ガールズちゃんねる

不妊治療したことを周りに話しますか?

177コメント2019/06/30(日) 16:34

  • 1. 匿名 2019/06/06(木) 23:55:17 

    排卵誘発剤とタイミング指導を経て授かることが出来ました。そのことを親には言ってますが、親族以外には聞かれても伏せておくべきでしょうか?

    +72

    -20

  • 2. 匿名 2019/06/06(木) 23:55:58 

    言って得することなど何もない

    +352

    -8

  • 3. 匿名 2019/06/06(木) 23:56:04 

    言う必要あるかな?

    +256

    -6

  • 4. 匿名 2019/06/06(木) 23:56:36 

    タイミングで授かったんなら、不妊治療というほどではない。誰も聞きたくないと思うよ。

    +496

    -8

  • 5. 匿名 2019/06/06(木) 23:57:12 

    子供まだ?ってウザイ場合じゃなければ、伏せといていいんじゃない?

    +58

    -1

  • 6. 匿名 2019/06/06(木) 23:57:47 

    返しが面倒だから言わないでほしい

    +152

    -2

  • 7. 匿名 2019/06/06(木) 23:57:47 

    不妊で悩んでる人になら言ってもいいと思う

    +182

    -12

  • 8. 匿名 2019/06/06(木) 23:58:12 

    1人に話せば皆んな知ってるよ

    +61

    -0

  • 9. 匿名 2019/06/06(木) 23:58:15 

    親しい人に話しちゃったけど
    今になって少し後悔してる

    +136

    -2

  • 10. 匿名 2019/06/06(木) 23:58:16 

    不妊治療したことを周りに話しますか?

    +28

    -0

  • 11. 匿名 2019/06/06(木) 23:58:21 

    会社を休むと事が出てくるから、一応上司と仕事を交代してもらうかもしれない事務の人には言いました。

    +81

    -2

  • 12. 匿名 2019/06/06(木) 23:58:34 

    毎日中出しセックスしてれば勝手にできる

    +1

    -112

  • 13. 匿名 2019/06/06(木) 23:58:39 

    妊娠おめでとうございます。
    言わないまま授かったのならもう墓場まで持っていけばいいと思います。
    わざわざ言う必要ないですよー。

    +179

    -2

  • 14. 匿名 2019/06/06(木) 23:58:44 

    不妊治療したことを周りに話しますか?

    +9

    -1

  • 15. 匿名 2019/06/06(木) 23:58:45 

    そーゆーのって自分の知らないところですごく広まったりするから言わない方がいいと思う

    +158

    -1

  • 16. 匿名 2019/06/06(木) 23:59:57 

    タイミング指導はそもそも不妊治療ではないな〜
    不妊ならタイミングでは妊娠しないもの

    +329

    -4

  • 17. 匿名 2019/06/07(金) 00:00:11 

    治療中に何も言ってなかったならそのまま言わなくていいんじゃないかな。

    +6

    -1

  • 18. 匿名 2019/06/07(金) 00:00:25 

    言わないことをすすめる。

    本人には重要な過去でも他人にはそうじゃない。
    「私昔浪人したの!」って突然言われても反応困らない?

    会話の流れで心の悩みを打ち明ける、みたいな時ならもちろんちゃんと聞くけど。

    +45

    -1

  • 19. 匿名 2019/06/07(金) 00:00:27 

    同じ悩みを抱えてる人が相談して来た時とかなら言っていいと思うけど、自分から言わない方がいいんじゃないかなぁ。
    まだ出産してないなら尚更。

    +12

    -0

  • 20. 匿名 2019/06/07(金) 00:00:30 

    両卵管閉鎖の為体外受精しました。
    先天的か、後天的かはわからないです。
    娘を二人授かりましたが、将来私のように不妊に悩まされたら…と思うと、時がきたら伝えた方が良いのか悩みます(。>д<)

    +71

    -2

  • 21. 匿名 2019/06/07(金) 00:00:34 

    通院のために、有休や半休もらう人は上司に言ってたみたいだけど。
    そうじゃないと話す必要はない。
    聞かされる方も興味ないし、愚痴られるのも
    迷惑だしね。

    +30

    -1

  • 22. 匿名 2019/06/07(金) 00:00:44 

    田舎なら死ぬまで噂の種にされる

    +35

    -1

  • 23. 匿名 2019/06/07(金) 00:01:00 

    >>12
    私は無排卵なので体外受精しか方法がないと言われました

    +10

    -3

  • 24. 匿名 2019/06/07(金) 00:01:18 


    >>-11です。すみません。タイミングで授かったなら言わなかったと思います。私は休みを取る必要があったので言いました。

    +14

    -1

  • 25. 匿名 2019/06/07(金) 00:01:19 

    タイミングとかは不妊治療とは言えないし
    わざわざ言う意味がわからない。

    +179

    -6

  • 26. 匿名 2019/06/07(金) 00:01:39 

    同じく悩んでる人に相談されたら話すかもね

    +8

    -1

  • 27. 匿名 2019/06/07(金) 00:02:00 

    自然だろうが誘発だろうが妊娠は妊娠だから
    言うことないよ。

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2019/06/07(金) 00:02:56 

    子どものことを考えると、言わない方がいい

    いまだに偏見ある人もいるから

    +34

    -5

  • 29. 匿名 2019/06/07(金) 00:03:05 

    >>20
    周りに、というより本人に、という事でした(>_<)

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2019/06/07(金) 00:03:39 

    私は顕微授精までやって自分としては重い話なので極力言いたくない。
    いま妊娠中だけど、妊活期間とか自然妊娠かとかけっこう聞きたがる人いる。
    その人が妊活で真面目に悩んでるとかならまだしも、興味本位だったりするから言う必要ないと思ってる。

    +160

    -0

  • 31. 匿名 2019/06/07(金) 00:03:47 

    職場の上司、上司からメンバーへ伝えてもらいました。
    あとはお互いの両親。それ以外の人は言わないかな。

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2019/06/07(金) 00:03:55 

    中出しするタイミングを医者に教えてもらってたの!

    って言うの?w

    +7

    -36

  • 33. 匿名 2019/06/07(金) 00:04:25 

    ふわっとなら言うよ
    詳細は濁す
    言ってもわからないだろうから

    +16

    -0

  • 34. 匿名 2019/06/07(金) 00:04:57 

    うちは逆に親族や親は知らない。

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2019/06/07(金) 00:05:15 

    聞かれてもとは?
    どうやって授かったのー?とかいちいち聞いてくる人いる?

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2019/06/07(金) 00:05:19 

    タイミングなら不妊治療とは言わない。
    もし体外受精やってる人が近くにいても、同調したり変なこといわないほうがいい。

    +176

    -0

  • 37. 匿名 2019/06/07(金) 00:06:11 


    自分から積極的に言わなくても
    聞かれたら言うスタンスの人は多いが、
    聞かれてペラペラ話す内容でもない。

    どうやって出来たとかなぜそこまで話す必要が。
    聞くほうも言うほうも野暮。


    +8

    -0

  • 38. 匿名 2019/06/07(金) 00:07:07 

    >>32
    不妊で悩んでる人にとっては、藁をもすがる思いなんだよ。最低。

    +61

    -1

  • 39. 匿名 2019/06/07(金) 00:08:15 

    体外受精で子供を授かりました。
    私が不妊治療をしていたことを知らない知人が、体外受精で授かったママ友の子供が3歳になっても話さなくて、言っちゃ悪いけど体外受精で出来た子供だから障害でもあるのかなと言っていました。
    未だに不妊治療に対して偏見を持つ人がいるのだと知り、それ以来事情を最初から知っている人以外には不妊治療で授かったことは出来るだけ言わないようにしています。
    子供が無駄に偏見の目を持たれるのは可哀想なので。

    +167

    -6

  • 40. 匿名 2019/06/07(金) 00:09:03 

    どうやって授かったかなんて下世話な話、
    聞きたくありません!

    親にも言わないわ、そんなこと。

    +10

    -6

  • 41. 匿名 2019/06/07(金) 00:09:49 

    妊娠おめでとう。体大切に。

    妊娠したなら、これからは不妊治療だったから何か差があるわけじゃないし言わなくて良いんじゃない?

    +44

    -1

  • 42. 匿名 2019/06/07(金) 00:10:20 

    >>38

    人工授精や体外ならともかく、
    タイミングでしょ?

    中出ししただけでできたなら良かったじゃんか

    +29

    -16

  • 43. 匿名 2019/06/07(金) 00:10:50 

    逆に言った方が良いかも?と思う理由はなんだろう?

    +16

    -0

  • 44. 匿名 2019/06/07(金) 00:11:50 

    体外授精ならともかく、言わないわ

    +48

    -1

  • 45. 匿名 2019/06/07(金) 00:12:31 

    タイミングや人工受精で授かって「不妊治療大変だったわー」とか言ってる人を見ると申し訳ないがムカついてしまう
    顕微授精何度もやってまだ妊娠できないから嫉妬もあるんだけどさ…
    少し落ち込む…

    +217

    -9

  • 46. 匿名 2019/06/07(金) 00:13:48 

    タイミング指導は不妊治療とは言わないかもね

    +106

    -0

  • 47. 匿名 2019/06/07(金) 00:14:04 

    排卵誘発剤とタイミング
    旦那にも親にも言ってない、別に言う必要もないかなと。

    +10

    -6

  • 48. 匿名 2019/06/07(金) 00:14:58 

    知り合いは自分から周りに言ってるよ。

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2019/06/07(金) 00:15:02 

    私は顕微で授かったけど、後ろめたいこと何も無い。子供欲しくて頑張ったことに恥ずかしいとも重いとも思ってないから、胸張って言えるし聞かれてもなんとも思わない。
    でも聞きたくない人もいるだろうしあえては言わないし言う必要ないかなと思ってる。
    どんなに仲良い友達でも、家族でも 経験してない人は理解してるつもりでも知識適当すぎて無神経な言葉かけてくることあるし、自分のためにも言わない方がいいよって思ってる。

    +132

    -2

  • 50. 匿名 2019/06/07(金) 00:16:18 

    友達には話したけど私も後悔してる。
    相手は自己流タイミングで妊活してる子だったんだけど、不妊の世界を全く知らないのに不妊治療してるこちらと辛さは同じ気でいたんだって。
    理解があればそんな風には思わないのでは...と、結局自分が不妊様みたいになってモヤついて憂鬱になっただけ

    +32

    -7

  • 51. 匿名 2019/06/07(金) 00:16:29 

    私は顕微授精でやっと授かったけど、
    聞かれたくない話題だな。
    旦那しか知らないよ。

    話した方が良い理由なんてあるの?

    +39

    -2

  • 52. 匿名 2019/06/07(金) 00:23:16 

    言葉悪くて不快に思ったらごめんね。

    5年治療して体外、顕微してる私からしたら主の治療はたいしたことないよ。

    +111

    -22

  • 53. 匿名 2019/06/07(金) 00:23:45 

    >>42
    こういう下世話な言い方する人間がいるから、いつまでたっても不妊治療に対する偏見がなくならないんだよ。自分は不妊かもと悩んで病院に通うのだって、ひとつひとつ大変なんだよ。

    +28

    -4

  • 54. 匿名 2019/06/07(金) 00:25:08 

    親にも話してない
    子どもが出来て無事に産まれたら言うかも

    +2

    -2

  • 55. 匿名 2019/06/07(金) 00:25:52 

    友達にしつこく聞かれたので話したら私が出席してない同窓会で盛大にネタにされたよ
    言わなきゃ良かった

    +70

    -2

  • 56. 匿名 2019/06/07(金) 00:27:04 

    不妊治療とは言わんでしょ、、タイミングは
    せめてAIH2.3回目からでは

    +40

    -5

  • 57. 匿名 2019/06/07(金) 00:27:08 

    親戚の「子供は?子供?」って叔母さんに言ったらさすがに言わなくなった

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2019/06/07(金) 00:28:49 

    >>50

    周りでも「妊娠するまですごく苦労した」、
    っていうのを聞いてもいないのにすごく話したがる人結構いる。
    黙って聞いてると「不妊」でも「不妊治療」したわけでもなんでもなく
    ただ妊娠のタイミングが合わなくてなかなか妊娠しなかったとかそんな話。
    それをさも悲劇のように話すからしらけちゃう。

    不妊で苦しんでる人の神経を逆なでするのは、
    案外こういう人達じゃないかと思った。

    +85

    -1

  • 59. 匿名 2019/06/07(金) 00:29:36 

    排卵誘発剤も使ってるしタイミングだからといって「不妊治療ではない」なんてことはないと思うけどね
    でもまあ他人に言わなくてもいいと思うよ
    私は体外までやって期間が長かったから人付き合いが悪くなる理由として親しい友人にだけは話したけどね

    +34

    -7

  • 60. 匿名 2019/06/07(金) 00:32:25 

    >>52
    大したことないって…。
    タイミングの人はタイミングで苦労もあるのでは?
    体外 顕微だから何って感じ
    みんな当人しか分からない苦労があると思います
    私はタイミングでもなんでもありませんが

    +25

    -43

  • 61. 匿名 2019/06/07(金) 00:38:08 

    体外で二児授かりました。
    子供達にも、よっぽどの事がない限り言わないでおこう、と夫婦で話してます。
    親には不妊治療した話はしたけど、体外したことは言ってません。
    不妊経験ない友達に話した事、私も後悔してます。
    やはり、日本は偏見社会。影で子供達が何言われりかわからない。

    +43

    -2

  • 62. 匿名 2019/06/07(金) 00:38:08 

    タイミングで授かってるなら自然妊娠だし、不妊治療したなんて言わなくていい。
    関係ないけど私は人工授精で授かってて、でもガルちゃんでは人工授精は不妊治療じゃないなんて言われるよね。色々と辛かったのに。体外受精しか不妊治療と認めない!みたいな雰囲気嫌いだな。

    +16

    -22

  • 63. 匿名 2019/06/07(金) 00:38:26 

    タイミング指導で授かって「これが私の不妊治療の記録です」なんていってインスタに自作漫画を載せてる人いたな。実際には子作り始めたのと病院でのタイミング指導の期間8ヶ月とかだった。
    とりあえずデリケートな話題だから余計なことは言わないほうがいい。

    +40

    -0

  • 64. 匿名 2019/06/07(金) 00:40:51 

    二人目攻撃の牽制に、一人目は不妊治療で授かったことを言ったよ。
    それ以降攻撃されなくなった。でも二人目自然妊娠で授かった時、今回も通院したの?って聞かれた。
    一長一短だと思った。

    +39

    -1

  • 65. 匿名 2019/06/07(金) 00:42:08 

    タイミングがたいしたことないとか、治療のうちに入らないとか、誰目線w


    そこは質問とはあまり関係ないでしょ。
    そりゃ体外や顕微と比べたら負担は軽いけど、タイミングだって病院に通って医者の判断でそうしてるんだから治療でしょう

    +25

    -12

  • 66. 匿名 2019/06/07(金) 00:52:07 

    友達とかには言いたくないけど、義両親には言いたくなる。笑

    男性不妊だったから、旦那が血管の手術する時だけ義両親に話した。
    でも手術の効果は出なかったので、体外受精にステップアップ。
    体外をやってた約2年間は、私だけが辛い治療を続けていた。そして妊娠できたんだけど、義両親は旦那が治療頑張ったからだと思ってる。

    旦那も手術は大変だったと思うけど、私だって相当頑張ったんだから労ってほしいと時々思ってしまう。。
    でも今さら言う話でもないのかなー…

    +79

    -0

  • 67. 匿名 2019/06/07(金) 00:54:17 

    どうしても病院に行かないといけない時があるので、会社の皆さんには謝罪を含めてお伝えしています。
    流産を繰り返して、それだけは話したくなくて、手術の翌日に出勤してしまった事があります。

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2019/06/07(金) 00:54:44 

    今体外受精で通院しています。
    体外受精となると、先のスケジュールも組めなくて友達との約束もキャンセルしてしまう事があったので、仲の良い信頼できる子には話していましたよ。

    +47

    -1

  • 69. 匿名 2019/06/07(金) 00:56:52 

    自分は他人からどう思われてもかまわないけど、まだ幼い我が子が他人から偏見を言われて無駄に傷つかせたくないから言わないでおく。

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2019/06/07(金) 01:22:39 

    体外受精じゃあなければ言わなくていいと思う
    うちは旦那が義母に話してしまって
    5年目でやっと出来たときも試験管ベビーなんて大丈夫?
    障害あってもお母さん達は協力出来ないよ!って言われた
    いまだに根に持ってる
    だから義実家は年一回の帰省以外電話すらしない

    +86

    -2

  • 71. 匿名 2019/06/07(金) 01:31:15 

    >>70
    うわー、ムカつく姑。
    孫にメロメロになっても、触らないでください!って思っちゃうわ、私なら。

    +74

    -0

  • 72. 匿名 2019/06/07(金) 01:31:40 

    不妊治療も妊活も人に言うものではない
    それを話してくる人ってセクハラだと思う

    +6

    -8

  • 73. 匿名 2019/06/07(金) 01:35:12 

    仲のいい女友達にだけは言った。遊ぶ約束してたのが通院で流れたりするしお酒飲めない理由をいちいち勘ぐられるのも面倒だったので。
    そのかわり気を遣わないで普通に接して欲しいとも伝えた。

    男友達には絶対言わない。万が一あわよくばって誘われたりしたら鳥肌立つほどイヤ。

    +9

    -2

  • 74. 匿名 2019/06/07(金) 01:56:40 

    言わない方が良いです

    +11

    -1

  • 75. 匿名 2019/06/07(金) 02:04:41 

    別に、妊娠後にわざわざ不妊治療してました!って伝えなくていいと思うよ。
    治療中で、職場にスケジュール調整してもらったり家族に体調の事とか話しておきたいっていうなら分かるけど。
    不妊治療はだいぶメジャーになってきているけど、偏見持ってる人もまだ多いし、不必要に言わなくていいと思うよ。

    +24

    -1

  • 76. 匿名 2019/06/07(金) 03:31:18 

    もっと高度な不妊治療してるけど、主みたいなのが一番腹立つ
    誘発剤やらタイミング法やらで不妊治療した気になってて、私も苦労したのー相談乗るよーみたいな人たまにいて、腹わた煮え繰り返るから

    +90

    -11

  • 77. 匿名 2019/06/07(金) 03:32:15 

    体外受精でも顕微授精でも、いう必要ないだろ…

    +17

    -0

  • 78. 匿名 2019/06/07(金) 03:32:20 

    >>61
    分かります。でもうちは早い段階から子どもに話していきたいと思ってます。このご時世、小学生くらいから「体外受精」って言葉は耳にするだろうし、からかう子もいると思う。むしろうちの子がからかう側になる可能性も…
    そうなる前に正しく理解させてあげたい。

    +2

    -9

  • 79. 匿名 2019/06/07(金) 03:33:15 

    主は何のために言おうと思ってんの?
    友達たちが、主が自然妊娠なのか、そうじゃないか、わざわざ聞いてくるの?

    +16

    -0

  • 80. 匿名 2019/06/07(金) 03:35:08 

    えっと、たかがその程度の治療(?)で、すでに授かっていて、誰に何のために打ち明けるの?
    治療中で、仕事に支障をきたすとかで、打ち明けるのはわかるけど

    +68

    -2

  • 81. 匿名 2019/06/07(金) 03:36:47 

    変な潔癖もいるからね
    大して不妊治療のこと知らないくせに、そんな自然の摂理に反することなんて気持ち悪いって発想の人
    まぁそれはそれぞれの価値観だからどうでもいいけど、打ち明ける人がそういう思想の持ち主とも限らないから、わざわざいう必要がないでしょ

    +17

    -0

  • 82. 匿名 2019/06/07(金) 03:37:56 

    てか、聞く人いる?
    妊娠したんだーって報告して、不妊治療してたの?なんて失礼なやつ

    +20

    -0

  • 83. 匿名 2019/06/07(金) 03:38:32 

    そんなこと、ここで聞かないと判断できないのか

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2019/06/07(金) 04:23:37 

    別に言いたくないけど、

    「若くして結婚したのに…」とか、「子供作らない主義?」とか

    色々言われたりしたら言う。

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2019/06/07(金) 04:33:14 

    体外や顕微かと思ったら違った。それは不妊治療ではないですよ。

    +34

    -3

  • 86. 匿名 2019/06/07(金) 04:36:15 

    >>82
    居るんだよー
    うちは双子だったからよく聞かれたよ。
    確かに不妊治療で授かったんだけど、あなたに関係ある?って思って言わなかった。
    同居の義母には言ってあったけど、うちも試験管ベビーなんて可哀想って言われたわ。

    +26

    -2

  • 87. 匿名 2019/06/07(金) 05:19:51 

    毎月、毎週のように地方に行くから、その理由を尋ねられたとき、親しいと思っている人や保健師には話した
    近所や親には、特殊な分野で日本で治療出来るのはその先生だけといって不妊には触れず話を終わらせる
    ここ見て、子供が偏見に晒されるかもという書き込みを見て今後は絶対に口外しないようにしようと思った

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2019/06/07(金) 05:40:57 

    妊娠してから言う必要はないと思うけど
    私は人工授精もして体外受精に入る1ヶ月前に運良く妊娠できたけど、子宮内膜症の手術もした
    タイミング、人工授精は不妊治療に入らないって言われてるけど手術もしたし治療だと思う
    手術の時に義母の同意書が必要だったから義両親と両親には不妊治療のこと伝えた

    +10

    -5

  • 89. 匿名 2019/06/07(金) 06:06:35 

    私は卵管に病気があり片方は切除していて片方も詰まってる状態に近いと言われてました。不妊治療もするかしないかと数年悩んでましたが、そんな事は一切誰にも言ってませんでしたね。家族だけしかもほぼ旦那だけ。
    数年後に医者もびっくりしたくらいで自然に妊娠しましたが、分からないものです。
    深刻な話されても立場が違う人に言ってもどう反応して良いか分からないと思うし。
    私は何でも自分の事は他人に滅多に話さない。
    話すとしたら自分では悩みで無くなった時。
    軽く話せるようになってからにしてる。
    後、ほぼ事後報告です。

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2019/06/07(金) 06:13:00 

    私は友達に言ってるよ!

    月末人工受精するねん✨
    とか人工4回挑戦してアカンかったら体外する~って。

    私もよく不妊治療の報告されるけど
    恥ずかしい事でもないしいいと思うけどな。

    +20

    -6

  • 91. 匿名 2019/06/07(金) 06:13:37 

    顕微で5年間かかって授かったけど、治療中はしょっちゅう病院に行かないといけないし定時の薬や採尿とかもあり、流石に隠し通せなくて両親と職場の人には言ってたよ。生まれた子供には言う必要はないかなと思う。

    +22

    -0

  • 92. 匿名 2019/06/07(金) 06:29:09 

    親に話したなら聞いたことを覚えてるか別として親族も知ってるよ。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2019/06/07(金) 06:30:52 

    言わない方がいいと思う
    体外受精は多胎妊娠や障害率が高い気がする
    主の場合は体外受精じゃないからわざわざ言う必要もないかと

    +2

    -23

  • 94. 匿名 2019/06/07(金) 06:32:05 

    「妊活した」くらいは言ってるけど、くわしくは言ったことないよ。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2019/06/07(金) 06:32:15 

    >>81
    >大して不妊治療のこと知らないくせに、そんな自然の摂理に反することなんて気持ち悪いって発想の人
    いますね、こういう人
    あるトピでも、○子を遠心分離するなんて、そんなのを受精するなんてオソロシイ!!みたいなコメントしてる人がいました
    医療従事者の人が現れて、AIHでも遠心分離しますよ、って説明してるのに聞かないでフジコフジコ…
    おそらく年配の方でそれで障害が〜とか偏見持ってるんでしょうね
    うちの親の世代の人はこういう間違ったイメージ持ってて、正しい知識を取り込むことすらしなさそうなので、私は両親にも治療してたこと明かしてません

    +18

    -0

  • 96. 匿名 2019/06/07(金) 06:58:37 

    子どもできない、どうしよう…って悩んでる人がいたら、早めに病院行ってみたら?私も行ってたんだよ。病院行って分かることもあるし。
    程度のさらっとした話をするならいいんじゃないかな

    別に誰も苦労話は聞きたい訳じゃないし、すごい大変だったのーと言われても、体外してないならそこまで大変じゃないじゃん…とモヤモヤしてしまうので、自分からペラペラ周りに話す必要ないと思う
    体外で産まれた子、今は20人に一人くらいいるらしいし、タイミングまで含めたら、不妊治療経験者は周りに結構いるはずだから、あえて主が何を話したいのかわからない

    +8

    -2

  • 97. 匿名 2019/06/07(金) 07:01:40 

    >>93
    それも偏見なんですけどね。
    障害の確率とかは自然妊娠と変わらないそうですよ、全体の数が違うから勘違いされやすいのかもしれないですが。
    我が家も男性不妊のため顕微授精で授かりましたが、そういう偏見もたくさんあると思うので、私は誰にも言わないです。すくすく育ってる子どもを見て、あの子不妊治療で授かったのよねとレッテルみたいなのを貼る人もいそうなので。将来子どもが悩んだ時に子どもだけには伝えようかな。

    +22

    -2

  • 98. 匿名 2019/06/07(金) 07:03:36 

    今顕微までやってるけど、夫以外誰も知らないよ
    二人で頑張るものだし、別にわざわざ言うものでもないし。

    SNSとかでは金銭的補助してもらう為に実家にカムアウトしてる人はいるみたいだけど、それもしたくない。
    頼ったりしてダメだったら辛すぎるし…。

    夫のおばあちゃんが健在で会うたび子供早く作りなさいって言われるのが嫌で、実家にも帰らなくなりました。

    +23

    -0

  • 99. 匿名 2019/06/07(金) 07:21:15 

    たまに、共通の友だちのことを「あの子不妊治療してるんだって(したんだって)」とかわざわざ教えてくれる友だちがいます。治療してる友だちもその子を信用して話しただろうに、私が聞いていいのかな…と思います。だからそれをこっそり教えてきた友だちのことは絶対信用できないなと思ったりします。そういうこともあり、私は周りに一切言いません。どこでどう面白おかしく噂されてるかわからないので、子どものためにも。

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2019/06/07(金) 07:31:42 

    >>97
    体外受精だか顕微受精の真実という本に書かれていたよ
    世界的に影響がでるから公にできないんだよ
    自閉、ダウン、多胎妊娠が多くなるらしい

    +2

    -17

  • 101. 匿名 2019/06/07(金) 07:37:43 

    >>97

    不妊治療と、子どもの発達障害リスク…日本では知らされない大問題 | 女子SPA!
    不妊治療と、子どもの発達障害リスク…日本では知らされない大問題 | 女子SPA!joshi-spa.jp

    不妊治療…30~40代の女性にとっては、気になる言葉ではないでしょうか。実際、不妊治療を受けるカップルは急増しています。ですがどんな医療にもリスクはつきもの。実は不妊治療にも、大きなリスクがあるのに…

    +1

    -15

  • 102. 匿名 2019/06/07(金) 07:45:00 

    主さんの場合は、わざわざ話す必要もないけど、隠す必要もないのでは?

    聞かれたら、
    タイミング指導してもらったよ
    これくらいお金かかったよ
    この病院はこうだったよ
    くらいさらっと言えたらいいのかも。

    不妊治療以前に、病院に行くかどうかで悩んでる人もいるだろうし、そういう人は話聞きたいんじゃないかな

    +20

    -0

  • 103. 匿名 2019/06/07(金) 07:45:54 

    友人や会社の人など結構誰にでも言ってたけど親にだけは言わなかった。心配掛けるから。
    私は言って嫌な事は無かったな。

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2019/06/07(金) 07:53:38 

    親にも言ってない

    +8

    -1

  • 105. 匿名 2019/06/07(金) 07:55:32 

    私も最初の妊娠が排卵誘発剤使用しての双子でした。二卵性の双子だったから勘のいい会社のお局に「病院行ってたの?」と聞かれて素直に話しました。出産後2度目の妊娠は運良く通院無しで授かる事が出来ましたが社長に「若いんだから前回の妊娠も実は簡単に出来る事だったんじゃない?最近は若いまで人気にしすぎなんだよ。」って言われてモヤモヤした。

    +14

    -0

  • 106. 匿名 2019/06/07(金) 08:02:30 

    聞きたくない
    なんて返しても僻まれるし

    +3

    -4

  • 107. 匿名 2019/06/07(金) 08:15:01 

    別に何で出来ようが周りは興味ないと思うけど…
    不妊治療してたけど自然でできました〜!って公言してたババァいたけどみんなどんびいてたよ。どうでもいい。

    +3

    -2

  • 108. 匿名 2019/06/07(金) 08:15:30 

    >>60
    そりゃ治療期間や内容関係なく皆悩むことだって辛さだってあるのは分かるわ
    タイミングで出来なくて人工でも駄目で体外受精にステップアップしていくんだから。
    不妊原因も女性側とは限らないし。
    治療うんぬんはトピズレだけど、タイミングと体外受精を同列にすることがまずおかしい。
    これこそ経験してないあなたにはより、分からないのでは?

    +10

    -1

  • 109. 匿名 2019/06/07(金) 08:20:09 

    私は言えなかった。
    みんなすぐできてたから。
    親にも言えなかった。
    心配かけたくなかったから。

    +12

    -0

  • 110. 匿名 2019/06/07(金) 08:40:04 

    何のために?

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2019/06/07(金) 08:46:59 

    不妊体質で不妊外来に通っていたので、悩みを打ち明けた親や友人、親しい職場の人にのみ、やっとのことで授かれました、、と報告はしました。
    悩んでいた事を知らないような関係の人に言う必要は、全くないと思います。
    言われたところでもっと辛い不妊治療してる人もいるし、排卵誘発剤?何それ?という無知な人もいるし。

    +8

    -1

  • 112. 匿名 2019/06/07(金) 08:49:40 

    母親に言ったら親戚や母親の友人にペラペラ話された
    口止めしなかった私が悪いんだけど、常識のある母と思ってたから信用してた
    母親としてはいい情報を得られないかって気持ちもあったんだと思うけど

    おかげで親戚の集まりとか一切行きたくない

    +21

    -1

  • 113. 匿名 2019/06/07(金) 08:50:06 

    言わない方多いですね、、
    そうですよね?職場のパートさんで
    不妊治療の話をする方がいるんですが
    正直きまずい、、
    他に子持ちや妊娠中の人もいるのに
    なんでいうんだろうって疑問です、、

    +3

    -4

  • 114. 匿名 2019/06/07(金) 08:54:11 

    言わない方が良い

    何に傷つくのか解らないから
    言われても黙るしかない感じじゃない?
    頑張ってって言うのが正解なのか?
    そうなんだーって言うのが正解なのか?
    色々聞いて欲しいのか?
    解らない。

    傷つけたくなくても解らないから悩ませるんじゃない?

    言っても何の意味もないと思うし、もし同じ経験した方がいたら相談もありだと思うよ。

    +3

    -1

  • 115. 匿名 2019/06/07(金) 08:57:19 

    現在進行系の時は、親や親友くらいにしか言ってなかったアレコレ詮索されるの嫌だし。
    結果的に授からなくて今に至るけど。
    結果は残念だったけどやるだけやった結果だし、夫婦仲も今も良いので後悔はしてないです。

    自分から率先して話す事はないけど、会話の中にでてくれば話す事も時にはあるよ。
    職場の同僚(子持ち)の従姉妹が不妊で悩んでて治療の事を調べてるらしく、私の分かる範囲で色々とアドバイスはした(同僚知らなかったから驚いてはいたけど)
    治療中なら告白出来なかったけど、終わった今なら特にわだかまりもないし何かの役に立てれば良いなと思って。
    でも後で告白するにしても相手選んで言った方がいいのはある。
    興味本意で嫌な事を根掘り葉掘りする人もいるし、同僚はそんなタイプじゃなかったから話したけどね。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2019/06/07(金) 09:09:59 

    男性不妊が原因で体外受精をして授かったので、私の親と義理親、義姉には話しましたが、特に義母は息子(夫)の不妊を受け入れられないのか信じず。
    嫁をかばう心優しい息子、息子に罪(不妊)をなすりつけた酷い嫁と罵られました。
    事実を打ち明けただけでこんな仕打ちがあるとはね。

    +25

    -1

  • 117. 匿名 2019/06/07(金) 09:32:46 

    >>98
    うちは母には話していて、やっぱり金銭的援助しようかって言われる。
    でもうまくいくかも分からないし、これは夫婦の問題かなと思って「子ども産まれたらその子に使ってあげて」って言ってる。
    正直うちにもっとお金があったらと思うこともあるけどね…

    +7

    -1

  • 118. 匿名 2019/06/07(金) 09:36:05 

    >>60

    タイミングから顕微授精まで経験してる私からすると比べ物にならないくらい気持ちや金銭面でちがう。
    正直タイミングは体に負担があるわけではない。
    はっきりいってタイミングは大したことない。

    +38

    -2

  • 119. 匿名 2019/06/07(金) 09:48:34 

    タイミング指導(hcg注射)やAIHもカテゴリー的には一応不妊治療ではあるけど、その後のステップアップのART(体外・顕微)は金額は一桁、二桁違うからね

    主さんはタイミングで授かってるから、ARTまでやってる人に私も不妊治療しててーって言わない方がいいと思います。
    顕微までしてる人からすれば、そのレベルは正直不妊でもないし治療のカテにも感じられないから。

    +44

    -1

  • 120. 匿名 2019/06/07(金) 09:53:37 

    連絡とるたびに子供は?って聞いてくる奴には
    不妊治療したけどできなくて諦めた。って言って黙らせる。
    私は不妊治療は隠すことでもないと思ってるから。

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2019/06/07(金) 09:59:28 

    >>35
    聞いてくる人いるよ。
    会社のおじさんにも聞かれたよ。何か話したらその部署の人たちにも話す気満々で不快だった。
    ヘタすりゃセクハラじゃないかと思った。
    (不妊治療したことは恥も後悔もないけど、話のネタにされたくない)

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2019/06/07(金) 10:12:03 

    姑には絶対言わない。
    何言われるかわからない。
    デリカシー無い人だから。
    実母と妹だけには話しました。

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2019/06/07(金) 10:21:42 

    言わないよ。言わないだけで悩んでる人もいるし、私の場合は、原因は早くわかったけど、持病のせいで治療まで行きつくのに時間がかかりそこまでの期間がつらかったから…
    ゴールは見えないしね。なかなか理解もされにくいから下手に話さない。
    周りに気も使うしバカにされたりもあるし。


    +1

    -0

  • 124. 匿名 2019/06/07(金) 10:29:53 

    タイミング、人工授精、体外、顕微と全部やったよ。
    男性不妊だから顕微でなんとか授かれたけど、息子にもその体質が似るかもしれないと説明された。
    もし将来、息子が結婚したいって話が出たら息子とその彼女には将来不妊治療が必要になる可能性は説明するつもり。

    でも私たちが不妊治療したことは夫婦しか知らないし、誰にも言うつもりない。
    もう出産してる以上誰かに話す必要がない。
    逆にデメリットしかないでしょ。

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2019/06/07(金) 10:37:40 

    私は結婚してから子供授かるのに4年かかったけど、不妊治療してる子に不妊治療しなよーってずっと言われてた。でもさ、ゴムつけてただけなんだよ。そんなこと言うのも生々しいし、その子に同じ悩み持ってるって勝手に思われてて違うというのもなんだし、実際解禁してみないとできるかなんてわからないし、不妊治療に対して偏見というか、そこまでしなくてもって気持ちもあったから誰にも何も言えなかった。

    +1

    -4

  • 126. 匿名 2019/06/07(金) 10:51:13 

    うちも>>34さんと同じ。体外受精しましたが
    親や親戚、兄弟に伝えていません。
    田舎なのですぐ広まるし、親が一時期テレビに出ている東尾理子さんのことを「試験管ベビー」とか「治療なんて障害ある子できたらetc」など言っているのを聞いて、まだまだ偏見あるんだとショックでした。

    同じ不妊で悩んでいた友達や仲のいい子には伝えましたが、今思えば言わなければよかった。
    やはりどこかでそういう話って広まると思うので。

    +11

    -0

  • 127. 匿名 2019/06/07(金) 10:51:54 

    仲のいい友達と両親義実家には話してる。
    1度目の妊娠で色々あって長期入院して死産して、その後2年経っても妊娠出来なくて病院に行く事したから、1度目の妊娠を知ってる人には話した。
    旦那も自分の友達に話してる。
    それで男性側はどんな検査をするのかとか話してたら、私達と同時期に結婚してまだ子供のいない友達夫婦からどこの病院がいいか聞かれたりするようになって、男性側の不妊の相談とかしあってる。

    まだまだ偏見もあるだろうし、治療の進め方などの違いで悩みも意見も違ってくるだろうけど、話す事によって広がる視野や選択肢があると思う。

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2019/06/07(金) 11:05:24 

    >>105
    私も病院で排卵誘発剤使用して、二卵性の双子を授かりました。
    義母に「家系的に双子なんて今までいないのにおかしい!」って言われ、夫が通院していたことを話してしまいました。
    そしたら、「やっぱりね!双子なんておかしいと思った!わざわざ不妊治療までして!まぁ一回で2人もできたならよかったわね!」って言われました…。
    生まれた双子姉妹は、二卵性ってことで、顔も体型も全然似ていなくて…会うたびに「双子なのに全然似てない。このまま成長していったら、そのうち年子だと思われるだろうね」って何かと未だに言われています…

    +17

    -0

  • 129. 匿名 2019/06/07(金) 11:13:49 

    なぜ話すのかわかんない
    世間の皆が皆、あらそぅ大変だったのねぇなんて素直に思ってくれるわけないのに

    病院とかで子供の治療時に必要があって答えるくらいじゃないの?

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2019/06/07(金) 11:45:49 

    絶対言わない方がいいよ

    子どもがすべてにおいて健やかで何の問題もなければいいけど、うちは顕微で授かったけど義実家に旦那がしゃべってしまい

    赤ちゃんの時に高熱出しただけてやっぱり自然に出来た子じゃ無いから弱いとか
    一歳半検診で引っ掛かった時も注射を親がたくさん打った子どもだから頭に障害有るんじゃ無い?とか平気で言われたよ
    来年小学生で今のところ学級閉鎖になってもインフルエンザうつらない位元気

    でも、もしちょっとでも持病があったり発達に問題がある子どもだったら一生言われるよ
    主さんも絶対言わない方がいい

    +22

    -1

  • 131. 匿名 2019/06/07(金) 12:16:52 

    言われなくても薄々察してるけど、人に言えない方法で作り出したモンを世に放つってどうなの

    +2

    -15

  • 132. 匿名 2019/06/07(金) 12:30:26 

    同僚には言ったな。
    迷惑かけるし。

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2019/06/07(金) 12:36:26 

    タイミングだってホルモン剤をドーピングしたりして体内を操作してるんでしょ
    生まれた子に体質が遺伝しててもタイミングは自然とかわらないって言えるの?
    ドーピングしてなきゃ生まれてないのに
    自然じゃない時点で顕微でもタイミングでもガッツリ不妊だよ

    +5

    -22

  • 134. 匿名 2019/06/07(金) 13:05:08 

    わざわざ言わない方がいいと思う。
    無事出産できたこと以外に必要な情報なんてないと思う。

    2人目不妊で顕微で授かったけど、自分の親にも義母にもふわっとしか話してないし
    子供を持たない義兄夫婦には話すつもりもない。

    流産繰り返して、年齢的な問題もあり、クリニックの門叩いて。
    明確な原因は分からなかったけど
    男性不妊はかなりのウエイト占めてたぽい。
    そんなこと、義母に言えないよね(苦笑)

    辛い思いを共有するのはパートナーだけで充分。
    ま、男の人は1/10も分かってないと思うけど。

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2019/06/07(金) 13:07:45 

    採卵の有無は大きいと思う
    麻酔するし、採卵後卵巣が腫れて動けなかったりするし

    +14

    -0

  • 136. 匿名 2019/06/07(金) 13:32:03 

    基本弱味な事を他人様に話す必要はないと思うんだけどな

    不妊治療に誇りをもってて
    私、何百万かけましたのよ!オーッホッホなんて自信を持って言える人いないっしょ?
    治療経験者同士でさえ、内容も違えば
    先にできた出来ないで色々モヤモヤかかえるんだから

    なら秘すれば花。でいいじゃない

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2019/06/07(金) 13:33:22 

    >>16
    タイミングも不妊治療だよ。
    大体は卵管造形検査、排卵誘発剤、黄体ホルモン注射もセットだよ

    +7

    -12

  • 138. 匿名 2019/06/07(金) 13:49:46 

    >>137
    何の検査しないで、排卵期の内診だけの人もいるでしょう

    本人の状態、病院の方針もあるよ
    なぜ決めつけるの

    +13

    -0

  • 139. 匿名 2019/06/07(金) 14:06:37 

    タイミング療法は、不妊治療とまでは言わない。

    +13

    -2

  • 140. 匿名 2019/06/07(金) 14:07:38 

    私、不妊治療して大変だった〜タイミングで病院通ってさーって言う人いるけど、不妊治療とは言わない気がする…タイミングでできてるんだから。

    +21

    -0

  • 141. 匿名 2019/06/07(金) 14:49:46 

    顕微授精=男性不妊ですかね?
    親しい友達に聞かれたので顕微をしたことは話したんですが、顕微って男性不妊だと言ったようなことなのかなと…
    私自身が不妊治療したことはまだいいとして、旦那のことは言うつもりなかったので。
    治療した人でなければ、そもそもふりかけと顕微の違いも分からなそうですが。
    はじめから何も言わないのが正解ですね…

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2019/06/07(金) 15:05:40 

    AIHも不妊治療に入らないって思ってる人もいるから
    自分は言わないな…
    クロミッドとか黄体ホルモンの注射もしたんだけどね。

    やっぱりなんだかんだで苦労の度合いが違うし
    私の方が大変だった…とか
    比較したくもないしされたくもない。

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2019/06/07(金) 15:48:52 

    根掘り葉掘り聞いてくる人がいるから絶対言わない。
    双子を出産したからか、不妊治療したの?って聞いてくる人が多い。デリカシーない。

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2019/06/07(金) 16:54:14 

    よく不妊治療していてーって話聞くけど、なんでわざわざ言うのか分からない。
    別に言わなくてもいいよね。
    特に子供が同じ小学校に通う予定のママには絶対言いたくないと思う。
    小学生ってあいつ不妊治療で生まれたらしいとか子供同士でも噂しそうで。
    まだ子供小さいから実際は分からないけど。
    うちは二卵性の双子だから余計いわれそうだけど、本当は誘発剤のみのタイミング法で生まれたけど不妊治療か聞かれても違うって言ってるし、それ以上は何も聞いてこないから本当のことなんてわざわざ言わなくていいと思う。

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2019/06/07(金) 16:54:49 

    言わない
    言ってない

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2019/06/07(金) 17:08:22 

    不妊治療を申告する必要性のある場面‥

    どうしても迷惑をかける職場の上司および同僚
    資金援助してもらっているなら親
    子供の医療機関受診
    こんなもんでないのかい?

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2019/06/07(金) 17:10:05 

    卵管造影した後に妊娠したんですが、それは不妊治療したことになりますか?

    +1

    -14

  • 148. 匿名 2019/06/07(金) 17:40:01 

    排卵誘発剤とタイミング法で子供授かりましたが不妊治療だと思ったことなかった。。。
    なので人に話したこともないような気がします。

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2019/06/07(金) 18:19:45 

    >>147
    それは治療ではなく検査をしたってことですね

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2019/06/07(金) 18:23:07 

    仕事の都合上職場の上司には伝えたかな。本当はこっそり治療したかったけど、その人も不妊治療経験者だったし相談したら快く理解してくれた。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2019/06/07(金) 18:38:29 

    排卵誘発剤とタイミング指導なら産婦人科に行って相談してみたらできたよーって言えばいいんじゃない?産婦人科でもタイミング指導してもらえるし対応してるとこありますよ。
    タイミングがいつかわかんなかったからとか、卵胞の育ちをみてもらってたりしたらいつのまにかできたよとか程よく誤魔化せばいいんじゃないか。

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2019/06/07(金) 18:41:42 

    その程度の治療で出来たなら
    周りに言っても言わなくても別にいいんじゃないですか?
    ふーんって思われるだけだと思うけど。
    ただ、本当に不妊で悩んでる人には言わない方がいいと思う。

    +20

    -1

  • 153. 匿名 2019/06/07(金) 19:40:02 

    妊娠報告を友達に伝えたとき、みんなお祝いしてくれたよ(^ ^)
    もう、5年前だよ

    +1

    -4

  • 154. 匿名 2019/06/07(金) 20:12:13 

    タイミングで妊娠したのに言うか言わないか悩むの?笑

    +8

    -1

  • 155. 匿名 2019/06/07(金) 20:14:16 

    不妊治療してうちはようやくできたんだ、苦労したんだ、
    って言ってた男性
    よく聞いたら、その男性が仕事関係でもプライベートでもかなり飲み歩く人で、全然排卵日にタイミング取れないから、排卵日かどうか病院に何回か行って見てもらって、この日、っていう日だけは早く帰ってタイミング取るようにしてた。ってだけだった
    それでも不妊治療して苦労して〜ってドヤ顔するんだもんな

    ま、多くの人はそもそも病院行かないでも妊娠するから、病院行っただけでも特別で大変なことと感じるのは当然かもしれないけど

    +20

    -1

  • 156. 匿名 2019/06/07(金) 21:32:18 

    バイトで知り合ったばかりの人に言われて何て感想言えばいいのか困ってる。
    私も子供がまだだけど意識しはじめたばかりだし、年齢も一回りくらい違うのに悩んでるでしょみたいな感じでスケジュールとか色々教えてくれる。。

    +3

    -1

  • 157. 匿名 2019/06/07(金) 21:33:25 

    体外も顕微もやって不妊治療してる時に夫が不倫しやがったから(しかもゴム付けないでやってた)離婚したけど、「不倫されたから離婚した」って言ったら「え、浮気されただけでよく別れる気になったね」みたいなこと言われて腹立ってつい言っちゃったことある。
    別に積極的には言わないけど、隠すつもりもないや。

    +8

    -1

  • 158. 匿名 2019/06/07(金) 22:45:48 

    30過ぎて結婚して、5年かかって体外受精で出産した。
    高齢だから一人っ子。
    将来娘が25過ぎて結婚するそぶりがなかったら、言ってしまうかも。
    わかってもらえないだろうな~

    +7

    -1

  • 159. 匿名 2019/06/07(金) 23:45:34 

    話さなくて良いんじゃないかなー?
    私も不妊治療中だけど、友達には話してないけど、
    旦那はちゃんと話聞いてくれないから、1人で色んな気持ちがモヤモヤして凄いストレスたまる…。

    +3

    -1

  • 160. 匿名 2019/06/07(金) 23:54:00 

    排卵誘発剤使ってタイミングで妊娠したってそんな大変な治療したとでも思ってるの?
    何を心配してるのか期待してるのか知らないけど、その程度だったら話したところで同情もされなければ、偏見の目で見られるなんてことも無いと思うんですけど。
    どうでもいいわ。

    +15

    -0

  • 161. 匿名 2019/06/08(土) 00:53:36 

    その子ができた時の過程なんて、誰かに教える必要あるかな??
    私は言う必要ないと思ってるから、わざわざ言わないよ。

    +3

    -2

  • 162. 匿名 2019/06/08(土) 05:31:31 

    子供ができる過程…そうだよね
    タイミングで〜なんて言い方したって、結局はこの日にセックスしなさいと指導を受けてやったら出来ました、って言ってるのと同じだしね
    旅行に行ったらそこでこの子ができたのー❤️みたいなこと言う人いるけど、それと同じようなもの
    他人の閨事情なんて聞かなくていいわ

    +7

    -2

  • 163. 匿名 2019/06/08(土) 13:28:26 

    胚培養士です
    タイミング法と人工授精は一般不妊治療に分類されている立派な不妊治療です

    +10

    -8

  • 164. 匿名 2019/06/09(日) 13:56:47 

    タイミング程度の治療で出来て良かったですね。
    話しても良いけど不幸自慢みたいなのはやめて下さいね。

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2019/06/09(日) 17:20:55 

    タイミング程度の治療で授かれてよかったですね!おめでとうって言ってほしいの笑

    +6

    -2

  • 166. 匿名 2019/06/09(日) 19:11:50 

    不妊治療に無知な人よりあなたみたいな簡単な治療してきたのが
    一番腹立つ言い方してきたりするんだよね。
    タイミングなんてほぼ自然妊娠だしたいした治療もしてないくせに。
    大変だっただの辛かっただの。
    その程度の治療なら言っても言わなくても相手は何も変わりませんから。

    +11

    -0

  • 167. 匿名 2019/06/09(日) 19:28:41 

    服薬とタイミング程度で妊娠して良かったですね。
    たいした治療じゃないからどっちでも良いんじゃないですか?
    自然に出来たのとほとんど一緒。
    言ったところでなんの影響も無いです。
    ご心配なく。

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2019/06/09(日) 20:04:42 

    さりげなく自慢してるよね。トピ主
    簡単に妊娠出来て良かったですね

    こういうほんのちょこっとたいした治療もしてない人ほど
    不妊治療を経て妊娠しましたって言うんだよね

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2019/06/09(日) 20:55:21 

    どうして伏せておくべきだと思うの?まさか、そんなたいそうな治療したとでも思ってる?
    そもそも自分からにおわせたり言ったりしない限り、
    不妊治療してたの?
    なんて失礼なこといきなり聞いてくる人いるのかな。
    変な心配するんですね。

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2019/06/10(月) 19:55:13 

    親友だと思ってた中学時代からの友人には話してましたが、妊娠と堕胎報告があり、後悔してます。
    彼女が堕胎した理由は子ども3人もいらない、つわりが耐えられないというもので、私からしたら怒りさえ感じる内容でした。
    3年経ちますが、今でもその子から「デリケートな話しだけど、まだ治療の成果はでてないの?(年齢的に)急ぎなよ。」とLINEがきます。
    もう二度と会いたくないです。

    +6

    -1

  • 171. 匿名 2019/06/10(月) 22:21:27  ID:6vrca6iggy 

    不妊なんて良く分からないから言われても意味不明

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2019/06/12(水) 16:15:45 

    言ったところでなんて言われたいの?
    無料妊娠した人より手塩にかけて出来たらお子様なんてすね~とか?

    +3

    -1

  • 173. 匿名 2019/06/12(水) 17:01:23 

    トピ主さんはとても心配性なんですね。
    でも大丈夫だと思います、タイミング法ごときの治療で他人の反応は変わらないと思いますよ!
    人工授精、体外/顕微受精までしたなら
    大変だったね、とかどちらが原因なんだろう?
    など思われるかもしれませんが。
    タイミング法、いちおう不妊治療ですけど
    知識の無い普通の人は治療とも思わないんじゃ無いですか?
    "妊活"してたんだねーくらい。

    +2

    -2

  • 174. 匿名 2019/06/15(土) 23:19:43 

    会社の上司だけにいえばOKだと思う。
    以前、不妊治療しているにも関わらず、ほぼ毎日にんにくとビール、夜更かしという同僚がいた。そういう会話をするたび、赤ちゃんほしいなら規則正しい生活しろよ!とイライラした。知らなかったらイライラすることもなかったからね。

    +0

    -3

  • 175. 匿名 2019/06/19(水) 21:53:52 

    言いたくなかったけど、残業できない日や遅刻早退する日があることを上司に相談したら、部内の全員に理解を求めるために公表しなければならないと諭されました。
    公表したけど理解なんてしてもらえるわけもなく、
    ・通院なんて1時間かそこらで済むんだろうから戻ってきて仕事しろや
    ・知り合いが不妊治療してるけどそんなに仕事抜けるわけがないと言っていた
    ・仕事を中途半端にして、無責任
    ・不妊治療して、周りに迷惑かけてまで、そこまで子どもが欲しいか?
    などなど、たくさんのことを陰でも表でも言われました。
    そのうちに、私は仕事ができない無能者という扱いになり、公然とバカ扱いを受けるように。

    そんな中で何とか妊娠できたのですが、今度はつわりがかなりひどくてそれで休みがちになりました。
    不妊治療のことは公表せよと詰め寄ったのに、妊娠はデリケートなことだからと公表を渋ったんですよ、上司。
    いったい何なのかと、憤りを感じました。
    さらに、つわりはまもなく治まるよね?だの、あと何回休むの?だのと、いかにもわかっていない発言の数々。

    不妊治療への理解どころか、妊娠への理解すら難しいのだなと感じました。

    +3

    -1

  • 176. 匿名 2019/06/29(土) 00:41:18 

    >>60
    こーゆう人が一番腹立つ
    経験した人じゃないと絶対にわからないよ
    余計なこと言わない方がいい
    最後の一文もただただ余計

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2019/06/30(日) 16:34:39 

    >>155
    しかもそれって奥さんが病院行ってるだけじゃん。苦労したの奥さんだけじゃん。お前飲み会一回スルーしただけじゃんって感じじゃん。ウザ

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード