ガールズちゃんねる

女性の総合職

137コメント2019/06/11(火) 01:06

  • 1. 匿名 2019/06/08(土) 09:18:55 

    大学4回生で就職活動をしていたのですが、昨日内定を頂きました。商社(専門)の総合職です。
    女性の総合職って1割しかいないらしく大変だと思っているのですが、総合職の女性の方はプライベートも充実してますか??またお給料のほうも良いと思うので、生活ぶりなどを教えて頂きたいです。
    女性の総合職

    +108

    -6

  • 2. 匿名 2019/06/08(土) 09:19:37 

    主さん、頑張れ!!

    +194

    -1

  • 3. 匿名 2019/06/08(土) 09:20:10 

    総合職の事はまったくわからないけど内定おめでとう!

    +186

    -3

  • 4. 匿名 2019/06/08(土) 09:20:42 

    未婚と決めた35歳です。
    とことんやり抜いてやるー!!

    +188

    -5

  • 5. 匿名 2019/06/08(土) 09:21:22 

    おめでとう!!!

    +37

    -0

  • 6. 匿名 2019/06/08(土) 09:21:31 

    ここにも少ないだろうけど
    上から目線で商社勤めかのように

    アドバイスしてくれるパートのおばさんや
    専業主婦は沢山いる。

    +189

    -2

  • 7. 匿名 2019/06/08(土) 09:21:41 

    旅行ばかりしている

    +12

    -0

  • 8. 匿名 2019/06/08(土) 09:22:49 

    手取りいくら貰ってるの?人生を仕事だけに費やしている方に聞きたい

    +37

    -3

  • 9. 匿名 2019/06/08(土) 09:23:12 

    AI化しないといいね

    +7

    -15

  • 10. 匿名 2019/06/08(土) 09:23:13 

    一般企業の総合職。
    仕事は厳しいけれど面白いです。
    休みは普通にあるのでプライベートも問題なしです。
    主さんも頑張ってください!

    +183

    -0

  • 11. 匿名 2019/06/08(土) 09:23:29 

    男性社員選びたい放題

    +5

    -13

  • 12. 匿名 2019/06/08(土) 09:23:59 

    厳しいので最初泣いてた。今泣かせてる。

    +89

    -39

  • 13. 匿名 2019/06/08(土) 09:25:46 

    >>12怖いな、でもそれくらい強くないとダメなんだね

    +106

    -3

  • 14. 匿名 2019/06/08(土) 09:26:22 

    私のところは激務過ぎたので、三年で転職してしまいました、、、。
    公務員だったのでお給料もそんなによくなかったです笑

    +29

    -9

  • 15. 匿名 2019/06/08(土) 09:27:08 

    結婚は諦めた。でもお金があるし、毎年海外旅行してる。しんどいけど、今は部下も出来て充実してる。

    +130

    -4

  • 16. 匿名 2019/06/08(土) 09:27:11 

    大変だと思うし、転勤なんかの関係でやめる子も多かった。私もその一人。

    けど、今の時代、女性でもしっかり仕事をしているのは良いことだと思うよ。
    結婚したって色々な事態が起こるから安泰じゃないし、仕事を持つことが自信になり、自信がある人には良いご縁もあると思うから。

    プライベートは、正直会社の体質に左右される所はあると思う。お金があるからバンバン旅行したり、楽しめる人もいるし、休みとれず大変な方もいる。

    男尊女卑の家庭につかまってしまい、仕事を諦め相手方に振り回された身としては、本当頑張ってほしい!!

    +156

    -5

  • 17. 匿名 2019/06/08(土) 09:27:33 

    内定貰える主すごいな〜!
    頑張ってね!!

    +111

    -1

  • 18. 匿名 2019/06/08(土) 09:28:39 

    海外旅行で出会って休暇中しばらくいっしょに回った人との間にできた子どもを30前半で産んだ。
    親は地方から呼び寄せて近所のタワマンに住んでるので、シングルマザーでキャリア積んでます。

    +7

    -12

  • 19. 匿名 2019/06/08(土) 09:28:45 

    女性の総合職採用ってそんなに少ないですか?私が就活してた頃は10年前だけど、周りは一般職採用の方が少なかったです。
    ただ10年経って思うのは、総合職の方が産休育休取りづらく、時短勤務も難しいです。。私も色々重なって退職してしまいました。

    +158

    -4

  • 20. 匿名 2019/06/08(土) 09:28:48 

    >>9
    その心配は一般職では?
    三井住友銀行はもう一般職採用やめましたよ
    一般事務しか出来ない女性はこれから大変ですね

    +114

    -3

  • 21. 匿名 2019/06/08(土) 09:30:40 

    28です。
    海外出張も毎月のようにあるし、旦那も平日ほぼ出張なので週末しか顔を合わせないですが、その分2人でいる時間にお金使ったりして意外と気楽で楽しいです!

    +40

    -1

  • 22. 匿名 2019/06/08(土) 09:30:48 

    プライベートは普通だよ。ただ趣味にお金かけられるから色んなマニアがいるよw
    うちはフレックス勤務だから退社時間もまちまちだったりするので飲み会はそんなに多くない。人間関係は総合職とか職種関係なく運次第なところがあると思う。ちなみに私も商社だけどしばらくアメリカに行かされた時は現地社員の交流が日本にいる時より密だったので凄く疲れた…。正直もう行きたくない。

    +76

    -0

  • 23. 匿名 2019/06/08(土) 09:31:02 

    残業多いし詰められるので大変ですよ
    お金は貯まるけど、土日遊ぶ余裕なんて無いし常に辞めたいと思いながら家でぐったりしてました。
    転職しました。

    +39

    -1

  • 24. 匿名 2019/06/08(土) 09:31:33 

    商社総合職新卒一年目です
    体力とノリの男女差は感じます
    でも男に頼りたくない人生送りたくて稼いでるので頑張れます
    お互い頑張りましょう!

    +120

    -0

  • 25. 匿名 2019/06/08(土) 09:31:56 

    結婚して共働きしながら子育てするなら親のサポートがないと無理です。かなりきつい。

    +41

    -1

  • 26. 匿名 2019/06/08(土) 09:32:53 

    娘が短大でたんだけど、総合職になった。短大卒業で総合職って普通あるの?確かに、一般職より給料いいわ。転勤もあるかもしれないって言ってた。

    +10

    -7

  • 27. 匿名 2019/06/08(土) 09:34:10 

    結婚は今後日常で無理なく自然に出会えたらしてもいいな、と思っている34歳です。仕事に集中するために婚活、合コン一切やめました!今年から営業でお得意様を持てるようになりました。管理職へのステップアップです。給料も営業手当てで月二万アップしました。頑張ります!

    +61

    -1

  • 28. 匿名 2019/06/08(土) 09:37:46 

    独身とか、結婚しても子供産まれたら会社を辞める予定なら総合職のほうがいいよ
    一般職より当然給料高いし
    共働きしたいなら周りの協力がないとやっぱり大変だよ

    +17

    -2

  • 29. 匿名 2019/06/08(土) 09:39:39 

    貯金をめちゃくちゃ貯め込んでますよ笑
    激務で有名な会社ですが、休暇を取って年に一回海外旅行に行けます。

    ただ寝不足のせいか、年の割に肌が衰えてる女性が多いんですよね…
    私もそろそろエステに通い出そうか迷ってます…

    +57

    -1

  • 30. 匿名 2019/06/08(土) 09:41:22 

    たかだか数万のために働く気はしなくなるかも。

    +10

    -5

  • 31. 匿名 2019/06/08(土) 09:43:10 

    総合職で去年結婚しました!キャリア女子には不人気な自分より収入が少ない旦那です。だから共働き総合職主婦です。
    正直、遅くまで残業、土日出勤、自分より収入低い男性は嫌だけど高収入はみんな結婚しているという現実に押し潰されて35歳まで独身でした。が、やっぱりピリピリして働くのが厳しくてお互い思いやれるパートナーが欲しくて結婚しました。
    幸い総合職は福利厚生が充実しているので家事に仕事に将来的には育児に(7週目です)大変ですが頑張ろうと決めました。

    +77

    -5

  • 32. 匿名 2019/06/08(土) 09:44:37 

    私はメーカー総合職だけど男に負けないような体力精神力がないと成り立たない
    あと、専門といえ商社なら出張・残業が多いと思うので冷静に子供のことはどうするのか考えた方がいいよね
    旦那さんの理解さえあれば子無しの間は成り立つけど、子供いたらまあ物理的に難しいことも色々出てくる。よほど近い距離に実家とかがないと本当大変だよ

    正直、生涯長く続けるなら一般職が勝ち組だなあと常々思ってる

    +74

    -2

  • 33. 匿名 2019/06/08(土) 09:46:57 

    地味でコミュ障でなぜか大手の総合職に入社できました。が、総合職=管理職候補でみんなウェーイ系やサバサバ体育会系がが多くて今から浮いてます…多分長くは続かないと思っている24歳です…公務員試験受けようかな…

    +60

    -1

  • 34. 匿名 2019/06/08(土) 09:46:58 

    総合職から一般職へは簡単に移行できるけど逆はなかなかしんどいから、主頑張れ。
    一度は総合職を経験してみることをお勧めする。

    +92

    -0

  • 35. 匿名 2019/06/08(土) 09:48:16 

    31歳総合職、年収650万。
    プライベート充実してません。休みの日はほぼ寝てます。夢が無くてごめんなさい。
    出張残業会食多くて毎日ぐったりですが、大きなプロジェクトをやり遂げた時の達成感はすごくあります。
    主さん、頑張ってね!!

    +98

    -0

  • 36. 匿名 2019/06/08(土) 09:48:35 

    >>30
    ボーナスも基準点が違うから年収の開きは大きいよ。

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2019/06/08(土) 09:52:21 

    逆に、いまどき一般職ってそんなにいるの?
    昔の一般職の仕事って今は派遣さんがやっていて、正社員はだいたい総合職な時代かと思ってた

    +114

    -2

  • 38. 匿名 2019/06/08(土) 09:54:34 

    新卒で入社して7年目の29歳。
    年収約600万円。
    転勤もあるけどなんとか続けられています。
    経済的に苦労していないので生活は満足。

    +43

    -1

  • 39. 匿名 2019/06/08(土) 09:57:56 

    女性総合職いっぱいいるよー!
    29歳7年目だけど、昨日ボーナス75万もらえたよ!
    年収は650万くらい。
    同じ時間働くなら、給料高い方がいいよね!

    +98

    -2

  • 40. 匿名 2019/06/08(土) 09:58:36 

    私は一般職事務で27歳年収500万くらいだけど、同期が総合職で年収550万くらいと聞いて驚いた
    30過ぎたら1000万近くまでは行くらしいけどそれも成績次第
    わりとすぐに役職付くけど残業代も出ないし休みもほとんどないようなものだし体力と仕事への情熱がないとできないよな~と思ってる
    女性なら結婚出産育児などのライフプランもある程度立てないと大変かも

    +6

    -14

  • 41. 匿名 2019/06/08(土) 09:58:37 

    31歳総合職。独身で実家暮らしだから大分前に貯金が1000万超えてた。35歳でマンションを買うか40歳で買うか45歳で買うか結婚した兄が将来実家に戻ってきたら買うか迷っている。でも毎日残業だから実家暮らしがありがたい…

    +38

    -2

  • 42. 匿名 2019/06/08(土) 10:01:28 

    管理職は、このGWの10日間会社のシステムの不具合に備えて自宅待機だったらしい。平の私は休めたけど…
    あ〜総合職辞めたいけど独身だしな〜…

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2019/06/08(土) 10:03:17 

    職種は違うけど、私も飲食店の総合職。現場で働いてる。店としては違うけど大元の会社が同じ(ガストやバーミヤンやしゃぶ葉の大元がすかいらーくさんみたいな感じ)店舗で全国転勤があるから結婚は諦めてる

    +4

    -4

  • 44. 匿名 2019/06/08(土) 10:04:48 

    お金に困った!ということはあまりないかな
    友人も女性総合職ばっかりで、福利厚生しっかりしてるところに勤めてるから、子供産んでもみんなだいたい働いてるね
    今の仕事辞めるのが、長い目で見ると損だと分かってるから

    +23

    -0

  • 45. 匿名 2019/06/08(土) 10:04:49 

    福利厚生が充実してるけど産休、育休取る予定なーし。ちなみに総合職の女性は一般職の女性より独身率高し。でも、一般職より総合職の方が福利厚生が充実しているという矛盾…

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2019/06/08(土) 10:04:49 

    一般職はどんどん派遣に切り替えていく企業が多い
    でも総合職は、転勤なども多い
    大変だと思うけれど
    頑張って下さい
    見てる人は見てる
    解ります頃は体力もあるから大丈夫だと思うけれど
    体が資本
    無理せず、体一番に考えて働く事ですね

    +25

    -0

  • 47. 匿名 2019/06/08(土) 10:07:05 

    結婚してからの海外転勤の辞令はキツイ。
    ただ若いうちに海外赴任経験つむと、今度は日本に帰ってきてからがつらい。日本での仕事が窮屈で。
    それで結局続かない人が多くて、人事も女性活躍推進に悩んでるらしい。

    +4

    -2

  • 48. 匿名 2019/06/08(土) 10:08:16 

    エネルギー系企業の総合職でしたが
    転勤先(四国)で知り合った男性と結婚・出産後に
    私が東京勤務になり単身赴任&ワンオペ育児

    時短ではまったく業務が進まないので
    子1歳からフルタイムに戻した途端の子難病告知
    とても続けられなかったです

    私が転勤なしで夫婦同居だったら仕事続けられたのか?
    と学生時代の選択を後悔しまくりの毎日です

    +14

    -1

  • 49. 匿名 2019/06/08(土) 10:08:35 

    総合職→一般職です

    仕事の責任も量も、社内政治や人間関係のドロドロも、私にはキツすぎて、楽園を夢見て一般職に転職してしまいましたが、楽なだけでやりがいなし給料もスキルも上がらない、正直めちゃくちゃつまらないです。
    社蓄でもハードでも一年があっという間に過ぎていた頃が懐かしい。私もできるなら戻りたい。

    総合職で採用されたのなら主は総合職が向いてるんだと思いますよ。私は一般職になって、総合職が向いてたんだと気づきました。これからいろいろな試練が待ち受けてると思うけど、頑張って乗り切って!

    +52

    -0

  • 50. 匿名 2019/06/08(土) 10:11:10 

    >>33
    理系が多い会社ならコミュ障多いよ
    あと元国有企業も意識高い系少ないから居やすいかも
    大企業=全てガツガツではない

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2019/06/08(土) 10:12:17 

    >>40
    それはあなたに気を使ったんだと思うよ…
    同期で一般職と総合職が給料同等はありえないよ。
    初任給も、昇給ペースも全然違うよ。

    +42

    -1

  • 52. 匿名 2019/06/08(土) 10:14:47 

    同じく専門商社の総合職ですけど、やっぱり結婚して子ども産むとなると全国転勤ありは厳しいと感じてきました。給料も初めはそこまでいいわけではないし…結局同じ場所で長く働ける会社の方がいいと思います

    +20

    -1

  • 53. 匿名 2019/06/08(土) 10:20:15 

    とある一部上場企業の総合職です。既婚、小学生の子どもひとり、現在第二子妊娠中。同じ総合職でも男性や未婚女性との昇格スピードに納得いかない差を感じる。それでも安定した平均以上のお給料、定時で上がれ、休みもコントロールが効きやすい。仕事内容辛い時もあるけど、社内の同じママでも一般職とは恵まれている部分も多い。頑張れ主さん!!

    +7

    -4

  • 54. 匿名 2019/06/08(土) 10:22:28 

    建設業の総合職7年目です
    数年前まで月120時間残業とか休日出勤なんてザラだったのに今はもう22時までに退社休日出勤禁止残業月80時間以内とか働き方がガラッと変わった
    なんとか回ってるのが不思議
    男性総合職10人に対して女性総合職1人って割合のふるーい企業だけどほっといても貯金は増えてくしお金の心配はない
    仕事覚えるまで無能感に苛まれて辛かったけど乗り越えた今は自分のできる限りをやろうと思えるようになった
    同業の旦那の支えがあってなんとかやってこれた
    忙しいけども人生充実してると思う

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2019/06/08(土) 10:23:50 

    メーカー総合職(エンジニア)です。上の世代は奥さん専業主婦で自分はバリバリ働くって感じの男社会、帰りは終電近いのなんてあたりまえ、心を病んで求職する人もたくさんいます。私はそこである程度キャリアを積んで、出産を見据えて女性が多いマーケティング部門に異動が叶ったのですが、そこはそこで女性がガツガツ働いていて大変…どこまでいっても、民間総合職はハードだなぁと思っています。今は割り切って子供が産まれて時短してますが、時短で戻るって言ったときも猛反対されて何十回も説得してようやく勝ち取りました。今はどこも総合職を縮小させて一般職は派遣や契約に変えているから、本当の勝ち組?は総合職で仕事全然できなくてorしなくてのんびりしてる子なのかと思っています…性格的にそうなれないですが

    +19

    -3

  • 56. 匿名 2019/06/08(土) 10:27:48 

    プライベートも充実してないと、良い仕事できないよ。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2019/06/08(土) 10:30:31 

    独身で銀行の総合職だけど、この仕事をしながら家事・子育ては私にはできないと思う。女性でずっと総合職続けてる人は独身か夫がヒモ。
    結婚後の転勤については会社によっては考慮してくれる所もあるかもしれないけど、基本的には総合職に転勤は付き物だと思う。

    +32

    -1

  • 58. 匿名 2019/06/08(土) 10:32:12 

    私は30歳で子供出来るまでは頑張った。
    異動があるからそれ以上はどうしても無理だった。

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2019/06/08(土) 10:32:13 

    BtoBメーカーの総合職です
    もちろん会社や部署で全然違うけど、私は学生時代思ってたより仕事って大変じゃないなーって感じてる!
    適当に働いてても年収1000万くらいまではみんな昇給するのがいいところ笑

    主さんも働き始めたら同僚や友人も総合職が自然と多くなるから、総合職が普通の働き方って感覚になるかも?
    転職も強いし、少しでも魅力に感じる点があるならやってみるのおすすめ!

    +6

    -3

  • 60. 匿名 2019/06/08(土) 10:33:57 

    うちの会社総合職の男女の割合男8対女2くらいだったんだけど男性がばたばた鬱休業するので女性の採用が増えてる
    女性は出産育児があるから〜とお偉いさんは渋ってるみたいだけど期間が限定されてる出産育児休業より鬱休業の方が先が見えないと判断したのかここ数年男女半々で採用になってる
    しかしなんで男性ばかり写って鬱になるのか不思議
    全国的な統計では女性の方が割合多かったはず
    まぁ女性総合職になろうという時点で精神的にタフな人しか希望しないという選別がされてるのかも

    +36

    -1

  • 61. 匿名 2019/06/08(土) 10:36:55 

    私は20年近く前にメーカーの総合職で社会人になったアラフォーだけど、結構なんとかなる。
    私は結婚も出産も遅めになったけど。
    20代で産んだ人は辞めたり、一般職に変わった人もいる。
    それなりの立場になって40代で初産の先輩も結構いるけど、今はいろんな育児サービスがあるからみんな仕事続けてる。
    40代で初産、お受験までやってのけた人もいる。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2019/06/08(土) 10:37:59 

    内定おめでとうございます!現在30歳、一般企業に総合職で内定頂いて3月に退職しました。約8年間の勤務、最初は仕事覚えることがとにかく大変でした。でも、昇進した時は嬉しかった!正直キツイことが多いけど、楽しいこと嬉しいこともあるから頑張ってね!最後に少しの時間でも本を読むのをおすすめします!常に勉強です。大きく成長できますように。

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2019/06/08(土) 10:38:21 

    総合職の女性が多い会社や一般職廃止して総合職に統合してるような会社は、総合職女性が多い分結婚出産時の配慮もあるだろうけど、総合職の女性が1割の会社ならそれはちょっと見込めないかもしれない。

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2019/06/08(土) 10:42:11 

    >>43
    飲食店?!
    良くこのトピに来たね
    いい大学出てないでしょ?

    +2

    -16

  • 65. 匿名 2019/06/08(土) 10:47:52 

    >>63
    それは社風によるのでは
    うちの会社総合職女性1割に満たないけど満たないからこそ大事にされてる雰囲気がある
    女性が多い職場だと妊娠のタイミング譲り合うとかそういうこと聞いたことあるけど数が少ないから譲る相手もいない
    前例になってほしいという事情もあってか産休育休は取りやすいなと思う
    まぁ時短勤務は同僚にも我が子にも親にも負担かけて申し訳ないけど制度としては確立されつつあるしね

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2019/06/08(土) 10:56:40 

    商社でも専門商社ならまだ常識的かも。
    私は商社出身の人が起こしたベンチャーに居たけど
    海外出張も数日前突然指示が来るし、三日滞在の予定が2週間だったり、超絶ブラック&ハイスピードだった。
    面白かったし、スキル上がって引き抜かれて大手の会社に転職したけど、前の社長とも良好に仕事してます。
    総合職だからこそのやりがいってのもある。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2019/06/08(土) 10:58:29 

    一般企業の総合職で12年目です。
    バツイチなんですが、仕事辞めなくてほんとに良かったです。結婚を機に辞めてたら、自分を守るための離婚に踏み切れなかったから。
    会社によるかもだけど、うちは女性総合職もわりと多いので、研修や資格を取ったりステップアップの道筋が見えてる。

    +10

    -1

  • 68. 匿名 2019/06/08(土) 11:00:37 

    >>62
    >現在30歳、一般企業に総合職で内定頂いて3月に退職しました。約8年間の勤務

    ごめん、ちょっと日本語が分からない。

    +4

    -16

  • 69. 匿名 2019/06/08(土) 11:00:54 

    ボーナス出たら、夏休みはどこで取るか海外旅行はどこに行くか、同期と計画を立て始める。
    楽しいイベントを設定しておかないと、頑張って仕事できない。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2019/06/08(土) 11:17:45 

    国「子供産まないならせめて男並みに働いてよ」

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2019/06/08(土) 11:18:10 

    おめでとう〜!!
    私は30代で総合職というか超専門職だけど、世間からの扱いや収入の面ではやっぱり差があるんだと感じるよ。
    特にガルちゃんのトピを見ていると、感じる。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2019/06/08(土) 11:20:02 

    もうほとんどの大企業は一般職採用中止してない?

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2019/06/08(土) 11:20:30 

    働いてない人や働いていてもブラック勤めの人に知ってもらいたい事。
    収入がいい人は忙しい仕事をしているっていう決めつけはやめてほしい。
    長時間労働のおかげで高収入なわけではありません。
    受験戦争と就職戦争を勝ち抜いたからだよ。

    +5

    -5

  • 74. 匿名 2019/06/08(土) 11:23:32 

    結婚諦める人多いよバリバリ働いてるとね!そんな私もバリバリ働いてたけど結婚してバリバリ働くのは無理になった。頑張って!

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2019/06/08(土) 11:23:37 

    >>51
    確かに一般職の人には給料言えない
    可哀想で

    +11

    -2

  • 76. 匿名 2019/06/08(土) 11:23:41 

    総合職っていう言い方がまだあることにびっくり。
    外資大手でマネージャーしてます。女性が大変かどうかは会社社風はもちろん、業界に依存するよ。
    うちの業界は女性管理職3割とかフツーだから、みんなうまくワークライフバランスとって働いてるけど。
    フレックスや裁量労働、在宅勤務も業界全体でフツーだし時短がそもそも少ないしマタハラもなく第一線で働く。
    制度がない業界は一切ないよね。商社や代理店は古くて堅くて大変そう。

    +5

    -6

  • 77. 匿名 2019/06/08(土) 11:25:10 

    24時間家族も顧みず働くっていう女性はもはや時代遅れ。

    +0

    -2

  • 78. 匿名 2019/06/08(土) 11:25:53 

    >>1
    もうこれからは一般職なんて無くなる方向だから
    総合職で頑張って
    会社によって違うかもだけど、女性総合職は大事にされる印象ある

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2019/06/08(土) 11:26:02 

    大手の総合職です。20代の頃はふっつーに深夜まで仕事してました。でも若かったからか、仕事すればするほど遊びたくて、ちょっと時間があれば友人と丸の内で飲んだり、銀座のお料理教室に行ったりしてました。大変だけどやりがいもあるよ。今はアラフォー2児の母だけど、心臓もたくましくなり、まだ辞めてません。だって給料がいいんだもん。

    +9

    -2

  • 80. 匿名 2019/06/08(土) 11:27:34 

    昔は女は一般職だったけど、総合職で働けるなら絶対にそっちの方がいい。なんだかんだで融通効かせてもらえるのは総合職だし、給料アップが望めるのも総合職だよ。

    +9

    -1

  • 81. 匿名 2019/06/08(土) 11:27:43 

    >>77
    そんな人いないでしょ
    今は大企業だと有休も必ず取らないといけないし
    残業も制限あるから

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2019/06/08(土) 11:28:25 

    外資だと年末は、クリスマス以降はみんな有給休暇とって会社来ないから、冬休みが小学生と同じ感じになるよ。2週間。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2019/06/08(土) 11:29:14 

    >>80
    旦那の転勤に合わせ転勤させてもらえるのは
    やっぱり総合職

    +5

    -2

  • 84. 匿名 2019/06/08(土) 11:30:07 

    かっこいい!がんばってくださいね。
    一人でも生きていける経済力は変な男に寄りかからないで生きていける大事な力だよ~♡
    くそみたいな男を避ける虫除けスプレーとなりますよ

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2019/06/08(土) 11:30:23 

    >>81
    いるよ、、大手だけど。夜も朝も電話会議して、昼は会社で会議して、となったら24時間働いてる。休みはとるけどさ。

    +3

    -2

  • 86. 匿名 2019/06/08(土) 11:35:43 

    私が入社した10年前は、深夜残業とかしまくってたけど、今は環境がかなり改善されました。
    異動でホワイトな部署になったのもあるけど、年をとるごとに、総合職で良かったと思います。
    個人の裁量で出来ることが増えるので、予定をたてやすくわりと半休で平日病院行ったりとか休みも融通が効きます。
    コントロールできることが増えてくるので、長く働くなら総合職の方がいいと思う。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2019/06/08(土) 11:38:47 

    >>6
    絶対現れるよねw
    でもそういう人はコメント内容がトンチンカンだと思う。
    学歴トピで大卒や院卒ぶった高卒がトンチンカンなことを書くように。

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2019/06/08(土) 11:46:29 

    総合商社の総合職です
    仕事はめちゃめちゃ大変
    仕事内容というよりも体力がどうしても男性ほどないのに男性と同じだけ動くから最初はかなり辛いと思う
    最初の3年は見習いだと思って割り切ってとにかく仕事を1人前にすることだけ考えてた 
    こんな大変な仕事、何年続けられるのか…と毎日不安だったよ

    3年目くらいから余裕がでてきて(働き方改革もあり)自分の時間が作れるようになった
    お金に関してはどんどん昇給するので贅沢しなければどんどん貯まる
    ブランド物とか買いあさらなければ、海外旅行行ったり欲しい物はとりあえず全部買えるくらい

    最初はとにかくきつかったよ!
    あと縦社会だから若いうちは雑用も多いし

    +25

    -0

  • 89. 匿名 2019/06/08(土) 11:59:34 

    総合職34才の独身です。
    給料は国民平均年収の2〜3倍もらえるかな。
    でも恋愛とかしてる暇なし。土日も仕事。あれ?男だっけ?って思う日々だけど、すごく充実してるよー!

    結婚したいなと思って、5年以上ぶりに彼氏できたら、彼氏が家事してくれてる!お互い好きなことできて、幸せです。

    +5

    -5

  • 90. 匿名 2019/06/08(土) 12:01:00 

    専門商社の一般職で総合職のサポートしてます!
    女性の総合職の方本当にすごいと思う…尊敬してます

    業種にもよると思うけど日頃の業務が大変なのはもちろん、うちは体育会系で付き合いの飲み会とかも多いので総合職は大変だなと思います。
    サポートする側としては女性の方は気を配ってくれる方が多いのでありがたいです

    +14

    -1

  • 91. 匿名 2019/06/08(土) 12:06:40 

    優秀な総合職の女性いいね!
    うちの会社は事務員以下の仕事しかしないホワホワちゃんがふわふわしてるよ!
    給料泥棒!

    +22

    -1

  • 92. 匿名 2019/06/08(土) 12:07:23 

    すごいな〜
    トピ開いたら嫉妬しちゃうだろうなあ、
    でも総合職ってどんな感じなんだろう
    と開いたら嫉妬でスマホ投げつけそうになったから、話すときは相手を選んだほうが良いと思う。
    努力が実を結んだんだね、おめでとう。

    +7

    -8

  • 93. 匿名 2019/06/08(土) 12:12:02 

    商社 総合職で営業をパート2年経て今年採用されました。
    小学生2人の子持ち、同居主婦です。

    会社の人からも賛否両論あるようだけど、営業本部長より、女性でも挑戦できる会社にとのことで面談して採用です。

    転勤は基本的に考慮してはもらえますが、仕事は自分の調整でなんとかできています。

    が、仕事をしたいが為に、したくもない義両親との同居です。そう、仕事を取るにはある程度の我慢は必要でした。
    子供のことなどお願いして本当に感謝はしています。

    私を持ち上げて掛け合ってくれた上司と義母には頭が上がりません。

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2019/06/08(土) 12:12:54 

    >>67
    私もシングルマザーです。
    私も経済力と社会的信用が安定していたからこそ離婚に踏み切れました。
    あと、社会人として認められることが根拠になって、自分に自信が持てていたことも大きかったかも。
    もしパート主婦や専業主婦なら、心が死んだまま離婚できてなかったか、税金から手当を受けていたかもしれません。

    ガルちゃんって働くことが嫌いな人が多いように思えるけど、このトピはそんな風に見えないです。

    +19

    -1

  • 95. 匿名 2019/06/08(土) 12:13:05 

    給料や福利厚生が良くても、その分大変な事もあるから、嫉妬される要素はあんまり無いと思っている

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2019/06/08(土) 12:16:32 

    メーカー総合職→転職して士業やってます。
    正直、めちゃくちゃきつかった。

    同期入社の女性は独身で、全国転勤して活躍してるよ。私も資格取るのと仕事に追われて独身W
    全く関係ない仕事してるけど、あの時、上場企業で働かせてもらっていい経験したと思う。

    +14

    -0

  • 97. 匿名 2019/06/08(土) 12:28:42 

    >>95
    意欲があってもステージに立てなかった人もいるでしょ。そういう人のほうが悪意強い嫌がらせしてくるしさ。
    現に就活の時期だから、今の主は信頼できる友達以外に言うのは控えたほうがいいと思うし。
    大人になっていけば段々淘汰されていくと思うけど、若いときは特に思わぬところで足を引っ張られるから気に留めとくのはありじゃない?

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2019/06/08(土) 12:39:57 

    元北青山のアノ商社です。初めは伝票整理からはじめて、独り立ちすると、とにかく出張が多い。不在時のフォローは土日の休日出勤。今36時間協定とかあるのかな?とにかく体力勝負。

    +11

    -0

  • 99. 匿名 2019/06/08(土) 12:40:41 

    >>92
    なんで嫉妬するの???
    まわりも同じような環境の人たちだからその心理がわからない

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2019/06/08(土) 12:44:18 

    >>92
    少なくとも総合職の人にあなたみたいな人はいないので、場違いなのでは?

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2019/06/08(土) 12:47:04 

    >>40
    成績次第。それが総合職です。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2019/06/08(土) 12:52:34 

    >>97
    まぁ気に留めとくのは良いと思うけど…

    そのステージとやらに立てないのも、
    嫌がらせするのも、足を引っ張るのも、
    どれもこっちのせいではないから
    何だかなぁ〜って感じ

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2019/06/08(土) 13:02:13 

    総合職の女性は一般職や非正規の奴等なんかゴミ以下にしか思ってないよw

    +3

    -15

  • 104. 匿名 2019/06/08(土) 13:08:34 

    大手メーカーですが、一般職は殆ど派遣になってしまった
    総合職は、そんな事はない
    だから羨ましい
    選ばれた人材だと思うので大変でしょうが、頑張って下さい!
    なかなか総合職に抜擢出来る女性は、優れた人だと思います

    +16

    -1

  • 105. 匿名 2019/06/08(土) 13:12:39 

    >>103
    こういうの、どんな人が書いてるんだろ

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2019/06/08(土) 13:13:19 

    >>104
    ほんとまさかこんな時代が来るなんてね
    一般職採用ないと女子大とかはどうなるのかな?

    +5

    -1

  • 107. 匿名 2019/06/08(土) 13:58:43 

    長く働けない、、

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2019/06/08(土) 13:59:07 

    残業しすぎで身体こわさないよう

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2019/06/08(土) 14:00:03 

    転勤かー

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2019/06/08(土) 14:08:43 

    6年目総合職営業。
    今期転勤(たぶん栄転)になりました。
    正直前より残業飲み会出張が増え、家には帰って寝るだけ。週末も引きこもってます。
    自分で頭は悪くないと思ってたけど、男性やバリバリ総合職で活躍してる有能な女性陣とはメンタルと体力が全然違うな、と。
    古い業界なので女性差別も少なくなく、結婚したら辞めざるを得ないかなと思ってますが、収入が減るのが怖いですね(><)

    +17

    -0

  • 111. 匿名 2019/06/08(土) 16:05:44 

    嫉妬されるのはよく分からない
    周りはみんな優秀でついていくのに苦労するから普段の生活では嫉妬されることもないし
    学生時代の女友達は総合職か自ら選んで一般職orゆるめの仕事に進んだから嫉妬とかはない
    上で「嫉妬する」って書いてる人は総合職を色々受けたうえで落ちて一般職なの?
    トライもせずに給料だけみて嫉妬してるの?
    後者ならそういうレベルの人には現実世界で出くわさないので分からないな
    男でレベル低い人は結構でくわすけど女でレベル低い人って本当に見かけない
    ママ友とかできたらいるんだろうな

    +7

    -1

  • 112. 匿名 2019/06/08(土) 16:12:21 

    主です!みなさんたくさんのコメントありがとうございます(;;)
    私が内定を頂いた企業は女性社員の採用が多く(去年採用の総合職7人中6人が女性)女性が働きやすい環境だと感じたことや、平均勤続年数17年と長かったことから選びました。
    みなさんのコメント読ませて頂くと、やはり結婚子育てなどプライベートと両立するのは大変そうだなと思いましたが、総合職としてバリバリ働いてお金を稼ぎたい!と思っている自分もいるのでとりあえず頑張ってみようと思います( ˆoˆ )先のことは分からないので、目の前のことを着実にこなしていきます!

    +19

    -0

  • 113. 匿名 2019/06/08(土) 16:55:28 

    >>99
    横からコメントさせてください。
    私も進学校出身で院卒、周りも高学歴だから変なやっかみはないと思ってるけど、ガルちゃんを見て考えを改めたよ。
    妬み嫉みがすごい時代なんだよ。
    用心した方がいいかも。

    +13

    -0

  • 114. 匿名 2019/06/08(土) 18:05:24 

    マスコミの総合職。
    男性社会だけど、楽しいよ。
    ねちねちした感じなくて気を使わないし。
    男女平等はとても遅れてるけど、
    なんとなく意識され始めてるから
    うまーく切り替えてつかえれば男の人よりチャンスを手にしやすい。
    したたかに、頑張って!
    ちなみによっぽどじゃないとモテないから気を付けて!

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2019/06/08(土) 20:05:30 

    モテないね…
    合コンとかでも何も言わないと男性陣もまさかこっちがバリバリ仕事してるとは思ってないから話が合わないというか
    自分より稼いでると知ると冷たくなる男性もいるし

    +3

    -3

  • 116. 匿名 2019/06/08(土) 20:25:17 

    大体の企業の一般職って、派遣に切り替えているところが多くないですか?
    総合職は産休・育休も保障されているので、このまま食らいつこうと思っているメーカー総合職6年めです。

    +20

    -0

  • 117. 匿名 2019/06/08(土) 21:19:17 

    とある一部上場企業(メーカー)の総合職です。
    子どもが生まれるまではバリバリ働けて楽しかったです。時間も無限にあったし。
    ただ子どもが生まれ復帰した後は、業務内容も軽く、定時であっさりと帰られる一般職が勝ち組だと気付かされました。総合職で子持ちで働き続けるのは本当に大変です。同僚の男性はバリバリ残業、休出できるが自分はそれができない。でも同じ総合職として見られてしまう。

    +3

    -3

  • 118. 匿名 2019/06/08(土) 21:37:23 

    >>116
    うちは一般職(事務)は65歳以上のおじさんに切り替えてるよ
    高齢者雇って若者の職を減らすなんてどうかしてるよ
    おじさん達確かにすごく頑張るけどさ…

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2019/06/08(土) 21:39:26 

    >>117
    うちママ総合職でも定時に帰ってるよ 
    給料は総合職なのに堂々と定時で帰れるなんて勝ち組だと思って見てる
    みんな「その代わり日中は人よりやりますから」って感じで日中頑張ってるから文句はない

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2019/06/08(土) 22:59:32 

    ①キャリア‥‥総合職、全国転勤あり、残業や出張多数、休日出勤ザラ、ボーナス75万、年収650万
    ②ノンキャリ‥‥一般職、転勤なし、休日はカレンダー通り、ボーナス40万、年収500万

    結婚妊娠出産を望む女性なら、②の方が圧倒的に勝ち組だよね。私の周囲では①の人は大体晩婚か未婚、②の人は20代のうちにどんどん車内の男性に見初められ結婚していく。でも一般職とはいえ正社員なのでちゃんと復帰できて、育児しながら無理のない範囲で退職まで働ける。
    一般職に変わりたい涙

    +4

    -1

  • 121. 匿名 2019/06/08(土) 23:24:06 

    うちの会社の総合職は大学時代からとか同期と研修時代に付き合い始めて早めに結婚する人が多い。
    逆に30すぎるともう腹が据わるのかそのまま独身コースが多いかも。お金もあるし。
    一般職の人は晩婚もチラホラいます。

    2010年ごろまでは出産で辞める人と育休とる人半々くらいだったけど、最近はほとんど辞めない。
    戻った後もバリバリやって昇格していく人と、比較的緩めの仕事でのんびりしてる人といて、本人の資質次第かなぁという感じ。

    男性女性限らず周りが優秀すぎて、私はただでさえ適性ないのに育児で仕事に時間もかけられないし、毎日劣等感と申し訳なさを抱えて過ごしています。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2019/06/08(土) 23:32:01 

    ずっと事務だったのに突然営業になったりと大変だったけど、出産して子育てしながら働き続けています。やっぱり給料がいいのが魅力ですよね、このまま辞めないで頑張りたい。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2019/06/09(日) 00:54:19 

    同じく商社の総合職です

    男女関係なく転勤転勤転勤
    でもやっぱり仕事にはやりがいあるよ
    キツイけど給料もその分多い

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2019/06/09(日) 01:10:04 

    金融総合職12年目。
    役も付いて年収1000万だけど、私には荷が重い仕事。

    ただただまじめで勉強が出来たから高学歴、で採用された口なので、社内政治や駆け引き興味ないし出来ないので、つくづく向いてないと思う。
    バリバリ営業マン!!みたいな人が良しとされる社風なので。。
    育休で家にいると幸せなので、婚活でもして専業が向いてた気がしてます。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2019/06/09(日) 01:59:31 

    一般職から技術系総合職になったけど、一般職の時の方がきつかった。。仕事は楽だけど単純でつまらないし、頑張っても社内評価の対象外感あるし、給料上がらないし。総合職のが楽しい!要領よく出来れば残業も無いし、成果出せるし、ちゃんと評価してもらえます(^^)

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2019/06/09(日) 09:36:07 

    総合職なんてすごいな〜
    辛いこともいっぱいあるだろうけど、身体が第一だなって思う
    私は一般事務だけど、繁忙期の毎日2、3時間の残業が2週間続くだけで肌もボロボロ、体調も微妙になる
    運動習慣と食生活には気をつけてください、くらいしか言えないけど、これわりと大切なことだと思う

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2019/06/09(日) 10:03:29 

    内定おめでとうございます。
    努力の賜物ですね。
    頑張ってください。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2019/06/09(日) 10:49:09 

    私の会社は珍しく、事務でも総合職採用
    営業に異動になったかと思えば内勤になったり業務がコロコロ変わるけど給料は同世代の友人達よりも良い

    給料良くてもやっと業務覚えたと思ったら2年くらいで転勤、異動があるのがしんどいけどね。。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2019/06/09(日) 12:09:47 

    ガルちゃんっていろんな人がいるけどさ、書き込んでいるコメントの数だけで考えると、かなりの人が高卒で微妙な職場で結婚したら専業希望だよね。
    そういった人たちはお金がないから趣味を持つよりスマホで時間つぶししてるし、書き込む機会が多いんだろうけど…。
    ここのトピの人たちは、話が合わないなー、ズレてるなーって感じることある?

    +6

    -1

  • 130. 匿名 2019/06/09(日) 15:35:14 

    >>120
    うーん、これ同年代で比較してないでしょ?
    一般職で500万て、10年以上勤務してないと到達できない気が。
    総合商社や外資コンサルならあり得るけど、その場合、総合職の方は1000万は軽く超えてるだろうしね。
    比較対象おかしくないか?

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2019/06/09(日) 15:46:42 

    >>113
    >>111
    いやいや、嫉妬すごいよ。皆負けず嫌いだから。
    総合職女性同士の内心バチバチ(表だってはないけど、花形か期待されてるか出世スピードなど皆気にしてる)
    パン職→総合職の嫉妬(パン職で私だって!みたいな勘違い女限定)
    総合職男性→総合職女性(女のくせに目立ちやがってって嫉妬、色目使っただろとか実力ないくせにとかね)

    総合職女性は少数派だし、いろいろな嫌がらせや妬み本当に多いよ。
    高学歴だから穏やかとか関係ないよ。基本的に負けず嫌いで向上心の強い人間が多いから、よっぽど人間的にできてる人以外はあるよ。
    総合職男性同士でも出世競争や花形プロジェクト任された否かとかで嫉妬して引き摺り下ろそうとする陰険な奴いるからね。
    上司から期待されてた人ほど、周りの嫉妬多いから気付くと思う。

    +5

    -1

  • 132. 匿名 2019/06/09(日) 17:22:34 

    総合職の女性かっこいい
    私は一般職しか経験してないし向いてないから尊敬してます

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2019/06/10(月) 00:35:35 

    >>20
    ほんとそれ。
    総合職でバリバリ仕事できる方が、自分の可能性を広げると思う。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2019/06/10(月) 06:46:38 

    お給料は良いけどその分、仕事がかなり過酷。
    男と同等の仕事を求められるわけだし、上司(自分は働くだけで家事育児は専業主婦の奥さんって世代)は女性総合職員が結婚出産しても「家庭は程々にして頑張りなよ!」と家庭を犠牲にして仕事をしろと言ってくる。
    独身を貫くなら、収入も充実感も得られて最高な仕事だと思うけど。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2019/06/10(月) 10:39:18 

    >>134
    業種によるよね。
    私は男女ともに激務とはいえないマイペースな働き方だよ。
    マスコミとか大変そう。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2019/06/10(月) 15:08:27 

    私も今年就活している大学生ですが、体力ないし男性恐怖症なので総合職でやっていける気がせず一般職の内定を受けました
    本当は総合職でバリバリ働いて完全に自立したかったです

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2019/06/11(火) 01:06:49 

    MBAホルダーいるかな?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード