-
1. 匿名 2019/06/08(土) 10:27:36
私はこの画像でいうと8〜10分です。
オレンジ色でむちっとした食感の黄身がたまりません。
今日は朝早くから14個たまごを茹でて、10個をたまごサラダに・4こを味噌漬けにしました。
たまごサラダをパンに挟んで食べるの楽しみ♪
味噌漬けはまるごとおにぎりに入れます🍙+28
-2
-
2. 匿名 2019/06/08(土) 10:28:18
7分30秒!+21
-0
-
3. 匿名 2019/06/08(土) 10:28:19
半熟が好きです+29
-0
-
4. 匿名 2019/06/08(土) 10:28:27
鶏さんが可哀想+0
-26
-
5. 匿名 2019/06/08(土) 10:28:44
>>1
この画像なら10分派+30
-1
-
6. 匿名 2019/06/08(土) 10:28:49
水からいれて7ふん+23
-1
-
7. 匿名 2019/06/08(土) 10:28:50
半熟卵+7
-0
-
8. 匿名 2019/06/08(土) 10:29:20
固めも柔らかいのも好き+10
-1
-
9. 匿名 2019/06/08(土) 10:29:31
かためが好きだから15分くらい茹でてる+42
-3
-
10. 匿名 2019/06/08(土) 10:29:44
私は完全にしっかり茹でてないと嫌なので一番下のやつかな
ぼそぼそしてると言われそうだけど…
生卵や半熟卵が苦手なんです
+53
-1
-
11. 匿名 2019/06/08(土) 10:30:01
6分~7分!+17
-0
-
12. 匿名 2019/06/08(土) 10:30:01
半熟+4
-1
-
13. 匿名 2019/06/08(土) 10:30:15
沸騰したお湯から7分30秒茹でて20秒放置して水で冷やす!+8
-0
-
14. 匿名 2019/06/08(土) 10:30:18
7分かなー。
醤油や味噌に漬けて、黄身が茶色くドロっとなるのがたまらん。+27
-0
-
15. 匿名 2019/06/08(土) 10:30:27
9分+23
-0
-
16. 匿名 2019/06/08(土) 10:31:20
温泉卵!+2
-0
-
17. 匿名 2019/06/08(土) 10:31:33
ラーメンや、ハンバーグに載せるのが好き
だから、半熟が好き+5
-0
-
18. 匿名 2019/06/08(土) 10:32:21
6分7分くらいがいいかな~
黄身がほんの少し固まってあとはトロ~っとしてるのが好き+8
-0
-
19. 匿名 2019/06/08(土) 10:32:50
黄身を食べるとむせてしまうのは私だけでしょうか?+1
-1
-
20. 匿名 2019/06/08(土) 10:32:52
7〜8かなぁ+7
-0
-
21. 匿名 2019/06/08(土) 10:33:11
トロッとした黄身をパンにつけて食べるのが好き。4分くらいがちょうどいい+0
-0
-
22. 匿名 2019/06/08(土) 10:33:26
>>1 の画だと5〜10まで
ゆで卵を何して食べるかによって細かく好みが違ってくる+9
-0
-
23. 匿名 2019/06/08(土) 10:34:52
半熟が好きだけど殻剥けなくてイライラする
ツルンと剥きたいから固茹でしてしまう+6
-0
-
24. 匿名 2019/06/08(土) 10:35:38
>>19
食べ方が下手くそなんだよ+0
-3
-
25. 匿名 2019/06/08(土) 10:37:37
容器に水を半分いれて、横にふると卵の殻がきれいに取れる+3
-6
-
26. 匿名 2019/06/08(土) 10:40:19
味玉だったら6か7、そのまま食べるなら9かな。+3
-0
-
27. 匿名 2019/06/08(土) 10:44:03
7分うまく出来たら最高なんだが
何個でも食べたい+0
-0
-
28. 匿名 2019/06/08(土) 10:45:22
水から茹でて、沸騰してから6分、その後氷水で冷やすとちょうどいい半熟卵ができる。+1
-0
-
29. 匿名 2019/06/08(土) 10:48:42
固めは満腹感あるから腹持ちしますよ。+7
-0
-
30. 匿名 2019/06/08(土) 10:49:42
6分45秒から50秒が好きです。
これを漬けると黄身の固さがちょうどよくなる。+3
-0
-
31. 匿名 2019/06/08(土) 10:52:48
8が好き!+1
-0
-
32. 匿名 2019/06/08(土) 10:53:45
固ゆでが好きで12分ぐらい。前は卵が水に浸かるくらいで茹でてたけど、今は少しの水で茹でてるけど、ちゃんと出来上がるし、ガス代節約になるのでオススメ。+2
-0
-
33. 匿名 2019/06/08(土) 10:58:09
毎朝、母の朝食用にゆで卵作ってる
10分!
ゆで卵、作るのはなれました+1
-0
-
34. 匿名 2019/06/08(土) 11:05:00
昨日の夜ゆで卵食べたくて作ったからタイムリーなトピ。
私はボソボソした完全に茹でられたやつが好き。
+3
-0
-
35. 匿名 2019/06/08(土) 11:07:31
7~8分です。+1
-0
-
36. 匿名 2019/06/08(土) 11:10:24
うずらの卵って有精卵って聞いてから買えなくなった
好きだから有精卵じゃないもの売って欲しい+0
-0
-
37. 匿名 2019/06/08(土) 11:15:11
好きな作品はキン肉マンです。+0
-0
-
38. 匿名 2019/06/08(土) 11:28:34
この画像を参考にすると8分
煮卵なら7分+0
-0
-
39. 匿名 2019/06/08(土) 11:33:55
水から茹でて5分で火を止めてそのまま。ちょうどいいかたゆで卵になる。+2
-0
-
40. 匿名 2019/06/08(土) 11:34:12
うちは6分のだな。毎朝ゆで卵食べます。+0
-0
-
41. 匿名 2019/06/08(土) 11:41:31
「そんな過去のことは覚えてない」「そんな先のことは分からない」
ハンフリー・ボガード
映画もゆで卵もハードボイルドて+0
-1
-
42. 匿名 2019/06/08(土) 13:34:09
13も嫌いじゃないです+1
-0
-
43. 匿名 2019/06/08(土) 13:56:24
7~8分が好きです。+0
-0
-
44. 匿名 2019/06/08(土) 14:05:51
3分って殻むけるの?+2
-0
-
45. 匿名 2019/06/08(土) 14:27:17
茹でるの下手すぎて茹で具合を気にする余裕なんてない+1
-0
-
46. 匿名 2019/06/08(土) 16:05:28
>>45
水から・沸騰してから、それぞれ「○分ゆでて後は放置」系のレシピがクックパッドにも色々あるよ!
私はいくつか試して、やり方はレシピと同じだけど分数や火力をどうすれば自分好みに茹だるかを割り出したよ〜+0
-0
-
47. 匿名 2019/06/08(土) 17:54:26
9分くらいの固さが好きです。+0
-0
-
48. 匿名 2019/06/08(土) 21:54:38
ダイエット中で結構ゆで卵食べてるけど色々試した結果今は少し固めの沸騰後12〜3分に落ち着いてる
固茹でだと満足感あるしおいしい♪
けどとろーりの半熟も好き+0
-0
-
49. 匿名 2019/06/08(土) 22:16:30
八分のを醤油や塩で食べたい+0
-0
-
50. 匿名 2019/06/08(土) 22:40:39
トピずれで恐縮ですが、魚焼きグリルでゆで卵の作り方を知ってから、ホントに簡単になりました。+0
-0
-
51. 匿名 2019/06/09(日) 09:42:39
ゆで卵も目玉焼きもしっかりハードで+0
-0
-
52. 匿名 2019/06/10(月) 09:07:53
7分半が一番好き!
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する