-
1. 匿名 2019/06/07(金) 16:46:45
もうすぐ女の子を出産予定です。
旦那が黒木メイサの大ファンなので子供の名前を「めいさ」にしたがります。ですが、私たち夫婦は全く美形ではないので子供も間違いなく平均〜それ以下だと思います(もちろん、私たちから見れば可愛いはずですが)よくある名前ならまだしも、メイサと言ったら連想しますよね?何としても止めたいです。
芸能人と同じ名前を子供に付けた人いますか?+26
-372
-
2. 匿名 2019/06/07(金) 16:48:17
メイサは独特すぎるからちょっとね…
蒼井優が好きだから優とかならありだけど…+1450
-13
-
3. 匿名 2019/06/07(金) 16:48:25
旦那が好きな女性タレント。
漢字は変えました。
全然キラキラネームじゃない普通の名前だし、覚えてもらいやすくて良かった。+410
-14
-
4. 匿名 2019/06/07(金) 16:48:30
知人の子が里依紗だよ
気が合うかもだし友達になったら?+27
-119
-
5. 匿名 2019/06/07(金) 16:48:35
やめとけ+406
-3
-
6. 匿名 2019/06/07(金) 16:48:46
黒木メイサって芸名だよね?+666
-2
-
7. 匿名 2019/06/07(金) 16:48:47
本名のさつきにするとか+1004
-3
-
8. 匿名 2019/06/07(金) 16:48:48
メイサやミリヤやナナオはいかにもだよね。
+706
-8
-
9. 匿名 2019/06/07(金) 16:48:51
私なら、のぞみとかかんなとかなら許せるけど、メイサはないかな…
メイサからとってメイとか提案してみるのはどう?+839
-2
-
10. 匿名 2019/06/07(金) 16:48:58
考えすぎて決まらなそうだから、自分が読みやすい名前にしたよ。
私は面接の時に名前すごく詰まりやすい名前だったから、シンプルな名前が羨ましかった。+85
-2
-
11. 匿名 2019/06/07(金) 16:49:08
友達が松坂桃李のファンだから桃李ってつけてた
なんだかなぁーって感じでした+952
-18
-
12. 匿名 2019/06/07(金) 16:49:18
タレントの名前を付けて将来そのタレントが不倫とかしたらいじめられるリスクがある+615
-13
-
13. 匿名 2019/06/07(金) 16:49:41
地元の人で「桃李」ってつけた人いた!
でも松坂桃李は「とおり」なのに対して、地元の人は「とうり」だった。+617
-6
-
14. 匿名 2019/06/07(金) 16:50:04
その芸能人が不祥事起こしたらなんか嫌だ+375
-2
-
15. 匿名 2019/06/07(金) 16:50:18
気に入った名前に芸能人がいたけど後悔したくないからつけた+77
-4
-
16. 匿名 2019/06/07(金) 16:50:25
まぁ、想像はするけど、正直なこと言うと他人の子供の名前にそんなに興味もないけどね+277
-3
-
17. 匿名 2019/06/07(金) 16:50:29
つけるのはいいけど、その後その芸能人がやらかしたらイメージ最悪だよ+337
-5
-
18. 匿名 2019/06/07(金) 16:50:30
友達が子供の名前『美玲』ってつけてた。
桐谷美玲からとったらしいけど、正直みんな
『…。』ってなってたよ。+669
-55
-
19. 匿名 2019/06/07(金) 16:50:34
同僚の子供がメイサだよ
凄い当て字で全然読めないけど+310
-6
-
20. 匿名 2019/06/07(金) 16:50:38
旦那が好きだったし
私も優しいという漢字を入れたかったから
優香にしました+239
-17
-
21. 匿名 2019/06/07(金) 16:51:16
えいた、たける、たくみ、あやか、ゆいとかは芸能人でもいるけど普通の名前だから違和感ない
メイサは純日本人ならキラキラネームだなって思う+539
-8
-
22. 匿名 2019/06/07(金) 16:51:27
夫の仕事仲間が橋本環奈みたいになって欲しいから、環奈にしたらしいわ+16
-28
-
23. 匿名 2019/06/07(金) 16:51:45
メイサの本名はサツキだったはずだから、そっちを提案してみたら?
でも五月のイメージが強すぎるかな?わたしは気にならないけど…+359
-4
-
24. 匿名 2019/06/07(金) 16:51:59
まさかのメイサ
知り合いに旦那さんが平愛梨が好きで愛梨にしたって子ならいる
でも個人的には意味を込めて名前ってつけてあげたほうが由来聞かれたときに子供も嬉しいと思う。+454
-5
-
25. 匿名 2019/06/07(金) 16:52:00
メイサって、黒木メイサ以外のイメージないからなぁ
それだけが理由っていうのはなんか可哀想+266
-7
-
26. 匿名 2019/06/07(金) 16:52:02
会社の上司が言ってたけど、その親世代は石原裕次郎が流行った時代なのでクラスに裕次郎って名前が4人いたらしい+252
-3
-
27. 匿名 2019/06/07(金) 16:52:18
独特な名前はちょっと色々あると思う
知り合いの子に「あやめ」がいるけど、剛力ってあだ名になってた…
その知り合いは全然意識せずにつけたので余計に気の毒だよ+464
-9
-
28. 匿名 2019/06/07(金) 16:52:24
友達にいた。やめてあげたほうがいい。なぜこの名前になったかって話になった時、それぞれがきちんと意味がある中好きな芸能人からって理由を話す姿は気まずそうったらなかった。せめてこんな子になって欲しくてこの字を使ったとか意味を込めてあげて+229
-8
-
29. 匿名 2019/06/07(金) 16:52:25
アイルトンセナからセナにしたいと言ってたからやめさせた。
一朗って付けるなら分かるけど、鈴木って付けるようなもんだよ?
次元ってルパンから取った子いるけど、次元大介だからね。鈴木と付けたのと一緒!
小林鈴木みたいなもんだよ?絶対嫌だ!と言った。
アイルトンセナと言わなきゃ瀬奈とか付けてたかもしれないけど。+164
-125
-
30. 匿名 2019/06/07(金) 16:52:56
日本人にはハードル高い!
メイサ、レイラ、サラとかね+335
-6
-
31. 匿名 2019/06/07(金) 16:53:10
ブスなメイサちゃんが身近にいる。
その子の姉妹もそろってブスなのに、美人なハーフを想像する名前。
みんなにすごい名前だよね..(苦笑)と影で言われているから、子どものためを思うなら本当に辞めた方がいい。
その子は悪くないのに、親のせいで切ないよ+391
-17
-
32. 匿名 2019/06/07(金) 16:53:10
美玲や優香はおかしくないけどメイサは不自然+337
-9
-
33. 匿名 2019/06/07(金) 16:53:23
メイサ本人は、娘にティアラってつけたよね+345
-16
-
34. 匿名 2019/06/07(金) 16:53:36
萩花って付けた人知ってるけど
あきらか、E-girlsからだろ……って、引いた+20
-44
-
35. 匿名 2019/06/07(金) 16:54:12
>>30
子供の同級生にサラちゃん多発してたせいで、サラに関してはもう違和感なくなった。
むしろ1学年80人くらいの中で7人もサラちゃんがいることに驚いたわw+364
-5
-
36. 匿名 2019/06/07(金) 16:54:13
鉄子にしとき+20
-17
-
37. 匿名 2019/06/07(金) 16:54:16
ありふれててバレないなら由来が芸能人でもいいけど
メイサはちょっとモロかなー
自分だったら、
芽依とか美波はいいけど
太凰とか架純はちょっとやめてほしいな+398
-3
-
38. 匿名 2019/06/07(金) 16:54:34
メイサって芸名なのに+150
-6
-
39. 匿名 2019/06/07(金) 16:54:36
職場の人の子供がメイサだー。
その子供、親が見てない所で性格悪いから大嫌い。ぶっちゃけ、顔も普通だから完全に名前負け。
+200
-5
-
40. 匿名 2019/06/07(金) 16:54:40
アニメとかの登場人物は今後スキャンダルとかないからつけてもいいと思うけど
生身の人間は今後わからないから辞めた方がいいよ
いつ何かの事件で捕まるか、逆に不幸な死を遂げるかわからないじゃん+193
-2
-
41. 匿名 2019/06/07(金) 16:54:51
生まれてきた子を見て付けるのが1番かと思う。
+129
-5
-
42. 匿名 2019/06/07(金) 16:54:57
美玲は名前がいいからね
桐谷美玲とか関係なくつけたい名前+261
-25
-
43. 匿名 2019/06/07(金) 16:55:31
うちの隣には、足が短いナナオちゃんがいます+84
-25
-
44. 匿名 2019/06/07(金) 16:55:36
いっそ永久(えたーなる)ちゃんにしよう+271
-6
-
45. 匿名 2019/06/07(金) 16:55:39
>>23
メイサのメイも5月だしね。
そこは旦那さんこだわりなさそう。+62
-3
-
46. 匿名 2019/06/07(金) 16:56:11
美とか姫とか自分の名前に入ってなくてよかったって思う笑
名前負けする可能性高いし考えものじゃない?+179
-55
-
47. 匿名 2019/06/07(金) 16:56:13
ていうか、芸能人と被ってない名前の方がいなくない?私もシワシワネームだけど芸能人にいる+17
-8
-
48. 匿名 2019/06/07(金) 16:56:19
ガッキーの結衣とか多そうね+205
-1
-
49. 匿名 2019/06/07(金) 16:56:23
井上真央 っていう子がいたなー
同姓同名にするって凄くない?+304
-4
-
50. 匿名 2019/06/07(金) 16:56:39
瑛太とか、(生田)斗真とか、決してキラキラじゃないけどかっこいい芸能人と同じ名前ってダサーって思っちゃう+64
-52
-
51. 匿名 2019/06/07(金) 16:56:58
顔のことは置いといたとして…
旦那さんはファンだから良いけど、あなたはそれでいいの?娘の名前を呼ぶたびに黒木メイサの顔がチラついたりしない?
自分が死ぬまで何十年も呼び続ける名前だよ。+195
-4
-
52. 匿名 2019/06/07(金) 16:57:06
でも今の時代めいさちゃんとかいそうだけどね
がるちゃんで名前のこと聞いても保守的だからなんとも
〇〇子とかが、推奨されるところよ+110
-1
-
53. 匿名 2019/06/07(金) 16:57:16
でもメイサって綺麗で良い響きだよね
私は赤西ファンだから、メイサ好きではないですが+74
-13
-
54. 匿名 2019/06/07(金) 16:57:28
>>46
姫はともかく美は昔から沢山いるから気にしたことない
美由紀とか真由美とか+248
-2
-
55. 匿名 2019/06/07(金) 16:57:42
小林稔侍は息子に健ってつけたね。
当たり障りのない名前ならいいかもね。+38
-3
-
56. 匿名 2019/06/07(金) 16:58:07
>>46
あなたブスなのね+11
-11
-
57. 匿名 2019/06/07(金) 16:58:15
メイサって名前はいかにも黒木メイサからパクったってバレバレじゃない?
カタカナを漢字にするとかして少しは変えた方がいい+112
-2
-
58. 匿名 2019/06/07(金) 16:58:16
被らない人いないでしょ…+8
-6
-
59. 匿名 2019/06/07(金) 16:58:33
一発屋芸人とかじゃないから、まだマシなんじゃない?
読みやすい爽やかな漢字をあてるとか+3
-0
-
60. 匿名 2019/06/07(金) 16:58:54
必ず授業で、名前の由来について調べて来いと言われる。子どもの近い将来も遠い将来の事も考えて名付けをしてあげて欲しい。+116
-4
-
61. 匿名 2019/06/07(金) 16:59:29
うちの妹が、芸名じゃなくて、好きな芸能人がドラマの中で演じてた役の名前を我が子に付けてたよ。+33
-0
-
62. 匿名 2019/06/07(金) 16:59:41
うちはもう大きくなってるけど、幼児教室時代に京香ちゃんっていて、あれ?親が鈴木京香のファン?とは思った
+18
-9
-
63. 匿名 2019/06/07(金) 16:59:49
>>18
えっかわいい名前じゃん+129
-9
-
64. 匿名 2019/06/07(金) 16:59:55
名前負けはイヤだなぁ
知り合いに武将と同じ名前の人いるけどすごいバカだよ+44
-0
-
65. 匿名 2019/06/07(金) 17:00:00
蒼や葵は絶対にやめた方がいい
クラスに何人もいて被る率半端ない+203
-1
-
66. 匿名 2019/06/07(金) 17:00:04
高学歴の子って、キラキラネームじゃなく普通の読みやすい名前が多いんだって。+94
-12
-
67. 匿名 2019/06/07(金) 17:00:05
>>47
私あゆみだから芸能界スポーツ界どこにでもいるよ
平凡は被る
+21
-2
-
68. 匿名 2019/06/07(金) 17:00:08
名前の由来聞かれたときに芸能人からって答えるのちょっとね…。
のぞみとかゆうことかそういう普通の名前ならまだ他に理由も付けられそうだけどメイサはいかにもすぎる。+68
-1
-
69. 匿名 2019/06/07(金) 17:00:20
>>45
たしかに本名のサツキから取っての"メイサ"なんだろうけど、メイサ=五月ってイメージは少ないと思うのよ。メイならともかく。
ただサツキだと直で皐月が出てくるかな?って思って…
少なくとも子供は5月生まれ?って聞かれることも多そうだなぁと思って。+31
-0
-
70. 匿名 2019/06/07(金) 17:00:26
うちは、あきら だよー
芸能人にも意外といっぱいいる+29
-1
-
71. 匿名 2019/06/07(金) 17:00:57
私が生まれた年は甲子園で荒木大輔が活躍したから、同級生の男子に大輔って子いっぱいいるよ。
で、ほぼ全員野球やってた笑
ちなみに松坂大輔と同い年です。+161
-0
-
72. 匿名 2019/06/07(金) 17:01:14
っいうかさ、旦那が好きな女の名前をつけたいなんて最悪じゃん。+251
-3
-
73. 匿名 2019/06/07(金) 17:01:30
見た目が好みで好きでも、その人の私生活までは
わからないから
数年後に不倫略奪して嫌われたり
薬に手を出したりしたらショックだよね。+21
-1
-
74. 匿名 2019/06/07(金) 17:01:30
うちの子もめいさよ
黒木メイサのことは考えてなかった
でも周りがめっちゃ言ってきたよ
少なからずいう人は居ると思う+97
-8
-
75. 匿名 2019/06/07(金) 17:01:37
+120
-16
-
76. 匿名 2019/06/07(金) 17:01:56
メイサちゃん……発音し辛い+17
-15
-
77. 匿名 2019/06/07(金) 17:02:09
明彩とかどう?
どうしても嫌なら両家の親を巻き込んで反対した方がいいよー‼︎
+2
-28
-
78. 匿名 2019/06/07(金) 17:02:13
私の友達に男の子3人、名前を嵐のメンバーにした人いる
しかも嵐ファンの中だと結構嵐からつけたって人いるらしい+125
-3
-
79. 匿名 2019/06/07(金) 17:02:21
少女漫画好きな母親がヒロインの名前付けた、バカみたい、と友達嘆いてる。
昭和中期は美智子さまにあやかってミチコちゃんがたくさんいるんだよね。+45
-2
-
80. 匿名 2019/06/07(金) 17:02:30
どんな名前でもいいけど自分たちと双方の両親の顔をよーく見てから名付けてほしい+75
-1
-
81. 匿名 2019/06/07(金) 17:03:08
島袋さつきさんだしね〜
さつきでいいじゃん+53
-1
-
82. 匿名 2019/06/07(金) 17:03:16
某会社のデータ入力をしていて、
名前が紀香、保奈美、カエラ、凛花ってのはさすがに芸能人の名前から付けたなってすぐ分かる。+82
-25
-
83. 匿名 2019/06/07(金) 17:03:29
メイサは40歳50歳ぐらいがきついかもなあ
80歳になると気にならないが+9
-16
-
84. 匿名 2019/06/07(金) 17:03:41
>>75
私はこっち+118
-2
-
85. 匿名 2019/06/07(金) 17:03:46
漢字は様々だけど、メイサって意外といるよ。
トウマ、リイサ、トオリ、スズとか芸能人の名前が浮かぶ名前も結構多い。デスノートのライトなんて溢れかえってて逆に没個性レベル。
だからそこは気にしないならいいと思うけど、旦那の好きな女優の名前っていうのが気になるなぁ。普通揃ってファンならいいけどさ。+97
-2
-
86. 匿名 2019/06/07(金) 17:03:48
馬鹿ですねw+11
-1
-
87. 匿名 2019/06/07(金) 17:03:51
じゃあちょっとずらしてメイ子で決まり!+64
-3
-
88. 匿名 2019/06/07(金) 17:04:44
>>75
トトロじゃなくて、そっちなのかww+91
-0
-
89. 匿名 2019/06/07(金) 17:05:04
>>83
絶対これ言い出す人いるけど、4050でもそういう名前が普通にいる世代なんだって+33
-12
-
90. 匿名 2019/06/07(金) 17:05:08
性格悪
ブスなのに、とか…+10
-3
-
91. 匿名 2019/06/07(金) 17:05:21
>>85
×普通揃って
◯夫婦揃って
ごめん+24
-1
-
92. 匿名 2019/06/07(金) 17:06:41
メイサはちょっとキツイかな~
知り合いにカンナてつけた人いたけど
カンナ…てて正直思ったから。
+14
-46
-
93. 匿名 2019/06/07(金) 17:06:43
ここ数年は大谷翔平リスペクトで翔平という名前が増えてるよ
でもメイサは無しだわ+40
-8
-
94. 匿名 2019/06/07(金) 17:06:46
>>60
私は産まれた当時話題になったドラマの登場人物からもらった名前なんだけど、名前の由来の授業で嫌な思いはしなかったよ。
周りからアレコレ言われることもなかった。+9
-3
-
95. 匿名 2019/06/07(金) 17:07:09
>>74
由来聞いてもいいですか?+37
-2
-
96. 匿名 2019/06/07(金) 17:07:24
潤にしました+15
-0
-
97. 匿名 2019/06/07(金) 17:07:27
令和に産まれるんだから、レイちゃんでいいじゃん。+3
-13
-
98. 匿名 2019/06/07(金) 17:07:37
きらきらネーム過ぎなければ、夫婦話し合って決めればいいんじゃないかなー。
一生背負う名前だからね。
たくさん悩んで素敵な名前をプレゼントしてあげてね。+17
-2
-
99. 匿名 2019/06/07(金) 17:07:46
自分の名前の由来が両親の好きな芸能人からだったらちょっと悲しくなる
安易すぎる
せめて漢字一字だけ使うならマシかな+95
-3
-
100. 匿名 2019/06/07(金) 17:07:48
>>96
要潤、ワタシは好きよ+39
-2
-
101. 匿名 2019/06/07(金) 17:08:20
強くなるように井上尚弥から取った!
実際は、体が細くヒョロヒョロで、女の子と大人しく人形で遊ぶような物静かな男の子に育ってます。笑
+19
-4
-
102. 匿名 2019/06/07(金) 17:08:21
トトロからとったメイサもいそうだけどね。+10
-11
-
103. 匿名 2019/06/07(金) 17:08:28
>>1
メイサの芸名じゃなく本名からとったら?+12
-0
-
104. 匿名 2019/06/07(金) 17:09:01
うちは優香にしました。
芸能人の優香が出てきたときに、綺麗な名前だなぁと思っていて、いつか子供につけたいなぁって。
読みはユカにしたけど、芸能人の?とは言われない。
ただ、メイサだと独特すぎるかなぁって正直思います。ごめんなさい。
みんな言ってるけどメイちゃんとかなら普通に可愛い名前!+71
-17
-
105. 匿名 2019/06/07(金) 17:09:02
>>85
すずって名前は広瀬すずがブレイクする前からちょくちょくいるよ。
昔、水泳選手で千葉すずさんっていたじゃん。+146
-2
-
106. 匿名 2019/06/07(金) 17:09:27
主さんの顔、主さんのお母さん、旦那さんのお母さんにメイサって似合うの?
うちは、無理だな。+30
-2
-
107. 匿名 2019/06/07(金) 17:09:30
>>105
世代がバレるねw+14
-2
-
108. 匿名 2019/06/07(金) 17:10:04
>>105
わたしも同世代!
でも若い人は知らないかもね+8
-2
-
109. 匿名 2019/06/07(金) 17:10:16
>>92
カンナはお花の名前だから1000年さん以外にも普通にいる+118
-1
-
110. 匿名 2019/06/07(金) 17:10:33
由来が芸能人ってわけじゃなくて漢字と響きが好きで意味も良いので付けたい名前があるんですが、その名前が明らかに俳優さんを連想する名前なんだよね…。
渋くてまぁまぁ人気のある人なんだけど、やめたほうがいいかなあ。
うちは苗字が珍しいから、その俳優さんに何かあっても苗字のイメージが強いから大丈夫じゃないかな?って旦那は言うんだけど、ここ見たらやめてほうがいい気もしてきた。+4
-0
-
111. 匿名 2019/06/07(金) 17:10:34
顔ブッサいとか日本人顔なのにメイサだと将来的に子供がいじめられそうだな。特に中学生になるとブッサイクがブッサイクの子供の外見を批判しだすから。名前負けなんて特にターゲットにされる。+4
-9
-
112. 匿名 2019/06/07(金) 17:11:00
>>105
おばあちゃんに、すずさんてよくいるよね。意外にシワシワネームでもある。+114
-3
-
113. 匿名 2019/06/07(金) 17:11:03
うちの子もめいさ。
上の子たちがトトロ大好きで生まれた妹を『めい』と呼ばせたかったのと、年賀状印刷シーズンでカラリオの黒木メイサばかり見て洗脳された気がする。笑
結局名字とのバランスを考えて漢字で『めいさ』に。
ちなみに栗色毛のハーフなので違和感はナイと思いたい。+63
-35
-
114. 匿名 2019/06/07(金) 17:11:22
両親が和久井映見が好きだったから妹の名前が「映見」。ちなみに22歳。漢字の説明するときいつも「変わってますね」って言われてる。+63
-1
-
115. 匿名 2019/06/07(金) 17:11:29
>>105
千葉すずさんを知らない30代だけど、すずって今風というよりは、いわゆるシワシワネームのイメージがある。
+95
-2
-
116. 匿名 2019/06/07(金) 17:11:29
何時代であっても顔面と名前が合っていないと笑えるわ。
不細工な子は当たり障りのない名前にしてやれ。+13
-2
-
117. 匿名 2019/06/07(金) 17:11:39
黒木メイサさんの本名は、赤西さつきさん。
みたいだよ。
さつきちゃんの方がいいね!+30
-3
-
118. 匿名 2019/06/07(金) 17:12:15
一茶+0
-0
-
119. 匿名 2019/06/07(金) 17:12:20
この世界の片隅もすずさんだから至って平凡ネーム+27
-0
-
120. 匿名 2019/06/07(金) 17:12:42
>>112
「この世界の片隅に」の主人公もすずさんだったよね?時代関係ない名前な気がする。+82
-0
-
121. 匿名 2019/06/07(金) 17:12:47
知り合いで母親が好きな歌手から名前をつけたって人がいたよ。
ご本人は特にその歌手に思い入れがないし、もっと願いみたいなのを込めてもらいたかったと言っていた。+9
-0
-
122. 匿名 2019/06/07(金) 17:12:51
メイサってDQNネーム。+10
-19
-
123. 匿名 2019/06/07(金) 17:12:55
>>60
最近ってそういう授業なくなったんじゃないの?
プライバシー云々とかいろいろな理由で。
うちの子供の小学校はなかったな+68
-8
-
124. 匿名 2019/06/07(金) 17:13:40
みんなスズに食いつきすぎでしょw+5
-0
-
125. 匿名 2019/06/07(金) 17:14:31
別に芸能人からとったわけじゃないよね+3
-2
-
126. 匿名 2019/06/07(金) 17:14:57
>>97
テレビで体操の内村航平が昭和64年に生まれてその後すぐ元号が平成になったから「平成をまっすぐ航る」で航平って名付けられたってやってて、センスあるなーと思った
活躍してる人だから尚更かもしれないけど
令のれいちゃんはそのままだけど笑+101
-5
-
127. 匿名 2019/06/07(金) 17:15:37
すずは近年増えたよね
芸能人にいない人なんていないと思う
いないのはキラキラくらい?
読めればいいよ+24
-0
-
128. 匿名 2019/06/07(金) 17:15:48
結果的に女優さんと同じ名前を娘に名付けた。
人に名前を説明する時、一文字一文字の漢字に加えて念のために「女優の〇〇さんと同じ〜」というとすぐわかってもらえる。+15
-0
-
129. 匿名 2019/06/07(金) 17:15:49
>> 30
身近に全員いるw
日本人にはちょっと違和感ある名前だよね。+5
-1
-
130. 匿名 2019/06/07(金) 17:16:06
>>105
23歳のいとこもすず
同世代だと被ることもあるでしょ
流行りがあるんだから+6
-0
-
131. 匿名 2019/06/07(金) 17:16:17
すずって付けるならすずなとかすずねがいいな+7
-20
-
132. 匿名 2019/06/07(金) 17:17:00
>>1
由来は知らないけど、まさにその名前つけた知り合いいる
カタカナではないけど漢字で画数多いし
正直顔と名前があってないし
メイサっていうと嫌でも芸能人が思い浮かぶし
わざわざ背負うものをでかくしなくてもと思った+20
-0
-
133. 匿名 2019/06/07(金) 17:17:09
>>123
表ではプライバシーと言ってますが…
本当はキラキラネームが増えて名付けに何の理由もない子供がたくさんいるからです…+87
-5
-
134. 匿名 2019/06/07(金) 17:17:16
>>85です
すずが今風の名前とかじゃなく、今3〜4歳の子供(子供の同級生)の名前だと広瀬すずから取ったのかな?って思っちゃうって意味でした。
昔からある名前なことは承知してます。言葉足らずですみません。+18
-1
-
135. 匿名 2019/06/07(金) 17:17:42
>>116
顔なんて思春期で一気に変わるからね+6
-5
-
136. 匿名 2019/06/07(金) 17:17:43
消去法でアンナにしたけど、梅宮アンナ連想するし親でもちょっとなーと思ってる
でも今の若い世代は梅宮アンナなんて知らないかな?アリかな?とも思ってる+3
-10
-
137. 匿名 2019/06/07(金) 17:18:01
>>133
しってますよー!だから云々って書きましたw
ややこしい時代ですよね+3
-7
-
138. 匿名 2019/06/07(金) 17:18:14
めいさちゃん可愛いと思いますー!
ありさ、りいさとか『さ』で終わると聡明そうなイメージです。
ラム、リア、レアなどとつけるより上品な感じがします。+9
-27
-
139. 匿名 2019/06/07(金) 17:18:25
>>77
「めいさい」としか読めないなぁ。
美術の時間に習った、明度と彩度が頭をよぎる。+72
-1
-
140. 匿名 2019/06/07(金) 17:18:57
アニメのキャラクターの名前を付けられた私に比べればましでしょ笑
幸い名前自体は亜美とか美奈子とかあたりの普通の名前だけど+17
-1
-
141. 匿名 2019/06/07(金) 17:18:57
高校の時の同級生で漢字でエリイちゃんがいた
サザンの歌からだって
格好いいと思ったけどな
平凡な名前で由来も平凡な私からすると
てか人の名前バカにする人って下品+71
-5
-
142. 匿名 2019/06/07(金) 17:19:20
読めない名前はやめた方が無難
あとは芸能人と被っててもいいと思う+61
-1
-
143. 匿名 2019/06/07(金) 17:19:29
流行ってる名前とか、芸能人の名前つけると、時代が過ぎた時に古くさく感じるかも。
なつメロならぬ、なつネム(懐かしいネーム)+5
-2
-
144. 匿名 2019/06/07(金) 17:19:40
ガルちゃんって今生まれる赤ちゃんのおばあちゃん世代が多いから、いろいろ知らないことも多いし参考程度にした方が良いよ…+22
-4
-
145. 匿名 2019/06/07(金) 17:20:44
友達の子がメイサだけど、初め聞いた時は固まったかな。キラキラで。
昭和脳だからね、私。+17
-10
-
146. 匿名 2019/06/07(金) 17:20:45
メイサ、なんくるナイサ+7
-4
-
147. 匿名 2019/06/07(金) 17:20:48
こないだ児童館で「とうり」って子いた。
連想しました。+76
-2
-
148. 匿名 2019/06/07(金) 17:21:03
某アイドルグループの熱狂的ファンだった自分
昔からからつけたかった名前がそこのグループの子と被ってたので変えたつもりがうっかりそこの三番手のメンバーと同じ名前をつけてしまった
絶対アイドルからとったと思われてるだろうな
+0
-6
-
149. 匿名 2019/06/07(金) 17:21:15
江口洋介という同姓同名の奴ならいたよ
いじめてくるやつだったから嫌いだった
でも同姓同名はきついな
せめて漢字変えればいいかもね+37
-3
-
150. 匿名 2019/06/07(金) 17:21:31
>>18
そんなに珍しい名前じゃないし、いい名前だと思うけどそれでもダメなの?+20
-0
-
151. 匿名 2019/06/07(金) 17:22:09
めいさちゃん、たまにいるよ。
でも黒木メイサから取ったのかな?とは思わないな。
最近の子どもの名前は色々あるから。
そういや、芸能人や有名人と同じ名前の子の親に、
「誰々からとった名前なの?」
ってきく人いるけど、大抵嫌な顔されてるからやめた方がいいと思う。+66
-3
-
152. 匿名 2019/06/07(金) 17:23:31
エターナルのコピペを思い出す+4
-1
-
153. 匿名 2019/06/07(金) 17:24:49
メイサと聞いたら黒木メイサしか出てこない。+54
-2
-
154. 匿名 2019/06/07(金) 17:25:06
ゆみなって名前にしたいけど芸能人でいるのかな?+4
-2
-
155. 匿名 2019/06/07(金) 17:25:18
>>133
私、昭和生まれで沙織なんだけど由来を調べる授業があって親に聞いたら意味は無いって言われたよw
昔の方が名前の種類が少ないし、響きとかで決めてる人多いんじゃないかな
+64
-1
-
156. 匿名 2019/06/07(金) 17:25:42
>>63
そうじゃなくて絶対名前負けするだろとかそっちの意味で・・・←なんだよ
同級生の子供に葵ちゃんている。ひらがなか忘れたけど宮崎あおいからかなと思ったけど葵って名前人気みたいだし違和感なし+3
-9
-
157. 匿名 2019/06/07(金) 17:25:45
>>74 です。
もともとニックネームとかでめいちゃんーって呼びたかったんです。
でも周りにたくさんいたから、のと、旦那が③文字希望だったので(旦那の唯一の名前のこだわり)
めいさにしました。
漢字もちゃんと悩んで親なりに一生懸命考えたので後悔はしてません。
ここで娘の名前いじられると心が痛みますね…+13
-7
-
158. 匿名 2019/06/07(金) 17:26:15
>>23五月以外でさつきにすると「え?五月生まれですか?」「いえ違うんです」っていうやりとりを何度も何度もしなきゃいけなくなるからやめたほうがいい(実体験)+101
-1
-
159. 匿名 2019/06/07(金) 17:26:20
私は親が当時松田聖子ファンで聖子と名付けられたけど「優しい子になるように優子」とかの方がよかった
ちゃんとした意味があってその名前ならよかったけど、ファンだからって理由だとなんだか自分を見てもらえていない感じがしてた
自分は松田聖子さんのことを好きどころか正直よく知らない上、親も今では特にファンではないらしいし
親がその時好きってだけで一生ものの名前にするなんて信じられない
ましてや有名人なんて悪い事もニュースになるしその人が今後どうなるかもわからないのに+73
-2
-
160. 匿名 2019/06/07(金) 17:26:42
>>157
>>95さんに向けての返信です!汗+0
-0
-
161. 匿名 2019/06/07(金) 17:26:57
知り合いのお子さんが桃李くん。
可愛い男の子だから違和感はないけど本人は大きくなってどう思うかなとか少し思います。
+13
-2
-
162. 匿名 2019/06/07(金) 17:27:01
芸能人から名付けるって昔からあるよね
浅田真央も父親が大地真央のファンで真央って付けられたんだよね
今は真央なんて沢山いるけどメイサは黒木メイサ一人だけだからなぁ+91
-0
-
163. 匿名 2019/06/07(金) 17:27:07
めいさならめいで良くないか?+11
-0
-
164. 匿名 2019/06/07(金) 17:27:34
私の名前、姫を「き」と読ませてる。
安藤美姫が有名になる前は、なんて読むの?って言われてたけど、有名になってからはミキティのき だね!って言われる。+59
-2
-
165. 匿名 2019/06/07(金) 17:30:40
小学生の頃、一人ずつ自分の名前の由来を発表するという課題があったんだけど、某ベテラン二枚目俳優と同じ名前の男子(陰キャ系)が消え入りそうな声で
「俳優の○○から取ったらしいです…」
と言っていた。
後付けでもいいからもっともらしい理由を考えてあげればいいのに…と子どもながら思った。+41
-0
-
166. 匿名 2019/06/07(金) 17:30:45
どこかのアナウンサーに「木村たくや」って人いるよね。漢字まで知らないけど、学生時代とかいじられただろうなって思う。キムタクが売れる前に着いた名前なら仕方ないけど。
ちなみに私が今31歳で同級生に櫻井翔君がいたけど、嵐デビュー時中1で、その後、他学年の人たちまで顔を見にきて「なんだ、普通の顔だね」って散々言われてました。+110
-0
-
167. 匿名 2019/06/07(金) 17:31:23
美人とかハーフなら似合いそう
幻の銀次?ピカチュウ?プーとかいろんな名前あるしね+6
-1
-
168. 匿名 2019/06/07(金) 17:31:46
芸能人の名前でも姫=キとかじゃなければ良いんじゃない?
韓国名って言われてるし、ハードル高すぎる+14
-2
-
169. 匿名 2019/06/07(金) 17:32:36
浜田省吾って芸能人からつけた人いたよ+18
-0
-
170. 匿名 2019/06/07(金) 17:34:16
10年くらい前に黒木メイサ好きだった人が娘に名付けてた。+0
-0
-
171. 匿名 2019/06/07(金) 17:34:34
メイサって、芸能人にもなかなかいないし、連想する黒木メイサはエキゾチックな美人芸能人だからブスにはきつそうだよね
美人芸能人と同じ名前でも、例えば(佐々木)希とか(橋本)環奈とかならいくらでも一般人にもいそうだから名付けられた子供もそこまで気にしなさそうだけどさ+39
-4
-
172. 匿名 2019/06/07(金) 17:35:04
メイサは独特すぎるかな。
今の時期に出産だと旧暦5月に当たるから、さつきちゃん、めいちゃんならしっくり来るけどね。
トピずれかもだけど、黒木メイサの事務所ってみんな芸名なんだよね。
本名の島袋さつきの方が凛としていて好きだな。+43
-1
-
173. 匿名 2019/06/07(金) 17:35:08
名前負けが気になるほどの不細工はあまりいないと思う
ジミー大西とよしこが結婚したらやばそうだけど、ほとんど普通の範疇だよね+3
-7
-
174. 匿名 2019/06/07(金) 17:35:17
「文乃(ふみの)」にしたら木村文乃とみんなに言われた。+41
-1
-
175. 匿名 2019/06/07(金) 17:36:55
犬になら、フレディ・マーキュリーと名付けたけどね。+30
-0
-
176. 匿名 2019/06/07(金) 17:37:11
>>164
美しい姫でミキ…
名付ける時
躊躇なかったのかな
安藤の親は。+86
-2
-
177. 匿名 2019/06/07(金) 17:37:37
私の時代はさゆりがいっぱいいたよ
石川さゆりから名付けられたって言ってたっけなー
どの時代もあるんだよねきっと+4
-0
-
178. 匿名 2019/06/07(金) 17:37:52
荒木大輔も大ちゃんフィーバーで息子に大輔って沢山付けられた
同級生だけでも6人いたよw
松坂大輔も荒木大輔にあやかって付けられた一人
+10
-0
-
179. 匿名 2019/06/07(金) 17:38:25
>>166 あの人はイケメンアナウンサーだからまだ良いよね
自分かキモデブ男で名前が「木村拓哉」とかだったら、ひきこもるわ 笑+57
-1
-
180. 匿名 2019/06/07(金) 17:38:32
新聞のお誕生欄見ると「めいさ」ちゃんたまに見ますよ!
さすがにカタカナではなく当て字が多い印象ですが。
あと「太鳳」「桃李」「結弦」等、特徴のある名前はファンなのかな〜と思ってしまいます。
そこまで特徴なくても、名前を聞いて有名人がちらつく名前は個人的にナシですね。
一部だけ参考にするならいいと思います。+30
-1
-
181. 匿名 2019/06/07(金) 17:38:55
知り合いが松山千春の大ファン
子どもの名前は千春
ちなみに女の子です+9
-1
-
182. 匿名 2019/06/07(金) 17:39:12
>>33 ティアだよ+66
-0
-
183. 匿名 2019/06/07(金) 17:39:28
美形に育つならメイサでオッケー
それ以外だったらいじられてかわいそ+16
-2
-
184. 匿名 2019/06/07(金) 17:39:31
息子ですが元旦那がキムタクとGacktが好きで息子の名前を
拓哉か楽斗(がくと)にすると言い出した…
Gacktもキムタクも両方好きじゃないし恥ずかしいので大バトルの末、全力で阻止しました。
好きな芸能人が由来だと何か不祥事あった時嫌ですし…
息子には私が普通の名前つけました+75
-1
-
185. 匿名 2019/06/07(金) 17:39:58
>>162
芸能人もだけどスポーツ選手からってのも多い
荒木大輔って人が活躍した後、野球好きの親から大輔が量産されたとか
松坂大輔なんかもそうだよね+4
-0
-
186. 匿名 2019/06/07(金) 17:40:58
由来があろうがなかろうが
何かからとった名前でも
親が子供のためにつけた名前なんだから
なんだっていんじゃない?
これから出てくる芸能人や
犯罪者と同じになる事もあるし
それはわからないもの+12
-0
-
187. 匿名 2019/06/07(金) 17:41:25
どうしてもメイサにするなら黒木メイサのファンだから以外の理由も用意してあげてほしい
私はある芸能人と同じ少し珍しい名前をたいした理由なく付けられ、その芸能人の現在の知名度が低いせいで名前の由来の説明が毎回とても面倒
黒木メイサが生涯第一線でいないとそうなるよ+12
-0
-
188. 匿名 2019/06/07(金) 17:41:57
実は…やっちゃいました!が私も納得した名前なので気になりません!
周りは本当にいいの~?なんて言ってたけど名前が一緒だからってその芸能人になるわけでもないし(笑)愛する我が子を大事に育ててます♡
男の子が産まれたら私の好きな芸能人の名前付けるね~なんて言ってました!
結局、男の子は授かりませんでしたが。+6
-13
-
189. 匿名 2019/06/07(金) 17:42:04
双子の男の子で
拓哉くんと智也くん
何組か会った事がある
親はジャニーズ好きなんだろなって思う+56
-1
-
190. 匿名 2019/06/07(金) 17:42:15
>>13
桃李の名前、有名な漢文に
由来してるんだけど桃の字が
入ってることでこどものときよく
女みたいってからかわれて
すごく嫌だったってドキュメント番組で
言ってたよ。+76
-0
-
191. 匿名 2019/06/07(金) 17:42:37
>>117
さつきもいいけど今ならメイサの方がいい+9
-3
-
192. 匿名 2019/06/07(金) 17:43:48
こうやって姑が口出して嫁が自分の好きな名前つけれずに恨み続けるのが目に浮かぶ
+15
-2
-
193. 匿名 2019/06/07(金) 17:44:54
自分も母親が中森明菜の大ファンだったから明菜になったよ
女の子が産まれたら絶対付ける!と
同年代で明菜って名前の人は大体この人が由来になってる+39
-0
-
194. 匿名 2019/06/07(金) 17:45:09
芸能人云々よりメイサはキラキラネームだから気になる+12
-3
-
195. 匿名 2019/06/07(金) 17:47:08
>>140 アニメキャラからなら、みなみ(朝倉南)とか多そう+8
-0
-
196. 匿名 2019/06/07(金) 17:48:05
歴史上の人物にちなんで、とかならもう亡くなっててどんな人生だか判ってるからいいけど芸能人って今は良くても将来どんな不祥事起こすか分からないよね?
そうなった時嫌な気持ちになるから芸能人にちなむのはちょっと…+14
-2
-
197. 匿名 2019/06/07(金) 17:49:49
>>29
知り合いで、娘にせなってつけた人いる。当て字で。
それもセナの全盛期じゃなく、亡くなって何年も経ってから。正直、今更?って思ったけど。+6
-3
-
198. 匿名 2019/06/07(金) 17:49:51
タレントでは無いけど
某アスリートに憧れ、同じ名前にしました
キラキラでもないし、不祥事とか起こさなそうな人。+11
-2
-
199. 匿名 2019/06/07(金) 17:50:28
旦那が好きな女の名前を娘につけるって、そんなのがそもそもありなんだ。
樹木希林が好きだから希林とつけるのと、黒木メイサが好きだからメイサとつけるのでは、好きの意味合いが違うよね。
娘を女として見てる感じがして気持ち悪いわ。+12
-5
-
200. 匿名 2019/06/07(金) 17:51:25
>>197
そこからじゃないんじゃない?+12
-0
-
201. 匿名 2019/06/07(金) 17:52:17
友達が宝塚時代からの天海さんファンで
女の子が生まれた時に「祐希」(ゆうき)ってまんま付けた。+36
-0
-
202. 匿名 2019/06/07(金) 17:54:32
すずって言うと未だに家なき子を思い出す
もうすぐ35歳+42
-2
-
203. 匿名 2019/06/07(金) 17:55:27
ねえ、何で芸能人の芸名なんて子供に名付けるの?
そんなミーハーな理由で名付けていいの?ぬいぐるみじゃないんだから
その芸能人の才能や努力や偉業を心から尊敬し、子供に見習ってほしいから付けたんじゃないでしょ?
どーせ軽々しい理由で名付けたんでしょ?
おおむね受け入れてる世間がふしぎ+7
-20
-
204. 匿名 2019/06/07(金) 17:56:43
結衣とかならまだ他にもいそうだし違う漢字にしたらいいと思うけど、メイサってなかなかね
黒木メイサがってわけじゃなく有名人と同じ名前にするとその人が悪いことやらかしたらイジメられそうだし子供もイヤだと思うからかわいそう
他の人も言ってるけど+12
-1
-
205. 匿名 2019/06/07(金) 17:57:11
>>65
あおいとか普通の名前で被るのはいいじゃない。
被るからってのが行き過ぎて、キラキラネームになるより全然良い。+16
-3
-
206. 匿名 2019/06/07(金) 17:58:45
メイサちゃんという名前に思い入れがあるのなら名付けて良いのでは?
明沙(めいさ)みたいに漢字を当てるとか、芽衣(めい)にしても可愛いと思うし。
+19
-1
-
207. 匿名 2019/06/07(金) 17:58:58
絶対不祥事を起こさなさそうな人でも、人なんてプライベートでは何してるかわからないから、その人が生きてる間は避けた方が無難だと思うけどな。
柔道の内柴正人がレイプで捕まるなんてオリンピックのときには想像もしなかったし、山口達也が性犯罪者になるなんて初めは信じられなかったし、田口淳之介が大麻で逮捕されるなんてのもまさかだったし。+69
-4
-
208. 匿名 2019/06/07(金) 17:59:16
私も旦那も「そうすけ」って名前が好きで ついでに私が高岡蒼甫も割と好きで男の子が産まれたら「そうすけ」って付けたいねって4人目にして男の子妊娠。が、その年、崖の上のポニョが公開されて そうすけ大人気。会う人に必ずポニョだねって言われるな〜。私は映画、見た事ないけど。+80
-1
-
209. 匿名 2019/06/07(金) 17:59:47
女子の名前は芸能人にいないやつの方が少ない+11
-1
-
210. 匿名 2019/06/07(金) 18:00:10
結局命名は親の自己満足だから、芸能人の名前でも良いと思うよ。
ただ特徴的な名前だと絶対周りにあの芸能人からとったの?って聞かれるからね〜子どもがイヤがりそう。
ちなみにうちは某少年マンガの登場人物からつけました。響きが良かったので。別に普通の名前なので周りにバレることはないけど、子どもに由来聞かれたらもっともらしいエピソードを話した方がいいかな…+12
-0
-
211. 匿名 2019/06/07(金) 18:00:28
どこにでもいるし結構かぶるけど、タレントの優香と同じゆうかにしたよ。でも香を花に変えたけどね。
私が小学生の低学年の頃から女の子が生まれたら付けようと思ってた名前。もう20年近くも温めてきた名前だったから違う名前は考えられなかった。+7
-1
-
212. 匿名 2019/06/07(金) 18:01:17
浜崎あゆみが全盛だったころ、あゆ ってつける人多かったよね。あゆみじゃなくて、当て字であゆ とかあゆな とか、ほんと多かった。今となってはちょっと恥ずかしいかもね+38
-4
-
213. 匿名 2019/06/07(金) 18:01:27
>>205
別にいいけどあまりにも多すぎるんだよね+8
-2
-
214. 匿名 2019/06/07(金) 18:02:26
>>148
すみません、意味がよくわからないんですが
+12
-0
-
215. 匿名 2019/06/07(金) 18:03:18
>>31
人の子供のこと、よくブスとか言えるな。+22
-1
-
216. 匿名 2019/06/07(金) 18:05:02
ジャニーズのタレントと同じ名前。
名前も漢字も考えたのは旦那なんだけど、高確率で○○好きなの?って聞かれるのが面倒。+5
-0
-
217. 匿名 2019/06/07(金) 18:05:44
>>212
浜崎あゆみからきたって思わないんじゃない?
親世代は思うかもだけど子供は
いちいち目線が意地悪+20
-1
-
218. 匿名 2019/06/07(金) 18:07:13
名前を聞いてなんでも芸能人結びつける人の方がちょっと
と思う+13
-1
-
219. 匿名 2019/06/07(金) 18:13:24
小百合さんとかいるよね、アラフィフに。
自分の子に他人の名前つけるのいやだなあ。
会ったこともないのに。
大好きだったおじいちゃんの名前を一字もらう、とかは素敵だと思うけど。+6
-3
-
220. 匿名 2019/06/07(金) 18:18:15
タレントそのものが問題を起こさなくても、同じ時期の同じような名前をつけられた一般人が犯罪をおかす可能性もあるからねえ。
たとえば最近だとアニメのキャラクターからつけたと思われる一輝くんが二人ほど続けて捕まってニュースになってました。+7
-0
-
221. 匿名 2019/06/07(金) 18:19:56
ファンじゃないけど淳之介って名前カッコイイって思って将来子供の名前つける時の候補に入れてた…+35
-0
-
222. 匿名 2019/06/07(金) 18:21:09
名前負けしない子になるといいね
って思うだけ+2
-1
-
223. 匿名 2019/06/07(金) 18:22:22
>>215
人の子だから言うんじゃね+2
-8
-
224. 匿名 2019/06/07(金) 18:26:01
倖來 くるみ
倖田來未から取りました
倖田組員健在です!
くぅちゃんは大好きですが、
erokawaとか言われるとイラッとします+4
-30
-
225. 匿名 2019/06/07(金) 18:27:01
>>224
世代がバレるね+20
-1
-
226. 匿名 2019/06/07(金) 18:27:49
ましゃファンだから雅治にしました+8
-0
-
227. 匿名 2019/06/07(金) 18:28:31
淳之介なら、作家の吉行淳之介から付けたって事にしたら?+28
-1
-
228. 匿名 2019/06/07(金) 18:30:21
女だけど、F1レーザーの
セナ
関西人に名前を言うと
せやな!
とか言われる。
+11
-1
-
229. 匿名 2019/06/07(金) 18:31:38
由来が芸能人ってしってその芸能人があんまりすきじゃなかったら辛くね+5
-0
-
230. 匿名 2019/06/07(金) 18:31:59
安室奈美恵のファンの知人が息子に『温大』って付けた。
ハルトっていう名前は良いと思うけど、漢字も同じって…
温ってSAMの本名の一文字なワケだし。
服装や髪型をマネするのはファンとして分かるけど、子供の名前は別問題じゃないの?!と思った。+45
-2
-
231. 匿名 2019/06/07(金) 18:32:00
>>224
ミスチルの歌で
ねぇくるみ~って歌あるじゃん?
あれ聞いたとき、くるみって名前いいなって思った。+11
-9
-
232. 匿名 2019/06/07(金) 18:32:30
芸能人の名前ではないけれども
ミスチルが大好きです
思わず娘に「くるみ」と名付けてしまいました+15
-15
-
233. 匿名 2019/06/07(金) 18:33:46
アラフォーの私、父親が好きだった女優さんのドラマでの役名が由来です。
大して素敵な名前でもないし、由来を聞かれる小学校の授業も微妙でしたよ。
母親案の渚が良かった…
+4
-0
-
234. 匿名 2019/06/07(金) 18:36:06
身近に明咲(めいさ)って子いるよ…+25
-0
-
235. 匿名 2019/06/07(金) 18:39:14
別にファンではなかったのですが、子供に「こうき」ってつけようかと思ってたのですが、ちょうどその時に田中聖がやらかしてたんで止めました。
漢字は違ったけど、良いイメージので。+18
-0
-
236. 匿名 2019/06/07(金) 18:41:43
とうり
って男の子いたぞ+6
-0
-
237. 匿名 2019/06/07(金) 18:42:48
>>235
すみません、最後抜けてました
良いイメージないので、です(> <)+0
-0
-
238. 匿名 2019/06/07(金) 18:52:28
せめて芽依紗とかにすれば、メイサと仲里依紗の中間みたいになってカモフラージュにならない?
工藤阿須加の名前はあのASKAから来てるんだってね。漢字でだいぶ印象かわるね。+46
-2
-
239. 匿名 2019/06/07(金) 18:54:21
「玄師」って付けたら絶対米津玄師ファンだよね。
げんしって響きが好きで名字との画数も良いんだけど、この名前付けたら米津玄師しか思い浮かばないよなぁって思って躊躇してる。+49
-2
-
240. 匿名 2019/06/07(金) 18:57:49
安室が好きで息子を はると
にした友達いる
+7
-0
-
241. 匿名 2019/06/07(金) 19:02:39
うちの子もめいさです。上の子がトトロ好きでめいちゃんと呼ばせたかったのと、私が好きな漢字を使いました。ここのコメント見てちょっとショックです。。+3
-14
-
242. 匿名 2019/06/07(金) 19:05:16
メイサで美醜のこと言ってる人多いけど黒木メイサなんて今でもそんなに露出ないし赤ちゃんが大きくなる頃には黒木メイサの事なんて知らないだろうから子ども同士でいじられる事はなさそう。
それより自分の名前の由来や意味は何?と両親に聞いた時に大ブレイクしてるわけでもない微妙なタレントからだと知った時の方がヘコむと思う。+33
-0
-
243. 匿名 2019/06/07(金) 19:08:30
>>174
うちの娘も文乃だけど言われたことない。
以前違うトピで見たけど、芸能人と同じ名前って親世代になにか言われることはあっても、子ども同士では全然気にしないみたい。+12
-0
-
244. 匿名 2019/06/07(金) 19:08:37
>>207
田口は想像通りというかもっとヤバいことやってそう+3
-0
-
245. 匿名 2019/06/07(金) 19:11:53
黒木メイサの本名はさつきだから、さつきにしたら?+4
-4
-
246. 匿名 2019/06/07(金) 19:14:01
>>109
カンナって響きは可愛いからつけたかったけど
カンナの花の逸話を聞いてつけられなくなった
カンナの花の色は返り血って聞いた+2
-2
-
247. 匿名 2019/06/07(金) 19:14:52
>>231
>>232
同じ人かのような流れ!+4
-0
-
248. 匿名 2019/06/07(金) 19:19:34
この間病院で「ほしのげん」さ~んて呼ばれてる幼稚園児くらいの男の子がいた。
星野源?同姓同名はちょっとどうかと思った。+55
-0
-
249. 匿名 2019/06/07(金) 19:25:52
>>1からザーッと読んでいって30コメくらいで既に出てた
メイサちゃん、トオリくん、ミレイちゃん周りにいるいるw
みんな名前を聞いた瞬間その芸能人の顔が浮かびました…+5
-0
-
250. 匿名 2019/06/07(金) 19:26:55
氷室京介の名前で京介と付けたかった。でも画数が最悪で諦めた。+7
-0
-
251. 匿名 2019/06/07(金) 19:27:43
>>232
それ私の周りにもいる!文集で名付けの理由その通りに書いてたw
ミスチルとは書いてなかったけど、ミスチルファンだからすぐわかったよ+5
-0
-
252. 匿名 2019/06/07(金) 19:28:03
ジャン・レノ好きの友達が
息子に怜之(レノ)ってつけていた。
人んちの子供の名前、とやかく言いたくないが
う~ん!って感じ。+25
-3
-
253. 匿名 2019/06/07(金) 19:29:45
七瀬+6
-0
-
254. 匿名 2019/06/07(金) 19:32:26
明らかにすぐ分かる芸能人の名前命名した後に
その芸能人が婦女暴行などしたら、イメージ最悪じゃないのかね?
一時の気の迷いで、そんな事しないなー私は。+15
-1
-
255. 匿名 2019/06/07(金) 19:33:58
芸能人じゃないけど好きな小説の主人公からもらい名付けました。
豊なので、どこにでもいる名前なので良いけど変わったのは悩みますよね‥。
+7
-1
-
256. 匿名 2019/06/07(金) 19:34:43
私、旧姓のころは某有名女優と同姓同名だった。すぐ覚えてもらえたりして得したことの方が多かったかな。でも、自分なら子供に有名女優とは同じ名付けはしないかな。+8
-0
-
257. 匿名 2019/06/07(金) 19:36:17
黒木メイサなんてまだいるの??昔流行った人ってイメージ+26
-1
-
258. 匿名 2019/06/07(金) 19:36:33
>>13
うちの近所にも桃李くんいる!!
名前の由来も聞かれなさそうだよね+7
-0
-
259. 匿名 2019/06/07(金) 19:38:09
中学生に美月ちゃんめっちゃいる!当時の流行りなの?+25
-0
-
260. 匿名 2019/06/07(金) 19:45:43
>>18
美玲って確か美しい宝石とか、そういう意味じゃなかったっけ
私は自分が例え美形に生まれていたとしても、名前の中に美が入るのは何か嫌だ
男子はからかう+0
-21
-
261. 匿名 2019/06/07(金) 19:45:50
知り合いが山崎賢人の大ファンで子供の名前が賢人。けんとは割といるよね~。+19
-0
-
262. 匿名 2019/06/07(金) 19:48:00
うちも息子芸能人からとった。
名前考えてる時にちょうどその芸能人がテレビに出てて
素敵な名前!と思って。
同じ名前に出会ったことないくらい名前珍しくて身バレしそうだから言わないけど、子役から活躍してる子で自分の子供と一緒に成長を楽しんでます。
そんなに有名な子じゃないみたいだからあまり芸能人と一緒とかは言われないな。
下の子は意識なかったけど同じ名前の芸能人が頭にちらつくと言われるよー+1
-2
-
263. 匿名 2019/06/07(金) 19:49:37
いつか、その芸能人が逮捕されなきゃいいね+10
-1
-
264. 匿名 2019/06/07(金) 19:53:47
カフカにしました。+3
-6
-
265. 匿名 2019/06/07(金) 19:56:02
よっぽど変わった名前じゃない限り芸能人と結びつける人はいないと思います
そんな事言ってくる人がいたらただ粗探しが好きなお節介な人だと思う
メイサは変わってるからつっこまれるのが嫌ならやめた方がいいと思う+12
-1
-
266. 匿名 2019/06/07(金) 19:59:10
>>140
子供の通う保育園にあいらちゃんいるわ(漢字不明)
多分ときめきトゥナイトの真壁愛良が由来なんだろうけど聞けない
当時小学生だった時可愛い!何この名前⁉って思ったなぁ
実際に付ける人を見るとビックリします+3
-20
-
267. 匿名 2019/06/07(金) 20:01:04
>>190
幼稚園、ならいごと、知り合い
の中で桃李くんが
3人いるんだが
松坂桃李パワーってそんなに
強いんだろうか
+44
-0
-
268. 匿名 2019/06/07(金) 20:02:21
私は宇多田ヒカルがずっと好きなので、
若い頃から「最初の子供の名前は男でも女でも光にする!」と決めてました。
もちろん、旦那と付き合ってる頃にもその話はしてて、笑ってたけど同意してくれました。
そしたらまたかの双子の女の子を妊娠して、
姉の方を「光」
妹の方は私がいくつか候補をあげ(旦那が自分で思い付かない人だったので)、最終的に旦那が決めました。
どちらも同じように愛情かけて育ててます。
+16
-2
-
269. 匿名 2019/06/07(金) 20:07:06
>>232
ミスチルじゃないんだけど、保育園で曲のタイトルから名前つけてる姉妹いるよー!
私も好きなアーティストだからピンときちゃってまさかねー。
と思っていたら小学生のお姉ちゃんの名前も知って確定だわって思った。
普通の名前でいるから全然キラキラとかじゃないけど。
+4
-0
-
270. 匿名 2019/06/07(金) 20:10:28
まさかカタカナでメイサにする気なの?
それはやめよう。+12
-1
-
271. 匿名 2019/06/07(金) 20:12:50
漢字なら芽衣紗とか明咲とか?
自分で漢字適当に当てたけど、読めねー!+4
-7
-
272. 匿名 2019/06/07(金) 20:17:17
本田圭佑から名前もらいました。圭佑の字画も良かったんで。+33
-1
-
273. 匿名 2019/06/07(金) 20:24:35
アリス(広瀬アリスからとったかは聞いてないけど)
しかも漢字1文字ずつ当てて
愛、梨、朱
つけた本人はキラキラだと思ってないらしく
可愛いでしょお~って+29
-5
-
274. 匿名 2019/06/07(金) 20:25:42
芸能人ならまだ良いよ
うちなんて出産予定の子、戦国武将の名前にしたいって言われたよ…
「まさか信長とか⁉やめてー!」
って言ったら、
「そんなメジャーな名前にはしない」
…待望の第一子が、マイナーな戦国武将の名前ってのもさ…+23
-2
-
275. 匿名 2019/06/07(金) 20:31:45
黒木メイサが不祥事起こした時にもらい事故になることを旦那に訴えた方がいい。+7
-2
-
276. 匿名 2019/06/07(金) 20:32:19
>>273
身バレすごいよ。+40
-0
-
277. 匿名 2019/06/07(金) 20:33:32
メイサ、カタカナじゃなければいいと思うよ!
芽衣沙とかわかりやすい漢字か、ひらがなでめいさか。
私は以前、小児科で佐々木希ちゃんがいてびっくりしたわ。隣に座ってて母子手帳が見えたら漢字も一緒だった。+8
-3
-
278. 匿名 2019/06/07(金) 20:36:05
今思い出した。そう言えば旦那が中川翔子のファンで、翔子にしました。ありふれてるなぁ、と思いながら上の名前との相性も良かったのでそうしました。保育園では今時系の名前で溢れてる中、、、まぁ変じゃないしいいや!+31
-0
-
279. 匿名 2019/06/07(金) 20:40:58
珍しくない名前だったらいいと思う
漢字もまんまじゃなければ+4
-0
-
280. 匿名 2019/06/07(金) 20:41:19
近所に母親がジャニーズファンなんだろうな…ってわかる兄弟がいる。+14
-0
-
281. 匿名 2019/06/07(金) 20:48:58
次男の中学の同級生に[滝沢秀明]って子がいた。入学式で名前を呼ばれて体育館中がどよめいた記憶がある。卒業式でもザワついてたな。いくらファンだとしても全くの同姓同名にするのは、ある意味で虐待だと思う。+54
-1
-
282. 匿名 2019/06/07(金) 20:51:08
>>92
カンナちゃんって結構多い名前じゃない?
ミズキとかエリカみたいに花の名前にもあるし、割と前からあるポピュラーな名前だと思うけどな。旧暦でカンナだと神津カンナって人がいるけど。+42
-0
-
283. 匿名 2019/06/07(金) 20:53:43
ひらがなだったら可愛い
めいさ+2
-2
-
284. 匿名 2019/06/07(金) 20:56:17
とうり君って結構いるんだね!
私の親戚にもいるけど、漢文の「桜梅桃李」が由来で漢字は漢字で思いを込めて変えてたよ。
桜梅桃李は「みんな違ってみんな良い」ってニュアンスの言葉だから、素敵な名前だなって思った。+27
-1
-
285. 匿名 2019/06/07(金) 20:56:41
>>78
友人3人が嵐のファンで、息子に潤と翔と雅樹って付けた人いるよ。(共通の友人ではない)
まぁ、普通の名前だから違和感ないし、聞かれたら言うけどねーって笑ってた。
私の中ではあと、二宮&大野で嵐コンプリートだけど、まだ出会えないww+9
-0
-
286. 匿名 2019/06/07(金) 20:57:45
長男 翔
長女 桜
友達の子の名前です。
櫻井翔さんのファンです+11
-3
-
287. 匿名 2019/06/07(金) 20:59:15
知り合いの子で波瑠って名前の子がいるんだけど、見た目がちょっとアレなもんで波瑠くんなのか波瑠ちゃんなのかずっとわからないでいる。(写真でしか見たことない)+2
-0
-
288. 匿名 2019/06/07(金) 21:06:00
すずってつけたいんだけど広瀬すず思い浮かべますか?
漢字にする予定ですが、苗字は同じ三音です。+2
-13
-
289. 匿名 2019/06/07(金) 21:07:27
芸能人から名前つける人って結構いるんだね
+1
-0
-
290. 匿名 2019/06/07(金) 21:07:34
弦 で「ゆづる(ゆずる?)」読みの子がいる
羽生選手ファンなのか知らないけど、色々ツッコミどころが多すぎる+18
-0
-
291. 匿名 2019/06/07(金) 21:21:42
メイサってデキ婚じゃない?+1
-3
-
292. 匿名 2019/06/07(金) 21:24:40
メイサちゃん娘の知り合いにふたりいるよ~!
どっちも普通で特別可愛くはないけど、最近はちょっと変わった名前多いから、当て字の読めない名前とかあまりにもぶっ飛んだ名前じゃなければあんまり気にならないな。
+2
-4
-
293. 匿名 2019/06/07(金) 21:26:55
>>92
カンナてて…って思う人はあんまり知識無いのかな。
普通に花の名前で昔からよくある名前だよ。
うちのばあちゃんカンナだもん。+23
-3
-
294. 匿名 2019/06/07(金) 21:35:39
娘が通ってるスイミングにメイサちゃんいるよ。
字はわからないけど私は特に黒木メイサを連想しなかったなー+3
-3
-
295. 匿名 2019/06/07(金) 21:47:22
昔の人って芸能人の名前付けてる人多くない?+4
-0
-
296. 匿名 2019/06/07(金) 21:47:40
メイサいるよ!うちの子の保育園にいる!
めいさ、ひなの、おとは…辺りの特定の芸能人がパッと浮かぶ名前はなかなか辛いものあるよね。
そしてそういう名前の親って9割方痛々しい。
+7
-3
-
297. 匿名 2019/06/07(金) 21:48:32
>>288
鈴木すずとか?+7
-0
-
298. 匿名 2019/06/07(金) 21:50:33
>>266
乃木坂には蘭世がおるからね…
愛良なんて可愛い方+19
-0
-
299. 匿名 2019/06/07(金) 21:51:23
>>288
広瀬すずは芸名だし、あんまり気にすることないと思います。
すずちゃんって名前可愛いしとっても素敵。
鈴とか寿々、涼や紗でも「すず」と読めるし、漢字での名付けも良いですよね。
+18
-0
-
300. 匿名 2019/06/07(金) 21:52:37
カンナは仏陀の血だと言われています。
悪魔が仏陀を傷つけてそこから流れた血なのですね。
特に原爆被害のあった地域では、8月が満開だと言うこともあり嫌がられますよ。+4
-5
-
301. 匿名 2019/06/07(金) 21:57:02
めいさって聞くと日本人離れした美人なイメージ。名前は初めてのプレゼントだから、ファンだからというより意味を込めてつけてあげて欲しいな。個人的には。+8
-3
-
302. 匿名 2019/06/07(金) 21:57:14
紗で、すずって読ますのは、訂正人生になると思う。
紗奈、美紗で、さな、みさって読んでしまいませんか?
人の名前って、かわいいとかも、もちろん大切なことだけど、
読める、書ける、電話などで伝えやすい。
なども大事だと思います。+37
-1
-
303. 匿名 2019/06/07(金) 21:58:12
>>239
あの人って「けんし」読みじゃなかったっけ。
げん、玄以外にもたくさん良い漢字あるよ。
現 源 弦 絃 厳 元 賢。
し、だって、
史 志 司 士 資 嗣、たくさんあるから、
げんし読みで色々考えられそうだよね!+11
-0
-
304. 匿名 2019/06/07(金) 22:15:58
>>175
犬に?www
しかもなげぇww
でも嫌いじゃないwww+10
-1
-
305. 匿名 2019/06/07(金) 22:28:19
りんかって名前の子が多い
梨花からとったのかな?+10
-1
-
306. 匿名 2019/06/07(金) 22:41:07
漢字は違いますが、下の子の名前を夫婦揃って好きな堺雅人さんから付けました。穏やかで好きな俳優さんなので。+4
-0
-
307. 匿名 2019/06/07(金) 22:41:08
>>42
初めて見た時、変な名前としか思えなかったよ。
桐谷美玲は本名がもっと変だから、本名よりはマシかもしれないけど。
あと、中条あやみも変な名前。+3
-16
-
308. 匿名 2019/06/07(金) 22:48:35
近所にブスのカエラちゃんがおるわ
木村カエラからとったのかは知らないけどカエラ=木村カエラって思ってしまう+22
-2
-
309. 匿名 2019/06/07(金) 22:52:42
ガンの治療中ですが、甲状腺への転移が疑われると回された担当医が「岡田有希子」先生。
なんか、複雑。彼女も確かこの地域の出身だったしな。+2
-5
-
310. 匿名 2019/06/07(金) 22:56:45
>>120 私33歳
すずと言えば同情するなら金をくれ+6
-0
-
311. 匿名 2019/06/07(金) 22:57:11
>>266
地名もあるし、名づけ事典にも載ってるし、それとは限らないよ。
みんなが漫画読むわけじゃないでしょ。+5
-1
-
312. 匿名 2019/06/07(金) 23:04:52
息子が今話題の?山ちゃんと同じ名前です。
字も同じ「亮太」
別にわざわざ同じ字でつけたわけじゃなく、たまたまつけたかった名前がこれだっただけです+6
-4
-
313. 匿名 2019/06/07(金) 23:16:40
櫻井翔の翔を翔(わ)と当て字に使いました。+0
-15
-
314. 匿名 2019/06/07(金) 23:22:15
たおくんいるよ。+0
-7
-
315. 匿名 2019/06/07(金) 23:26:10
私美穂って言うんだけど、お父さんが中山美穂好きだからこの名前にしたって言われた。今でも中山美穂がテレビに出てるとみぽりんみぽりんっていってて正直やだなー。
美穂って30代の人に多いイメージだしもっと可愛い名前が良かったです。
小学校で絶対1回は、親に名前の由来聞いてみよう!見たいなのあるからその時は芸能人から取ったって言わないで欲しい。+25
-2
-
316. 匿名 2019/06/07(金) 23:28:12
セナって名前、私だったら嬉しいです。ただ、セナと比べてられると辛いかな。
全盛期は分からないけど、音速の彼方へという映画をみたり、動画を観て凄いなと思って。リアルタイムでレースを見たかった。
雨のモナコGPスゲエ〜。
+3
-0
-
317. 匿名 2019/06/07(金) 23:29:38
+4
-5
-
318. 匿名 2019/06/07(金) 23:33:17
>>317
本名?だよね?可哀想、、+22
-0
-
319. 匿名 2019/06/07(金) 23:35:37
本当はずっと拓也という名前を付けたかった。でも木村の名字でその勇気は無かった・・・+7
-0
-
320. 匿名 2019/06/07(金) 23:54:27
私の後輩は息子に「田中圭」って付けたよ。
すぐに名前覚えてもらえるって言ってた。+3
-4
-
321. 匿名 2019/06/08(土) 00:01:18
友達で みあな って子います。今年21歳
本人は 穴を連想するから嫌だと言ってた。+17
-0
-
322. 匿名 2019/06/08(土) 00:02:02
子供が産まれた時に名前をAかBどっちにするか悩んだ時に、旦那にAは芸能人のイメージが絶対みんな一瞬よぎると思うからBにしよう!!と押し切られた。
その時はそうかな〜?ぐらいの感じだったけど、今思えば旦那グッジョブ(^-^)b
Bを選んでほんと良かったと思ってる!
他の人とかぶる事も少ないし!+5
-3
-
323. 匿名 2019/06/08(土) 00:02:47
メイサはないなぁ。
メイウェザーならいいけど。+8
-8
-
324. 匿名 2019/06/08(土) 00:07:22
親が芸能人じゃないけど、友達の名前つけるんだよね。だから古い名前になる。それに友達からしたらきもいと思う。+3
-0
-
325. 匿名 2019/06/08(土) 00:24:30
芽衣とか芽衣沙(変か?)なら別にいいんじゃない?ただメイサが好きって言うのとは別で意味も込めてあげたら。
桃李とかモロ芸能人から取りましたと分かる名前は微妙な気もする。
玄師とか将暉とかこの辺の珍しい漢字も+14
-0
-
326. 匿名 2019/06/08(土) 00:36:49
メイサちゃん、カタカナじゃなくて漢字で芽衣咲ちゃんとかだったら黒木メイサ思い浮かばないかも。+5
-5
-
327. 匿名 2019/06/08(土) 01:00:26
親が瀬戸朝香が好きだから朝香って子がいたなぁ。+5
-0
-
328. 匿名 2019/06/08(土) 01:14:45
クラスにちえみちゃんがいて、「父が堀ちえみのファンで」って言ってたの思い出した。時代感も出るよね。ちなみにアラフォーです。
ちえみという名はいいと思ったけど。+6
-3
-
329. 匿名 2019/06/08(土) 01:15:52
>>326
漢字当てちゃうとキラキラしちゃうよ。+0
-0
-
330. 匿名 2019/06/08(土) 01:20:27
自分自身、父親が好きな芸能人の名前(漢字も同じ)だけど何とも思ってないよ。子供がかわいそうとか由来話すときに困るって人もいるけどそんなこと思ったことない。その芸能人が子供捨てて不倫して話題になったけど自分がその人のファンのわけでもないし気にしてない。+2
-2
-
331. 匿名 2019/06/08(土) 01:38:00
トピズレかもだけど、うちの子に耀の字ついてるけど、平野紫耀のお陰か?最近いい名前だよねーって言われるようになったって、子供に言われた。+5
-2
-
332. 匿名 2019/06/08(土) 01:51:49
友達の娘が【ゆづる】
漢字だと【夕鶴】素敵だと思う!+11
-15
-
333. 匿名 2019/06/08(土) 01:57:54
めいさ はふつーに可愛いと思う。珍しいし。一緒でもいいんじゃない?関係ないよ!+6
-3
-
334. 匿名 2019/06/08(土) 02:01:10
乙葉がいる。+4
-0
-
335. 匿名 2019/06/08(土) 02:18:18
芸能人と同じ名前付けるってキラキラネームより恥ずかしいんだけど。二番煎じって感じで。捻りが欲しいわー+7
-5
-
336. 匿名 2019/06/08(土) 02:19:25
>>248 私は病院で、「さくらいしょう」君を聞きました。小さい可愛い男の子でした。+7
-0
-
337. 匿名 2019/06/08(土) 02:20:22
うちの旦那 義母が渡哲也のファンだったから哲也です。
でもまあ普通だし言わなきゃ分からないから気にならない。
+10
-0
-
338. 匿名 2019/06/08(土) 02:32:05
芸能人の名前とはちょっと違うんだけど、土屋アンナの長男?の名前が澄海(スカイ)で、字も全く同じ澄海くんが2人いる。
名前自体は素敵だなと思うんだけど…
芸能人の、しかも子供の名前そのままつけるってさ…申し訳ないけどなんか薄っぺらすぎやしませんか?と思った。+7
-0
-
339. 匿名 2019/06/08(土) 02:33:17
職場に下の名が漢字は違えどタクヤって男性が数人いて、書類作成の時に〇〇さんのタクヤはこの漢字ですよね?って確認していたら
私は木村拓哉さんの拓哉です。親がキムタクのファンなもので!とニコニコ教えてくれたデブスの同僚思い出しました。
+5
-1
-
340. 匿名 2019/06/08(土) 02:34:50
>>13
いや、でも正確には
とうり読みであってるよ。
ご両親が意味をこめて(お)に
変更されたみたいだし。+7
-1
-
341. 匿名 2019/06/08(土) 03:36:36
>>321
狸穴(まみあな)に見えた。普通つけないね。+0
-0
-
342. 匿名 2019/06/08(土) 06:09:45
同級生の長谷川京子ちゃんは、、、、
あんま可愛くない。
しかもみんなにフルネームで呼ばれてる。+5
-0
-
343. 匿名 2019/06/08(土) 06:17:38
周りにメイサ3人いるわ・・・
最初聞いた時は、黒木メイサから?!と思ったけど、次々出てくるので、最近は、流行りの名前なのね~としか思わなくなった。
芸能人にあやかってつけたならいいけど、むしろ、あとから出て来た芸能人が名前一緒だったとき、そしてそれが結構有名になった時、すごい嫌。+8
-0
-
344. 匿名 2019/06/08(土) 06:31:09
10年前にがくとって名付けた義理の親戚居るけど親が親なので正直全然美形では無い、むしろ…なのでなんだか可哀想+2
-0
-
345. 匿名 2019/06/08(土) 07:49:20
桃李・太鳳とか中華系か朝鮮系の人なのかなって思う
純日本人ならやめましょう
+9
-9
-
346. 匿名 2019/06/08(土) 07:51:35
>>331
耀って中国人の名前でよく使われている
日本人の名前には不向き
+3
-0
-
347. 匿名 2019/06/08(土) 07:54:33
>>313
翔は「わ」とは読めない!
当て字やめて!
+3
-1
-
348. 匿名 2019/06/08(土) 08:00:53
>>164
日本人なの?
韓国人がよく付ける名前だね!
+3
-4
-
349. 匿名 2019/06/08(土) 08:07:40
令花ちゃんかわいい
令子でもいいな
+2
-3
-
350. 匿名 2019/06/08(土) 08:43:19
松坂桃李の桃李って名前つけた人いたわ
桃李って意味は良い意味なんだけど
本人は小学生の時名前で苛められてるし
情熱大陸で親が「良い意味の名前だからつけたけど、その事で苛められたって聞いて、申し訳ないなと思った」とお父さん桃李に謝ってたよね
番組で松坂桃李が出た時、桃李君のファンなので産まれた子供も桃李と名付けましたってファックス読まれた時
本人は名前で苦労したから
「えー..」って複雑そうな表情浮かべてた
+9
-0
-
351. 匿名 2019/06/08(土) 08:55:02
今後子供が自分で作り上げていく人生なのに、どうして親の期待や憧れやイメージを背負わせるのか+8
-3
-
352. 匿名 2019/06/08(土) 08:56:28
松坂桃李が売れてバーンって世の中に出てきた時、名前のインパクトとイケメン&好青年って事でお母さんのハートわしずかみしたんじゃないかな
デビューして10年だから
今10才以下で桃李の名前付いてる子供は
間違いなくお母さんがファンなんだろうなと思う
それに加えて読み方も本来の正しい(とうり)ではなく(とおり)にしてたら
ガチファンだなと思う
でも、いくらファンでも子供がイケメンに育つかわからないし
イケメンじゃなかったら確実にネタにされるし、可哀想だなと思うわ+9
-0
-
353. 匿名 2019/06/08(土) 09:01:00
>>13
桃はとうだからとうり、が普通だよね+17
-0
-
354. 匿名 2019/06/08(土) 09:22:35
いくら好きでも独特の名前だと真似したってすぐバレるから嫌だな。一般的な名前なら同じにしても全然大丈夫だよ。+2
-0
-
355. 匿名 2019/06/08(土) 09:38:13
とうり
って名付けて恥ずかしくないのかな+10
-7
-
356. 匿名 2019/06/08(土) 10:01:18
子供じゃないだけと、私がちひろ、兄がそうすけ。
知り合いのおばさんとかに「お母さんジブリからとったのー?(ニヤニヤ)」って言われてた。
ちなみに二人とももうアラサー。
ポニョも神隠しも私達が産まれたあとに公開してるのに少し考えたらわかるだろーが。+27
-2
-
357. 匿名 2019/06/08(土) 10:27:28
>>323
www+7
-0
-
358. 匿名 2019/06/08(土) 10:35:46
人がつけるのは否定しないけど、芸能人やスポーツ選手とかから取って〇〇って付けましたって、その人が犯罪者になるとか落ちぶれるって可能性が十分にあるし、つけられた子供がその人を好きになるとは限らないのでなんか親の趣味の押し付けみたいな感じがして私は嫌。
旦那が某女性歌手のファンだけど、その人から取るとか言いだしたら嫌なので、まだ子供いないけど、今から牽制球投げまくってるwよくある名前だからその人から付けたって言わなきゃわかんない名前だけどね。
そんな私は楠田枝里子さんから付けられたえりこです。+7
-0
-
359. 匿名 2019/06/08(土) 10:36:38
子供の連絡網見る限り、昨今の芸能人と同じ人はいないね。その代わり読めねぇ!!って名前が多い。星って名前があって、セイ?と思ってたらスターだとか。子供、可哀想だよ。一生スターだよ。
あと、暴れん坊将軍好きで吉宗の江戸での偽名徳田進之介(漢字違うかも)の進之介をパクった人がいた。私は歴史上のとある言葉をまるっと子供の名前にしたよ。+3
-0
-
360. 匿名 2019/06/08(土) 10:40:00
私の名前は当時お父さんが好きだった女性歌手数人の中から選ばれた。(桜田淳子、南沙織等……)
やっぱり由来がないことが寂しくて嫌だったし、次女だから気合い入らなかったのかな、と思ってしまう。
姉には素敵な由来があって本当に羨ましかった!!
今となってはどうでもいいんだけど、芸能人の名前なんてはっきり言って嫌だよ。+10
-0
-
361. 匿名 2019/06/08(土) 10:49:55
アラフォーの私の名前は、父親が好きだった多岐川裕美さんからとって裕美です。だからと言って私も多岐川さんのファンと言う訳でもなくチラッっとドラマで見た程度(笑)娘の華子さんのほうがよく見ます。
メイサの本名のサツキにすれば、とのコメントがありましたが
多岐川さんの本名、薫さん。
裕美か薫かで言ったら薫の方が良かったです
自分語り失礼致しました…+9
-3
-
362. 匿名 2019/06/08(土) 11:18:38
娘のクラスに、あしだまなちゃんがいましたが(漢字は違う)学期あけたら名字が違っていて切なくなりました。+9
-7
-
363. 匿名 2019/06/08(土) 11:22:54
>>362
よくそんな身バレしそうなことかけるよね。
+28
-1
-
364. 匿名 2019/06/08(土) 11:34:50
>>293
カンナという名前が昔からあるのは知ってるけど、今の時代はすごい美少女として出てきたあの子を連想してしまいがちってことじゃない?+9
-0
-
365. 匿名 2019/06/08(土) 11:38:00
知り合いに、みくり と名付けた人がいます。個性的すぎるし、幼稚園やら小学校低学年のころって名前の由来を聞かれること多いから子供に聞かれて答えるの恥ずかしくないのかなと思います。
しかもドラえもんとかそういう国民的アニメとかでもないし。+21
-0
-
366. 匿名 2019/06/08(土) 11:38:03
芸能人と同じ名前付けてその芸能人が不祥事起こしたら可哀想+4
-0
-
367. 匿名 2019/06/08(土) 11:48:11
周りに桃李くん2人いるわー
影響力すごいね+14
-0
-
368. 匿名 2019/06/08(土) 12:18:13
メイサなんて、もろ黒木メイサを連想させるよ
両親が芸能人のような美男美女で、子供が黒木メイサ並みの美人になるであろう事が確実ならば止めない
でもそうでないならば、名前負けして将来恥ずかしい思いをするだろうなら止めといた方が良いよ!+5
-1
-
369. 匿名 2019/06/08(土) 12:18:51
りいさ って名前の響きがかわいいから女の子生まれたら付けてもいいかなと思ってたけど、やっぱへんかな?+3
-6
-
370. 匿名 2019/06/08(土) 12:28:01
>>66
まともな親はキラキラネームをつけないって事だよね+3
-0
-
371. 匿名 2019/06/08(土) 13:37:39
旦那が野球が好きなので野球選手の名前からいただきました。漢字は変えました。+1
-0
-
372. 匿名 2019/06/08(土) 13:55:56
知人の子供にに桔平と紀香がいて微妙な気持ちになった
ちなんでつけてるの丸わかりで恥ずかしくなる+4
-1
-
373. 匿名 2019/06/08(土) 13:57:52
私なんか飯島愛からとって愛だよ。本当はラムって名前をつける予定だったんだけど、親族一同から止められたそう。+4
-1
-
374. 匿名 2019/06/08(土) 14:02:52
私も妊娠中に、旦那に「もし女の子だったらアリスかすずにしてくれ」って言われましたよwww
生まれたのは男の子なので却下になりましたがw+6
-2
-
375. 匿名 2019/06/08(土) 14:22:52
自分が好きな芸能人の名前って子供にとっては「は?知らねーし」だよね
その子が黒木メイサ大好きになれば嬉しいだろうけどそんなことはないだろうし(年代的な意味で)
キラキラと変わらん
ちゃんと考えてあげなよ
ぐれるよ+3
-0
-
376. 匿名 2019/06/08(土) 14:53:09
この間子育てサロンに行ったら
1歳で「桃李」って名前の男の子がいた。
松坂桃李と同じ字だし、独特すぎて可哀想になった。
これから出会う人皆に松坂桃李を連想されて生きるの辛くない?+7
-2
-
377. 匿名 2019/06/08(土) 14:54:37
>>376ですが
桃李くん、既出でたくさん居ましたね!
そんな珍しくないのか。。。+4
-0
-
378. 匿名 2019/06/08(土) 15:03:47
>>350
松坂桃李、イケメンで良かったよね+7
-0
-
379. 匿名 2019/06/08(土) 15:17:06
>>104
ゆうかって読み間違えられない?+9
-0
-
380. 匿名 2019/06/08(土) 16:02:40
私はごく普通の名前(ひらがな)だけど、親に由来聞いたら「かわいい名前だから」でした
姉も同じ理由でつけられてた
姉は嫌がってたけど、私は周りからかわいい名前って言われるのが嬉しかったから何とも思わなかったな
姉は子供が生まれたとき由来を気合を入れて考えて名付けしてたけど、私はきっとかわいいから!とかで付けてしまうと思う+3
-0
-
381. 匿名 2019/06/08(土) 16:05:17
生まれた頃タッチが流行ってたから達也、和也、南は候補に上がりがちだったみたい
ザ・たっちはドンピシャだよね
達也は拓也に変えられてるけど+0
-0
-
382. 匿名 2019/06/08(土) 16:09:16
メイサって名前の子がたくさんいるのに驚き!!+3
-0
-
383. 匿名 2019/06/08(土) 16:21:21
>>374
すずなら良いが、日本人がハーフでもないのにアリスって、キラキラって言われちゃいそう
却下になって良かったね+4
-0
-
384. 匿名 2019/06/08(土) 16:41:23
>>164
在日韓国人のかた?姫なんて普通の神経してたら人名に使わない+8
-2
-
385. 匿名 2019/06/08(土) 16:58:35
うちの親還暦だけど桃李だよ!+1
-0
-
386. 匿名 2019/06/09(日) 00:59:20
カエラ
よくこんな変な名前つけたなと思う。馬鹿丸出し子ども可哀想。+1
-1
-
387. 匿名 2019/06/09(日) 23:47:36
>>386
カエラ リエ?なんだよ。+0
-0
-
388. 匿名 2019/06/19(水) 21:10:56
ある有名な歌手とある有名なサッカー選手の一文字ずつをパク…頂いて名前を付けた次男。でも、歌は下手だしサッカーも苦手なんです+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する