名 2019/06/11(火) 08:31:33 

    主です
    みなさんとても参考になりました!
    ちなみに私の勤務先も冷房はついてません…
    既に汗だくだし、だから余計にお弁当の腐敗が進んでるんだと思います
    自律神経が乱れるとは初めて聞きました!
    今日だけ出勤頑張ってきます
    基本的に担当の方とは会うことができないので、帰ったら電話で辞めることを伝えようと思います
    ありがとうございました!

    +22

    -0

  • 262. 匿名 2019/06/11(火) 08:39:09 

    >>260
    もしかして銀座の?

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2019/06/11(火) 08:51:21 

    学生時代有名ホテルの懐石とか和膳とか出してる店に配属になった
    朝6時から11時とかで朝早いし時給割増しは無し(夜は10時過ぎたら割り増しあるけどその時間は既に忙しくないので社員で回してバイトは帰らされる)
    料理長さんと現場の女性社員がしょっちゅう喧嘩してるし、新卒風の女性社員はパニクって泣きながら仕事してる(懐石とかだとテーブル毎の時間管理や何やら大変そうだった)
    早朝きつい、お金にならない、雰囲気最悪、ずっとイライラしてる女性社員からバイトは八つ当たりされまくって2週間でやめた

    +13

    -0

  • 264. 匿名 2019/06/11(火) 09:00:16 

    1日ってのがありました
    どうしても合わない仕事もあるから体調崩してまで続けることはないかなーっと思って

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2019/06/11(火) 09:18:29 

    一年ちょい、今回が最短で辞めようと考えてます。
    正社員だと躊躇するけどパートならすぐ辞めてもいいわ。結局人抜けたところで仕事回すしかないし。

    +21

    -1

  • 266. 匿名 2019/06/11(火) 09:30:00 

    パートバイトは社員の穴埋めとして都合いい時に(会社にとって)来てって理屈は分かってる
    だからこっちも無理する必要ないしやるからには真面目にやるけど見切るなら早い方がお互いの為

    +16

    -1

  • 267. 匿名 2019/06/11(火) 09:38:18 

    1ヶ月。
    税理士事務所なんだけど、配属先のグループ長がパワハラ気質、新人の私に毎日キツく当たってくるのが辛くて。
    幸いなことに、その日に辞める旨を伝えてすぐ辞めれたから良かった、大体1ヶ月前までに言わなきゃいけない所が多いから。
    人事に辞める理由を聞かれて、名指しで文句言ってやった。

    +11

    -1

  • 268. 匿名 2019/06/11(火) 09:38:40 

    三週間。
    スーパーの品出しのバイトで、
    スーパーで働くのは全くの未経験ですと面接の時言ったにもかかわらず
    初日、制服に着替えたら何の説明もなく「ここ品出ししといて。この商品出すやつね」と
    二分で売り場に出された…
    質問しようにも近くに人いないし、見よう見まねでやってみるものの
    後でチェックしに来た人にうちのスーパーではこういうやり方するの!って怒られた。
    一応、三週間ぐらいはその状態で頑張ってたけど
    「あのさー、新人さんに教える余裕ないから
    一切教えずにやってもらってるのは悪いと思うけどさー!
    お金払ってるわけだからこっちの期待に
    こたえてもらうような仕事してもらわなきゃ困るんだけど」と
    怒鳴られた瞬間に何かが切れて、辞めた(´・ω・`)

    +39

    -1

  • 269. 匿名 2019/06/11(火) 09:52:02 

    2ヶ月。女店長のパワハラとモラハラが凄くて。社長は本店にいるから支店では女店長のやりたい放題。
    店長が遅刻してくるときはパートさんたちにタイムカード押しとけと指示してるし、気に入らない人は私含めて休憩くれない。
    自分はガッツリ一時間以上とってるしタバコ休憩も頻繁にいってた。
    仕事押し付けて帰ることも多々あって残業したら怒られるし社長に全部報告して辞めた。

    そこはすぐ人辞めて入れ代わり激しいって聞いてたけど店長のせいだと思う。

    +10

    -1

  • 270. 匿名 2019/06/11(火) 09:52:54 

    採用側です。バックレは辞めたあとも悪く言われますが、ちゃんと辞めると伝えれば、合わなかったり家庭の事情があったんだなって分かって貰えますよ。

    +9

    -3

  • 271. 匿名 2019/06/11(火) 09:57:47 

    >>261
    結論が出てよかったです。

    私は真夏に「クーラーは必要性ない。つけなくても平気」という年齢の高い上司にクーラー消されてしまい、室内が37℃になり熱中症になったことあります。暑いのは体調崩すのでそれで良いと思います。

    無理せず自分のお体を大切になさってくださいね。
    新しく良い環境の職場が見つかりますように。

    +17

    -1

  • 272. 匿名 2019/06/11(火) 10:06:22 

    1日。バックレは申し訳ないので、対面して理由を言った。
    そして1日分の給料は、しっかりもらいました。
    合わないなら無理しない方がいいよ!

    +5

    -2

  • 273. 匿名 2019/06/11(火) 10:08:54 

    知り合いの知り合いからの紹介で、カウンターがある居酒屋さんが人手不足で助けてほしいって聞いていたので、違うお店で面接(顔合わせ的な)して翌日からお店に入りました。
    居酒屋ってより、結局立ち飲み屋みたいな感じのお店でお客さんのおごりでお酒を飲んだりしてお店の売り上げを上げるという、強制ではありませんが暗黙のルールがありました。
    店長は気にしなくて良いよと表面的には言っていますが、結構銭ゲバ。
    お酒をよく飲む子はシフト多めに入れてもらっていました。

    私はお酒飲めないし、おごってもらったらすぐに勘違いするお客さんが多しシフトもあまり入れてもらえないし、売り上げに協力出来ないしで悩んで
    1か月で辞めました。
    お客さんも面倒くさくお店の女の子と本気で付き合えると勘違いしてるオッサンばかり。


    時給は800円。

    あんだけしゃべらないとダメなら水商売行きますよ(笑)

    ちなみに、何年も働いてシフト沢山入ってるお姉さん達も時給800円。

    皆、何故そこにいるwww

    +17

    -1

  • 274. 匿名 2019/06/11(火) 10:10:04 

    2日かな
    どうしても受け入れられないオバサンがいた

    +11

    -1

  • 275. 匿名 2019/06/11(火) 10:11:20 

    >>213
    だけど
    私も辞めるって言おうかな..飲食店なんだけど
    意外と力仕事で身体がついていかないし私にはレジとか黙々と同じことしてる方が向いてるのがわかった

    実は昨日出勤の時に言おうとしたけど忙しさとか人がいるとかでタイミング逃した
    店長は厨房にいるから基本ホールの人は入れないからホール主任に相談でいいんでしょうかね

    +7

    -1

  • 276. 匿名 2019/06/11(火) 10:17:54 

    すごいね~バックレって人結構いてプラスも大量か。バックレた人はどんな仕事してたの?鬼電とかなかったの?
    私はさすがにバックレは無理だった。
    最短2日です。普通に1日で辞める人もいるから主さん無理なら直ぐ辞めましょう。

    +11

    -2

  • 277. 匿名 2019/06/11(火) 10:24:45 

    朝行って昼に諦めた
    ごめんなさい

    +9

    -2

  • 278. 匿名 2019/06/11(火) 10:57:13 

    コールセンターの社員から話聞いて初めてバックレって普通にあるものなのだと知った

    +9

    -0

  • 279. 匿名 2019/06/11(火) 10:59:12 

    働き始めて早めに申し出て辞めるのは悪いことではないと思う
    1ヶ月前に申し出るのが一般的かもしれないけど、ひと月で辞める予定の新人さんに実務教えるのもね

    +14

    -0

  • 280. 匿名 2019/06/11(火) 11:04:56 

    アラフォーだけど10代の頃だけど初めてのバイト1日で辞めた。
    自分なりに動いてたつもりだったけど、おばさんにあなたが一番この中でやる気がないってみんなの前で怒られたから。
    甘いかもしれないけど、当時学業の方でも悩んでいたし、怒られるのはかまわないけどみんなの前で言われたのが精神的にきつかった。
    ここだけじゃなく、20代まではどこ行ってもキツイ人や意地悪なおばさんいた。
    がるちゃんで若い子見たら優しくしてあげたいって思うおばさんたくさんいるけど、本当にそう思ってんのかなと思ってしまう。

    +18

    -1

  • 281. 匿名 2019/06/11(火) 11:10:11 

    スーパーでカット野菜とか売ってる
    野菜を加工する工場で働いていましたが
    仕事中に工場長に口説かれて
    しまいには作業を止めてこっちに来てとか言われて
    気持ち悪くなって一週間で辞めました

    私はその時18歳で工場長は確か50歳位でした

    口説いてくるおっさんがキモいから辞めます
    とは言えずに体調不良を原因に辞めました

    +27

    -1

  • 282. 匿名 2019/06/11(火) 11:29:21 

    2日目で辞めたいって言って、3日目で辞めました。

    面接直前に違う部署を受けてくれと言われ、一応仕事内容は変わらない事を確認しました。

    結果聞いていた内容と違い、辞めました。
    辞める時、どうせ腰掛けだったんでしょうとか言われました。

    今でも意味不明ですが、さっさと辞めて正解でした!

    +10

    -0

  • 283. 匿名 2019/06/11(火) 11:39:32 

    >>281
    おっさん気持ち悪すぎる。

    私は、一週間ぐらい行って辞めました。試用期間だったし、店の人に迷惑ばかりかけていたので給料の話はしなかったのですが、こういった場合、もらえたのですか?店の人も何の話もなく…

    +5

    -1

  • 284. 匿名 2019/06/11(火) 11:58:40 

    2ヶ月。よく昼番組のコーディネート対決とかに出てくるブランドのアパレルなんだけど、とにかく客を掴まえろ!逃すな!買わせろ!が酷くて。
    毎日、偉い人が店の外から監視していて、ヘッドフォンして接客をしないようガードしてるお客さんにも『なんであの人に声かけなかった?視界に入って、ヘッドフォンを外させろ!』とか。
    あとは服に疎そうなおばあさんがフラッと入っただけなのに、上手いこと乗せてセットで売り付けろ!とか。

    店も売上は大事だけど、気持ちがどうしてもついていきませんでした。向いてなかっただけとも言うか。

    +18

    -1

  • 285. 匿名 2019/06/11(火) 12:21:25 

    私はバイト2時間で辞めたことある。
    初日におっさん従業員から「そこの段ボール取って」って言われて、何処か分からなくてキョロキョロ探したら、「そこにあるやろがい!!!」って客の前で怒鳴られたから
    入って数時間なのに分かりにくい場所にある段ボールなんて分かるわけねーだろ

    +25

    -0

  • 286. 匿名 2019/06/11(火) 12:26:40 

    3日。居酒屋。上司も先輩も酷かった。バイトごときで盗んで覚えろとか有り得ん。そもそも、面接に来てるのに、すごい待たされた時にこっちから断ればよかった。

    +7

    -0

  • 287. 匿名 2019/06/11(火) 12:32:46 

    私も約1週間で辞めました。空気悪い職場だった

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2019/06/11(火) 12:51:09 

    学生時代のバイトで10日ぐらい。嫌で辞めたわけではなく(楽しくもなかったけど)通勤途中に大怪我してそれどころじゃなくなった。

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2019/06/11(火) 13:23:35 

    発達でコミュ障。
    一日でやめたの4回ある。
    働くのは向かないと思い今は専業主婦。

    +8

    -1

  • 290. 匿名 2019/06/11(火) 13:27:06 

    高1の時人生初のアルバイトを5日で辞めました。

    スーパーのレジだったけど、指導係のおばさんに指導時ずっと罵声浴びせられ、それ以降人前が怖い。

    GW前日に辞めてやりました。
    そしたら指導係が『GW使えるように頑張って教えたのに!!』と泣きながら全社員の前でクドクド怒鳴り込んできました

    +12

    -1

  • 291. 匿名 2019/06/11(火) 14:11:13 

    キッチンの仕事でエアコンを23度設定にしてたら店長に「23度ってあり得ないから💢27度設定にしろ」と言われた。暑すぎて具合が悪くて家に帰ると何も出来ない。
    半年勤務してるけど週2日シフトで、まだ完璧に出来ないのに間違えると「まただ」と睨まれる。
    頑張ろうと思ってたけどさすがに無理なので辞めます。
    電話で辞めてもいい?店長とか他の人達に会いたくない。

    +16

    -3

  • 292. 匿名 2019/06/11(火) 14:35:07 

    >>291
    いいんじゃないかな?制服とかも郵送すればいいしね

    +4

    -1

  • 293. 匿名 2019/06/11(火) 14:42:42 

    無理だと思ったらすぐ辞めた方が良いし、様子見ながら中途半端に勤めてたとしてもあーやっぱ駄目だなって思ったらそこで辞めて良いと思う
    ただし連絡は必ずするのと制服なんかの借り物や書類系もきちんとする
    大抵嫌味っぽい事言ってきたりするけどハイハイすみませんって言っとけばいい
    大方人間関係や環境が悪くてやめるんだからその辺なんとかしろよって感じだし

    シフト組むのがーとか教えるほうからしたらーとか、自分もそっち側にいた事あるけどバイトやパートなんだから辞めるんなら仕方ないじゃんって感じだった
    まあ正社員でも2週間前に退職届出せばおっけーって法律あるから結局そんなもんだと思う
    店が回らないとかなんとかいっても時間は過ぎてくし居ないなりにやればいいんだから
    会社から切られる時は一瞬で慈悲もないんだからこっちも対等でいるくらいの気持ちで良いよ

    田舎だと難しいのかもしれんけど基本働くとこなんて腐る程あるから合うとこ見つかるまでどんどん次いったほうが良い
    ムリーと思いながら勤めるのは自分の人生がもったいない

    +15

    -1

  • 294. 匿名 2019/06/11(火) 14:46:15 

    ペットショップ
    初日昼休憩のとき耐えられなくて帰った

    動物が好きな人はやれない仕事だと思う
    あくまで「商品」として扱うことが出来る人じゃないと無理

    +7

    -0

  • 295. 匿名 2019/06/11(火) 14:57:11 

    2日が最短。
    冷凍ケーキの工場。
    ずっと同じ場所で中腰で立ったまま仕事しなきゃいけなくて(その分時給は良かったけど)、初日に立ちくらみを起こしてフルーツナイフを持ったままその場に倒れてしまって、そのあと休憩室で休ませてもらって初日はなんとか乗り切ったけど、翌日の仕事で筋肉痛がすごくて&また立ちくらみが起こりそうな感じがしたから、体質的に合ってないな…と思って辞めました。

    動き回る仕事ならまだ立ちくらみは起きないんだけど、ずっと同じ場所で同じ体勢で8時間はキツい。
    休憩時間があるとはいえしんどかった。
    けど、自分に工場の立ち仕事は無理だな…と気づけたいいキッカケにはなりました。

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2019/06/11(火) 15:30:27 

    税務署の社食作る人
    三日で辞めた 
    栄養士の資格があったのと対人恐怖の気があるから
    なのに作るだけと思ったら、注文受けてレジも業務だったので、耐えられなくて辞めた
    概要に載ってないし、面接でも言われなくて当日ついでに「12時になったらレジに立って注文通して~」と流れで言われたときめちゃくちゃ腹立った

    そこを辞めて今のところに入って11年目、
    今のところに偶然にも同じ社食を一日で辞めた人と二日で辞めた人が居ます(笑)

    +7

    -0

  • 297. 匿名 2019/06/11(火) 15:40:39 

    高校生の時コンビニのレジ
    半年かな

    初めてのバイトで一生懸命声出し頑張ったけど、小さい、もっと出せ、真面目にやれよ、何度言わせるんだと客の前、レジの中で散々怒鳴られ

    そのショックで声が出なくなった
    声を出そうとすればするほど、息を吸うしかできなくて、バイトどころか日常生活さえこなせなくなった

    しかも怒鳴った店長の声はデカすぎで「いらっしゃいませ!」と言われた客がビクッ!となるほど
    そんな大声クズのくせによくも私を𠮟ってくれたよな、控え目に言って死んでくれ

    私の失語症は軽くなっては悪化しを数年も繰り返したし、多分生涯完治はしない

    あの店長は天罰が下ると信じている

    +19

    -0

  • 298. 匿名 2019/06/11(火) 15:45:21 

    >>274
    アラフォーのバツイチ?
    シジミ目のババアかな?
    青のキャスト乗ったアニメ声のおばさん
    男には甘えた声で媚び媚び
    新人には怒鳴ってる

    +0

    -2

  • 299. 匿名 2019/06/11(火) 15:56:21 

    やめた話じゃないんだけど、
    履歴書送ったら折り返しの電話が来て、
    面接の意志があるかどうかの確認の電話だったけど、意志があるなら追って面接日の電話を再度しますねー、から音沙汰無しで「馬鹿にすんじゃねえよ!」と思ったことと、


    面接に行ったら履歴書も見ず、私の容姿だけで「大人しそうね~。断言するけど、あなたはここでは無理よ。見てごらんあなたと同じぐらいのあの子はあんなにテキパキ仕事してるでしょ?」と言われたことがある

    特に後者は意味不明
    私の何も知らずによくまあディスれたよなあいつw 
    しかもその後同業他社でバリバリやってるから、あんたの社より大規模ですのでありからず

    +10

    -0

  • 300. 匿名 2019/06/11(火) 16:15:06 

    3日
    大型スーパーに入ってるパン屋の厨房だったんどけど、パンもドーナツも好きじゃない事に気づいた。
    サンドイッチ作りながら、ドーナツの発酵具合見ながら油で揚げて、惣菜パン3種類くらい作って袋づめして、シール張って並べて開店準備して開店したら売り場も手伝ってってやることは多かった
    慣れたら簡単なんだろうけど、難しいことはないから。
    勤務してる回りの人も次から次えと来る客も多くて人酔いしたから辞めた。
    毎日あんなに人に囲まれて生きれない。
    個人経営の店に変えた。

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2019/06/11(火) 16:21:52 

    私も今入って3週間くらいなんだけど
    何日か前から気持ち悪くて検査薬使ったらうっすら陽性だった
    身体使う仕事だから続けるのは難しそう
    飲食店なんだけどちょっと臭いにも敏感になってる

    電話で辞めます、制服は郵送しますって伝えるか
    臭いを無理してでも直接会って話すか迷ってます
    まだ産婦人科行ってないから確実とは言えない中、先に辞めるって言うのはダメでしょうか?
    不妊治療もしてた時期があったから無理すると怖くて..(臭いでどうこうなるとは思ってませんが)

    +1

    -10

  • 302. 匿名 2019/06/11(火) 16:45:35 

    バイトなんて恋愛みたいなもんと思っておけばいい。

    いいなーと思って申し込んだらOKされて付き合うことに。
    でもいざ付き合ったら思ってたのと違ったり、意外な面も
    あったり、やっぱり合わないわーと感じる→辞めます。

    バイトはお金もらってるから余計悩むかもしれないけど、
    こっちは時間と労働力を提供しているから良いんだよ。

    「働いてやってるんだから」くらいの気持ちで。
    しかもやっすい賃金なんだから。

    +45

    -0

  • 303. 匿名 2019/06/11(火) 17:41:36 

    >>301

    もう辞めると決めてるのなら確実じゃなくても普通に妊娠したので辞めるって言えばいいと思う。

    +8

    -0

  • 304. 匿名 2019/06/11(火) 18:11:44 

    >>213
    だけどついに言ったぞー!
    辞める言ったー!

    +31

    -0

  • 305. 匿名 2019/06/11(火) 18:36:41 

    >>304
    よかったね。スッキリしたかな?元気になったら次探せば良いのさ。

    +23

    -0

  • 306. 匿名 2019/06/11(火) 18:44:29 

    >>305
    ありがとう
    スッキリしてさっそく次の職場探ししてますw

    +27

    -0

  • 307. 匿名 2019/06/11(火) 18:52:28 

    >>38

    よく頑張ったよね。
    偉いと思う。

    +18

    -0

  • 308. 匿名 2019/06/11(火) 18:59:53 

    求人を出しているということは、
    人が足りないってことなのに
    いざ採用されて行ってみたら、
    現場のパートのおばちゃんたちが
    嫌がらせをしたり
    仕事を教えなかったり。
    なんなんだろうね。
    なら、求人を出さないでください!
    私が死ぬ気で働きますから!って
    上に言えばいいのに。
    と思うよ。

    +42

    -0

  • 309. 匿名 2019/06/11(火) 19:04:08 

    今新しい仕事始めて1ヶ月。
    毎日辞めたいばかり
    考えているんだけど、
    時給がめちゃくちゃいい。
    自分の息子より年下のくそガキが
    偉そうにしていて
    仕事を教えないくせに
    ケチばかりつけてくる。
    自分の親とたいして年が変わらないのに
    よくそんな話し方できるなと
    呆れてしまう。
    親の顔が見てみたいわ。
    そんな中、入って半年の女の子が
    「大丈夫ですから!
    頑張りましょうね!」と
    励ましてくれるから、
    おばちゃん泣きそうだよ。
    もう少し頑張ろうかな。

    +32

    -0

  • 310. 匿名 2019/06/11(火) 19:07:04 

    >>308

    そんな環境だから人が入っても直ぐ退社されるって事だよ。
    常に求人が出てる会社は何かしらの問題があると思った方がいい。

    +21

    -0

  • 311. 匿名 2019/06/11(火) 19:45:09 

    2年前、関西にあるお漬物を作る工場で派遣として期間限定でバイトしてたけど、性格悪いオバハン3人いてネチネチ標的にされ病んで辞めました。
    休憩中、その人らと顔つき合わせてご飯が食べれなくて泣きながら電話で派遣の担当に愚痴を聞いてもらってたけどそれでも我慢出来なくて2週間で辞めました。

    今年に入ってその漬物屋さん破産したとニュースになった。
    そりゃあそうだ。人をいじめるだけで育てるつもりが無い人達やったんやもん。

    それを見て見ぬ振りしていた会社も同罪。

    因果応報。

    ざまあみろw

    +26

    -0

  • 312. 匿名 2019/06/11(火) 19:56:01 

    数年前に、神戸にある今かなり話題になってるGがつく製菓会社にバイトに行きました。
    私がいた場所にめっちゃ性格悪いネチネチしたグループリーダーのおじさんがいて、そのおじさんが理不尽過ぎて大嫌いになり、いづらくなって辞めました。

    私みたいに辞めた人は沢山いました。

    後からそのおじさんが原因で社員の男の子が自殺しました。
    パワハラ問題でニュースにもなりました。
    ぐぐったら出てきます。

    あのおじさん、当時私を含む色んな人をいじめてるのは知ってたけど、とうとう自殺者まで出すなんて。
    私は分かる。あのおじさんがどんだけ理不尽ないじめをしてきて、人生も人格も否定する言い方をしてくるのかを。

    そして、自分のお気に入りには優しい事を。


    ここで名前をさらしたいくらい。

    天罰が当たれば良いと思ってます。


    +24

    -0

  • 313. 匿名 2019/06/11(火) 20:08:37 

    >>222 ありがとうございます🙇

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2019/06/11(火) 20:14:11 

    >>256 ありがとうございます。そうなんです。まさにその通り。冬場でしたが倒れました。夏場に耐えて抜いたんですけど、どっと疲れが来たんだと思います。パニック障でした。でもこれを隠して面接いけるのかなとか理解ある仕事続けるべきなのか悩んでて。お金さえあればって何回も悔やみましたが悔やんでる暇もなく毎日仕事をこなす日々で自分のことを後回しにしてしまってました。

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2019/06/11(火) 20:53:36 

    A級バックラー
    活力みなぎる若者の主流。トイレの便器から外れた位置にウンコをする、
    売場を荒らす、勤務中に姿を消すなど、職場への迷惑行為をしてバックレる
    漢の中の漢。世間からは概ね理解を得られぬが、その反骨精神溢れる姿は
    一部からは熱狂的な支持を得ている。
    給料と称して、売場の物やレジの金を強奪して消える
    最強のバックラー。場合によってはブタ箱逝きであることから、
    バックラーからも畏怖の対象として見られている。
    なお最初から盗む気で就職等した奴はただの泥棒でバックラーではない。

    B級バックラー
    仕事を覚えて、職場の主力に近い立場を取得した後、消える。そのバックレ
    効果は絶大であり、職場に致命的なダメージを与えることもある。忍耐力の
    あるバックラー、という資質が必要となり、労働時間が長くなる為、C級
    バックラーと比較すると少数である。

    C級バックラー
    入って数日、もしくは1,2週間で消える。職場への被害は極僅かだが、
    バックラー本人の貴重な時間を無駄にすることなく、ストレスも最小限で
    抑えられるため将来性バツグン。

    ブロンズバックラー
    即日消える豪の者達。わずか一日で職場を見極めなければならないため、
    かなりの判断力は要求される。

    ゴールドバックラー
    数時間、あるいは数分で勤務中に消える。もはや幻。彼らは本当に存在
    したのか?職場に、自信の存在を疑わせるほどの光速バックレ技術は
    黄金聖闘士に匹敵。

    +8

    -4

  • 316. 匿名 2019/06/12(水) 01:12:28 

    主さん、辞めるの言えたかな…

    +6

    -0

  • 317. 匿名 2019/06/12(水) 04:11:03 

    >>312
    そのおじさんバイト?
    罪に問われないの?

    +7

    -0

  • 318. 匿名 2019/06/12(水) 07:36:03 

    >>317 さん。

    いえ、正社員で偉いさんです。
    確か立場的に工場長の次の次くらいに偉いんだとか。

    工場内のフロアに響くぐらいの怒鳴り声をあげて、自分がパワハラしやすい人を見つけてはネチネチ精神的に追い込むので有名な人です。
    今かなり問題になって自殺した社員の遺族から訴えられています。

    +18

    -0

  • 319. 匿名 2019/06/12(水) 21:14:05 

    派遣で3ヶ月契約なんですが、それでも
    辞めるなら早い方が良いですか?

    +3

    -2

  • 320. 匿名 2019/06/12(水) 22:39:44 

    私は半年経ちそうですが
    辞めると言います。

    +8

    -0

  • 321. 匿名 2019/06/13(木) 00:11:07 

    1週間も経たないうちに辞めるなんてしょーもな。
    とか思ってたけど、合わないところはほんっと合わないって実感しました。
    あ、ちなみに1日ですಠ_ಠ

    +20

    -0

  • 322. 匿名 2019/06/13(木) 00:30:34 

    数日 制服返却した

    +8

    -0

  • 323. 匿名 2019/06/13(木) 00:31:06 

    辞める宣言をしましたが、明日話し合いに行ってきます!
    理由はモラハラですが、本人はモラハラ発言したことに気づいていないのでまた逆ギレしてくると思います、、
    明日は負けるかー!

    +9

    -0

  • 324. 匿名 2019/06/13(木) 18:26:18 

    主です
    未だに辞めると伝えられてません…
    決心してから出勤したものの、みなさんとても親切にしてくれてすぐ辞めるのも悪いと思って…
    私が匂いと暑ささえ耐えれば済むのかなと思いながら伝えられず
    今我慢してダラダラと続ける、我慢の限界がきて後に辞める方が迷惑がかかるとわかってるんですが…

    +14

    -0

  • 325. 匿名 2019/06/13(木) 23:39:01 

    >>324
    そうなんですね。
    これから梅雨があけるともっと気温が上がるので心配です。

    私の職場も暑くて、去年の夏は冷えピタを貼って勤務しておりましたが、汗ですぐはがれてしまい意味がなく、熱中症の初期症状の頭痛が毎日してました。
    上司は親切で良い方ばかりでしたが、その時労働基準監督署に労働環境が法令に違反しているとメールしました。その後業者が来て、完璧ではありませんが改善されました。

    主さんもお体壊されませんように。

    +7

    -0

  • 326. 匿名 2019/06/14(金) 10:27:20 

    >>324
    気持ちわかります!
    優しく、真面目な人ほど何があっても周りに気遣い、自分が我慢したらと思ってしまうと思います。
    どこかで、退職して一か月もしたら周りは自分のことを忘れていると聞いたことがあります。
    主さんの人生なので、自分を大事にして無理はしないでくださいね‼️

    +16

    -0

  • 327. 匿名 2019/06/14(金) 23:30:12 

    仕事してみないとわからないんですよね
    私も前の職場が時給の割に肉体労働で忙しさの差が人によって違う職場だったんで次の所は時給少し低くても体力的に楽ならいいやっと思って椅子に座ってやる仕事に変わりました。
    合わない…一日中無言で座って仕事、立ったり座ったりだと思ってたらずっと座りっぱなし。座りっぱなしもかなり腰にくる事を学び静かな場所で何時間も居る事にストレスを感じ発狂してしまいそうになります

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2019/06/15(土) 00:01:42 

    主さん、未だ言えてないんだ。。
    辞めようと思っても、いざ出勤すると言えなかったり、やっぱり次でいいやとか、気持ちがブレるのはあるあるですよねー。
    それでズルズル日が経って。。

    ただ心身に悪影響を及ぼすのって、時間の分だけ蓄積されちゃって、あとあと凄く辛くなっちゃうと思うんだ。

    何を苦しいと感じるかは人それぞれだし、主さんの苦しみは主さんが一番良くわかるから、あまり周りのこと考えすぎないで。

    主さんの代わりになる人はいっぱい居るし(言い方変でごめんね)、主さんが他にできる仕事だっていっぱいあるんだからさ\(^_^)(^_^)/

    +15

    -0

  • 329. 匿名 2019/06/15(土) 08:01:54 

    今週から働き始めたけど、今日辞める事を伝えようと思う
    8:30から仕事開始だけど8時には始まるし、お昼は10分オーバーして10分早く始まる
    それにくわえて、
    院内の清掃だけど患者さんと関わる事はないと聞いたけど、急患や小さい子供が入籍してる姿を見るのが辛くて苦しい
    これは慣れる事はないと思ってる
    働いてる人は親切なんだけどね

    +5

    -2

  • 330. 匿名 2019/06/15(土) 12:32:03 

    私もまだ2週間だけど今日言おうと思ってます。
    とにかく覚えれる気が全くしないんです。必死でメモをとって帰ってずーっと仕事の事考えて、でも現場に出ると頭が真っ白になるんです。家事も手につかず眠れず・・。情けないです。

    +18

    -0

  • 331. 匿名 2019/06/15(土) 14:54:55 

    最短3日で辞めた、医療業界では有名なブラック企業だった。
    今は違う業種で働いてるけど、責任者がヤバくて辞めたい、朝礼の時にいない人の事を悪くいうし、男なのに愚痴が凄い。2週間しか働いてないから、辞めづらい…

    +5

    -0

  • 332. 匿名 2019/06/16(日) 07:54:30 

    1週間目…辞めたいです。
    私が入って2人辞めた、理由はわからないけど不安
    しかも来月から仕事がなくなるかもしれないから休んでもいいとの事。何それ?聞いてないし、早く見切りつけたいけど言い出しにくい…

    +7

    -0

  • 333. 匿名 2019/06/16(日) 08:40:00 

    3日で辞めさせてもらった。
    駅の清掃だけど、椅子や植え込みにゴミを捨てる人が本当に多くて、大きな燃えるゴミ2袋位が1日で出るの。
    こんなにルールを守れない人が居るのか…と思うと辟易して、毎日こんなしんどい気持ちになるのは嫌だと思ってしまいました…。

    雇用主さんは良い人だったから申し訳なかった。

    +9

    -0

  • 334. 匿名 2019/06/16(日) 09:52:13 

    >>330
    同じです。私もまだ2週間。覚える事が多すぎるうえに職場は威圧的で雰囲気も悪い。暴言が聞こえてくる。いつ自分が言われないかびくびくして胃が痛い。でも派遣なので期間は守らないといけないのか思いますが早く辞めたい。

    +15

    -0

  • 335. 匿名 2019/06/16(日) 15:48:06 

    求人票と書いてること違う…やめていいかな…

    +14

    -0

  • 336. 匿名 2019/06/16(日) 19:03:25 

    >>335
    私も違う…小さい事なんだけどモヤモヤしながら働いてる。でも30分もタダ働き毎日は聞いていない

    +8

    -0

  • 337. 匿名 2019/06/16(日) 23:05:34 

    >>336
    ひどいね。タダ働きなんて労基署の定めてる法にひっかかるよね。

    +5

    -0

  • 338. 匿名 2019/06/17(月) 00:56:16 

    皆さん言い出しづらいようですね。。きっと優しい人たちなんだろうなぁ。

    ほんと、所詮バイトですよ。
    突然クビになることもある。だからこっちが突然辞めたって良いのよ。    
    派遣契約で悩んでる方も、あまり気にしないで良いよ。
    むしろこんな環境紹介した派遣会社が悪い、って理由で良いと思う。

    あまり自己中な人にはこう後押しするようなことは言いたくないけど、皆さん真面目に悩んでいるので(><)。 

    +15

    -0

  • 339. 匿名 2019/06/17(月) 12:24:32 

    辞めたいけどなんて切り出していいかわからない

    +8

    -0

  • 340. 匿名 2019/06/17(月) 18:06:02 

    確かにここ読んでると真面目で責任感ある優しい人ばかり。だから悩むんだろうな。

    うちの前のバイト先で、当日に電話で「やめます。もう行きません。」て言ってきた男がいた。スタッフいなくて1番大変な時に。
    そこ辞めて新しい職場で働いてるんだけど、今のその私のバイト先にその男が後から入ってきた。私にだけ話しかけて来なくて、ビビってる感じだったけど、その男が普通に辞めてたら良かったのにって思った。

    バックレたり当日いきなり辞めるとかしなければ、無理せず辞めて良いと思う。無理してると精神的にも身体的にも良くない。
    仕事だから辛抱はある程度しないといけないけど、我慢はしてはいけないと思う。

    みんなが楽になるといいな。

    +8

    -0

  • 341. 匿名 2019/06/17(月) 18:08:53 

    家が職場から離れてたから、引越しするので辞めますって言ったことある。理由がどうしても言いたくなくて。

    +5

    -0

  • 342. 匿名 2019/06/18(火) 07:02:36 

    受電のテレアポ 同期3人で一緒に研修開始して自分だけ覚えが悪くて発信をやらされる事に。みんな発信はしたくないと、自分もしたくなくて5日で辞めた

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2019/06/18(火) 11:18:39 

    無理することはない。業種はたくさんあるし、合わないこともある。

    +5

    -0

  • 344. 匿名 2019/06/18(火) 11:22:58 

    接客業なんだけど、男の子でバイトの面接に受かって説明会に参加して勤務当日にバックレて来なかった子がいて、つい最近お客さんとしてシレッと来店しててびびった。すごい神経の人間もいるんだなと。

    普通に理由あってきちんと辞めるなら誰も責めない。バックレさえしなければ大丈夫。
    言い出しにくいかもしれないけど自分を大切にね。

    +7

    -0

  • 345. 匿名 2019/06/18(火) 15:10:54 

    皆さん辞める事伝えられましたか?
    はぁ…辞めたいけどまた面接行く日々が始まる…失業保険もらおっかな?

    +7

    -0

  • 346. 匿名 2019/06/18(火) 19:05:30 

    まだ3日目ですが辞めたいです…引き継ぎが1週間で一人立ちってひどくないですか…そこから一人です。辞めたい。でもどう言えばいいのか分からない…

    +9

    -0

  • 347. 匿名 2019/06/19(水) 12:01:23 

    主です
    みなさんの気遣いコメントとても嬉しいです!
    このトピ親切な方ばかりで泣きそう…
    相変わらず伝えにくくてズルズル出勤してます…
    私と同く辞めたい方多いのですね
    私もなんて辞めると伝えようか、辞めると言ったらどんな反応されるのかが少し不安です
    自分に合う職を見つけるって大変ですね…

    +10

    -0

  • 348. 匿名 2019/06/19(水) 12:40:20 

    >>347
    勤め始めてどのくらいになりますか?
    私はまだ2日目ですが、辞めたいです。職場の人達はみんな優しい方で辞めたいと言いづらいです…
    店長も不在が多くてなかなか捕まらなくて…

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2019/06/19(水) 13:44:02 

    私今日言います!入って2週間!無理!
    また地道に探します

    +9

    -0

  • 350. 匿名 2019/06/19(水) 14:44:14 

    >>348
    私は3週間です
    正直1日目でキツイと思ったし、その時にやっぱり合わないから辞めたいと伝えれば良かったなと思います
    主の所も348さんの所同様にみんな親切だから、ズルズルやって余計にみんなの親切心を裏切るようで心苦しくなってます…
    あとうちの場合店長ではないのですが、大きい会社なのに担当の方がどこにいるのかわからない、誰に伝えればいいのかわからないといった348さんと似た状況です
    辞めるなら電話で伝えようかなと思っています

    +9

    -1

  • 351. 匿名 2019/06/19(水) 20:05:39 

    私もアルバイト始めてもうすぐ3ヶ月ですが辞めたいです
    本当は先週言おうと言葉も考えてたのですが店長とタイミング合わず言えなかったです
    なかなか覚えられずミスしちゃダメだと思うと焦ってミスしたり、色んな人に注意やフォローされていると申し訳なさを感じてしまい辛くなってきてもう行きたくないです…

    +9

    -0

  • 352. 匿名 2019/06/19(水) 20:09:50 

    >>349
    >>350
    私今日言いました。2日しか行ってないですが、早めに言わないと次々教えこまれるし、やりたくない仕事するのはきつい…情けないですよね。嫌な仕事を2週間も続けられてて偉いです。

    +7

    -0

  • 353. 匿名 2019/06/20(木) 11:25:04 

    >>352
    349です!私も昨日伝えました!はぁ、気が楽になりました。制服クリーニングに持って行ってきます!

    +7

    -0

  • 354. 匿名 2019/06/20(木) 12:58:57 

    >>353
    お疲れ様でした。すっきりしますよね^^
    クリーニング代がイタイですね…
    次行きましょう!お互いがんばりましょうね♪

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2019/06/20(木) 13:33:58 

    >>353
    お疲れ様でした!
    次は良い職場に出会えたらいいですね!
    主も明日絶対辞めるって言う!

    +6

    -0

  • 356. 匿名 2019/06/20(木) 13:43:57 

    主さんも明日がんばってくださいね。
    においはやはり慣れなかったですか?

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2019/06/20(木) 15:53:49 

    >>356
    雨が降って涼しくマシな日も多かったのですが、今日の晴天はやはりキツイです
    慣れないし、腐敗臭がしないお弁当の匂い(醤油や煮物)でも気持ち悪くなりますね…
    残飯をゴミ箱に捨てていくので見た目も気持ち悪いです…
    他の人がしてるドブ掃除中はえずいてしまいます…
    明日電話頑張ります!
    ここまでお話し聞いて頂いてありがとうございました!

    +7

    -0

  • 358. 匿名 2019/06/20(木) 17:30:09 

    >>357
    においは私も耐えられません。タバコのにおいですら私は体調崩しますからね汗
    職場環境って大事ですよね!次行きましょ!

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2019/06/20(木) 17:33:39 

    5日働いて辞めるんですけど、給料って貰えますか?

    +11

    -0

  • 360. 匿名 2019/06/20(木) 17:47:48 

    もちろん貰えますよ

    +5

    -0

  • 361. 匿名 2019/06/20(木) 17:52:52 

    >>360
    ありがとうございます。昨日電話で制服をクリーニングに出さない変わりに給料は払わないでもいいかな?と濁されました。もう関わりを持ちたくなかったので、はいと答えました。今すごく後悔してます

    +4

    -0

  • 362. 匿名 2019/06/20(木) 23:47:52 

    >>361
    どこかで3日目からは給料もらえると見かけました
    5日間ならそれなりの額ですし勿体ないですね…
    耐え抜いた5日間なのに
    やはり給料をいただきたいと伝えてみてはどうですか?
    とても言いにくいことですけど、もう二度と会うこともないと割り切るとか

    +8

    -0

  • 363. 匿名 2019/06/20(木) 23:50:38 

    みなさんなんと言って辞めることを伝えましたか?
    この数日間耐えてきたのですが、やっぱり匂いがきつくて気分が悪くなってしまうので辞めさせて下さい
    で大丈夫でしょうか?
    アドバイス頂けたら嬉しいです

    +6

    -0

  • 364. 匿名 2019/06/21(金) 01:49:41 

    >>363
    それでいいと思いますよ!あとは勇気をもって言うだけです。合わない職場は合わない。

    +6

    -0

  • 365. 匿名 2019/06/21(金) 09:15:09 

    ありがとうございます!
    それで電話します!

    +10

    -0

  • 366. 匿名 2019/06/21(金) 16:22:53 

    先程辞める電話をしました!
    来週に制服の返却と退職届けの記入をしに行きます
    これも勇気がいりますが…
    直前まで匂いさえ耐えればいいのかなと葛藤しましたが、
    シフトが前日になって休みになることがある職場で、子供の夏休み中の延長保育(予約制)とか後々面倒になるだろうなと自分に言い聞かせて電話しました
    ここまでお話を聞いて頂いて、励まして頂いた方にとても感謝です!
    ありがとうございました!

    +9

    -0

  • 367. 匿名 2019/06/21(金) 23:39:04 

    古株のいじわるババアに対しては、こっちも言ってから辞めてもいいのかな?

    +6

    -0

  • 368. 匿名 2019/06/22(土) 01:11:58 

    >>367
    言いたい気持ちすっごくわかります!腹立ちますよね!だけど制服返したり、給料もらいに行った時など気まずいから止めといた方がいいと思います。
    それでも大丈夫なら一発かましていいと思いますよ

    +4

    -0

  • 369. 匿名 2019/06/22(土) 02:25:31 

    おー!主さん、言えたんだね!お疲れ様!
    勇気いりましたよね(;´Д⊂)。

    このトピで主さん宛てとか、数回コメしてた者だけど、ついに主さんが辞められることが出来て良かった(^o^)v!

    制服返却や退職届書きに行かなきゃで、まだ心落ち着かないだろうけど、もう一歩で終了できるから。
    その翌日からのホッとした気持ちを励みに頑張ってね(^^)。

    退職届なんて単なる事務手続きよ。
    形だけのものだから気にすること無いよ~☆

    +8

    -0

  • 370. 匿名 2019/06/22(土) 13:19:15 

    >>369
    とても親切にして頂いてありがとうございます!
    かなり励まされました( ; ; )
    殺伐としたトピもある中、こんな暖かいトピもあってガルちゃんやってて良かったと本当に思います
    みなさんありがとうございました!
    他の方も円満に退職、次は良い職場に恵まれるといいですね☆

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2019/06/22(土) 17:04:25 

    辞めるたびに凄く落ち込んで鬱になるんですが何か対策ありませんかね?

    仕事が続かなくて死にたくなります。

    +8

    -0

  • 372. 匿名 2019/06/22(土) 21:02:46 

    >>371
    わかります。私も最近辞めて鬱っぽくなりました。だけど、自分は何も悪いことしてないですし、ただ合わなかった、それだけです。自分を責める必要なんてないですよ。仕事は始めはできなくて当たり前ですし、教えてくれる人にも責任があってちゃんと教えてくれないとできないわけですから、責めるとしたら職場の人です。ちゃんと新人を育てられない、フォローできない会社は去るだけです。今、ドラマの私定時で帰りますで吉高由里子さんが演じてる方みたいな人がたくさんいればなぁと思います。あなたは何も凹まなくて大丈夫ですよ。転職一緒にがんばりましょうね。

    +13

    -0

  • 373. 匿名 2019/06/22(土) 21:27:41 

    今日辞めると言おうと思ってたのに言えなかった
    私より2ヶ月後に入ってきた人よりできな過ぎて落ち込む
    今日も私がミスした訳でもないのに店長から注意されて多分だけど他の従業員に愚痴言ってるぽかった
    辛い

    +8

    -0

  • 374. 匿名 2019/06/23(日) 14:00:17 

    そう、バイトって教える側の問題が大きいと思う。

    例えば、その人にとってはカッターが何処にあるか判っていても、私にとってはわからない。
    そういうことにさえ気が回らない上に、さも当然のように「カッターで〇〇して」とか言ってきても、こっちは作業以前の問題なんですよ。

    それに対して「すみません、カッターはどこですか」って、恐縮しながら聞くのもすごくストレス。

    その人が知っていることは、新人は全て知らないんだからね。
    すぐに自分と同じ力量を求めるのはおかしい。

    +16

    -0

  • 375. 匿名 2019/06/23(日) 14:40:32 

    >>47
    こういう人間がいじめばっかりしそうだよね。
    自分じゃないけどやばい職場に勤めてて私はちゃんと退職しますと伝えて辞めけど
    フェードアウトしてやめてった子見たけど。そんなのしかたないなよと思ったよ。
    そもそもそういう事させる会社がひどすぎるし、いじめとかひどすぎて
    退職しますと伝えるのも言わなくてもいいよと思ったくらい。

    +6

    -0

  • 376. 匿名 2019/06/23(日) 16:07:07 

    そうやってすぐに辞める人いるから「所詮パートだもんね」「これだからパートは」「仕事教えてもすぐ辞めるかもしれないしね」とか正社員にバカにされるんだよ。
    採用してもらったんなら少しは頑張ろうよ、
    真面目に仕事してるパートもいるのに!

    +2

    -6

  • 377. 匿名 2019/06/23(日) 16:44:27 

    >>376
    そうやってパートをバカにしているのはあなたです。バイト、パートの人をバカにしたこと今までないですよ。その人にとって合わなかったんだなって思うだけです。

    +7

    -0

  • 378. 匿名 2019/06/23(日) 17:14:12 

    >>377

    バカになんかしてないでしょ?
    たった数日働いただけで“合わないから”辞めるとか社会人としてありえないから。
    だったらちゃんと仕事内容調べてから決めろって話。

    +0

    -10

  • 379. 匿名 2019/06/23(日) 17:21:15 

    正社員にバカにされるんだよって書いてるじゃん。辞めた方の批判するのはトピズレだと思います

    +10

    -1

  • 380. 匿名 2019/06/23(日) 17:24:02 

    >>378
    仕事内容を面接で1から聞くのと実際働いてみないとわからないこともあるのでは?人間関係もありますし。

    +11

    -0

  • 381. 匿名 2019/06/23(日) 17:34:11 

    >>379辞めた方の批判?どこが?

    +0

    -6

  • 382. 匿名 2019/06/23(日) 17:43:27 

    >>381
    バイト、パート最短何日で辞めた?っていうトピなんですが、あなたは何日で辞められたのですか?

    +8

    -0

  • 383. 匿名 2019/06/23(日) 19:03:27 

    >>382
    そういうあなたは?

    +0

    -7

  • 384. 匿名 2019/06/23(日) 19:07:59 

    >>374
    分かります
    しかも人によって教えかたが違うので最初に教えてもらったやり方でやってたら違うと怒られる
    なんでこっちが謝ってるんだってことありすぎて早くこんなとこ辞めたい

    +10

    -0

  • 385. 匿名 2019/06/23(日) 22:05:12 

    >>375フェードアウトはアウト
    そんなんどこも務まらんわ!

    +0

    -5

  • 386. 匿名 2019/06/24(月) 10:27:28 

    >>359さん

    私は2日で辞めましたが、お給料振り込まれましたよ!だからもらえますよ^_^

    +5

    -0

  • 387. 匿名 2019/06/24(月) 10:32:01 

    >>373さん

    めっちゃ分かります!
    私も、私より1週間後に入ってきた男の子の方が、仕事出来るってわけではないですが、男の子だからほぼ注意されなくて、私ばっかり粗探し?されて注意されます、、、
    他の言いやすいスタッフさんにもキツくいう店長ですが、自分が言われるのも嫌ですし、他の人が言われてるのみるのも嫌ですし、なにより空気感が、、、
    もう辞めたいですwww

    +10

    -0

  • 388. 匿名 2019/06/24(月) 12:33:57 

    >>387
    バイト先はいくらでもあるのでもう辞めちゃいましょう!笑
    私はやっと今週店長に言えそうなタイミングあるので絶対言います!

    +10

    -0

  • 389. 匿名 2019/06/24(月) 12:50:05 

    続けることだけが正解ではないし、自分を守るのも大切だと思う。無理しないで。

    +9

    -0

  • 390. 匿名 2019/06/24(月) 13:53:47 

    >>388さん
    378です!
    そうですよね😂
    これからの時期、ますます忙しくなる所なので、ますます言われそうですしwww

    378さんはどれぐらい働いて辞められるのですか?
    辞めるの伝えるの、頑張ってください〜😃👍

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2019/06/24(月) 17:32:21 

    >>390
    私はもう少しで3ヶ月ですよ
    働いてるお店が皆さんオープニングのメンバーなので年上年下店長とか関係なくタメ口で話すくらい仲良いところなので馴染めない…笑
    あと私より全員だいぶ上の方々なのもあります
    早く辞める目処付けて違うところ探します!!

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2019/06/24(月) 18:24:30 

    >>391さん
    390です!
    そうなんですね!その感じで、3ヶ月も働かれて凄いです、、、✨
    確かに、はじめのメンバー同士が仲良すぎると、入りにくいですよね!
    私のところは、オープニングスタッフ達ではないですが、みんな子持ち主婦で、私は子無しなので、子供の話しされたら入れないですw

    あともうちょっと、頑張ってくださいね!!!!

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2019/06/24(月) 23:02:37 

    東京区内で時給1000円でバイトしてるけど、かなり安い方よね。。
    最低賃金985円ですよ。。

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2019/06/28(金) 18:55:58 

    >>393
    私それより安い(笑)最低賃金くらい。
    接客業で都内の駅前のお店だからお客さん多いし仕事も多いけど、本部が人件費をとにかく減らしたいみたいで人員も半分くらいにされてる。
    仕事も慣れてるしお店の人はみんな良い人だから続けたいんだけどね。

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2019/07/05(金) 01:09:52 

    >>144
    やばすぎwwwwww

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2019/07/08(月) 11:50:29 

    >>372

    ありがとうございます。
    スクショして保存しました笑

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。