ガールズちゃんねる

単身赴任のご主人おこづかいはいくらですか?

53コメント2019/06/14(金) 11:48

  • 1. 匿名 2019/06/09(日) 11:32:47 

    来年の春にどうも旦那が県外へ単身赴任になりそうです
    今はおこづかいはなく、必要な分言ってもらい、そのつど渡したり私が買って渡したりしています
    あればある分全額使ってしまう人なので散財が心配です
    余ったら来月にまわしたり、へそくればいいのに、あまったから当直の○○さんに差し入れを持っていった!などとうんざりします

    単身赴任、会社の寮生活、食堂ありでどれくらいが妥当なのでしょうか

    単身赴任中でなくてもうちは○○円のおこづかいをわたしてるよ!なども聞きたいです


    +39

    -15

  • 2. 匿名 2019/06/09(日) 11:34:35 

    既婚者でなおかつ旦那が単身赴任の人しか参加できないトピ

    +8

    -31

  • 3. 匿名 2019/06/09(日) 11:35:09 

    月100万

    +11

    -28

  • 4. 匿名 2019/06/09(日) 11:35:59 

    単身赴任のご主人おこづかいはいくらですか?

    +2

    -4

  • 5. 匿名 2019/06/09(日) 11:36:11 

    月8万円です。

    +32

    -4

  • 6. 匿名 2019/06/09(日) 11:37:47 

    半年だけ単身赴任して貰ったから、あまり参考にはならないかもだけど10万渡していた
    普段のお小遣いは5万です

    日用品とか洋服とか何かと生活するとなるとちょこちょこお金かかるから

    +58

    -1

  • 7. 匿名 2019/06/09(日) 11:37:59 

    生活費として8万でやりくりしてもらってる。
    飲み会、香典は申告性で渡してる。
    週末には会いに行き外食して、洗濯したものを渡したり掃除しに行ってる。
    お金には困ってなさそう。

    +31

    -5

  • 8. 匿名 2019/06/09(日) 11:38:15 

    月5万ですが、足りないらしくちょこちょこ振り込んでます
    あと、旦那の親も振り込んでるみたいです
    息子に甘い…

    +34

    -16

  • 9. 匿名 2019/06/09(日) 11:39:38 

    寮生活なら手取りの2割~3割くらいが妥当じゃない?

    +4

    -0

  • 10. 匿名 2019/06/09(日) 11:40:46 

    うちも月8万

    家賃ただ、光熱費は口座引き落とし
    だから食費や日用品や交際費くらいで
    何でそんなにいるのか?とは思うけど


    老後の貯金は出来ていない

    +67

    -5

  • 11. 匿名 2019/06/09(日) 11:43:11 

    小遣い5万生活費5万、合計で10万かな
    足りない時はその都度入金してる

    +27

    -0

  • 12. 匿名 2019/06/09(日) 11:44:16 

    単身赴任ってデリヘル呼ぶイメージしか湧かない

    +21

    -26

  • 13. 匿名 2019/06/09(日) 11:45:24 

    うちは単身赴任中は逆に35万送金してもらってた
    海外で会社支給の家に住んでたんだけど、
    当時の夫の給料から計算すると自由になるお金は10万以内だったと思う

    +19

    -0

  • 14. 匿名 2019/06/09(日) 11:45:24 

    基本は5万円。
    毎週末、家に帰って来るので、衣服や必要な物はその時に用意しておけば持ち帰るし、お金が足りなかったらその時に渡すようにしてる。
    忘年会や新年会シーズンは飲み会が多く出費が嵩むけど、知らない土地での人付き合いも大切だと思うので。

    +31

    -0

  • 15. 匿名 2019/06/09(日) 11:46:47 

    月単位じゃなくて週単位にすれば??

    +2

    -1

  • 16. 匿名 2019/06/09(日) 11:48:09 

    単身赴任ではないけど、3ヶ月里帰りしたとき夫が一人暮らしでした。
    詳細は分からないけど、家賃や光熱費は引き落としとして。食費や日用品、飲み会、お小遣いで月10万でした。節約も兼ねて夜ご飯は週の半分くらい自炊してたらしいけど、思った以上にかかる印象です。

    単身赴任だと生活が軌道にのるまで大変そうですね。

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2019/06/09(日) 11:49:59 

    毎月家庭の必要経費を先にもらって、残りを旦那が自由に使う形です。

    +2

    -1

  • 18. 匿名 2019/06/09(日) 11:50:13 

    >>8
    旦那の親が出してくれるなら、逆に羨ましいですよ!
    だって自分の家計負担は減るし、旦那もお金が足りなくなることもない!
    私なら大喜びです!!笑

    +53

    -0

  • 19. 匿名 2019/06/09(日) 11:54:39 

    お小遣いとは別に細々した日用品や食費も含めて10万かな。

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2019/06/09(日) 11:56:32 

    >>8 5万でどこまで補うの?5万は正直少ないしストレス溜まる。

    +21

    -3

  • 21. 匿名 2019/06/09(日) 11:57:23 

    >>8
    5万じゃ足らないから親に送ってもらってるんじゃないの?逆の立場で5万であなたは生活できるの?

    +34

    -0

  • 22. 匿名 2019/06/09(日) 11:59:50 

    >>4これは何を意味する絵なの

    +0

    -0

  • 23. 匿名 2019/06/09(日) 12:00:15 

    お金の管理が出来ない旦那なら、月いくらではなくて1週間にしたら?面倒でも毎週ATMでおろしてもらう。振り込み手数料かからない銀行もってないなら主が通帳もって旦那がカード持てば無料で入金出金出来る。

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2019/06/09(日) 12:03:23 

    うち5万です。小遣い込で。食費しかかからないから5万でいいって。一応、冷凍や作り置き食材も渡して。でも、飲み会があったり足りなかったりの時には別途渡してます。

    +8

    -7

  • 25. 匿名 2019/06/09(日) 12:03:38 

    >>22 
    仕送りに家族からの手紙が入ってる絵

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2019/06/09(日) 12:07:07 

    うちは月10万円をお小遣い口座に振り込んでる。
    それでも足りないって時や月イチで帰ってくるときの往復帰省費のためにクレジットカードも渡してる。

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2019/06/09(日) 12:09:46 

    月5万
    家賃は給料から引き落とし、光熱費などはこちら側で支払い、毎週末帰ってきて日用品はこっちで買ってくから本当に食費+お小遣い少しって感じ
    たくさん渡すと使い倒しそうだから

    +10

    -5

  • 28. 匿名 2019/06/09(日) 12:16:47 

    うちは4万
    寮なので寮費公共料金は給与天引き
    毎週の帰省費用は会社負担
    料理する人なので会社へは弁当持参、自炊の食材代とトイレットペーパーやシャンプーみたいな消耗品と純粋な小遣い

    +8

    -8

  • 29. 匿名 2019/06/09(日) 12:23:17 

    >>8
    5万じゃ旦那さん足りないから義親がお金渡してるんじゃないの?逆にあなたが5万でやれるの?ひどい鬼嫁だね。

    +7

    -13

  • 30. 匿名 2019/06/09(日) 12:27:19 

    国内 海外とは違うのかな?
    うちは海外単身赴任中。
    国内給与は今まで通り貰ってる。
    夫は赴任先で給与貰ってるから(家賃、光熱費など会社負担)給与全額小遣い。

    +2

    -1

  • 31. 匿名 2019/06/09(日) 12:33:21 

    お金の管理も出来ない情けない男とよく結婚したね。

    +4

    -3

  • 32. 匿名 2019/06/09(日) 12:48:03 

    ほぼ毎週末帰って来るので5万です。光熱費はこちら持ち。家賃はかからない。
    純粋に食費生活費だけ。
    少ないかもしれないけど、教育費にかかるので理解して貰ってる。
    ただアマゾンとかでカードで買い物した分の支払いが毎回1〜2万くらいある。それは小遣いに含まれてない。ちょっともやもやする。

    +9

    -4

  • 33. 匿名 2019/06/09(日) 12:54:01 

    5万少な(笑)(笑)旦那可哀想〜浮気されるよ(笑)

    +2

    -14

  • 34. 匿名 2019/06/09(日) 13:07:23 

    寮生活で平日は食費も光熱費もかからないなら、5万円で余裕なきがするけど。

    +12

    -1

  • 35. 匿名 2019/06/09(日) 13:15:30 

    現金3万円とクレジットカード払い。
    水道光熱費やコンビニ、出張先などでカード払いできる所はカードきってます。
    いくら使ってるか不明ですが無駄遣いする様な人じゃないので、何も言いません。

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2019/06/09(日) 13:29:04 

    皆さん与え過ぎじゃないかな。
    食費2万と生活費2万の4万でやりくりさせなきゃ駄目だよ。

    +11

    -13

  • 37. 匿名 2019/06/09(日) 13:34:12 

    単身赴任になって給与振込口座のキャッシュカード2枚発行してもらってて、お互い持ってる。
    生活費+小遣いで一応10万円、いまのところ追加でおろしてる事は無いけど、要るときは自分でおろしてもらって一応連絡してもらうってことにしている。(引き出した時に、通帳にその都度用途を記入しているので)

    食事付きの寮ならもう少し少なくてもやっていけると思う。

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2019/06/09(日) 13:41:16 

    うちは、食費・光熱費・日用品で15万渡してる。

    単身赴任手当が37000円しかないのに、住居費除いて15万て多めだなと感じてるけど
    色々かかるっていうから…そしたら、現地妻と同棲してたの判明よ(怒)
    家には40万入れてくれてるから、再構築中だけど女と切れたか確かめられない(悲)
    どうしたらいいの

    +1

    -9

  • 39. 匿名 2019/06/09(日) 13:58:28 

    長期出張で家賃・光熱費・布団レンタルなどは会社持ちなんだけど、月8~10万渡してる。+小遣い5万位。
    毎日の食費や酒代なんだけど顔合わせや打ち上げの飲み会とかあるし、カードは怖いからと持たないから多目に現金を持たせてるよ。

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2019/06/09(日) 13:59:25 

    >>38
    連絡せずに突然家に行くとか?
    お風呂の排水溝チェック

    でも外で会ってたらわからないね、探偵でも雇うか

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2019/06/09(日) 14:10:52 

    うちは8万です。
    家賃は会社持ちで
    生活費が4万
    お小遣いが2万
    交通費(ガソリン代)1万で
    光熱費用に1万。

    携帯代はこっちで出してます。

    タバコは吸わないし、飲みに行ったりもしない(夜ご飯のときにビールを一本飲むくらい)人だから
    お小遣いは2万で足りてるみたい。

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2019/06/09(日) 14:17:15 

    >>34お米やタオル下着等の現物支援はいると思う。5万て一日平均1600円だよ。それだと千円カットや体調悪い時の薬買うの躊躇するし毎日残高のこと考えるつまらない生活だと思う。

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2019/06/09(日) 14:42:44 

    うちは逆で単身赴任の夫が帰省してきた時に
    家賃水道光熱費は夫の口座引き落としで
    手渡しで月5万・・・。子供2人いてほぼ食費で消えます。
    後はパート代で補ってますがきついです。

    +1

    -1

  • 44. 匿名 2019/06/09(日) 14:48:18 

    11万円。
    そんなに必要?とは思うけど、専業主婦で楽させてもらってるから黙って振り込んでる。

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2019/06/09(日) 14:55:23 

    貯蓄もしたいから月五万やそれ以下もいるのでは?
    ご主人に不憫な思いさせたくなくても家賃や光熱費が全額か半分でも会社持ちか
    給料の金額でも旦那さんに持たす金額変わってくる

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2019/06/09(日) 15:03:16 

    あんまりセコい生活させない方がいいよ、出世できないよ

    +7

    -5

  • 47. 匿名 2019/06/09(日) 16:03:47 

    単身赴任者が不倫する確率は80%なので、あんまり多く渡すとよくないですよ。

    +6

    -3

  • 48. 匿名 2019/06/09(日) 20:46:53 

    単身赴任の人出会い系にかなりいるよ
    気をつけて

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2019/06/09(日) 20:48:42 

    >>38またやるよ。単身赴任なんて浮気するに決まってるよ。ATMだと思ってお金貯まったら離婚しなよ。
    あと小遣い減らす

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2019/06/09(日) 21:54:33 

    お金あったら浮気するって言うけどお金なくて不倫相手にご飯食べさせてもらってる人いたし不倫する人はお金があってもなくてもする

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2019/06/10(月) 11:51:56 

    皆さん手取りいくらくらいなんだろう…。
    うちも漠然と転勤があったら単身赴任と考えてたけど、ここ2年で年収下がって、赴任先でも年収変わらないなら、どう計算してもお金足りない。旦那はクレカ使えるだけ使うし。
    ついていった方が安心なんだけど、今住んでるのは持ち家だし、今の住まいでは正直旦那よりご近所さんに色々助けてもらっているから離れるの寂しい。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2019/06/14(金) 11:48:08 

    >>52
    まだ見てるかな?
    会社の指示での転勤からくる単身赴任なら、手当て出ませんか?
    うちは家賃や単身赴任手当ては会社持ちですよ。っていっても単身赴任手当てだけでは足りないから、結局家庭に負担は少しくるけど。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード