-
1. 匿名 2019/06/06(木) 19:43:44
6月5日放送のテレビ朝日系「マツコ&有吉 かりそめ天国」に、「若いころに嫌いだった大人に自分がなっている」という悩み相談が届いた。有吉は、若者に嫌われないために「俺は理解者だぞ!」と理解者ぶる大人も嫌われるという持論を展開。マツコが「そっちのほうが嫌われる」と同意すると、有吉は「『年を取ったら嫌われる』って思ってないとダメ」と結論づけていた。+338
-3
-
2. 匿名 2019/06/06(木) 19:44:17
まぁ嫌われるよね笑+455
-2
-
3. 匿名 2019/06/06(木) 19:44:49
この2人できるんだね+156
-4
-
4. 匿名 2019/06/06(木) 19:45:15
何か問題が起きるとクソババア言われるしね+323
-2
-
5. 匿名 2019/06/06(木) 19:45:34
嫌われてる(話が合わない)と自覚して、謙虚な人なら話してみたくなる。+255
-5
-
6. 匿名 2019/06/06(木) 19:45:40
仕方ないよね。別に嫌われても良い。
でも知らないことや新しいことを素直に学べる人ではありたいな。+352
-3
-
7. 匿名 2019/06/06(木) 19:45:41
別に若い子と関わり持ちかないしなぁ+149
-3
-
8. 匿名 2019/06/06(木) 19:46:02
年齢至上主義が色濃い日本って、そうだよなとしか思えない
フランスだかの年齢はただの数字よキリッ。なんて、無理だよね+252
-6
-
9. 匿名 2019/06/06(木) 19:46:06
いい心構えだと思う+164
-1
-
10. 匿名 2019/06/06(木) 19:46:08
そうかな 年齢差を感じさせない人、若者に全然「圧」を感じさせない人っていると思うけど。+31
-24
-
11. 匿名 2019/06/06(木) 19:46:27
後の世代の方が自分達より進化してるのは当たり前だしね
基本的にバカにされてる前提でいいんじゃない
ナメられないようにとかイキってるの笑える+229
-13
-
12. 匿名 2019/06/06(木) 19:46:46
義実家トピでは義母や義父叩き凄いもんね+32
-2
-
13. 匿名 2019/06/06(木) 19:46:48
若い人の理解者!みたいに兄貴ぶったりしてる人って痛いな~って思う。
こっちが話合わせてるの気付いてないだけ…+260
-8
-
14. 匿名 2019/06/06(木) 19:47:04
でも歳とると若い子の振る舞いが嫌になる
別に若い子にコビを売る必要も無いかな+265
-6
-
15. 匿名 2019/06/06(木) 19:47:47
自分が正しい
自分は悪くない
とにかく自分自分自分
っていう人間は年寄りじゃなくても嫌われる+145
-2
-
16. 匿名 2019/06/06(木) 19:48:49
若い人達と仕事するけれど
仕事以外の事柄は
自分から発信するのは控えてる
何か聞かれたら答える+209
-0
-
17. 匿名 2019/06/06(木) 19:49:05
尊敬できる大人なんて限られてるからね+84
-2
-
18. 匿名 2019/06/06(木) 19:49:21
私二十歳だけど仕事とかしててもおばさんはやはり出しゃばらずに大人しくしてた方が好感高いよ。+31
-32
-
19. 匿名 2019/06/06(木) 19:49:37
だからと言って開きなおって、ふんぞり返られても嫌よね
思った上で空気読むくらいの配慮はしてほしい+87
-2
-
20. 匿名 2019/06/06(木) 19:49:48
私今20代前半だけど、おばさんは怖いです+19
-31
-
21. 匿名 2019/06/06(木) 19:50:16
そんなもの決めなくていい。
私は年配だの年下だの関係なく
その個人の問題だといつも感じる
+137
-3
-
22. 匿名 2019/06/06(木) 19:50:31
スーパーでパートした時職場のグループラインに入ったけどキャピったスタンプしてくるアラカンとかマジ気持ち悪かった
スーパーはすぐやめた+82
-20
-
23. 匿名 2019/06/06(木) 19:51:03
>>20
あなたは若くは無い+62
-17
-
24. 匿名 2019/06/06(木) 19:51:04
私は年齢で
そんな頭の悪い下品な差別や偏見したことないからわからない
+64
-6
-
25. 匿名 2019/06/06(木) 19:51:45
年代違うのに合うわけない。前後5歳位までならまだしも、まず絡んできても欲しくない。気を使うから…。そりゃこっちも嫌うよ。+105
-1
-
26. 匿名 2019/06/06(木) 19:51:45
自分が若い時も職場のオバサン怖かったから仕方ない。
無理して距離を埋めようと思わない。+114
-0
-
27. 匿名 2019/06/06(木) 19:51:45
マツコが一番嫌われてるよね!+3
-44
-
28. 匿名 2019/06/06(木) 19:52:03
>>23
20代前半で若くなかったら、30代の私なんてお婆さんじゃねーか+75
-5
-
29. 匿名 2019/06/06(木) 19:52:33
でもこれが不思議なことに、世の中の50代以上のほぼ全員が「私はひょうきんで頭の回転が速くて面白い冗談が言える若者感覚がある大人」と自負してるんだよねぇ。
それでくだらんダジャレを連発したり、政治家生命を縮めるような失言をする。+132
-20
-
30. 匿名 2019/06/06(木) 19:52:34
頑張った所で話し合わないしね+37
-1
-
31. 匿名 2019/06/06(木) 19:52:54
私は20代だけど、年上の人をバカにするような若者の方が嫌い
自分よりも長い時間生きてきて、いろんな経験をしてるんだから尊敬するよ
年上の言うことはちゃんと聞くべきだと思う+155
-37
-
32. 匿名 2019/06/06(木) 19:53:06
カラオケとかでも、
若者に寄せにきたり、迎合するおっさん痛々しいし、中身空っぽやんて思う。
年相応に堂々としててほしい。+32
-3
-
33. 匿名 2019/06/06(木) 19:53:07
>>22
なんか一生懸命こっちに合わせようとしている おばさんは私は逆に可愛いと思うけど、個人差あるのかな。+40
-3
-
34. 匿名 2019/06/06(木) 19:53:17
まあね、若い人は嫌いだと思うよ。
ガルちゃん見てたら分かるよね。
私は若い時おばさんの話聞くの好きだったけどね。今、それが色々腑に落ちるとこあるから。
でも、時代が違うから自覚してる。
私は今でも自分より年配の人と喋る方が落ち着く。+127
-0
-
35. 匿名 2019/06/06(木) 19:53:41
神さまにでもなったつまり?
こんな奴がいるから年齢差別自虐が止まらないんだよ
マツコは自分がこんなデブスで未来無いから周りを引きずりおろしたい+3
-21
-
36. 匿名 2019/06/06(木) 19:54:35
向こうから懐いてくれるとか、奇跡的に気が合ったんならいいけど、好かれようとすると失敗する気がする+72
-1
-
37. 匿名 2019/06/06(木) 19:55:00
舐められまいと貫禄ぶる上司もダサいしね。
ビートたけし 上司像に悩む一般男性に助言「ナメて結構って…」 - ライブドアニュースnews.livedoor.comビートたけし 上司像に悩む一般男性に助言「ナメて結構って…」 - ライブドアニュース ライブドアニュースビートたけし 上司像に悩む一般男性に助言「ナメて結構って…」2017年10月10日 12時32分写真:トピックニュースざっくり言うとビートたけしが9日放送の番組で、...
+8
-2
-
38. 匿名 2019/06/06(木) 19:55:02
セクハラするオカマも嫌われる![「年を取ったら嫌われると思ってないとダメ」…マツコ&有吉弘行が“若者との距離感”について語り合う]()
+45
-4
-
39. 匿名 2019/06/06(木) 19:55:13
生きている時代が違うからね
今と10年前、20年前…
そりゃ、仕方ない部分はあるよ
+25
-0
-
40. 匿名 2019/06/06(木) 19:55:45
年齢関係なく結局は
まともか、まともじゃないか
それぞれがどの年齢にも存在する
年齢関係なくそんな同士に出会えば仲良くなる
波長が合えば年齢なんてどうでもよくなる+51
-0
-
41. 匿名 2019/06/06(木) 19:57:09
家の旦那だ
若者の気持ちわかるし趣味いいって思い込んでるから飲み会や休みに誘いひかれてると思う
すっぽかされたり断られると若者がダメなんだって思ってて話通じないから本当に恥ずかしい+45
-0
-
42. 匿名 2019/06/06(木) 19:57:19
見習いたい、こういう大人になりたいって思わせる大人が少ない
+11
-0
-
43. 匿名 2019/06/06(木) 19:58:12
>>35
つまりってw+4
-1
-
44. 匿名 2019/06/06(木) 19:58:23
ババアの私も礼儀を知らない若い子好きにはなれんしな。相容れぬのよ。+106
-1
-
45. 匿名 2019/06/06(木) 19:59:29
ここでも老人の事をすぐ老害!!って言うしね
自分たちでは常識であったものも、世代が変わると害でしか無い。+47
-0
-
46. 匿名 2019/06/06(木) 20:00:25
おばさんdisる若い子の母親も違う若い子にうぜえおばさんって思われてるんだよ+53
-0
-
47. 匿名 2019/06/06(木) 20:00:32
>>33
そういう人ってだんだん本性出してきてあの子気に入らないとか始めるフラグ
職場のお上品度にもよるけど。
その辺のパートだと要注意。+3
-0
-
48. 匿名 2019/06/06(木) 20:01:48
それでも若者を管理しなきゃならない中間管理職って大変だなぁ+17
-0
-
49. 匿名 2019/06/06(木) 20:03:56
うちの会社60代70代だらけだけど、いい人ばっかりでみんな好きだけどな
誰かが「歳とったら自慢と説教と過去の話は若い子にしちゃいかんね」って言ってたな
距離感取るのがうまいのかな+115
-0
-
50. 匿名 2019/06/06(木) 20:04:40
年取ったからっていうより若者に嫌われる人は同世代にも嫌われてるんじゃないの?
性格だよ。+17
-3
-
51. 匿名 2019/06/06(木) 20:05:35
私は子供の頃からおばあちゃんやおばさん達の生活の知恵とか苦労話とかこうしときなさいって話が好きだったのよ。変わってるかも知れないけど。20代の時から今時感覚って性に合わなかったわ。新しいものには興味あったけど。+24
-0
-
52. 匿名 2019/06/06(木) 20:06:17
たまに同年代とは馴染めず年上が楽って人もいるけどあまりにも甘えられて奢り当たり前みたいに財布替わりにされても嫌だし、距離感必要だよね。+33
-1
-
53. 匿名 2019/06/06(木) 20:09:52
40代位の人が20歳上位な人を老害だと言う。20代の私も20歳位上な人を……そんな感じで思うから挨拶以外のプライベートな話題を振ってきて欲しくはない。+8
-0
-
54. 匿名 2019/06/06(木) 20:10:32
歳とったら気を遣われるってのも自覚して欲しい。
みんなで楽しもうと部下や後輩飲みに誘いまくる人いるけど、気を遣うだけで何も楽しくない。+41
-0
-
55. 匿名 2019/06/06(木) 20:10:59
もう若くないなって思った時に若い時と同じような振る舞いは出来ない。無意識におばさん臭くやってる気がする+11
-0
-
56. 匿名 2019/06/06(木) 20:11:48
若者でも年寄りでも、好かれる人もいれば嫌われる人もいるよね。
年齢で考えようとする風潮が嫌。まるで若者以外は価値がないみたいな言い様。
+45
-0
-
57. 匿名 2019/06/06(木) 20:12:22
会社の高校生のバイトの子達は世間や世の中を知らないから怖い物知らず
だから、怖いので近寄らない+16
-0
-
58. 匿名 2019/06/06(木) 20:12:32
>>51
それ私も!
自分が知らない時代の話とか、他人の経験談とか聞くのすごく好き
同世代の若者と話すよりも、年季の入った話を聞くのが好きな子どもだった+21
-0
-
59. 匿名 2019/06/06(木) 20:16:26
私は中学時代から同世代よりも15才~20才くらい年上の人達の方が気が合うし好きだった
今はアラサーだけど、反抗期みたいな若い子以外なら楽しく話してる
+9
-2
-
60. 匿名 2019/06/06(木) 20:18:59
バブル世代が一番話が通じない+7
-7
-
61. 匿名 2019/06/06(木) 20:19:28
変に偉ぶる老害もウザいけど
いちいち様子見みたいに「おばさん(おじさん)だから若い子には敵わないわ〜」的な陰湿なのも腹立つ
両方絡まないでほしい+29
-3
-
62. 匿名 2019/06/06(木) 20:20:57
別に若者にナメられても良いよ。超少子化だし、
30歳以下の若者より60歳以降の人口のが圧倒的に多いし、絶滅危惧種の若者なんて、痛くも痒くも蚊ほどもしない。+11
-2
-
63. 匿名 2019/06/06(木) 20:21:54
若者ぶってるなれなれしい中年も敵意剥き出しの若い子も嫌い
本当に良い人は年齢関係なく仲良くする+24
-0
-
64. 匿名 2019/06/06(木) 20:22:10
>>18
出しゃばる??
凄い言葉遣いするのね…+13
-5
-
65. 匿名 2019/06/06(木) 20:25:03
>>64
これだからお局おばさんは嫌われるんだって
黙ってなよ迷惑だからさ+3
-13
-
66. 匿名 2019/06/06(木) 20:25:22
なんか若い人の方が偉そうな感じなのはなんでだろうと思う。
嫌うも嫌われるも、2人の関係性の話なだけで、お互い様でしょう。
もし、若い人が、年上だから、年配だからというだけで嫌うのであれば、それはその若い人に問題があると思う。+47
-2
-
67. 匿名 2019/06/06(木) 20:25:42
今、"おばさん、ウザい"とか"おばさんとは合わない"とか
言ってる人も、後15.20年したら、令和の子から化石みたいな言い方されちゃうからねw
そしたら、今のおばさん達がどんな気持ちだったか、わかるでしょ…。まぁ日本もいつまで平和かはわかんないけどねw
+39
-2
-
68. 匿名 2019/06/06(木) 20:25:46
>>56
事実若さは価値と直結してるし仕方なくない?+2
-7
-
69. 匿名 2019/06/06(木) 20:27:52
>>68
若さが価値と直結しているというよりも、若さも1つの素晴らしい面の1つであって、他にもいろいろな価値が存在するよ。+18
-0
-
70. 匿名 2019/06/06(木) 20:27:59
友達親子〜☆とかなんとかやってる人は勘違い甚だしいと思う。
+10
-0
-
71. 匿名 2019/06/06(木) 20:28:31
>>8
韓国はもっとすごいらしい+0
-0
-
72. 匿名 2019/06/06(木) 20:28:50
いくつになっても謙虚で素直な気持ちは持ち続けたいね+32
-0
-
73. 匿名 2019/06/06(木) 20:29:34
別に若い子に好かれたいと思わないしなぁ。誰だって同年代が一番話合うよ。+27
-0
-
74. 匿名 2019/06/06(木) 20:29:45
20代前半の時、同年代のランチグループに40代の女性上司が当たり前のように毎日参加してきてすごく嫌だった。なので、ある程度年下の人達とはなるべく距離を置くようにしている。+24
-0
-
75. 匿名 2019/06/06(木) 20:30:02
自分も21だけど、偉そうな若者を見るとなんでそんなに偉そうなの?って思う
若いってだけで自分達が最強だと思ってるよね
かといって、年上が「今の若い子は~」って差別するのも腹立つけど
+21
-1
-
76. 匿名 2019/06/06(木) 20:30:27
>>12
意地悪されるからガルちゃんで発散してるのでは?+1
-0
-
77. 匿名 2019/06/06(木) 20:31:44
がるちゃん民は若者のやることなすことすべて批判だよね+2
-3
-
78. 匿名 2019/06/06(木) 20:34:47
>>13
ムロツヨシ 笑+2
-0
-
79. 匿名 2019/06/06(木) 20:34:48
話題も感性も同じような人としか話ができない、つき合いたくないって人は同世代でもつき合える人限られてない?視野が狭くて話題の乏しい人は交際範囲も狭いよ。+8
-0
-
80. 匿名 2019/06/06(木) 20:36:04
ひいおばあちゃんが言ってた
「老いては子(若者)に従え」って。
出どころは知らないけど何でも進化してるからかな?昔は車もなかったし今だとAIなんかわけわかんないし
+11
-1
-
81. 匿名 2019/06/06(木) 20:36:06
若さを振りかざして中年や年寄りを見下してる人ってバカだよね
中年や年寄りにも若い頃があったんだから
若い頃のタイミングが違ったっていうだけのことなのに+43
-1
-
82. 匿名 2019/06/06(木) 20:37:52
極端な人は年配も若い子も嫌いです+31
-1
-
83. 匿名 2019/06/06(木) 20:38:25
>>72
たしかにその通りだね。
自分が若いからと言って、自分より年上の人を馬鹿にしたり、
反対に若いからという理由でパワハラしたりするような人は側から見ていても気分が悪い。+24
-0
-
84. 匿名 2019/06/06(木) 20:39:13
こいつらのご意見番気取りうんざり+2
-1
-
85. 匿名 2019/06/06(木) 20:39:34
確かに若い人の方が優しくて明るい人が多いよ。
自分はと言うといつの間にか棘のある事を言ったり優しくない時が多いなって自覚してる。
職場の人たちや姪っ子のそういう人として大切な部分に触れるにつれいつも自省してるわ。+13
-2
-
86. 匿名 2019/06/06(木) 20:39:42
別に嫌ってないよ
おじさんおばさんのほうが嫌ってくるから避けちゃうんだよ+3
-4
-
87. 匿名 2019/06/06(木) 20:41:08
こっちもクソガキ嫌いよ?
どうせ社会に出て数年すればくたびれるわ。
あんたらがいい思いできるのは今だけよ。+13
-7
-
88. 匿名 2019/06/06(木) 20:43:05
歳離れた人と仲良い人は若い方も年長者の方もなんか浮いてる感じだよね。+4
-2
-
89. 匿名 2019/06/06(木) 20:43:18
社会人になったばかりだけど
同年代で救えないバカもいれば人間としてすごいなって感心させられる人もいる
歳を重ねてもそれは変わらないと思う
年齢とか一つの側面からしか物事を見られない人ってなんか残念+23
-0
-
90. 匿名 2019/06/06(木) 20:45:11
>>88
そんな事ないよ
仲良くしてる方がいいじゃん+5
-0
-
91. 匿名 2019/06/06(木) 20:45:38
少子化で今の若い人たちは気の毒だなあと思う。負担が大き過ぎる。若い人たちが大変な思いして納めてる年金を、過去大した額を納めてなかった年寄りが今、使い潰してるのを見てたら、嫌いたくもなるのもわかる。トビ外れっぽくてゴメン。+10
-5
-
92. 匿名 2019/06/06(木) 20:47:49
輪に入ってくるから仕方なく合わせて話してるのに、それ気が付かないで
居座るオバハン、オジサンどっちもいる。ツマラナイし面倒くさい。+6
-2
-
93. 匿名 2019/06/06(木) 20:48:20
>>91
私、まだハタチだけどこういう人は同年代でも恥ずかしいと思う+4
-4
-
94. 匿名 2019/06/06(木) 20:49:28
変な若い子らしきコメがあるけど、自演っぽい
ケンカさせようと荒らしてる感じ+21
-0
-
95. 匿名 2019/06/06(木) 20:49:28
人生100年時代に20代後半でもう若くないと言われ、
チヤホヤされるのはほんの何年かであとの殆どは老害扱い
そりゃ生きにくいと感じる人が大勢いる訳だ+43
-1
-
96. 匿名 2019/06/06(木) 21:08:11
>>20
私19だけどがるちゃんでガキって言われたときはびっくりした笑
普段芸能人の叩きトピとか荒れてるトピには近づかないようにしてるからちょっとショックだった。
私は別に歳上の人嫌いじゃないしバイト先で仕事のできるパートの人達尊敬してるんだけどな。
でも時々若いってだけで目の敵にしてくる人もいる。私だって年を取るし、その人にだって若い時期があったはずなのになんでだろうね。+5
-0
-
97. 匿名 2019/06/06(木) 21:12:31
>>87
こっわ(笑)
なんでそんなピリピリしてんの(笑)+4
-3
-
98. 匿名 2019/06/06(木) 21:19:34
核家族で年寄りと過ごす機会がないとか、兄弟少なくて手をかけられて育てられて自分中心に考える子が多いとか、あるかもね
妊婦になって身体の不自由さ話すけど、年取って筋力体力衰える老人の事も忘れないでね
+6
-0
-
99. 匿名 2019/06/06(木) 21:21:35
60歳と80歳くらいの差になれば20歳と40歳より話が出来るかも知れないと思う。+5
-0
-
100. 匿名 2019/06/06(木) 21:26:32
>>48
仕方ないんじゃない?
自分らが若い頃も中間管理職を振り回していたんだから+0
-1
-
101. 匿名 2019/06/06(木) 21:29:17
今、まさに嫌われもの状態(被害妄想の可能性あるけど)
やっぱりそうだよねと思った。
人に気を使って嫌われるってどういうこと?って思ってる今日この頃。+14
-0
-
102. 匿名 2019/06/06(木) 21:34:32
なるほど+1
-0
-
103. 匿名 2019/06/06(木) 21:38:20
その通り+1
-0
-
104. 匿名 2019/06/06(木) 21:41:31
一度嫌われた上で、結果的に好かれるってのが理想だね。
子供の頃に思ったでしょ?若い人に媚びを売ってる大人のダサさ。+15
-1
-
105. 匿名 2019/06/06(木) 21:42:21
>>104
大人が若者に話を合わせるんだけど、若者にしてみれば話を合わせてるってのが分かってるから、
そんな大人に話を合わせてあげるっていう感じだね。+5
-0
-
106. 匿名 2019/06/06(木) 21:45:23
嫌う程興味があるんだろうか?
ガルでもおばさんが若い娘を可愛くないとか老けてるとか変な服装とか叩いてるのはよく見かけるけど逆はあんまりないし。リアルでもネットでも年寄りが一方的に若者に絡んでるイメージ。+8
-6
-
107. 匿名 2019/06/06(木) 22:02:14
>>104
それを見透かすから嫌われるんだよ。+2
-0
-
108. 匿名 2019/06/06(木) 22:14:43
>>106
若い時は興味なかったかもなー。
興味はないけど、知らないところでお世話になってたなと今になったら気づく。
若者が気づかないところで、何だかんだお世話をする場面があるから、年上の人は良くも悪くも若者を気にするのかも。
全く無視できる環境なら、関わり合わないと思う。
+9
-0
-
109. 匿名 2019/06/06(木) 22:23:05
>>66
若い時って、若いと言うだけで万能感があるんだよ。
勢いでどうにか出来ちゃいそうに錯覚しやすい。
世の中知らないし、挫折も知らないし、失敗も少ない。
経験が乏しいからこそ偉ぶってられる。
ある程度、社会に出て生きると
嫌でも自分が見えて来て、自分の限界も知る。
年を重ねる事で、背負う物も増える。
若い頃には許された失敗・言い訳も、許されなくなる。
打たれ弱くもなるし、体力も気力も弱って来る。
で、大人になればなるほど、謙虚にならざるを得なくなる。
+32
-0
-
110. 匿名 2019/06/06(木) 22:32:10
>>95
同感。年齢にこだわりすぎな気もするわ
年金もどうなるかわからん日本国だから「65過ぎても働きましょう!」て国も言ってるのに
20代後半で若くないとか30でババアとか40で老害とか言ってたら、日本は若い子しか働けなくなるw
労働人口は多い方が良いだろうに+16
-0
-
111. 匿名 2019/06/06(木) 22:34:38
>>81
あと数年で年金もらえるおばあさんだけど同じことを感じるよ。
年齢を重ねたというだけで若い世代の全員に勝てたつもりでいる同世代のひとたち、情けなく感じる。
生きた時間以外に下の世代の人に見せられるものがないのでしょう。
他にも同じ意見があるけれど、人間として達しているかどうかは生きてきた年数にはあまり関係がないと個人的に感じます。
私もまだまだ学ぶことが多いです。+8
-2
-
112. 匿名 2019/06/06(木) 22:51:10
分かり合えるはずは無いけど、仕事とかでは関わらないわけにはいかないからね。
自分の若い頃思い出したら、先輩なんて関わらなくても良いんだよね。ただ、先輩が関わってくれて、気遣いをたくさんしてくれてたことは、今になると思うところがあって、自分もそうなりたいとは思ってる。+9
-0
-
113. 匿名 2019/06/06(木) 22:58:26
若い子も中年も、性格は人によるから一括りにはできないのでは+8
-0
-
114. 匿名 2019/06/06(木) 23:07:18
若者が年長者だからと気を使ってくれているのを、「自分は若者と話が合う」とか「自分の感性はまだまだ若い」とか勘違いして調子に乗る老害の多いこと多いこと
頭の回転が早くて思考が柔軟なのは若者の方で、頭が鈍って感性も古くなった老害にわざわざ合わせてくれているのがわからないんだよね
私はもうアラフォーだから、同世代で固まって若い世代とは距離を置くようにしてるよ
できることはジジイ共のセクハラの盾になって、若い子を守ることくらいだわ+3
-4
-
115. 匿名 2019/06/06(木) 23:16:20
前に中居君が
若者に対して歳を経て気を付けている事と言って納得
「自慢」
「長話」
「説教」+10
-0
-
116. 匿名 2019/06/07(金) 00:08:11
うちの職場
一番いてほしいのは謙虚で頼りになる若い人←少ない
一番困るのは高慢で頼りない高齢者 ←多い
私は「普通に仕事をして謙虚」に年をとりたい
別にみんなから好かれなくてもかまわない+10
-0
-
117. 匿名 2019/06/07(金) 00:46:37
こわーい。若い子と関わる環境じゃなくてよかった。
若い子って自意識過剰で傷つきやすいわりに自己評価ばかり高くて扱いにくい子が多いから(私もそうだったし)面倒くさいんだよね…。年下に好かれる人って人格者と思うわ。+14
-1
-
118. 匿名 2019/06/07(金) 06:25:11
逆にあんまなつかれるの好きじゃない。
可愛い子ならいいんだけど
あんま興味持てない子に限って慕ってるつもりなのかグイグイくる。+6
-0
-
119. 匿名 2019/06/07(金) 07:20:23
年取ったら嫌われて、ブサイクだと相手にされないうえにイジられ、デブだと自己管理できないと責められる。
可愛くてスタイルが良くて若くないと価値が無いなら生まれて来た意味が無い。
+5
-0
-
120. 匿名 2019/06/07(金) 08:05:14
嫌われるって言うより興味を持たれなくなるんじゃない?
+4
-0
-
121. 匿名 2019/06/07(金) 08:12:05
なんか昔の年寄りの方がよく分かってたように思う。だから若い人が大勢いる都から少し離れて、隠居生活してたように。もう45歳くらいからそうしてたって。私もしたい。日々の買い物だけ街に出て、後はひっそり静かにすごす。。+2
-0
-
122. 匿名 2019/06/07(金) 08:55:26
わざわざ自分から関わろうとは思わないな。年下・同年代・年上だろうが、やたらと人に深く関わらない方が無難。
職場なら、必要最低限でいいと思う。
未熟なのに攻撃的な人だと被害を被る時もあるから関わらないのが無難。相手も大人だし、親でもないんだから、何かあっても相手の自己責任で済む話だし。上辺の付き合いで丁度いい。 ヘタに仲良くしても、お互いに疲れる事もあるだろうし。+6
-1
-
123. 匿名 2019/06/07(金) 11:09:58
まあ、そうだよね。若者より動作は遅いし
覚えも悪いしサ・・・
でも、人によるよね。
年齢関係なく、魅力的な人は好かれるでしょう。+3
-1
-
124. 匿名 2019/06/07(金) 12:13:53
別に若いからおばさん嫌いじゃないよ
おばさんが若い子嫌いなんじゃん
パートとかでオバサンなんであんなに若い子いじめるのって本当不思議
若い子に親でも殺されたのかって思う+2
-1
-
125. 匿名 2019/06/07(金) 17:29:09
まあ慕われすぎるのもうっとおしいよね
なんでも「すごいですね!」とか言われると、
いやおまえ、絶対にそう思ってないだろと思う
自分が若いころもそう思われていたんだろうなあ
指原みたいにズケズケ言う若い子が、おじさんに好かれるのもわかるよ+3
-0
-
126. 匿名 2019/06/07(金) 17:35:35
今時の若い者を下げつつ、バブル時のイケてた自分の自慢話されるのって最悪
目黒なんて、昔はただの田舎だったのよ?
私なんてジャージで歩いてたわ
はあそうですか……としか言いようがない
なまじ憧れてられていた女性が年をとると、こういうことを言うようになる+6
-0
-
127. 匿名 2019/06/07(金) 18:43:10
逆も言えてるよね。
年寄りには若いヤツは嫌われる。
+1
-0
-
128. 匿名 2019/06/07(金) 18:57:07
年上だからって理由だけで嫌いにはならないけど、飲みに行った時に年上だからって「若いんだからいっぱい食べられるでしょ」と余った食べ物押し付けたり、「サラダの取り分けとかやらなきゃダメだよ」とか上から目線の人は嫌い。
同年代は取り分けとかも「もうセルフサービスね」って感じで気楽。
+4
-0
-
129. 匿名 2019/06/08(土) 01:39:17
>>124
さすがに若いってだけでいじめないでしょ。
仕事できない人は年齢問わず総スカンされてるよ。
おじさんでもおばさんでもね。+0
-0
-
130. 匿名 2019/06/08(土) 23:49:22
ババア扱いが酷いね。+2
-0
-
131. 匿名 2019/06/09(日) 04:28:14
自分が若い時も年上の方達と仲良く出来たし
今の年齢になっても若い友達沢山いるよ
ただ年上と付き合えない雰囲気の人や若いからってだけで年上毛嫌いしてる人は直ぐに分かるからなるべく関わらない
職場でだけどね+1
-0
-
132. 匿名 2019/06/12(水) 18:14:34
>>23
バーサン乙+0
-0
-
133. 匿名 2019/06/15(土) 03:16:50
何でも無理なく違和感なくやる事が大事。
若者も年配の人もお互いを尊重して寄っていけるのが理想だけどね。
あと見た目に関しても、「若々しさがある」のは理想だけど実年齢より異常に下に見られるのはマイナスかもしれないと思ったほうがいい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する

タレントのマツコ・デラックスとお笑い芸人の有吉弘行が、若者との距離感の取り方について持論を展開した。あくまで自然体でいることが大事と結論づけている。