-
1. 匿名 2019/06/10(月) 11:55:12
主は昔から行ってる行きつけの動物病院があります。とても小さい病院ですが対応も良く家からも近いのでお世話になっています。知人は小さい病院よりスタッフも多く医療機器も整っている大きい病院の方が混んでるけど安心すると言います。皆さんはどうやって動物病院を選んでいますか?また良い病院と悪い病院の見分け方、嬉しかった対応や疑問に思った対応などありますか?+53
-1
-
2. 匿名 2019/06/10(月) 11:55:45
近いのが重要+185
-2
-
3. 匿名 2019/06/10(月) 11:56:30
結構、口コミを気にしたりします+25
-1
-
4. 匿名 2019/06/10(月) 11:56:47
口コミで行ったけど、、、。
あまりよくなかった。
良い動物病院見つけるのは大変かも。+110
-0
-
5. 匿名 2019/06/10(月) 11:56:56
近所。
譲渡してもらったとき、どこの動物病院がいいか聞いて評判が悪くないところにした!!+40
-1
-
6. 匿名 2019/06/10(月) 11:57:45
結局家からの距離になっちゃうかも。
車大丈夫な子は良いけど、そうじゃないと移動が負担になるんだよね。+112
-1
-
7. 匿名 2019/06/10(月) 11:58:16
先生が動物+7
-0
-
8. 匿名 2019/06/10(月) 11:58:17
車の中から不安になって
ニャァニャァないてる
可愛そうたがら
1番ちかい病院行ってる+76
-3
-
9. 匿名 2019/06/10(月) 11:58:24
ダク◯リはダメ
最新の医療機器が揃えられてるけど獣医が妙に若くて経験不足
+29
-1
-
10. 匿名 2019/06/10(月) 12:00:12
近隣の口コミを重視してます
散歩とかで知り合った人などに「どこの動物病院へ行ってます?」って評判を訊く
先生によって得意な手術分野があるから、そういう情報も万が一に備えて仕入れときたいから。+23
-1
-
11. 匿名 2019/06/10(月) 12:01:37
ネットではない口コミ+29
-0
-
12. 匿名 2019/06/10(月) 12:02:04
すぐ近くにあるけど骨折も見抜けない病院だから行かない+32
-0
-
13. 匿名 2019/06/10(月) 12:03:07
近くても45分かかる…でも休日でも一応は対応してくれるから満足+22
-0
-
14. 匿名 2019/06/10(月) 12:03:09
私は医療設備と夜診があるかないかも重要視しています。
あと、病院はよくても医者がハズレなことがあるので気をつけてください。
以前、治療で通院していた時に獣医に薬を間違えて出されたことがあり、それ以降その獣医は避けています。
それとは違う病院では原因の検討がつかないのか、必要のない検査をされた上にこれもまた適切ではない薬を出され、セカンドオピニオンにかかりました。
そこが今何かあった時に通っている病院です。
それ以外では、加入しているペット保険で窓口精算に対応しているかしていないかもみています。+27
-0
-
15. 匿名 2019/06/10(月) 12:03:52
ぼったくりとか悪質な所もあるからね。
最初はワクチンとかで病院内とか先生の雰囲気を見たほうが良いかも!
質問に丁寧に答えてくれる人がいいよ!+41
-0
-
16. 匿名 2019/06/10(月) 12:04:11
やたら手術を勧めるとこはだめ+29
-1
-
17. 匿名 2019/06/10(月) 12:04:56
猫と猫語で会話を試みている獣医さんを見て結構引いた。+3
-13
-
18. 匿名 2019/06/10(月) 12:05:59
ネットの評判より公園の口コミの方が信憑性がある。+47
-0
-
19. 匿名 2019/06/10(月) 12:06:03
ホームセンターやショッピングモールに入ってる病院はあんまりいい評判聞かないな
グループ病院をぐるぐる回ってるのか、毎回担当医が違うし+61
-0
-
20. 匿名 2019/06/10(月) 12:06:34
外科系の先生はとにかく切りたいんだよね。+4
-0
-
21. 匿名 2019/06/10(月) 12:06:39
一番近い病院に行ってる(徒歩5分以内)
何かあったらそこの病院と提携してる24時間の病院に行きます
+15
-0
-
22. 匿名 2019/06/10(月) 12:06:55
一番近い所にしてます。人間には厳しく『このヤロー!』と思うけど動物に対しては優しい。だから信用してる。+70
-0
-
23. 匿名 2019/06/10(月) 12:06:58
ママ友ネットワークと美容室からの情報が信用できる。+6
-0
-
24. 匿名 2019/06/10(月) 12:07:30
専門医が居る所。+2
-0
-
25. 匿名 2019/06/10(月) 12:08:53
2~3件カード持ってる。ってのも重要+12
-0
-
26. 匿名 2019/06/10(月) 12:08:59
去年 うちの子が川に行く途中車の中で熱中症になってしまいました。
急遽病院を探して電話したら うちは予約制だけど特別にみてあげますと言われてありがたく行った。
重度の熱中症ですねって 水をジャンジャンかけてさましてくれた。
でも混合ワクチン打ってない子は これ以上みれない。
普通ならしばらく安静にさせるんだけどねえって。
車の中で休ませてねって1万円とられた。
その後 後遺症がたいへんでした。
予約制?1人もいなかった。
二度と行かないわ。+3
-63
-
27. 匿名 2019/06/10(月) 12:09:02
近所
ここしかないけど幸いいい先生とスタッフさんだから
うちの犬は代々喜んで入っていくよ
そこで飼ってる犬や猫も陽気でかわいい+17
-1
-
28. 匿名 2019/06/10(月) 12:10:54
猫を飼っていますが、要件に合わせて2件分けて通っています。
普段のケア(年一の予防接種、健康診断、どうしても上手くできない時の爪切りや転倒防止の肉球の間の毛のカットなど)は近くの病院
病気をした時は少し遠いけど医療設備や治療の口コミがいい夜間診療もしている病院+21
-0
-
29. 匿名 2019/06/10(月) 12:11:20
言いたいことが聞きやすい。これはどうなのか?と突っ込める所じゃないとね。
威圧的なところは行かないようにしてる。
+33
-0
-
30. 匿名 2019/06/10(月) 12:11:44
野良のオスネコ拾って去勢を近い病院にお願いしようとしたら3万5000円と言われた。
最新の設備で最先端の医療だからと。
でも待ち時間の長さと受付さんの態度が冷たくて辞めた。
ちょっと遠いけど口コミが良いところに行ったら去勢は1万2000円で先生も受付の人もいい感じ。
猫も怖がらずに行くので何かあっても後者のほう行く。+50
-1
-
31. 匿名 2019/06/10(月) 12:12:31
いざとなったらセカンドオピニオンで別の病院へ行くから通常はフィーリングの合う先生の所かな
もちろんフィーリングには“話を聞いてくれる”も含めてるけど
あと看護師さんたちも優しいところ
前に評判のいいおじいさん先生の所へ行ってたけど結局誤診されて本当に可哀想な事をしてしまったから
あの時もっと早くセカンドオピニオンを選択していればって今でも後悔が消えない+25
-0
-
32. 匿名 2019/06/10(月) 12:14:26
>>26
その前に混合ワクチン打ってないって…
そっちにびっくりしたわ
その状態で川遊びに連れてくとかちょっと信じられない
車の中で熱中症っていうのも意味不明だし
あなたの飼い方にこそ問題がありそう+139
-2
-
33. 匿名 2019/06/10(月) 12:14:48
私も家の近くの動物病院
ずっとお世話になってます
前院長さんが高齢となられ、半ば引退気味ながらも、そのお子さんも獣医師さんで引継ぎされる感じだし、他の新たなスタッフさんも全交代でなくて、少しずつ入れ替わられるから全くわからなくなる訳でもなく助かってます
徒歩で抱っこで行ける距離だし、何かとわかって下さってるから、本当に有難いです+8
-0
-
34. 匿名 2019/06/10(月) 12:14:58
>>26
これはそもそも車で移動してるのに熱中症にさせた飼い主さんが悪いのでは?
暑かったらエアコン入れるとか、熱中症にならないような対策して出掛けるとかあったと思うけど。
救急で行って助けてもらったのに、その言いぐさは無いかと。+86
-2
-
35. 匿名 2019/06/10(月) 12:15:37
口コミ、家からの近さで選びました。
院長以外の方を指名した際に、薬が高額でとても続けられる金額ではありませんでした。
次に来た時に院長先生にみて頂いたところ、まだ飲まなくても良い強い薬を出されていたようでした。
先生によるかと思います。+6
-0
-
36. 匿名 2019/06/10(月) 12:17:17
話しやすい先生がいい。うちの犬のかかりつけの先生は優しくてちょっとした些細な事でも聞きやすい。犬にも優しく話しかけてくれるから、うちの犬は先生が大好き。+16
-1
-
37. 匿名 2019/06/10(月) 12:19:24
長いことお世話になってた病院だけど、最期の時に先生と意見が分かれた。
私は最期は無理な治療はしないで緩和治療のみで少しでも一緒に居てやりたい、先生はやれる治療はとことんしてやりたいと。
最期までお世話になってもちろん感謝しているけど、結構強引に事を進めたがったし、私の選択を批判されたりで違和感を覚えた。
難しいね。+26
-0
-
38. 匿名 2019/06/10(月) 12:21:59
引っ越しする前に住んでいたところは、いろいろな動物病院にかかったけど、どこも本当に酷かった。引っ越した今、車で遠いけど、いい先生にかかれて以前よりワンコも元気になった。ただ、受付の人が気分屋で、そこだけが心配+13
-0
-
39. 匿名 2019/06/10(月) 12:22:50
家から2キロあるかないかの場所だったからそこにした
評判も良くて犬猫以外も見てくれるからよかった
先生も優しいし看護師さんたちもすごく優しい
+8
-0
-
40. 匿名 2019/06/10(月) 12:23:33
最近亡くなったけど、最期の方は夜中に具合が悪くなることが多かったから夜中でも診てくれる、話だけでも聞いてくれるていうとこが本当に助かった。
先生が大変だけど、夜間の救急病院がもっと増えてくれるといいなと思う。
+42
-0
-
41. 匿名 2019/06/10(月) 12:24:31
ペットショップの店員さんで信頼できそうな人がいたので、その人のおすすめの動物病院教えてもらいました!+9
-0
-
42. 匿名 2019/06/10(月) 12:24:53
家から近所、地域の美容室での情報
わたしは大当たりの先生に出会えました!
歯医者もいい歯医者を教えてくれるから、地域の美容室の口コミはスゴい!
+3
-0
-
43. 匿名 2019/06/10(月) 12:25:04
家から一番近い所です。
車で15分以内
猫のストレス軽減の為に、移動時間を短くしたい。
早く先生に診てもらいたい
あと車を持っていないので、家族に車を出して貰えない時はタクシーで行くので近いと有り難い。+9
-0
-
44. 匿名 2019/06/10(月) 12:29:52
近いのが一番。
車移動なら駐車場完備。
いくつか検討中なら、入院した時のことも聞いてみるといいかも。朝まで見に来ない病院もあるし。+3
-0
-
45. 匿名 2019/06/10(月) 12:34:54
近所の柴犬飼い仲間から聞いて言ったら良かった。
実際に言ってる人の話はやはり参考になる。+7
-0
-
46. 匿名 2019/06/10(月) 12:35:19
動物病院も流行ってなくて、新しい近代的な設備ばかりだと、不要な治療をバンバンされてお金を踏んだくられそう。
〇〇ちゃんの為に!とか上手いこと言ってね。
なかなか選ぶのが難しいですよね…。+8
-3
-
47. 匿名 2019/06/10(月) 12:37:22
ネットも繁栄する前、ハムスターに腫瘍できて近隣で診てくれる病院探したけど中々なくて、その中で「某市のあの病院なら診てくれるかも」と教えてくれた病院があった。3つ隣の市で問い合わせたら診てくれると行った。小さい病院だったけど、腫瘍とって一泊で8000円。先生も動物が好きなんだとヘラッと話してたから、施設より先生の人間性かな。と、遠くの同業者まで伝わる評判。
友達は別の病院で一万以上とられたって言ってた。+15
-0
-
48. 匿名 2019/06/10(月) 12:41:42
最初はどこが良いか分からなくて、車で40分以上かかる大きめの人気のある病院へいってたけど人気だけにとにかく混む。
しかもペーパードライバーなので夫がいない時に何かあると困るので家から歩いて10分かからないところにかえました。
小さい病院だけどすぐ行けるし獣医さんもとても親切な所です。
やっぱり近い方がいいです。+6
-1
-
49. 匿名 2019/06/10(月) 12:42:11
動物病院って
人間みたいに救急車があるんけじゃないから、
夜間対応する病院にカルテがあると万が一の時助かるよね
あと、
わからないことは分からないってはっきり言ってくれる先生ってすごく少ないと思うんだけど
私はそういう先生にペットを見てもらった時に
あ。この人は信用できるなぁと思ったよ
え?獣医なのに分からないの!?って思うかもしれないけど
分からないのに知ったぶってあれこれいろんな薬使って、バシバシ切ってペットに負担かけるなら
分からないことは
分からないので自分には何もできません。。
って言われた方が何だか安心。
あと、ペットの顔(飼い主も)みただけで
カルテ見ないでこの子はどんな子が分かってくれる先生は丁寧で真面目だと思う+18
-0
-
50. 匿名 2019/06/10(月) 12:45:08
去勢手術で一日入院させてた猫。
少し早めに迎えに行ったら麻袋に詰められてたのを見て愕然とした!
もう二度と行かない!!+7
-0
-
51. 匿名 2019/06/10(月) 12:45:13
うちはトリミングと購入したペットショップ、犬友の口コミで
みんな一つの病院を言ってたのでそこにしてるな
手術が上手いという評判だった。
今まで避妊手術二回やったけど、いずれも簡単で術後の傷も綺麗になったから
評判は確かだと思った。
+3
-0
-
52. 匿名 2019/06/10(月) 12:46:44
車で30分くらいの所に行っていたけど、人気があるのか予約でいっぱい。
突然、血っぽいの吐いたからそこの病院に電話したら、予約が無いから診察できません、と。先生に状況話しても予約無いから無理の一点張り。
慌てて近くの病院に電話したら、すぐ来て下さいと。
初めてだから戸惑ったけど、先生もきちんと説明してくれるし、薬代も前の病院の半額くらいだし、家から近いし、で病院変えました。それからずっとお世話になり、昨年亡くなりましたが感謝しかありません。+27
-0
-
53. 匿名 2019/06/10(月) 12:47:04
やっぱり近所の口コミだね。
あとは一度いって決めます!+5
-0
-
54. 匿名 2019/06/10(月) 12:47:54
動物病院で働いてました!
獣医師が10人以上居て、看護師もめちゃくちゃいる大きい病院でした。
獣医師もそれぞれ皮膚科、外科とか得意分野があったし
値段も安いので、いつもとても混んでいました。
手術も数をこなしてるから上手だし。
県外から来る方もいたりしました!
でも本当に混むので4時間待ちとかもありました。
辞めた私も未だに通っているくらいいい病院です+24
-0
-
55. 匿名 2019/06/10(月) 12:49:41
文鳥と暮らしています
設備の整った、エキゾチック診てもらえる先生に連れて行ってます
+0
-0
-
56. 匿名 2019/06/10(月) 12:51:24
手広くやって設備の整った先進医療の所でも夜は無人だったりすることもある。
例えば自宅で開業してたりすると深夜でも見て頂けたり
入院しても夜間無人って事無いから急変に対応出来たりする。一長一短がある。+7
-0
-
57. 匿名 2019/06/10(月) 12:52:34
24時間が少なくて不安+12
-0
-
58. 匿名 2019/06/10(月) 12:52:51
いざ病気になった時のために
症例数が多い病院がおすすめ
小さい病院だと取り扱えない病気や怪我があるから注意+7
-0
-
59. 匿名 2019/06/10(月) 12:54:45
獣医は全科見るけどヤッパリ得意分野は絶対あるからね。外科系か内科系か…
因みにウチは整形外科が得意らしい。自分の獣医の得意分野は知っておくべき
+7
-0
-
60. 匿名 2019/06/10(月) 12:54:49
院長が逮捕されたことある人なのに
いまだに潰れないんだよなぁ
気にしないんだろなぁ+1
-1
-
61. 匿名 2019/06/10(月) 12:55:28
獣医師が何人もいるところは避けた方がいい。
同じ先生の診察日を狙って通ったけど、急病の時に仕方なく他の先生に診てもらった結果、医療ミスでペットを亡くしてしまったから。+5
-2
-
62. 匿名 2019/06/10(月) 12:56:01
麻布大出身獣医じゃなくてホッとしたw あくまで私はね。+2
-0
-
63. 匿名 2019/06/10(月) 12:57:11
>>9
白金にあるあそこですか?
高いですよね(笑)+0
-4
-
64. 匿名 2019/06/10(月) 13:00:22
引っ越しの時、動物病院とトリマー探しに時間かけたよ。
ネットの口コミやワンコ飼いからの評価が高くても
ワンコと自分が病院やサロンと合わないとダメだし、ジプシーしたわ。
今の先生は動物ファーストですごく優しく、先生は1人だけど、どんなに混雑しても
ワンコにはすごく気遣ってくれるし、今朝も3ビーグル連れて行ったけど
混雑してんのに話をきちんと聞いて丁寧に診察、質問にも丁寧に答えてくれるので助かるし、良心的な料金で助かります。+3
-0
-
65. 匿名 2019/06/10(月) 13:02:17
近所で商売っ気がない
診察して大したことがない場合は、
料金取られなかった
+4
-1
-
66. 匿名 2019/06/10(月) 13:05:23
二世三世がやってる病院はちょっと微妙。
修行を短期間で終了している人が多いせいか、とにかく経験不足な印象を受けたな。
ちなみにうちの地方なんて、判で押したように三ヶ月で修行先から戻って親の病院を引き継いでる若先生ばっかりだったよ。
あとトリミングに力を入れすぎてる病院は肝心の医療がいまひとつなのでこちらもすすめない。+4
-0
-
67. 匿名 2019/06/10(月) 13:09:11
>>36
うちの犬のお世話になってる先生も、些細なことも気にして下さるし、こちらの話しも丁寧に聞いて下さるから何でも話し易いし、何より凄い臆病で怖がりな犬が先生の事を全く怖がらず嫌がらずいるから、本当に行きやすい
からだ弱めだから行く機会も多い為に尚更
家からも近いのも助かってるし、何かととっても有難く、本当にお世話になってます+5
-0
-
68. 匿名 2019/06/10(月) 13:09:56
口コミを見て結局信用出来なくて何度も病院を変えた。ショッピングモールに入ってる所は個人的に避ける様になった。
幸い近くに病院が多いので比較出来ました。可能であれば、かかりつけとセカンドオピニオンがあると安心です。やっぱりポイントは先生の知識と説明でした。+3
-0
-
69. 匿名 2019/06/10(月) 13:11:56
>>63
全国にある
+3
-0
-
70. 匿名 2019/06/10(月) 13:12:54
獣医さんも医者みたい研修医とかあるんですかね+7
-0
-
71. 匿名 2019/06/10(月) 13:13:52
動物看護師が国家資格になるかもなんでしょ+3
-1
-
72. 匿名 2019/06/10(月) 13:13:59
>>32
打ってるよ。
この年の分をまだ打ってなかっただけだよ。
だから腹が立ったの。
うちの子は5年間も放置してされてて私が保護したの。
だから ちゃんとケアしてますが?+1
-17
-
73. 匿名 2019/06/10(月) 13:17:32
>>22
同じく怖いけど腕が良くて料金は高過ぎない病院にしました。しかし先生はめちゃくちゃ怖い。
+1
-0
-
74. 匿名 2019/06/10(月) 13:18:03
>>32
まだ言わせろ!
うちの子は楽しいことを知らなかったから車に乗ると楽しいところに行けるってはしゃいじゃう子なの。
だからクーラーマックスで乗せてたんだけど その日は着いたら雨が降ってきて川に入れずクールダウンできなくて熱中症になっちゃったの。
信じられないとか言われてホント悔しい!
ガルちゃんやっててこんなに腹立ったの初めて!+0
-25
-
75. 匿名 2019/06/10(月) 13:19:53
>>34
エアコンマックスよ!
あんたは絶対に完璧?
あんたの子は具合悪くなることはまさか一度もないわよね!+0
-28
-
76. 匿名 2019/06/10(月) 13:21:27
ペットショップ繋がりの動物病院紹介されて行ったんですが、診断に違和感を感じ別の病院行ったらやっぱ誤診でした。
ペットショップにいる時から感染病にかかってたにもかかわらず、その病院で健診受けて健康とされて販売されていたようです。
二件目に行った病院は、口コミを見て調べまくって行きました。満足しています。+3
-0
-
77. 匿名 2019/06/10(月) 13:21:53
>>32
私に問題あると???
私
お前を絶対許さない!
ホント許さない!
覚えてろ!+0
-37
-
78. 匿名 2019/06/10(月) 13:22:33
使い分けてます
注射やお薬を貰うだけならここの病院
入院や手術するならここの
病院って感じに使い分けてます
設備が整ってる病院は
なんにせよ治療費が高いけど
安心するしカード払いOK
保険の清算が窓口払いってのもいいです+7
-0
-
79. 匿名 2019/06/10(月) 13:24:09
>>70
昔行ってた動物病院は、研修医を受け入れてる病院だった気がします。たぶんですが、、、+4
-0
-
80. 匿名 2019/06/10(月) 13:27:04
田舎だと選ぶ余地なし。+7
-1
-
81. 匿名 2019/06/10(月) 13:34:01
トピ画懐かしい!
うちの近所の動物病院は、1つは腕が良く、夜間でも駆けつけてくれる良い先生なんたけど、小さい病院だから設備が整っていない
もう1つの病院も腕は悪くない。設備も充実していて一見文句のつけようのない病院なんだけど、常に人手不足で5時間待ちが当たり前
どっちもどっちだから、軽い風邪や怪我、去勢手術、フィラリアやダニの薬を貰うのは前者。精密な検査が必要そうな症状が出たり、詳しい健康診断を希望する時は後者。って分けてる
本当は1つのところで統一した方が良いんだけどね…人間の病院も不足しているような田舎だとなかなか難しい…+3
-0
-
82. 匿名 2019/06/10(月) 13:35:14
>>32
人のあらさがして これだ!って
信じられないとか書いて気分良かった?
ホント許さない!
私がうちの子をどんな思いで保護して育ててるか
あんたなんかにわかるわけない!
ゴールデンレトリバーが5年間も外で放置されてて
私がどんな思いで引き取ったか
あんたにわかるか!
許さない!
信じられないだと?
こんなに腹立てたのなん年ぶりだろう
なんか言え!
会ってやっかもいい!
人にコメントする時
気をつけろ!
恨み買うよ+1
-38
-
83. 匿名 2019/06/10(月) 13:38:06
必死になってる人なに?(笑)
他人のことなんて分かる訳ないじゃん。
+31
-2
-
84. 匿名 2019/06/10(月) 13:42:02
>>8
可哀想って書け+0
-7
-
85. 匿名 2019/06/10(月) 13:48:18
>>83
あなたも誰につぶやいてるの?(笑)+1
-13
-
86. 匿名 2019/06/10(月) 13:51:00
>>82
これでも飲んで落ち着いてヾ(・ω・`)+28
-0
-
87. 匿名 2019/06/10(月) 13:53:22
>>77
横だけど
あんた大丈夫??
混合ワクチンは打ってない(いや普通にアレルギーとか特殊な理由がない限り打てよ)
治療費の一万にぶーたら言ってる(じゃあ保険入れよ)
熱中症にさせてる(夏の車内なんて生卵も目玉焼きになるんだぜ?ならないと思う方がおかしい)+28
-2
-
88. 匿名 2019/06/10(月) 13:56:56
>>82
横から失礼するけど
あなたの説明不足が招いてるかと
普通に最初の文章読んだらワクチンも打たないクーラーもつけてあげない酷い飼い主が助けてくれた動物病院をボロクソに言ってるようにしか思えなかったです。
保護して飼おうと思ったのはあなたですし別にどんな気持ちで飼ってるとか他の人には関係ない+26
-1
-
89. 匿名 2019/06/10(月) 13:58:44
>>82
保護して飼ってるから偉いの??
ワクチンも打ってない車内に放置してて熱中症にさせてるのに?笑+28
-1
-
90. 匿名 2019/06/10(月) 13:58:51
>>82
クレームババアは嫌われるよ
病院とかでも文句言うタイプ?
行ってる病院とかでもクレームババアってあだ名ついてるかもね+17
-1
-
91. 匿名 2019/06/10(月) 14:01:37
一概には言えないけど、やっぱり私立大学卒の獣医より国公立大学卒の獣医のほうがいい獣医が多い気がする。
あとおじいちゃん先生は私は苦手です。
固定観念が強すぎて柔軟性がなく新しい医療の勉強をしてない人が多いわりには一方的に自分の考えを押し付けてくる人が多かったです。+12
-2
-
92. 匿名 2019/06/10(月) 14:04:47
今まで3件近所の(通える範囲)の動物病院に行った事がありますが、現在の病院(3件目)はもう10年以上お世話になってます。
この病院は元々犬友さんの紹介でした。
他2件と比べて言える事は、現在の病院はハッキリものを言ってくれるのでいいです。
現在の病院は原因不明はとは言いません。いわゆる仮病でも、触診、レントゲンや血液検査をしっかり行った上で異常なしと判断してくれます。
前2件は触診はおろか血液検査もせずに少し見ただけで「わからないですね」で「また具合わるくなったら来てください」で診察料(1万近く)とるヤブ医者でそもそも獣医としての技量もなかったんだと、現在の病院に通ってわかりました。
動物病院は値段もですが、しっかり触診をする所、最低限血液検査を毎年行う所がいいと思います。+7
-0
-
93. 匿名 2019/06/10(月) 14:20:12
ウサギってなかなか診てくれる病院なくて、3件目でようやく良い病院に巡りあえた。
女の先生で建物は古いけどウサギちゃんの扱いも上手で2代目もお世話になってる。
無口な先生だけど適格に診察してくれる。
2件目に行った病院は診察台の上にのったら、ウサギちゃんが怖がったのか暴れて下におりて、隅っこで震えだしたら、男の先生がこんな暴れるウサギは無理だ!診れない!とか文句言い出して、こっちも二度と行くか!って言い返したかったけど我慢して、今通ってる病院に落ち着いた。
今通ってる病院は診察台の上にのってめ暴れず大人しいもん。あの男の医者今でもムカつく。口コミに書けばよかった。
+6
-0
-
94. 匿名 2019/06/10(月) 14:23:53
購入したお店の動物病院。+1
-6
-
95. 匿名 2019/06/10(月) 14:26:41
持病もなく若いうちは、家から近くて通いやすい所で良いと思うけど、シニアになったり持病を抱えてたりすると、いつ具合が悪くなるか分からないから、24時間、日曜日祝日も対応してくれる病院が安心だよ‼︎+5
-0
-
96. 匿名 2019/06/10(月) 14:27:51
別のトピにも登場してたレスバ大好きおばさんがここにも降臨してたのか。
頼むからペット関係のトピで暴れないでくれないかな。+7
-0
-
97. 匿名 2019/06/10(月) 14:35:59
スタッフによる
私がいった医療機器も整った混んでる何店舗かあるような大きい病院は混んでるがゆえに1匹にちゃんと時間をかけれないから説明雑、入院したついでに他の部分の健康検査頼んだのにされてない。緊急で入院した子は急変しても気づいたときには重症で入院させた意味なく…連絡来たのは元気だった確認できたと言ってた4時間後、次みたらぐったりしてましたって半日で帰ってきたよ…
逆に混んでないきちんと診てくれる先生はいる。周りの口コミは紹介された病院だけど、予約したからか待合室が混んでなかった
手術跡も丁寧で綺麗だし薬や副作用も分かりやすく説明してくれた。入院中の様子も答えてくれたからきちんと1匹、飼い主一人に向き合ってくれてる。+1
-0
-
98. 匿名 2019/06/10(月) 15:19:34
>>21
都会なのかな、うらやましいなー
こっちは、田舎だから県内に24時間対応の病院ないんだよね+7
-0
-
99. 匿名 2019/06/10(月) 15:32:33
>>26
熱中症にさせるなんて…病院を責める以前の問題。+20
-0
-
100. 匿名 2019/06/10(月) 15:33:58
近所の動物病院を検索→何軒が電話をかけて唯一院長にかわってくれてその院長先生が丁寧に対応してくれた 即病院に連れていって丁寧に診察
飼い主の話をちゃんと聞いてくれ愛猫にも優しく接してくれたのでその病院に決めました
因みに 待合室も診察室も非常に清潔にしていてしっかりした病院なんだと改めて認識しました。+0
-0
-
101. 匿名 2019/06/10(月) 15:35:57
夜中に探した病院、出来たばかりの病院で電話して行ったのですが、すごく丁寧に見てくれて、人間嫌い、虐待された事のあるうちの犬が嫌がらずに通える病院です。
その時は先生一人だったのだけど、今では先生10人ぐらいでローテーションしてるのかなと思う。予約せずに行ったら4時間以上待つまでに人気の病院になってしまった…。
わかりやすく、納得いくまで説明してもらえる、優しい院長先生なんだよね。
スタッフの方々も先生の方針を忠実に守ってるんだろうなと思う、親切優しいんです。
今まで色んなところに行ったけど、ここを越える病院はないだろうと思う。
また引っ越したら困るのは動物病院だなーと思うほど。
田舎の普通の小さな動物病院なのに、増築し先生増やし、そりゃそうなりますってぐらいいい所。
手術費用も明確かつ安いと思う。
先生には本当に感謝しかない。
+7
-0
-
102. 匿名 2019/06/10(月) 15:38:00
>>72
だから…打ってなかったから言われたんでしょ?+17
-0
-
103. 匿名 2019/06/10(月) 15:38:14
5年間放置されてた子を引き取ってお世話してあげるのはいい事だと思う
でもワクチン打つのが先だし熱中症にさせたのも飼い主の非
なんか怒り狂ってて草+24
-0
-
104. 匿名 2019/06/10(月) 15:41:29
保護犬でも、どんな迎え方をした子でもみんな自分家の子に合わせて最新の注意をはらって飼ってると思うよ。興奮しちゃうような子なら尚のこと、暑い時期に連れていかなければいいのに…。+15
-0
-
105. 匿名 2019/06/10(月) 16:21:41
口コミはあんまりアテにならんような気がする。
獣医さんとの相性もあるやろうし。
私個人的には優しすぎる先生より、けっこうキツいこともビシバシ言う先生のほうが信頼できます。+6
-0
-
106. 匿名 2019/06/10(月) 16:27:36
前は家の近くの動物病院だったけど、今は口コミをみて違う病院に連れてってます。
何より最初の病院は高すぎる…
コーギー13kg、フィラリア八ヶ月分8500円…
今のところはその半額。
狂犬病も1000円で市より安い。
しかも、初診料とか取られないから助かってます。+2
-6
-
107. 匿名 2019/06/10(月) 17:04:48
私はコジマで引き取ったからコジマの病院。近くの病院とコジマかな緊急の時近場で間に合えばいいし。+1
-1
-
108. 匿名 2019/06/10(月) 17:08:39
近所
先生との相性が良いこと
先生の治療方針と自分の希望が合うか
先生に気兼ねなく相談できるか、安心して治療を任せられるかが大事かなと思ってます。
+3
-0
-
109. 匿名 2019/06/10(月) 17:29:43
>>40
しかし 夜間の救急病院は 良い獣医師は 残念ながら集まりません+2
-2
-
110. 匿名 2019/06/10(月) 17:31:18
先生が飼い主に厳しい方がいい
飼い主のご機嫌取りをする先生は最終的に信頼できない
+6
-1
-
111. 匿名 2019/06/10(月) 17:50:34
一番近い訳じゃ無いけど自転車で5〜6分、医療センターって名前が付いてるから設備が良いんじゃないかと期待して、今の動物病院に通ってる。
結果、先生も看護師さんも優しい人ばかりだし、うちの子を呼ぶ時も「○○ ○○さーん」って苗字と名前で呼んでくれるのが、ちょっと感動した。引っ越し前に通ってた所の先生はめちゃくちゃ無愛想で嫌な人だったから、今の所にすごく満足してる。ただうちの子にとってはどっちも大差無さそうだけど。+0
-0
-
112. 匿名 2019/06/10(月) 17:50:41
人間の病院と一緒で、結局は飼い主側が何をよしとするかだよね。
待ち時間が少なくてサクッと終わるのがいい人もいれば、値は張るけどしっかり検査と診察してくれる方がいい人もいる。
相性の合う病院を探すのは難しい…
+5
-0
-
113. 匿名 2019/06/10(月) 17:55:16
私が行ってる動物病院は、ワクチンの日が決まってて何日〜何日の間に来て下さいって指定されてますよ。病気とかで打てなかった以外で、ワクチン打ってなかったら診察すらしてくれないです。+3
-0
-
114. 匿名 2019/06/10(月) 17:55:34
注射くらいなら上手い下手で選ぶけど手術になると農水省に叔父がいるので日本で名医と言われる人を紹介してもらった。
「◯◯先生でダメなら日本にそれ以上の先生はいないよ」と言われた。
その先生にとっては凄く簡単な手術だと思うけど初めて手術を受けさせるし不安しかなかったけど、全てがプロだった。縫うのも綺麗、回復も物凄く早い、オペ時間も短い。
だから高速で往復8時間かかるけど通っていた。
海外にも手術に行かれてるし、二、三年前に引退されたけど今はお弟子さんに引き継いでもらってる。
同じ病気になったブログで知り合った方の犬は近所の動物病院で手術して退院することなく入院中に亡くなった。手術方法も書かれてたけど、その方法は昭和時代のもので負担が大きく今はあまり行われていないと後から知ったので医者選びは大事だと思う。
+5
-0
-
115. 匿名 2019/06/10(月) 17:59:17
口コミはあんまり充てにならない。
大きな病院で県下発のMRI導入とか、そりゃ確かに大きくて立派で綺麗だったけどなんだろう。
先生の淡々とした感じと扱いになんとなく疑問で。
数回行っても改善がなく、次に行ったとこで誤診だったことが分かった。小さな病院だったけど温かくて時間を掛けて診てくれた。
ま、相性もあるんだろうけどね。+6
-0
-
116. 匿名 2019/06/10(月) 18:21:46
1人で皮膚・眼科・脳神経・外科・内科・・・と全てを網羅するのは不可能
各ジャンルに特化した獣医が複数いるのが望ましい
そういった病院は珍しい症例や難しい症例でも対応出来る場合が多い
1人獣医でもそういった病院と提携してる所もあるので
自分の手に負えない症例なら速やかに高度医療を専門を紹介してくれる所が良いよ+6
-1
-
117. 匿名 2019/06/10(月) 20:25:07
たまになのですが、看護師さんが獣医師のもとで注射とか薬の調合してるのってどうなんでしょう?
先生は診立ても良いし患畜さんも沢山来ている人気動物病院です。
獣医師1人だから?それともいずれ国家資格になるかもしれない看護師さんのスキルアップの為?ちょっとモヤモヤするけど、無くなったら凄く困るし。見て見ぬふり?+1
-6
-
118. 匿名 2019/06/10(月) 20:37:26
オッサンの獣医とかってどうなんでしょうか、、
5年ぐらいはちょこちょこ通ってたけどちょっと独断的なところがある人でした
数年前に猫が尿道結石になったので連れていってました
醤油舐めたら辛くて水飲むからとか言ってました(水を飲ませないといけない病気なので)
ちなみに最初に連れて行った時は父なのですが説明を聞いた時に父から聞かされたことを勘違いしててずっと水だけ飲ませてましたがそのことを獣医師に言うと醤油飲ませてから!とキレられました
でも猫に醤油はすごく負担になるし正直水飲ませてたら醤油とかどうでも良いのでは?と思いました
仕方なく醤油からの水を飲ませてましたが辛いから水をすごく飲むかどうかって猫各々によると思うのですが、、
醤油がたたったのか回復はしませんでした
今はまた別の猫がいますが違う動物病院に通ってます
トピずれになりますがそう言えば普通の医者でも男の人は女の人と違って経験に頼ったりすると聞いたので独断でしないでほしいなと思いました。実際女の医者の方が患者は生存率高いとか何とかって、、+0
-5
-
119. 匿名 2019/06/10(月) 21:52:58
>>118それはオッサンとか性別関係なく、その獣医さんがおかしいんじゃないの?
猫に醤油舐めさせろなんて聞いたことないよ。+12
-0
-
120. 匿名 2019/06/10(月) 22:44:18
同じ猫種を飼ってらっしゃる獣医さんです。広くはありませんが入院手術の設備もあり、清潔で可愛い内装です。徒歩15~20分。
酷い言い方をすると(笑)、小太りの中年男性が「猫ちゃんは~」とにこにこ話してくれます。人間には気さくに寄り添い、動物には目尻を下げ優しい。受付の方々もそうで、とても良い病院です。
今、高齢で闘病していて長くはありません。このままお世話になるつもりです。+1
-0
-
121. 匿名 2019/06/10(月) 23:03:03
>>21
同じ病院かも!
ご近所さんなのかも。+0
-2
-
122. 匿名 2019/06/10(月) 23:07:44
>>117
看護師の調剤は違法ですよね...でも私が知る限りほとんどの病院で看護師さんがやってます。薬の知識もあるのかないのか、とにかく心配です。
あとは獣医師一人体制かつ去勢など手術をしている病院は確実に看護師さんが麻酔してます。国家資格になっても人間の看護師ですら麻酔任されることはないのに恐ろしいです。
だからやっぱり獣医複数在籍の病院を選びます。+3
-0
-
123. 匿名 2019/06/10(月) 23:26:14
完璧な獣医さんは居ないから、2~3か所近所で行ける動物病院を決めてます。
先生によっても、眼科系が得意だったり皮膚系が得意だったり循環器系が得意だったりと得意分野が違いますしね。
以前は大きめの病院で済ませてましたが研修医の先生が多く、重病でなければ適当に扱われる事が多かったので小さ目の個人病院に変えました。
一番よく行く病院は爪切りや耳掃除でもしっかり診てくれて心疾患を早期発見してもらえて助かりました。
個人の病院に夜間まで求めるのは無理なので、夜間は夜間専門病院に連れていってます。
今の所、夜間専門動物病院でも誤診や医療ミスはされてません。+2
-0
-
124. 匿名 2019/06/10(月) 23:29:27
>>122
お返事ありがとうございます。
ほとんどの病院で看護師さんがやっている事が多いんですね。
看護師さんが注射した時は「え?」っと思ったのですが、言えませんよね。
近くに獣医師複数在籍の動物病院が無いので・・・。
飼い主さん達も何の疑問も持たずに獣医師と看護師さん達を信頼してるっぽい(私も信頼しています)ですし。
難しいですね。+1
-0
-
125. 匿名 2019/06/10(月) 23:38:08
すぐに注射を打ったりする動物病院。動物目線ではなく金儲けの医者。+0
-0
-
126. 匿名 2019/06/11(火) 02:00:48
トリマーですが今いっているワンコの美容室があるなら、そこで聞くのが手っ取り早いですよ。
この仕事してたら、病院の悪い話いい話お客さんからよく聞きます。何軒か教えてもらって自分のあったところに行けぼいいとおもいます。
あたし自身も何軒かいき、今の所にやっと落ち着きました。+2
-1
-
127. 匿名 2019/06/11(火) 02:20:29
近所の動物病院が良すぎて引っ越せずにいる。
引っ越したとしても、また近くがいい。
それくらい大事なこだわり。+4
-0
-
128. 匿名 2019/06/11(火) 20:13:12
>>103ワクチン打ってるのにって私は怒ってるの。
人のレスちゃんと読みなよ(笑)
とりあえずガルちゃんって地獄の住人しかいないって学んだ。
二度と来ないからレス不要+0
-4
-
129. 匿名 2019/06/11(火) 20:23:19
もう最後にしますね。
私は混合ワクチンは8月に打ちました。
病院に行ったのは7月。だから打ってないと言われ病院で預かれないと言われた。その事を言いたかっただけ。
車でお出かけはしょっちゅうしてます。
その日は雨が降ってきて川に入れずクールダウン出来ずにどんどん具合が悪くなりました。
お水も何度も飲ませてたしクーラーは私が風邪引きそうになるくらいだったし。実際自宅では19度で私は風邪ひきました。
それでもここまでの言われよう。
さすがに本気で切れました。こんなに怒ったのは久しぶりだし まず私は他人のコメントに ん?って思ってもスルーします。マイナスつけないし責めたりもしない。
ガルちゃんは色んな人がいますね。
私もここにこれ以上いると 嫌な人間になりそうなので2度と来ません。暴言はいてごめんなさいね。
コメントもなにも一切いらないです。
見ませんから。+1
-7
-
130. 匿名 2019/06/18(火) 21:09:35
犬が具合が悪くなり近くの通っていた(それまで病気もなくワクチンなどのみ)個人の小さな病院に行きました。そのまま1週間入院、夏バテと言われて返された。点滴してたらしいんですが、預けた時より元気がなく、大丈夫か聞いたら大丈夫と言われ、帰ろうと抱いた瞬間に腕にウミが溜まっていたらしく破裂…外まで聞こえるほどの大きな声でキャン!と鳴き犬はぐったり。10万近く取られそのまま返された。身体はウミでベタベタ。タオルで拭いても拭いても膿が出て…泣きながら違う病院探して次の日いきました。幸いそこは設備も整っていて先生方も優しい。即入院で手術、数日入院で半分以下のお値段でした。愛犬に可哀想な思いを何日もさせてしまったとほんと辛かったです。何年も前ですが、今でも忘れられない。ヤブ医者です。+0
-0
-
131. 匿名 2019/06/21(金) 01:40:41
飼い主の話をちゃんと聞いて、飼い主の希望に合う治療と的確なアドバイスができる先生がいる病院!
あと受付などスタッフの雰囲気が明るい
↑うちの院長です^_^
+0
-0
-
132. 匿名 2019/06/21(金) 01:44:10
>>117
動物の場合、獣医の元であれば違法にはなりませんよ
人間と動物では看護師ができることは異なります。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する